続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:クハ103

 所用で久々に電車を利用、
用事を済ませて駅に行ってみると、
若い男性と私めより年上の熟しきった女性の間に
触った、触らないのトラブルがあったようで・・・
そんな男性が声を荒げて
「仮に触るにしたってコッチだって
    選ぶ権利があるだろ、ババァ!」
そんな声を聞いて危なく拍手
しそうになった さくら でございます。。。m((_ _;))m
66-0
 さて、作業机を色々と整理していた時のこと、
机の引き出しの奥から
KATO クハ103用の屋根を1枚発見!
CIMG8136
 ただ、車体と屋根を留めるためのツメが
1か所破損している状態ですが、
5か所のツメが残っており取付けには問題なさげ。
CIMG8137
 ということで、久々にミカン箱(未完箱)をガサゴソ、
前回、前々回同様、
惰眠を貪る
カナリアイエローのクハ103
程度の良いボディーを引っ張り出し、
色々とパーツをかき集めてまた
1両のクハ103を組立てることに。
CIMG8138
 とりあえず、ヘッドライト部分と側面窓ガラスは
ストックしていたモノを確保、
テールライト等もガラクタケース内から発見。
CIMG8139
 床下周りについては205系クハ204/205の床下セット
大量に保有・・・
スカート取付け対応の床下周りへ振り替えた際に
ストックしていたモノ、
クハ103とは床下配置がおおいに違いますが、
前回同様、目を瞑ることにする。
CIMG8140
 ダミーカプラーについては前位側と
後位側に取付けるため、
103系用の配管付きダミーカプラーを2ケ準備、
CIMG8141
後位側に取付けるカプラーについては
取付用のツメをカット。

 また台車は先日、増結用台車に振り替えたクハ111から
カプラーポケットの無いTR201を確保しており
コチラの台車を流用。
CIMG8135
  ヘッドライトを定位置に取付けたあと、
車体側に屋根を取付け、左右の側面窓ガラスを設置・・・
テールライトを取付け後に床下周りを。
CIMG8142
CIMG8143
 前/後位にダミーカプラーを取付けた後、
床下周りを車体に組込み、
台車を取り付ければクハ103の完成といった具合。
CIMG8144
CIMG8145
 鉄コレシリーズと同様に展示モデルとはなりますが、
自走出来ないとはいえども、
CIMG8147
バラバラの状態から1両の車両として組立てるのも
なかなか面白いものでして。。。
CIMG8146

 増税クソメガネやら増税クソレーシックなど、
的確なアダ名をつけられている増税基地外メガネ
次なるあだ名は「銭ゲバメガネ」
トコトン人として終わっている
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、先般のポポン参拝にて購入してきた
11-030 TR201 カプラー長 増結用台車
CIMG7851
手持ちの増結用台車も含めて
今回は交換する先頭車を探し出して、
速やかに作業を終了させる所存。

 ということで、道楽部屋に潜入し
カプラー交換に該当しそうな車両を・・・
当初、青梅線・五日市線等で用いられた103系、
クハ103の先頭車へ増結用台車にでも
交換しようかと思いましたが、
スカ色113系1500番台のケースが目に入り♪

 サロ110の2両が組み込まれた基本セットですが、
当時、塗分け部分の乱れがあったとかで
お店でしっかりと塗装の状態を確認して購入した覚えが。

 そんなケースの中身を確認してみると基本、増結ともに
先頭車同士の連結に用いられるクハ111の台車交換は
行われていないようで、今回の目的を遂行することに。

 また、せっかくなので常磐線で用いられていた
103系クハ103の2両も増結用カプラー取付け作業も
一緒に実施したいと♪

  下界にご招待したクハ111-15000&クハ111-1600の各2両と
エメグリのクハ103が2両・・・
CIMG7856
CIMG7857
CIMG7858
最初に取り付ける増結用台車のカプラー交換、
KATOカプラー密連を取付けて準備OK♪
CIMG7860
 最初にエメグリ色のクハ103から作業を開始しますが、
ダミーカプラーを取外し、
CIMG7861
CIMG7862
CIMG7863
台車を増結用台車と入れ換えれば速やかに作業終了、
CIMG7864
取外したダミーカプラーは
仙石線用のクハ103へ流用。
CIMG7865
 一方のクハ111・・・
CIMG7867
スカート付きのダミーカプラーを外し、
スカートからダミーカプラーを分離、
増結用台車にスカートを取付ければ準備完了!
CIMG7868
CIMG7866
 お次に1両ずつ運転席側の台車を外し、
増結用台車を取付ければ作業の方は完了、
これにて作業は完了し。
CIMG7870
  計6両の先頭車の台車交換を行い、
先頭車同士の連結可能化作業が終わりましたが、
CIMG7871
CIMG7873
取外した台車の方は・・・
例の車両の交換用台車として用いりたいと。。。
CIMG7874

 まぁ~それにしてもズル賢く汚い男ですよね、
      鈴木 宗男・・・
維新を除名される前に離党届、
相変わらずズル賢さは天下一品のムネヲ
にしてやられたと思う さくら でございます・・・
過去の犯罪歴をも踏まえ、
人選はしっかり吟味しないと。。。m((_ _))m
66-0
 さて、基本的に103系の増備は終了しているわが家、
にも関らず103系がご到着・・・
しかも2両。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG7835
 そんな今回、わが家に到着したのは
10月3日から発売された
鉄道コレクション エキナカオリジナル 第2弾
にて発売された
JR旅客6社 コラボver.JR東日本 103系 クハ103-124 仙石線
の2両。
CIMG7836
CIMG7837
CIMG7838
 以前、KATOのラウンドハウスブランドにて
10-911 新103系仙石線色タイプ
を購入しておりますが、
この時にモデルとなったのは高運転台仕様の制御車。

たまたまネットでエキナカオリジナル第2弾の発売を知り、
車両のラインナップを見ていると、
今回は仙石線用のクハ103がリリースされており、
低運転台タイプの制御車が主役。
CIMG7839
CIMG7840
CIMG7841
 発売を知ってしまった以上、
購入については躊躇しておりましたが、
とあることを思い出し今回の購入に至ったわけで。

 Y!の付くナラズモノオークション
にて落札し、到着した仙石新仕様のクハ103、
クハ103-123とクハ103-124として編成を組成予定。
CIMG7842
CIMG7843
 クハ103のカラーリングに関しては
しっかりと再現されており、
恐らくKATOの車両と並べても遜色はないような。
CIMG7844
CIMG7845
 今後、漢前化作業の方を進めていきたいと思いますが、
問題は漢前化に伴い使用する台車・・・
CIMG7847
従前、余っていたKATO製のTR201については
ASSYにて購入したクハ103を組立てる際に使用してしまい、
在庫はゼロ。。。(滝汗;)
CIMG7847
 いずれにせよ、手持ちの台車がなければ作業も出来ず、
肝心の漢前化が行えない仙石線用のクハ103,
無い知恵を絞って漢前化作業を遂行したいと思い。(悩)

 例の処理水海洋放出を巡って
バカな支那人がわざわざ日本に
イタ電を掛けてきているようですが、
ご丁寧にもSNS上に動画をアップ・・・
「支那人は民度の低い大バカです。」
と言ってるようなもんだ
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、最近は特に行いたい作業もなく、
暑さも加わりボ~っとしている日々を送り・・・
ただ、せっかく時間があるのならと、
部品寄せ集めで車両を組立てようかと企み。。。

 ミカン箱(未完箱)の中身をガサゴソとひっくり返し、
中身を見ながらカナリアイエローを纏った
クハ103のボディーが目に入り。
CIMG7561
 以前、クハ103の床下セットを発見し
1両のクハ103として組立てましたが、
今回も余りモノパーツを用いて
飾りモノ限定仕様で1両のクハ103
組立てる事に。

 そんな訳でミカン箱から救出された4両分の車体、
CIMG7562
クハ103用の屋根、
CIMG7563
尾灯
CIMG7564
クハ204用の床下セット
CIMG7565
側面窓ガラス
CIMG7566
CIMG7567
以前に
飾りモノとして組立てたクハ103
CIMG7568
CIMG7569
をそれぞれ準備。

 目ぼしい車体を見つけて屋根を取付け、
側面窓ガラスを組み込んだ後、
尾灯などを組み込み、
CIMG7590
CIMG7592
CIMG7591
配管付きダミーカプラー
クハ204の床下セットに取付け、
CIMG7593
CIMG7594
車体に組み込むも屋根前位部分の浮き上がり
CIMG7595
 一方、足回りについてはKATO製の
増結用台車と振替えた際に捻出される
カプラーポケットなしのTR201を探すも見当たらず、
鉄コレから取外されたTR201を活用♪
CIMG7598
CIMG7596
 φ3.2のドリルにて孔のサイズを拡大、
孔拡大終了後に適当な車輪を取付けて
車体側と合体させれば作業終了!
CIMG7597
CIMG7599
 今回は信号炎管、防護無線の
取付は行いませんが、
時期を見て作業を考えたいと。
CIMG7601

 フランス視察と称してフランス旅行を楽しんだ
自民党女性局のオバサン連中御一行サマ
でえd
ドロ沼の言い訳小訳をしているようですが、
物価上昇で苦しむ国民をよそに
相変わらず議員の無神経さ
腹立たしい さくら でございます・・・
有意義なご旅行でホント羨ましく。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、以前はコレでもかッ!というぐらいに
増備を進めてきた103系通勤形電車・・・
ほぼ増備を終えて必要に応じて
忘れた頃に増備するといった具合。。。

 そんな今回、
Y!のつくナラズモノオークション
を覗いていると、手ごろなお値段で増備出来れば、
と思っていた車両がステキな開始価格で出品されており♪
CIMG7480
CIMG7481
CIMG7480
 てなわけで、手ごろなお値段で出品されていた
クハ103 オレンジ ATC車
ということで、送料よりも安いお値段で落札(汗;)
CIMG7482
CIMG7483
 近頃は残念な開始価格で出品されていることが多く、
103系の人気もなくなってしまったのか、
特にライバルなく終了。
CIMG7484
 というわけで、わが家にやってきた記念と称して
細部の観察と漢前化作業を進めていきたいと思いますが、
配管付きダミーカプラー、KATOカプラー密連、
信号炎管、
防護無線アンテナを準備して作業を開始!
CIMG7486
 最初に車体をひっくり返して、車輪の観察・・・
車輪の踏面部分は比較的綺麗な状態ということ
であえて手は加えず。
CIMG7485
 一方のダミーカプラーについては
後年発売された配管付きのダミーカプラーに交換、
付け替えただけでも凛々しい装いになる♪
CIMG7487
 妻面側のカプラーをKATOカプラー密連に交換後、
CIMG7488
屋根上の作業を開始・・・
最初に信号炎管をニッパーで切除後
彫刻刀で残り部分を削り取り、
ATCアンテナについても同様の作業を。。。
CIMG7490
 続いて信号炎管御取付け部分とアンテナ取付部分に
それぞれ孔開けを行い、
信号炎管とアンテナを取付ければ作業完了!
CIMG7491
CIMG7493
  クハ103の入手をもって車両増備は完了、
一応は103系の不足分は解消となりますが
103系の増備もこれで最後になると思われ?
CIMG7492

 年賀状・・・
ここ数年は切羽詰まらないと
図柄が思いつかぬ さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG6383
 さて、通常更新は本日が最後となりますが、
最後の更新はいつも通り、鉄道模型絡み・・・
またもや恥ずかしくもなく
Y!の付くナラズモノオークションにて
落札した車両が我が家に。
CIMG6384
 1年の大トリを飾るのに相応しい車両か
正直、存じませんが、
KATO 103系一般形 クハ103 ウグイス
CIMG6385
が我が家にご到着。
CIMG6386
 車両の方は旧いKATOのケースに収納されており、
CIMG6387
番号付番の方は
クハ103-54
CIMG6392
程度もよさそう、送料を含めて考えても
低価格で
落札出来そうということでご入札、
無事に落札といった具合。
CIMG6388
CIMG6389
 車両の方は実際のところ未使用だったのか、
目立つ傷もなく車体の程度は上々・・・
また車輪の踏面を見てみると
踏面状態も目立つ走行歴も無さげな予感。。。
CIMG6390
 とりあえずは今年最後の漢前化作業、
カプラーのKATOカプラー密連化と
信号炎管をそれぞれ準備し、
取付作業を開始!
CIMG6393
 最初にKATOカプラー密連を
取付けていきたいと思いますが、
台車を外してアーノルドカプラーを撤去、
CIMG6394
新たにKATOカプラー密連を取付け、
運転席側のカプラーはジャンパー線を除去し、
台車を車体側に戻せば作業完了!
CIMG6395
CIMG6396
 一方、信号炎管の方は治具とφ0.8のドリルにて
CIMG6398
孔開け作業を行い、
CIMG6399
KATO製の信号炎管を
ミヤセメントを塗布した後、
組込めば作業は終わり♪
CIMG6401
 ひとまず、今年最後の入線となる
ウグイスカラーのクハ103
今年の漢前化作業も完了し模型納め・・・
また来年も今年以上に趣味に関することは
仕事以上に精進したいと思い♪
CIMG6402

 とうとう岸田クンの支持率も30%以下
     25%
なってしまったようで・・・
ココまで国民にNO!を突きつけられても
首相を辞めない姿勢にあっぱれ
と感じる さくら でございます・・・
ホント、ドコまでKYな人間なのかと。。。m((_ _))m
66-0
 さて、話は前後してしまいますが、
最近、余りモノパーツを用いてチョコチョコと
展示程度であれば見るに耐えられる車両組立
を色々と行い。

 たまたま道楽部屋で片付けモノを
していた時のハナシ・・・
以前、私めが購入したのは間違いないのですが
ブックケースを道楽部屋に収容した際、
クハ103の床下ASSYを何らかの理由で
ブックケース上部に載せて収納したようで。。。(滝汗;)

 この時、クハ103の床下セット
紛失したと思い込み、
諦めて新たなモノを購入したような。(情)
CIMG6235
 そんな余りモノ状態になってしまった
クハ103 床下セット
CIMG6236
新たに聖地からクハ103のボディーを購入するにしても
カナリア色クハ103しかなく。(淋)
CIMG6237
CIMG6238
 新たなカラーの車体が無いのであるならば、
CIMG6239
わが家の
ミカン(未完)箱からクハ103のボディを
引っ張り出して1両のクハ103を完成させることに。
CIMG6240
 そもそも乱雑に保管していたボディー、
車体載せ替えに伴い保管していた
クハ103の車体で状態の良いモノを選び出し、
このほか、別に保管していた側面窓ガラス、
CIMG6241
屋根、
CIMG6242
テールライト、ベンチレーター、台車などを準備、
またテールライト類ミカン箱の底から発見、
パーツ類を活用することに♪
CIMG6243
 車体に屋根を取付けたあと、
台車の車輪を黒染め車輪へ交換、
CIMG6245
CIMG6246
CIMG6247
この後、車体に側面窓ガラスの取付を実施し、
前面内部に部品を組み込んだ後に
CIMG6248
CIMG6249
床下周りを車体と合体させれば、
作業の9割完了といった具合。
CIMG6250
 このあと、ベンチレーター、台車を取付けて
カナリアイエローのクハ103が完成、
CIMG6251
今後、わが家の標準作業となる
信号炎管別体化並びに防護無線の取付に関しては
考えておきたいと思いますが、
CIMG6252
CIMG6253
オリジナルで残しておいても良い様な
感じもしていまして。。。
CIMG6254

 寝苦しさに負けて今年の夏も
就寝時は家庭内別居
67
になっている さくら家 でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて今回は、先般到着した14両の103系のうち、
魔改造によりモハ103に組込まれていた
CIMG4738
クハ103の床下セットと手持ち品を合わせて
2両のクハ103を作成することに。
CIMG4852
 当初、どのカラーリングにしようかと悩むも、
オレンジ色のMM'ユニットを作成したことから
CIMG4823
クハ103についてもMM'ユニットと編成を組む
同色の制御車とすることに。

 ASSYを袋から出したあと、
TR201台車のKATOカプラー密連化を実施、
CIMG4854
CIMG4855
また、車輪の踏面の状態を確認するも
色々と修羅場を掻い潜ってきた印象があり、
手持ちの中空軸車輪と交換。
CIMG4856
 続いて車内側の作業ということで、
MM'ユニットの車内部分と同様に
今回も座席部分を青色のマッキーにて塗装。
CIMG4858
CIMG4859
 若干、座面の塗りは雑でも
車内に組込んでしまえば
座面も見栄辛いということで、
妥協することとする。
CIMG4861
 屋根を取付ければクハ103の完成ですが、
CIMG4862
最後にもうひと手間、
信号炎管の取付を行うことに。
CIMG4863
 例の如く、冶具を用いて孔開け作業を行い、
両面テープを貼付した割りばしに信号炎管を
くっ付けた後にタミヤセメントを塗布。
CIMG4864
 あとは信号炎管を所定の場所に組込めば
クハ103の完成となりますが、
CIMG4866
MM'ユニットを組込んだ4両編成、
CIMG4867
ただ、動力は未搭載ということで、
他の編成のお伴になってしまいますが。。。
CIMG4868

 梅雨明けしたはずですが、
今週は関東地方は天気が悪いみたいですよねぇ、
一昨日、Kei WorksにWAXを掛けたばかりで
CIMG4517
憂鬱
になっている さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今回から103系の作業を
開始していきたいと思いますが、
車体に糊が酷くこびりついていた
クハ103ATC車2両から手を加えていくことに。
CIMG4792
 当初、チマチマと糊を落としていこうかと考えるも、
CIMG4793
車体を入れ換えてしまう方が早いと考え、
Pの付くフリマを覗いていたところ、
ちょうど良い物件を発見♪

 2両組でウグイス色ボディの屋根なし、
窓ガラスなし、床下周りのないダルマさん状態
出品されており、コチラを入手して
車体を組み替えていこうと。

               駄菓子菓子!

 落札から1週間経つも
出品者から連絡はなく、
メッセージにイヤミと
皮肉な言葉盛り沢山添えてキャンセル、
ひとまず、糊落としの作業から行うことに。
CIMG4794
 一応、鏡面仕上げ用のコンパウンドと
消毒用エタノールを準備し、
CIMG4795
エタノールを綿棒に浸けて清掃してみることに。
CIMG4796
 エタノールでどのくらいの効果があるのかと
思いながら擦ってみると意外なほどに
糊はあっさりとキレイに取れたといった具合、
とりあえずウグイス色のボディーで無駄な
出費にならなくてよかったとつくづく。
CIMG4797
CIMG4798
 お次に配管付きダミーカプラーに取り替え、
CIMG4799
フロント周りのボリュームアップ、
交換作業自体モノの数秒で完了する。
CIMG4800
 最後に屋根周りの作業となりますが、
CIMG4801
コチラも我が家の標準作業、
信号炎管とATCアンテナは別体化作業を実施。
CIMG4802
 いつもの作業ということで、
コチラも速やかに作業は完了、
最後にカプラー交換を行いましたが、
CIMG4803
CIMG4805
信号炎管やATCアンテナ、配管付きダミーカプラーなど、
年式は旧い車両ながらも充分にグレードアップは図れたと。
CIMG4804
 今回到着した14両の103系・・・
今回、先陣を切って作業を行いましたが、
今後は動力車の付随車化の他に部品流用や
新製で4両ほどを追加、
個人的には充実した作業が出来そうな。。。

 先般の事件からしきりに騒がれている
民主主義の崩壊・・・
犯人の語る動機とは
まったくリンクしていない
66-0
気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
67
 さて、先般まとまってわが家に到着した
KATO 103系 14両・・・
CIMG4734
色々と修羅場を潜り抜けてきた猛者
ということで、
この車両たちを何とか生かしたいと。

 そんな車両たちを生かすために
聖地巡礼に出向いて敬虔な信者であることを
アピールしようかと思いましたが、
通販という楽にお布施できる方法
を選んでしまい。(汗;)
5
 ということで、聖地に発注していた
103系関連のASSYですが・・・
CIMG4743
CIMG4744
・モハ102 床下セット  ×1
・モハ102国電 床下セット  ×4
・モハ102-626ブルー ボディ  ×1
CIMG4747
・モハ102国電 オレンジ ボディ  ×
・クハ103国電 オレンジ ボディ  ×2
CIMG4745
・モハ102台車(ビス・アーノルド)  ×1
・2軸貨車用カプラーポケット20入  ×1
CIMG4750
・KATOカプラー密連形A黒 20個入  ×2
CIMG4746
といったモノを。。。

 一部、103系とはまったく関係ないモノも
幾つか含まれておりますが、
発注時に思い出してついでに注文を、
といった具合。
CIMG4752
 とりあえず、毎度恒例気味になっておりますが、
KATOカプラー密連を組立て
CIMG4753
CIMG4754
今回の作業は完了!
CIMG4755
 とにかく
14両の車両をどう生かすか、
ということで
一部は車両新製、
または今回やってきた車両の部品を
生かして新たな車両を作り上げる、
または床下セットを用いて新たな車両
作り変えるといった手順を。

 パーツを生かして1両でも多くの車両を
生かしていきたいと思いますが、
ある程度、ASSYを発注した時点から
頭の中で思い描いておりまして。。。

 さて、参院選に関して昨日公示されましたが、
わが家にも投票所入場整理券
が届き・・・
CIMG4681
ただ、心から当選させたいと思う候補者がおらず
66
o0600080013151815808
非常に難儀している さくら でございます。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、聖地から取り寄せた
エメラルドグリーンのクハ103
の組立作業を実施♪
CIMG4444
 せっかく先頭車を増備するということで、
この時に手持ちのライトユニットを用いて
点灯化を果たしましょう!
と意気込んでみたものの、
床下セットにはしっかりと
ライトユニットが組み込まれており。。。(汗;)
CIMG4438
 ということで、活用先が無くなってしまった
ライトユニットですが、
この際、このライトユニットを流用して
ライト未設置のクハ103に搭載することに。
CIMG4485
 てなわけで下界にご招待したのは
ウグイス色のクハ103が2両・・・
CIMG4484
こちらもASSYから組立てた車両ということで、
この時代の床下ASSYにはライトユニットは
組込まれておらず。。。(淋)
CIMG4483
 今回は高運転台車を中間に組み込んだ際に
取外したライトユニットを流用する訳ですが、
作業自体は非常に簡単な作業。

 車体から床下周りを外し、
CIMG4486
ライトユニット取付カバー部分のネジを外して
カバーを外し、ライトユニットを
組み込めば完成といった寸法。
CIMG4487
CIMG4488
 実際にライトユニット取付後に
ライトを点灯させてみましたが、
問題なさそうですねぇ♪
CIMG4489
CIMG4490
CIMG4491
 今後もわが家で中間に組み込まれている
高運転台クハ103からはライトユニットの
CIMG4492
取外しを考えておりますが、
部品の有効活用を図っていきたいものと考えており。。。
CIMG4496

 NHKニュースを見ていると
よく出てくる解説委員の方なのですが、
6666
毎度ながらの斬新なヘアースタイル
66 - コピー
感服している さくら でございます。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、最近は部品の有効活用と称し、
103系の導入が今さらながらに進んでおりますが、
本日も部品の有効活用のためにクハ103一般形
組立てていくことに。
CIMG4450
 非冷房の103系ということで、元々の設計も古く、
先般の新103系に比べてしまうと
隔世の感は否めませんが、冷房装置の積載や
JR東日本で行われていた車体更新車仕様など
ユーザーの加工次第で色々とバリ展が楽しめる車種かと。 

 今回はそれに加えて車両数以上の床下セットを購入、
従前、KATO モハ103の非動力化ということで、
動力を取外す作業を行っておりましたが、
同様の作業をクモハ103にも施したく・・・
今回は3セット程購入しており、
コチラも有効活用を図っておきたいと。。。
 
 さっそく組立て作業に入りますが、
最初に手持ち品の台車TR201の
CIMG4452
CIMG4451
CIMG4453
KATOカプラー密連化作業と車軸交換を実施!
CIMG4454
CIMG4455
 その後、床下セットを取り出しますが、
コチラは座席部分の塗装を行っておくことに・・・
CIMG4457
青の油性ペンで座面部分をヌリヌリ、
CIMG4458
これだけでも充分に視覚効果は得られると思われ。。。
CIMG4459
CIMG4463
 座面の塗装が完了したら車体側と組み合わせ、
床下部分から出る爪部分を窓ガラスにはめ込み、
8割方の作業が完了する。
CIMG4460
 最後に屋根を取付ければ完成となりますが、
CIMG4461
CIMG4464
最後の最後にもうひと手間・・・
信号炎管の取付作業ということで、
冶具を用いて孔開けを実施。
CIMG4465
CIMG4466
 ドリルサイズはφ0.8で行い、
孔開け完了後にKATO製の信号炎管
差し込み作業は完了♪
CIMG4462
CIMG4467
CIMG4468
 部品の有効利用に伴う増備ということで、
ASSYでの購入は今回が最後になると思われますが、
最後最後と言いつつ安易に増備してしまう103系、
また増備をしそうな気もしないでもありませんが。。。(汗;)
CIMG4469

 一応、元々は上司とでもいえばイイんですかねぇ、
岸田クンからの電話を思い切りフルシカトした
変態野郎こと援交吉川・・・
66-0
本戦でズッコケて比例で復活というお粗末な議員、
こんなアホがデカい顔していると思うと不快
に感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、先日も作業を行った
クハ103 高運転台仕様の組立作業・・・
前回はエメグリのクハ103を1両竣工させましたが、
今回もまた同じくエメラルドグリーンのクハ103を。。。
CIMG4352
 本来であればウグイス色スカイブルー
クハ103があれば購入していたものの、
聖地に残っていたのはエメラルドグリーン
カナリアイエローの2種類。

 カナリアイエローのクハ103は
非ATC仕様ということで、
わが家の所有状況を考えると飽和状態・・・
となると購入せざるを得なくなるのは
エメラルドグリーンとなり。。。
CIMG4433
CIMG4434
CIMG4435
 ということで、作業を開始いたしますが、
準備する台車の方は前回、KATOカプラー密連は
取り付け済み、あとはビスを準備。
CIMG4436
 床下セットを袋から取り出して
台車を取付けていきますが、
CIMG4437
床下セットに関しては既にライトユニットは
取付けられており特に加工はすることもなく。 
CIMG4438
CIMG4439
CIMG4440
 とりあえず、車体本体と床下周りを組合わせれば
CIMG4441
CIMG4443
クハ103の誕生となりますが、
CIMG4444
いつもの如く最後のひと手間・・・
信号炎管の別体化を。。。
CIMG4445
 屋根上に一体表現された信号炎管を
平刃の彫刻刀で削り取り、
CIMG4446
φ0.8のドリルにて孔開けを行い、
信号炎管を差し込めば作業は完了!
CIMG4447
 先日組立てたクハ103と共に
エメグリを纏うクハ103が2両、
当初は附属編成として用い、
片割れのクハ103に関しては
低運転台のクハ103を準備。
CIMG4448
 急遽の増備で増えてしまった
高運転台仕様のクハ103・・・
編成組成に関してまた
練り直さねばならぬ状況となり。。。
CIMG4449

 食べログに関して色々と情報番組を観ていましたが、
eb58f978
色々とキナ臭いハナシばかりで
信じられたシロモノでは無さげ
な気がする さくら でございます・・・
結局、店の掲載に関してもカネ!
ランクアップさせるのもカネのようで。。。m((_ _))m
66-0
 さて先般、常磐線用103系をはじめとした
ASSYが色々と到着・・・
クハ103の組立作業を行い。
CIMG4357
 その際に購入した台車TR201、
ダミーカプラーが取付けられた側は
カプラーポケットは不要、
かといって、ポケット部分を
切り取るには忍びない。
CIMG4340
 増結用カプラー取付けで取外されていた
カプラーポケットなしの台車を活用して
クハ103を竣工させ。

 この時に余ってしまったのは今回購入した
台車のTR201・・・
カプラーポケットなしの台車もあることから、
もう1両、クハ103の増備を画策、
また旧タイプのTR201も
2両分ほど確保でき緊急増備を。。。
CIMG4427
 ということで、反省もなく聖地にASSYを発注し、
スグに注文したモノが我が家に・・・
CIMG4428
・401-2A クハ103国電 オレンジボディ
・401-3A クハ103国電 ウグイスボディ
・4001-OA クハ103-781 エメグリボディ
CIMG4429
・401-1C クハ103床下セット
CIMG4430
・4001-1SC クハ103 床下セット
CIMG4431
といったモノを。。。(汗;)

 あくまで部品の有効活用といった理由で
ASSYの発注となりましたが、
今回はクハ103国電の床下周りを
少し多めに購入。

 今後、クモハ103の非動力化の際に
この部品を用いりたいと考えており、
状況によっては所有する車両に不具合があれば
速やかに用いりたいと。
CIMG4432
 今後、今回購入したクハ103の
組立作業を行っていきたいと思いますが、
色々と組込み先を考えていきたいと思い。

 最近、色気づいてスキンヘッドから
髪を伸ばし始めた私め・・・
主役であるはずのセンターが不在
Nationals_MLB_Baseball
ということに気が付いてしまい
悲しい気持ちになった さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、聖地から到着した
103系ASSYの数々・・・
CIMG4309
とりあえず、今回所要で購入と相成った
常磐快速線用のクハ103の組立てを行うことに。。。
CIMG4339
 とりあえず必要となる部品はすべて購入済み、
ただ、従前購入した床下セットについては
ライトユニットは未搭載だった覚えがあり、
手持ち品のライトユニットを準備。
CIMG4340
 また、運転席寄りの台車については
カプラーポケットのない台車が予備品として
ストックしてあり、黒染め車輪を入れ換えて使用。
CIMG4341
CIMG4342
 最初にカプラー交換ということで、
予備品に回した台車も含めて
KATOカプラー密連に交換。
CIMG4343
CIMG4344
 カプラー交換を終えた台車を
床下セットと組み合わせるため、
袋から床下セットを取り出してみると、
CIMG4345
ライトユニットは既に組み込んであった訳で。。。(汗;)
CIMG4346
CIMG4347
 ひとまず、台車と床下セットを組合わせ、
CIMG4348
車体ASSYを袋から取り出して
CIMG4349
CIMG4350
CIMG4351
床下周りと合体!
CIMG4352
CIMG4353
 クハ103-781として竣工したわけですが、
最後にわが家の標準化作業として、
信号炎管の交換作業を。
CIMG4354
 平刃の彫刻刀を用いて一体表現されている
信号炎管を削り取って平滑化・・・
CIMG4355
φ0.8のドリルにて孔開けを行い、
最後にKATO製の信号炎管を取付ければ作業は完了! 
CIMG4356
 一応はエメグリカラーの所要となるクハ103の
増備は完了いたしましたが、
今回のクハ103の増備で余りモノの台車などの
余剰品が発生・・・
CIMG4357
このほかにも余剰となっている旧タイプのTR201もあり、
この辺の有効活用も併せて
考えておきたいと思う所存で。。。
CIMG4358

 腰部椎間板ヘルニア
入院してしまった私めのご学友・・・

そんな入院中の最中に迎えた誕生日、
主役不在で家族は誕生日外食していたと聞き、
66-0
残念に感じた
の さくら でございます。。。m((_ _;))m
eb58f978
 さて、このところ武漢ウィルスの影響もあり、
聖地巡礼がしっかりと行えておりませんが、
巡礼をよそに発注していた部品の方が
わが家にご到着。。。(汗;)
CIMG4308
 本来の御役目として、
敬虔な信者であればしっかり聖地巡礼を行い
現地でお布施をして帰路につくのが正しき姿・・・
ここ数年は通販によりモノを発注し、
わが家にモノが届くことを覚えてしまい、
不謹慎な信者に成り下がってしまっているような。。。(情)

 そんな今回も偉大なる聖地から到着したのは・・・
CIMG4309
・4001-OA クハ103-781 エメグリボディ
・4001-1SC クハ103 床下セット
・4001-1D クハ103新 台車TR201
CIMG4311
・Z04-1406 クハ103 ダミーカプラー
・28-239A 103系 行先表示シール(関東)

といった具合。。。

 よくも飽きずにまぁ~、
また103系関連の部品がゴロゴロと・・・ 
今回は常磐線仕様で不足分であったエメグリカラー
クハ103をASSYにて購入。。。
CIMG4310
 また、配管付きのダミーカプラー
ポポン参拝で1袋見つけてしまい不要な感じもしますが
既に発注済みだったこともあり、
今回のような事態に。。。(汗;)
CIMG4312
 行先表示ステッカーについては
わが家でも不足気味ということもあり、
今後はコチラのステッカーと併用して
行先表示ステッカーの貼付作業を
行っていきたいと♪
CIMG4313
 ひとまず、車両の組立は後日にでも
行いたいと思いますが、
未だに購入終焉が見えぬKATOの103系ですが、
色々とアレンジして楽しめるのが
終焉を遠退かしているようで。。。(嘆)

 スペアリブ・・・
スペアリブ(Spare Ribs)とは、豚の骨付きばら肉(肋骨肉)を指す。
豚の骨付きバラ肉のこと
をいいますが、
骨なしではスペアリブとはいわない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて以前、我が家では強力的に推し進めていた
KATO クハ103への配管付きダミーカプラーへの
取替作業。

 ほぼ、すべての先頭車に対する交換作業を終え、
その後のクハ103の増備で配管付きダミーカプラーも
使い切っていた状態。
CIMG4227
CIMG4228
 そんな配管付きダミーカプラーを使い切った後、
数両のクハ103が入線するも、
一部は増結用台車に交換、
一部はダミーカプラーはそのままにし、
配管付きダミーカプラーが入手出来たら交換しましょ!と、
考えていた次第。
CIMG4229
 たまたま今回、ポポン参拝で
配管付きダミーカプラーを見つけ、
そそくさと捕獲・・・
さっそく作業の方を行いたいと。
CIMG4231
CIMG4232
 というわけで下界にご招待したのは
カナリアイエローを纏うクハ103の3両、
もう少し他にも未交換車両が居たような気が
しないでもないですが、
ひとまず、この3両を。。。

 交換自体は難しい作業でもなく、
CIMG4233
CIMG4234
元々のダミーカプラーを外して
新たに購入した配管付きダミーカプラーを取付ければ
作業の方はあっさり完了!
CIMG4235
CIMG4236
 ということで、あっさりと配管付きダミーカプラへの
交換作業が終わってしまいましたが、
今回の作業中に思い出したこと・・・
CIMG4237
以前、再生産品の予約発注をした際、
聖地に複数の配管付きダミーカプラーを
発注していたことを思い出し。。。(悩)
CIMG4239

 ロシアのウクライナ侵攻、
嘘つき国家の大暴走
にしかみえない さくら でございます。。。m((_ _#))m
66
 さて、KATOオハ61系客車とともにやってきた
CIMG3108
一般形103系オレンジバーミリオン
御一行さま。
CIMG3109
 旧タイプのケースに入っており、
モハ102クハ103
プラ形成のクッションケース、
クモハ103については発泡スチロール製の
形成ブツで収容されているといった具合。
CIMG3110
CIMG3111
 またボディーのオレンジカラー
非常に淡いように見え、
クハ103は54の番号が
割り振られているところを見ると
恐らく4代目あたりの製品かと。
CIMG3112
CIMG3115
 また車両ごとの踏面上を見ても
走行歴は無く、
この時代の製品にしては珍しい 
未使用新品だったようで。
CIMG3113
CIMG3114
 そんな未使用の103系
我が家の標準化作業と称し、
漢前化を行いたいと。
CIMG3116
 作業の方はKATOカプラー密連に交換するだけですが、
クハ103モハ102に関しては
台車を取り外して交換を実施。
CIMG3117
CIMG3118
 クハ103については運転台寄りの
カプラーについてはジャンパー線をカット、
クモハ103の方はそのままカプラー交換を行い、
クハ103同様に運転台寄りのカプラーについては
配線カットを行い作業完了。
CIMG3121
CIMG3122
 とりあえず同年代製と思われる
手持ちのサハ103と組ませて
4両編成にしたいと思いますが、
使い道はのんびり考えようかと。。。
CIMG3119

 181818・・・
あまりにも素敵な数字が並んだので
               記 念 撮 影
してしまった さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1597
 さて、先日我が家に到着した
クモハ103とモハ102の
Mc+M’のユニット。
CIMG1883
 そもそもは中央快速線で活躍した103系
クモハ103が先頭で活躍した編成の再現を
今さらながらにして行いたいと。

 一時期、非冷房のクモハ103を先頭にした
編成があったということで、
それを再現したいと思いますが、
当初はGM製のキットを使って製作を考えるも
ついつい楽な方を考え。。。(情)
CIMG1886
 ちなみに今回、メインの作業となるのは
クモハ103の非動力化・・・
先般、クハ103を組立てる際に床下セットを
使用してしまったため、 
モハ102の床下セットを使用して非動力化を。
CIMG1899
 最初にモハ102の漢前化作業を行いますが、
CIMG1887
コチラは台車のKATOカプラー密連化、
並びに車輪交換を行い
CIMG1890
CIMG1889
CIMG1891
速やかに作業は終了、非冷房仕様で使用するため、
特にこれ以上の作業はなく。
CIMG1892
 一方のクモハ103、随分と使い込まれたようで、
CIMG1893
動力台車の踏面を見てみるとかなり使い込まれたご様子、
とりあえず、屋根を外して動力ユニットの取外しを行い、
更に動力本体と床下部分を分離し第一段階の作業終了!
CIMG1895
また、動力ユニットには
601-7
と浮き文字が・・・
CIMG1896
どうやら、動力ユニットに関して、
当時発売されていたキハ20
共通のモノを使用していたと思われ。
CIMG1897
 取外した床下部分は動力台車の
取り付けられていた両サイドを
切り落として
ウェイトを積載後、車内部分と合体させた後に
運転室仕切りの作成したかったのですが、時間の都合でパス。
CIMG1898
CIMG1894
CIMG1900
 CIMG1901
本来であれば、運転室の仕切り部分に関しては
クハ103を引っ張り出して、
CIMG1902
CIMG1904
大凡のサイズをマスキングテープにて型録りし、
プラ板にて作成するといった方法で
時間を見つけて作業を行いたいと考えており。
 
 最後に信号炎管とカプラー交換済みのDT33を取付けて
作業は完了・・・
CIMG1905
CIMG1906
CIMG1907
最後に特別快速の前面サボ、
CIMG1908
CIMG1910
前面行先表示幕を各先頭車を引っ張り出して
CIMG1936
CIMG1939
貼付し漢前化作業は完了ですが、
CIMG1940
CIMG1941
CIMG1947
今後は、他の車両の冷房化なども
併せて行っておきたいと。。。
CIMG1948

 ガソリンの値段上昇が止まらないですねぇ、
4月から2輪車通勤ということもあり、
通勤上、燃料代での財政ひっ迫は避けられましたが、
車での外出が減った
ような気がする さくら でございます・・・
100億ドルを捻出する前に
国内を何とかしてほしいのですが。。。m((_ _#))m
20211103-00000026-ann-000-2-thumb
 さて、先般23円で落札した車両群・・・
その中に103系 クハ103が2両含まれており、
漢前化作業の方を進めていきたいと。。。
CIMG1727
 ただ、2両のうち1両のクハ103
尾灯上部の手すり部分が破損しており、
私めの技術では修復困難ということで、
聖地へ交換用のボディーを発注。
CIMG1730
 また今回は前面部分のゆがみが目立つ
クハ103のボディー交換も同時に行っていきますが、
さっそくコチラから車体交換を。
CIMG1731
CIMG1732
 元々、横浜線用の車両だったこともあり、
ウグイス色のクハ103へ変身・・・
CIMG1734
CIMG1735
車体を組立てる前に座席部分をマッキーの青色にて塗り潰し、
CIMG1738
組立後にステッカー類も貼付し直して作業は完了!
CIMG1743
CIMG1744
 続いて今回、我が家に到着したクハ103
車体には黒色で「クハ103-1」と記されており、
1971年ごろから登場した3代目の車両のようで。
CIMG1729
CIMG1745
 前面部に色入れはされておりますが、
1両は特にボディー交換は行う必要はなく、
濡れティッシュにて汚れを落として作業終了。
CIMG1746
 お次にカナリア色のクハ103を組立てていきますが、
コチラは手持ちの床下セットと
台車を準備して組立作業を開始。
CIMG1747
 一応、コチラも座席部分を
マッキーの青色にて色入れ後、
CIMG1748
CIMG1749
車体の組立開始、速やかに組みあがる。
CIMG1750
 最後に我が家にやってきたもう1両のクハ103
ボディー交換ですが、
CIMG1752
正面向かって左側の尾灯上の手すりが折れてしまっており、 
修正方法はいくつかあるものの、
手軽な車体交換を選び。。。(汗;)

 従前の車体本体の構造を見てみると、
スグにM化ができるようになのか
車体底面部分の補強はなく簡単な構造、
構造の違いを見ながら車体を組立てる。
CIMG1753
CIMG1754
CIMG1755
CIMG1756
 最後にボディー交換した車両に
信号炎管を取付けて
CIMG1757
CIMG1758
CIMG1759
クハ103に関する作業は終了、
CIMG1760
いずれの車両はそれぞれの線区に振り分け、
活躍させたいと。。。
CIMG1761
CIMG1762
 

↑このページのトップヘ