続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:オレンジバーミリオン

 別 府 鉄 道・・・
てっきり大分県別府市を走っていた鉄道と思いきや
     兵庫県南西部
を走っていた鉄道と知り、
恥ずかしい気分になった さくら でございます・・・
この会社の読みも
    べ ふ て つ ど う
と読むそうで。。。m((_ _))m
dd4
 さて、数日前に行った作業のハナシ、
かな~り昔、中央快速線仕様の増結セットを2セット購入、
単品でM車を含むMM'ユニットを各2両購入し
武蔵野線仕様の6両編成を2本組成。

 そのうちの1本はスカートを取り付けた晩年の姿、
もう1本は前面サボを取付けた仕様を再現しようと
心に決めるもそのままの残念な状況で作業が停滞し。(汗;)

 そんな状況の201系を道楽部屋からご招待し
今さらながらの漢前化作業を・・・
CIMG8442
そんな中途半端な状況を見てみると、
1本の編成はスカートを取付け、
一部には「西船橋」の行先表示、
屋根上のクーラーも鋼製カバ―のAU75に変更済み。

 もう1本の方はスカートは取外され
前面サボは未取り付け、
コチラの行先表示は「東京」行き、
鋼製クーラーのAU75が取付けられているも
CIMG8443
一部、グレーが濃い目の冷房装置が
取付けられている車両が4両ほどあり、
最初に冷房装置の入れ替え作業を行い。
CIMG8444
CIMG8448
CIMG8449
 続いて、前面サボの取付作業を行いますが、
私めも武蔵野線で201系が活躍していた晩年期、
スカートを取付けた201系と
前面サボが取付けられて活躍していた201系は
目にしていることもありここにきて
こういった作業を行うとは。。。(汗;)
CIMG8450
 ひとまず、前面サボをランナーから切出して
切断面をヤスリにて平滑化・・・
CIMG8451
CIMG8453
サボの裏面にナイスタックから切出した
CIMG8454
両面テープを貼付、
クハ201/200の前面に貼付すれば完了!
CIMG8455
CIMG8456
 最後に貼付が行われていない車両に
西船橋」行きの
行先表示ステッカーを貼付して
武蔵野線仕様201系漢前化作業は完了・・・
CIMG8457
CIMG8458
ちなみに前面サボを取付けていて思い出したこと、
中央線仕様の201系中間封じ込め先頭車に
前面サボは全く取り付けていなかった様な。。。(汗;)
CIMG8459

 フランス視察と称してフランス旅行を楽しんだ
自民党女性局のオバサン連中御一行サマ
でえd
ドロ沼の言い訳小訳をしているようですが、
物価上昇で苦しむ国民をよそに
相変わらず議員の無神経さ
腹立たしい さくら でございます・・・
有意義なご旅行でホント羨ましく。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、以前はコレでもかッ!というぐらいに
増備を進めてきた103系通勤形電車・・・
ほぼ増備を終えて必要に応じて
忘れた頃に増備するといった具合。。。

 そんな今回、
Y!のつくナラズモノオークション
を覗いていると、手ごろなお値段で増備出来れば、
と思っていた車両がステキな開始価格で出品されており♪
CIMG7480
CIMG7481
CIMG7480
 てなわけで、手ごろなお値段で出品されていた
クハ103 オレンジ ATC車
ということで、送料よりも安いお値段で落札(汗;)
CIMG7482
CIMG7483
 近頃は残念な開始価格で出品されていることが多く、
103系の人気もなくなってしまったのか、
特にライバルなく終了。
CIMG7484
 というわけで、わが家にやってきた記念と称して
細部の観察と漢前化作業を進めていきたいと思いますが、
配管付きダミーカプラー、KATOカプラー密連、
信号炎管、
防護無線アンテナを準備して作業を開始!
CIMG7486
 最初に車体をひっくり返して、車輪の観察・・・
車輪の踏面部分は比較的綺麗な状態ということ
であえて手は加えず。
CIMG7485
 一方のダミーカプラーについては
後年発売された配管付きのダミーカプラーに交換、
付け替えただけでも凛々しい装いになる♪
CIMG7487
 妻面側のカプラーをKATOカプラー密連に交換後、
CIMG7488
屋根上の作業を開始・・・
最初に信号炎管をニッパーで切除後
彫刻刀で残り部分を削り取り、
ATCアンテナについても同様の作業を。。。
CIMG7490
 続いて信号炎管御取付け部分とアンテナ取付部分に
それぞれ孔開けを行い、
信号炎管とアンテナを取付ければ作業完了!
CIMG7491
CIMG7493
  クハ103の入手をもって車両増備は完了、
一応は103系の不足分は解消となりますが
103系の増備もこれで最後になると思われ?
CIMG7492

 そういえば・・・
両手をポケットに突っ込んで
全世界に醜態を晒してしまった
某国のバ官房副長官
FmgbZY8aAAEBoNE
岸田クンとゆかいなポンコツ内閣
もダメなら岸田クンに絡む人間も
    ポンコツ
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年は年初め早々から冷房装置の交換が
いまだに続いておりますが、
今回も冷房装置の交換作業を・・・
地味に行ってきたAU75の交換作業の方も
そろそろ終焉も見え始めたのも事実♪

 そんな今回はKATO 201系中央快速線の10両、
ステンレスキセのAU75Gを搭載したモノから
鋼製カバーのAU75BMに交換したモノ。
CIMG6547
 ただAU75Gから載替えたAU75BM、
冷房装置自体が未塗装ということもあり、 
載替えたものの違和感ありありの姿になってしまい。(汗;)
CIMG6549
 従前、AU75BHへ載替えを行った際に
捻出された塗装済みのAU75BM・・・
115系やら113系などから取り外されたモノが
ほとんどですが、ボチボチ数も揃ったことで
201系の冷房装置交換を開始することに。
CIMG6548
 下界にご招待した201系御一行様・・・
全車、塗装済みのAU75BM
搭載しようかと思いましたが、
編成内の変化ということで、
サハ201にはAU75BHを搭載することに。
CIMG6550
CIMG6553
 作業の方は今までの冷房交換作業と同様に
201系各車から冷房装置を取り外し、
新たなAU75BMを搭載すれば作業の不は完了!
CIMG6551
 さり気なく目に入る冷房装置・・・
ファンの部分のカバーが丸形か角型といった
違いではありますが、目立つ部分だけに
冷房装置の交換は効果的なような。
CIMG6555
CIMG6554
 ひとまず、今回取外されたAU75BMについては
ストック部品として塗装を行いたいと思いますが、
塗装の確保も早急に行いたいものでして。。
CIMG6552

 NHKニュースを見ていると
よく出てくる解説委員の方なのですが、
6666
毎度ながらの斬新なヘアースタイル
66 - コピー
感服している さくら でございます。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、最近は部品の有効活用と称し、
103系の導入が今さらながらに進んでおりますが、
本日も部品の有効活用のためにクハ103一般形
組立てていくことに。
CIMG4450
 非冷房の103系ということで、元々の設計も古く、
先般の新103系に比べてしまうと
隔世の感は否めませんが、冷房装置の積載や
JR東日本で行われていた車体更新車仕様など
ユーザーの加工次第で色々とバリ展が楽しめる車種かと。 

 今回はそれに加えて車両数以上の床下セットを購入、
従前、KATO モハ103の非動力化ということで、
動力を取外す作業を行っておりましたが、
同様の作業をクモハ103にも施したく・・・
今回は3セット程購入しており、
コチラも有効活用を図っておきたいと。。。
 
 さっそく組立て作業に入りますが、
最初に手持ち品の台車TR201の
CIMG4452
CIMG4451
CIMG4453
KATOカプラー密連化作業と車軸交換を実施!
CIMG4454
CIMG4455
 その後、床下セットを取り出しますが、
コチラは座席部分の塗装を行っておくことに・・・
CIMG4457
青の油性ペンで座面部分をヌリヌリ、
CIMG4458
これだけでも充分に視覚効果は得られると思われ。。。
CIMG4459
CIMG4463
 座面の塗装が完了したら車体側と組み合わせ、
床下部分から出る爪部分を窓ガラスにはめ込み、
8割方の作業が完了する。
CIMG4460
 最後に屋根を取付ければ完成となりますが、
CIMG4461
CIMG4464
最後の最後にもうひと手間・・・
信号炎管の取付作業ということで、
冶具を用いて孔開けを実施。
CIMG4465
CIMG4466
 ドリルサイズはφ0.8で行い、
孔開け完了後にKATO製の信号炎管
差し込み作業は完了♪
CIMG4462
CIMG4467
CIMG4468
 部品の有効利用に伴う増備ということで、
ASSYでの購入は今回が最後になると思われますが、
最後最後と言いつつ安易に増備してしまう103系、
また増備をしそうな気もしないでもありませんが。。。(汗;)
CIMG4469

 食べログに関して色々と情報番組を観ていましたが、
eb58f978
色々とキナ臭いハナシばかりで
信じられたシロモノでは無さげ
な気がする さくら でございます・・・
結局、店の掲載に関してもカネ!
ランクアップさせるのもカネのようで。。。m((_ _))m
66-0
 さて先般、常磐線用103系をはじめとした
ASSYが色々と到着・・・
クハ103の組立作業を行い。
CIMG4357
 その際に購入した台車TR201、
ダミーカプラーが取付けられた側は
カプラーポケットは不要、
かといって、ポケット部分を
切り取るには忍びない。
CIMG4340
 増結用カプラー取付けで取外されていた
カプラーポケットなしの台車を活用して
クハ103を竣工させ。

 この時に余ってしまったのは今回購入した
台車のTR201・・・
カプラーポケットなしの台車もあることから、
もう1両、クハ103の増備を画策、
また旧タイプのTR201も
2両分ほど確保でき緊急増備を。。。
CIMG4427
 ということで、反省もなく聖地にASSYを発注し、
スグに注文したモノが我が家に・・・
CIMG4428
・401-2A クハ103国電 オレンジボディ
・401-3A クハ103国電 ウグイスボディ
・4001-OA クハ103-781 エメグリボディ
CIMG4429
・401-1C クハ103床下セット
CIMG4430
・4001-1SC クハ103 床下セット
CIMG4431
といったモノを。。。(汗;)

 あくまで部品の有効活用といった理由で
ASSYの発注となりましたが、
今回はクハ103国電の床下周りを
少し多めに購入。

 今後、クモハ103の非動力化の際に
この部品を用いりたいと考えており、
状況によっては所有する車両に不具合があれば
速やかに用いりたいと。
CIMG4432
 今後、今回購入したクハ103の
組立作業を行っていきたいと思いますが、
色々と組込み先を考えていきたいと思い。

 毎日がエイプリルフールの露スケ軍団・・・
ウクライナ住民の虐殺を行っておきながら
西欧などの捏造だと平気でウソを言える人間性
呆れかえっている さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、久々のポポン参拝にて購入してきた
・4004-1C サハ103床下セット
・4001-1D クハ103新 台車TR201
といった新103系のASSY。
CIMG3599
 ちょうど店内を徘徊していたところ、
103系が再販されたこともあり、
上記のASSYを見つけて取り急ぎお買い上げし、
前々から気になっていた作業を行うことに。

 購入時期は忘れてしまいましたが、手持ちで
4004-0A サハ103大阪環状線ボディ
CIMG3600
を所有しており、長期にわたり我が家で
不良在庫状態になっていたボディ、
今回はこの下回りを購入して
ボディの活用を図ることに♪

 最初に台車の方から手を入れたいと思いますが、
袋から台車を出してKATOカプラー密連の取付けし、
CIMG3601
CIMG3602
CIMG3603
続いて床下セットを袋から取り出して
台車を取付ければ足回りの完成!
CIMG3604
CIMG3605
 最後に床下周りと長年惰眠を貪ってきた
車体を組合わせれば
サハ103の完成と相成り♪
CIMG3608
 車体の方は大阪環状線仕様の
サハ103ということで、
ベンチレーターも従前のタイプとは違って
薄灰色のモノが装着されており、
それだけでも印象の違いが。
CIMG3606
 ひとまず完成した
オレンジカラーのサハ103
取り立て急いで編成に組み込める
状況ではありませんが、
手持ち部品と再販部品を用いて車両組立て・・・
とりあえず活用できて個人的には
満足しているわけで。。。(汗;)

 ロシアのウクライナ侵攻、
嘘つき国家の大暴走
にしかみえない さくら でございます。。。m((_ _#))m
66
 さて、KATOオハ61系客車とともにやってきた
CIMG3108
一般形103系オレンジバーミリオン
御一行さま。
CIMG3109
 旧タイプのケースに入っており、
モハ102クハ103
プラ形成のクッションケース、
クモハ103については発泡スチロール製の
形成ブツで収容されているといった具合。
CIMG3110
CIMG3111
 またボディーのオレンジカラー
非常に淡いように見え、
クハ103は54の番号が
割り振られているところを見ると
恐らく4代目あたりの製品かと。
CIMG3112
CIMG3115
 また車両ごとの踏面上を見ても
走行歴は無く、
この時代の製品にしては珍しい 
未使用新品だったようで。
CIMG3113
CIMG3114
 そんな未使用の103系
我が家の標準化作業と称し、
漢前化を行いたいと。
CIMG3116
 作業の方はKATOカプラー密連に交換するだけですが、
クハ103モハ102に関しては
台車を取り外して交換を実施。
CIMG3117
CIMG3118
 クハ103については運転台寄りの
カプラーについてはジャンパー線をカット、
クモハ103の方はそのままカプラー交換を行い、
クハ103同様に運転台寄りのカプラーについては
配線カットを行い作業完了。
CIMG3121
CIMG3122
 とりあえず同年代製と思われる
手持ちのサハ103と組ませて
4両編成にしたいと思いますが、
使い道はのんびり考えようかと。。。
CIMG3119

CIMG3164
    
ルート・ビアー
当初は風味的に
   なんだコリャ!
と思いましたが、
  飲み始めるとクセになって
しまった さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、久々に
Y!の付くナラズモノオークション
を覗いていると、
複合詰め合わせで出品されているモノが
多数ございますが、今回のモノも。。。

 我が家にやってきたのは
旧タイプのケースに入った
一般形103系オレンジカラーの3両
オハ61系客車の
オハフ61とスユニ61
の計5両。
CIMG3049
CIMG3050
 個人的には61系客車が気になっていた訳ですが、
セットとして出品されている103系を
画像で見てみると未使用品で間違いなさげ。
CIMG3051
 送料を加えて適度なお値段で落札できれば
魅力的な車両たちということで、
一縷の望みを託して入札してみることに。

 ということで我が家にやってきた5両の鉄道模型、
いずれも未使用品で間違いなく、
いずれの車両の踏面を確認してみても
非常に綺麗な状態で♪
CIMG3052
 103系についてはこのタイプで
未使用品で見るのは非常に久々、
旧動力タイプのクモハ103で
CIMG3056
ココまできれいな踏面を見たのも
いつの事やらで。
CIMG3057
CIMG3058
CIMG3055
 一方、微速前進で増備が進み始めた
61系客車・・・
CIMG3054
今回は我が家で2両目となるスユニ61と
初登場となるオハフ61ということで、
後日、漢前化作業を進めておきたいと。。。
CIMG3053
 ナラズモノオークションも送料を加えた状況で
適度なところで止めておかないと
痛い目に遭うということで
正直、止め時が肝心♪

 ただ、今回のような車両を落札してしまうと、
ますますオークション熱が
高まってしまいそうな予感で。。。(情)

 尾身の乱・・・
我々の救世主?なのかと思いきや、
尻つぼみの腰砕け期待外れだった
とつくづく思った さくら でございます。。。m((_ _))m
mm
 さて、久々の地元参拝で入手してきた1両のクハ201、
そもそも中央線で活躍した実車の201系もとっくに引退し、
現在ではE233系が活躍しており、
我が家でも201系に関しては今さらながらの感が。
IMG_3159
 ただ今年に入って4月に
中央線色のMM'ユニットをASSY購入
京葉線附属編成の動力化に伴い捻出されたM'車の床下周りを
流用して増備。
IMG_2181
 そんなMM'ユニットを生かすため、
昔、クハ201からMM'ユニットと同じく
ASSYを利用してクハ200化、
大月事故の忘れ形見・・・
クハ200-87
を模した車両がおり、
今回のクハ201とこれらを組ませれば
立派な附属編成が完成するわけ♪
IMG_3160
IMG_3161
 ということで、我が家に入線したクハ201ですが、
防護無線と信号炎管は取付けられておらず、スッピン状態、
IMG_3162
また、車両ケースの受け皿の下にはステッカーが
同封されているといった具合。
IMG_3165
IMG_3163
 さっそく、信号炎管と防護無線の取付を行いますが、

IMG_3164
この作業自体は手慣れた作業ということで、
防護無線を装着したのちに
IMG_3169
IMG_3170
IMG_3171
信号炎管はクハ103と同じ手順で作業を実施、
速やかに完了する♪
IMG_3172
IMG_3173
 続いて、形状が実車と違うスカート部分ですが、
IMG_3174
スカート下部が凸型になっている
クハ205のスカートと交換しておきたいところ。
IMG_3168
 ということで、クハ201のスカートを準備し、
クハ201の床下周りと車体を分離、
スカートを交換して床下周りと車体を合体させれば完成!
IMG_3175
IMG_3176
 行先表示ステッカーについては後日、
附属編成として組む車両たちを
IMG_3166
IMG_3167
下界に召還して作業を行いたいと思いますが、
前面電照装置が取付けられたクハ200-87を組み込んだ
特徴ある編成を再現できるだけに
早めに作業をしておきたいところで。。。
IMG_3178
IMG_3177

 昨日、仕事の都合により2回目の
    新型コロナ予防接種
を受けた私め・・・
2回目の予防接種で発熱する人が多いと聞き、
  解熱薬だけはしっかりと準備
した さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_3306
 さて、お手軽改造で済ませるはずだった
サハ103-750番台、
屋根パーツがなかったこともあり、
事情により急遽、加工を行い別のスタイルにすることに。
IMG_3011
 ということで、前回は屋根に空いた
ベンチレーターの取付穴をプラ棒で埋め込みましたが、
接着剤も完全固着し、屋根の平滑化を開始!
IMG_3019
 屋根を一旦、車体と合体させてから
平刃の彫刻刀にて不要部分を削り取り、
IMG_3020
粗方、不要部分が削り取れたら
耐水ペーパーにて最後の仕上げを。
IMG_3021
 本来であれば完璧な仕上がりを目指したいものの、
大部分は冷房装置の下に隠れるということで、
若干のアラは目をつぶる。。。(汗;)

 お次にランボードの設置ということで、
画像で冷房装置などの位置を確認後、
両面テープにてAU75集中式冷房御装置を定位置に置き、
IMG_3022
IMG_3023
IMG_3024
ランボードを冷房装置の脇に接着。
IMG_3025
IMG_3026
IMG_3027
 ひとまず、屋根を中性洗剤にて洗った後、
充分に乾かしてから塗装開始・・・
IMG_3028
現在、組立て中の103系と共に屋根を塗装を行いますが、
天気も良く、気温もソコソコ高めということもあり、
乾燥も非常に早く♪

 2度塗りを終えて室内の戻り、
屋根と車体を再び合体させ、
ペンチレーター、冷房装置を接着し、
側面窓ガラス、床下周りを戻せば
サハ103₋772の完成ということで。
IMG_3030
IMG_3029
 本来であれば、インレタを用いて
番号変更と行きたいところですが、 
手持ちがないので今回はそのまま。
IMG_3031
 今回の車両は違いますが、
中央快速線
から総武緩行線に移籍し、
IMG_3033
オレンジバーミリオンの編成中、2両のサハ103が
黄色に塗り替えられた編成や
IMG_3032
IMG_3034
今回の編成とは逆になりますが編成中9両は黄色、
サハ103₋772の1両だけオレンジといった編成も
見受けられた時期もあり、
色々な意味で総武線が面白かった時期だったような。

 今回の車両は、サハ103-501とともに
IMG_3035
IMG_3036
編成に組み込まれて
総武緩行線で活躍していた事もあり、
我が家も実車同様に編成中に組み込んで活躍させようか
考えておりまして。。。
IMG_3037

 御年とって48歳・・・
人生初のものもらい
        右目周囲が腫れて
残念な顔になっている さくら でございます・・・
残念なのは元々といううわさもありますが。。。m((_ _;))m
IMG_3038
 さて昨日は雨天の中、病院にて眼科での診察後、
103系のステッカー貼付作業でも
やっておきましょうということで、
久々にオレンジ色の103系を引っ張り出し・・・
下界にご招待されたのは武蔵野線仕様の103系、
IMG_2896
高運転台非ATC車を先頭とする8両編成と、
IMG_2897
一般形103系のクハ103が2両。
IMG_2898
 武蔵野線仕様の103系の方は
ステッカー貼付がメインとなりますが、
一般形のクハ103に関しては信号炎管の取付けを行い。

 さっそく4点セットと冶具、ステッカーを準備して
IMG_2901
IMG_2900
作業を行いたいと思いますが、
最初は高運転台のクハ103から作業を実施。

 シルバーシートステッカーの方は既に貼付されており、
IMG_2899
行先表示ステッカーと運行番号ステッカーの貼付ですが、
行先については「東京」行きを貼付。

 前面行先表示ステッカー、運行番号を
2両の先頭車に貼付・・・
IMG_2902
続いて側面行先表示幕の順にステッカーを。。。
IMG_2903
IMG_2904
IMG_2905
 引き続き、中間車にも側面行先表示ステッカーを
貼付していきますが、
拡大鏡を使用していることもあり作業の方も順調に進み♪
IMG_2906
IMG_2907
 ひとまず武蔵野線仕様8両の103系に
行先表示ステッカーの貼付が完了、
続いて一般形103系クハ103の
信号炎管取付作業を開始。

 信号炎管の取付作業自体は
従前行ってきた作業ということもあり、
IMG_2908
冶具を用いてφ0.8のドリルにて孔開けを行い、
IMG_2909
IMG_2910
IMG_2911
タミヤセメントを塗布した信号炎管を取付ければ完了!
IMG_2912
IMG_2913
IMG_2914
 久々の
オレンジカラーを纏った103系の作業でしたが、
IMG_2915
これに乗じて暫くはオレンジ色の車両たちも
作業を進めていきたいもので。
IMG_2916

 ケーブルテレビを見ていたら
ナイトライダーに出演していた
マイケル・ナイトこと、デビッド・ハッセルホフ
IMG_9617
面影はあるものの、随分・・・
と感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_9616
 さて、103系をメインに行先表示幕ステッカーの
貼付作業を行って参りましたが、
たまには目先を変えて201系にも作業を行いたいと思い。
IMG_1917
 準備したのはバラにて揃えた
KATO 201系中央快速 10両貫通編成
ということで、行先表示ステッカー等を
貼付していきたいと。
IMG_1944
 ただ、普段とは違う車両に施工することに緊張したのか、
201系の集合写真を撮影し忘れる・・・
ひとまず、使用する行先表示ステッカーと、
いつもの4点セットを準備。
IMG_1945
IMG_1946
 今回使用する行先の方は
     特 東京
ということで、最初に両先頭車から作業ということで、
IMG_1947
前面窓を外すために車体から床下を外し、
前照灯の導光部分を外して前面窓ガラスを撤去といった手順。
IMG_1948
IMG_1949
IMG_1950
 行先表示、運行番号を貼付して窓ガラスを取り付けて
あとは逆の手順で組み立てていきますが、
組付け後、前面下部の種別窓に
     
の種別ステッカーを貼付。
IMG_1951
IMG_1953
 最後に両先頭車の側面行先方向幕部分に
ステッカーを貼付し、
最後に号車番号を貼付して完了!
IMG_1952
IMG_1954
IMG_1955
IMG_1956
 この後、中間車に作業を行っていきますが、
側面行先方向幕へのステッカー貼付も大変ながら、
号車ステッカーの細かい作業に閉口、
まさに苦行に準ずる辛さを感じ。。。(嘆)
IMG_1957
IMG_1960
IMG_1961
 ただ、作業が終わって全車を見てみると、
細かいステッカーがしっかりと存在感を示して
車両的にも良い雰囲気になりますねぇ、
IMG_1959
IMG_1962
久々に作業を行った201系・・・
また時間を見て作業を行いたいと。。。
IMG_1963

 4月1日付をもって本店に異動してしまった私め・・・
メンバーに恵まれても天国から地獄への環境、
お先真っ暗の さくら でございます。。。m((_ _;))m
CPYOGe7UcAA8Pqi
 さて、今回も飽きずに行先表示の
ステッカー貼付作業を行いますが、
前回の青梅線用の103系4両編成に引き続いて
今回は6両編成のステッカー貼付を実施することに。
IMG_1898
 ということで、下界にご招待したのは、
両端にATC仕様のクハ103が連結された
6両編成ということで、
さっそく作業を進めていきたいと♪

 恒例行事ではありませんが、作業に際して
いつもの3点セットに加えて、
今回からいつも使用しているグレーのクッションを加えて
4点セットにグレードアップを。。。(汗;)
IMG_1899
IMG_1900
 といったことで作業を開始しますが、
今回は行先を「武蔵五日市」に設定、
KATO製のステッカーにはこの行先はなく、
GM製のステッカーから調達、
IMG_1901
IMG_1902
運行表示番号についてはKATO製を使用。
IMG_1903
 またシルバーシートマークについては
GM製を使用しますが、今回の両先頭車、
なぜか1両は細いATCアンテナ、
もう1両はB形防護無線アンテナが
取り付けられているといった具合。
IMG_1904
 特にアンテナ交換等は行いませんが、
いずれかはどちらかのアンテナに
統一を行っておきたいと。

 一方の中間車にも側面行先表示ステッカーの
貼付作業を進めますが、
こちらも速やかに作業は完了!
IMG_1905
IMG_1907
 ステッカー未貼付の車両はまだまだたくさんおり、
1日1編成に行ったとしても、
この作業も半年以上はかかるのでは
という不安に苛まされておりますが、
平穏な職場から激務な勤務先への異動、
作業ペースも確実に牛歩化すると思われ。。。(悩)
IMG_1906

 おバカ政府3月7日をメドに
首都圏の緊急事態宣言について
     全面解除
する算段をしているようですが、
利権がらみで金を得ようとするヤカラ
オリンピック開催を狙っている
んでしょうね、
経済よりも人の命だと思う さくら でございます・・・
まだ先の事とはいえ、
中途半端緊急事態を解除して
一部の愚民どもが街に繰り出し再感染!
おまけにオリンピック開催で海外からも・・・
感染再爆発で
日本お先真っ暗かと。。。m((_ _))m
oli3
 さて、見つけると条件反射的に手を取り、
ついつい購入しているような気がする
     103系
今回も棚からブラ下がるクハ103系を
発見してしまい、そのまま買い物カゴの中にIN!
IMG_1444
 ということで、購入してしまったのは、
KATO 新103系
     クハ103ATC車オレンジ色
ということで、状態も良かったこともあり、
お買上げを。。。(汗;)
IMG_1486
 ついでに私の思惑の中に
試作として訓練車に仕立て上げるという考えもあり、
状況によっては先行試作車にするのもアリかと。

 ひとまず、漢前化作業を進めていきたいと思いますが、
既にKATOカプラー密連も取付けられ、
IMG_1487
JRマーク
も貼付済みではありますが、
中古車で購入したこともあり、車輪の踏面清掃を。
IMG_1488
IMG_1489
 車体から台車を外して、KATOのユニクリーナーを
綿棒に染み込ませて踏面清掃・・・
IMG_1490
IMG_1493
IMG_1492
目立った汚れはないようですが、
一応はキレイになったようで。。。
IMG_1495
 お次に行うのは、信号炎管とATCアンテナの
別体化作業という事で、
IMG_1491
こちらも毎度のこと如く、平刃の彫刻刀にて
一体化された信号炎管、ATCアンテナの順で削り取り、
IMG_1497
IMG_1498
ドリルにてそれぞれ孔開けを行い、
信号炎管とATCアンテナを所定の位置に
取り付けて作業完了といった具合。
IMG_1499
IMG_1500
 最後に既に貼付されたJRマークの修正ですが、
乗務員扉直後に貼付されたマークの位置が若干低め、
IMG_1501
一旦、セロテープにてマークの除去を行い、
Tomix製のJRマークを正しい位置に貼付して終了!
IMG_1502
IMG_1503
 今回も簡単な作業になってしまいましたが、
時間を見つけて訓練車のインレタを貼付して
先行試作車といった形にするのもイイような・・・
とりあえず、時間を見つけて作業したいと思いますが。。。
IMG_1504

 どうしたらこのような
奇怪なシンボルマークになるのか
不思議でならない さくら でございます・・・
あえて多くは語りませんが。。。m((_ _))m
20200828-10001605-it_nlab-000-1-view
 さて、KATO101系等KATOカプラー密連#2への
交換作業も一段落ということで、
IMG_9175
時には103系 クハ103への
信号炎管交換作業を執り行いたいと。
IMG_9092
 実際のところ、先般の101系のカプラー交換作業の際、
車両収容庫から信号炎管未交換車両が出てきただけの話で、
ついでに作業を行ってしまいましょう!といった魂胆。(汗;)

 ということで、下界に招待されたのは
今回もオレンジバーミリオンを纏ったシリーズ、
高運転台のクハ103たちではありますが、
ATC車・非ATC車などさまざま。
IMG_9093
 今回、信号炎管交換作業を行うと同時に
非ATC車のアンテナ再取付に際し
瞬着が残っている車両もあり、
この辺りも修正しておきたいところ。

 ということで、さっそく作業の方ですが、
今回の作業は6両ということで、
両数も少なく、いささか寂しげですが、
信号炎管を準備後、
IMG_9094
三種の神器を準備して作業開始!
IMG_9095
 今回も最前部のグロベンは取り外さずに
IMG_9096
信号炎管を除去し平刃の彫刻刀で屋根を平滑化、
IMG_9097
この後、φ0.8のドリルにて孔開け作業。
IMG_9098
IMG_9099
 お次に信号炎管ですが、両面テープを貼付した割り箸に
信号煙管の先端をくっ付け、煙管の脚を若干カット後、
タミヤセメントを流布して取付といった具合。
IMG_9100
IMG_9101
 やはりカットして信号煙管を取り付けた方が
取り付け時に安定が良く、
この方が信号炎管も浮き気味にならないようで。
IMG_9102
IMG_9103
 最後に防護無線の取付で瞬着が屋根上に残っていた
非ATC車の屋根を平刃の彫刻刀で慎重に削って
IMG_9104
IMG_9105
作業の方は完了!
IMG_9106
 信号炎管の取付作業の方も
そろそろ終わりが見えてきた感じではありますが、
IMG_9107
上手くすれば年内には作業が終わりそうな予感が♪
IMG_9108

 ソーシャル・ディスタンス・・・
確かに今のご時勢、必要なのかもしれませんが、
心肺蘇生法もこれではヤリ過ぎ
だと思う さくら でございます・・・
さすがに頭と胴体分離ではドン引きかと。。。m((_ _;))m
EaRtcWoUMAEThjm
 さて、ここ最近は来る日も来る日も
101系のカプラー交換作業に追われておりますが、
昨日は私め、所用があったため、
手短に両数の少ない予備車を対象に
カプラー交換を実施♪

 ということで、道楽部屋から召喚したのは

オレンジ サハ101×2
イエロー サハ101×1
ウグイス サハ101×1
IMG_9110
といった具合。
IMG_9111
 ASSYから組み立てた車両やらUSED品、
103系750番台のタネ車にしようかと
思っていたものなど色々と。。。

 ひとまず、道楽部屋から下界に車両召喚後、
カプラーの準備ですが、
新カプラー本体、バネ、カプラー受けを
準備して組み合わせ、
IMG_9112
IMG_9113
各車両からBM式カプラーを取り外し後、
BM式カプラーをバラし、
カプラー台を組み立てたモノに組み合わせて
カプラー準備が完了!
IMG_9114
IMG_9115
 ウグイス色のサハ101から作業を行いましたが、
IMG_9116
中間位に組み込まれる車両とはいえども、
電連がない方が見た目的にも
スッキリしていていいですよねぇ♪
IMG_9117
 この後も粛々と作業を続けますが、
本来であれば冷房化してサハ103 750番台化を
考えていたカナリア色のサハ101。
IMG_9118
 非冷房のまま青梅線等で活躍していた
サハ103 750番台などを作成しようかと思いましたが、
計画変更でそのまま101系の
予備車となっていた車両たち。 
IMG_9119
 今回は4両のみということであっという間の
カプラー交換作業でしたが、
101系に関しては作業ももう一息、
速やかに完了させておきたいもので♪

 モナ王・・・
IMG_8453
片側はモナカ部分を完全剥離してモナカを食し、
もう片側も手に持つ部分以外を残して食し、
残ったアイスクリーム部分を味わうのが恒例
になっている さくら でございます・・・
別々にして食べるのもオツでして。。。m((_ _))m
DSC_1076
 さて今回、我が家に到着したのは、
鉄コレシリーズ 国鉄101系中央線4両セット
動力ユニット、N化キットを含めて
IMG_8589
IMG_8590
ナラズモノオークションに出品されており。
IMG_8588

 ちなみに異教からのご説明では・・・

 国鉄101系は1957年から製造された、
国鉄初の新性能通勤電車です。
IMG_8591
 基本スタイルは103系にも引き継がれ、
国鉄通勤電車の基礎的地位を確固たるものと致しました。
 今回は中央線非冷房時代を4両セットで製品化。

・クモハ100-102
IMG_8604
・モハ101-59
IMG_8603
・サハ101-219
IMG_8602
・クハ101-67
IMG_8601
といった具合で、この他にも附属として
◆TT-03 走行用パーツセット
IMG_8592
IMG_8593
IMG_8594
◆TM-08 動力ユニット20m級用A
IMG_8606
が一緒に♪

 我が家に入線したものの、
新たな組込み先が未だ見つからず、
IMG_8596
IMG_8597
難儀している最中ですが、
漢前化に関しては編成を動力化せず、
附属編成として自由な使い方もありかと。
IMG_8598
IMG_8600
 その際の動力ユニットの組込み先だけは
既に思案済みということで、
この先、ゆっくりと考えて101系中央線の
漢前化作業を進めて行きたいと。
IMG_8605

 そういえば・・・
国際鉄道模型コンベンション2018
が開催されていたのを
すっかり忘れていた さくら でございます・・・
まぁ、特に興味あるモノも無かったというか。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、Y!の付くオークションを
あちらこちら徘徊していると、
色々と垂涎なモノからどうでもいいモノまで
様々なモノが出品されておりますが、
時には私めの思惑と一致するモノが
出品されている
時もあり。。。

 そんな我が家にご入線となったのは、
KATO 新103系 クハ103 オレンジ ATC仕様
ということで、我が家でオレンジ色の先頭車のペアがおらず、
編成を組めないでいた中途半端な車両と手を組んでもらい。
イメージ 2
イメージ 3
 JR東日本の管内から103系が撤退して
かなりの時間が経ちましたが、
さすがに模型の方もKATO製の103系となると、
入手できないモノも、ソコソコ出てき始めているようで。
イメージ 4
 という事で今回入手できたクハ103、
さっそく男前化作業を行っておきたいところですが、
行うのは元々取付けられているダミーカプラーの
交換という事で
配管付のダミーカプラーに交換。
イメージ 5
イメージ 6
 あっさりと交換完了ですが、
この配管の付いたダミーカプラーも残数が少なく、
残りはあと1つ・・・(淋)
お次にカプラーつながりで中間寄カプラーの
KATO カプラー密連に交換を実施する。
イメージ 7
 続いて屋根上のアンテナ&信号炎管の交換を
実施という事で、
アンテナに関してはATCタイプの
細いアンテナにするか、
防護無線タイプの太いアンテナにするか悩みどころですが、
対となるクハ103を確認してみると、
防護無線タイプのアンテナを装着しており、
こちらを装着することに。。。
イメージ 8
 ひとまず、アンテナと信号炎管の孔開けサイズを確認後、
イメージ 9
最前部のグロベンを取り外して、
イメージ 10
一体成型のアンテナ、信号炎管を撤去、
彫刻刀にて屋根の平滑化、ドリルで孔開けを行い、
アンテナと信号炎管を取付けて作業終了
イメージ 11
イメージ 12
 最後に白色のJRマークを前部、
側面に貼付して終了・・・
久々の103系とお戯れとなりましたが、
今度はいつ弄ることができるのやら?でして。。。(淋)
イメージ 13

 Line用の人物像・・・
三角巾の説明に印刷されていた人物像にしたら
イメージ 1
大不評だった さくら でございます・・・
何ともマスクマン的風貌がマズイのか。。。m((_ _;))m
イメージ 2
 さて本日は私め、午前中は時間が取れたこともあり
前からやっておきたかった作業を進めておくことに。

 作業の方はKATO 201系試作車の台車に
台車集電板を取付ける
といった作業を。
イメージ 3
 現在のピボット軸受ではなく、
集電板の孔に軸を通すタイプという事で、
転がり抵抗の面で考えれば現行の
ピボット軸受の方が
転がりも宜しゅう
ようですが、そんな事を気にせず作業開始!

 最初にイエローカラーを纏った201系から・・・
イメージ 4
台車集電板取付けといっても、
既に取付けが完了している車両もあり、
7両の201系に集電板を。。。
イメージ 5
 車輪を外して2枚の集電板で車軸を挟んで
台車枠に組込んでいけばすぐ完成といった具合!
ただ、私めも老眼が進んでしまっており、
集電板で車軸を挟む作業で難儀する。(滝汗)
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 ということで、ノンビリ作業を行って20分、
お次にオレンジバーミリオンの201系という事で、
こちらの車両は5両が該当。
イメージ 9
 集電板を取付けていく中で時折、
車軸間の広いモノが混ざっており、
注意しながら取付けていく。
イメージ 10
 最後にスカイブルーとウグイス色の7両の作業、
イメージ 11
 その前にウグイス色の動力車の台車の
カプラーポケットが破損
しており、
イメージ 12
ストック品のイエローの動力車から振替作業実施し、
集電板を各々の車両に取り付けて作業の方は終了!
イメージ 13
イメージ 14
 とりあえずはやっておきたかった作業が完了し、
気分スッキリではございますが、
北斗星に組込むマニ24のボディーマウント化も
完了させておきたいところで。。(悩) 
イメージ 15

↑このページのトップヘ