続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:ウルトラSU

 職場異動してからというもの、
未だペースが掴み切れず、
本調子ではない さくら でございます。。。m((_ _;))m
dcm22
 さて、4月で16年目に突入したわが家の
スズキ アドレス V125G
CIMG6818
アチラコチラに不具合が出てくるお年頃
ということで対処療法で対応して参りましたが、
先般の足回りの部品を含め、
そろそろ本格的に手を入れておきたいと。

 といったことで、最初に手を入れるのは
ハンドル周りのカバーということで、
経年劣化と共に走行中、
ビビリ音というか軋み音が顕著になり。

 この時も対処療法ということで、
マジックテープの片面を隙間に挿入して
ビビリ音が発生しないように防ぎ。
CIMG6819

 そんなみすぼらしさも相まってか、
そろそろ真剣に対処したいと・・・
ということで、ホームセンターにて購入してきたのは
u (3)
パックマンみたいな形をしたゴムチューブ。
CIMG6820
CIMG6821
kkk
 とりあえず1m程購入し、取り付ける部分の長さで切断、
隙間の目立つ部分にハメ込んでいき、
CIMG6822
隙間に組み込めなくなったところで更に切断し、
残りの部分はゴムチューブを半分に割って
ウルトラSUにて接着といった手法を。
CIMG6928
 ハメ込み並びに接着した今回のゴムチューブ、
見た目もマジックテープよりも見た目は良く、
走行時のビビリ音も解消♪
CIMG6929
CIMG6931
 若返りの第一弾ということで、
ハンドル周りのカバーに対する
ビビリ音の解消を行いましたが、
時間を見て他の場所の若返りも行っていきたいと。

 露スケの大統領報道官が、
日本はロシアに対して
    「非友好的」
な立場を取ってるだの、
貿易・経済・エネルギー分野での
関係発展の助けにならない
66-0
のたまわっているようですが、
Every day is April Fool's Day!
のような国に言われる筋合いはない
と思う さくら でございます。。。m((_ _#))m
67
 さて、研修のために運動靴を履いて
研修先に出陣した私め、
たまたま目ぼしい運動靴が見当たらず、
3年ほど前に購入した運動靴を履いて
研修先に出陣!
CIMG4682
CIMG4683
 座学にて研修をしていると、
何やら足元に違和感・・・
ふと足元に目を落とすと、
左右の靴底が剥がれかかるという
残念なハプニングに遭遇!
CIMG4684
CIMG4685
 その後は歩き辛さもあり、
靴底を剥がし取って、
靴底なしの足袋の様な靴で
研修を受けることに。
CIMG4686
 とりあえず研修時の大惨事から2日後、
気合を入れて靴底の接着作業を行いたいと思いますが、
今回もウルトラSUを使用して作業を開始!
CIMG4687
 靴底側にウルトラSUをたっぷりと塗布し、
CIMG4688
CIMG4689
CIMG4690
本体側置ズレぬように接着・・・
結束バンドと養生テープを用いて
ある程度、密着して接着することに。
CIMG4691
CIMG4692
 ただ、靴底全体を一気に接着するのは
厳しかったようで、翌日に先端部分に
再びウルトラSUを塗布し、
養生テープにて圧着させて一晩。
CIMG4695
CIMG4696
CIMG4697
 これで3足目となる靴の接着作業の方が
CIMG4699
CIMG4701
完了となりましたが、
今回の靴は日常生活での復活はさせず、
先般のレインシューズと同様に
CIMG4693
コチラはトラクター運転用のシューズとして
用いることに。 
CIMG4710
 従前であれば速やかに廃棄処分していたと思われる
靴底剥がれのシューズ・・・
修理すれば充分に使用可能と分かれば
この先も同様の修理を行っていそうで。。。(汗;)

 例の変態買春議員に対して
    辞職勧告案
を他党が提出したようですが、
自民党は賛成しなかったようですねぇ~、
ホント、甘々の処分
に呆れかえっている さくら でございます・・・
66-0
つくづく自民党はヘタレ
ですよねぇ。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、雨天や降雪時の通勤時に愛用していた
   レインシューズ
10年以上愛用していたこともあり、
アチラコチラが草臥れ始め、
先般はとんでもないアクシデントが!
CIMG4286
 スクーターに跨り左足を出して信号待ち、
信号が青に変わり発進!
左足をステップに戻したところ違和感が・・・
足元に目をやると左の靴の靴底が行方不明、
信号待ちをしていたところに靴底が。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG4287
 発進して10mチョット、
急停車してバイクを止め、
大急ぎで靴底を拾いに。(情)

 ただ、このレインシューズも
そろそろ草臥れ度合いが増してきたということで、
現在使用している農作業用シューズの後釜として
使用を考えていただけにこの破損はダメージ大!
CIMG4293
 しかし、
  靴底さえ接着修理してしまえば、
          何とかなるだろう!
と、変な自信をもって修理を行うことに。

 昨年の6月にも革靴の靴底がはがれ
修理を行ったことがあるだけに、
今回も何とか修理できるだろうといった具合でして。。。

  今回も接着に用いるのは
   ウルトラSU
CIMG4289
靴底部分にたっぷりと塗りたくり、
CIMG4290
上モノ部分と合体!
CIMG4291
CIMG4292
 もう片方の靴も一部分が剥がれ気味のため
コチラも修理を行い
使用に耐えうる状態に戻すことに。
CIMG4288
 一晩、上物部分にテンションをかけて翌日・・・
上モノと靴底部分はしっかりと接着出来ましたが、
一部、隙間が空いている部分があり、
再度ウルトラSUを流し込んで修復完了!
CIMG4338
CIMG4337
 これからはレインシューズとしてではなく、
新たな農作業用シューズとして
末永い活躍を祈り。。。
CIMG4336

 Kei Worksのタイヤ交換・・・
なかなかお店とのタイミングが合わず、
悶々とした日々
を送る さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1476
 さて、職場異動をしてからというもの、
昇任・昇格してしまった都合上、
本店勤務となり、
チャラチャラした格好で職場にも行かれない
ということで、背広で通勤している私め。
e155e66733e05cd07a88a38f505d0be2
 普段はウォーキングシューズやら運動靴などで
通勤しておりましたが、服装に合わせて
革靴などを履いて行かざるをおえなくなり。。。(嘆)

 そんな長きに渡って愛用している革靴・・・
     enlico morero
というメーカーの合成皮革の靴だと思われますが、
あまり履いて行く機会もなかったこともあり、
10年近くのお付き合いの靴かと。。。
IMG_2580
 そんな長きに渡り履いている靴ながら、
残念なアクシデントが私めを襲い・・・
たまたまこの日は研修ということで総本部に出陣!

 研修を受けながら足を動かすたびに左足に違和感を感じ、
左足を見てみると・・・
靴底のかかと部分から3分の2に渡って
靴底が外れ。。。il||li ○| ̄|_ il||li
DSC_1425
 こうなってしまうと研修どころではなく、
靴の廃棄で新しい革靴購入か、それとも修理、
色々と考えながら帰路に。
IMG_2581
 帰りのスクーター運転中も右足で全て対処、
帰宅と同時に破損部分をじっくりと確認し、
一か八かで修理を試みること同時に修理作業を開始!!!

 とりあえず万力と接着剤のウルトラ多用途SUを準備、
しっかりと靴底側にウルトラ多用途SUを塗りたくり、
靴内部に枕木を入れたうえで万力にて固定。
IMG_2582
IMG_2583
 これで接着できず修復できなければ諦めて廃棄しよう!と、
考えておりましたが、
IMG_2584
IMG_2585
一晩経って靴の方を確認してみると、
靴底の方はしっかりと固着してくれたようで♪
IMG_2632
 ひとまず、靴底の修復も完了したということで、
暫くはこの革靴で通勤できる運びとなりましたが、
壊れて安易に廃棄するよりも一旦修理を試みてみるのも
大事な事なのではないか?と考えさせられる出来事となり。。。
IMG_2633

 実家に植えてある複数の梅の木・・・
1本は老木ですが、今年は例年になく
              梅の花の開花
DSC_1306
が早いような気がする さくら でございます・・・
正直、天変地異
が起きなければいいのですが。。。m((_ _;))m
DSC_1305
 さて、昨年は納屋、倉庫のペンキ塗り、
edb60205
納屋やら実家母屋裏手側の剥がれた
漆喰の塗り直し作業
ab94b20d
を行ってきましたが、
今年からは母屋にて錆びてしまったトタン屋根の修理、
大規模に剥がれ落ちてしまった土壁の補修、
割れてしまった屋根瓦の補修作業を。
IMG_0257
 土壁の方は画像撮影したものの、
誤って消去するという憂き目にあい、
若干数の画像しかありませんが、
DSC_1208
一昨年の台風が原因で剥がれ落ちてしまい
約1年以上に渡り作業方法がまとまらず放置プレーに。

 ただ、私めが土壁を塗り直すには技術不足、
下地にセメントを塗りたくり、
塗り付けたセメントが乾燥後、
漆喰を塗り付けて作業は終わり・・・
素人施工の割には見た目は何とかまとまったようで。。。(情)
IMG_0256
 一方、母屋の屋根瓦に関し、
以前に屋根に上って屋根瓦の具合を確認したところ、
2枚ほど割れを確認したため、ガムテープにて応急補修、
IMG_0315
今回はゴリラテープを片手に屋根に上るも、
IMG_0309
ハクビシンの糞を発見し。。。(悩)
IMG_0314
 そんな糞を片づけつつ、割れた屋根瓦の補修を行い
IMG_0317
作業の方はあっさり終了・・・
IMG_0318
続いて、色々と残念な具合になっているトタンの補修を。
IMG_0258
 こちらはトタンが錆びて穴が開いた部分にはアルミ板を貼り、
IMG_0304
IMG_0305
IMG_0307
IMG_0308
同じく錆びて残念な姿になってしまった縁部分には
IMG_0311
IMG_0312
プラ製のL字アングル材ウルトラSUを塗布し、
縁部分に接着し養生テープにて固定。
IMG_0321
 固定完了後、アングル材トタンの隙間には
雨水侵入防止のため、
シリコンシーラントを用いようとするも、
IMG_0324
モノが古すぎて筒の中で固体化しており・・・il||li ○| ̄|_ il||li
IMG_0326
気を取り直して別のシーラント材を用いて作業は完了! 
IMG_0325
 あとは錆びてしまった屋根へのペンキ塗り作業を行うのみ、
色々と年度末に向けて忙しいところではありますが、
何とか私め的には夏前には作業を
完了させておきたいというのが本音でして。。。(悩)
IMG_0327

↑このページのトップヘ