続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: 鉄模-113・5系

 なかなかストレート過ぎる名前
DSC_1878
使用目的がすぐ理解できる商品名
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1879
 さて、前回ポポン出陣時に購入してきた
KATO 113系1500番台 横須賀色
CIMG5308
動力ユニットの組込まれていた車両ということで、
ある目的をもって購入。
CIMG5309
 そもそもはわが家で所有する
TOMIX 113系関西線快速色・・・
動力車が揃えられぬまま、
同じカラーリングのKATO113系関西線快速色の
MM'ユニットを組み入れて6連化。
CIMG5310
 チャンスがあればこのKATO製のモハ112に
動力ユニットを組込めば、と、
色々と目論んでいた訳で♪

 さっそく該当する車両を引っ張り出し、
スカ色モハ112の動力ユニットを
関西腺快速色のモハ112に・・・
と、その前に津川洋行製の車輪清掃用のクリーナーにて
CIMG5312
動力車輪の清掃を実施。
CIMG5311
 また今回は対策を講じませんが、
スカ色には室内灯が組み込まれており、
コチラについてもいずも対策を講じておきたいと。
CIMG5313
CIMG5317
 動力ユニット組込み前にTomixの車両と連結する側の
連結器に関してはアーノルドカプラーとしており、
CIMG5314
CIMG5315
今回、スカ色に組み込む台車のカプラー交換に際して
取外した
アーノルドカプラーを動力台車に組み込み、
CIMG5316
動力台車から外したKATOカプラー密連を
非動力車となるDT21に取付けるといった具合で。

 作業ついでにスカ色モハ113の
車輪踏面の汚れが気になり、
CIMG5319
先般、457系黒染め車輪化で取り外した車輪を
モハ113へコンバートして作業は完了。
CIMG5318
CIMG5320
CIMG5321
 作業自体は簡単な作業でしたが、
今年は編成になっていなかった車両を活用して
編成化などを行っておりますが、
CIMG5323
CIMG5324
集めたい車両がなくなってきてしまった昨今、
次はわが家で所有するどの車両に
触手を伸ばそうかと悩み。。。
CIMG5325
 

 気になるタオルを発注した私め・・・
そんなタオルが到着し開封して
CIMG2320
ひとり感動していたところ、
女房サマに冷たい目
で見られた さくら でございます・・・
男のロマンを蔑ろにされた
気分で。。。m((_ _#))m
CIMG2321
 さて、先日手元に届いた
レールショップなかむら謹製の
PP-6AU13クーラー(ネットタイプ)
さっそく今回は交換作業に用いりたいと。
CIMG2221
 ちなみに同商品、
過去にもY!のつくナラズモノオークション
で入手してはKATO製AU13を積載している車両の
交換作業を多々行いましたが、
それでもまだ交換したかった車両が色々と。

 従前の私め、集中式冷房装置のAU75については
鋼製カバーやらステンレス製のカバーといった差があり、
201系などは冷房装置の交換を行いましたが、
一方のAU13についてはルーバー部分の
鎧戸タイプネットタイプといったことは
気にしていなかったわけで。。。(淋)
CIMG2225
 そんなひょんなことから
AU13のネットタイプの存在を知り、
KATO製やらレールショップなかむら製のモノを
入手して交換作業を。

 さっそく今回も交換作業を行いたいと思いますが、
色々と対象車両を選考した結果、
KATO サロ110-1000番台湘南色
に対して交換を行うことに。
CIMG2226
 東海道本線で活躍していた113系に組み込まれる
サロ110ですが、もう1両のサロ110は既に
AU13ネットタイプに交換済み、
本来はサロ110-500番台を組込んでいたものの、
塗装の変更を行っていないため、
後年、購入した今回のサロ110を組込んだもの。
CIMG2227
 さっそく作業を行いますが、
冷房装置の交換については車体をバラして実施、
床下周り、側面窓ガラスを外してから屋根を外し、
従前の冷房装置を撤去。
CIMG2228
CIMG2229
 冷房装置を外した屋根に新たなクーラーを取付け、
CIMG2230
CIMG2231
車体側に屋根を戻し、窓ガラスを取付け、
床下周りを戻せば交換作業は完了で。
CIMG2232
CIMG2233
 まだ4つほど残っているネットタイプのAU13、
コチラを載せる車両の選定と、
今回取外したサロ110のAU13も薄めのグレーとあって、
コチラも新たな再就職先を探してみたいもので。
CIMG2234

 作って頂いたお米の引取りシーズンということで、
今年は我が家のスズキ キャリイ
コメ運搬車両に充当しておりますが、
高回転域で変速した方がショックなくスムーズ
だと今さらになって気がついた さくら でございます・・・
灯台下暗しだった感じで。。。m((_ _;))m
CIMG0424
 さて、前回は漢前化と称したカプラー交換を終えた
KATO 115系1000番台湘南色・・・
今回はクモハ115モハ114のユニットのみを導入し、
モハ114の動力ユニットは他方に流用を目論見。。。

 ただ、中古車両として購入当初、
モハ114に関しては
動力非常に不調
CIMG0929
クモハ115に関しては
ライトチラつきあり
などといった不具合があるようで。
CIMG0945
 ひとまず、動力車のモハ114から作業を開始!
実際にレール上で通電させてみると、
思い切りラピッドスタート状態。。。
CIMG0946
 ただ、モーターの方は異常なさげということで、
最初から動力台車はバラさず、
津川洋行のホイルクリーナーを用いて
車輪磨きからスタート♪
CIMG0947
 実際にホイルクリーナー上に載せてみると、
最初のうちはギクシャクしておりましたが、
磨きだしから暫くするとスムーズに動き出す。
CIMG0948
CIMG0949
 元々、ゴムタイヤは履いていないこともあり、
充分というくらいにホイルクリーナー上で
踏面部分を磨いておく。
CIMG0950
 再度、レール上を走らせてみると、
スムーズに走行が可能となり、
集電部分などの不調を心配しておりましたが
踏面部分の汚れが原因だったようで。

 一方のクモハ115・・・
コチラには室内灯が装備されており、
何とかしてでも復活させておきたい所存!
CIMG0951
 台車を外して車輪踏面部分の清掃を実施、
綿棒にKATOのユニクリーナーを浸み込ませ、
CIMG0953
踏面部分を清掃、案外と汚れており。
CIMG0952
CIMG0954
 しっかりと清掃して黒染め車輪を
生かしたかったのですが、
なかなか汚れも綺麗に落ちないということもあり、
台車を車体側に戻してもライト類は点灯せず。

 ということで、最後の手段は車輪の交換!
黒染め車輪から清掃してあった銀色の車輪に交換、
CIMG0955
CIMG0956
CIMG0958
この後、レール上に載せてみると、
ライト類、室内灯は点灯!
CIMG0957
 これで我が家に入線してからの
やっておかねばならぬ作業は完了しましたが、
このモハ114の動力ユニット、
他車への流用する算段をすっかり忘れており。。。(汗;)
CIMG0959

 最近、栄養ドリンクを飲んでも
疲れがとれぬ さら でございます。。。m((_ _))m
adb2e8d95bf2242386fce2796c68aeca
 さて、東京メトロ5000系の
漢前化部品購入のために訪れたポポン・・・
熱望する部品は動力ユニットくらいしかなく、
CIMG0928
カプラー、パンタグラフの類は品切れ、
一気に意気消沈しながら店内を徘徊し。。。(淋)
CIMG0912
 そんな意気消沈の中で
中古車両がブラ下げられた棚をジロジロと舐め廻すように
品定めして購入してきたのは
KATO 115系1000番台
湘南色のクモハ115モハ114のユニット。
CIMG0930
 当初、クハ115の購入も考えましたが、
目的はコチラの動力車ということで、
Mc+M'ユニットを。
CIMG0933
 ただ、モハ114動力ユニット
組み込まれているものの、
動力の状態は非常に不調だそうで、
CIMG0929
一種の賭けにはなりますが、
我が家の手持ち部品を活用して修理できるのであれば、
何とか復活させたいと。

 ひとまず、購入してきた車両の方を見てみると、
車体窓ガラス部分、戸袋窓、ドア部分のHゴム
黒Hゴム仕様になっており、
CIMG0934
先頭車の屋根上には防護無線信号炎管、
AW-2ホイッスルカバーがしっかりと装着され。
CIMG0935
 また、ドア部分はスカ色115系1000番台のように
ドア部分には取っ手部分が表現されており、
現在のリニューアルされた湘南色115系1000番台
販売される前の最後のモデルですかね?
CIMG0936
CIMG0937
 さっそく漢前化作業の方を行いたいと思いますが、
今回はクモハ115モハ114カプラー交換
先に行ってしまうことに。
CIMG0938
 作業の方はクモハ115妻側の台車
モハ114動力台車を外してカプラー交換を
行えば作業終了。
CIMG0939
 動力不調のモハ114に関しては
ドラシャの突起部分の欠損についても
調べておきましたが、コチラも破損はないようで。
CIMG0940
CIMG0942
 ただ、どの車両も車輪の踏面部分は
見事に汚れており、
どちらの車両についてもしっかり清掃を行いたいと。
CIMG0941
 ひとまず、現在は偶数方に連結する
クハ115がおりませんが、
余剰となっているスカ色の大目玉非冷房
クハ115でも組ませようかと考えており。。。
CIMG0943


 本来であれば、元旦に
地元の鎮守さま初 詣
お守り等の購入
に行きたいところですが、
折からの中国ウィルスの影響
お守り破魔矢の販売が中止
となり、昨年のモノを使い回し
することになった さくら家 でございます・・・
正直、初詣難民で。。。m((_ _))m
IMG_0909
 さて年末になってから再開したトイレ窓白色化作業、
IMG_0715
今さらながらの感が漂っておりますが、
新年を迎え、一応、1年の計は元旦にあり
ということで、
今年も元旦から鉄道模型と戯るることに♪

 昨年末、115系スカ色&湘南色、113系湘南色と
トイレ窓の白色化作業を行って参りましたが、
元旦早々からスカ色113系の
          トイレ窓に照準を♪

 ということで、下界に召喚されたのは
5両のクハ111・・・
IMG_0720
KATO製
クハ111-1500番台×1
IMG_0722
Tomix製
クハ111-1500番台×1
クハ111-1000’番台×2
IMG_0721
マイクロ製
クハ111-300番台×1

の計6両を。。。

 作業を行う車両は3つのメーカーに分かれており、
IMG_0723
最初はTomix製のクハ111-1500番台
から作業、
IMG_0724
ネジで留められた台車を外して床下を分離して作業、
IMG_0725
今回ばかりは拡大鏡を用いて作業を。
IMG_0727
IMG_0726
IMG_0728
 作業自体は従前の作業と変わりませんが、
お次にトイレ窓白色化作業では
初登場となるマイクロ製のクハ111の作業を。
IMG_0729
 こちらの車両はグロベンから押込式の通風器に代わり、
冷房改造なども施されており、
対を組むクハに合わせて冷房改造を施したような。

 こちらも大型のトイレ窓という事で、
トイレ窓白色化は効果が大きそうですが、
ひとまず、台車を留めるネジを外してから
車体床下周りを分離し、
IMG_0731
トイレ窓
部分にテプラテープを貼付。
IMG_0732
 また、KATO製Tomix製には見られない
和式トイレがしっかりと再現されているのは
私め的には好印象で♪
IMG_0733
IMG_0734
 マイクロ製クハ111の作業を終えて、
Tomix製クハ111-1000’
IMG_0737
IMG_0738
IMG_0739
トイレ窓白色化
を終えて、
KATOのクハ111にも同様のトイレ窓白色化を行って
IMG_0735
IMG_0736
初仕事となるトイレ窓白色化作業は終了!
IMG_0740
 新年早々からトイレ絡みの作業となってしまいましたが、
今年もこの作業は時間を見つけて行いたいと・・・
113・115系だけではなく、
様々な車両のトイレ窓の白色化
行っておきたい所存で。。。(悩)
IMG_0741

 昨日はクリスマスという事で、
   クリスマスケーキ
を買って参りましたが、
元来、仏教徒の私めにはどうしても
ケーキ屋さんの策略もありそう
な気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_0881
 さて、前回の115系 クハ115に引き続き、
IMG_0702
トイレ窓白色化作業
を行うために道楽部屋にて
色々と車両を探し出し。

 チョコチョコと作業を行っていたこともあり、
トイレ窓白色化が行われた車両もボチボチ見受けられますが
今回の車両は東海道本線で活躍していた113系
グリーン車先頭車
千葉地区で活躍していた113系湘南色先頭車を見つけ♪
IMG_0703
 ということで、下界に召喚したるは
クハ111が4両にサロ110の1両をご招待・・・
IMG_0704
今回はクハ111の中にTomix製
旧113系クハ111も1両含まれており、
大窓タイプのトイレ窓という事で、
白色化すれば良い雰囲気を醸し出しそうで♪

 さっそくモノを準備して
トイレ窓白色化作業を開始しますが、
IMG_0710
作業手順は前回のクハ115と同様に
車体床下周りを分離し、
IMG_0707
トイレ窓部分
白色のテプラテープを貼付し、
IMG_0706
床下周りと車体
を組み立てれば作業完了といった具合。
IMG_0708
IMG_0709
 一方、Tomix製クハ111ですが、
IMG_0711
こちらは台車を留めるネジを外して屋根を分離、
IMG_0712
取外した屋根側からテプラテープ
トイレ窓に貼付・・・
IMG_0713
IMG_0714
やはりトイレ窓が大きい分、
トイレ窓の白色化は効果的なようで。
IMG_0715
 続いて、サロ110トイレ窓白色化にかかりますが、
IMG_0716
こちらは冷房装置AU13フィンタイプから
ネットタイプのモノに交換した車両、
なぜ、冷房装置を交換した際に
トイレ窓の白色化
行っていなかったのか不思議でして。
IMG_0717
 てなわけで、今回もあっという間に
作業が終わってしまった
トイレ窓白色化作業・・・
IMG_0718
とりあえず年末に向け、もう一回ぐらいは
作業を行っておきたいものでして。。。
IMG_0719

 昨日はクリスマス・イブということで、
何の関連もございませんが、職場にて
  トウガラシ・ソーメン
を・・・
あまりの辛さに汗塗れ
になっていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
DSC_1085
 さて、今年は新型カプラー交換作業やら
IMG_9342
信号炎管等の取付け作業などを行っていたせいか、
IMG_9372
とんとご無沙汰になってしまった
トイレ窓白色化作業。
IMG_7072
 113・115系で最後に作業を行ったのは今年の2月、
それ以来、10か月ぶりの作業という事で、
道楽部屋から該当する車両を探し出して下界に召喚!

 ということで、下界にお招きしたのは・・・

115系1000番台スカ色
クハ115×2両

115系1000番台湘南色
クハ115×3両
IMG_0690
といった具合。。。

 現段階では覗き放題になっているトイレ窓、
IMG_0691
窓の白色化に用いるのは前回と同様に
テプラの白色テープという事で、
こちらを準備して作業開始!
IMG_0692
 ひとまず、スカ色のクハ115から作業を行いますが、
IMG_0693
車体床下周りを分離しテプラテープを
IMG_0694
IMG_0695
トイレ窓部分に貼付して床下ボディー
組立てれば作業終了といった具合。
IMG_0696
 ただ、テープを貼付する際、
トイレ窓の上には側面行先表示幕があり、
はみ出さないようにテープを貼付、
IMG_0698
老眼の私めには苦行となる。。。(嘆)
IMG_0697
 順調に作業は進みますが、
トイレ窓部分も白色テープのおかげで
IMG_0699
IMG_0700
メリハリがついて良い雰囲気になりますねぇ、
IMG_0701
作業自体は10分足らずの作業となりましたが、
年末に向けてトイレ窓の作業を進めておきたいと。
IMG_0702

 仕事中にコソコソ飲食に関する情報を収集する上司・・・
突然、イスから立ち上がり部下に向かって
「なぁ、Go to・・・」
とくれば、従前の収集行動を見て確実に
eat」と言ってくるだろうと思う我々、




ところが、
「なぁ、Go to Eastって
           使った事ある?」

ST!?EAST?EAST??EAST???
予想を覆す発言
さすがにズッコケた さくら でございます・・・
その後もEast連呼、連呼!連呼!!
西に向かってどうすんだべ?と。。。m((_ _;))m
large_47d35447-9b8b-42a6-9506-078210f52aeb
 さて先般、柏のポポンにて購入してきた
KATOの黒染め車輪・・・
IMG_9844
ネット情報を見ていると、
銀色車輪とは違い、黒染め車輪は車輪が腐食し易いだのと
色々と賞賛のお声を目に致しますが、
そんなお声に関係なく我が家では作業を♪

 ひとまず今回は8両分黒染め車輪を確保、
どの車両を交換しようかと悩むも、
動力車分はないこともあり、
たまには通勤形やら急行形ではなく、
近郊形車両をメインに探してみることに。

 ということで、両数的にぴったりな編成を発見!
115系1000番台の4両編成2本の
車輪交換作業を行うことに。
IMG_9864
 下界に召喚した115系8両・・・
IMG_9866
IMG_9867
AW-2ホイッスルカバー取付けや
黒Hゴム仕様の窓ガラス交換などを行ってますが、
後年発売されたモデルと比べてしまうと
若干なりとも見劣りしてしまうのも事実、
今回の黒染め車輪化でプチグレードアップを。。。
IMG_9865
 さっそくクハ115から作業を行いますが、
IMG_9868
ひとまず、車体から台車を取り外して作業を実施、
IMG_9869
作業自体は簡単な作業ということもあり、
IMG_9870
IMG_9871
あっさりと完了しますが、やはり黒染め車輪の方が
見た目的にも落ち着いて見えるような。
IMG_9873
IMG_9875
IMG_9876
IMG_9883
 一方のモハ114&115の履くDT21・・・
IMG_9879
IMG_9878
こちらは両抱き式踏面ブレーキということもあり、
外側のブレーキが車輪交換の際のネック、
まかり間違っても折れぬよう慎重に作業を。
IMG_9880
 やはりこちらもクハ115と同じように
黒染め車輪の方が下回りが落ち着いて見えますね、
IMG_9884
IMG_9885
ひとまず、ノンビリ作業を行い30分程度、
取り外した車輪については適宜、
IMG_9886
汚損した車輪交換に用いていきたいと。。。
IMG_9887

 総理になったつもりでいるのか
早くも将来の
消費税増税の話をしていたウツケモノ
がいましたが、
 投げ出し辞任した安倍クン並み
         に
早くも拒否反応
を示している さくら でございます・・・
正直、自民党自体がキライでして。。。m((_ _#))m
20200907-00000008-jij_graph-000-view
 さて、先般のカプラー購入ついでに
コソ~リ購入してきた6両の車両たち、
ひとまず。101系の漢前化作業、
IMG_9422
動力車入れ替え作業も完了ということで、
今回は113系1500番台を♪
IMG_9423
 そんな113系1500番台のMM'ユニット、
今回は既にKATOカプラー密連に交換されており、
私めの出る幕は無し。。。(淋)
IMG_9424
 さらに2両を見ていくと所属区表記は「千マリ」、
車番を見ると1522ということで、
IMG_9425
晩年、8両セット・増結セット・3両増結セットで
販売された3両増結セットの2両で
間違いなさそうで。
IMG_9426
 このモデル、我が家にも基本編成と増結編成の
各2本在籍しておりますが、
当時、私めが購入しに行ったお店で店員サンに
青とクリーム部分の塗り分けに乱れがあり、
幾つかのセットは返品すると言っていた覚えが。
IMG_9427
 ということで私めにも、
しっかり車両を確認してから購入してね♪
といわれ、しっかり1両、1両を確認してから
購入した覚えがあり。(苦笑)

 とりあえず、今回導入した
113系1500番台のMM'ユニット、
我が家の余剰Tcと組ませて
房総線仕様の4両編成に。
IMG_9428
      駄菓子菓子!

 帰宅後の我が家で衝撃的事実判明!

 編成を組んでもらうはずの2両のTc車、
スカ色ではなく、湘南色と判明し。。。(滝汗;)
f931dcea.jpg


 時折、家庭より仕事優先!などと
豪語するツワモノがおりますが、
私めからすれば
  ただ単にバカなんじゃないの?
と思ってしまう さくら でございます・・・
1回きりの人生、楽しんだ勝ち!
仕事に生きがいを求めてど~すんの?と。。。m((_ _))m
maxresdefault
 さて、今年はスカ色115系を弄る機会に
恵まれておりますが、
前回はスカ色300番台、今回は
非冷房仕様の
115系800番台
漢前化を図り立派な姿に変貌させることに。
IMG_9386
IMG_9387
 主だった作業は元々取り付けられている
電連付きのKATOカプラー密連から新たなスタイルの
KATOカプラー密連#2への交換作業
先頭車にジャンパー栓を取付けて漢前化を図りたいと。
IMG_9390
 さっそく漢前化作業ということで、
最初に新たに取り付けるKATOカプラー密連#2の準備、
ひとまず中間車用のカプラーを6ケ、
先頭車用をカプラー2ケを受け部分にカプラーをセットし、
カプラーバネも組入れて準備完了!
IMG_9388
IMG_9389
 カプラー交換は最初に中間車の
サハ115モハ114から作業を開始ということで、
IMG_9393
台車を外してBM式カプラーを取り外し、
カプラーを分解後、
新たなカプラー部分と土台を組み合わせ、
IMG_9391
床下部分にBM式カプラーを戻せば作業完了・・・
さすがに両数を熟しているせいか、あっさり完了する。。。
IMG_9392
IMG_9394
 お次に先頭車ということで、
IMG_9395
こちらは中間寄りから交換作業をはじめますが、
台車を外してBM式カプラーを取外して分解、
新たなカプラーと土台を合体させてからを車端部に
BM式カプラーを取付けて完了。
IMG_9397
 お次に運転席側のカプラー交換ですが、
車体と床下周りを分離後に先頭部分のスカートを外し、
IMG_9396
BM式カプラーを取り外して分解。
IMG_9398
 新たなカプラーと合体後、
元の位置にBM式カプラーを戻せば作業は完了ですが、
IMG_9399
最後にジャンパー栓を取付けて先頭車の作業は完了。
IMG_9400
IMG_9401
 またクモハ115には前面ホロを取り付けて
IMG_9402
IMG_9403
IMG_9404
IMG_9406
床下とボディーを組みつけましたが、
ホロの取付けられた姿も凛々しく好印象♪
IMG_9405
IMG_9407
 あっという間の漢前化作業でしたが、
今回の115系800番台、
IMG_9408
主だって115系300番台スカ色のお伴といった形に
なるかと思われますが、
時には湘南色の車両群と
組ませるのもイイのかと感じ始め。。。(悩)
IMG_9409

 昨日はドラえもんの映画以来、
久々に鑑賞のため、映画館に出陣・・・
そんな映画のタイトルは
松原 タニシ氏原作
   事故物件 恐い間取り
ということで、ガクブルで帰宅
した さくら でございます。。。m((_ _;))m
640
 さて、時間を持て余していた私め・・・
たまには!ということで
 Y!のつくナラズモノオークション
覗いていた時の事、
恐らく落札できないであろうモノと考えながら、
こちらが損をしない程度の適度な額でご入札。

 前回のKATO EF64後期形と同じく
気が付いたら落札を・・・(滝汗;)
そんな我が家にひっそり到着したのは

10-1119 115系800番台
     横須賀色 4両増結セット
IMG_9255
ということで、聖地からのお言葉は、

 昭和38年に登場した115系は、
国鉄の直流形近郊形電車として
誕生した111・113系に引き続き開発された
勾配・寒冷地線区向けの車両です。
 昭和41年には中央本線の旧形電車・
客車列車を置き換えるために、
新たに片先頭車がクモハとなり、
狭小トンネルに対応した
パンタグラフ取付部が
低屋根化された
モハ114の800番台が登場しました。
IMG_9256
・115系800番台横須賀色
IMG_9258
・中央東線を中心に活躍した山岳線区向け近郊形電車の
 115系800番台横須賀色を的確に製品化。
IMG_9259
・全盛期の昭和50年代の頃をプロトタイプに、
 押込形ベンチレーターが並ぶ、
 冷房化が始まる前の姿を再現。
IMG_9260
・111系とは異なる車体を新規に製作、
 寒冷地仕様の半自動客扉の取っ手などを再現。
・中央線の狭小トンネルに対応した
 115系800番台の特徴である、
 モハ114のパンタグラフ部分の低屋根を再現。
IMG_9262
IMG_9265
・屋根上押込形ベンチレータは別パーツ化。
 グローブ形ベンチレータとは違う
 雰囲気をお楽しみください。
・動力は定評あるフライホイール付動力ユニットを搭載。
 先頭車にはヘッド/テールライト標準装備(消灯スイッチ付)。
IMG_9261
・連結器は、先頭・中間部ともボディーマウント式
 KATOカプラー伸縮密連形を標準装備。
 実感的な連結部を再現。
IMG_9267
・先頭部にはスノープロウ装備。
 胴受と前面ホロのパーツが付属。
 111系とは少し違う先頭車の表情が楽しめます。
・前面方向幕は、中央東線・篠ノ井線の各行先に対応した
 シールが付属。
(新宿・高尾・甲府・松本・長野など)
・パッケージは、基本/増結セットとも、
 ブックケース(4両タイプ)入。
 クモニ83 800番台の収納用に5両用中敷採用。

といった自信作だったようで。。。

 今回のスカ色115系の大きな特色といえば、
モハ114の低屋根化された屋根が目新しい雰囲気、
我が家の115系身延色モハ114
中途半端な低屋根とも違う雰囲気が充分に伝わり。
IMG_9263
IMG_9264
 今後は男前作業に並行して新タイプのカプラー交換も
行いたいと思いますが、
この115系800番台は増結用ということで、
新カプラーを装着した115系300番台と共に
活躍を祈りたいと。。。
IMG_9266

 娘チャンは高校に入ったら
        演劇部
に入りたいと希望・・・
一方の息子クン
  「俺は狙撃部に入る!!」
狙撃部
一瞬にして凍り付く我が家、
命のキケンを感じた さくら でございます・・・
どうやら射撃部の間違いだったようで。。。m((_ _;))m
KCUqDFUq_400x400

 さて、老眼のおかげで
  細かい作業が
トンと苦手
になってしまった私め、
最近の鉄道模型にありがちな
細かいパーツの取付作業がユーザーに託されたおかげで
私めも新たな入線車両を見るたびに
難儀するばかりで。。。
52040_144956818581340
 そんな中、ここ数年で入線した車両の中でも
電車のジャンパー栓やらジャンパー線を
IMG_9162
取り付けるようになっている車両があり、
101系やら113・115系、クモユニ74が。(嘆)

 おかげで取り付けをスルーしている車両が多数あり、
先般も101系レジェンドコレクションの車両やらに
ジャンパー栓を取り付け・・・
IMG_9165
IMG_9166
その際に大活躍したのが
老眼鏡という名の拡大鏡
ということで、私め的には大きな武器を入手したかの如くで♪
IMG_9176
 ということで、今回は道楽部屋から
クハ111とクハ115の各2両、計4両を下界に召喚!
さっそくジャンパー栓とジャンパー線の
取付作業を行うことに。
IMG_9218
IMG_9219
 今回の先頭車群、先頭に立つ車両と中間に組み込まれる
車両ということで、
先頭に立つ車両にはジャンパー線、
中間に組み込まれる先頭車に関しては
ジャンパー栓を取り付けることに。
IMG_9220
 最初にクハ111から作業を行いますが
いくら拡大鏡を通して作業を行うにしても
ジャンパー栓にくらべ、ジャンパー線取付の方が
若干、取付辛い印象。
IMG_9221
 ただ、従前の様に裸眼で取り付けていたことを考えれば
この拡大鏡の威力をまざまざと見せつけられるが如く
速やかに作業が完了する。

 続いてクハ115にも同様の作業を行いますが、
IMG_9223
IMG_9225
手元を大きくして見ることが出来るおかげか
コチラも速やかに作業完了!
IMG_9224
 やっておきたかった作業も完了し、
見辛かった作業も拡大鏡のおかげで速やかに完了!
拡大鏡に関してはホント、改めて偉大さを感じており♪
IMG_9222

 今日から私め、
   リフレッシュ休暇
ということで、
   待望の?11連休・・・
しかしながら、武漢ウイルスの影響で
   家族旅行も中止、

大型自動2輪でも取得しようかと思うも、
   予約一杯で受講困難
と、無意味な連休になりそうな予感
の さくら でございます・・・
遠くを見つめて過ごそうかと。。。m((_ _;))m
x15_s
 さて、我が家で所有する
スカ色のクハ115サハ115・・・
サハ115はナラズモノオークション
クハ115は聖地にてASSYで購入し、
組立てた車両ということで、
山スカ115系グループで見ると予備車扱い。
IMG_9177
 当初はスカ色300番台、1000番台に組み込みで
編成の変化を楽しみましょう♪などと
呑気に考えておりましたが、
後発で登場したKATOの
湘南色の115系300番台や1000番台には
カプラーの方もKATOカプラー密連#2が。。。
IMG_9115
 見た目のリアルさを見てしまえば、
電連が取り去られたKATOカプラー密連#2
取付けたくなるのは至極、当然の話、
そんな電連が取り付けられた不本意な姿を
解消できるのなら今回のカプラーに
交換しておきたいと♪
IMG_9178
 ということで、取付けるカプラーから準備ということで、
最初に中間位に取り付けられるカプラーを準備し、
IMG_9179
IMG_9180
サハ115のカプラー交換から開始!

 サハ115からBM式カプラーを取り外して本体をバラし、
IMG_9181
IMG_9182
新たに組み立てたカプラー部分と土台を合体させて
カプラー準備は完了・・・
後は車端部分にBM式カプラーを取り付ければ
完成といった具合。
IMG_9183
IMG_9184
 一方のクハ115も同様の作業を行いますが、
チョイと面倒なのが運転席側のカプラー交換、
こちら側の作業の際は床下部分と車体を分離、
スカートを取り外してからBM式カプラーを
取り外すといった手順。
IMG_9185
 こちら側にはKATOカプラー密連#2長を用い、
IMG_9186
先と同様の方法で組立て、
元の場所に戻して作業完了、
やはり従前の電連の取付けられていた姿よりも
コチラの方がいいような♪
IMG_9187
IMG_9188
 ひとまず、今回の作業で
115系関連の作業は完了ですが、
IMG_9189
あともう少しが残る101系の作業を
速やかに終わらせたいものでして。。。
IMG_9190

 例の一件大会をボイコットしたり、
逆に出場することが抗議に繋がるなどと、
ボイコット発言をあっさり撤回して

大会に出場すると言ってみたり・・・
発言には責任を持ち、
    初 志 貫 徹
してほしいと思う さくら でございます・・・
ホント、モノは言いようかと。。。m((_ _))m
brisbane19osaka-racket
 さて、道楽部屋から下界に召喚した
KATO 115系300番台スカ色
IMG_9198
後発で出た
湘南色の115系300番台
新タイプのKATOカプラー密連を装備しているものの、
コチラのスカ色115系は
電連が取り付けられているタイプ。

 散々、電連が取り付けられている
スタイルは見ていたものの、
新タイプのモノが発売されれば見栄えも良く、
取付けたくなるのは人の本望。

 ただ、我が家の115系1000番台との
連結は出来なくなってしまいますが、
先頭車の前面に表現される電連が無くなるのであれば、
新タイプのカプラーへ速やかに
交換しておきたいと方針転換♪

 ということで作業の開始ですが、
最初に取り付けられるカプラー群を準備、
ひとまず中間位の連結器から交換開始!
IMG_9200
IMG_9201
 トップバッターは動力車のモハ114、
IMG_9202
IMG_9203
車体から動力ユニットを外してBM式カプラーを交換、
速やかに作業完了!
IMG_9204
 続いてクモハ115の中間寄りから作業開始、
IMG_9205
慣れというのは恐ろしいもので、
順調に作業は進み、中間位の作業に関しては
あっという間に完了・・・
IMG_9206
IMG_9207
IMG_9208
続いて先頭部分のカプラー交換を行うことに。
IMG_9209
 こちらはカプラー自体が先頭車用に
若干長くなっているようで、
コチラもしっかりと準備してから作業を。
IMG_9210
IMG_9211
 ひとまず、車体と床下周りを分離してから
スカートを外し、床下からBM式カプラーを離脱。
IMG_9212
IMG_9213
 ここまでくれば通常の作業と同じ、
新タイプのKATOカプラー密連を組み込み、
床下にBM式カプラーを取り付け、
床下周りと車体を合体させれば完了!
IMG_9214
IMG_9215
 本来無いはずの電連が無くなると
見た目もスッキリでいいですねぇ♪
IMG_9216
ただ・・・
コチラと時折、手を組んでいた
クモニ83とクモユニ82の処遇も
速やかに考えねばと。。。(悩)
IMG_9217

 耳毛が1本生えている
ことに気がつき、
大変ショック&精神的ダメージ
を受けている さくら でございます・・・
さすがに気がついて
スグに抜いてしまいましたが。。。m((_ _;))m
ear
 さて、ナラズモノオークションで落札した
113系0番台湘南色のモハ113・・・
IMG_8034
IMG_8037
車両の方も無事にご到着ということで、
既に到着済みのモハ112のボディASSYの方も
床下周り、パンタグラフ等を載せて組み立て、
肝心の組込み先を探してみることに。
IMG_8035
IMG_8036
 そもそもは115系300番台附属編成のM化
に伴い、
捻出されたモハ114の
台車付きの床下部分・・・
IMG_7743
せっかくなので有効活用しましょう!
ということで、聖地での販売状況を確認したところ、
モハ114のボディーは既に無く、
モハ112のボディーであれば、
販売されていることを確認。
IMG_8038
 一方、ナラズモノオークションでは
モハ113が単品で出品されており、
それぞれを組み合わせれば
MM'ユニットが完成するといった具合。 
IMG_8039
 先にモハ112の車体を完成させましょう♪
ということで、
先にパンタグラフを屋根に積載後、
IMG_8040
ボディーASSYと床下回りを組み併せてモハ112の完成!
IMG_8041
 一方のモハ113に関し、
現時点では手を加えることはなく、
ここでめでたくモハ113とモハ112が手を組み、
113系のMM'ユニットが完成する♪
IMG_8042
 ひとまず、組込み先とにらめっこということで、
編成表をじっくり見渡すも、
新タイプのBMカプラー
ということで組込み先が・・・(汗;)

 このままではせっかくMM'ユニットとして
完成させたのに
無用の長物となり兼ねぬ状況に名案が♪
IMG_8043
 旧タイプのBMカプラー取り付け車両と
今回の新タイプのBMカプラーをコンバートすることにし、
今回の113系湘南色MM'ユニットの方は
ユニット両端の新BMカプラーを取り外して旧タイプに  
一方、旧タイプのモノを使用した車両の方は
ユニット同士がバラバラになることがないことから、
M車とM'車が連結される側のBMカプラーを外して
新タイプのモノにすれば万事OK! 

 ということで・・・
115系300番台スカ色を召喚!
Mc₊M’のユニットから連結器を調達して
新タイプのモノと付け替え♪
IMG_8044
IMG_8045
IMG_8046
 一方の113系のMM'ユニットの両端のカプラーは
旧タイプのモノと付け替えれば従前の車両たちを
手を結ぶことが出来るようになり。
IMG_8047
IMG_8048
IMG_8049
IMG_8052
 ひとまず、末永い活躍を祈りたいと思いますが、
旧仕様と新タイプの混成・・・
なかなか見ごたえある編成になるのではないかと♪
IMG_8054
 

 リポビタンDの味が濃すぎるといって
水割りで飲んでいる友人
がいる さくら でございます・・・
効能は変わらないのかもしれませんが
効果半減の様な気がして。。。m((_ _))m
468546_3L1
 さて、前回のヨ8000に引き続き、
IMG_7854
今回もKATO製品ということで、
KATO 115系1000番台湘南色
MM'ユニットを。
IMG_7859
 今回は中古品購入ということで、
両車両とも700円で中古コーナーの
陳列棚からブラ下がっており、 
私めも車体の状態の良さからついつい
MM’ユニットにてお買上げ。。。(汗;)
IMG_7860
 車両の方を見てみると状態は良好、
一応はジャンク扱いながらも車輪も
踏面部分は綺麗な状態ということで、
特に清掃の方も必要もなさそうで♪

 ひとまず、漢前化作業ということで、
モハ115から始めたいと思いますが、
元からなのか、売却に際して
元に戻されたのかは知りませんが、
アーノルドカプラーが装着されており、
台車を外してKATOカプラー密連へ交換。
IMG_7861
IMG_7864
 続いてモハ114の作業を行いますが、
こちらはKATOカプラーNが取り付けられており、
IMG_7862
しかも後位寄りの連結器はナックル部分が折れて
紛失された状態で。。。(淋)
IMG_7863
 どのみち、KATOカプラー密連に
交換する前提ということもあり、
全く問題はなく。
IMG_7865
 さっそく台車を外してKATOカプラーNを
取り外して
KATOカプラー密連に換装・・・
IMG_7866
カプラーポケット部分からKATOカプラーの
取り外しは
力の込め具合によっては
破損する恐れもあり
慎重に行いますが、
ひとまず速やかに作業完了♪
IMG_7867
IMG_7868
IMG_7869
 恐らく115系湘南色としては
最後の入線になろうかと思われますが、
今回のMM'ユニットについては暫しの間、
遊休車両として取り扱い、
じっくり考えて組込み先でも考えようかと。。。
IMG_7872

 今回の武漢ウイルスといい、
東日本大震災の時といい、
その時トップに立つ政治家が馬鹿だと
最悪の結果しか招かぬ
と思う さくら でございます・・・
ホント、今の日本って終わっているような。。。m((_ _#))m
image
 さて、模型店参拝で購入してきた
113系動力ユニット・・・
委託品ということでモノは未使用品、
しっかりと動力台車も取り付けられており、
即使用可能といった状態♪

 ちなみに動力ユニットの方は、
BMカプラーとなりフック無し密連が
取り付けられたタイプの新タイプの動力ユニット。
IMG_7735
IMG_7736
 以前、発売された湘南色の115系300番台やら、
1000番台のそれぞれに、この動力ユニットは
使用可能ということで、目的の車両にこの動力ユニットを
組み込んでおきたいと♪
IMG_7737
 そんな我が家にて湘南新宿ライン用に
115系300・1000番台にて
15両編成を組成・・・
混成部隊の附属編成115系300番台に
この動力ユニットを組み込むことに。
IMG_7738
 この115系混成部隊、状況によっては
15両編成で動力車1両とは些か不安、
やはり、動力車を2両にしておいた方が無難なような。
IMG_7739
 動力ユニットを組み込むモハ114をケースから取り出し、
車体と床下を分離した後、動力ユニットを組み込めば
作業の方はあっさりと完了!
IMG_7740
IMG_7741
IMG_7742
 取り外した床下周りに関しては動力ユニットが入っていた
包装袋に入れて封印・・・
今後、使用する機会があれば有効に活用したいと。
IMG_7743
 今回は簡単な作業になりましたが、
旧仕様の115系1000番台のみで組成した
東海新宿ライン用の15両編成が1本あり、
こちらも出来れば1動力仕様から2動力化に
しておきたいものでして。。。

 先般に人間ドック
久々のバリウムだったこともあり、
その後、我が家のトイレはエライ目に・・・
やっぱり鼻からの胃カメラ
の方がイイ さくら でございます。。。m((_ _))m
5KgwVbJyaaTiAIMDoZEgCYCWgmOIVlEIPZnPmCg9
 さて、さりげなく
ならずものオークション
にて出品されていた
グリ完 111系スカ色。

 オークション出品時の画像を見る限り
床下部分はダイキャストブロック製でネジ留め、
確実にグリ完シリーズで間違いないと踏んだ私め、
5000円を超えない範囲で落札できれば御の字かと。
IMG_6058
 グリ完シリーズも今回のような6両編成では
ソコソコの値段が付いてしまい
大概は落札しそびれるパターンが多く、
今回もそんな流れになると思いながら就寝…Zzz。。。

 翌朝、パソコンを開いて見てみると、何故か落札?
恐らく出品名がグリ完とは謳われておらず、
GM 111系・横須賀色(6両)まとめて
だったこともあり、
強力なライバルも現れずにあっさりと。

 ということで、我が家に到着した
グリ完 111系の御一行様、
格安で増備出来れば御の字ながら、
まさかの増備になるとも思っておらず。。。(汗;)
IMG_6050
IMG_6051
IMG_6052
 元々、我が家にはグリ完シリーズ 111系の
スカ色と湘南色の6両編成がおりますが、
組成の方は我が家の111系たちと同様の6両編成。
IMG_6053
IMG_6054
 車両の状態も特に不具合はなさそうですが、
今後は車輪の方を清掃しておきたいと・・・
IMG_6057
IMG_6056
ひとまず我が家に到着したグリ完 111系、
今回はポイント消化で落札するも、
女房サマは立て続けに到着する鉄道模型に
かな~りのおかんむり状態なわけで。。。(滝汗)
IMG_6059
IMG_6060

 このところ停滞気味だった体重もやっと
72kg台・・・
これからは維持に重点を置いて行きたい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_5927
 さて、手持ちパーツでモハ114湘南色を組立て、
パートナーとなるモハ115の導入で
IMG_5901
制御車があれば立派な4両編成が組成できるという事で、
道楽部屋から2両の制御車をピックアップし下界に。
IMG_5903
 以前に購入するも編成の組む相手がおらず、
休車中のクハ115が2両・・・
各々の先頭車は旧仕様のクハ115 1000番台と
新仕様のクハ115 300番台という事で、
両端をみるとチグハグ感満載で。(汗)
IMG_5904
 一方、MM'ユニットに使用した
黒色Hゴム仕様の側面窓ガラス
制御車用が残ってしまっているという事で、
IMG_5906
1両分は今回編成を組む
旧仕様のクハ115-1000に用い、
もう1両分は東海道本線で活躍していた
トイレ未設置のクハ111湘南色に流用。
IMG_5905
 最初にクハ111から作業を行いますが、
車体と床下周りを分離後、
IMG_5907
両側面の窓ガラスを外して
前面部分の窓ガラスも撤去し、
IMG_5909
IMG_5910
あとは逆の手順で窓ガラスを取付けて作業終了♪
IMG_5911
IMG_5912
IMG_5913
 一方のクハ115の方ですが、
コチラの車両については昨年12月に購入した車両、
IMG_5914
ひとまず、車体と床下周りを分離し、
先のクハ111と同様の作業を進めますが、
トイレ窓の白色化については元々使用していたモノを流用。
IMG_5915
IMG_5916
IMG_5917
 作業自体は特に難しい作業ではなく、
問題なく窓ガラスの取付け作業が完了・・・
最後にAW-2ホイッスルカバーの
取付けを行っていなかったという事で、
コチラの作業を。。。
IMG_5918
IMG_5919
 とりあえず、φ0.8のドリルで孔開け後、
ホイッスルカバーを差し込んで取付けの方が完了!
IMG_5920
IMG_5921
 とりあえずは、115系4両附属編成の完成という事で、
IMG_5923
IMG_5925
新仕様と旧仕様の混合編成となりましたが、
手持ちパーツ流用等による無駄ない編成が出来たようで♪
IMG_5926

 我が家で活躍する
スズキ Kei Works・・・
そろそろ面白い企画を実行しようと
画策している さくら でございます。。。m((_ _))m
20181220_b906fd
 さて先日、ガラス無し、床下周り無しという
車体のみの状態から1両の車両となった
湘南色のモハ114・・・
IMG_5874
とりあえず、パートナーとなるモハ115が到着し、
IMG_5888
IMG_5889
モハ114の相棒として手を加えておきたいと♪
IMG_5890
 今回到着したのはKATO製のモハ115 湘南色、
こちらも ならずものオークションにて落札して我が家に到着、
元々のオーナーも色々と整備してくれてあったようで、
車両状態も良好そのものの様で。
IMG_5891
 ひとまず作業という事で、
ユニットを組むモハ114に合わせ、
台車のカプラー交換を実施!
IMG_5892
 車輪の踏面を見る限り元オーナーの
手入れが行き届いていたのか状態は良好ですが
モハ114同様に西武801系仕様で用いていた
手持ちのDT21を流用。
あっさり台車関連の作業は終了する。
IMG_5893
IMG_5894
 続いて窓ガラス関連の交換作業ですが、
先般利用した
28-161 115系 黒Hゴムガラスセット(4両編成用)
IMG_5895
を用いてモハ115の側面窓ガラスの
黒色Hゴム仕様にするため車体から床下周りを外して
窓ガラスの交換作業を。
IMG_5896
IMG_5897
IMG_5898
 窓ガラスを外した状態にすると、
昨年到着したサロ110-56の悪夢が甦るようですが、
IMG_5573
速やかに黒Hゴム仕様の窓ガラスを取付け、
床下周りを車体に戻せば作業完了!
IMG_5899
IMG_5900
 さっそくユニットとなるモハ114と比べると、
車体の色合いが濃いような気がしないでもないですが、
新たなMM'ユニットとして活躍を祈りたいと♪
IMG_5901
IMG_5902

↑このページのトップヘ