続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: 鉄模-113・5系

 新型コロナウイルス・・・
政府の後手後手な対応を見ていると
オリンピックも中止した方が
無難な様な気がする さくら でございます・・・
ホント無能なアベクンは事態を浅はかに
考えているような気がしてならなく。。。m((_ _#))m
webw200128-virus-thumb-720xauto-182137
 さて、我が家に到着した鉄道模型、
屋根付きボディーのみですが、
今回、送料込みで400エンの格安入手♪
IMG_5873
 御覧の通り、窓ガラスも無ければ床下周りもなく、
非常に淋しい限り・・・
ただ、我が家には手持ち部品があり、
コチラを利用して1両の車両として仕立てあげたいと。
IMG_5874
 ひとまず我が家で準備するのは

・PS16パンタグラフ
・床下周り一式
・側面窓ガラス

といったパーツの面々。
IMG_5875
 パンタグラフに関しては、
先般の聖地巡礼の際に購入してきたモノが
1つ余っており、こちらを利用して屋根に♪
IMG_5877
 一方、床下周りに関しては手持ち部品があり、
コチラを流用・・・
ひとまず、側面窓ガラスを入れなければ
取付けが出来ないという事で暫し待機!
IMG_5882
 そんな側面窓ガラスですが、
当初、113・115系の側面ガラス黒色Hゴム化を
行った際に取外した窓ガラスを用いようかと思いましたが、
せっかくなのでコチラも黒色Hゴム仕様の
窓ガラスをはめることに。
IMG_5878
IMG_5879
 モノの方はホビセンカトーから発売されていた
28-161 115系 黒Hゴムガラスセット(4両編成用)
を用いて側面窓ガラスをはめ込み、
車体側の作業は終了。
IMG_5880
IMG_5881
 一方、床下周りの台車ですが、
車輪の踏面部分を見てみると
中古品という事もあってくすみが見られ。。。
IMG_5883
 先般、西武801系仕様にしてあった車両から捻出した
DT21が手持ち品としてあり、コチラを新たに付け替え、
床下周りを車体にはめ込んで完成♪
IMG_5653
IMG_5876
IMG_5884
 ひとまずはパートナーの到着を待って
1編成として仕立てあげたいと思いますが、
手持ち部品の有効活用で懐に優しい
車輛増備になった訳で♪ 
IMG_5885
IMG_5886

  幻の名曲「マッチョドラゴン」・・・
誰が歌わせる気にさせてしまったのか
真相を知りたい さくら でございます・・・
破壊力抜群の一曲かと。。。m((_ _;))m
13926

 さて、ナラズモノオークションで落札した品モノが
我が家にご到着・・・
モノの方は

KATO 28075 113系用 グレー台車セット

ということで、本来であれば床下セットと共に使用して、
KATO113系湘南色を
JR東海仕様の床下周りにしてしまおう♪といった逸品。。。
IMG_5644
IMG_5645
 当時、私鉄車両などでグレーの床下周り
見慣れていたものの、
どうも国鉄車両の床下周りで
グレーで塗装された姿というのは
見慣れなかった覚えがあり、違和感を感じたような。(苦笑)
IMG_5646
 4年近く前にもグレーのTR201台車を入手し、
クハ111に履かせた覚えがございますが、
b2fcf88c
今回はMM’ユニット分と動力車の台車枠まで
しっかりと入ったセット。
IMG_5650

 一応、セット内容を見てみると、

・台車完成 TR201カプラー短‐2個
IMG_5649
・台車完成 DT21-4個
IMG_5647
・動力台車枠‐2個
IMG_5648
・台車取付用中心ビス‐8個

といった構成。。。

 後日、このパーツを用いて
車両への工作作業を行いたいと思いますが、
使用目的は意外な車両に用いる予定でして。。。

 恥の上塗り・・・
まさにこの人の事をいう
のかと思う さくら でございます・・・
ホント、バカにも程があるのかと。。。m((_ _))m
ef776081152d5e48cad0bc780cf9633f

 さて昨年末、我が家に到着していた
113系 湘南色
待望の商品ながらも、とんだ落とし穴が!(滝汗;)
IMG_5570
 驚いたことに
サロ110-56の側窓ガラス
が入っていないといった事態!!!
IMG_5572
IMG_5573
 ひとまずメーカーに事情を説明し、
送料全額メーカー負担で生まれ故郷に逆戻り・・・
一方、販売元にも状況を説明し、
回答を求めたところ、
    「一切検品はしていない」
という模範的な回答♪
   「デジタミン ダメだこりゃ!」
といった感じ。。。(呆)

 といったわけで新年を迎え、私めのお仕事の日に
修理に出した車両セットが戻ってくるといった状況下、
IMG_5635
仕事を終えて帰宅し、そそくさとモノを
道楽部屋に運ぶ際に女房サマから訝しげな眼で見られながら
箱をオープンすることに。
IMG_5636
IMG_5637
 私めが発送した時以上に厳重梱包され、
私めが送った購入関係書類とメーカーからの
      詫び状
これに+@ステッカーでも付いていればと。。。(苦笑)
IMG_5638
IMG_5639
IMG_5640
 ひとまず、サロ110-56に関しては新しいモノに
なったようですが、不足していた窓ガラスを入れられて
返されても何だかなぁ、という事を考えれば
新しいモノに取り換えられても、といった気分で。
IMG_5641
IMG_5642
 やっとこれでキチンとした車両のお姿を
眺めることができますが、
結局、このサロ110に関して一番気になったのは
トイレの垂れ流し管に一番魅力を感じ。。。(情)
IMG_5643

 一応は目標体重の
              75kg台
になった さくら でございます・・・
あとは維持することに重点を。。。m((_ _))m
IMG_5524
 さて、さらに年末が近付き、
色々と我が家にニューフェースが
次から次へと到着しておりますが、
先に発売された中央線の走ルンですシリーズに引き続き、
今度は東海道本線で活躍していた車両が発売され、
昨日、我が家にまとめてご到着♪
IMG_5570
 車両の方は113系湘南色という事で、
聖地からの説明では・・・
IMG_5571
 平坦線用直流近郊形電車の決定版である113系電車を
フルリニューアルで製品化。
 113系は111系の出力増強形として登場、
主な活躍の場である東海道・山陽本線の他、横須賀線、
房総各線、中京地区、関西地区、山陽ローカル等でも活躍。
 製造期間も長く、バリエーションも豊富な電車です、
東海道本線東京口(東京~静岡・浜松)の113系は
伝統的な黄かん色と緑2号の塗装色から”湘南電車”とも
呼ばれ、
基本11両+付属4両の最大15両の長編成で
昭和39年から
平成18年まで40年以上活躍しました。
 製品では、フルセットでグリーン車2両組込の
堂々たる15両編成を再現できる他、
 基本+増結の11両編成の臨時快速としても楽しめます。
また、各セットの組み合わせで東海道・山陽ローカルの
編成としても遊ぶことが可能です。
IMG_5574
・製品のプロトタイプは昭和57~60年頃の
国府津運転所所属車で、0番台新製冷房車を中心に、
サハ111は1000番台初期車が組み込まれた編成でリリース。
所属表記「南コツ」、Hゴムはグレー色で再現
IMG_5579
・ベンチレーターは別パーツ、普通車はAU75BMクーラー、
グリーン車はAU13メッシュクーラーを装備した形態を再現
IMG_5583
・7両基本セットにサロ110-1200、4両増結セットに
0番台冷房改造車を選定
・4両増結セットのサハ111-1015は1000番台初期車の
外観を再現(方向幕、トイレタンクなし)
IMG_5580
・各セットの先頭車はヘッド/テールライト/前面表示点灯
 (消灯スイッチ付)
IMG_5577
・フライホイール付動力ユニット搭載で、
            安定した走行を実現。
・カプラーは各車ともフックなしの
ボディマウント密連形カプラー採用。
先頭部に取付可能な胴受が付属
・前面種別表示は「普通(青地に白文字)」を印刷済
・行先表示シール付属。 多彩な側面サボ/方向幕を収録。
              お好みの列車が再現できます
IMG_5576
だそうで。。。
IMG_5584

 しかしながら、ココで大きなハプニングが!
増結4両セットに入っている

サロ110-56

の片側、側窓が入っていないという残念な事態。。。(怒!)
IMG_5572
IMG_5573
 一応、メーカーには連絡してこれから着払いにて発送・・・
手元に戻るのは来年になるようですが、
何とも後味の悪い新車到着だった訳で。。。(呆)

 最近、1玉サイズの白菜も出回り始め、
そろそろ
     白菜主体の餃子
を作って食べたい さくら でございます・・・
やっぱり、キャベツより白菜かと。。。m((_ _))m
8ae1af67329e6e9ea15358bc12a4e9af
 さて、ポポンで購入してきたKATOの
クハ115とサロ110・・・
本日はこの2両の男前化作業を行いたいと。
IMG_5162
 いずれも中古車とはいえども、車体の状態は良好、
サロ110に関しては既にKATOカプラー 密連に換装され、
特段、男前化作業を行う必要はないように思われますが、
ひとつだけ行っておきたい作業が。
IMG_5163
IMG_5164
 ひとまず最初はクハ115から作業を・・・
車体状態は良好ながらも
ダミーカプラー、スカート、信号炎管は無く、
残念な姿を晒しており。。。
IMG_5165
IMG_5166
IMG_5167
 最初に信号炎管の取付けを行いますが、
今回も以前に行った時と同様に
緑色の信号炎管を取付けましたが、
孔が広がってしまっているらしく、
根元までスッポリ入ってしまう始末。(嘆)
IMG_5169
IMG_5170
IMG_5171
 鉄道雑誌にて信号炎管の画像を捜してみたところ、
短めのタイプもあることからそのままとして、
お次の作業にGO!
IMG_5172
 お次にダミーカプラーとスカートを床板に取付け、
3-4位側のカプラーを台車を取り外し
KATOカプラー密連に交換して作業完了!
IMG_5173
IMG_5174
IMG_5175
 とりあえず最後にクハ115、サロ110共に
車体と床下を切り離してトイレ窓の白色化作業を・・・
IMG_5176
今回も白色のテプラテープを用いて、
IMG_5178
トイレ窓部分に裏側から貼付を行いますが、
クハ115に関して、微妙に重量があると感じていたら、
室内灯取付けの準備工事が行われていたようで。
IMG_5179
IMG_5180
IMG_5183
 ひとまず、トイレ窓の白色化作業を行って
男前化作業終了となりますが、
今回入手した車両の組込先は既に決まっており、
新たな活躍を期待したいところで。
IMG_5184
 

 ここ数日、サツマイモのツルを埋めるために
穴掘り作業をしておりましたが、
ココまで掘れば
人も埋められる
と思った さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_0492
 さて、我が家に到着したKATO製の
Z05-0542 5080 クーラー
メッシュタイプのAU13が20個入っているという事で、
さっそく車両を選定して交換作業を行う事に♪
IMG_4781
 ということで、私めなりに考えて先行した車両群は
KATO サロ110-1200
のスカ色2両と湘南色1両の計3両。
IMG_4782
 我が家で所有する本に掲載されている
サロ110-1200
鎧戸タイプのAU13が装備されているものの、
ネット上の画像では
メッシュタイAU13を装備した
サロ110-1200
多数を占めており、
今回はサロ124とコンビを組む
サロ110
クーラーを交換したいと。
IMG_4762
IMG_4783
 さっそくスカ色のサロ110から作業を開始しますが、
作業当初、取付けられているAU13を
こじりながら外しておりましたが、
作業効率が悪いため、車体をバラして作業を進めることに。
IMG_4784
IMG_4785
 こじって元々のAU13を取り外すよりも、
車体をバラして作業した方が効率も上がるということで、
屋根裏から取付け部分を押し出し、
速やかにクーラー交換作業が完了する。
IMG_4786
 また今回、私めもやっと分かった事ですが、
濃いグレーのAU13と薄いグレーのAU13、
色の薄いタイプは元々、サロ110から取り外された
モノだったようで。
IMG_4787
 そして、せっかく車体もバラしたという事で、
作業追加でトイレ窓の白色化作業も行ってしまう事に♪
トイレ窓白色化に使用するのは白いテプラテープ、 
各々のトイレ窓に貼り付けて作業終了!
IMG_4788
IMG_4790
IMG_4792
 最後に車体を組立てて作業は完了となりますが、
IMG_4794
IMG_4795
メッシュタイプのAU13も2つ残っており、
どの車両のクーラー交換を行うか、
暫く悩もうかと。
IMG_4797 - コピー
 

 後輩クンに下の品モノの名前を尋ねたら
         ↓
61LT-8mA7QL._SL1001_
 
「コン◎ームです!」
と言われてしまった さくら でございます・・・
指サックも知らんのかと。。。m((_ _;))m

 さて、先般交換した253系と201系の車輪、
黒染め車輪化によりほぼ未使用の車輪が10両分
ストックできたわけですが、
今回もこの車輪を用いて踏面が汚れ気味の車輪を
交換してしまう事に♪
IMG_4570
 前回は島鉄キハ4500の男前化やら、115系、
165系 ムーンライトに車輪を流用しましたが、
今回は113系のモハ113とサロ110の車輪を。
IMG_4636
 今回はKATOのモハ113と
TOMIXのサロ110が2両という事で、
いずれもオークションなどで入手した車両、
残念ながら車輪の踏面部分はボチボチな汚れ具合、
リフレッシュする事に!
IMG_4637
IMG_4638

 最初にTOMIX製のサロ110ということで、
台車を取り外すことなく車輪交換・・・
速やかに2両の車輪交換が完了する。。。
IMG_4639
IMG_4640
IMG_4642
IMG_4643
 一方のKATO製のモハ113、
コチラに関しては一旦台車を外してから
車輪交換を実施・・・
集電板も取り付けられている事もあり、
床下から台車を外した方が作業もスムーズなようで。
IMG_4644
IMG_4645
IMG_4646
 そんな台車の取り外しの際、
手に持った+の精密ドライバー、
ついでにTOMIXのサロ110の台車を取り外して、
トイレ窓の白色化作業を行う事にしまして。。。
IMG_4647
IMG_4648
 ネジを緩めて台車を外し、床下部分と車体を分離後、
座席周りを外すと出てくるサロ110の車内部分、
窓ガラスを車体から外してトイレ窓部分に
白色のテプラテープを貼付。
IMG_4650
IMG_4651
IMG_4653
 座席やら床下周りを逆の手順で組み直して元の姿に・・・
やはりトイレ窓に貼付したテプラテープの威力、
さり気なく目隠し窓になってイイ感じですねぇ~♪
IMG_4654
IMG_4656
 短時間の作業でしたが、
残る新しい車輪も2両分という事で、
次はどの車両の車輪を交換しようか悩むところで。。。
IMG_4657
 

 パンアメリカン航空・・・
コチラもマークがどうしても
   メロン
に見えて仕方なかった さくら でございます。。。m((_ _))m
yjimage
 さて今回は、TOMIXから発売されていた
113系赤帯車の屋根交換と
KATO 115系2000番台 身延線カラー
車輪交換を同時進行で行いたいと。。。
IMG_4561
 まず最初にTOMIXの113系から作業を・・・
元々113系1000’番台のボディーを利用した赤帯車、
オークションにて導入した車両、
ボディーのアチラコチラが痛んでいた事もあり、
状態の良い車両で編成を。
IMG_4562
IMG_4564
 そんな中、たまたま屋根の状態が著しくない車両を
発見してしまった事もあり、ストックしていた車両の屋根と
交換してしまう事に。
IMG_4565
 編成を組んでいた車両は室内灯を取付けできるタイプ、
一方、屋根を提供する車両は初期タイプという事で、
室内灯の取付けが考慮されていないロットですが、
双方の交換は可能という事で速やかに交換を行い作業終了!
IMG_4566
IMG_4567
IMG_4568
IMG_4569
 一方のKATO 115系身延色ですが、
30年以上前、増結セットで購入した車両であり、
中間車の老朽廃車でペアが変わったり、
新たな先頭車を導入したりと、なかなか波乱万丈な。 
IMG_4563
 今回は生き残った先頭車2両の車輪交換という事で、
253系と201系から外した車輪を用いて
車輪の一新を図りたいと。
IMG_4570
 交換するのはクモハ115とクハ115という事で、
車輪交換も台車を取り外して車輪を交換、
くすんだ車輪よりも新しい車輪の方が
輝いていて気分的にも宜しゅうような♪
IMG_4571
IMG_4572
IMG_4573
 手短な作業となってしまいましたが、
やっておきたかった作業だけに
交換作業が出来てスッキリしたような感じで。。。
IMG_4577
 

 台風15号も困っちゃいましたねぇ、
先程、畑に大雨対策を施し、
あとは職場からのお呼ばれがない事を
祈りたい さくら でございます。。。m((_ _;))m
large
 さて、我が家にやって来た1両のクハ115・・・
身延色を纏い、後年発売された車両とは違い、
手掛けやら行先方向窓も塗り潰されてはいない
販売初期のモデルと思われ。。。
IMG_4013
IMG_4015
 たまたまオークションを覗いていると格安で出品され、
そのまま期間限定のポイントを使用すれば懐は痛まず
女房サマからの文句も無かろうかと♪(汗;)
IMG_4014
 という事で我が家に到着したクハ115、
多少なりとも修羅場を潜って我が家に到着したせいか、
若干、草臥れ感はあるものの、使用には問題ないようで。

 ひとまず我が家の標準化作業という事で、
最初に中間寄りのカプラーの交換作業、
KATOカプラー密連に交換して速やかに作業終了♪
IMG_4016
IMG_4017
IMG_4018
 お次に車体と床下周りを分離し、
車両後位にあるトイレ窓の白色化ということで、
今回も白色のテプラテープを使用、貼付して作業終了!
IMG_4019
IMG_4020
IMG_4022
 最後に屋根前頭部側に表現された
AW-2ホイッスルカバーの別体化という事で、
屋根上に表現された部分を削り落とした後に
平刃の彫刻刀にて平滑化。 
IMG_4023
IMG_4024
IMG_4025
 ピンバイスにて孔開け後、
AW-2ホイッスルカバーを取付け、
我が家の標準化作業の方はひとまず完了!
IMG_4027
 身延色のクハ115も短編成化のあおりを受け、
一部は新潟の方へ転属したようですが、
我が家の湘南色と組ませてもイイかな?と
安易な考えを持っていたものの、
衝撃的な事実が発覚!(滝汗)
IMG_4026
 クハ115も実際のところ、
転属後にはスグに塗装変更されて活躍していたようですが、
他線区で身延色のまま活躍していたのは・・・
クモユニ143がゴッチャになっていたようで。。。(情)
0252403e
 

 電器屋さんの1コーナーで販売されている
     ハズキルーペ
老齢の男性
     ハズキルンペン
と言っていたのを
聞き逃さなかった さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、昨日購入してきた
KATO クハ111とレサ10000、
レサ10000の方は
特に手を加える必要はないという事で、
今回はそのままとなりますが、
一方のクハ111は修羅場を潜ってきたようで、
あられもない姿から1両の先頭車として姿を復元したいと。
イメージ 2
 ということで、我が家にやって来た湘南色のクハ111、
イメージ 3
2100番台という事で、東海道本線であれば
東京方に立つ
トイレ無しの先頭車。
イメージ 4
 今回は格安で展示棚からぶら下げられておりましたが、
前面のダミーカプラーも無ければスカートもなく、
イメージ 5
運転席上にあるはずの信号炎管も紛失、
中間位寄りのカプラーもアーノルドカプラーといった状態。
イメージ 6
 ついでながら、踏面のヨゴレている車輪も
交換を前提に
ひとまずは我が家の予備パーツを用いて
しっかりとした姿に戻しておきたい所存。
イメージ 8
 てなわけで準備したパーツの方は、
スカート付のダミーカプラー、KATOカプラー密連、
クハ115用信号炎管(緑色)、中空軸車輪4ケといった具合。
イメージ 7
 さっそく作業ですが、前後の台車を取り外して
踏面の汚れた車輪から我が家のストックしてあった
中空軸車輪と交換・・・
イメージ 9
イメージ 10
交換後、カプラーもKATOカプラー密連に換装♪
イメージ 11
 一方、車体まわりの作業ですが、 
イメージ 12
イメージ 13
運転席上の信号炎管を取付け、
イメージ 15
ダミーカプラーを定位置に取り付ければ
車体側の作業は完了!
イメージ 14
 最後に台車を取付ければ姿を元に戻す作業は完了ですが、
ステッカー類とJRマークの貼付は
また後日考えたいと。。。(悩)
イメージ 16

 最低限の知識と常識があれば、
密室でスプレー缶のガス放出を行うと
どうなるのか分かると思う さくら でございます・・・
結局、知識も常識も持ち合わせていなかった
んでしょうねぇ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、いつしか聖地巡礼で購入してきた
モハ110 12 動力台車DT21
の2ヶ・・・
イメージ 2
本日はとある理由でKATO モハ114 1000番台
動力車の
台車交換を行う事に♪
イメージ 3
 そもそも、我が家にはリニューアルされた
115系1000番台 増結仕様
が在籍しており、300番台の中間車と手を組んで
変則の7両編成を組成。
イメージ 4
 しかし、あくまで増結仕様のモハ114という事で、
動力台車に取り付けられた車輪には
トラクションタイヤ
は取付けられてはおらず、
7両編成で走行させるにはチト無理な気配。
イメージ 5
 状況によっては動力車1両で14両の車両の
面倒
を見てもらう可能性もあるという事で聖地巡礼の折、
本来であればお安く済ませようと、
トラクションタイヤの付いた動力輪のASSYを
捜すも見当たらず、
泣く泣くモハ110用の動力台車を購入、
モハ114のトラクションタイヤの付いた動力台車と
交換してしまう事に。
イメージ 6
 ということで、さっそく動力台車の交換作業、
動力台車を外して新たな動力台車にとりかえれば
速やかに作業終了!のはずが・・・
中間ジョイントをモーター側の嵌め込み部に
取付ければOKのはずが
なかなか取付けが上手くいかず。。。(淋)
イメージ 7
 普段の動力台車取付け作業では
速やかに取り付けが行えるものの、
今回の車両はフライホイールを介して
モーターの両軸シャフトに
取り付けられているせいなのか、
なかなか中間ジョイントが。。。(嘆)
イメージ 8
 暫く試行錯誤して取付けの方は完了いたしましたが、
取り外された台車の方は・・・
今後は予備品としての管理となりますが
101系の動力用台車に用いれれば
流用しても良いかと悩む今日この頃で。。。(悩)
イメージ 9

 また今年も
      静 電 気
に苦しめられている さくら でございます・・・
とにかく帯電し易いもので。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて買い物ついでのお出かけの最中、
ドサクサ紛れに鉄道模型店に・・・
中古品コーナーにて購入してきた
KATO 113系1500番台スカ色 MM'ユニット、
あまり使用された形跡のない動力車という事で、
こちらの動力ユニットを活用したく。。。
イメージ 2
 手持ちの床下セットを使用して
モハ112をトレーラー化するのであれば、
モハ113も購入してMM'ユニットに出来れば
一石二鳥という事で♪
イメージ 3
イメージ 4
 ちなみに今回購入してきたMM'ユニットは
両車両共にアーノルドカプラーが装着されており、
我が家の恒例行事ということで、
KATOカプラー密連に交換。
イメージ 5
 その前に今回の動力ユニットを組込むことになる、
もう1両の主役にも登場して頂くという事で、
かなり昔にラウンドハウスから販売された
415系800番台(七尾線色)3両セット
のモハ414も今回の主役の1両。
イメージ 6
イメージ 7
 このモハ414、過去に
身延線115系2000番台増結セット
モハ114に動力ユニットを提供し動力化・・・
逆にモハ114から供出された床下セットを取付けて
モハ414のトレーラー化を行い。。。
イメージ 8
 そんなこともあり、
トレーラー化されていたモハ414の
再動力化を
行いたかったわけですが、
今回、ドナーも見つかりカプラー交換の上、
動力車として復活!
イメージ 9
イメージ 10
 一方、手持ちのモハ112の床下周り、
こちらは黒染め車輪を履いておりますが、
一方のモハ414から取り外された床下周りは
113系用のブルーシート仕様の座席が取り付けられており、
どうせであれば我が家の時代の生き証人として
モハ414から・・・
歴史を遡ればモハ114-2600に
取り付けられていたモノを再活用することに。。。
イメージ 11
 ただ、そのまま流用では面白くないという事で、
一方の床下セットの台車に履いていた黒染め車輪を
今回使用する床下セットの車輪と交換し、
一部のみではありますがリフレッシュを行い、
モハ112の車体と合体させて作業終了!
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
 一方のモハ113もカプラー交換を行って
作業終了ですが、
今回のMM'ユニットは
総武・横須賀線基本編成に組込まれていた
TOMIXのMM'ユニットと交換・・・
取り外したTOMIXのMM'ユニットは房総線用で
余剰となっていた先頭車2両と組んで4両編成を。。。
イメージ 15
 とりあえず、やっておきたかった作業が完了して、
気分的には一段落ですが年末を近づき、
もう1ヶ所行っておきたい模型屋サンが
ございまして。。。(汗)


 マックの裏メニュー、
パティーが4枚になったビックマック等がございますが、
個人的にマックシェイクのLがあれば最高
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今回の記事も昨日同様に約半年前に
掲載するはずだった記事・・・
コチラの画像も昨日同様、
フォルダーごと行方不明となり、
やっと発見されて陽の目を見る記事となりまして。。。

 ということでこの頃、
我が家で密かに粛々と進められていた
湘南新宿ライン用の115系を揃えましょう事業♪
2本目の15連化作業ということで、
色々と車両を購入して編成を誂えて参りましたが、
ここに来て115系15連化の切り札として、
この時、我が家に到着した部品群を車両として組立て、
115系最後の入線になるかと。。。

 ということで、聖地から到着した
2両分のASSY・・・
発注した部品の
・クハ111‐0番台 台車TR62
・クハ115横須賀台車(Sプロウ付)
・クハ115-1076湘南JRボディ
・クハ115‐1076湘南JR床下
・クハ115-1115湘南JRボディ
・クハ115-1115湘南JR床下
を速やかに組み立てていくことに♪
イメージ 2
 両端のクハ115に取り付けられた中間寄りの
フック無カプラーでは従前のカプラーとは
連結不可という事で、
中間寄りのカプラーについては
以前、従前の車両たちと編成を組めるよう、
フック付カプラーに交換したサハ115-300番台から
カプラーを調達しクハ115中間寄のカプラーを
フック付カプラーへ部品を入れ替える。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 2両のクハ115自体はすぐに組上がりましたが、
イメージ 6
せっかくのなので、グレーの信号炎管
イメージ 7
300番台で使用されている緑の信号炎管に入れ替えて、
チョットした差異を楽しんでおくことに♪
イメージ 8
 また、今回のクハ115は編成内封じ込めを考えており、
ライトユニットは不要・・・
また先頭車に取り付けられる予定のジャンパー栓、
もしくはジャンパー線については、
後日、先日購入した1000番台の方から調達したいと。
イメージ 9
 一方、フック無のカプラーを調達したサハ115は
既に入線済みの115系1000番台と
300番台のMM’ユニットと組んで7両編成として組成。
イメージ 10
イメージ 11
 今回の編成は115系300番台4両編成、
今回の新旧1000番台の4両編成と、
300番台と1000番台の混成で15両編成を・・・
あくまで自己満足となりますが
ステキなゴッタ煮編成が誕生したわけでして
イメージ 12

 見知らぬ子に
  「オジサン!」
と呼ばれたので、
思い切りシカトした さくら でございます・・・
少々、大人げないとは思いましたが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、編成としては久々にグリ完シリーズの
111系湘南色 4両セット
が我が家にご到着・・・
イメージ 2
先般、湘南色のクハ111は落札いたしましたが、
1編成として購入するのは超久々、
過去、我が家にやって来たスカ色の111系も
昔々の10年以上前の話。。。
イメージ 3
 今回の湘南色111系もY!の付くオークション
にて落札したものですが、
イメージ 4
特に強力な競合者が現れる訳でも無く、
若干、入札額は上がりましたが、
落札金額の方もホントお手頃なお値段。

 お値段的にメビウス1カートンほどの金額、
貧困にあえぐ我が家にしては珍しく
輸送費込みでしっかりポイントにて支払できる額で収まり♪ 
イメージ 5
 車体状態は旧い割にはしっかりとしており、
現在、製造されるNゲージと比較してしまえば、
シンプルな出来具合に塗装も当時の技術、
見劣りしてしまうのは至極当然の話かもしれませんが、
当時の状況を考えれば充分納得のできる一品かと。
イメージ 6
 よくよく見てしまえば、先頭車のデカ目部分などに
緑色が透けて見えてしまっているような
雰囲気もございますが、
これはこれで・・・(苦笑)
イメージ 7
イメージ 8
床下機器に関してもウェイト兼床下機器といったモノ、
モハ111とモハ110の床周りを見ると同一のモノが
ネジ留め取付けられており、
この頃の標準だったようで。。。
イメージ 9
 台車の方も全車がTR62を履いており、発売されたのも
昭和51年ごろという事もあり、
気に入らねば自身で交換するのも手かと。
イメージ 10
 試しにスカ色の111系と共に並べてみましたが、
この時代の車両という事もあり、
シンプルさが目立ちますよねぇ・・・
ただ、不思議に感じたのはスカ色はツヤあり、
湘南色はツヤなし仕上げといった具合。。。
イメージ 11
イメージ 12
今回は特にカプラー交換はせずそのままにしておきますが、
私めも時間の余裕が出来ればスカ色の111系の方も
オリジナルのカプラーに戻しても
イイかもしれないですよね
イメージ 13
 スカ色と湘南色が揃ったグリ完111系・・・
この他、73系旧型国電なんかもあった様ですが、
いつかは揃えてみたいものでして。。。

 ボクシングの会長辞任だかの件は
ホント茶番劇ですよねぇ、
おかげで肝心な台風情報が流れず
イライラさせて頂いた さくら でございます・・・
災害情報優先、
 あんなヤカラの話題は不要で。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて、先般我が家に到着した
・レールショップなかむら AU13クーラー(ネットタイプ)×2
を利用して、鎧戸タイプのAU13から
ネットタイプのAU13に
載せ替えしましょう♪
ということでネットタイプのAU13を20個入手、
冷房装置を交換する車両の選考を行い、
この車両たちに搭載することに。
イメージ 2
 そんなネットタイプのモノを搭載するのは、

・サロ110-1200 湘南色1両
・サロ110-1200 スカ色2両
イメージ 3

と、ネットタイプのモノが2個余るという事で、

・キハ58 新潟色

の各々の車両に積載してみることに。
イメージ 4
 まさかのサロ110ということで、
実際にネットタイプのAU13を搭載した車両があり、
時には急行型の車両に積載するよりも、
近郊型の車両に載せてみても充分に楽しめるであろうと。。。
イメージ 5
 またキハ58については、ネット上で画像を見ていると、
AU13の鎧戸タイプ、ネットタイプと
中途半端に積み替えされた車両が散見され、
前回の12系客車と同様にこちらも中途半端に
載せ替えてみることに♪

 ひとまず、サロ110の屋根上に積載されている
AU13は6個、
速やかに鎧戸タイプの冷房装置を取り外して、
ネットタイプのAU13に積み替える。
イメージ 6
イメージ 7
 3両のサロ110に作業を行ったという事で、
あっという間にネットタイプのAU13を18個消費、
消費劇に空しさを・・・
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
ついでに残った2個のAU13、
こちらも適当な位置に搭載して作業の方は終了!!
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
 お手軽な交換で見た目の変化を楽しむには最良の方法、
ひとまず聖地巡礼の際には今回のタイプの
冷房装置を購入して、
載せ替え作業を楽しもうかと。。。

 入院中、病室のテレビが見放題だった
こともあってスッカリ、
      テレビっ子
になってしまった気がする
さくら でございます。。。m(_ _)m
イメージ 1
 さて、今年は新宿湘南ラインで活躍した
湘南色115系の増備をチビチビと行っておりますが、
とりあえず従前の1000番台、
最近発売された300番台、
先般、リニューアルされてリリースされた
1000番台を購入し、
豪華な布陣?でそれぞれ編成を組み。。。
イメージ 2
 ただ、編成を組んだ時に不足するのが附属編成、
元々、リニューアル前の1000番台で組成された
附属2本と
300番台の附属編成1本がおり、
その他にも300番台のクハ115が1両在籍。
イメージ 3
 せっかくであれば、
宙ぶらりんな存在になってしまっている
クハ115‐300台を活用したうえで
附属編成を作り上げたいところ。

 という事で我が家に到着したのは、
115系1000番台のMM’ユニット・・・
それぞれ、神奈川と埼玉から我が家にご到着、
数奇なもので製造元から出荷された場所は同一ながら、
我が家に到着した時は各々別の場所から。。。
イメージ 4
 車両自体は極フツーのリニューアル前に発売されていた
1000番台のMM’ユニット・・・
リニューアル車にも表現されていますが、
こちらの車両にも車両端部にはしっかりと
雪切り室が表現されているといった具合。 
イメージ 5
イメージ 6
 車両の方は既に両車ともにKATO カプラー密連に
換装されており、
特に手出しする状況ではなく・・・(淋)
イメージ 7
また、編成を組むクハ115 300番台も
中間寄りはしっかりとフック付カプラーに交換されており、
今回、我が家にやってきた1000番台とも編成組成はOK♪

 そんな1000番台のMM’ユニットと
300番台のクハ115が
仲良く手を組む訳ですが、
後年発売のクハ115と比べてしまうと
 
見た目の差、作りは後年発売モデルのほうが。。。(苦笑)
イメージ 8
 ということで、附属編成が出来上がり!と、
いきたかったものの、今回の附属編成用に用いる
片割れのクハ115が
足らない事にいまさら気がつき。。。(恥)

 どうもAED
イメージ 7
       ルンバ
にしか見えない さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 8
 さて、我が家にやってきた
KATO 115系1000番台
      湘南色(JR仕様)4両セット
 
7両編成基本セットと同様に
動力車が組み込まれているバージョン。。。
イメージ 1
 そもそも我が家では従前の
115系1000番台が存在しており、
増備はどうしようか?と考えておりましたが、
以前、聖地にて購入してしまった
が存在、この車両を生かすため先般導入した
MM’300番台と組み合わせて7両編成にしてしまおうと。

 ということで、聖地からの発表では・・・

 昭和52年に上越線、信越線、篠ノ井線など寒冷地の
旧型電車を
置き換える形で登場した車両で、
耐寒・耐雪に特化した装備し
室内のシートピッチが
拡大されたことが大きな特徴です。
 高崎線では平成13年まで、宇都宮線では
平成15年頃まで活躍し、
平成13年より開業した
湘南新宿ラインでも短期間ではありますが、
運用に入り
横須賀線大船駅まで乗り入れることもありました。
 両編成のお手軽な編成からはじめることができ、
組み合わせることで最大15両の長大な編成を再現できます。

・平成13年頃の小山電車区所属車をプロトタイプに製品化。
・先頭車にJRマーク印刷済、JR無線アンテナ搭載、
 窓ガラスHゴム黒色、トイレタンク装備、
 乗務員室扉下部把手有り、
運行番号表示移設・
 LED化された湘南新宿ライン開業直前の頃の姿を再現。
イメージ 4
・モハ114は1000番台車独自の屋根上配管を再現。
・屋根上クーラーは全車AU75クーラーを装備。
 冷房装置設置に合わせたベンチレータ配置を再現。
イメージ 2
・パンタグラフはPS16を装備。
・先頭車先頭部の連結器はいずれも連結可能。
イメージ 3
・ヘッド/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)。
・前面表示は「普通(白地)」、交換用として
 無地の前面表示が付属。
・先頭車の保安表記は「P/SN」、
 所属表記は全車両とも「東ヤマ」
・4両セットの動力車にはトラクションタイヤ無し。
・側面の行先表示は白無地で、付属の行先表示シールから
 お好みの行先を設定可能。
・付属のシールには前面表示、側面行先表示、編成番号表示
 運行番号表示、弱冷房車表示、禁煙車表示、
 優先席表示を収録。

といった具合で。。。

 元々の1000番台に比べると色々と変更点も
多々見受けられ、
我が家の場合は300番台との
混結という事で
両番台との差異を編成内で楽しめるかと♪
イメージ 5
イメージ 6
 問題はトラクションタイヤが装着されていないようですが、
最悪、我が家の手持ち品の車輪と交換してしまえば
宜しいのかと・・・
今回の1000番台純粋な1000番台のみの編成ではなく、
300番台との混結編成となりますが
後日、7両編成用のブックケースでも
購入してこようかと。。。

 テレビCMは視聴者にインパクトを残せば
CMとして成功だと言われますが、
唯一WOWOWのCMだけは歌詞
優柔不断でイライラする さくらでございます・・・
最近はイライラCMも流れなくなり、
喜んでおりますが。。。m((_ _))m 
イメージ 1
 さて、我が家にY!の付くオークションで落札した
115系300番台MM’ユニットがご到着・・・
このユニットの使い道は今後、お話いたしたいと。。。
イメージ 2
 一度、聖地からのありがたいお言葉は
記載しておりますが・・・

 115系300番台の中で最初に登場したのが
この湘南色の車両です。
東北本線・高崎線の輸送力増強と、間合い運用を行っていた
165・169系の置換え用として走り始め、
国鉄時代の東北本線・高崎線の
主力形式として上野口の
近郊輸送に活躍しました。

・昭和56頃の小山電車区所属車がプロトタイプ。
側面方向幕未使用//グレーのHゴム/ベンチレータ位置変更後/
側扉靴ズリSUSの姿を的確に再現。
イメージ 3
・パンタグラフ無しの中間電動車モハ115を新規に製作。
イメージ 4
・モハ114はPS16パンタグラフ搭載車に見られる
屋根上配管を再現。
イメージ 5
・ボディマウントタイプの新性能電車用カプラーで、
よりリアルな外観を再現。所属表記は「北ヤマ」を印刷済。

ということで。。。

 久々に300番台、MM’ユニットでの導入となりましたが、
従前の115系に比べてしまうと、300番台から
ベンチレーターや冷房装置は別体化されており、
一体化成形されているモノと比べてしまうと、
見た目はこちら方がイイですよねぇ・・・
イメージ 6
ついでながらに冷房装置をステンカバーの
AU75Gに交換する。。。
イメージ 7
イメージ 8
 また、カプラーの方も新型カプラーが装着されており、
安易に編成の組成も出来ませんが、
以前、ASSYで購入し組立したサハ115-330を
生かして車両組成を考えており、
後日、フック付カプラーからフック無のカプラーへ
交換する予定。
イメージ 9
 少しずつ色々な計画を進めている最中ではございますが、
今年は先般のムーンライト 緑編成ボディー活用、
単品で余剰や遊休状態になっている車両のさらなる活用を
考えておきたいものでして。。

 久々に仲間内とラーメン屋サンに出陣!
ネギラーメンメンマラーメンを注文する中、
1人だけ
「ラーメンは要らないから
 おつまみチャーシューだけがあれば充分!」
本末転倒な注文をした友人が・・・
ラーメン屋に来た意味がない
と思う さくら でございます・・・
写真は借りモノですがこんな感じだった訳で。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて今回は、気動車からうって変って
静岡地区等で活躍していた
湘南色の113系身延色の115系
トイレ窓の白色化作業を
イメージ 2
 身延色の115系に関しては先般の
AW-2ホイッスルカバー取付けの時に
色々弄った覚えがございますが、
再びトイレ窓の白色化作業で元旦の作業以来、
今年2回目のお出ましとなるとは。。。(苦笑)

 さっそく身延色の115系から作業に入りますが、
後期の購入したモデルは側面行先表示幕の部分が
準備工事仕様、
行き先表示幕の部分はグレーの
Hゴム表現ともに塞がれており、
トイレ窓にテプラテープを貼付するには行き先表示幕の
部分にはみ出しの心配もないので都合よく♪ 
イメージ 3
 一方、我が家にて初期の頃に購入した115系に関して、
115系1000番台と同様に側面行先表示幕の部分が
表現されており、同じ115系ながらチョットした差異が。
イメージ 4
イメージ 5
 ただ、身延色115系に関して今回は初期形の
クハ115は1両という事で貼付する際はこの1両のみ、
特段の注意を払いテプラテープを貼付する。
イメージ 6
 車体も赤系のカラーリングという事で、
トイレ窓も小さいながらも白色化しても
しっかり目立っている感じですねぇ♪
イメージ 7
 一方のクハ111、東海道本線を快走して
東京に乗り入れていた
T編成をイメージして組成した
付属編成の静岡寄りの先頭車、
こちらも従前通りに車体と床下を分離して
トイレ窓に白色テプラを内側から貼付♪
イメージ 8
 とりあえずは5両のトイレ付の先頭車に
トイレ窓の白色化を行いましたが、
我が家にはまだまだトイレ付の車両が大量に・・・
全車両を終えるとしたら何年掛るのかと。。。(汗)
イメージ 9

 話しは古くなりますが、羽生善治 棋聖が
   永世七冠
を史上初めて達成したニュースを見て
思い出したことがひとつ・・
昔、職場で羽生 善治氏の話になり、
途中から話題に入ってきた年配の大先輩、

「ハブよりもマングースの方が強い!」

謎の言葉に残念に思った さくら でございます・・・
人の話をしっかり聞かないと間違いの元だと。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さてかなり前、185系に実施したトイレ窓白色化作業、
私め個人には大好評;ということで、
本日は113系スカ色を中心にに作業を・・・
ということで、作業を行うのはトイレ窓の付いた 
クハ111とサロ110が今回のメイン、
今回はクハ111が7両、サロ110が4両といった具合。
イメージ 2
 今回も白色テプラテープの余りを使用して
トイレ窓の白色化を実施していきますが、
イメージ 5
作業前にテープカットの効率化を図るため、
ステッカー用のカッティングマットをエタノールで清掃の上、
イメージ 3
イメージ 4
テープをマットに貼り付けてしまう事に。
イメージ 6
ひとまず最初はクハ111から・・・
車体と床下を分離して、
裏側から細かく切断したテプラテープを
トイレ窓の部分に内側から貼付すれば作業は終了♪
イメージ 7
 ひとまず施工してみると、スカ色よりも
湘南色の方が以前も行っておりますが、
イメージ 11
トイレ窓の白色化が効果的のような雰囲気、
スカ色と比べるとメリハリがつく様な感じで。。。
イメージ 8
 サロ110の方は海側・山側双方にトイレ窓が
あるということで、
クハ同様に車体を分離して裏側から地道に左右2か所、
テプラテープを貼付していく。
イメージ 9
イメージ 10
 作業的にはノンビリダラダラと30分程度の作業、
覗かれ放題状態だった小さいトイレ窓も
白色のテプラテープの貼付で程度でも
充分に効果が得られるとつくづく。。。

↑このページのトップヘ