続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: クルマ-本・DVD

DSC_0542
 靖國神社に向かう最中、
街角アンケートを受ける私め、
質問:「この国に期待する事は・・・?」
私め:「この国に期待する事は何もない、
    じゃぁ、あなたは何かこの国に
             期待してるの?」
と逆質しておいた さくら でございます・・・
さすがの逆襲質問に困っておりましたが、
正直、首相といい、
国会議員どもからして終わってる
し。。。m((_ _#))m
K10012175891_1911131638_1911131639_01_02
 さて、久々に訪れた古本街・・・
色々と新たな知識を吸収する本でもあるかしら?と、
探してみましたが、
チョイと面白そうという事で購入してきたのが、

昭和・平成バスワイドカタログ1 東急バス

ということで、出版社はネコ・パブリッシング・・・
説明書きを見てみると、
IMG_5201
IMG_5202
 別冊というスタイルにより昭和・平成初期の
懐かしいバスたちをA4横判の判型で1ページ1台ずつ
大きく紹介するバスワイドシリーズ。
IMG_5203
第1回目は東急バス。1970年代から90年代後半までの間に
登場した同社の路線バスたち94台を紹介しています。
IMG_5204
ということだそうで。

 あまり東急バスには縁がない私めではございますが、
色々と懐かしいスタイルのバスが網羅されており、
当時は斬新だと思っていたバスもほぼ鬼籍入りに。
IMG_5205
IMG_5206
IMG_5207
 いすゞ キュービック辺りもデビュー当初は
とても斬新なスタイルだと感じたモノですが、
それでも現行のバス群に比べてしまえば、
古臭さは否めなくなってしまうのかと。。。(淋)
IMG_5210
IMG_5214
IMG_5212
 とにかく色々と懐かしいバスから最近まで
走っていたと思われるバスまで掲載されておりますが、
個人的には地元を走る京成バスの出版を期待したく♪

 さり気なく
     糸通しが得意
な さくら でございます・・・
色々と、女房サマから頼まれ。。。m((_ _;))m
imgrc0070154590
 さて、先般の
本屋街聖地巡礼
にて購入してきた1冊の本・・・
三樹書房
トヨタ ランドクルーザー70系
        その開発と改良の足跡
ということで、以前から購入を考えていた1冊。
IMG_5356
 以前に購入した
   LAND CRUISER
という本と同じく著者の方は難波 毅氏。
eb8e1453
IMG_5357
IMG_5359
 説明を読んでみると・・・
IMG_5358
IMG_5360
 誕生から35周年を迎えるランドクルーザー70系
について、
当時の開発担当者らへのインタビューや、
当時の資料などを駆使して開発時の様子や35年に及ぶ
改良の変遷をきわめて詳細に、図版も多く用いて解説。
 執筆は、ランドクルーザー史の
定番書『トヨタ ランドクルーザー』の著者による、
非常に充実した内容となっている。
IMG_5361
【目 次】
本書刊行に寄せて 小鑓貞嘉
型式の読み方
IMG_5364
IMG_5368
IMG_5367
序 章 ランドクルーザー70系前史
第1章 主査構想  ―開発責任者の70系にかける想い―
第2章 70系開発者たちの証言  ―近代的4 輪駆動車を作る―
第3章 改良を続ける70系  ―製品企画担当者に聞く―
第4章 70系の改良の変遷史  ―絶え間なく進化を続ける―
第5章 特装車  ―顧客の要望を目に見える形に―
IMG_5363
IMG_5362
新型ランドクルーザー車両概要
生産年表
「ランドクルーザー」「レクサスLX・GX」販売台数
参考資料
あとがき
IMG_5365
IMG_5366
と、なかなか充実した内容で。。。
IMG_5367
 本も分厚く、読み進めるには時間も要しそうですが、
秋の夜長ならぬ冬の夜長に
ランクルの歴史をこの本で堪能したいと♪
IMG_5369
IMG_5370
IMG_5371
 

 我が家のサツマイモ畑から顔を出した一輪の花
ぬわんと今の時期に
ミニひまわりが開花!
さすがにこの時期のひまわりには
驚いた さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_4248
IMG_4249
 さて、10月に入り我が家に1冊の本がご到着!
IMG_4373
本の方は・・・
CURIOUS  ARCHIVES(キュリアスアーカイブス)
ということで、
創刊号から第5刊辺りまでの記事が再編集されているそうで、
IMG_4374
本の厚さもかなりのもの♪
IMG_4375
 編集者からは
絶版となったキュリアス初期の号から、
選りすぐりの試走&紹介記事を再構築のうえ収録しました。
補足解説や新たに分かった事柄を追加し、
白黒記事はカラー化、
取材車両の現在の様子も紹介。
IMG_4393
IMG_4386
IMG_4391
 コラムや雑記等を省いた実質200ページ超の内容。
いわゆるSUVやカスタム4WDの記事はありません。
本格四駆ファンに贈る永久保存版です。
といった内容のようで。

 現代の無駄にドレスアップされた
    SUVにはまったく興味のない
私め、
いかにも玄人好みのクルマが羅列された今回の1冊には
ホント、萌え萌えでして。。。(汗)

 本来であれば、本を読んだ感想でも
書けばいいのかもしれませんが、
まだまだじっくり、
本に穴が開きそうな勢いで
読んでいる事もあり、
感想文を書くには﨑の事になりそう・・・
ホント、秋の夜長にはピッタリな1冊になりそうで。。。

 体重も目標の85kgにとどき始めるも、
食事会等の影響でなかなか体重が
落とし切れない さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_4108


 さて今回も興味深い車両たちが掲載された
4X4 MAGAZINE 1989・8月号
が我が家にご到着♪
今からちょうど30年前の出版物。(苦笑)
IMG_4110

 この頃、RV車が段々と世間に認知され、
オーバーフェンダーを纏わせて
太いタイヤを履かせるといった手法が
流行り始めた頃のようで。。。
IMG_4111
 ちょうど今回の4X4 MAGAZINEを見てみると、
三菱パジェロがオーバーフェンダーを纏って
IMG_4117
登場した姿を特集し
ているようで、
その他にもランクル60が同様の姿、
IMG_4118
 
タイヤ幅265ミリのモノを履き始めたのも
この頃からなんですねぇ。。。
IMG_4116
 ちなみに今回はオーバーフェンダーを纏った
パジェロの話ではなく、同じメーカーの
     三菱 キャンター
の話・・・ 
IMG_4122
IMG_4123
今回掲載されている三菱キャンター、
ダブルキャブに高床4駆ながらリアタイヤが
シングルタイヤという一風変わったお姿。
IMG_4125
 なにやら、特注で発注された1台らしく、
私め好みの変態的姿に私めも萌え萌え♪
IMG_4126
IMG_4127
 車高が高いだけでも充分に物々しさを感じるだけに
ダブルキャブの上、リアシングルタイヤ、
この個体はリアに箱を積んでおりますが、
それだけでも充分に玄人好みのお姿!
IMG_4128
IMG_4129
 当時のお値段で470万円・・・
このオーナーが見積もりを出したランクル60で
350~400万円だったという事を考えれば、
夢の1台に費やす金額とすれば安いのかと。
IMG_4130
IMG_4131

 恐らく、三菱キャンターのラインナップを考えても
現在の状況を考えれば、
ほぼ実現は不能なのかもしれませんが、
こういった夢の1台、私めも欲しいような。。。

 小腹が空いたので空腹感を満たすため、
ホールコーン缶を開けたつもりが
 クリームコーン缶 だった事に気が付き
誠に残念な気分
になった さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて一昨日ですが、私めの大切な知恵袋、
ぽると出版 ワーキングビークルズ69号
が我が家にご到着♪
イメージ 2
 私め、創刊号からこの本を揃えているだけに
途中から愛読書になった
玄人本のCURIOUSと同様に思い入れは強く。。。
イメージ 3
 そんな最新号の内容ですが・・・

《試乗レポート》
●ホンダN-VAN ピラーレス&ダイブダウンシートで
 軽バンに新たな提案
●発進!スズキスーパーキャリイ
 小さな車体に大きなキャビン
イメージ 4
●スカニアからついに登場!
 リジッド&メーカー完成ウィングバン
●オランダから日本へ1万3,000Km
 トランスウェブのユーラシア横断
●消防車の生まれるところ モリタ三田工場を訪れて
イメージ 9

イメージ 5
●モリタの最新の消防車から
イメージ 6
●IAA 2018 の会場から トラクターも電動化!?
●IAA プレイベントツアーに見るダイムラー商用車の
 イノベーション
●ドイツで出会った往年の商用車
イメージ 10
●いすゞエルフ 先進装備を搭載しメジャーチェンジ
イメージ 7
●東京モーターフェスにプロフィアCOOL Hybrid登場
イメージ 11
●UDトラックスの2つの“チャレンジ”
●各社の技術コンテストから
 三菱ふそう/住友ゴム/日野自動車
●TTSのリビルドターボ生産工場
●タダノから100トン吊りラフテレーンクレーン登場
●DAFトラックの創業90周年記念モデル
●NEW MODEL 三菱ふそうファイター ほか
イメージ 8
●はたらくくるまのスケッチブック
 ダブルキャブのトラック
●僕らの消防車見聞録 沖縄県の消防車 ほか
イメージ 12
ということで、内容の方は盛りだくさんのようで。。。

 今年の6月、東京国際消防防災展にて
モリタのブースで展示されていた
小型オフロード消防車 Red Ladybug
が表紙、私めも正直、気になる1台という事で
注目していた車両。
イメージ 13
 私め的にはてっきり、この車両の原型はアメリカ製の
ポラリス・オフロードビークル
の車体が用いられているのかと思いきや、
カワサキMULE PRO-FX EPS
という日本製の製品が用いられていたようで。。。
イメージ 14

 大規模災害時、小型軽量の車両の方が
役立つかと思われますが
如何せん海外向けのモデル、
大規模牧場などで使用されることがメイン、
日本の公道を走らせるには莫大な費用が
必要となるのが残念なところで。
イメージ 15
 ひとまず、色々と興味深い内容が盛りだくさんですが、
まだ熟読していない事もあり、
ノンビリ読み進めていきたいと♪

 なにやらズルい事を仕出かして、
捕まっちゃったみたいですねぇ、
日産の会長サン・・・
お詫びセールと称し
日産車の爆裂大安売り
を期待する さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて昨日、発売の本が
密林ショッピングより我が家にご到着・・・
待望の1冊の方は・・・
CURIOUS Vol.14
ということで、丸目の赤いランクルが表紙♪
イメージ 2
 本来であれば、11月17日に行われた
お台場旧車天国2018
イメージ 3
にてCURIOUSの本号が先行販売されるということもあり、
現地にて購入してこようかと考えていたものの、
家庭の事情により断念。。。(嘆)

 下記の画像はホムペからの借りモノになりますが、
私め的には現地にてトラック野郎シリーズで活躍した
昭和の走るトラック野郎
    一番星号
イメージ 4
とともに、白田組にて重量物輸送に活躍した
M26ドラゴンワゴン改
イメージ 5
をこの目に焼き付けておきたかったわけで。。。(淋)

 そんな出向を断念したお台場旧車天国で
先行購入しておきたかった
CURIOUS Vol.14
ですが、密林ショッピングにて購入し我が家に・・・
イメージ 6
今回の表紙がシンプルなCURIOUSの陣容ですが、
イメージ 10
イメージ 11
とにかく色々と内容満載。。。

 今回もさりげなくマニアックな内容が揃い踏みですが、
興味を惹く本が少なくなってしまった昨今、
私め的には貴重な情報源となる1冊♪ 

 玄人受けする本自体が少なくなってしまっている昨今、
こういった本が末永く発刊されることを祈りたく。。。
イメージ 15

 3流国家がまた何か騒いでいるようですよねぇ、
慰安婦問題といい、今度は徴用工問題・・・
やたらと過去の事を蒸し返しては
     日本にたかる乞食根性
に呆れ返っている さくら でございます・・・
いつまで経っても一流国家になることはない
かと。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、最近はなかなか読書に勤しむ時間を
持てないところですが、
秋の夜長に最適な本が発売され
待望の1冊が我が家にご到着♪

 本の方は内外出版社から
10月31日に出版されたばかりの
高速有鉛増刊
    はたらくじどうしゃデラックス
             2018年 12月号
ということで、表紙からしてマニアックなクルマたちが
所狭しと表紙を飾り。。。
イメージ 2
 出版元からの説明書きを見ると・・・

 高速有鉛に登場したトラック、パトカー、救急車など
“はたらくクルマ”の記事を 抜粋したベスト版です。
お子様はもちろん、マニアの保護者の方まで楽しめる
永久保存版の一冊です。

という事らしく。。。
イメージ 3
 私め自身、高速有鉛は全て購入している訳ではなく、
時折、気に入った旧い大型車などが
掲載されている時に買う程度の話。
ということで、今回の1冊で高速有鉛で
見逃していたクルマ達を
全てではないものの、
拝む事が出来たわけで。(涙)
イメージ 4
 本を読み進めていくと、
これまたいろいろなマニアックな
旧いクルマ達が掲載され
ており、
イメージ 5
関東バスカラーのサニトラやら
イメージ 6
マツダの3輪車に艤装されたバキュームカーが
イメージ 7
イメージ 8
なかなかの姿でイイですよねぇ~♪
狭いところでの機動性重視という事で
用いられたようですが、
急ハンドルでズッコケ事故が発生しやすい3輪車だけに
タンクにお土産満載で事故
を起こされた日には。。。ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ 
イメージ 9
 他にも丸目4灯のいすゞ エルやら、
イメージ 10
今回掲載されていた日野 KB型にしても
イメージ 11
懐かしさ満載で読み応えがあり・・・
巻末にはパッカー車が掲載されておりましたが、
イメージ 12
イメージ 14
文・写真のところに赤木 靖之氏の名・・・?
そういえば、CURIOUSの編集長も絡んでいたようで。。。
イメージ 13
 旧き良き時代のクルマ達、
満足いく1冊でございましたが、
私め的には次号にも期待したいところでして。。。

 ナダルが全米テニスで8位
に入ったそうですが、
ナダルと言われても
こちらのナダルしか出て来ない
さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、台風の影響で昨日の強風下の中、
また我が家に性懲りもなく
4×4 MAGAZINE 1982年2月号
がさり気なくご到着。。。
イメージ 2
 前々回は三菱2W-400が特集された1981・12月号、
イメージ 3
そして前回が自衛隊73式トラックが取り上げられた
1981・4月号と30年以上前に発売されたモノの方が
イメージ 4
記事的に興味深い車両が題材に取り上げられており。

 そして今回の4×4 MAGAZINEも
日野レンジャー FT 4WD Wキャブ
がご登場・・・
イメージ 5
しかも、前回CCVで登場した
ライジングレンジャーよりも古い、
風のレンジャーが主役ときたもので。。。
イメージ 6
 このクルマのステキさを語ればフロントバンパー延長の
高床4駆であるのはもちろんのこと、
Wキャブながら4ドアではなく3ドアである点・・・
イメージ 7
イメージ 8
運転席後部のドアは無く封鎖されており、
この辺にはこだわりがあったんですかねぇ~?
イメージ 9
 荷台の方にはスノーモービルが積まれているそうですが、
この車格にしてみればスノーモービル2台積載位では
まだまだ余裕、
高床4駆ならではのアイポイントで
運転なんぞも楽しそうで♪
イメージ 10
 4駆ではございませんが、
私めもこのタイプの後期タイプの
レンジャーを
ゴト車として使用しておりましたが、
この時代にはすでにライジングレンジャーが
活躍していた頃だけあって
今更ながら旧モデルはなぁ、
といった印象がございましたが、
パワーの面では致し方ないにせよ、
実に運転し易いクルマだったと。

 いずれにせよ、こういったモデルを所有するためには
奥サマからの寛大な許可が出ない限り、
所有するにはチト厳しい面がありそうで・・・
これが内緒で購入してしまった日には。。。ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ 

 ちなみにこの時の4×4 MAGAZINE、
日野レンジャー以外にも巻頭には
トヨタ ハイラックス 4WD ダブルキャブ ディーゼル
が掲載されており、印象的にはこの時の
ハイラックスの方が
現在では幾分スマートな
雰囲気になってしまった
ハイラックストラックよりも
力強さを感じるような。
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
 この当時のクルマたちの方がいまの時代のクルマ達
に比べて
色々と楽しめたのではないのかな?と思うのは、
私めだけじゃないと思うのですが。。。
イメージ 14

 人の勘違いとは恐ろしいもので、
今回到着したワーキングビークルズの
定期購読継続の支払いのため郵便局へ
知り合いの局員、振込用紙を見ながら私めに小声で

「ねぇ、さくらサン、この出版社の名前マズくない?
    ぽる出版だよ、奥サンに怒られない?」

勘違いも甚だしいと思う さくら でございます・・・
ぽる出版なんですが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、4か月ぶりのお楽しみという事で、
ワーキングビークルズNo.68 
が我が家にご到着・・・
イメージ 2
CURIOUSと同様の玄人本という事で、
コチラも変態度MAX の1冊のような。。。(笑)
イメージ 3
 ちなみに今回は・・・

・ZFのテクノロジーデイ2018に見る最新の自動運転技術
イメージ 4
・ネクストジェネレーション・スカニア 日本市場に登場!
イメージ 5
・三菱ふそうスーパーグレートで高速&市街地を行く
・福島に昭和の商用車を訪ねて
イメージ 6
・日野自動車 プロフィアハイブリッド&
              自動運転技術を発表
イメージ 7
・日野ダカールラリー 新2号車がデビューへ!
イメージ 8
・軽の“はたらくくるま”ニューフェース
        スズキジムニー/ホンダN-VAN
イメージ 9
・イベコがNGVで日本進出へ
・展示会から 東京国際消防防災展/NEW環境展/
 ジャパントラックショー
イメージ 10
・海外向け大型建機の話題
・メルセデス・ベンツ エコニックが日本で発売
・Working Vehicles Museum
・読者の写真から イベントに登場した消防車
イメージ 12
・NEW MODEL
・はたらくくるまのスケッチブック
 日本型のキャンピングトラック
・僕らの消防車見聞録 熊本県の消防車
イメージ 11
と、内容盛りだくさんで。。。

 ということで、今回も読み応えありの1冊、
商用車も様々な試みが行われ、
見た目的にもスマートなキャビンを持つ
車両が増えましたが、
私め的には昔の武骨さを持つ
スタイルが懐かしいもので。。。
イメージ 13

 入院中、一番お世話になったのは
ごはんですよ!
だったと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、私めが愛読する一部マニアックなモノを除いて、
本の内容が乏しくなったクルマ雑誌が増えたと
感じる今日この頃・・・
前回、
イメージ 2
前々回
イメージ 4
と超マニアックなクルマが特集された
4×4Magazineに引き続いて今回も♪

 今回、我が家に到着したのは
CCV (クロスカントリーヴィーグル)Vol.60
ということで、4×4Magazineに引き続き、
マニアックな題材が取り上げられ♪
イメージ 3
 元々、このCCVも4×4Magazine編集長だった
石川御大将が携わっていただけに、
市販車はじめ、軍用車などマニアックな4駆が色々と登場。

 そして、この号では
日野ライジングレンジャーFT キャンパー仕様
という、これまた奇抜な車両・・・
玄人好みのハートをガッシリ鷲掴みにするような
企画のようで。。。
イメージ 5
 ちなみにこのレンジャーFT、
イメージ 11
当然、この本に取り上げられるということは4輪駆動、
タイヤも前後大径、リアもシングルタイヤとなっており、
これだけで充分に興味を惹かれそうな。
イメージ 6
イメージ 7
 このキャンパー仕様の4×4レンジャー、
消防車仕様がベースに用いられ、
さすがの消防仕様だけにサブラジエーターまで装備・・・
イメージ 8
ただ、ミッションの方はATということで、
当時の日野や日産ジーゼルなどで
採用され始めていた時期とはいえども、
変速ショックは非常に大きく、
排気ブレーキも途中で抜けてしまうなど、
あまりイイ印象がないのも事実でして。
イメージ 9
イメージ 10
 そんな日野レンジャーの他には
エンジン換装を行い、排ガス規制までクリアした
ランクル40やら、
イメージ 14
イメージ 15
ジープ・グラチェロ、ジムニーまで、
なかなか面白い一冊かと。
イメージ 12
イメージ 16
 こういった本を読み進めると、
今ではホント、個性の強いクルマが減ってしまった
感じがする一方、
人の心をくすぐるような本も
ホント減ってしまったような・・・
ひとまず、チャンスがあれば他の号にも
触手を伸ばしたいと考えておりますが、
既に目標は定めており。。。(ニヤリ!)
イメージ 13

 排ガス規制解除、改造申請
について聞きたいことがあり、
ソコソコ有名なショップに℡、
ホームページやらフェイスブック上には、
ユーザーを期待させる事が色々と書かれておりますが、
実際、ショップのオーナーと思われるヤカラ、
上から目線の言葉遣い、かったるそうな口調、
依頼についての返答が
「そのクルマは正直やりたくない」などと・・・(呆)
その後も色々と理屈っぽく御託を並べてましたが、
こんなふざけた態度のクソショップは
1秒でも早く潰れてしまえ!
と思った さくら でございます・・・
プロショップと謳いながら、
あの電話での態度では先が見えた感じ
ちなみにその店、
Tナンチャラ
とか言いましたが。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて、7月6日に新型のスズキ ジムニーデビュー、
私めも実車の方はまだ拝見させて頂いておりませんが、
カタログを知り合いのクルマ屋サンが
わざわざ自宅まで・・・(感謝!)
イメージ 2
 何やら20年ぶりのフルモデルチェンジ、
今回の代で4代目・・・
私め的にはフロントマスクに好印象を覚えるも、
何かに似ている、ドコかで見たことがあるような。。。
イメージ 3
 ということで、更にカタログを見ながら考えてみると、
写真は借りモノで誠に恐縮ですが、
ハマーH3のバンパー周りの形状が似ているせいか、
2台を画像上で並べてみると、
雰囲気が似ているような感じがしないでもなく。
イメージ 4
 そんな事はさて置き今回のジムニー、
直線を基調としたデザインもさることながら、
左斜め後方から見た雰囲気・・・
SJ30やJAシリーズのメタルトップ車などの
またもや借りモノ写真で並べてみると、
雰囲気が似ていてイイような。
イメージ 9
 また、ラダーシャーシもしっかり先代から引き継ぎ、
中途半端な4駆モドキとは違うと自己主張・・・
イメージ 5
ちなみに我が家、
クロスオーバーSUV
といった部類のKei ワークスがおり。。。(汗)
イメージ 6
 また、今回から機械式副変速機もボタン式から
トランスファーレバーに変更されており、
こちらの方がボタン式に比べて信頼性の面でも・・・
どうなんでしょ?
イメージ 7
 車内の方に関してスペース的には
先代とさほど変わらないのかもしれませんが、
ジムニーの用途を考えれば4人乗りで使用するよりも
2人で乗った方がベストと言っていた友人の言葉を思い出し。 

 原動機も我が実家の軽トラと同じ
R06型エンジンを搭載し、
ターボチャージャーとインタークーラーで武装・・・
元々、このエンジンに関しては色々と
意見はあるかと思いますが、
私め的にはなかなかイイ感じのエンジンと感じるだけに
充分なパワーを発揮してくれそうで。
イメージ 8
 とりあえず、実車の方も見ておきたいものですが、
もう少し、時間を経てから欲しい1台の様な・・・
実際、クルマの買換えを望んだとしても、
上級グレードを購入すれば
素敵なお値段になりそう♪
という事もあり、許可は出ないと思いますが。。。(淋)
イメージ 10

 NHKの朝の連ドラ、オープニングシーン
クレラップだったかのCMダブって
どうしようもない さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家に到着した1冊の本・・・
先般も同様の題名を持つ本を落札して我が家に
到着いたしましたが、
今回も同様のルートで興味深い本が。。。

 そんな本の方は、
4X4MAGAZINE 1981・4月号
イメージ 2
ということで、三菱2W-400が
特集された12月号よりも
イメージ 13
8か月前に出版されており、
4月号の特集は・・・
陸上自衛隊の3台の73式
ということで、
1/2t4×4、
イメージ 3
1 1/2t4×4、
イメージ 4
3 1/2t4×4、
イメージ 5
という3種類の車両が今回の主役。。。
イメージ 6
イメージ 7
 最近はネット社会のおかげなのか、
様々なクルマの事について簡単に知ることができるように
なってしまいましたが、
当時はこういった本から貴重な情報を得ていた頃が
非常に懐かしく。  
イメージ 8
 それにしても、興味深いところは知りたい部分が
詳しく記事になっており、
前回の12月号同様にいくら読んでも
飽きが来ないような・・・
知っている様で知らない73式の自衛隊車両、
この頃の特集でこういった車両を取り上げる事が出来たのも
今は無き石川 雄一氏が居たからこそ
できたのではないかと。。。
イメージ 9
 私めも4X4MAGAZINEは愛読しておりましたが、
この頃になると当時のRV車もフルモデルチェンジで
姿を変えつつあり、本の趣向も変化していったような。
イメージ 10
イメージ 11
 その後は私めも4X4MAGAZINEからCCVを
読むようになり、
暫く4駆雑誌生活から離れておりましたが、
ここ数年はマニアックな変態本CURIOUSを見つけて、
再び理想の本に流れ着き。。。
イメージ 12
 いずれの本も今は亡き 石川 雄一編集長の
思いが受け継がれている本という事もあり、
大事な知識の泉として私め的には大切に
しておきたい本のような。。。

 緊走中のパトカー一般車がケンカしたようですが、
最近は緊走中の緊急車両が接近しても
道を譲らないクルマが多い
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家にCURIOUS ZINEシリーズ
廃バス見聞録 2&3の2冊がご到着・・・
このCURIOUS ZINE、早くも創刊から5巻目という事で、
私めも第1巻から購入させて頂いておりますが、
今回もなかなかマニアックで内容が濃さそうな。。。
イメージ 2
 本のタイトル通り、廃バス見聞録という事で、
昔、活躍したバスが後進に主役の座を譲り、
第2の活躍をするバスや草ヒロの様な
状況になってしまった廃バスなど、様々な姿を。。。
イメージ 3
  CURIOUS ZINE・・・
ホームページから参照させて頂きますが、

ZINEとは・・・
写真や、文章をプリンターなどで印刷し
ホッチキスなどで留めた小冊子、
自由に作った同人誌のようなもの。
諸説あるようですが「Magazine」が語源とされ、
50~60年代にアメリカで生まれ、90年代に西海岸で流行した。

 ちなみに今回到着した廃バス見聞録2の方は・・・
廃バス見聞録の第2弾は、
待合室に転用された昭和40年代の東急バスに始まり、

イメージ 5
川中島オバQの新製配置から解体、
イメージ 6
土留めになった川重BUなど。。。

 一方の廃バス見聞録3は・・・
静岡ホビーショー2018会場にて発売の
廃バス見聞録第3弾。
イメージ 11

という事だそうで。。。
イメージ 8
 なかなか興味深い画像が多数使用され
色々と目を引かれますが、
昔、あらゆる場所で活躍したバスたちが
役目を終えて朽ち果てていくものや、
待合所など違った形で活躍する姿、
放置後に解体されてトラックに積み込まれた姿などが
掲載されており、
資料といった面を含めて持っていても
損のない1冊のような。
。。

 ここ最近、畑に出ていたせいか頭顔を
日焼けした私め・・・
普通、日焼けしたら健康的に見えるはずが、
     タダの怖い人
になってしまった さくら でございます・・・
挙句の果てにはチョコボール向井みたいだ!
などとまで言われ。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて、ここ最近は模型の話が続き、
クルマ関連の話題がまったく・・・(汗)
そんな中、Y!の付くオークションを覗いていると、
面白そうなクルマが表紙となった本が1冊出品され。。。

 本の方は
4×4MAGAZINE 
       1981・12月号
ということで、昭和56年に発行された1冊!
イメージ 2
 私めが気になったのは
      三菱2W‐400
表紙に載っている点・・・
イメージ 3
三菱が生み出してしまった2W-400,
和製ウニモグとも言われ、
珍車感丸出しの1台
ですが、
ウニモグのような姿をしていてウニモグではない、
おまけに個体によってはスリーダイヤが飾られ。。。
イメージ 4
イメージ 5
 おまけに数か月前には中京地区で
この2W‐400が1台が発売されており、
お値段も約200万円程度、
小型特殊ナンバーであれば全国登録可能、
お国が真っ先に否定するディーゼルエンジン搭載だけに
登録をかけるためには仕方ないような。。。(驚!)
イメージ 6
イメージ 13
 そんな珍車の2W-400に関し、
諸元表やらインプレッションが語られており、
私めも手元に置けるのであれば
所有してみたい1台の様な・・・
ウニモグも確かに憧れますが、
こちらの方が私め好みの様な感じで。。。 
イメージ 7
 また、2W-400以外にも
なかなか面白い特集が組まれており、
本格4輪駆動軽トラックとしてデビューした
スズキ キャリイ4WDにスポットが当てられ、
こういった4駆の本にしては
軽トラが特集されるのも面白いもんですねぇ。
イメージ 8
 我が家の御大 33年落ちのキャリイとの相違点といえば、
イメージ 9
今回特集されたキャリイは前期モデル、
フロントフェイスの違いと2stエンジン以外は
駆動系に関しての違いはなく、あとはほぼ同じ・・・
色々と私めにとっては知らなかったキャリイの情報が幾つか。
イメージ 10
 当時にしてみれば4駆の軽トラックは
エポックメイキングだったようで、
後輪駆動の軽トラックよりも4駆の方は車高も高く、
駆動系のレイアウトの配置に関しても
様々な苦労があった様で。
イメージ 11
イメージ 12
 まだまだ読み終わっていない
今回の4×4MAGAZINE、
当時、パジェロはデビューしておらず、
いすゞも当時はロデオ・ビックホーン4WDと名乗り、
イメージ 14
トヨタ・ブリザードもフロントが
ディスクブレーキに進化したと、
当時らしい広告なども色々と
満載されておりまして。。。(苦笑)
イメージ 15
イメージ 16
 私めも昔は私めも欠かさず購入して読んでおりましたが、
最近は様々なところから情報が入手できるように
なってしまったせいか、
マニアックな変態本 自体が
近年、少なくなってしまったような。。。(淋)

 ここ数日、首に痛みが・・・
よくよく考えたら皆既月食観察が原因
の様が気がする さくら でございます。。。m(_ _)m
イメージ 1
 さて、昨日のはしご車同様、
気になる本をネット上で発見してしまった私め、
さっそく本を取り寄せ、夕方に到着・・・
しかも鉄道模型と共に。。。il||li _| ̄|○ il||li

 そんな到着した本は
三樹書房 写真でたどる建設機械200年
イメージ 2
という本・・・
発刊は平成20年6月と、10年近く前のモノですが、
運良く入手することが出来まして。。。
イメージ 3
 本の方は日本で初めてまとめられた建設機械の写真集、
様々な現場で活躍している建設機械の歴史を写真と
詳細な解説で紹介、
建設機械メーカーの変遷表、年表なども
収録されているようで。
イメージ 4
 出版社からの詳細な説明では・・・
 油脂技術委員長などを務めたコマツの大川聰氏が、
長年の博物館や文献調査に基づき世界の建設機械の
歴史を取り纏めました。
イメージ 5
 本書では建設機械が出現する以前の人力器械の時代から、
1800年初頭の蒸気浚渫船や蒸気ショベルの発明に始まり、
現在に至る200年間の建設機械の歴史を約350葉の写真と
図でたどることができます。
 建設機械に全く初めての方でも分かるように
平易な解説になっており、また建設機械を
熟知されている方
にとっても本邦初の写真の掲載等もあり、
皆様に役立ち愉しめる内容となっています。

●主な掲載内容(全15章)
・18世紀以前の人力による建機器械
イメージ 7
・蒸気式建設機械の誕生
イメージ 6
・蒸気トラクタや蒸気ショベルの発達
・クローラの発達史
イメージ 8
イメージ 9
・ガソリンエンジン式建設機械の出現
・ディーゼルエンジンへの移行
・第2次世界大戦前後の建設機械メーカの状況
イメージ 10
・戦後の建設機械の技術革新
・最近の建設機械の流れ
イメージ 11
と、マニアックな内容のようで。。。
イメージ 13
 子供のころ、工事現場などで活躍する姿を
見てきた建設機械、
今では更なる進化を遂げ、
スマートな姿になってしまった
建設機械も見られますが、
当時活躍した3輪ポクレンなど、昔ながらの武骨な姿の
建設機械には憧れを抱いてしまう訳で。。。
イメージ 12

 すっかり昼までの残業を
忘れていた
さくら でございます・・・
恐怖の28時間労働を。。。m((_ _))m

 さて、先日の話になりますが新年会に行った時の事、
まだ時間があるという事で、本屋サンに立寄り
いろいろと本を物色・・・
すると一冊の面白そうな本を発見し♪

 そんな本の方は・・・
芸文社 ニッポンの歴代はしご車BEST100
という、マニアでなくても興味を引きそうな一冊♪
イメージ 1
 てなわけで、芸文社からの発表では・・・

 明治以降、日本で活躍してきた歴代はしご車100台が登場。
初めて導入された馬引き四輪から
現代のハイテクはしご車まで、
これを見れば日本の
はしご車がすべてわかる完全保存版!
イメージ 2
CONTENTS
・消防車の花形・はしご車の歴史が全部わかる!
・最新はしご車徹底解剖
品川はしご…2015年 いすゞ・マギルス
             30m級先端屈折伸縮式
イメージ 3
栃木はしご…2016年 MHⅡ 35m級先端屈折式
座間はしご…2011年 日野・モリタ 15m級直進式

・ニッポンのはしご車の系譜
馬引きから現代のハイテクはしご車まで
ニッポンを代表する98台が登場!
イメージ 4
イメージ 5
はしご車年表
・ドイツのはしご車メーカー・マギルスに迫る!
イメージ 6
・消防社会科見学
消防博物館・東京都/高輪消防署二本榎出張所・東京都/
みちのく民俗村消防資料館・岩手県/消防記念館・岩手県/
日野オートプラザ・東京都/消防自動車博物館・千葉県/
日産ヘリテージコレクション・神奈川県/
日本自動車博物館・石川県
といった具合。。。
イメージ 7
 消防車全体の本であれば、
今までに色々と出版されておりましたが、
はしご車だけに限れば、
今回のような本は初めてなのではないかと。
イメージ 9
 私め的には三菱ふそうからリリースされていた
トラッククレーン用シャシーにオリジナルのキャブを
使用していた
K201はしご車なんぞが
印象に強いような・・・
イメージ 8
ひとまず、私めも全部は読み切れていない事もあり、
本の内容を充分に吟味したいと。。。

 先般、殺虫剤という名が無くなるかも?
という話をいたしましたが、
コレも無くなってしまうのかな?
と思う さくら でございます・・・
あの有名なウジ殺しも。。。m((_ _?))m
イメージ 1
 さて12月に入りましたが、4か月に1度のお楽しみ、
ワーキングビークルズ 66号
が我が家に。。。
イメージ 2
 とりあえず今回の本も、
4駆の変態本であるCURIOUS並み
マニアックな本のようで・・・
イメージ 3
そんな今回の内容ですが、
●特集 最新世代の大型車に乗る!
・日野プロフィア&レンジャー
イメージ 4
イメージ 5
・三菱ふそう スーパーグレートトラクター
・スカニア ネクストジェネレーションS500&R450 
イメージ 6
●THE TAXI スペシャル トヨタ JPN TAXI いよいよ発進!
イメージ 7
・JPN TAXIを2020年に向けた新戦力に
●第45回東京モーターショーの会場から
・東京モーターショーを前に
                                 UD&ボルボのトラック達が大集合!
イメージ 11
・電気で動くeCanter、量産車がいよいよ発進
●消防自動車博物館 鈴木靖幸コレクションを訪ねて
イメージ 9
●ミシュランの広幅ワイドシングルタイヤ
                                                X One をワイドに体験
●新しい提案を盛り込んだ霊柩車
                      エンディング産業展2017の展示車両
イメージ 8
●NEW MODEL
●はたらくくるまのスケッチブック タクシーの形
●僕らの消防車見聞録 愛媛県と香川県の消防車 ほか
イメージ 10
といった内容で。。。

 今回、この本を読んでの一番の驚きだったのは
日産ヂーゼルのコンドル・・・
平成28年度の排ガス規制施工に伴い、
いすゞ フォワードのOEMに変わるそうで。。。
イメージ 12
 そして、私めが8月に訪れた千葉県御宿町にある
消防車博物館・・・
現地で充分に消防車を堪能してきた訳ですが、
今回はこの雑誌でも消防車博物館の車両が色々と。。。
イメージ 13
  ジープの消防車が撮影されていないところを見ると
撮影も恐らく9月以降に行ったんですかなぇ~?
私めが見に行った当時、9月以降はジープの消防車が
一時的に展示から外される旨が書かれていたので。
イメージ 14
 それにしても最近はこういった系統の本を
読むことが多くなったせいか、
仕事よりもこういった知識の方が。。。(ボソボソ...)

 再来年5月1日に予定されている
      即 位 の 礼
GWも絡んで、なにやらこの日を休日にして
10連休を検討しているようですが、
隔日勤務には
全く関係ない
さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、11月中旬に非常にマニアックな変態本、
CURIOUS vol.13
イメージ 2
が到着しましたが、今度は
CURIOUS ZINE003 廃バス見聞録1
という本がご到着。。。
イメージ 3
 CURIOUS ZINEも色々と
マニアックな内容が扱われておりますが、
今回で第3弾・・・
第1弾で はたらく四駆
イメージ 4
第2弾で鉄板ドアのジープたち
イメージ 5
第3弾で廃バス見聞録1
ということで私め的には鉄道雑誌で、
ある特定の私鉄や車両などを取り扱う
RMライブラリー
的なイメージをもち。。。
イメージ 6
 さて、そんな廃バス見聞録ですが、
読み進めていくと・・・
イメージ 7
 とにかく廃車されてしまった様々なバスたち・・・
その中で一番印象的だったのは
冒頭の東雲倉庫に置かれた
都営バスの廃車体。。。
イメージ 8

 当時は美濃部色のバスに見慣れていただけに
黄緑を主体としたナックルカラーの
バスも斬新だった覚えが・・・
今では乗客を扱うこともなく忘れ去られたように
淋しげな姿を晒すひっそりと
佇むバスの廃車体、
そんな廃車体のバスを見ながら、
印西の道路脇で見つけたバスの廃車体を思い出し。。。
イメージ 12

イメージ 1

 ネットでプロレスの記事を・・・
かなり残念な気分になった さくら でございます・・・
う~ん、ジャン鶴田。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 2
 さて数日遅れとなりますが、
Y!の付くショッピングから
CURIOUS Vol.13
がやっとご到着・・・
イメージ 3
前回、前々回も記載しておりますが、
万人受けする内容の本ではなく
今回も更なるマニアックな変態サン向けの雑誌。。。
イメージ 4
 今回の第13巻、1年弱ぶりの発刊ではございますが、
やっぱり今回も更なるマニア度がアップしたようで・・・
今回の巻頭では三菱ジープJ47が登場♪
イメージ 15
 こちらの地域では排ガス規制の絡みのおかげで
乗りたいクルマがことごとく規制で引っかかり、
見事な程までのザル法にホント、腹立たしく。。。(怒)

 そのほか、今回の内容として・・・
・シュタイヤー1500A
イメージ 6
・トヨタ ダイナ4WD高機動型
BU297救助工作車トラック改造

イメージ 8
・はたらく四駆
イメージ 10
・白田組の全駆トラック3
イメージ 12
と、抜粋ですが、かなりの読みごたえが。。。

 更なるマニア度が洗練され、読者側にしてみれば
ステキなバイブルみたいな存在・・・
おかげで私めも可能であれば
三菱ジープ
イメージ 13
を所有してみたいという
とんでもない妄想に駆られておりまして。(汗)

君の膵臓を食べたい・・・
てっきり
  ホラーモノ
の小説かと思っていた さくら でございます・・・
膵臓といえばランゲルハンス島。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、年3回のお楽しみ、
CURIOUSに並ぶ変態本・・・
イメージ 2
ワーキングビークルズ 65号
がご到着。。。
イメージ 3
 今回も色々と内容が凝縮されているようで・・・

◆特集 平成28年規制適合の新型トラック 相次いで登場
・日野プロフィア&レンジャー
イメージ 4
・UDトラックス クオン
イメージ 5
・三菱ふそう スーパーグレート
イメージ 6
・いすゞ ギガ&フォワード
イメージ 7
◆現代自動車 トラック&バスメガフェア開催
◆WVミュージアムスペシャル 
いすゞプラザを彩るジオラマと1/43モデル
◆小型CNGトラックの燃費改善チャレンジ
●日野自動車の新社長 下義生氏就任インタビューから
●NEW環境展2017/2017TTSショー(特装車とトレーラー展)/
人とくるまのテクノロジー展2017の会場から
●三菱ふそうがトラック用急速充電設備を本社工場に開設
●エムエスジャパンサービスが多機能リフト固定システム開発
●THE TAXI トヨタの次世代タクシー販売近づく
●NEW MODEL日野デュトロ/三菱ふそうキャンター/
日産キャラバン
●はたらくくるまのスケッチブック GMC CCKW
●僕らの消防車見聞録 愛媛県と高知県の消防車 ほか
イメージ 8
といった具合。。。

 トラックも昔と比べれば見た目もスマートになり、
カッコよさも加味され運転操作も
乗用車ライクになってきている一方、
メーカーでは厳しくなっていく排ガス規制のため、
エンジンなど更なる進化を遂げているようで。
イメージ 9
 ただ、大気汚染防止のため必要なことと思いつつも、
コイツのおかげでディーゼルエンジンが悪者扱い・・・
イメージ 10
排ガス規制のザル法の反動で
一部ガソリンエンジンの車両まで
使用出来なくなる
結果を招き、
我が家も使えるクルマの
代替せざるを得なくなった
苦い過去を思い出し。。。

↑このページのトップヘ