撮影はするものの・・・
どこの飲食店で撮影したのか思い出せない

さて、2012年に我が家へやってきた
JR105系仙石線(トリコロールカラー)2両セット
とりあえず、2セット購入してクモハ105の
1両を除いて漢前化は既に完了しており。

そんななか、月日は流れて道楽部屋にて
車両ケースに入った車両たちの配置場所を
変えている最中にJR105系仙石線のケースを確認、
M化が完了していないことが判明し。。。(滝汗;)

今後、作業を行う予定のあるローカル私鉄の
動力ユニットともに購入してきたTM-18を用いて
クモハ105の漢前化作業を進めることに。


台車枠を動力台車に取り付けた後、


お次に床下から取り外した床下機器を
動力ユニットの方に機器を移し替え、
床下機器の取り付けられた動力ユニットを
車体に戻せば作業終了といった具合。
仙石線で活躍していた103系4連が
2連2本の105系に改造され、
103系に交じり活躍していた訳ですが、
仙石線での運用終了後は宮城から首都圏に移り
訓練用車両として活躍。

実車は既に引退し実在しない状況ですが、
数奇な活躍した同車・・・
我が家のレイアウトで末永く活躍できればと。