防犯灯・・・

大好評につき増量するも
夜中に飛んでいるコウモリにも反応

さて、先般はキハ40形への作業をアレコレ行いましたが、

というわけで引っ張り出されてきたのは5両のキハ200形、

既に揃えてありさっそく作業の方を。。。
最初にカプラーを箱から取り出していきますが、
JC6377 密自連形TNカプラー



が1箱に1個しか入っていないという
誠に不経済なシロモノ。(嘆)

とりあえずカプラーの不要部分をカットし、




漢前化作業は完了といった具合。


簡易的なダミーカプラーよりもTNカプラーの方が
見た目は締まる感じで・・・

コチラもカプラーの加工は先と同様。

撮影しはぐりましたが、動力ユニットに取り付ける
スペーサーはS、スペーサーにカプラーを装着後、
台車部分にDT22の台車枠を取り付け、
床下周りの機器を動力ユニットへ移設し、
車体に組み合わせれば完成!
残る車両も粛々と同様の作業を繰り返し、
漢前化作業を進めて作業は完了・・・
最後にKATOカプラーNを加工した
KATO製のキハ40と男鹿線色のキハ40を



連結具合に問題がなければキハ200形の
漢前化作業の方は終了となりますが、


