続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:オイル交換

 トヨタの子会社となるダイハツ
衝突試験不正等による全車種販売停止問題、
タフトの購入を予定した友人もその余波を受け・・・
他メーカーの車種にするようですが、
強くタフト購入を希望していただけに
    コチラのタフト
を勧めておいた さくら でございます。。。m((_ _))m
taft
 さて、昨年の1月初めに納車された
ヤマハ シグナス グリファス
97754eee
幾つかパーツを取付けるなどの
作業を行ってきましたが、
車庫内で惰眠を貪る機会が多く。(淋)
CIMG8217
 そんなシグナス グリファスですが、
すっかり怠っていたことがひとつ・・・
オイル交換を全く行っていなかった!
ということに気がつき、急いで作業を。。。

 ひとまず、グリファスを作業台に乗せてから
エンジンを暖気してオイルを温めてから
オイル抜き作業を実施!
CIMG8218
 オイル抜きを行ってみるとオイル自体は
まだまだ使用出来そうですが、
1年以上経過している事を考えれば
仕方ない事なのかと。
CIMG8220
 オイル抜きを行いながら
新たに注入するオイルの準備をはじめますが、
オイルの方は
YAMALUBE® SAE10W-40
ヤマハの純正オイルを使用。
CIMG8219
 ただ、グリファスのオイル注入口を見ると、
オイル缶からジャバラチューブを使用しての注入は
難しそうということで、オイルジョッキを使用する。
CIMG8221
CIMG8222
 オイルドレンを締めたあとオイルの注入、
注入後にエンジンを始動させて最後にオイルの量を確認、
廃オイル処理を行いオイル交換は完了となりますが、
CIMG8223
CIMG8224
出来れば
発動発電機のオイル交換
年内に出来ればいいのですが。。。(悩)
CIMG8192

 9月頃から右ひじに痛みと違和感があり、
11月終わりには、重いモノが持てなくなる
アクシデントがあり病院を受診・・・
   テ ニ ス 肘
DSC_2440
と診断された さくら でございます・・・
鎌は持ってもラケットは振ったことがなく。。。m((_ _;))m
DSC_2441
 さて、さり気なくわが家にて
通勤、通院、買物、事務連絡など
様々なシーンで活躍している
スズキ アドレスV125G
今年はリフレッシュ作業を行い
更なる活躍が約束されたわけですが
オイル交換の時期を迎え。
DSC_2442
DSC_2444
 今年の1月初めにオイル交換を行いましたが
約1年をかけて2000㎞を走破、
とりあえず今回もオイル交換に使用するのは、
CASTROL GO! 4T 20-40W 4T
といったモノ。
DSC_2445
 特徴と利点
・粘度と高温から最大限に保護する
・高い始動回転数の二輪車エンジンに、
 優れたエンジン摩耗防止と高い皮膜強度を提供
・特殊添加剤がリングの付着と有害堆積物の蓄積を防止
といった具合。。。
DSC_2446
 今回は友人のアドレスV125Gのオイル交換を終えた後、
作業台に乗せてオイル交換を開始、
ドレンを緩めてオイルを抜いていきますが、
たかが2000㎞といった走行距離でも
廃オイルは真っ黒サラサラ系・・・
潤滑油が過酷な状況に晒されていることを想像する。(汗;)
DSC_2447
DSC_2449
 ドレンボルトを締めて、
新たなオイルを注入していきますが、  
注入しエンジン始動後、
オイル量を確認して作業は終了。
DSC_2451
 今後はシグナス・グリファスのオイル交換も
考えておりますが、
時期を見て早急に行っておきたいと。
DSC_2454

 杉の木によるスギ花粉の総攻撃
に仕事の日以外は極力、
自宅内で過ごし
悶々としている さくら でございます。。。m((_ _))m
dff
 さて、わが家で大活躍する
スズキ Kei Works
のオイル交換をスッカリ忘れており。(汗;)
CIMG6793
 そんなわけで実家からオイルの入ったペール缶を
軽トラにて自宅に搬送し、
オイル交換の儀式を執り行うことに。
CIMG6794
 使用するオイルの方は、
WAKOS PRO STAGE-S
を使用。
CIMG6795
 また今回から従前であれば、
オイル交換の都度行っていた
エンジンオイルフィルターの交換を
オイル交換2回に1回のタイミングで
行うことに。
CIMG6796
 これもヘタレ岸田とゆかいな仲間たち
全く対応しない物価高のおかげで
緊縮財政を図ることに。
202301140000255-w1300_0
  今回はオイルのみの交換ということで、
使用オイル量は200ccほど少ない2.7㍑、
オイルジョッキにオイルを注いで注入完了!
CIMG6797
 6月中にはランクルと軽トラックのオイル交換を
予定しておりますが、
Kei Worksよりも少ない走行距離数ということもあり、
ノンビリ作業を行おうかと。。。

 友人からの年賀状、
何故か龍の絵柄の年賀状が届き・・・
元旦早々、さり気なく友人に尋ねたところ、
卯年と辰年を勘違いし、
全部、龍の絵柄になった
と聞き、残念に感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
original
 さて、新年早々ではございますが、
2000㎞に1回のオイル交換時期を迎えてしまった
CIMG6441
  スズキ アドレス V125G
速やかにオイル交換を行っておくことに。
CIMG6440
 とりあえず、新年早々に掛かり付けの
            ケーヨーデイツー
出陣!
u (7)
 仕事で使用するボールペンの替え芯やら
細々としたモノを買い込み、
バイク用オイルを入手、
CIMG6443
D2からプレゼント
ウサギを頂き退散!
CIMG6458
 今回、購入してきたオイルは・・・
CASTROL GO! 4T
CIMG6444
特徴と利点
・粘度と高温から最大限に保護する
CIMG6445
・高い始動回転数の二輪車エンジンに、
 優れたエンジン摩耗防止と高い皮膜強度を提供
CIMG6446
・特殊添加剤がリングの付着と有害堆積物の蓄積を防止
CIMG6447
といったモノ。。。

 さっそくオイル交換の方を行いたいと思いますが、
クルマに用いる自作スロープに載せ、
廃オイル吸い取り布を入れたオケを準備して交換実施!
CIMG6448
CIMG6449
 オイルドレン、オイルフィルタードレンを外し、
CIMG6450
オイルを出し切ったあと、
CIMG6451
再びドレンを戻してオイル注入式へ。
CIMG6452
 ひとまず30分程度の作業でしたが、 
CIMG6453
今年はヒビの入ってしまったフロントタイヤ、
CIMG6454
CIMG6455
擦り減ってしまったリヤタイヤ共に
CIMG6456
交換も考えておきたいと思い。。。(悩)
CIMG6457

 わが家のスズキ Kei Works・・・
CIMG6340
コチラも年末を迎え忙しい時期に
オイル交換の時期を迎えてしまい、
いつやろうか悩んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m 
DSC_1953
 さて、先般のAU13ENの取付作業で
パノラマ・エクスプレス・アルプスから
CIMG6362
捻出されたネットタイプのAU13、
今回は取外したAU13を用いて
急行形電車の分散冷房装置を交換することに。

 当初、165系の冷房装置を交換しようかと考えるも、
1両単位で中途半端な形な形になりますが、
屋根上にネットタイプと鎧戸タイプのAU13を
混在させている153系を思い出し、
コチラの冷房装置統一を図ることに。

 ということで、道楽部屋から下界にご招待した
房総急行用の153系2編成・・・
CIMG6363
その中から冷房装置が混在している残念な4両の
AU13を交換してしまうことに。。。
CIMG6364
 ちなみに混在している冷房装置を交換するにあたって
必要となるネットタイプのAU13は10ケ
手持ちのネットタイプのAU13も10ケということで、
運命的な感情を抱きながら交換開始!

 最初に各車両の屋根を取り外して
交換となる冷房装置を取外した後、
CIMG6365
再度、車体に戻して新たな冷房装置を
積載する準備。
CIMG6366
 あとは取外した部分にAU13ネットタイプを
屋根上に積載していくだけといった軽作業、
とりあえず早々に積み替え作業を終え、
冷房装置のタイプ統一が完了!
CIMG6368
 1両につき冷房装置の混在状態でも良かったのですが、
急行伊豆用として所有している153系
同様に冷房装置の混在をしているため、
解消しても良いのかな?という個人的な考え。
CIMG6369
 ひとまずさり気なく奥の深いAU13・・・
色々と資料を引っ張り出して
各形式の分散型冷房装置の搭載状況の確認を
行っても良いのかなと。。。(悩)
CIMG6367

 年末を迎え、スズキ アドレスV125G
CIMG4600
オイル交換の時期
を迎えてしまい、
いつやろうか悩んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1950
 さて最近、全く手をかけていない様な気がする
YAMAHA シグナス・グリファス・・・
わが家にやってきて来月初めには
めでたく1年となり。。。
CIMG5436
 ひとまず、外装面では純正のステップボード
05c300a6
トップケース取り付けのために
GIVIの汎用ベースマウントを取付けと
d03baf13
電源面でトリクル充電用の接続コード
設置を行ったぐらい。
cb253984
 これ以外に気になっていた箇所といえば、
純正のステップボードを取付けた際、
前方、後方のステップ部分をカバーする
ステップボードを探しておりましたが、
ニューモデルということもあり
ショッピングサイトを眺めていても
なかなか気に入った商品が。。。(淋)

 そんな忘れていた頃に覗いていた
ショッピングサイト・・・
やっと希望する取付位置に対応する
ステップボードが販売されており♪

 そんな昨日、サンタさんから
クリスマスプレゼントいうことで、
CIMG6299
注文した部品が到着・・・

・EPIC ステンレス
 イグニッションコイルカバー ブラック
CIMG6305
・K&S アルミステップボード
    フロントセット チタンカラー
CIMG6303
・K&S アルミステップボード
    リアセット チタンカラー
CIMG6304
といったモノを。。。

 台湾製ということもあり、
色々と感じで商品名とバイク名と思われる言葉が
記載されており興味深いところで。
CIMG6306
CIMG6307
 パーツの方はヒマを見て
取付けていきたいと思いますが、
私め的には今回パーツ以外にも
まだまだ取付けておきたいパーツがあり、
来年も色々とパーツの取付を考えていきたいと。。。
CIMG6302

 以前、さり気なく震災対策と称して行った
ヤンマー琺瑯看板の移設作業・・・
826a27bb
その半年後に震度5の地震に襲われ、
今回も震災時停電対策と称して購入した
LEDハンディーライト、
CIMG3163
これも購入後に今回の地震のだっただけに
災害に備えることに疑心暗鬼
になっている さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、昨年の7月にオイル交換を行った
スズキアドレスV125G
基本的に2輪車は2000km走行ごとにオイル交換
を行っており、今回は8か月で交換時期を迎え。
CIMG3486
 従前の職場はクルマ8割、バイク2割の頻度
で通勤しておりましたが、
現在の職場は2輪車通勤オンリーといった具合。

 といったことで、さっそくオイル交換を
行いたいと思いますが、
とりあえず、エンジンを掛けてエンジンオイルを
温めてから作業開始!

 エンジンオイルを温めている最中、
オイルを廃棄するため、風呂オケに買物袋を広げて置き、
ボロ布等を入れてオイルを浸み込ませて廃棄予定。
CIMG3487
 準備も出来たのでオイルの排出作業を開始、
今回はメインのドレンを開く前に
オイルフィルター部分だと思われるドレンを解放、
ソコソコ出るのかと思いきや、
20cc程度の廃オイルしか。。。(苦笑)

 続いてメインのドレンボルトを外してオイル排出、
オイル的には真っ黒ではありますが、
しっかりと粘度は残っているようで、
あと1000㎞位は使用可能かと。

 オイル排出が完了したところで
ドレンボルトを取付けていきますが、
CIMG3488
前回購入したマグネット付きのドレンボルトを使用。
CIMG3489
 最後にオイルの注入式ですが、
使用するエンジンオイルは
カストロールEDGE RS 10W-50
いまは無きホンダ シルバーウィングGT
のために購入したエンジンオイル。
CIMG3490
 オイル規定量は950cc・・・
オイルジョッキにオイルを入れて
注入口からオイルを入れて作業終了、
5分程度、エンジンを暖気させ、
オイル量の確認を行ってオイル交換完了。
CIMG3491
 本来であれば既に売却されていたはずの
スズキ アドレスV125G
さまざまな都合もあり、
ここ暫くは通勤専用車として活躍させたいと。。。
CIMG3492

 さり気なく
    キュウリ地獄
陥り始めている さくら家 でございます。。。m((_ _;))m
CIMG0273
 さて、3年半ほど前に震災対策用として購入した
新ダイワ インバーター発電機
           IEG2800M
IMG_3106
普段は試運転を兼ねてエアコンプレッサーの使用時、
グラインダーなどの電動工具を使った作業時に
発電機を使用。
eed15d55
 案外と使用する機会も多く、
いつでもスタンバイOK!といった具合ですが、
先般の2輪車のオイル交換時にフトした疑問が。
IMG_2895
オイル交換って購入してからやったっけ????

ということで、この3年半の間に
オイル交換をやった記憶がなく。。。(情)
IMG_3089
 といったわけで、購入後初めてのオイル交換となりますが、
ひとまず、梁からブラ下げたホイストを使用・・・
IMG_3091
発電機のエンジンをかけコードを継ぎ、
発電機で作った電気でホイストを動かし
発電機を持ち上げるといった具合。。。
IMG_3092
 暫しエンジンを掛けてエンジンオイルを温め、
その間にエンジン部分にアプローチする蓋を外し、
オイル抜き用のメクラ蓋並びにドレンを緩める
メクラ蓋をそれぞれ外して準備完了。
IMG_3093
IMG_3094
IMG_3095
 お次の準備として、A4用紙を折りたたんでV字形を作り、
ドレン口にセット、ここからオイル抜き用の穴に
V字形に折った紙を通してオイル抜きを行い、
下部にぶら下げたビニール袋でキャッチするといった具合、
これでエンジン内にオイルがこぼれることもなく、
ストレスなくオイル抜きができるといった寸法♪
IMG_3096
IMG_3097
 そんなドレンを緩めてオイルを抜くも目立った汚れはなく、
まっくろくろすけ
ではない模様・・・
IMG_3098
IMG_3100
オイル抜きが完了後、
IMG_3101
ドレンを締めて新しいオイルの注入ですが、
エンジンオイルは先般の2輪車に入れたオイルと同様、
カストロールのオイルを。 
IMG_3102
 オイル量は600ccということで、
オイルジョッキにオイルを注いで発電機のエンジンに注入! 
エンジンを掛けてオイルを温め、
オイル量を確認して作業終了!
IMG_3104
IMG_3103
 とりあえずは気がかりだったオイル交換を終え、
また元気よく活躍してほしいものでして♪

 新型コロナワクチン接種・・・
2回予防接種を受ければ、
新型コロナウイルスに感染しない
と思っている人がいて
非常に驚いた さくら でございます。。。m((_ _))m
58
 さて、4月から通勤のために再活躍し始めた
スズキ アドレスV125G
IMG_2877
一気に走行距離が伸びたせいか、
17000kmを越え、オイル交換を行う時期になり。
IMG_2878
 ということで、オイル交換の準備を始めますが、
スタンド下に枕木をかまして
IMG_2880
オイル交換を行うスペースを稼ぎ、
廃オイルを受ける洗面器にビニールを被せて
オイルを浸みこませるために履き古した靴下を。
IMG_2879
 オイル交換の準備が整ったということで、
アドレスのオイルパン部分のドレンを緩めて
オイルを排出・・・
IMG_2881
見事な汚れ具合に閉口する。。。
IMG_2882
 ついでながらになりますがホンダシャリーの方も
そろそろオイル交換を行った方が良さげということで、
IMG_2883
IMG_2884
コチラもアドレスと同様の準備を行いオイルの排出作業、
だた、コチラは走行距離が少なかったせいか
まだオイルの方はキレイといった具合で。(悩)
IMG_2885
IMG_2886
IMG_2887
 オイル排出を待つ間に新しいオイルの準備ですが、
まだ在庫として我が家に残っていた
カストロール EDGE RS 10W-50
といったモノを使用。
IMG_2888
 アドレス、シャリーともにドレンを締めて、
新しいオイルを準備ということで、
ポッドに新しいオイルを注入、
アドレスは950㏄、シャリーは700ccといった具合。
IMG_2889
 速やかにエンジンオイルを注入しエンジン始動!
暫くエンジンを暖めた後、
再度オイル量の確認を実施!
IMG_2890
 とりあえず、久々に2輪車の
オイル交換作業となりましたが、
そろそろ発電機の方もオイル交換を
行っておきたいものでして。。。(悩)
IMG_2895

 そういえば、昨年の目標だった
    燻製作り・・・
  中国ウィルス騒動
のおかげで
すっかり忘れていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
ST-126web11-695x404
 さて、昨年は私めのリフレッシュ休暇という事もあり、
銚子電鉄を見に行ったり、
204a3d65
よこかわ鉄道文化むら、
0dfc7b85
南房総の方へラーメンを食しに行ったりと、
DSC_1156
八面六臂の大活躍を見せた我が家のKei Works
IMG_1170
 今年で16年目を迎えるものの、
私めがココロの底から代替したいと思える車両もなく、
様々な財政難も加わって、
暫し、我が家で活躍していただく予定。

 そんなKei Worksも昨年の遠足ツアーのおかげで
オイル交換から3000kmを経過
したという事で、恒例のオイル交換を実施することに。

 ただ今回は北東の風が強く、
車庫から出してオイル交換せずに
車庫内に留置したままオイル交換を・・・
IMG_1171
ひとまず、バンパーカバーを外してジャッキアップし、
ドレンを緩めて下抜きにてオイル抜き。
IMG_1173
IMG_1174
 廃油とはいえどもまだ粘度は保っていそう
5000km交換でもよかったのかな?と・・・
オイル抜きを行いながら
次に入れるオイルオイルジョッキに準備。
IMG_1175
      駄菓子菓子!

 ペール缶に入っていたオイルの量は2.2㍑・・・
IMG_1176
オイル・オイルフィルター交換での必要量は2.9㍑
速やかに私めの実家から
新たなペール缶を運搬することに。(汗;)
IMG_1177
 オイルパンドレンを締めた後、
IMG_1172
オイルフィルターを取外し、
オイルが抜けたことを確認して
新たなオイルフィルターを・・・
今回はピットワークのモノではなく、
ホームセンターにて入手したデンソー製と思われる
IMG_1178
IMG_1179
IMG_1180
オイルフィルター
を取付。 
IMG_1182
IMG_1183
IMG_1184
 新たなペール缶からオイルジョッキに追加し、
Kei Worksオイル注入!
IMG_1195
IMG_1196
暫しエンジンを掛けて暖気運転
を行い、
オイル量を確認して今回のオイル交換完了!

 正直、不満な点が見つからないこともあり、
欲しいクルマが見つからない昨今、
もうしばらくは我が家で活躍することになると思われる
   スズキ Kei Works
こういった簡単なメンテナンスに関しては
怠らないようにしたいもので。
IMG_1197

 乗りたいクルマに乗れることは幸せ
だと思う さくら でございます・・・
汚々しきNOx-PM法がなければ
乗りたかったクルマが色々と。。。m((_ _#))m
324eeed7
78257542
 さて、ランクル、
IMG_8138
Kei Warksに引き続いて、
IMG_8137
我が家の最古参・・・
35年目を迎えてしまった
スズキ キャリイ
IMG_8156
と実家のトラクターを。
IMG_8157
 画像は取り損ねてしまいましたが、
最初にトラクターのオイル抜きから開始ということで、
2本のドレンプラグを外してオイル抜き。

 続いてキャリイの方はジャッキアップを行い、
IMG_8160
オイル抜きを行いつつ、
オイルフィルター部分を覆う
カバーを外して
暫し待機。
IMG_8159
 一方、外装のくすみが気になるトラクター、
ほぼ使い終わりのカーWAXにて磨いてみたところ、
案外ボンネット部分が
綺麗になってしまったことに驚き。。。(驚!)
IMG_8158
 続いて、キャリイのドレンボルトを締めつつ、
オイルフィルターを緩めて廃オイルを抜いていると、
シャーシ部分のサビを発見・・・(滝汗;)
IMG_8161
ひとまず、耐水ペーパーにてサビを落とし、
タッチペンにて塗装を行い処置完了。
IMG_8162
 オイルフィルター取り外し部分からの
オイル抜きも完了し、
カバーを取り付けてオイルの注入作業・・・
IMG_8163
今回はWAKO'Sのオイルは用いずに、
実家の倉庫から発見してしまった
私めには
悪名高きBPのオイルを。。。
IMG_8164
 恥ずかしながら、何年前に購入したかが
分からないといったシロモノ、
ただ、使用には問題はなさそう・・・
IMG_8167
キャリイのオイル注入を終えたところで、
オイルキャッチタンクの不純物抜き取り作業を開始、
IMG_8165
恐らく水分と思しきものが大量に抜けまして。。。(嘆)
IMG_8166
 最後はトラクターにオイル注入!
IMG_8171
こちらは農業機械用高級潤滑油を・・・
IMG_8172
作業終了とともにトラクターの回送、
ペール缶に入ったオイルを実家に戻し、
廃油の処理を行いオイル交換は完了ということで、
今度はいつの作業になることやら。。。

 「あいつ、テドロフ君だから・・・」
どうも、わが職場では
つかえない上司を指す合言葉
になりつつある
職場に勤務する さくら でございます・・・
流行らしたことは
      反省しています
が。。。m((_ _;))m
https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXMZO5875689002052020I00001-1
 さて、数日前の話・・・
梅雨真っ盛りではございますが、
いずれやってくる夏本場を前に
梅雨の合間を縫ってクルマのオイル交換を
行ってしまうことに♪

 ひとまず、交換予定車両は4台ということで、
我が家のランクル70
IMG_8138
Kei Works
IMG_8137
キャリイ、
IMG_8156
実家のトラクターを予定。
IMG_8157
 オイル交換前にオイルの準備ということで、
実家に保管してあるオイルを引き取りに
キャリイにて・・・
すっかり画像を取り損ねる。。。il||li ○| ̄|_ il||li
IMG_137
 また、トラクターも速やかに交換を
行いたいということで、
実家から自宅に回送後、オイル交換を開始!
IMG_8136
 ひとまずKei Worksからオイル交換を開始しますが、
ジャッキアップを行ってからオイル抜きを・・・
IMG_8139
IMG_8140
それに引き続いて、ランクルは寝板にて下に潜り、
オイル抜き作業を♪
IMG_8141
IMG_8142
 ある程度、時間をかけてオイルを抜いた後、
ドレンワッシャの交換を行ってからオイルパンに
IMG_8143
ドレンプラグを取り付け、オイルフィルターの交換、
Kei Worksは下から取り付けるタイプということで、
毎回残念な気分になる一方、
IMG_8144
ランクルは上から取り付けられていることもあり、
IMG_8145
フィルターも汚れることもなく、
廃オイルもドレンホースを伝わりオイル受けに♪
IMG_8146
 とりあえず、準備してあった
PIT WORK社製のオイルフィルターを取付け、
IMG_8147
IMG_8148
IMG_8149
IMG_8150
IMG_8151
オイル注入作業!
今回もWAKO'Sのオイルを・・・
IMG_8153
規定量を入れてエンジン始動、
再度、オイル量を確認して作業は終了!
IMG_8152
 ペール缶に入ったオイルの方も残量が少なく、
次回の交換時にはオイルの発注をしなければなりませんが、
4リッター缶で購入するよりも、
まとまった量で発注した方がお得ということもあり、
次回もペール缶で発注しようかと。。。

 クルマを運転中、道を譲っても手さえも挙げず
当たり前のツラをして
    入り込んでくるヤカラ
が多いですよねぇ、クルマを運転する前に
マナーを学んだ方が良いと思う さくら でございます・・・
煽られる原因の一つのような気がして。。。m((_ _))m
takeoka_07_07
 さて、14年オチながらも
我が家で八面六臂の活躍を見せる
スズキ Kei Works。
IMG_4187
 本来であれば3000km程度で
オイル交換を行っていますが、
今回は既に5000kmを超えてしまい。。。(汗)

 ということで、私めも時間が取れたという事で、
Kei Worksのオイル交換を・・・
実家からペール缶に入ったオイルを持参し、
オイル交換開始!
IMG_4190
 使用するオイルの方は、
WAKO'S PRO STAGE-S
ということで、ここ数年はこちらのオイルを愛用♪
IMG_4193
 オイル交換自体は毎度お馴染みの作業ではございますが、
ジャッキにてフロント部分を浮かせ、
ドレンを緩めてオイル排出・・・
ついでにオイルフィルターも交換、
元々ドレンにはマグネットが付いたモノを使用しており、
鉄粉らしきモノもしっかりと。(嘆)
IMG_4195
 PITWORK製のオイルフィルターを
指定の場所に取り付け、
IMG_4189
IMG_4192
マグネット付ドレンに新たなワッシャーを取付けたあと
オイルパンに取り付け、エンジンオイル注入!
IMG_4191
 エンジンオイル規定量の2.9㍑を入れた後に
暫しエンジンを掛けエンジンオイルの量を確認し、
オイル交換作業の方は終了!
IMG_4200
 今回の距離は32,143kmということで、
次回は速やかに3000kmを走行した時点で交換したいと。
IMG_4197
 

 相変わらずバカな国ですよね、
  キムチの国
  不買運動
をした方がいいかと思う さくら でございます・・・
いつも日本国旗を燃やされるので
今回は残念な国旗にして差し上げ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、走行距離2000km毎にオイル交換を行っている
我が家のスズキ アドレスV125G・・・
イメージ 2
前回のオイル交換は約1年半前という事で、
いまの職場もある程度距離があるせいか、
オイル交換の時間的にも
今回はチョッピリ短くなったようで♪

 さっそく作業に入りたいと思いますが、
前回オイル交換の際に用いたエンジンオイルは
カストロール RS
イメージ 3
を用いておりましたが、
今回から我が家のクルマと同様に
WAKO'S PRO STAGE-S 10W-40
を用いることに♪
イメージ 4
 今回から使用するオイルも変わるという事で、
従前まではオイルが変わってもそのままにしていた
オイルフィルター
我が家にて使用するオイルも統一化されることもあり、
こちらも交換してしまう事に。

 とりあえずはドレーンボルトを緩めて
エンジンオイルを下抜きにて抜き、
オイルの抜け具合が落ち着いたところで
オイルフィルターを。
イメージ 5
 こちらも前回作業を行っている事もあり、
オイルフィルターの収められているカバーを外して
ご本尊とご対面!
前回と違い交換から時間も経っていない事もあり、
モノ自体はまだまだ使えそうな予感。。。

 新しいフィルターを定位置に戻し、
フィルターと共にパッキン類も交換して
パッキン、フィルター関連の作業は終了、
この間の写真をすべてとりそびれていていた事を
画像をパソコンに取り込む段階になってから
気がつくという体たらく。。。il||li _| ̄|○ il||li

 この間にオイルも抜け切れたということで、
ドレーンボルトを取付けて作業完了!
イメージ 6
イメージ 7
 最後にオイルを注入いたしますが、
オイルの量は0.95㍑・・・
従前まで使用していたペール缶に残っていた量
で間に合いそうということで、
オイルをアドレスに注入して作業終了!
イメージ 8
 既に我が家のシャリーホンダにも今回のオイルを使用、
オイル交換により極端なパワーアップなどの
劇的な変化というものは見られませんが、
走行しているうちに何かしらの変化は感じられますかね~?
どうなることやら。。。

 近所のスーパー駐車場に止まっていた軽自動車、
4本すべてがテンパータイヤ・・・
どういう意図か分からない
さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さてこのところ、チョコチョコと
オイル交換する機会に恵まれておりますが、
昨日は我が家の大御所、ランクル70のオイル交換を。
イメージ 2
 前回は手術前だかにそそくさと終らせてしまった事もあり、
記事にもしなかったのですが、
今回はしっかりと記事にしておくことに♪

 ただランクルのオイル交換、
新しいオイルが我が家に到着してから
速やかに作業実行をしておきたかったものの、
北風やら南風が吹き荒れるなど、
自然相手には逆らう事が出来ない事を悟り、
極力、風も穏やかな日を狙って作業を。。。

 今年に入ってから色々とオイル交換を行っておりますが、
軽トラやらKei Works、
ホンダシャリーなどとは違い、
交換するオイルの量も多く、
ひとまず気合を入れて寝板に横たわり、
イメージ 3
オイルを抜いていく。
イメージ 4
イメージ 5
 オイル自体は極端に汚れてはいない様子・・・
イメージ 8
一方、エンジン上部に取り付けられている
オイルフィルターを緩めてオイルが抜け切れた頃合いを
見図って
フィルターを外していく。
イメージ 6
 オイルフィルターに関しては交換する際に悩ましいのが
緩めた時にフィルター内から漏洩するオイル・・・
ドレン部分に耐油ホースを噛ませて、
車体外に出てくるようにしてありますが、
オイルがこぼれ落ち無くなった時点で
ブレーキクリーナーを用いて清掃を。。。
イメージ 7
 ひとまず、オイルフィルターを取付け、
オイルパン廻りの掃除を行い
オイル抜きに関する作業は完了!
イメージ 10
 注入するオイルの量は5.4㍑という事で、
オイルジョッキに3㍑、2.4㍑と
2回に分けてオイルを注入!
イメージ 9
イメージ 11
 オイル注入が完了後、エンジンを掛けて暫くアイドリング、
オイル量を確認して作業の方は終了・・・
とりあえずは本日は若干、北風が吹いてはおりましたが、
2月中旬からチョッピリ、
スケジュールが詰まり気味の私め、
やっておきたかった作業が終わり一安心で。。。
イメージ 12

 友人から送られてきた
アワビの写真・・・
別にモザイクは必要ない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家に来てからボチボチと活躍している
ホンダ シャリー
イメージ 2
我が家に来てからスグに1回目のオイル交換、
2回目の交換をその1年後に行っておりますが、
それ以来、恥ずかしながらサボっていたようで
速やかにオイル交換を実施!

 ということで、昨日はブログ更新後から
オイル交換の準備となりますが、
ひとまずシャリーエンジンを掛けて暫く暖機運転、
オイルを温めて抜き易くしておきたいと。

 その間にオイルの準備ですが、
先般の軽トラックオイル漏れ原因追求のついでに
オイル交換を行いましたが、その際に使用した
WAKO'S PRO STAGE-S 10W-40
ホンダシャリーにも・・・
今回は先般届いた新しいモノではなく在庫品を。。。
イメージ 3
 一応、説明書記載の通り、
大排気量車から2輪車までということで使用、
エンジンも充分に温まりオイル抜き作業ですが、
寝板を用いて作業開始!
とりあえず、緩めるボルトを間違えないよう注意する。(汗)
イメージ 4
 今回からオイル受けは我が家で使用していた風呂桶、
廃品の有効活用という事で買い物袋を被せて使用、
イメージ 5
イメージ 6
ドレンボルトを緩めると同時に出てくるは
真っ黒なオイル!
恐らく距離的には過走行はしていないものの、
見事な汚れ具合のようで♪
イメージ 7
イメージ 11
 ひとまず、オイルが抜け切れるまでそのまま放置、
その間に注入するオイルの準備を行う・・・
ちなみにエンジンオイルの量は
0.6㍑
イメージ 9
イメージ 10
ということで、ミニオイルジョッキに注いで注入まで待機!
イメージ 8
 オイルの方も抜け切れたようなので、
ドレンボルトのワッシャーは
ナイロン製を用いている事もあり再利用・・・
ボルトを締めてオイル注入準備は完了!
イメージ 12
 オイルを注いだ後に暫しエンジンを掛けて暖機し、
注入したエンジンオイルオイルの量を確認、
ひとまずオイル量も問題なしという事でこれにて作業終了!
イメージ 13
 久々のオイル交換となってしまいましたが、
本来、怠ってならぬオイル交換という事で、
今後はしっかり管理を行っていきたいと・・・
ブログで。。。(汗)

 ニュースでよく取り上げられる
あおり運転・・・
一方的な結果を報道するだけではなく
あおり運転になった原因にもクローズアップ
してほしいと思う さくら でございます・・・
ただ煽られた事ばかりが
独り歩きしているようで。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて一昨日、知り合いのクルマ屋サンから
ペール缶に入った
    エンジンオイルがご到着♪

 我が家に到着したのは
WAKO'S PRO STAGE-S 10W-40
ということで、
このペール缶に入ったエンジンオイルを注文するのも
今回で3缶目。
イメージ 2
 先般の軽トラックのエンジンオイル漏れの
原因追求を兼ねて
オイル交換を実施したところ
オイル残量は1.5㍑程となり、
今回の注文と相成りまして。
イメージ 3
 メーカーからの謳い文句を見てみると、
大排気量ハイパワーエンジンから二輪車まで、
            幅広いエンジンに適合します。
とのこと。
イメージ 4
 ちなみに残りのエンジンオイルは・・・
今後、オイルの交換時期を迎える
アドレスV125に使用したいと思いますが、
若しくは試しにホンダシャリーに使用しても宜しいのかと。
イメージ 5
 私め的には今後、様々なガソリンエンジンに
用いることのできる
汎用性に優れたWAKO'S製の
オイルに統一を図りたいと・・・
やはり、対費用面で考えると財政の厳しい我が家にとって、
クルマ・二輪車などに使用できるのであれば、
少しでも出費を抑えることが出来て理想的♪
イメージ 6
 ただ、WAKO'Sの製品といえば高嶺の花
といったイメージがあり、
私め的には、なかなか手の出せぬ逸品ではございましたが、
今回も整備工場向けに4割引の商品という事で、
私め的にも手が出やすくなった印象が。。。  
イメージ 7
 今後はランクルのエンジンオイル交換も控えており、
さっそく今回購入したWAKO'S製エンジンオイルの
出番となりますが、
これからは我が家での使用するオイルは
全車統一のエンジンオイルという事で、
注文する間隔も短くなりそうな予感。。。

 娘チャンに今年のお誕生日プレゼントは
 グリーンイグアナが欲しい
と言われてしまった さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、年末にオイル漏れが発覚し、
そのまま運用停止に陥っていた我が家の
スズキ キャリイ ST41・・・
イメージ 14
原因追求を行う時間も取れぬまま、
新年を迎えてしまい、ここに来てようやく時間が。。。
イメージ 2
 知り合いのクルマ屋サンにも状況は伝えてありましたが、
せめて入庫する前にオイル漏れの原因を
徹底的に追究しよう!
イメージ 23
という強い気持ちを旗印に荷台の点検口を取り外し、
イメージ 3
イメージ 4
フロントのジャッキアップを行って原因追求開始!
イメージ 5
 今年の4月で35年目に突入・・・
年数の事を考えると致命的な不具合がない事を
祈りながら、
寝板を使って下に潜ってみると、
運転席側アンダーカバーにはオイル漏れの痕跡はなく、
イメージ 6
助手席側の方には・・・(汗)
イメージ 7
とりあえず、助手席側アンダーカバーを外し、
オイルフィルターとご対面♪
平成27年11月に交換されたモノと。。。(情)
イメージ 8
 オイルフィルターにはオイルが漏れたと思われる
痕跡があり怪しさ満点!
イメージ 9
とりあえず、この状況からエンジンを始動し、
オイル漏れの箇所を追及して見る事に!

 エンジン始動し再び下に潜ろうとしたところ、
オイル漏れを確認、更に漏れている個所を確認すると、
オイルフィルターの周囲を伝って
じわじわとオイル漏れしていることが判明し。
イメージ 10
 ついでにオイル交換することを視野に入れ、
オイルフィルターを外したところ、
画像では上手く撮影できませんでしたが、
どうやらパッキンの不具合らしく、
ソコからオイルが漏洩していたようで。
イメージ 11
 ということで、原因も分かったところで
オイル交換を開始!
イメージ 18
オイルを抜きながら気が付いたことがもう一つ!
オイルフィルターのストックが無い!!
事に気が付く・・・il||li _| ̄|○ il||li 
イメージ 12
よくよく考えれば新年早々にKei Worksオイル交換の際に
キャリイに用いるはずのオイルフィルターを
使用してしまっており。。。(汗)
イメージ 13
 ということで、修理依頼するはずだったクルマ屋サンに
連絡を取り、原因判明の件とオイルフィルター注文して
モノを確保!
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 19
フィルターを取付け後、オイルを注入♪
イメージ 20
今回から軽トラックも入れるオイルは
WAKO'S PRO STAGE-S
            10W-40
を使用。
イメージ 17
 エンジンを掛けてみると、
従前に使用していたカストロールよりも
エンジン音が軽いような気がしないでもありませんが、
とりあえず、暫しエンジンを掛けたまま放置し、
最後にオイル量を確認して作業終了!
イメージ 22
 ひとまずこれでスズキ キャリイも一線に復帰ですが、
オイルフィルターもしっかり交換しなければいけない反省と、
今回のオイル漏れ原因追求で新たに分かった事・・・
オイルフィルター取付け部脇に
排気量
が示されていた事かと。。。
イメージ 21

 昨年の忘年会、ビンゴ大会の商品で貰ってしまった
        ツチノコ
の作りモノ・・・
駅の改札口を通過する際、
パスモをポケットから出す時に落ちてしまい、
プチパニックに陥れ
てしまった
さくら でございます・・・
女性客に「ヘ、ヘビが~ッ!!!」と言われ、
「ツチノコですッ!」
言い返しておきましたが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、昨日は正月三が日の最終日、
夕方から実家の集まりまでは時間があるという事で、
昨年は一番走行距離が伸びた
スズキ Kei Works
のオイル交換をやってしまう事に。
イメージ 2
 前回オイル交換したのは昨年の7月終わりに実施、
それ以降は活躍の日が多く、走行距離5千キロほど・・・ 
本来であれば3千キロ程度で交換をしておきたい
と考えている
私め、
時期的にも作業しておきたいと。。。

 ひとまずKei Worksを車庫から出して暫し暖気、
作業地点に新聞紙を敷いてオイル漏洩対策を♪
イメージ 3
 作業についてはジャッキアップを行って実施しますが、
オイルを抜いてみたところ、真っ黒なサラサラ系のオイルが
ダラダラとオイルパンから放出され・・・ガ-(゜Д゜;)-ン!
ココで私め、気が付いたことがひとつ!
写真撮影を忘れたことに気が付く。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 4
 順調に作業の方は進み、
オイルフィルターを取り出して、
更に古いオイルが抜ききれるまでしばし休憩!
その間に新しいオイルフィルターを準備。

 オイルフィルターの方は前回のオイル交換時と同様に
ピットワークス製AY100-KE002を使用・・・
新しいオイルをパッキン部に塗布してから取付けを行う。
イメージ 5
 今回も使用するオイルの方は
WAKO'S PRO STAGE-S 10W-40、
ということで、残油糧も少なくなっている事もあり、
そろそろ注文も考えておかねばと。
イメージ 6
 ドレーンを締め、オイルフィルターも
取付け終わっているという事で、
規定量の2.9㍑をオイルジョッキに入れて
エンジンにオイルをゆっくり注入!
イメージ 7
 オイル交換後のエンジン始動・・・
交換した事によるプラセボ効果なのかもしれませんが、
エンジン始動、走行時は若干なりとも稼働音が
軽くなったような感じが。
イメージ 8
 Kei Worksも近々3万kmを超える段階に至った訳ですが、
代替となるクルマが見つからぬこともあり、
あと4~5年は我が家で活躍してもらいたいと。。。

 芸能人の結婚・・・
毎回、見て感じるのですが、
妊娠の事まで大きなお世話
だと思う さくら でございます・・・
デリカシーが無いというか。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、昨日はお仕事から帰ってからの話・・・
台風対策で枯草を埋めるため畑に穴掘り、
イメージ 2
実家に納車されたJUKEの見学などと色々、
予定が詰まっておりましたが、
どうしてもやっておきたかった作業が。。。

 という事で、
Kei ワークスのオイル交換・・・
イメージ 3
ランクルの方は
私めが仕事復帰前の病休中、
リハビリを兼ねてコッソリと実施
イメージ 4
しており、今回はKei ワークスを速やかに作業♪

 今回は廃オイル用のBOXは使用せず、
チョット厚めの大きい黒ビニール袋
ボロ布と称した使い古しのタオルなどを利用して
廃オイルを吸い込ませて廃棄予定!
イメージ 5
 ひとまずジャッキアップを行い、
ドレンを緩め、下抜きにてオイルを・・・
イメージ 6
ある程度、オイルが抜けてからオイルフィルターも離脱、
仕事帰りという事もあり、エンジンは冷めておらず、
オイルがかなり熱いという事を改めて認識する。。。(情)
イメージ 7
 今回使用するオイルフィルターは、毎度おなじみの
PIT WORK
を使用・・・
イメージ 8
ペール缶からオイルを指に付け、
オイルフィルターのパッキンに塗布、
指定部分に取り付ける。
イメージ 9
 使用するオイルについては前回と同様、
WAKO'SのPRO STAGE-S 10W-40、
約3年前、従前のBPからこちらの商品に切り替え、
愛用しておりまして。
イメージ 10
 速やかに指定量の3.2㍑を注入しエンジン始動!
イメージ 11
20分程度の作業でしたがエンジンオイルが新しくなり、
エンジン始動時がホント、一番楽しみな瞬間でして♪
イメージ 12

↑このページのトップヘ