続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:キャリイ

 昨日は4月9日4駆の日だったんですよねぇ、
仕事だったこともあり、
すっかり忘れていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
4ab792e9
 さて、チョコチョコと牛歩で作業を進めている
ランクル70 ホーン切替スイッチ
                                    車内移設化作業
2f4619f3
前回は切替スイッチの購入で終了しておりましたが、
今回はもう一歩、作業を進めておきたいと。
IMG_2361
 ということで、作業前に準備したるは、
車庫内に放置していた配線と
IMG_2378
配線チューブ7φ×2m、
IMG_2379
ON/ON切替のトグルスイッチ、メクラ蓋といったモノを。
IMG_2362
 ひとまず、2mの配線チューブに配線3本を通して
ひとまずの作業は終了・・・
ランクルのエンジンルーム内に配線を行った際に
必要とあれば配線チューブをつけ足す作業を行いたいと。
IMG_2380
IMG_2381
IMG_2382
 つづいて、ランクル車内にコインホルダーを設置したときに
捻出されたメクラ蓋を流用して、
切替のトグルスイッチを設置する準備をしたいと思いますが、
IMG_2383
コチラは蓋内側のスカート部分の切除作業を
IMG_2386
模型の作業机にてニッパーとデザインナイフを使用して作業。
IMG_2385
IMG_2387
 一通り、不要部分を切除してから
IMG_2388
IMG_2389
IMG_2390
IMG_2391
切替スイッチが取付けられるよう
ドリルにて孔開け作業を実施・・・
しかしながら、肝心の撮影をし忘れる。。。il||li _| ̄|○ il||li
IMG_2392
IMG_2393
 一応はスイッチが取付けられる孔は開いたものの、
スイッチの方が大きいせいか、
横向きにしないと取付けられない始末・・・(唖然‼)
IMG_2393
IMG_2394
 後日、車内側にて設置状況を確認して
取付け具合を見てみたいと思いますが、
最悪、取付けられなかった場合には取付け場所については
考察してみたいと存じ。。。(悩)
IMG_2395

 クリニックで診察待ちをしていた時のこと、
母親に抱かれた子供を見ながら声を掛ける高齢男性、
「この子はそろそろ
                 パイズリとかしているの?」
一瞬に耳を疑う待合室の我々ども・・・Σ(゚Д゚ノ)ノェェ
恐らく、ずりばいの事を言っていた
のだと思う さくら でございます・・・
その後の私め、笑いを堪えるのが辛く。。。m((_ _))m
_siesta410_imgs_3_b_3b298708-thumbnail2
 さて、つい先日の話・・・
記事の都合で本日になってしまいましたが
3月も中旬過ぎ、そろそろ降雪の恐れはないと踏んだ私め、
昨年に比べて若干早めではありますが、
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの
履かせ替え作業を行うことに。
IMG_2208
 我が家のKei Warksとキャリイ、
ご実家の日産JUKE、計3台のタイヤ交換ということで、
我が家のキャリイにてタイヤを引取りに行き、
JUKEを我が家に回送してから作業開始!
IMG_2209
 JUKEから作業を開始しますが、
とりあえず、フロント右側からタイヤ交換を・・・
IMG_2210
レパードJフェリーの純正ホイール、
IMG_2211
オフセットもJUKEと同じながらもキャリパー部分が
引っ掛かるということで5㎜のスペーサーをかまして
装着しておりますが、JUKE純正ホイールに戻すにあたって
スペーサーを外して装着。。。
IMG_2212
IMG_2213
 最後にトルクレンチを用いて本締めを行い、
右フロントのタイヤ交換は終了!
IMG_2214
IMG_2215
この後、左フロント、リヤは両輪を持ち上げて
作業を行いJUKEのタイヤ交換は終了!
IMG_2216
IMG_2217
 続いてKei Worksのタイヤ交換ですが、
IMG_2218
こちらもフロントから作業開始、
両輪持ち上げられるということで、
IMG_2219
IMG_2220
速やかに作業が完了する・・・
IMG_2221
リヤも同様に両輪を持ち上げて作業、
こちらも速やかにタイヤ交換を行い、
トルクレンチにて本締めを行い作業完了!
IMG_2222
IMG_2223
 最後のキャリイのリヤタイヤの交換を行い、
IMG_2224
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換終了、
一応、空気圧調整を行い、
スタッドレスタイヤを保管場所に戻して
今年のタイヤ交換作業は全て終了!
IMG_2225
 また12月にスタッドレスタイヤに
交換する作業が待っておりますが
今年はKei Worksのタイヤも
そろそろ交換しておきたいところ、
予算面を考えれば悩みどころでして。。。(悩)

 替え、品を替え
サツマイモ消費作戦を展開
している さくら でございます。。。m((_ _;))m
DSC_1266
 さて、前回は懐かしの商用車コレクション
スズキ キャリイST30
IMG_0621
を購入してまいりましたが、
実はもう1冊、購入してきたモノが。。。

 発刊からかなりの時間が経過してしまいましたが、
懐かしの商用車コレクション ダイハツ ミゼット MP5
の創刊号といったモノ。
IMG_0188
 発刊初回という事で、お値段も799エン、
附属するミニカーの方も出来がイイから
買っておいて損はないと思うよ!
IMG_0189
という言葉にそそのかされており、
今回の購入と相成りまして。。。(汗;)

 ちなみにメーカーからの本号の案内では・・・

ダイハツ ミゼット MP5
IMG_0192
IMG_0193
 路地でも悪路でもキビキビと走る機動性は
「街のヘリコプター」に例えられ、CMソングやテレビ広告で
爆発的ヒットを呼んだミゼット。
IMG_0194
 丸ハンドル、ドア付き2座席、
荷台も拡大されたMP5型は、
アメリカ輸出車を日本仕様に仕立てた最終発展型だった。
 東京五輪を機に家庭に普及し始めたカラーテレビを
荷台に積んだ
東芝系列の電器店という設定で設計。

・荷台にはカラーテレビのダンボール箱を積載。
IMG_0198
・左右のドアには電器店のオリジナル屋号入り。
IMG_0197

といった具合のようで。。。
IMG_0199
 ミゼットに関する説明とともに
搭載されるエンジンのパワー
IMG_0195
が記載されておりましたが、
驚きの12馬力!
我が家のキャリイが28馬力ということで、
IMG_0190
IMG_0191
排気量の差があるとはいえども、
この時代ものどかに走行できる時代だったんでしょうねぇ。。。
IMG_0196
 今回購入してきたスズキ キャリイ8号
創刊号のほかにも色々と新たなシリーズの発表がされており、
興味が惹かれているのも事実ですが、
ココはなんとか鉄道模型のために我慢せねばと。。。(悩)

 コロナのおかげで年収は減収・・・
ボーナスも間違いなく減収・・・
小遣いも一部自主返納・・・
お先真っ暗の さくら でございます・・・
ガースー総理も能天気国民も
お先真っ暗で。。。m((_ _;))m
CPYOGe7UcAA8Pqi
 さて、ちょいと旧い話になるのですが、
人の心前後左右から揺さぶる
懐かしの商用車コレクション・・・
スズキ キャリイ ST30型
    (1979)プロパンガス配送車
が発売されるという前情報を元に
1冊購入してみることに♪

 正直、このシリーズは購入し始めると際限なく!
といった状況に陥りやすい私め、
このシリーズの発刊を期に全巻購入!
という言葉が一瞬、頭をよぎるも、
ホントに心から欲しい巻だけを購入することに。
IMG_0617
 そんな固い誓いの考えもつかの間、
早くも8巻目で牙城が崩れて購入・・・
一応、12月2日に販売されるという前情報も入手しており、
今回の号だけでも購入しておきたいと。
IMG_0618
IMG_0619
IMG_0620
 そんな購入してきたキャリイ
じっくり見てみたいと思いますが、
我が家のキャリイST41T
ボディー形状は一緒ながら、
IMG_0605
フロントフェイスがチョット違う
2stエンジンを積んだST30型というモデル。
IMG_0621
 荷台立派なガスボンベを背負っておりますが、
IMG_0623
30馬力に満たない2stエンジン
余裕をもってボンベを積載していたにせよ、
運転は大変だったのではないかと。
IMG_0624
 一応、キャリイのボディーには4WDの掲示はないものの、
履いているタイヤもラグタイヤ状の雰囲気、
車高的にも4WDのような気がしないでもなく。

 正直、リヤをほぼ正面から見た雰囲気、
後退灯を増設しているとはいえ、
我が家のキャリイと全く一緒・・・
最大積載量のステッカーまで同じときたもので。。。(苦笑)
IMG_0625
 我が家とほぼ同じ世代のキャリイという事で、
今回は購入してしまいましたが、
この流れで新たな種類のキャリイST30
販売されたら購入していそうな感じでして。。。(悩)

 孔を開けた場所に貼れば孔の拡大を防げる
    パンチ・ラベル
職場の御仁は何故か
    パンチラ・ベル
発音の区切る位置を間違っており
いつか指摘したい さくら でございます。。。m((_ _;))m
4987167001216_main_l
 さて、今年もホント早いものですねぇ、
気が付いたら12月に入ったという事で、
毎年行われる恒例行事を♪

 てなわけで、この時期恒例
スタッドレスタイヤ交換祭り!
ということで最近、荷台にサツマイモなどが乗せられ、
IMG_0446
活躍する機会がトンと減っていた
    スズキ キャリイ
にてタイヤの運搬を。
IMG_0579
 タイヤ交換を行うのは、
実家の日産JUKEと我が家のKei Works、
キャリイの後輪だけといった具合。

 正直、私めの住む地域で大雪になることは滅多にはなく
唯一、恐ろしいことといえば路面凍結くらいの話・・・
おまけにいま、私めの勤務する地域は街場に比べて
気温的に4~5℃程度低く、
夜間に降ったが翌朝、路面凍結繋がることもあり、
念には念を入れて交換しておきたいところ。

 最初に日産JUKEですが、
IMG_0580
こちらの前輪は左右、片方ずつ交換作業を実施・・・
IMG_0581
今回も秘密兵器エアインパクトを用いて作業♪
IMG_0583
エアコンプレッサーと発電機
を用いて
IMG_0582
タイヤの取り外し作業を行いますが、
エアーインパクトを用いても
ナットが全く緩まないといった事態発生!(焦;)
IMG_0584
 一週間ほど前にディーラーへ車両点検に入庫、
恐らく、タイヤの取り外し等を行っておりますが、
素晴らしいほどの高トルクで締め上げて頂き・・・(# ゚Д゚)
結局、ロング・スピンナーハンドルにて
緩めるといった具合。。。
IMG_0585
 とりあえず、タイヤの外れた右前輪・・・
お次に取付けるのは日産レパード・J・フェリー
純正のアルミホイール
にスタッドレスタイヤを履かせたモノ。
IMG_0587
 JUKEと同じインセットながら
ブレーキキャリパーがホイール内側で接触するため
5mmのスペーサーをかまして履かせ替え。
IMG_0586
IMG_0588
 何とか前輪タイヤ交換を終えて、
IMG_0589
IMG_0591
お次は後輪の作業、
こちらは両輪を持ち上げてタイヤ交換を行いますが、
IMG_0592
こちらもナットが固く締め上げられており、
ロングスピンナーで緩めて作業を。(呆)
IMG_0593
 最後にエアーチェックを行い、
JUKEの作業は完了!
IMG_0594
続けてKei Worksの作業に・・・
IMG_0595
こちらも毎回行う作業という事で、
IMG_0596
IMG_0597
前後輪をそれぞれ持ち上げて交換、
IMG_0598
IMG_0599
20分程度で作業完了、
こちらもエアーのチェックを行い
交換作業が完了し。。。
IMG_0600
 最後に軽トラックのタイヤ交換、
IMG_0601
こちらは後輪タイヤのみという事で、
IMG_0602
IMG_0603
デフ玉ジャッキをかけて両輪を交換して
あえなく作業の方は終了!
IMG_0604
 最後にエアーのチェックを行い、
IMG_0605
取り外したタイヤを実家に搬送して
作業の方は終了・・・
ひとまず履き替えたスタッドレスタイヤ、
昨年同様、活躍する機会がないことを祈りたく。。。
IMG_0607

  不織布マスク・・・
私め、スギ花粉時期には必須のアイテムですが、
夏~秋時期にこれだけストックする時代には
なるとは思わなかった さくら でございます・・・
ホント、武漢ウイルス
さえ流行らなければ。。。m((_ _#))m
IMG_8562
 さて、今年の4月で36年目に突入した 
スズキ キャリイ ST41
IMG_8735
前々からバンパーの位置がズレているというか、
車体側に押されている傾向がみられ、
いつかは修正しておきたいと。
IMG_8736
IMG_8737
 そんな修正作業をしなければと考えながら、
はや数年・・・
私めもようやく重い腰を上げて修正作業を挙行することに。

 実際にバンパーを見てみると、
先に述べた通り若干なりともボディー側に押されている印象、
この際、バンパーを外して状況を確認し、
対応出来すようであれば修正作業を。
IMG_8738
 ひとまず、止められたネジ・ボルト類を外し、
ステーなども取り外していくと、
IMG_8739
ステーの方はサビが浮いて誠に残念な有様、
コチラに関しては錆を落として、
黒色スプレーで塗装作業を実施。
IMG_8740
IMG_8741
IMG_8742
IMG_8746
 ステーの塗装作業を終えてから暫し車の前で
何かしらの方法があるのではと考えていたところ、
バンパー自体を何らかの方法で前にズラせば万事解決、
であるならば、複数枚のワッシャーを利用して、
前方にバンパーをズラすことに。
IMG_8743
IMG_8744
 ボルト孔一カ所につき2枚重ねにしたワッシャーを
ウルトラSUを塗布して接着・・・
バンパーを戻して一部は旧いボルトは流用せずに
新しいボルト等を使用してボディーに固定作業。
IMG_8745
IMG_8747
 極端にバンパーが前にズレたわけではありませんが、
ワッシャーのおかげで若干量なりとも前に出たせいか、
押され気味だったバンパーの位置も修正できたようで。
IMG_8748
IMG_8749
 個人的にはもう少し修正しておきたいのがホンネ、
IMG_8750
IMG_8752
改めて作業を行うのであれば、
新たなワッシャーを入手してから作業を行いたいと。。。
IMG_8753
IMG_8754

 乗りたいクルマに乗れることは幸せ
だと思う さくら でございます・・・
汚々しきNOx-PM法がなければ
乗りたかったクルマが色々と。。。m((_ _#))m
324eeed7
78257542
 さて、ランクル、
IMG_8138
Kei Warksに引き続いて、
IMG_8137
我が家の最古参・・・
35年目を迎えてしまった
スズキ キャリイ
IMG_8156
と実家のトラクターを。
IMG_8157
 画像は取り損ねてしまいましたが、
最初にトラクターのオイル抜きから開始ということで、
2本のドレンプラグを外してオイル抜き。

 続いてキャリイの方はジャッキアップを行い、
IMG_8160
オイル抜きを行いつつ、
オイルフィルター部分を覆う
カバーを外して
暫し待機。
IMG_8159
 一方、外装のくすみが気になるトラクター、
ほぼ使い終わりのカーWAXにて磨いてみたところ、
案外ボンネット部分が
綺麗になってしまったことに驚き。。。(驚!)
IMG_8158
 続いて、キャリイのドレンボルトを締めつつ、
オイルフィルターを緩めて廃オイルを抜いていると、
シャーシ部分のサビを発見・・・(滝汗;)
IMG_8161
ひとまず、耐水ペーパーにてサビを落とし、
タッチペンにて塗装を行い処置完了。
IMG_8162
 オイルフィルター取り外し部分からの
オイル抜きも完了し、
カバーを取り付けてオイルの注入作業・・・
IMG_8163
今回はWAKO'Sのオイルは用いずに、
実家の倉庫から発見してしまった
私めには
悪名高きBPのオイルを。。。
IMG_8164
 恥ずかしながら、何年前に購入したかが
分からないといったシロモノ、
ただ、使用には問題はなさそう・・・
IMG_8167
キャリイのオイル注入を終えたところで、
オイルキャッチタンクの不純物抜き取り作業を開始、
IMG_8165
恐らく水分と思しきものが大量に抜けまして。。。(嘆)
IMG_8166
 最後はトラクターにオイル注入!
IMG_8171
こちらは農業機械用高級潤滑油を・・・
IMG_8172
作業終了とともにトラクターの回送、
ペール缶に入ったオイルを実家に戻し、
廃油の処理を行いオイル交換は完了ということで、
今度はいつの作業になることやら。。。

 チェストボックスから見つけた
O・Z RACINGのホイール用ステッカー
せっかくなので娘チャンの自転車のリムに貼付したら
怒られてしまった さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_0307
DSC_0308
 さて、ブログから離れていた約4か月、
我が家のクルマに対して、特に目立ったことは
行っておりませんでしたが、
どうしても行っておきたかった作業がひとつ。

 今から約9年前、我が家のキャリイに取り付けたシルバーの
ワタナベホイール
img_1 
オークションにて取り寄せたホイールという事で、
時間も経過し、一部色ムラが目立ち再塗装する事に。
img_8_m
img_1_m
 再塗装にあたって、カラーリングはブラック、
タイヤ部分は取り外さずにマスキングで対応・・・
ホイールの塗装に関しては何度も行っている事もあり、
今回は我が家で余り気味の養生テープを用いてマスキング、
充分な脱脂作業を行ってから塗装作業を開始!

 塗装も順調にホイール4本にホイール用の
スプレー缶を2本準備、
とりあえずは綺麗に塗装する事ができて万事OK!
かと思っておりましたが、 
ここで大きな落とし穴に気が付く!(滝汗;)
DSC_0244
 ワタナベのホイールといえば
艶消しブラックが見た目的にも・・・
しかしながら今回塗装に用いたカラーリングは
艶消しブラックではなく、
あくまで
フツーのブラック、
しっかりとホイールにツヤが。。。 _| ̄|○ 
DSC_0242
 気が付いた時点で時すでに遅し!
そのまま乾燥させてキャリイに取り付け、
良さげな雰囲気なのでそのままでいいかと。(汗)

 その後、ホイールのナット部分を黄色く塗装して
更に足回りの雰囲気を変えてみましたが、
チョットしたひと手間で充分な
イメージチェンジを図れたような。
DSC_0318

 最近は人をトコトン陥れようとする
悪意に満ちた言葉・記事・見出しが
多いと思う さくら でございます・・・
どうせ、書いている輩もロクなヤツではない
と思いますが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今年もこの時期が来てしまったという事で、
固定資産税と並んで腹立たしい税金の徴収・・・
     悪夢の自動車税
の封書がまとまって我が家に。。。
イメージ 2
 ホント、取りやすいところから
税金を搾り上げるというのは
誠に腹立たしい限りの話、
ということで、毎年恒例の内訳を見てみると・・・

・ランクル70    16、000エン
イメージ 3
・Kei ワークス      7、200エン
イメージ 4
・キャリィトラック    6、000エン
イメージ 5
・ランナー180SP 3、600エン
・アドレス125   2、400エン
・ホンダシャリィ   2、000エン
イメージ 6
 合 計            37、200エン

といった具合で。。。

 今年はお値段据え置きなるも来年から
Kei ワークスが自動車税の値上げの対象・・・
こちらは上げ幅が大きく、5.700エンの大幅値上げで
12.900エン
に大幅アップときたもので。。。il||li _| ̄|○ il||li  
イメージ 7
 国の誤った方針で苦汁を飲まさせる
13年越えのクルマを所有するユーザー、
低燃費やらエコカーなどというキャッチコピーに乗せられ、
本来、乗らなくても良いようなユーザーが
使用しているハイブリッドカー、
躊躇いもなくスグにクルマを買い替えるよりも
1台のクルマを長く乗った方がエコだと。
イメージ 8
 まぁ私め的には低燃費やらの何の面白味も感じない
クルマに乗って日々を送るのであれば、
現在の状況を維持した方がカーライフに関しては
日々、楽しめるのかもしれませんが。

↑このページのトップヘ