続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: 鉄模-113・5系

 国の統制をとれないヤツが発言しても
誠意を感じられなければ
真実味も全く感じられない
と思う さくら でございます・
そろそろ天誅を下しても宜しいのかと。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、作業の方は半年近く前の話ですが、
画像の行方がすっかり分からなくなり、
ひょんなところから画像が・・・(汗)
当時、やり始めたら止まらなくなってしまった
鉄道車両の座席の色塗り作業・・・
この時もシコシコと座席をヌリヌリと。。。

 この時に作業した車両は115系湘南色冷房準備車、
既にAW-2ホイッスルカバーが取り付けられ、
姿が変わってしまっておりますが、この車両の座席を。。。
イメージ 2
 かなり昔、正式名は忘れましたが、
113系の方は113系用ブルー座席交換用が販売され、
我が家も車両も一部車両が既に交換されているものの、
115系に関しては全くの手付かず。。。

 この時は過去に購入して冷房準備車の屋根に
振り返られた115系、
身延線用115系の屋根が
ASSYとして売られていたモノを購入、
実際のところ、屋根に関してはタイプになりますが、
我が家の冷房化率を引き下げた編成。。。
イメージ 3
イメージ 4
 座席の色塗りを行うのはクモハ・クハの両先頭車と、
たまたまケースの中で目に付いたサハ115の3両・・・
しかしながら、クロスシートということで、
色塗りを行う箇所が多く、途中で飽きる。。。(情)
イメージ 5
 結局、雑な塗り具合ながら3両塗るのに約30分・・・
ひとまずは形になりましたが、
車体を被らせれば、雑な塗り具合もわからないという事で、
一応、車体外から見れば座席が青く見え。。。((汗))
イメージ 6
 また機会があれば作業を行おうかと考えておりますが、
実際のところ手間を考えると、
このままになりそうな予感。。。
イメージ 7

 年明け早々の職場にて
ぐるナイ 新春おもしろ荘2018
を見ていた私めと職場の仲間たち・・
    ひょっこりはん
芸風に瞬殺された さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、平成30年も模型道に精進しましょう♪
ということで、
元旦から模型始め・・・(汗)
昨年、115系に取付けを行った
Z04-5605 クモハE127
         大糸ホイッスルカバ
を残る115系に取り付けてしまいたいと。。。
イメージ 2
 ということで、元旦早々から
道楽部屋より引っ張り出された車両たち、
前回、未取り付けとなってしまった車両を中心に、
冷房準備車仕様の屋根が取り付けられている車両も
AW-2ホイッスルカバーらしき表現がなされているものの、
こちらの部分を削り取って新たに付け直してしまうことに。
イメージ 6
 しかしながら全員集合の記念写真、
久々の撮影にカメラも不機嫌だったのか、
ピントがズレる。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 3
 ひとまず、作業を行う陣容は・・・
KATO製・・・身延色・・・6両
         湘南色・・・2両
           スカ色・・・3両
イメージ 4
TOMIX製・・・長野色・・・4両
イメージ 5
の新年の作業には丁度良い計15両といった具合。。。

 さっそく、身延線の車両群から作業を
始めたいと思いますが、
一応、先頭車の屋根上にAW-2らしき
表現されているモノを
彫刻刀で丁寧?に削り取り、
イメージ 7
画鋲ポンチで大凡の位置に目星をつけて
φ8のドリルで孔開けし、
身延線用車両6両に取り付け完了!
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
 スカ色と湘南色のクモハ115とクハ115の各2両
そのうちの湘南色2両は身延線用115系の
冷房準備屋根を用いて
時代錯誤の非冷房化を
行った車両ですが、
こちらも先の作業と同様に孔開けを行い、
AW-2ホイッスルカバーを取付けて終了。
イメージ 11
イメージ 12
 長野色の方も同様の作業を行い、
時間も小一時間程度で模型始めの作業が終了・・・
ホイッスルカバーが取り付けられただけでも
充分、姿に変化を楽しめて気分的にも宜しゅうような♪
イメージ 13
イメージ 14
 とりあえず、今年も元旦から模型始め、
今年も仕事は二の次去年以上に
模型道を極めたいと存じ。。。(汗)

 半年ぶりの畑を耕す作業・・
長時間動かしていなかったこともあり、
トラクターのバッテリーが上がっていて、
畑が耕せなかった さくらでございます・・・
10月初めのメンテの時は動いたのですが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、チョコチョコとオークションを覗いていると、
時折、面白い車両が出品されており、
お値段が高くなければ私めも入札を・・・
そんな訳で、1000エンにも達せず、
お安く落札した車両が我が家にご到着♪


 車両の方はグリーンマックスから発売されていた
グリ完シリーズクハ111 湘南色
ということで、ケースは無いものの車両の状態は良好!
イメージ 2
イメージ 4
 また我が家に同じくオークションで入手した
スカ色のグリ完シリーズがございますが、
湘南色の入線は初めて。
イメージ 3
 また、我が家のスカ色111系と並べてみると、
塗り分け幅の方もしっかりと再現されており、
なかなかの好印象♪
イメージ 5
 そもそもグリ完シリーズも、
1970年代後半から1980年代にかけ、
一体成型車体による国鉄電車などの塗装済完成品が
数車種販売され、103系やら111系、
72・73系やら小田急1800形などが販売、
またエンドウからも103系シリーズが
販売されていたそうで。
イメージ 6
 今回、到着したクハ111の床下周りを見てみると、
床下機器はスカ色の車両と同様にダイキャスト製、
前述のとおりカラーリングも綺麗・・・
と言いたいところ、なんと床下は
旧型国電の電動車の床下機器が。。。(爆)
イメージ 7
 特に大騒ぎして交換ということはいたしませんが、
まさかの床下に私めも苦笑いさせて頂きまして。
イメージ 8
 とりあえず湘南色のクハ111、
相方もおらず天涯孤独といった具合ではございますが、
スカ色の中間車と組み合わせてもいいかな?と、
個人的に考えておりまして。。。

 世界中のに浮かぶ・・
小型船から超大型船までございますが、
世界中の船全部を陸にあげたら、
海面高さはどのくらい下がるのか?
興味津々の さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて先般、MM’ユニットが揃った
KATO113系湘南色2000番台・・・
イメージ 2
この中間車に組み合わせる先頭車、
東京方のクハ111-2100番台の方は
所有していたものの、
国府津寄りのクハ111-2000番台
に関しては欠車扱い。

 しかしながら、ここでただ転んでは起き上がらぬ私め、
できればKATOの製品で編成を揃えておきたいという
目論見の元、
Y!のつくオークションにて
クハ111の物色を・・・
色々とクハ111も出品されておりますが、
非冷房タイプであったり、TOMIX製であったりと、
なかなかお目当ての車両が。。。(淋)

 そんな中、幾つかのクハ111-2000番台の
湘南色を発見するも、当時の発売値段からの差し引き、
輸送料を加味して考えると
お得感もなくあっさりとパスする。

 そんななか、こまめに探していくと残り数時間、
新品で落札し甲斐のあると思われる1両を発見!
さっそく入札しておくことに♪

 ということで、我が家にやってきた
クハ111-2000番台、
なかなか今ではこのような状態で店頭に並んだ車両を
見る事はほぼ、皆無かと思われますが、
さすがに長期在庫とはいえども新品、綺麗ですねぇ~♪
イメージ 3
イメージ 4
 しっかりとトイレ小窓の表現された車両ということで、
さっそく我が家の標準化作業を・・・
イメージ 5
今回は在庫少なきJRマーク貼付はパスし、
トイレ小窓を白色化する試みを。。。
イメージ 11
 作業といってもテプラテープの白色
イメージ 6
トイレマド部分に裏から貼り付けて完了・・・
イメージ 7
案外と実感的な雰囲気になる♪
イメージ 8
あとはカプラーの交換作業を行い作業自体は
10分掛らず終了する。
イメージ 9
 とりあえず、ここに来ての増備は無いと思っていた
113系2000番だ湘南色・・・
それよりもトイレ小窓の白色化に気を良くした私め、
機会があれば、他の車両にも波及しそうな予感。。。(汗)
イメージ 10

 カスタードプリン・・
上から徐々に食べて行けばいいのか、
カラメルソースを混ぜてから食べればいいのか、
食べる時にいつも悩む さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて普段、模型作りや改造などで使用する作業台まわり、
たまにはこちらもお片づけしておきましょう!ということで、
色々と整理整頓していると、
113系モハ112の床下セットが・・・。
イメージ 2
 今年2月、軽トラックで行く
ソファー引取りズンドコツアーの際、
ドサクサ紛れに立ち寄った聖地で
予備品として台車のDT21とモハ112の床下セットを
購入した覚えが。。。

 また、車体ASSYを収めた箱からは、
湘南色モハ112のボディを見つけ、
手持ちのパンタグラフなど
これらを組み合わせてモハ112が完成♪
イメージ 3
イメージ 4
 しかしながら、このモハ112のボディ、
どうやって入手したのか思い出せず、
ブログを読み返してみるも、
この頃かしら?と思い当たるくらいで、
判明しないといった具合。。。(汗)
イメージ 5
 そんなわけで、モハ112が完成すれば、
必然的に必要となってくるのは
     モハ113
ということで、Y!の付く競争売買にて競り落とし、
相棒が我が家に到着!さっそくカプラー交換を。。。
イメージ 6
イメージ 7
 とりあえずは、余りモノパーツで完成したモハ112と
競争売買で到着したモハ113を合わせ、
1ユニットが誕生いたしましたが、
丁度良い具合に組み込む編成も見つかりまして。。。
イメージ 8

  昨日の出勤時、久々に晴れたのでバイク通勤!
途中、職場の方とお互いに2輪車でスレ違い・・
事務仕事が一段落した夜、
スレ違った職員さんから℡を頂き、
「さくらクン、いつからあの赤い2輪車にしたの~?」
と聞かれ、
「ほら、暴走族みたいな音の赤いバイク。。。」
大変、失礼だと思う さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて以前、聖地から取り寄せた115系湘南色のほかに
・Z04-5605  クモハE127
       大糸ホイッスルカバー
というものを入手・・・
モノの方は雪除けのため、AW-2ホイッスルが
カバーの中に隠れんぼしており、
私めもヤル気になったので、
115系にも設置しておきたいところ。
イメージ 13
 そもそも、E127系に用いられながら、
115系にも使用されている汎用品、
イメージ 2
他車にも流用可能ということで、
我が家の115系の先頭車に用いてみることに♪
イメージ 3
 我が家の115系をチェックしてみると、
冷房準備仕様の屋根が取り付けられた車両にはお世辞程度に
ホイッスルカバーらしきモノが表現され、これら車両はパス。
イメージ 4
 厳選なる調査の結果、対象車は10両・・・
KATOの115系1000番台湘南色8両と
スカ色2両といった具合♪
残念ながら、2両分不足ということで、
足らない分は聖地を訪れた際にでも購入したいと。
イメージ 5
イメージ 8
 特に車両のほうも分解することもなく、
115系300番台に合わせてφ0.4の
イメージ 7
ドリルにて取り付け予定位置に孔を開け、
ホイッスルカバーを取り付けて作業終了♪
イメージ 6
イメージ 9
イメージ 10
 また一部車両については、ホイッスル取り付けに平行して
今回購入した115系300番台用の緑色の信号炎管を
取り付けましたが、
イメージ 14
イメージ 11
チョットひと手間で実感的になるということで、
残る車両群も部品調達のうえ、
早々に作業を行っておきたいところですが。。。(悩)
イメージ 12

 7月中は自宅で引きこもっていたせいか、
お肌が白いような気がする さくら でございます・・・
8月も後半戦に入っておりますが、
ガンバって色グロ健康優良児
になりたいと。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、私めも退院して8月後半戦に入り、
そろそろ違った意味のリハビリを兼ね
模型のやり残していた事のお片づけ・・・。

 入院前に終わらせていた西武関連やら、
クハ111湘南色の冷房改造車の屋根の
イメージ 2
塗装作業を行い、さっさと車両の組上げ作業を
実施しておきたい所存♪
イメージ 3
 ひとまず塗装待ちだった西武101系・501系、
クハ111の屋根の一部、
もしくは車体にマスキングを行い、
GMのねずみ色9号で塗装。
イメージ 4
 雨続きの夏ながらも高めの気温と
時折、日が差すこともあり有機溶剤の香りを
充分に楽しみながら、
塗装して15分程度もあれば充分乾燥、
乾燥させたあとは組立作業のほうを・・・
イメージ 5
今回はクハ111から組立てていきますが、
屋根の方も
いかにも冷房改造しましたよぉ~♪
という雰囲気が出て、私め自身には好印象・・・
本音を語れば継ぎ目部分の表現もしておけば。。。(汗)
イメージ 6
 屋根と車体を合体させ、窓ガラスをはめ込み、
床下セットを車体に組み込んで車両として完成・・・
最後に緊張の冷房装置取付けとなる。。。
イメージ 7
イメージ 8
 ひとまず、冷房装置の向きを確認して
屋根上にAU75を取り付けますが、
元々、冷房装置の幅を確認してランボードを
取り付けたため、冷房装置はスッキリと収まる♪ 
イメージ 9
イメージ 10
 昔は冷房改造でAU75を取り付けられた車両は、
屋根布の全面交換が行われた車両や
今回のような部分交換で済まされていた車両など、
色々と屋根上に変化を楽しめたものですが、
どうも最近はそういった面白みに
欠けてしまっている様な感じで。
イメージ 11
 ひとまず我が家の冷房確率アップに間に合った
クハ111の冷房化作業・・
先頭に立っていた大目玉の先頭車の再現ができそうで。。。
イメージ 12

 東京ビックサイトから眺めていた
 船の科学技術館
今から6年ほど前に施設老朽化に伴い本館展示が休止、
私めと建物の年齢が変わらぬだけに
老朽化と聞くと淋しい さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、鉄道模型コンテスト2017にて
マニ50 2186 ゆうマニ
を購入してきたわけですが、その他にも・・・
入場券購入後に
KATOマニ50 2186 ゆうマニ
の引換券をもらい、その流れで
マイクロの
115系-500・弥彦色 2両セット
の引換券を。。。

 ということで、115系弥彦色を2千円の割引券とともに
車両の方を引取ってきた訳ですが、
イメージ 2
イメージ 3
マイクロブースには過去の限定品が色々と・・・
さすがに化けサロシリーズはありませんでしたが。。。(淋)
イメージ 4
 なかなか今回はお上品な箱に納められた当商品、
車両の方も綺麗なカラーリングを纏い好印象、
またマイクロからの説明では・・・

・フライホイール付動力ユニット搭載
・ヘッドライト・テールライト点灯(LED使用)
・前面ドアにも緑帯がある501編成
イメージ 5
・側面ドア下にあついの文字印刷
イメージ 6
・妻板にスピーカー取り付け
イメージ 7
・インバータークーラーと配管
イメージ 8
といった具合でお値段は会場発表と。。。
イメージ 9
イメージ 10
 車両の出来具合や印刷表現など、
色々なところにこだわりがみられ・・・
出来具合が好印象になってきておりますが、
今回、KATOの車両などと車高比べはしておりませんが、
老眼気味の私めの目で見ても、
どうも車高の方が高いような。。。
イメージ 11
 なにはともあれ、大手のメーカーからなかなか
リリースされないような車両を選んでリリースしてくれる
マイクロエース
今ではトミーテックの鉄コレシリーズでも
玄人好みを車両をリリースしてくれるようになってきた昨今、
マイクロエースにも頑張ってほしいですよねぇ。。。

 全国のハゲを敵にまわした
と思う
さくら でございます・・・
とにかく品位が無い!
年上に対する口の利き方も知らないわ、
ただ単に自惚れている基地外議員ですね~、
独裁自民党から離党されたそうですが、
こんな横暴議員は本来であれば辞職がスジ
なんじゃないかと。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて、昨年我が家にやってきた
KATO クハ111-0デカ目の湘南色、
イメージ 2
私めも今年は引きこもり気味、
西武101系改造工事の合間作業になりますが、
この車両の冷房化もそろそろ実施しておきたいところ。
イメージ 3
 ただ、103系の様にセンター部分のベンチレーターを
撤去して積載すればよいのではなく、
グロベン積載のクハ111はAU75を積載する位置に
2つのグロベンがいらっしゃるということで、
状況によっては孔埋め作業がもれなく付いてくる
といった状況。(汗)
イメージ 4
 試しに冷房装置を積載する部分のグロベンを撤去し、
イメージ 5
恐る恐る積載してみるとグロベン取り付け部分と
冷房装置が干渉しないことが判明♪
イメージ 6
 ひとまず作業のほうは、ランボードの設置ということで、
ランボード設置前に両面テープを冷房装置の
裏側に貼り付けて仮設置し、
イメージ 7
対を組むクハ111を参考に冷房搭載位置を確認、
ランボードを準備し。。。
イメージ 8
 今回使用する冷房装置は
KATO 鋼製カバーのAU75・・・
仮設置された冷房装置脇にGM製ランボードを
両サイドに取り付けていく。
イメージ 9
イメージ 10
 ひとまず前段階とはなりますが
目処が付いた冷房装置の設置、
今後は冷房改造車感を醸し出す為、
ねずみ色にて部分塗装を行いたいと思いますが、
私めが退院後に西武の車両たちと一緒に塗装を・・・
イメージ 11
目処が付いたとはいえども、
冷房改造も中途半端感この上ないですが、
ひとまず、ひとまとめで塗装を行いたいと。。。
イメージ 12

 昨夜、私めの腰の状態を知ってか知らずか
中学時代の友人から℡・・・
「あ、どうも、ご無沙汰~!~~中略~~ でね、
話は変わるんだけど、
8月に後輩の結婚式でさ、
会社の仲間集めて
米米CLUB浪漫飛行ShakHip!
やろうと思ってるんだぁ、
メンバーに居た、ジェームス小野田って覚えてる?
イメージ 1
あのパートできるのが居ないんだよね、
さくら、まだ高音域出るよね、ゲストで来れない?(笑)
イメージ 2
「メインボーカルしかやらないよ!」
と言っておいた さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて、組立てが完了した
KATO115系300番台の
      クハ115とサハ115、
ダラダラ続きますが残る作業として、
クハ115の中間寄り・サハ115は両エンドの
カプラー交換を従前の連結器に交換を行わなければ、
今までの車両たちと連結できない訳で。(淋)
イメージ 3
 やっぱり、編成内に変化を求めたい私め、
現在のステンレス製車両には出来ない芸当として、
編成内の統一感よりもバラバラ感を・・・
そんな電連タイプの連結器の必要数は3ケ・・・
本来であれば電連が取り付けられていない101系から
調達することに。。。

 前回は総武・中央緩行線の中間に組み込まれている
先頭車を
新性能電車用カプラーに交換しており、
今回は101系バラで購入したりした
クハ101とクハ100に
ドナーとなって頂き。。。
イメージ 4
 最初に115系のカプラーを各々外し、
お次にドナーとなる101系から電連付きカプラーを取外し、
お互いのカプラーをトレード。
イメージ 5
 発売されたばかりの115系300番台湘南色に
電連付きのカプラーは異質な感がありますが、
イメージ 8
ひとまずこれで従前の車両たちとは
仲良く手を継ぐことが可能となり。。。
イメージ 6
イメージ 9
 一旦、作業のために取外していたクハ・サハに台車を
取り付けて作業の方は完了・・・
101系にも新型カプラーを取り付けて作業終了♪
イメージ 7
正直、スマートになった新型カプラーの登場も
我が家にとっては良し悪しだったようで。。。(淋)

 特に何もしないというのは
ボケを助長すると思う さくら でございます・・・
ただ、体調不良だと何もする気が起きません
が。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、聖地から到着した115系300番台湘南色の
クハ115とサハ115・・・
イメージ 2
組立てはボディーに床下セットを組み込めば
作業の8割方が完了といった具合ですが、
私めのほうも長時間はイスに座っていられない事もあり、
さっそく作業を執り行うことに。。。
イメージ 3
 ひとまず、床下セットを組み込む前に
ちょっとしたアクセントとして、
冷房装置をステンレスカバーのAU75Gに換装、
これだけでも充分に違いを楽しめそうな予感♪
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 また床下セットを車体に組み込んでから
クハ115のジャンパー部品の取付け孔にジャンパ栓なり、
ジャンパー線を取付けねばなりませんが、
ASSYには付属品はないということで、
先般の増結セットに附属していた余りモノの有効活用!
イメージ 7
イメージ 8
 ひとまず、クハ115にジャンパ栓を取り付けますが、
折からの老眼ということで取付けに苦労する・・・(嘆)
栓の取付けも完了したところで
台車を履かせてクハ115完成!
イメージ 9
 一方のサハ115も特に弄る点はございませんが、
イメージ 10
こちらも編成内のアクセントとして、
クハ115同様に冷房装置をステンレスカバーの
AU75Gに交換。
イメージ 11
イメージ 12
 あとはベーシックに組み立てて作業終了・・・
チャチャッと台車を取り付けて終わりですが、
イメージ 13
この2両、何がステキってトイレの流し管が
イイ感じですよねぇ~♪
これで汚水が流れ出るギミックでもあれば。。。(怖)
イメージ 14
 ひとまず完成したクハ115とサハ115、
この2両にはもう一つの作業が待っておりますが、
車両をそのままにして後日に。。。

 先立つものもなければ、
役立つものもない さくら でございます・・・
無駄なものはたくさんあるのですが。。。m((_ _;))m

 さて私め、先月は誕生月という事で、
私めから私めへのプレゼント企画?
KATO 115系300番台 湘南色増結
が、ひっそりとお仕事の昨日、我が家へご到着。。。(汗)
イメージ 1
イメージ 2
 我が家では115系1000番台の湘南色にて
湘南新宿ライン仕様の15両編成を組成・・・
ただ、全車1000番台では面白みもなく、
増結の4両編成だけでも300番台に置き換えたいと。
イメージ 3
 偉大なる聖地からの発表では・・・

・昭和56頃の小山電車区所属編成がプロトタイプ。
 側面方向幕未使用/無線アンテナ無し/グレーのHゴム/
 トイレ下部が流し管/ベンチレータ位置変更後/
 側扉靴ズリSUS/
先頭部雨トイ漏斗なしの姿を的確に再現。
イメージ 4
・パンタグラフ無しの中間電動車モハ115と、前面に
 ジャンパ栓(3連)を持つクハ115奇数車を新規に製作。
イメージ 5
・モハ114はPS16パンタグラフ搭載車に見られる
 屋根上配管を再現。
・全先頭車ともヘッド/テールライト、
 前面表示点灯(消灯スイッチ付)。
イメージ 6
・ボディマウントタイプの新性能電車用カプラーで、
 よりリアルな外観を再現。前面スカートも正確に再現。
・所属表記は「北ヤマ」を印刷済。
・前面表示は「普通(紺地)」。無地の前面表示を交換用部品
 として付属。
・行先表示(無地の前面用)・運番表示を収録したシール付属。

などと、意欲作の様で。。。

 とりあえず、増結側の先頭に立つ4両編成との
交換を考えておりますが、
さっそくジャンパ栓など部品類の取り付け作業を・・・
画一化された編成よりも、編成内で変化に富んだ姿の方が
見ていて楽しいと感じる私め。。。
イメージ 7
イメージ 8
 駄菓子菓子・・・
よくよく先頭車を見てみると従前の
電連仕様のカプラーではなく、
新型カプラーが取り付けられており、
従前の車両たちとは
仲良く
連結が出来ないといった有様。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 9
 そういえば、聖地からの発表に
ボディマウントタイプの新性能電車用カプラー
と書いてあったような。。。(滝汗)
イメージ 10
 編成内での組み替えを行い変化を付けさせたかったものの、
これでは編成を組ますのに、にっちもさっちも・・・
とりあえず、このままでは宙ぶらりんということで、
なんとか連結するための対応を考えたいものでして。。。(悩)

 そろそろ夢の国でミッキーサンやミニーちゃんに
会いたいなぁ~、と思う さくら でございます・・・
やっぱり、夢の国で心を癒すのも大事
かと。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今回でダラダラと続いた
鉄道コレクション 第24弾
の漢前化・準漢前化作業も今回で最後♪

 今回は、体質改善が図られた先頭改造車、
113系2000番台を・・・
イメージ 2
実車の方は紀勢本線で活躍していたようですが、
113系3800番台の急ごしらえの様な雰囲気とは違い、
フロントフェイスは103系量産冷房、低運転台車風、
また、運転台の大きな1枚窓がということで、
スッキリした感じで。。。
イメージ 3
 体質改善車ということで、
先般の113系3800番台と比べてしまうと
別形式を名乗っても良いんじゃないかと。
イメージ 4
 さっそく準漢前化作業の方ですが、
今回も動力化作業の方はひとまず見送り、
車体側の加工から実施!
イメージ 5
 各々屋根を外し、屋根上にパンタグラフ取り付けやら、
イメージ 8
信号炎管、防護無線取り付けなどを行い、
車体側の漢前化作業は完了といった具合・・・
ただ防護無線に関し、純正品が見当たらず、
KATO製の防護無線を流用。。。(汗)
イメージ 6
イメージ 7
 下回りに関して、車体シャシーに私めの作った
自作ウェイトををクモハ113に積載、
台車はGMのDT21を一部加工の上取付け終了、
従前と同様に積載といった具合。
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 12
 ひとまずこれで、鉄コレ第24弾の漢前化・準漢前化は
完了いたしましたが、毎回でなくとも異教ながら、
興味をひく車両がモデル化されることを祈り。。。
イメージ 11

 最近、大災害対策で聞かれるようになった
「じじょ」、「こうじょ」、「きょうじょ」・・・
恥ずかしながら、この言葉を聴くと漢字が
「次女」「皇女」「強女」
になってしまう さくら でございます・・・
本来は「自助」と「公助」、「共助」
なんですが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、鉄コレ第24弾で我が家にやってきた車両たちの
漢前化作業もあと4両で全車完了ということで、
今回は113系3800番台
を漢前化ではなく、準漢前化作業を。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 ひとまず我が家の資金不足という事もございますが、
あまり我が家ではメインの活躍はしないだろうと・・・
てなわけで、さっそく準漢前化を開始♪

 実車は山陰本線と福知山線で活躍、
独特な先頭改造車ということで、
まさに魔改造というべき車両、
イメージ 5
今回は動力化はひとまず見送り、
台車に関してはGMのDT21をクモハ113に・・・
イメージ 6
また、ウェイトに関しては私めの作った自作ウェイトを
従前と同様に積載といった具合。
イメージ 7
イメージ 8
 また屋根上もパンタグラフ取り付け、
信号炎管、防護無線取り付けなどを行い、
準漢前化作業は完了といった具合。
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
 それにしても、今回の113系3800番台の
クモハ113・・・
とにかくゲテモノ的要素満載な車両。。。
イメージ 12
 車齢もさることながら、先頭車となるクモハ113は
中間車の構体をそのまま活用、コストを圧縮するため
最低限の改造、
お世辞程度の補強板と運転台を取付ける
という魔改造っぷり・・・
一歩間違うと、やっつけ改造ともとらわれない改造っぷりに
私めも度肝を抜かれた記憶が。。。(苦笑)
イメージ 13
 おまけにクモハ113は押し込み式のベンチレーター、
クモハ112はグローブ式ベンチレーターと、
このチグハグさが何とも。
イメージ 14
 魔改造で誕生した113系3800番台も既に鬼籍
となってしまいましたが、
このゲテモノ的なクモハ113、
今後も語り継がれていくのではないかと。。。(笑)

 ヤル気がおきない時は
何もやらない方がいいと思う さくら でございます・・・
そのまま引き篭もりになる恐れもありますが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、まだまだ続くズンドコツアー
でお買い上げした車両の話、
たまたま店内の中古車両がブラ下がる棚を
舐めまわす様に見ていた時の事、
その時点で、カゴの中には幾つかの車両が既に入っており、
懲りなく探索を続けていると、
ほかの車両の陰に隠れて出てきた興味深い車両が幾つか。。。

 そんな、ほかの車両の陰から出てきた車両群、
比較的、車両状態の良い関西色を纏った
113系の中間車が数両・・・
ただ、私めの住む地域では、ほぼ縁もゆかりもない車両。。。
イメージ 2
 ただ、私めがまだ高校生だか中学生のころ、
国鉄最後の広域転配によって、関西から103系など、
色々な車両たちが上京・・・
画像は拾いモノですが
千葉の房総各線用として先頭車のみ
ブルーライナーカラーを纏った車両が走っていたようで。
イメージ 7
 そんな話はさて置き、お買い上げしてきた車両のほうは
KATOの関西線色113系MM’ユニット、
赤い帯を纏っており、我が家にひっそりと生息する
TOMIX製の旧113系関西線色の一部に組み込もうかと♪
イメージ 3
 TOMIX製の旧113系のほうは、
カプラーもオリジナルのままということで、
今回購入してきたKATOの113系のほうも
ユニット寄りをKATO カプラー密連に交換した程度で
特に加工するわけでもなく、そのまんま。。。
イメージ 4
イメージ 5
 TOMIX製の旧113系の方は、
元々あった動力車が壊れて
残念ながら編成内に動力車がゼロ、
状況によってはKATO製の車両に
動力ユニットを組み込んで、走行可能にしたいもので。。。
イメージ 6
 何はともあれ6両編成になった関西色の113系、
なかなかコチラでは異色なだけに
新たなシーンが表現できそうで。。。(苦笑)

 人の手柄を自分のモノにするヤツ・・・
人間として許せない さくら でございます・・・
過去、色々とおりましたが、社会人になってもいるとは
嘆かわしい限りで。。。m((_ _#))m


 さて昨日は、お仕事の内示発表ということで、
ありがたくも無い連絡があるかも知れぬということもあり、
     自 宅 待 機
夕方から鉄道模型コンベンションにて購入してきた
  113系
のカプラー交換作業を敢行する事に。。。
イメージ 1


 カプラー交換とは言いつつも、
毎度おなじみのKATO カプラー密連に交換するだけの話ですが、
今回は例の色に難のある限定品と
KATOの113系スカ色・湘南色を各々、
それにしても今回のマイクロ限定品、
いつ見てもクリーム色の部分が。。。(嘆)
イメージ 2


 最初はKATOの113系ですが、
こちらはKATO カプラー密連Aを用いて、
イメージ 3

セコセコ作業を行いますが、
在庫が少ないのをスッカリ忘れており、
パーツケースを覗いてみると・・・
とりあえずは何とか交換分のカプラーは確保、
スカ色・湘南色5両のカプラー交換を終わらせる。。。(汗)
イメージ 4
イメージ 5


 続いてマイクロ・サロ軍団のカプラー交換ですが、
カプラー交換前に一つ行っていた作業が・・・
写真には撮影しなかったのですが、
サロ124の座席の向きが逆といった不具合!
さすが!マイクロクオリティーと感じながら修正する。


 そんなマイクロ・サロ軍団に用いるカプラーは
KATO カプラー密連 Bタイプということで、
セット附属のアダプターを用いて台車に装着。 
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


 久々に行ったカプラー交換でしたが、
どうも老眼が進んだせいなのか、
精密ドライバーの位置と台車を止めるねじの位置の
焦点が合わなくなってきたような。。。(嘆)
イメージ 9

 私め、全く気にしていなかったのですが、
今年の鉄道模型コンベンション、
「蒸機時代〜あれから40年〜」
というテーマがあったそうで・・・
気にしないにも程があると感じた さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 1


 さて、今回も色々とコンベンションの話が続きますが、
今年のコンベンション、会場の配置がイマイチだったとか、
来場者の動線を全く考えていないブース割りだったなどと、
色々と賞賛のお言葉がネット上で散見され。。。


 開催初日が平日だったという事もあり、
来場者数が極端に多くないことも幸いして
ある程度はノンビリ見つつ、徘徊しておりましたが、
ブース配置に関しては確かにイマイチだと・・・
そんな中、会場入口から見て、一番奥のブースでは
中古模型が販売されており、色々と見てみることに。。。


 販売されている車両・・・
面だってKATO製の車両が目に付きますが、
物色してみると113系が色々とカゴの中で無造作に置かれており♪


 今回、そんなカゴの中からサルベージしてきた車両群、

・スカ色MM’ユニット×1
・湘南色MM’ユニット×1
・湘南色クハ111-2100番台×1

の計5両といった具合。。。
イメージ 2


 いずれの車両も程度のほうは宜しいようで、
唯一の難点は電動車は無かった事ぐらいですかねぇ~?(涙)
イメージ 3
イメージ 4


 今後、先般購入した113系スカ色 化けサログループの
車両とともにカプラー交換を行いたいと・・・
それにしても、今回購入してきた車両群、
それぞれ上手に編成に組み込んで行きたいと考えておりますが、
上手く活用できる先があるかと不安になっているのも事実でして。。。(苦笑)

 たまにはチャーシューがガッツリ乗った
チャーシュー麺を食べたい さくら でございます・・・
とにかくツユだくではなく、肉だくで。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて話は古くなりますが、息子クンと一緒に出陣した
第17回 国際鉄道模型コンベンション
コソコソと購入してきたシナモノ・・・
とりあえず、
A-7778 113系サロ113-1000・サロ110-1350・サロ124 スカ色4両セット
をお買い上げすることに。。。

イメージ 2


 8月上旬、東京ビックサイトにて行われた鉄道模型コンテストにて
先行販売されておりましたが、お値段もさることながら、
 スカ色のクリーム色の部分が黄色いなどといった 
 お褒めのお言葉を色々と目にしており。。。(呆)


 車種構成もサロ124を入れるのであれば、
コイルバネのサロ111やら
TR58を履いたサロ110-1000
の方がよろしいかと思いますが、
とりあえず、セット販売ということで、
整理券を手に購入を。。。


 マイクロのブースに行ってみると、マイクロの社員を捕まえ、
ケースの中の青いスポンジはあ~だの、こ~だの、臭いだと、
文句を言っている
初老の男性やら微笑ましい光景が目に付き・・・ヽ(*´∀`)ノイヤァ~ン♪
イメージ 10


 肝心の車両セットの方はカウンターにうず高く積まれており、
これが俗に言うアリ塚というものと納得する。。。(爆)
イメージ 3


 そんな車両セットですが・・・

イメージ 4
イメージ 5


 確かに本来のクリーム部分に関しては黄色い・・・

KATOやらTOMIXの車両と組み合わせるには
色合いに関して違和感アリアリになりそうな予感。。。
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


 ひとまず、カプラー交換に関しては、
後日、コンベンションで購入してきた車両たちと一緒に
作業を行いたいと思いますが、
今回の色合いにしても、様々な点で私め的には
第14回JAMで限定販売された
A-7777 113系サロ110-0・300・350・1300 4両セット
イメージ 11

の方が値段的にも良心的だったかなぁ?
と感じておりまして。。。

イメージ 9

 試験で出題される化学式を一生懸命覚える女房サマ、
隣でR2-D2だのC3POだのと、
ちょっかいを出している さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて聖地巡礼で購入するも、未だバラバラの車両群、
鉄道の話もかなり久々の感もございますが、とりあえず、第一弾として、
115系クハ115-177
を組み立てることに。。。
イメージ 2


 そもそもクハ115-177、
115系800番台基本セットに組み込まれていた
偶数向きの制御車。
イメージ 3


 さっそく作業の方ですが、
組立てに用いるはクハ115の車体と、
113系と115系非冷房車の共通の床下ということで、
クハ111-12の床下セットとクハ111のTR62台車。
イメージ 4


 組立て自体は床下セットを車体側に組み込んで、
スナップ式の台車を取り付けて完了。。。
イメージ 5
イメージ 6


 我が家の113系非冷房車のクハ111と同様に
ジャンパ栓受け用に運転席側のステップ下には
取り付け穴が用意されており、
とりあえず、 115系300番台入線時に取り付けを行った
ジャンパ栓受け等が余剰パーツとして保管しており、
この部品を活用、取り付けを実施する。
イメージ 7
イメージ 8


 車両自体はデカ目、非冷房の旧いスタイルながら、
存在感は充分に感じられる車両・・・
しかしながら私め、この車両の一番気になる部分は
トイレ直下に取り付けられる垂れ流し管。。。
イメージ 9


 なんともシュールな格好をしておりますが、
出来れば先端にゴムのヒラヒラを再現できれば
私め的に大満足なんですが。。。(苦笑)
イメージ 10

 自宅脇で草むしりをしていると、
ドレミの歌を歌いながら帰宅する小学生・・・

「・・・ソ~ォはあおいそらぁ~
ラぁ~はラッパァ~のラぁ~♪」

いつから歌詞が変わったのか?
と思った さくら でございます。。。m((_ _?))m
イメージ 1


 さて、東海道本線から113系が引退して随分と経過しますが、
我が家でデカ目の先頭車を入手してしまったことから、
余剰車を組み入れて何とか11両編成を組成するため、
先日、不足していたMM’ユニットを1組・・・
ココに来てやっと、もう一組のMM’ユニットを入手しまして。。。


 前回はTOMIXの113系2000番台のMM’ユニット、
プラ車輪を履いた車両ということで、
中間に組み込んでも違和感の無い様、
金属車輪化やKATOカプラー 密連などを。。。


 そして今回我が家にやってきたのは、
KATO 113系2000番台湘南色のMM’ユニット、
特に車体側の加工は皆無でございますが、
カプラーの交換のみを実施して、
やっと、11両編成を組成することが。(涙)
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4


 そしてクハ111のデカ目、
ジャンパー受部分が取り付けられていないということで・・・
イメージ 5
イメージ 6
 こちらはクモユニ74のパーツを流用して
部品取付けを行い作業終了♪
イメージ 7
イメージ 8


 とりあえず、両先頭車はKATO、
中間車にKATO、TOMIX、マイクロの
3社が仲良く手を組み、1編成を組成した訳ですが、
各社とも同じ湘南色を纏いながらも、
色合いに関しては微妙に異なりまして。(苦笑)
イメージ 9
イメージ 10


 微妙な色合いの違いは実車も同様ということで、
走行させた時に楽しめそうな雰囲気のような。。。

↑このページのトップヘ