続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:キハ25

 職場にて4月から働く場所の内示を受けた私め・・・
腰の養生もあり平和な所で勤務させて頂いておりましたが、
今度行く場所は、まさに激戦区といった様相、
ふろの湯温で言えば、適温の湯から熱湯風呂
に落とされた気分の さくら でございます。。。m((_ _;))m
498262
 さて以前、ポポンにて入手していた
                 KATO キハ25
我が家にも何両か在籍している車両という事もあり、
特に珍しい車両といった訳ではありませんが、
漢前化作業の際に色々と見てみると、
後年製造されたロッドとは幾つかの相違点が見つかり。
IMG_1720
 大きめの車輪やら
IMG_1722
IMG_1723
動力車のモノを流用したと思われる床下、
IMG_1724
後から嵌め込まれたと思われる台車取り付け部分など、
気になる部分が幾つか。
IMG_1721
IMG_1720
 ということで、我が家の参考資料という事で、
                    新 鉄道模型考古学 N
を本棚から取り出して調べてみることに♪
IMG_1716
 すると・・・
車輪に関して、初期の方に販売されたモデルは
確かに大柄なモノを履いたモデルは存在しており、
また、動力車の床板を流用し、
IMG_1725
IMG_1728
本来、動力台車が取付けられる部分に
付随台車を取り付けるためのパーツが嵌め込まれている
車両が販売されていたようで。
IMG_1726
IMG_1727
IMG_1729
 ちなみに初期ロッドはキハ20のみ昭和45年に発売、
次に昭和46年に2代目が登場するも、
キハ25が登場するのは昭和47年・・・
3代目となるロッドは昭和48年に登場し、
この際には車輪の方も現行のモノと同じサイズに
切り替わったことから、我が家に来たモデルは
昭和47年に販売されたモデルのようで。
IMG_1719
 ということは・・・
私めは昭和48年生まれの47歳、
購入してきたキハ25の方が昭和47年生まれの48歳、
私めよりも1年先輩だったようで。。。(滝汗;)
IMG_1731
 IMG_1732
 試しに車輪の踏面清掃を終えた
オリジナルの車輪に付替えて、
IMG_1733
後年発売されたキハ25と連結してみましたが、
大柄な車輪を履いている分、
連結器の高さにも差は出るのは
当然のことのようで。
IMG_1734
IMG_1736
IMG_1737
 先般、漢前化と称し、信号炎管を取り付けてしまった私め、
オリジナル重視の方からすれば、
なんと残念なことを仕出かしたと思われるかもしれませんが、
やってしまったものは仕方ない、
誤った部品を取り付けた訳でもないので
目をつぶろうかと。(汗;)
 
IMG_1743
IMG_1744
 ただ、今回購入したキハ25・・・
48年前の模型でも保存状態さえよければ、
末永くしっかりと楽しめるモノと改めて教えられた様な。。。
IMG_1742

 スティッククラッカーばかりが残り、
食べる配分を間違えた さくら でございます・・・
やっぱりクリームチーズ
おいしいから有罪で。。。m((_ _))m
IMG_1289
 さて、久々の参拝で購入してきた車両たち、
今回は古参の部類に入るKATO キハ25
漢前化していくことに♪
IMG_1468
 ただ、レール上にONしたキハ25、
我が家に在籍するキハ20系列の車両に比べると、
妙な腰高感が否めず、しげしげと眺めていると、
車輪のサイズが昔のKATOの動力車並みに
大きいような気がしないでもなく。。。(悩)
IMG_1469
IMG_1470
 一応、交換予定のカプラーとともに
車輪の踏面部分も顕著な汚れがみられるという事で、
車輪の方も交換してしまうことに。
IMG_1471
IMG_1472
 ということで、準備したKATOカプラーNとNJP、
中空軸車輪を4つ準備し・・・
IMG_1473
最初に車輪の交換という事で台車枠から車輪を外してみると、
思った通り、従前の車輪の方が大きく、
昔の動力車サイズかと。。。
IMG_1474
IMG_1475
 一応、両台車ともに車輪を交換して適正サイズ化を行い、
交換作業は速やかに終了、
この時、車体をひっくり返して
台車取り付け部分を見ておりましたが、
どうも台車取り付け部が後から取付けられたような雰囲気、
IMG_1485
動力ユニットで使用する床下機器と
非動力車でも床下周りのパーツは
共通だったのかな?という疑問が湧くものの、
後日確認したいと。
IMG_1476
IMG_1477
 お次にカプラー交換という事で、
運転席寄りはKATOカプラーN、
妻面寄りはKATOカプラーNJP
それぞれ取付けて車両の方へ。
IMG_1477
IMG_1478
 最後に信号炎管の取付けを行って
作業は完了となりますが、
IMG_1479
以前、キハ20系列に行っていた
信号炎管取付け作業
IMG_1480
ということで、今回も冶具を使用して
ドリルで孔開けを行い信号炎管を取り付けて完了♪
IMG_1481
IMG_1483
 安く入手できたこの手の車両群も
目する機会も減ってきたような気がしますが、
IMG_1482
手軽にチョット手を加えるだけでも
立派な車両になることもあり、
入門編として最適な車両だったような。。。 
IMG_1484

 後輩クンに職場の
ブラインドを上げ下げさせながら
      君が代
熱唱している さくら でございます・・・
おかげで後輩はブラインドの開け閉めを
やりたがらなくなり。。。m((_ _;))m
bl-alumi28
 さて、103系信号炎管取付け作業が終わってしまい、
信号炎管取付けロスのようになってしまった私め、
IMG_0378
ひとまず、更なる作業を考えておりましたが、
我が家にて所有するキハ20系列にも
信号炎管を取付けて見た目の向上を図りたいと♪
IMG_0388
 前回、キハ52を元に簡単な冶具を製作しましたが、
今回は重い腰を上げ冶具を用いてキハ20系列
信号炎管の方を取り付けていきたいと。
IMG_0404
 下界に召喚した8両のキハ20系・・・
キハユニ26×2
キハ20×1
キハ25×5
といった各々の車両に取付けていきたいと。
IMG_0387
 さっそく作成した冶具を用いてキハユニ26の屋根に当て、
目標箇所にφ0.6のドリルを立てて孔開け作業、
従前の台車ケースで作成した冶具を用いるより、
こういった大き目の冶具の方が安定していて使い易い様子。
IMG_0405
 そんな孔開け作業を終えたキハユニ26
IMG_0406
今回使用する信号炎管電車用のモノとは形状の違う
機関車等に使用する信号炎管を使用。
IMG_0407
 パーツ自体は大量に在庫しており、
IMG_0410
このタイプの信号炎管を使用したのは
キハ82に取付けた覚えがあるくらいで
他には記憶もなく。(淋)

 今回は孔開け後に即、信号炎管屋根上
取付けていきますが、
何もない従前の状態と比べると、
小さいパーツながら見た目の効果は充分にあるようで♪
IMG_0408
IMG_0409
 見た目の効果がわかれば作業もノリノリ、
速やかに作業を進めていきますが、
部品が細かいだけに信号炎管が幾つか飛び去り・・・(汗;)
IMG_0411
IMG_0412
ただ、大量に在庫していることもあり、
そんなことは気にせずに信号炎管取付け作業を続行!
IMG_0413
IMG_0414
 ひとまず、やっておきたかった作業の第一段階が完了、
まだ残っているキハ20系列の信号炎管取付け作業
行いたいと思いますが、両数も限られていることもあり、
数日で作業が完了しそうな様子で。。。(淋)
IMG_0415

 地道に体重を落としているものの、
周りからは
重大な病で痩せた
と勘違いされている さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_4524
 さて、先般はKATOカプラーNを確保するために
20系寝台客車のカプラー
KATOカプラーNJPに交換いたしましたが、
今回も交換出来そうな車両を道楽部屋で物色することに♪
IMG_4284
 すると、道楽部屋から存在そのものが忘れられ気味の
キハ20系列でも特に存在が薄れ気味の
キハ25やらキハユニ26がお姿を。。。
IMG_4461
 最近は島原鉄道のキハ2000などの入線で
我が家の中ではプチ脚光を浴び始めたキハ20系列、
せっかくであればキハ25等の中間位寄りのカプラーを
KATOカプラーNJPに交換する事に。
IMG_4462
 今回は朱色1色のキハ25とキハユニ26・・・
さっそく中間位寄りのカプラー交換作業と
ホロの取れてしまった車両の修理を行う事に。。。
IMG_4463
 最初にキハ25の動力車から作業ですが、
屋根を取り外さないと作業が出来ないという事で、
屋根を取り外したあと、白いテプラ―テープを用いて
トイレ窓の白色化を実施。
IMG_4464
IMG_4465
IMG_4466
 お次に旧タイプの動力車という事でネジで緩めて
動力台車を取り外してカプラー交換を・・・
とりあえず、KATOカプラーNJP取付けの際、
グラつき気味なるという事で、
カプラーバネを用いて2両の動力車、
キハ25のカプラー交換とホロ修理も終える。
IMG_4470
IMG_4467
IMG_4472
 あとは非動力車のキハ25とキハユニ26という事で、
共に中間位寄りの台車を外してカプラー交換、
動力台車と同様にカプラーバネを用いて
KATOカプラーNJPを取付け。 
IMG_4473
IMG_4474
 また、キハ25に関しては動力車のキハ25と同様に
トイレ窓にはテプラ―テープを貼付し窓の白色化を・・・
IMG_4476
旧い車両でもジャンパー線の付いたタイプのカプラーは
見た目の向上が図れるようでイイですよねぇ、
この調子でほかの車両もカプラー交換を
行っていきたいと。。。
IMG_4475
 

↑このページのトップヘ