カテゴリ: パソコン関係
データも満タンで…I-O DATA 据え置き型ハードディスク 2TB ご購入 の巻
年度末・・・
年末とは違った忙しさに

さて、我が家にて使用する
2台の外付けハードディスク・・・
BUFFALO製の250GBといった具合。
当時はそこそこの容量を持ったHDD
ということで、子供たちの画像やら
個人的な資料などをそれぞれのHDDに保存。
しかしながら子供たちの画像も増えてしまい、
外付けHDDもそろそろ容量一杯のサインが出始め、
新たなる対応策を練ることに。
ただ、闇雲に大容量のHDDを購入して
保存するにも難があるということで、
適度なサイズのモノを探してみることに。
そんな店頭に行ってみると、
色々と並ぶ外付けHDD・・・
どれを購入すればイイのか悩むところ。。。

ということで購入してきたのは、
I-O DATA製の外付けハードディスク 2TB


信頼のMADE IN JAPAN製♪


さっそく外付けハードディスクをセットした後、


子供たちの画像等が入った外付けHDDから
移動させるといった具合。

全ファイル移動に30分程度かかってしまいましたが、
これにて暫くは子供たちの画像を撮り貯められそうな予感、
ただ、画像の整理も併せて行っておきたい所存で。

一方、今回の外付けハードディスクの購入で
お役御免となったBUFFALOの外付けHDD、
コチラに関してはまだ寿命は迎えていないということもあり、
それぞれ個人的資料と音楽系統の
保管用HDDとして用いりたいと思い。。。
寿命は2年半? マウス昇天! ELECOM 電池長持ちマウスご購入♪ の巻
都庁に巣食う
グリーンモンスター
コロナ禍突入前は
ヨコ文字だらけ
の会見してたのに
今ではすっかり聞かなくなった
と思う さくら でございます・・・

さて、我が家にて2年半ほど前に購入した
2つのマウス・・・
当時、赤と黒のマウスをそれぞれ購入いたしましたが、
赤マウスの方は富士通のノートパソコン専属マウスとなり、


そんなレノボの専属マウスとして使用してきたマウス、
ここ最近、ホイールを動かしても画面がスムーズに動かず、
不安定狭心症気味な症状が顕著に。(嘆)

ということで、我が掛かり付けのホームセンター、
ケーヨーデイツー
に出陣し、新たなマウスを購入することに♪

色々と陳列されているマウス・・・
ホームセンターだけあって並んでいるのは
ELECOM製のモノばかりですが、
チョイと目の惹いたモノが。。。
購入してきたのは、ELECOM製の
M-IR07DRシリーズ M-IR07DRWH

消費電力の小さな赤外線LEDを使用した
ワイヤレスIR LEDマウス。

・シンメトリーデザインを採用
・左右対称で持ち方を選ばないシンメトリーデザインを採用。
・本体裏面に電源スイッチがあり、不使用時の電池の消耗を防止。
・1円玉サイズのマイクロレシーバを採用
・ノートパソコンのUSBポートに接続しても気にならず、
装着したまま持ち運び可能。本体内に収納可能なレシーバ
・無線方式は2.4GHz帯を採用し、非磁性体で約10m、
スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能。
・スムーズな操作を実現する分解能1200カウント。
といった具合だそうで。。。

とりあえず、今回購入したマウスの魅力といえば、
使用条件により、電池寿命が2年半ほど持つようですが、
実際はどの位、持つものですかねぇ~?

今回もレノボ専属のマウスになっていただく
予定ではございますが、
使用頻度も高頻度ではないことを考えれば
4~5年ほど、電池が持つのではないかと
勝手な想像をしており。。。(笑)
やっと到着? 予定より早め?? EPSON カラリオ EP-882A プリンター ご到着♪ の巻
先般、ホースジョイントでペン立てを作成しましたが、

困っている さくら でございます。。。m((_ _))m


さて、約12年使用したプリンターの突然の昇天で

発注していたプリンターが8月中に予定よりも早く
我が家に到着いたしまして。。。(涙)

モノの方は・・・
EPSON カラリオ EP-882AW
ということで、インクジェット式のプリンター、
スキャナーもついており、お値段もソコソコ。
今回選んだプリンター、
印刷できる紙サイズはカード/名刺~A4に対応、
スマホに対応し、無線・有線LANで印刷可といった具合、
また、4.3型のワイドタッチパネルが本体に内蔵されており、
ココから色々と設定が出来るようで。。。


また、メーカーから指し示す特長として、
・どんな空間にも映える。すっきりコンパクトなデザイン。
・スマホとの接続がさらにカンタン!
・写真も文書もキレイ。6色インクの高画質プリント。
といった逸品のようで。


箱から出したプリンター、
この後、電源コードを繋ぎ、
別注となるUSBコードに関しては
別注となるUSBコードに関しては
我が家で手持ちのコードを使用・・・


前回の限られた中で印刷していた頃に比べれば、
印刷状況は好転できそうな予感。。。




我が家で活躍する5台のパソコンに
このプリンターのドライバーをインストール、



スマホの方も連動できるように
色々と設定を行っておりましたが、
色々と設定を行っておりましたが、
ようやく我が家のプリンター関連も
スマホからできるようになり、
スマホからできるようになり、
遅咲きの文明開化にやっとなったようで。(情)


ひとまず前回のプリンターの様に
10年近く使用できれば御の字ですが、
どのくらいの期間使用できるか、
EPSONタイマーが途中で発動しないことを祈りたく。。。
12年も使えれば…エプソン インクジェットプリンター EP-301昇天! の巻
ここまでカモフラージュできれば
立派だと思う さくら でございます・・・
私めも時折、畑で穴に隠れて
カモフラージュしておりますが。。。m((_ _))m
さて、我が家にて活躍してきた
インクジェットプリンター
エプソン EP-301

突然の昇天!(嘆)

その日、息子クンのに頼まれたモノを
印刷するために電源ON!
すると、インク切れを示す表示が出てきたため、
インクカートリッジを交換して様子を見ると、
もう1種類もインク切れ表示がなされたため、
カートリッジを交換!

す・る・と・・・
何故かパソコン画面上はプリンターとの接続が
オフラインとなり、
勝手に電源が切れている始末。。。(滝汗;)


ここから何度も電源を入れようとも
ウンともスンとも反応せず、
プリンターからは何やら焦げ臭いような臭気が!(焦;)

さすがに危険を感じた私めも、
コンセントを抜いてパソコン自体も
所定の場所から降ろして
これにて残念ながら約12年のお役目終了。。。(淋)

2008年8月28日に製造され、
粛々と我が家で活躍してきた訳ですが、
特に不調があったわけでもなく、
突然の終焉にさすがの私めも
驚いたわけで。
故障により突然の退役となった
エプソンのEP-301
インクジェットプリンター
後日、息子クンと2人で弔いを兼ねて
解体SHOWに臨みたいと。。。

ミニ扇風機の実力はいかに? ダイソー製MiniFan 夏のパソコン使用時も快適に♪ の巻
日本で武漢ウイルスが流行してから
マスク美人が増えた気がする
と、のたまわる友人
がいる さくら でございます・・・
がいる さくら でございます・・・
マスク美人に関しては
私めも昔から言っており。。。m((_ _;))m

さて、どうしても必要なものがあり、
買い物に出向いたダイソー、
ついでながらに店内をブラブラ徘徊していると、
チョイと気になる製品を見つけ♪


ダイソー製Mini Fan USB Powered -With Clip-
といった商品・・・
早い話、USBにて電源を取り、
パソコン周りで使用できるミニ扇風機ということで。


1台は私め、もう1台は子供たちがPC利用時に
使用するということで、黒色と白色の2台お買い上げ、
私め的に唯一、残念と感じるのは
Made in 武漢ウイルス発症の国製
ということぐらいですかねぇ。。。

そんな扇風機の方ですが、
電源の方はUSBケーブルにてパソコンか
USBアダプターに接続して使用するモノ。


扇風機の裏面を見てみると、
ON2-ON1-OFF
と、2段階調節にて風力調整が出来るようで。

実際にパソコンのUSBに接続して
スイッチを入れてみると、
なかなかの騒々しさながらも
しっかりと風が送られており。

クリップが付いているということで、
パソコンモニターの縁にでもミニ扇風機を挟んで
使用したいと思いますが、
どの位の実力を発揮するのか
未知数というのがなんとも。。。(悩)

ネット不通? Wi-FiならOK??ルーター故障でまた出費? の巻
だんちょうのおもい・・・
小学生時代
団長の思い
だと思っていた さくら でございます・・・
どうも、西部警察の印象が強く。。。m((_ _))m

さて、今年は電化製品絡みの故障が
とにかく多いですねぇ、
新居に越してから約10年チョッと、
色々と不具合&故障の連鎖反応が。(嘆)
前回は約11年使用したデスクトップパソコン、
HDDの不具合による故障により退役、

昨日は空気清浄機のプラズマクラスターの
エラー表示が出て運用不能、

ただ、こちらは先の記事の通り、
Assy交換により大きな出費にはならず、
私めが部品交換を行い第一線に復帰。
これで不具合発生の連鎖が終わるかと思いきや、
ここに来て購入したデスクトップパソコンが
ネットに接続できなくなるトラブルが発生。

ただ、不思議なことに使用出来ないのは
デスクトップパソコンのみ、

Wi-Fiを利用している4台のノートパソコンたちは
しっかりとネットに繋がっており使用可能、

デスクトップパソコンもWi-Fi接続であれば
ネット接続は可能。

ということで、不具合を推測してみると、
ケーブルテレビ会社にて電話やインターネットを
利用している我が家。
不具合が出れば、電話やテレビも視聴は
出来なくなるはず・・・
考えられるとすればモデム等ではなく、
ルーターが一番怪しい故障箇所ということで、
早急に買い換えすることに。
モノの方は、
BUFFALO 有線BBルータBBR-4HG
ということで、
スペック的にも問題なさげと思われ。


取り付けもケーブルを元々のルーターから

あっさり作業完了!


試しにデスクトップ、ノート共に
Wi-Fi使用をストップして
ケーブル接続にしてネット接続を確認、
案の定、ルーターの不具合で
間違いなかったようで。(涙)

これで作業の方は完了となりますが、
電化製品故障の負の連鎖、
早々に終わってほしいもので。
富士通デスクトップ DE50Y9…清掃を兼ねてHDDを取り出しましょう! の巻
安倍クンがエラそうに言っていた
水際作戦
はドコ行ったんですかねぇ?
水際作戦
はドコ行ったんですかねぇ?
オリンピック延期が決まってから
感染確認数がいきなり増え始めた
感染確認数がいきなり増え始めた
気がする さくら でござます・・・
いままで感染者数のコントロール
いままで感染者数のコントロール
でもしてた気がして。。。m((_ _))m

さて、勤続11年で昇天してしまった
富士通デスクトップパソコン DE50Y9

CPUはCore 2 Duo を搭載。

当時、我が家の主力マシンだったPⅢのXPと比べれば
動きも早く喜んでいたものの、
晩年は残念な状況になってしまい・・・
最期はあっけないもので、HDDの不具合発生で
あっけなく強制退役、後継の機種にあとを譲り。。。。

ただ、私め的にはこのまま完全引退はさせず、
今後の目論見を実現させるべく、
退役したタワー部分をバラシてHDDを
取り出しておくことに。
デスクトップのバラシ自体はネジ2本を外せば
あっさりとカバーは外れて中身が御開帳となり♪


HDDの位置を確認して速やかに取り出しと行きたいものの、
タワーの中は11年分のホコリ等がしっかりと溜まっており、
ハケと掃除機を活用して汚れを取り除いていく・・・

顔を出したホコリの塊にはガックリくる。。。(嘆)

ホコリの取り除き作業が終わったところで
HDDの取り出し作業に着手!
スーパーマルチDVDの下に設置されたHDD,
ネジを外すとDVDとHDDがそのまま立てることが出来、
HDDからカプラーを外してから取り出し。


HDDのメーカーはSeagate 320GB SATA、
当時は320GBあれば、容量は充分とも感じてましたが、
現在ではこの数倍以上の容量を持ったHDDが大多数を占め、
モノ足りなさの境地のようで。。。(苦笑)

このあと、HDDを取り外したタワーの方は
元の姿に戻してありますが、
落ち着いてから私めの行いたかった作業を・・・
ひとまず先に動かなくなったHDDに関しては
後日、解体作業でも。。。
勤続11年…富士通デスクトップ CE50Y9 昇天! 急遽、こちらを買いました? の巻
久々に有休を取得した私め
たまには私めがカレーでも!ということで、
カレー作りをしたものの、
作る量を間違えて顰蹙
を買った さくら でございます・・・
やっぱり、限度というものが。。。m((_ _;))m

さて、我が家が新居に移ってから苦節11年、
苦楽を共にしてきた
富士通のデスクトップパソコンが
ご昇天!

最近、ご機嫌ナナメな時が多く、
バックアップ用として使用していた
Lenovoのノートパソコンを使用しておりましたが、
たまにはデスクトップのご機嫌を伺おうとしたら
画面にこんな表示が。。。

ハードディスクのエラーです。il||li ○| ̄|_ il||li

そんなこともあって、必要となる書類はノートパソコンに
移してはいたものの全てではなく、
医療控除関連の書類やら失ってしまったものも幾つか。(淋)
OS数世代前のVISTAということもあり、
旧さも否めなかったのも事実・・・

後継機種を探しましょう♪と。。。

今回は様々な勘案してまだまだ使用可能な
キーボード、モニターはそのまま再利用、
中古でタワーのみを購入することに。


ということで、ネットにて色々と希望するスペック等を
入力したうえで再び富士通製とはなりますが、
ブランド 富士通
メーカー型番 FMV-D582
CPUブランド インテル
CPUタイプ Intel Core i5
CPU速度 3.20 GHz
RAM容量 16 GB
メモリタイプ DDR3 SDRAM
HDD容量 1 TB
HDDインターフェース Serial ATA
ハードウェアプラットフォーム Windows
OS Windows 10 Pro
といったスペックのようで。



11年分の汚れが蓄積したキーボードとモニターを清掃、
残念な汚れ具合を目の当たりにする。(嘆)


ケースに多少のキズ等は見受けられるものの、
使用するにあたっての問題はなく、
各機器を接続して電源オン!


様々な設定やらインストールを行い、
後日に本格デビュー予定・・・
人によってパソコンを購入するなら
新品を買った方がという声もあるかと思いますが、
継続使用できる周辺機器を再利用して
値段的にも抑えられる中古品を用いる
方法もアリなのかと。。。

VAIOノートパソコン…我が家に嫁入り? Vistaながらもまだまだ現役? の巻
三菱ふそうのダブルルーキーを模した
2軸のはしご車・・・
先日のビデオデッキ解体の際に
一緒に解体しようかと思いましたが、
そのまま車庫で鎮座させておこうか
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m

さて先般の女房サマの実家への里帰りの折、
女房サマの実家から解体を目的とした
を持ち帰って参りましたが、
そのついでに、もう一つ持ち帰ったモノが。。。

そ・れ・は・・・
企業からの払い下げパソコンと入れ替えに一線から退役し
部屋の片隅に葬られていたノートパソコン、
退役の理由はOSも旧くなり、
また動きも重くなってきていたようで。。。
メーカーもSONYのVAIOということで、
巷ではSONYタイマーやら
VAIOはどうの、こうのといった
暖かいお声を一部から聞くことがございますが、
とりあえずは対策を施して使えるようであれば
子供たちのYouTube視聴用やら塾からの勉強用にでも
使用出来れば御の字かと。

元々、HDDの方もDドライブはなく、
Cドライブのみという事で、
HDDも約160GB・・・
少々、容量的に物足りなさを感じるのも事実ですが、
とにかく徹底的に不要なファイルはドンドンと削除、
画像データも移行済みという事で削除。

ゲームの関連も四川省以外は綺麗サッパリ・・・
デスクトップ上も必要最低限のモノの表示とし、
その後、デフラグやらクリーンディスクなどを実行、
動きも軽くなった事を確認して
削除作業の方も終わったかと。。。

ひとまず、自宅内での持ち運びを考慮し、
無線LANの設定等を行いネットへの接続を
確認をして無事に作業の方は完了!

何とか我が家で再就職となったVAIOのノートパソコン、
型は旧いが時化には強いではありませんが、
充分に使用に耐えられるという事で、
第2の活躍を祈りたいもので。
世代交代…壊れた事もあって? PC用マウス ELECOM 無線マウス EPRIM の巻
友人と食しに行ったラーメン屋・・・
鉄板焼きチャーハンで
口腔内をヤケドした さくら でございます。。。m((_ _))m

さて最近、我が家のデスクトップパソコンで使用していた
有線式マウスの調子が悪くなり動いてほしい時に動かず、
ポンターも明後日の方向にぶっ飛ぶという事で、
5~6年使用していなかった予備の無線マウスを使用
しておりましたが、
しておりましたが、


様々な事を考慮し、2台の無線マウスを。。。

デスクトップのマウス買い替えに伴い、
今回はタッチパッド部分で使用していた
ノートパソコン分を含め、
ノートパソコン分を含め、
2台の無線マウスを購入♪

モノの方は、
ELECOM 無線マウス EPRIM
というモノ♪

なにやら、色々と特徴があるようですが、
Blue LEDを使用しているという事で、
メーカーからは・・・
赤色LEDに比べて波長が短い青色LEDを使用することで、
小さな凹凸や埃にも光が反射してセンサーに届くため、
ガラス面や透明シート、カーペットの上等でも動作します。
※1 光が完全に透過するガラス面や汚れのない
完全なフラットな面上では、
完全なフラットな面上では、
トラッキング能力が低下する場合があります。
という事だそうで。。。

マウス裏にはレシーバーユニットが迷子にならぬよう、
収納部が設けられており、
さりげなく行方知れずになってしまう事がある
さりげなく行方知れずになってしまう事がある
レシーバーユニットも迷子になり心配はなさそうで。

また、私め自身はチョイト
カルチャーショックだったのは、
カルチャーショックだったのは、
マウス自体に戻るボタンと進むボタンが付いていた事
ですかねぇ、
ですかねぇ、
ただ、使い始めという事もあり、
未だ機能を生かし切れていないのが実情ですが、
そのうちに使い慣れることを祈りたいもので。。。(汗)

てなわけで、買換え+@買い足しで我が家にやって来た
2台の無線マウス・・・
とりあえず、壊れず長持ちしてほしいものでして。。。
再起不能なので? 綺麗にバラしちゃいましょう?? デスクトップパソコン解体 の巻
くまのプーさんのぬいぐるみはカワイイと思いますが、
リアルくまのプーさんは
全くかわいくないと思う さくら でございます。。。m((_ _))m

さて、我が家で使用していたデスクトップパソコン、
実家→アパート→新居と渡り歩いてきておりましたが、
第一線を退役してから使用回数も減り、
気が付いたら起動させてもウンともスンとも反応がなく。(淋)

そのまま、息子クンの部屋で放置プレー
となっていたのですが、そろそろ片してほしいとの
依頼が私めに・・・
依頼が私めに・・・
とりあえず、当時買い換えたばかりのキーボードとマウス、
モニターは予備品として保管しておき、
タワー部分の解体を行うことに。


とりあえず分別ということで、タワー部分も
金属・プラスティック・基板など、色々と別れており、
車庫にて解体作業を開始!


カバーを外していくと、
先般のブースター程ではないものの色々とギッシリ・・・
先般のブースター程ではないものの色々とギッシリ・・・
基板を止めるネジやらメモリを外し、
着々と作業を進めていく。。。


HDDやらDVDドライブ、冷却ファンを外していくと、
埃は仕方ないとしても、
パソコンをやりながらタバコを吸っていたこともあり、
内部にタバコのヤニが付着しているようで。(汗)



ひとまず、HDDとDVDドライブや関連するケーブルは
保管しておき、残りの解体作業を進める。


とにかくバラせるものはトコトンバラし、
燃えるゴミとしてプラスティック、
金属カバー部分は金属の有価物として、
基板部分、ケーブルとは不燃ごみとして分別廃棄予定。


早々に解体せず、色々とイタズラするもの良いものの、
保管していてもそのまま埃をかぶるだけ・・・
保管していてもそのまま埃をかぶるだけ・・・
ひとまずサッパリはしましたが問題は残ったモニター、
何に使用するか悩みどころなわけで。。。
何に使用するか悩みどころなわけで。。。
パソコン世代交代・・・事情があって富士通LIFEBOOKから東芝dynabookへ。。。の巻
大嫌いな言葉は
出 世
の さくら でございます・・・
逆に好きな言葉は、
自由気まま でして。。。m((_ _))m

さて、女房サマがお仕事でパソコンを使用する
ということで、私めが職場で愛用していた
富士通のモノを・・・
ということで、私めが職場で愛用していた
富士通のモノを・・・
また、画面が小さく操作し辛い、
CPUもAtom、動きの方もイマイチ
というお褒めの言葉を。。。
というお褒めの言葉を。。。

画面が小さい&動きもイマイチということで、
女房サマの悩みを解消すべく、
ホワイトデーのお返し+誕生祝い+就職祝い
を合体させ、プレゼントすることに。
ただ、ココで悩んだのはどんな機種にするか・・・
基本は仕事で使用するのが前提、
CPUに関しては我が家でバックアップ用に
使用しているのノートにCore i7の第3世代を搭載したものを
使用しておりますが、仕事用がメインということで、
そこまで高い処理能力は求めない、
使用しているのノートにCore i7の第3世代を搭載したものを
使用しておりますが、仕事用がメインということで、
そこまで高い処理能力は求めない、
となれば、Core i5辺りを使用しているものが妥当かと。。。
ということで、選定したのは、
東芝 dynabook AZ35/CB(PAZ35CB-SJA)
Windows 10/Office Home and Business Premium
Office 365/15.6型 HD/Core i5
というもの。


いささか、メーカーに関しては、
原発の絡みで経営再建中の会社製、
また、我が家の家電に関して色々と期待を裏切って下さった
メーカーでもありますが、
今回は、あえて相手の懐に潜り込もうと。。。(謎)
メーカーでもありますが、
今回は、あえて相手の懐に潜り込もうと。。。(謎)

いささか、女房サマの仕事で使用するには、
グラフィックも使わず、書類作りがメインということで、
オーバースペックのような気がしないまでもないですが、
のちのち、動きが悪いなどの文句を言われない為にも
これでいいのかな?と。

てなわけで、いろいろとセッティングを
行っている最中ですが、
アップデートやらに時間が掛かっており、
行っている最中ですが、
アップデートやらに時間が掛かっており、
なんとか、あと1時間程度で設定終了と
いきたいものなんですが。。。(嘆)
いきたいものなんですが。。。(嘆)

プレイコンピューター・レトロ? なんかのパクリ?? 懐かしさに負けて・・・(汗) の巻
7月20日から始まる
マックシェイク・ヨーグルト
今年は体調を整えて
トコトン呑む決意を固めている さくら でございます・・・
既に臨戦態勢に入っておりまして。。。\(゚◇゚)/

さて、我が家の電球が切れてしまい、

早朝ツーリングでバッテリー不調に陥った
ジレラ・ランナーにてホームセンターに。。。

暢気に店内を徘徊していると、色々とモノが展示棚に並び、
不幸にも気になるモノが私めの目に入り・・・。
そんな気になったモ・ノ・は、
プレイコンピューター・レトロ
というお品モノ。。。

どうやっても色の配色やモノの雰囲気からすれば、
一世を風靡した
任天堂のファミリーコンピュータ、
通称:ファミコンに似た雰囲気になっており。。。


今回のお品モノ、私めの実家に色々ソフトが眠っており、
ついつい物欲が働いてしまい、電球とともにレジへGO!
そんなゲーム機のコンセプトは・・・
懐かしのゲームをもう一度…
内蔵ゲームも118種類と豊富!
FC相互機、高度な相互性を実現!
コントローラー2個付属、AV出力対応
■パッケージサイズ(約):28×20×6.5cm
■商品サイズ(約):17×19×6cm
■重量(約):440g
■付属品:コントローラー×2、アダプター、AVケーブル、取扱説明書
■電源:家庭用100V電源使用(専用アダプタ付属)
■JAN:4589917670521
といった具合。。。

モノ自体は餃子の国製ということで、
あまりイイ気分はしませんが、
品物のモノ的には、ファミコンのパクリといった感が拭いきれず、
クルマなどと同様に、パクリ大国の製品だとつくづく。。。(爆)


とりあえずまだ、ゲームの方は楽しんでおりませんが、
後日、子供たちとゆっくり昔のゲームソフトで遊んでみたいと・・・
ちなみに電球、ゲームに気を取られてナチュラル色と昼白色を間違えました。。。il||li ○| ̄|_ il||li
大事なビデオもDVDに? ShowBiz DVD デジ造 映像版 の巻
正座・・・日本の文化です。。。

土下座・・・こちらも日本の文化です。。。

どちらにしても後世に伝えたい
日本の伝統だと感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
さて本日は私め、所用につき深夜の更新ですが、
我が家で所有するVHSのビデオテープ、
色々と懐かしいモノがあるということで、
個人的に保存しておきたいものが幾つか・・・。
色々と懐かしいモノがあるということで、
個人的に保存しておきたいものが幾つか・・・。
てなわけで私め、近場にあるパソコンショップで
気になるものを発見し、購入してみる事に・・・モノは
ShowBiz DVD デジ造 映像版
ということで、どこまでDVDに変換できるのかは
正直なところ、未知数。。。
正直なところ、未知数。。。

ちなみに私め、過去ビデオに録画した
1990年代のパリ・ダカールラリーやら
パリ・モスクワ・ペキンラリーをDVDにして保存しておきたい・・・
残念ながらどのレースもDVD化はされそうになく、
どうせならVHSからパソコンに保存してしまおうと。。。
そんな箱の方を開けてみると、
なにやらコード類とインストール用のソフトが。。。

ひとまず私め、XPのデスクトップにインストールを行い、
後日改めて実力の方を確かめてみたいと思っておりますが、
他のコンサートビデオなんぞはコピーガードの関係でムリですかねぇ~?

とりあえず、ラリー関係のビデオが
DVD化できれば大満足なんですが・・・
否みに我が家には
如何わしいモノは現在ございません、全て実家です。。。(爆)
歩く時も音楽と一緒? 携帯モノは久々?ⅰpod nano お買い上げ の巻
女房サマとの冷戦からガチンコ勝負に
移行しそうな さくら家でございます。。。(-_-|||)
移行しそうな さくら家でございます。。。(-_-|||)
さて本日、私めも有休中ということで、
性懲りもなく午前中から近くの入浴施設に・・・
なんともまぁ、午前中はご高齢の方が多いですねぇ~、
サウナに入った後、外の露天風呂に入っていた時のこと、
老人A:「・・・今年はねぇ、下半身の強化をしたいねぇ~。」
老人B:「何?○×サン、性欲強化するの??」
老人A:「・・・il||li ○| ̄|_ il||li」
老人B:「何?○×サン、性欲強化するの??」
老人A:「・・・il||li ○| ̄|_ il||li」
隣で聞いていた私めも思わず吹き出すありさま。。。
そんなとんでもない事を言い放った老人B氏、
今度は私めをロックオン・・・
今度は私めをロックオン・・・
老人B:「お兄さんはイイ身体をしているねぇ~、何の仕事?」
いきなり振られた私めも真面目に答えず、
さ:「仕事ですか?陸上自衛隊です♪」
老人B:「おぉ、どうりで・・・なんか、
昔のヤマハブラザースの山本 小鉄みたいだねぇ、
だけど、自衛隊だと毎日厳しい訓練だろうね、
老人B:「おぉ、どうりで・・・なんか、
昔のヤマハブラザースの山本 小鉄みたいだねぇ、
だけど、自衛隊だと毎日厳しい訓練だろうね、
実はワシ(私)の父も軍隊で・・・」

この後10分ほど熱弁を振るっておりました・・・
ちなみに私め、坊主頭なるも
ちなみに私め、坊主頭なるも
スキンヘッドではなく。。。il||li ○| ̄|_ il||li
さて、話は本題ですが昨日、MDプレーヤー以来
10数年ぶりに音楽を聞けるものを・・・
モノはアップル社のⅰpod nano、8GBのものを購入。


機能的には
・ マルチタッチの基本操作
・ ホーム画面
・ マルチタッチ
・ ホーム画面をカスタマイズ
・ 曲のコントロール
・ Genius
・ FMラジオ
・ ホーム画面
・ マルチタッチ
・ ホーム画面をカスタマイズ
・ 曲のコントロール
・ Genius
・ FMラジオ
というものが付いているそうで。。。
それにしても小さいですよねぇ~、私めもウォークマンやら
MDプレーヤーを持って通学しておりましたが、
ここまで小さくなるとは私めも・・・
昨日、試行錯誤しながら曲を入れておりましたが、
2000曲以上は入るのにたった56曲、
曲で満タンになるのは程遠い先の話になりそうで。。。(苦笑)
とうとう寿命? 扱い不良? 富士通 デスクトップ キーボード交換 の巻
このご時世に我が家も財政難の さくら でございます。。。m((_ _))m
さて我が家、パソコンに関しては10年落ち、
OSはXPの富士通のデスクトップPCと、
同じく富士通のOSはVISTAのデスクトップを2台並べて使用中。
OSはXPの富士通のデスクトップPCと、
同じく富士通のOSはVISTAのデスクトップを2台並べて使用中。
ブログをやっている時は主にXPを使用しておりますが、
ここ最近になってキーボードの調子が・・・
スペースキーを押してもいささか固い手応え、
他のキーに関してもイマイチの反応、
やはり、10年を迎えてホコリやら色々と原因がある様で。。。
ここ最近になってキーボードの調子が・・・
スペースキーを押してもいささか固い手応え、
他のキーに関してもイマイチの反応、
やはり、10年を迎えてホコリやら色々と原因がある様で。。。
時折私めもキーボードの掃除と称して、
コンプレッサーを用いてホコリを吹き飛ばしておりますが、
その作業の方もそろそろ限界のようでして。
コンプレッサーを用いてホコリを吹き飛ばしておりますが、
その作業の方もそろそろ限界のようでして。
てなわけで私め、そろそろ年賀状を作成する時期も近づいてきたという事で、
PCデポまでインクを買いに参上、
そのついでにキーボードも見ていくことに。
PCデポまでインクを買いに参上、
そのついでにキーボードも見ていくことに。
それにしても色々と種類があるキーボード、
ワイヤレスのマウスのついたモデルやら、サイズも大小、
値段もピンきりと言った感じ。
ワイヤレスのマウスのついたモデルやら、サイズも大小、
値段もピンきりと言った感じ。
確かに高ければ高いなりに何かしらの
使いやすさというものがあるのかもしれませんが、
ここにきてかなり厳しい財政難の我が家、
1万円近いお金を出してキーボードを買うことも出来ず、
色々と悩みながら見ていたところ、とってもお安い一品が。。。
使いやすさというものがあるのかもしれませんが、
ここにきてかなり厳しい財政難の我が家、
1万円近いお金を出してキーボードを買うことも出来ず、
色々と悩みながら見ていたところ、とってもお安い一品が。。。
てなわけで私め、値段に負けて購入してきた訳ですが、
この製品の特徴として、
この製品の特徴として、
・ 排水機能付
・ 深めのキーストローク
・ 標準的なキーピッチ
・ 挿すだけカンタン接続
・ 無塗装仕上げ
・ 深めのキーストローク
・ 標準的なキーピッチ
・ 挿すだけカンタン接続
・ 無塗装仕上げ
だそうで。。。
確かにパソコンに接続して使用してみると、
今までのぎこちなくなっていたタッチ感と違い、しっかりとした感じが。
今までのぎこちなくなっていたタッチ感と違い、しっかりとした感じが。
しかしながらXPのデスクトップ、
今までにマウスのコードが断線して交換、
お次にモニターが壊れ、BUFFALOの21インチモニターに交換、
そして今度はELECOMのキーボードに交換と、
元から残っているのはタワーのみと、
多国籍軍的要素が濃くなってきてしまいましたが、
本体自体が壊れるまでは何とか安い部品を使用してでも延命させようと・・・
とにかく我が家、簡単には新しいモノを
購入できないといった背景もあるのですが。。。(涙)
今までにマウスのコードが断線して交換、
お次にモニターが壊れ、BUFFALOの21インチモニターに交換、
そして今度はELECOMのキーボードに交換と、
元から残っているのはタワーのみと、
多国籍軍的要素が濃くなってきてしまいましたが、
本体自体が壊れるまでは何とか安い部品を使用してでも延命させようと・・・
とにかく我が家、簡単には新しいモノを
購入できないといった背景もあるのですが。。。(涙)
増強指令? 念願の・・・?? FMV デスクトップPC メモリ交換 の巻
昨日は夢の世界へ旅立つのが早かったですねぇ~、日中は弟宅の造園作業、
夜は今回ご紹介する作業終了後に早々寝付くことに・・・
まぁ、前当務でコテンパンにやられて仮眠もロクロクとれず、
おまけに本日はおめでたいことに娘チャンの幼稚園入園式という事で、
身体を休めたかったということもありますが。。。
夜は今回ご紹介する作業終了後に早々寝付くことに・・・
まぁ、前当務でコテンパンにやられて仮眠もロクロクとれず、
おまけに本日はおめでたいことに娘チャンの幼稚園入園式という事で、
身体を休めたかったということもありますが。。。
さて、我が家にやってきて早8年が経過したデスクトップPC、
当時、ノートパソコンに富士通を使用していたこともあり、
デスクトップパソコンも同じメーカーにする事に。
当時、ノートパソコンに富士通を使用していたこともあり、
デスクトップパソコンも同じメーカーにする事に。
てなわけで、2001年10月23日に発表され、
私めもその12月に購入した
FMV-DESKPOWER C8/150WL。
私めもその12月に購入した
FMV-DESKPOWER C8/150WL。
当時のスペックを見てみると
・搭載メモリー:標準256MB(最大1024MB)
・メモリースロット:全スロット数2/ 空きスロット数1/増設単位1
・プロセッサー:インテルPentium 4 1.5GHz
・搭載OS: Windows XP Home Edition
・搭載HDD:80GB
・メモリースロット:全スロット数2/ 空きスロット数1/増設単位1
・プロセッサー:インテルPentium 4 1.5GHz
・搭載OS: Windows XP Home Edition
・搭載HDD:80GB
ということで、当時はそこそこの性能だったんですけどねぇ~。。。(懐)
購入時に256MBのメモリーを付け足して512MBに増強、
その後は特に手を加えるでもなく、大人しくしておりましたが、
2年後、HDDが不調に・・・結局、HDDを120GBに変更し、
さらにまた160GBに変更して現在に至っている訳ですが、
後にもDVDドライブの交換やらを。。。
その後は特に手を加えるでもなく、大人しくしておりましたが、
2年後、HDDが不調に・・・結局、HDDを120GBに変更し、
さらにまた160GBに変更して現在に至っている訳ですが、
後にもDVDドライブの交換やらを。。。
昨年の2月ごろ、モニターにノイズが・・・
ビデオボードの不良かと思い込み、完全に故障する前に
またもや同じくFMVのデスクトップPCをそそくさとお買い上げ~!
ビデオボードの不良かと思い込み、完全に故障する前に
またもや同じくFMVのデスクトップPCをそそくさとお買い上げ~!
しか~し購入後、何気なくモニターを引っ叩いたらノイズが・・・
新しいモニターを購入し、新しいデスクトップPCは
新居で陽の目を見ることに。。。
原始的な方法で一時修理完了il||li ○| ̄|_ il||li
ただ、結局は根本的な解決法にはなりませんでしたが、新しいモニターを購入し、新しいデスクトップPCは
新居で陽の目を見ることに。。。
新居に越してから早4ヶ月、
今まで使用していたデスクトップPCのOSは XP、
一方の後から緊急購入したデスクトップPCはVistaということで、
XPのメモリは512MB、Vistaの方は2GBと、
一概には比較は出来ませんが、動作に関してXP、
色々と作業していても、かなり動きが鈍いような。。。
今まで使用していたデスクトップPCのOSは XP、
一方の後から緊急購入したデスクトップPCはVistaということで、
XPのメモリは512MB、Vistaの方は2GBと、
一概には比較は出来ませんが、動作に関してXP、
色々と作業していても、かなり動きが鈍いような。。。
といったわけで、少しでも快適な動きを!ということで今回、メモリ交換を実行、
値段検索という事でバッファローのホームページから当該商品ということで、
値段検索という事でバッファローのホームページから当該商品ということで、
・VS133-512MY \19,800 4981254338278 512MB il||li ○| ̄|_ il||li
何とも2枚購入すると私めの財布で貴重な福沢諭吉センセーが
4人も旅立ってしまうということで、
一旦、PCデポ等で品物を探してみるも、やっぱりお値段が。(涙)
4人も旅立ってしまうということで、
一旦、PCデポ等で品物を探してみるも、やっぱりお値段が。(涙)
ということで、今回もお得意のオークションで品物を検索、
・BUFFALO VS133-512M互換 Hynixチップ 168pin PC133 512MB
が出品されており、これであればお値段のほうも2枚送料込みで6千円チョイ、
さっそく購入する事に。
さっそく購入する事に。
さっそく到着したメモリー、子供たちが寝付いた後に行っていた訳ですが、
作業も配線の取り外し、メモリの付け替えと再配線で10分ほど・・・
メモリが2倍になったから動作も2倍になった訳ではありませんが、
元の状態に比べれば幾分動きも良くなったみたいですね。
作業も配線の取り外し、メモリの付け替えと再配線で10分ほど・・・
メモリが2倍になったから動作も2倍になった訳ではありませんが、
元の状態に比べれば幾分動きも良くなったみたいですね。
ひとまず、私めのやりたかったことが終わったわけですが、
あと何年、第一線で活躍してくれるのやらでして。。。
あと何年、第一線で活躍してくれるのやらでして。。。
あくまで非常用? 女房の誕生日を兼ねて?? DELL INSPIRON1100 購入の巻
何ですかねぇ~、本日は朝の占いで12位・・・
おかげでヤル気をなくし、おとなしく過ごす1日に
なってしまった訳でして。。。
おかげでヤル気をなくし、おとなしく過ごす1日に
なってしまった訳でして。。。
ホント、もし私めが学生なら朝の占いでそんな順位であれば
学校を休んでいるのではないか?と・・・
仕事の朝なんぞに12位だった日には休みたい気分になりますからねぇ~、
正直、朝からの順位付けってやめて欲しいと思う今日この頃でして。。。
学校を休んでいるのではないか?と・・・
仕事の朝なんぞに12位だった日には休みたい気分になりますからねぇ~、
正直、朝からの順位付けってやめて欲しいと思う今日この頃でして。。。
さて、私めが長らく愛用した富士通のノートパソコンが昇天してから早数ヶ月、
仕事なんぞでも使用していたせいか、無いと何かと不便なんですよねぇ~。
仕事なんぞでも使用していたせいか、無いと何かと不便なんですよねぇ~。
昇天した富士通のノートパソコンには大事な仕事の
資料が複数入っており、データを取り出す前に撃沈、
私めも暫くは立ち直る事も出来ず・・・il||li ○| ̄|_ il||li
まぁ、8年近く使用していたことを考えればノートパソコンも
成仏、成仏と言ったところでしょうか?
資料が複数入っており、データを取り出す前に撃沈、
私めも暫くは立ち直る事も出来ず・・・il||li ○| ̄|_ il||li
まぁ、8年近く使用していたことを考えればノートパソコンも
成仏、成仏と言ったところでしょうか?
その後もデスクトップパソコンの故障騒ぎやらで
早々と新たなるデスクトップPCを購入、勤務場所異動より
通勤手段変更という訳で125ccスクーターの購入で私め、自己破産状態。
早々と新たなるデスクトップPCを購入、勤務場所異動より
通勤手段変更という訳で125ccスクーターの購入で私め、自己破産状態。
ただ、仕事でも使用するし、デスクトップPCが不調であれば
ピンチヒッターの如く、色々な面で使い勝手の良かったノートパソコン、
やっぱり無いと不便とつくづく。。。
ピンチヒッターの如く、色々な面で使い勝手の良かったノートパソコン、
やっぱり無いと不便とつくづく。。。
そして女房の誕生日も過ぎ、何かバースデープレゼントを
あげないとイカンなぁ~と考えていた私め、
仕事兼用でノートパソコンもいいかな?と。
あげないとイカンなぁ~と考えていた私め、
仕事兼用でノートパソコンもいいかな?と。
とはいえども、今更ながらにして新品を購入する余力も無く、
極力出費を抑えたいと言う事で、ある意味、富士通信者だった私め、
今回は中古に甘んじてDELLの製品を購入してみる事に。
極力出費を抑えたいと言う事で、ある意味、富士通信者だった私め、
今回は中古に甘んじてDELLの製品を購入してみる事に。
購入とは言えどもオークションですが、DELL INSPIRON1100
という製品に目を付けて安値と、使用していた条件など勘案して
2ヶ月ほどかかってやっとめぼしいモノを見つけて落札。
という製品に目を付けて安値と、使用していた条件など勘案して
2ヶ月ほどかかってやっとめぼしいモノを見つけて落札。
PENTIUMⅣの2.6GHz、メモリーは256MBでHDDは40GB、
HDDは別として、おなじペンティアムⅣとは言えども性能面では
ノートの方がウチのデスクトップよりも・・・il||li ○| ̄|_ il||li
HDDは別として、おなじペンティアムⅣとは言えども性能面では
ノートの方がウチのデスクトップよりも・・・il||li ○| ̄|_ il||li
ちなみに今回到着したノートパソコン、
必要に応じてインストールを行ってから
職場には持ち込まず、必要であればUSBメモリーにファイルに移し、
職場で使用する予定ですが、その他マウスなどは富士通ノートで
今まで使用していた物を再利用予定。
必要に応じてインストールを行ってから
職場には持ち込まず、必要であればUSBメモリーにファイルに移し、
職場で使用する予定ですが、その他マウスなどは富士通ノートで
今まで使用していた物を再利用予定。
ひとまず実家で色々と作業を進めようと考えてはおりますが、
あとは女房が満足してくれればうれしいのですが。。。
あとは女房が満足してくれればうれしいのですが。。。
さようなら ヤ×ダ電機!最後の買い物? ポイント消化のために最後の見参! の巻
なんともまぁ~、色々な意味を含めて私め、家族の信頼を
ことごとく見事に裏切ってくれた
溜まっていたポイント消化のために
ことごとく見事に裏切ってくれた
ヤ×ダ電機 (-_-#)
今後は他の電気店に行き場を変えようかと考えている私め、溜まっていたポイント消化のために
ヤ×ダ電機へ最後の出陣!
する事に・・・ひとまず、お礼参りを兼ねて。。。Ψ(`∀´)Ψイヒヒヒ 溜まったポイント数は約7600ポイント、
とりあえず、USBフラッシュメモリー2ケと、
デジタルビデオカメラ用にSDカードを購入する事に。
とりあえず、USBフラッシュメモリー2ケと、
デジタルビデオカメラ用にSDカードを購入する事に。
それにしても新婚時にヤ×ダ電機で色々な電化製品を購入させて頂きましたが、
きちんとしたメーカー品を購入していただけあって、
私めもすぐには故障はしないだろう、ということで、
故障時の保証はあえて入らなかったのですが、
あれよあれよと壊れる電化製品、
特にオーバーワークをさせている訳でもなく、
通常使用でこの有様ということで、ホント私めの雲行きが。。。
きちんとしたメーカー品を購入していただけあって、
私めもすぐには故障はしないだろう、ということで、
故障時の保証はあえて入らなかったのですが、
あれよあれよと壊れる電化製品、
特にオーバーワークをさせている訳でもなく、
通常使用でこの有様ということで、ホント私めの雲行きが。。。
やはり電化製品ですから故障だって当たり前というのは
私めも理解はしておりますが、
第1回目に東芝のDVD・HDDプレーヤーのDVD部分が
壊れて部品交換修理、一度、メーカーに連絡するも対応の不手際でもめ、
第2回目に東芝の電気炊飯器のセンサーが壊れて修理、
この時も対応に関して大モメ。
第3回目に東芝のDVD・HDDプレーヤーのHDD部分が壊れて部品交換、
第4回目にデスクトップPCのモニター故障と言うことで、
I-O DATAのモニターを購入するも1ヶ月で壊れて別商品に、
記念すべき第5回目でソニーのテレビ、ICチップの不良により故障ときた訳で、
そのほかにもサッカー中継に夢中になっていた社員が
レジに入る際に舌打ちしてレジに入った不届きモノおり、
即日クレームを出し、謝罪させた覚えが。。。
私めも理解はしておりますが、
第1回目に東芝のDVD・HDDプレーヤーのDVD部分が
壊れて部品交換修理、一度、メーカーに連絡するも対応の不手際でもめ、
第2回目に東芝の電気炊飯器のセンサーが壊れて修理、
この時も対応に関して大モメ。
第3回目に東芝のDVD・HDDプレーヤーのHDD部分が壊れて部品交換、
第4回目にデスクトップPCのモニター故障と言うことで、
I-O DATAのモニターを購入するも1ヶ月で壊れて別商品に、
記念すべき第5回目でソニーのテレビ、ICチップの不良により故障ときた訳で、
そのほかにもサッカー中継に夢中になっていた社員が
レジに入る際に舌打ちしてレジに入った不届きモノおり、
即日クレームを出し、謝罪させた覚えが。。。
次から次へと起こる想定外の故障ばかりでさすがにヤ×ダ電機への不信感と、
今回のテレビの1件でユーザーに対する対応の仕方が明確に分かり
メーカーに対しても怒りはあるものの、販売元がこのような状況では
怒りも頂点、怒髪天になりますよねぇ~。。。
今回のテレビの1件でユーザーに対する対応の仕方が明確に分かり
メーカーに対しても怒りはあるものの、販売元がこのような状況では
怒りも頂点、怒髪天になりますよねぇ~。。。
という訳で、ヤ×ダ電機に到着後、そそくさと目的品の購入場所へ・・・
今回購入してきたものは
今回購入してきたものは
・I-O DATA SDカード 4GB
・BUFFALD USB2.0フラッシュメモリー ×2
・BUFFALD USB2.0フラッシュメモリー ×2
をポイントでお買い上げ。
購入後、テレビ修理に関して素晴らしい応対をしてくださった社員サマに
心からの感謝の言葉を述べようと、テレビコーナーやら
修理お預かりのセクションを覗くも残念ながらおらず・・・
まぁ、言葉の裏返しという事で、罵声でも浴びせようかと
思っていたのですが。。。(苦笑)
心からの感謝の言葉を述べようと、テレビコーナーやら
修理お預かりのセクションを覗くも残念ながらおらず・・・
まぁ、言葉の裏返しという事で、罵声でも浴びせようかと
思っていたのですが。。。(苦笑)
帰宅後、各々の持ち場での新たの活躍を祈りたいところですが、
私めのは最後の大事な儀式が・・・
ポイントカードをハサミでジョキジョキと。。。
私めのは最後の大事な儀式が・・・
ヤ×ダのポイントカード抹殺!
と言うことで、今後は2度と行かないであろうヤ×ダ電機のポイントカードをハサミでジョキジョキと。。。
まぁ、2度と行きたくもないので153ポイントほど残っておりましたが、
ホント、ヤ×ダ電機もいつまでもこのようなやり方が
通用するかと思ったら大間違い、世間からいつか抹消される事を祈って
カードを切り刻むこの方法が一番なのかと。
ホント、ヤ×ダ電機もいつまでもこのようなやり方が
通用するかと思ったら大間違い、世間からいつか抹消される事を祈って
カードを切り刻むこの方法が一番なのかと。
とりあえず、次回からどこの電気屋さんに出没しようか、
新たな悩みも出来てしまいましたが。。。(苦笑)
新たな悩みも出来てしまいましたが。。。(苦笑)