一応、北京冬季五輪のキャラクターらしい
ビンドゥンドゥン
顔の部分を習近平に変えたら
気持ち悪くて
自主規制
![img_mascot](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/8/0/8020b5a3.jpg)
さて、ポポンにて入手してきた
KATO モハ205 山手線色・・・
![CIMG3061](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/9/2/92f740e2.jpg)
山手線色のモハ204があるということで、
形的にはこちらとユニットを。。。
![CIMG3063](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/7/e/7ebc4d65.jpg)
そんな購入してきたモハ205ですが、
後年に発売されたモデルらしく、
黒染め車輪に屋根上のパンタグラフはBタイプ、
パンタ台も表現されたモデル。
![CIMG3062](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/0/4/046d1d17.jpg)
モハ205を見ながらチョットした名案が…(☆彡キラキラ‼)
山手線仕様のMM'ユニットとして所有しても
Tc車等はなくレイアウトに置いても
放置プレー的存在。
だったら昔、京阪神仕様の205系を2編成導入し、
京浜東北線仕様の10両編成を組成後、
余剰となった4両は下回りを活用して
南武線仕様205系の車体ASSYを用いて編成を組成。
一方、余った車体はスカート無しのクハ205&204の
床下を用いて先頭車は復活、
MM'ユニットはクハ205&204の床下を使用して
控車代わりになっていたモノを
今回の床下と入れ替えれば4両編成として復活でき。
![CIMG3064](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/4/7/471ab3b0.jpg)
ということで、最初にモハ204の床下を入れ換えた後、
![CIMG3065](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/2/9/2988c2d0.jpg)
![CIMG3066](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/a/4/a4b853ed.jpg)
新しいタイプの屋根も入れ換えてしまいましょう!
![CIMG3067](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/1/0/108be2c0.jpg)
![CIMG3068](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/0/3/03da863b.jpg)
床下周りを入れ換えてモハ205が完成!
![CIMG3069](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/f/0/f0ebdfbb.jpg)
クハ205とクハ204を加えて久々に
4両編成となりましたが、![CIMG3070](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/7/7/77e9e310.jpg)
![CIMG3070](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/7/7/77e9e310.jpg)
そもそもは不要となっていた車体やら
余剰となった床下周りを流用して復活した先頭車2両。
元は横浜線用モハ204の床下周りを流用して
復活となったモハ204と
新たに中古で購入したモハ205の床下周りを
流用して復活したモハ205。
![CIMG3071](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/3/f/3f3035d5.jpg)
それぞれ数奇な巡り会わせの上、
今回の復活となったわけですが、
私め自身も4両編成ながらも
編成として組成することになろうとは
思ってもみなかった訳で。。。