続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: 鉄模-走ルンですシリーズ

 野党による不信任案決議案・・・
つくづく時間のムダ、無駄な抵抗
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
080094a5
 さて、このところ電連取付作業が
メインになっている様な気がしないでもないですが、
E257系の電連取付時に電連のツメを折ってしまい、
聖地から電連を取り寄せるハメになり
チョイト取り付けに
ビビリ気味となっているのも事実で。(汗;)
CIMG8401
 とりあえず、E257系シリーズへの電連取付は完了し、
取り付けをサボっていたコチラの車両に
電連を取付けることに。

 ということで、下界にご招待したのは
KATO E235系1000番台
の中間位組込まれる先頭車2両。
CIMG8402
 山手線のE235系のバリ展シリーズということで、
黄緑色から青に色が変わっておりますが、
色が違うだけでも雰囲気が変わるような。
CIMG8403
CIMG8404
 さっそく電連の方を取付けていきたいと思いますが、
今回取付ける電連の方は2段式の電連、
CIMG8405
こちらはランナーに取付けられており
E257系とは違いコチラの方が親切の様な。
CIMG8406
 とりあえず、先般のE257系と同様、
カプラーの方を取外してから
ランナーに取付けられた電連と組み合わせ
速やかに1つ目の作業が完了する。
CIMG8407
CIMG8408
 電連を取付けたカプラーを定位置に戻した後、
もう1両のカプラーを取外し、
先と同様の方法でカプラーに電連を取付け、
車両にカプラーを戻せば作業終了!
CIMG8409
 電連が取付けられた姿と取付前の姿では
取付けた方が姿的にも物々しさが漂い
宜しゅう感じですねぇ~♪
CIMG8410
CIMG8411
 今回の電連取付作業でやっておかねばならぬ車両への
作業が完了しましたが、
お次は今後の増備でお互いに連結が出来ない車両への
対処を考えねばならず、非常に悩んでおりまして。。。(悩)
CIMG8412

 そういえば、今夜もサッカーの試合がありますが、
また渋谷辺りで
マスクも付けずにバカ騒ぎしている姿
を見ると吐き気がする さくら でございます・・・
コロナ感染者が覿面に増えるのかな?と。。。m((_ _))m
6999
 さて、7月頃に注文を入れたのかと思いますが、
私めがスッカリ忘れていたところに
鉄道模型が到着するといった大失態をやらかし。(汗;)
CIMG6068
 ご到着したのは・・・
ホビーセンターカトー E531系赤電タイプ
の5両編成御一行様がわが家に。。。
CIMG6069
 聖地からのご説明では・・・
CIMG6070
2021年11月、JR東日本水戸支社
勝田車両センター60周年
を記念して、
E531系5両1編成(K451編成)を
401系の「赤電」をイメージした塗色に変更されました。
CIMG6071
 前面は小豆色(赤13号)とクリーム色(クリーム4号)に塗装、
側面は小豆色の帯色のラッピングが施されています。
 水戸を中心に北は常磐線原ノ町、
西は水戸線小山までの運用で活躍中。
また、上野東京ラインで品川まで入線実績があります。
CIMG6072
 E531系「赤電」の運行は当初、
2023年3月頃までの
予定でしたが、
好評のため2026年度初めまで
期間を延長し定期列車の一部として運用される予定です。
CIMG6073
主な特長
●実車同様の5両編成(11号車:クハE530-2001、
 12号車:モハE530-1001、13号車:モハE531-1、
 14号車:サハE531-2、15号車:クハE531-1001)
CIMG6075
●401系から415系まで引き継がれた、
 国鉄近郊形交直流電車を彷彿させる
 特徴的なカラーリングを再現
CIMG6080
●前面は新規作成、車体裾にあるホーム検知装置を再現
CIMG6074
●既存のE531系常磐線・上野東京ラインと併結して
 15両編成をお楽しみいただけます
CIMG6076
●先頭車にはヘッドライト/テールライト点灯。 
 11号車には消灯スイッチ付
CIMG6077
●パッケージ:ホビーセンターカトー仕様の5両ブックケース
CIMG6081
CIMG6082
●付属部品:消灯スイッチ用ドライバー、
 屋根上機器、電連(1段)、行先表示シール
CIMG6078
CIMG6079
といった具合のようで。。。

 とりあえず我が家に初入線となるE531系、
5両単独編成で走行させるのもいいのですが、
来年中にでも基本編成の増備を悩んでおりますが、
E531系を増備すれば必然と415系も増備も必須。
CIMG6083
 暫くは交直流近郊形電車に対しての
魔のスパイラル
陥らなければいいのですが。。。(悩)
CIMG6084

 未成年の女子大生と飲酒、
高級ホテルで1発…否、一泊
してたという
吉川とかいう変態議員
ice_screenshot_20220611-170619
離党でお茶を濁そうとしている
ようですが、
責任を取るなら切腹
99
だと思う さくら でござます・・・
まぁ、本来であれば、
議員辞職というのがスジ、
議員という甘い汁を吸うと
辞職したがらないですねぇ。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、先般取付作業を行った
西武鉄道 001系 ラビュー
CIMG4375
に行ったマイクロカプラー取付け作業、
とりあえず、カプラーが4つあまり、
CIMG4378
活用先を模索していた訳ですが、
やっと活用先が見つかり♪

 当初、あまった4つのマイクロカプラーを見つめながら
活用先を模索しておりましたが、
取付けるのであればグレーの連結器を必要とする車両、
マイクロ製の西武の車両やら
JRの車両なども視野に入れて考えておりましたが、
カプラー交換済みで取付先は残念ながら見つからず。

 そんな中、ユニット間のみのカプラー交換であれば、
ちょうど良い車両があるということで、
コチラに登場いただくことに・・・
車両の方は
マイクロ E231系総武・中央緩行線仕様
MM’ユニット。。。
CIMG4379
CIMG4380
 元々はアダプターを用いて
KATOカプラー密連 Bタイプが取付けられており、
CIMG4381
E231系の編成内は2ユニット、
ユニット寄りの連結器交換であれば、
4つで間に合うわけで♪
CIMG4382
 ユニット寄りのカプラー交換であれば、
連結間違いの防止にもなるということで、
速やかに交換を行っておきたいと。
CIMG4383
 最初に車両から台車を外して
台車から連結器アダプター共々、
連結器を外し、
CIMG4384
マイクロカプラーを車端部に取付け。
CIMG4385
 1ユニット分を交換後、
連結間隔の差を確認してみましたが、
さすが純正のカプラーだけあって
車間の方は短縮できたようで♪
CIMG4386
CIMG4387
 とりあえず、部品の有効活用ということで、
マイクロ製品に純正の連結器の取付になりましたが、
また機会があれば、
マイクロカプラーの使用を考えてみたいと思い。。。
CIMG4388

 車検から戻ってきたわが家のKei Works・・・
またキリのよい距離数を見逃し、
悔しい思いをした さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1753
 さて、ここのところチョコチョコと色々と
鉄道模型に関連するモノを購入しておりますが、
通販サイトからE235系御一行さまがご到着♪
CIMG4532
CIMG4533
 車両の方はKATOから発売された
E235系1000番台 横須賀・総武快速線
CIMG4535
CIMG4534
CIMG4536
ということで、
山手線で活躍するE235系
b581ebc1
同じ形式ながらカラーリングで
ここまで雰囲気が変わるとはとつくづく。
CIMG4539
CIMG4538
 一応、聖地からのご発表では・・・
CIMG4540
 JR東日本の横須賀・総武快速線に登場した
E235系1000番台を製品化。
E235系1000番台は約26年ぶりに
横須賀・総武快速線に
登場した新形車両です。
 山手線向けE235系をベースに、2階建てグリーン車を
組み込んだ車両で、基本編成中のモハユニットには
非常走行用電源装置を搭載、
またバッテリーが床下に搭載されているため一部機器が
屋根上に搭載されているのが特徴です。
CIMG4541
・プロトタイプは令和2年(2020)登場時の
 鎌倉車両センター所属
F-08編成(基本編成)/
 J-08編成(付属編成セット)
CIMG4543
CIMG4545
・基本編成中のモハユニットに搭載されている、
 非常走行用電源装置の関連機器や、
 モハE234屋根上に設置された
特徴的な元空気溜タンク、
CIMG4544
  
CIMG4552
CIMG4553
 モハE234床下の主回路蓄電池、
 モハE235床下の関連機器などを的確に表現
CIMG4550
CIMG4551
・グリーン車はクーラー形状や、機器箱が無い屋根など、
 E235系1000番台のグリーン車
 (サロE234-1008・サロE235-1008)に
 見られる形態をリアルに再現
CIMG4554
・クハE234-1008、クハE235-1108のスカートは
 実車同様の
2段の電連対応となった形状を再現
・ドアスイッチを表現
・先頭車先頭部カプラーは、
 クハE234-1008/クハE235-1108
 連結用カプラー、クハE235-1008/クハE234-1108
 ダミーカプラー。
 中間連結部はボディマウント密連カプラーを採用
CIMG4548
・フライホイール付き動力ユニット採用で
 安定した走行が可能。
 付属編成のモハE235-1108はトラクションタイヤ無
・前面行先表示…「普通 JO 横須賀線ー総武線」取付済。
 交換用前面表示…「快速 JO 横須賀線ー総武線」、無地
CIMG4542
・側面表示は黒色で印刷。行先表示シール付属
・増結セットAの車両ブックケースに基本セット(4両)、
 付属編成セットの車両ブックケースに
 増結セットBの内容を収納可能
・付属品(基本セット、付属編成セット)…
 交換用前面行先表示(印刷済・無地×各2)、
 電連(2段)、行先表示シール

と、かなり力の入った一品のようで。。。(汗;)
CIMG4555
 今回は15両がまとまってご到着・・・
漢前化作業の方は電連の取付のみとなりますが、
ひとまず速やかに作業の方は完了させておきたいと。
CIMG4556

 豆乳を飲み過ぎると
            精子が減ると聞き、
            いささかショック
を受けている さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて先日、弁当購入のついでに購入してきた
Tomix製のTNカプラー密連、
主役も揃ったということで、
漢前化作業を進めておくことに♪
CIMG2914
 とりあえず道楽部屋からご招待した
特別企画品 JR E231-0系通勤電車
    (成田線開業120周年ラッピング)
の5両編成、E217系のようにスカ色を身にまとい、
そのまま総武快速線を走行していても
見過ごされそうな雰囲気。
CIMG2960
CIMG2961
 さっそく作業を進めていきたいともいますが、
最初に先頭車への作業・・・
防護無線信号炎管の取付作業ですが、
どうも防護無線のアンテナが貧相、
Tomix製が正しいのか
KATO製が正しいのか分かりませんが、
今回はKATO製の防護無線を取付けることに。
CIMG2962
CIMG2964
CIMG2965
 とりあえず、φ0.6のドリルにて軽く孔通しを行ってから
CIMG2967
CIMG2968
CIMG2966
アンテナの取付を行いましたが、
コチラの方がアンテナとしての
存在感あっていいような。。。
CIMG2968
CIMG2969
 一方の信号炎管については
そのまま純正のモノを使用し、
CIMG2970
モハE231のパンタグラフ部分には
避雷器を設置して屋根上の作業は完了。
CIMG2972
CIMG2974
CIMG2975
 お次にカプラー交換作業を行いますが、
当初は手持ちのKATOカプラー密連を用いて
漢前化も考えておりましたが、
やはり純正品を用いた方が無難なような気が。
CIMG2971
 クハE231から作業を行いますが、
台車を外して指定位置にBM式カプラー
取付ければ作業は完了、
CIMG2976
CIMG2977
最後に台車のカプラーポケット部分を切り落として
定位置に台車を戻せば作業は完了!
CIMG2978
CIMG2979
CIMG2980
CIMG2982
 全てのカプラー取付作業を終えて、
CIMG2985
CIMG2986
KATO製のE231系と並べて見ましたが、
CIMG2987
CIMG2988
CIMG2989
どちらもイイ感じですが、
信号炎管はKATO製の強調された姿よりも
Tomix製の方が控え目で逆にイイような。

 本来であれば併結させたいところですが、
カプラーがネックですよね、
そう考えるとTomix製の常磐線仕様の
購入を悩むところでして。。。(汗;)
CIMG2990
ちなみに切り落としたカプラーポケット部分については、
CIMG2983
カプラー押さえ、バネ等を分離し使用する機会まで
そのまま保管しておきたいと。。。
CIMG2984

 それにしてもショッキングですよね、
訪問診療を依頼しておいて逆恨み
ホント、基地外が増えた
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
20160528-113605-1-0003_l
 さて、年初め一番の目玉車両の到着ということで、
今回は異教から発売された
特別企画品 JR E231-0系通勤電車
    (成田線開業120周年ラッピング)
といった車両を♪
CIMG2860
CIMG2862
 異教製の走ルンですシリーズは南武線仕様の209系やら
八高線仕様の209系3000番台とか数少ない存在、
また東京総合車両センターで展示される
クハ901でも再現しようかと
クハ209を購入したのが最後。
CIMG2863
 そんな特別企画品で販売された
E231系について異教からは・・・
CIMG2864
 E231系はJR東日本が開発した通勤、近郊用の電車で
首都圏の各直流区間で活躍しています。
 常磐・成田線のE231系は103系置換え用として
2002年に営業運転を開始しました。
CIMG2865
 松戸車両センター139編成は2021年4月30日より
成田線120周年を記念して、かつて成田線で活躍していた
スカ色の113系をイメージしたカラーの帯に
変更されて走行しています。
CIMG2867
・印刷済みヘッドマーク付属
・モハE231・モハE230の床下は機器更新された姿を再現
CIMG2869
CIMG2870
・強化型スカートを装着
CIMG2868
・車番は印刷済み
CIMG2873
・側面グリーンガラスを再現
CIMG2871
・ヘッド・テールライト前面表示部は白色LEDで点灯
・前面表示部は印刷済み前面表示パーツを装着済み、
    交換用パーツ付属
CIMG2875
・フライホイール付動力採用
・新集電システム、黒色車輪採用
CIMG2872
・M-13モーター採用

といった具合のようで。。。
CIMG2876
CIMG2877
 E231系で記念列車とはいえ、
このようなスカ色でのカラーリングは目新しいこともあり、
新鮮な感じもしましたが、
側面から見ていると見覚えのある雰囲気が・・・。
よくよく考えれば、我が家のE217系の側面を
見ている様な雰囲気に気がつき。。。(苦笑)
CIMG2866
 できれば混結編成を楽しみたいところですが、
我が家ではTOMIX製のE231系はこの編成のみ、
残念ながら単独5両編成での使用となりますが、
可能であればもう5両編成でも購入して
5+5両の10両編成を再現してもいいのかと。。。(悩)
CIMG2879
 また、カプラー交換の方も行わなければならず、
カプラーを入手した時点で作業の方を執り行おうかと・・・
CIMG2874
ただ、緊縮財政ということもあり、
KATOカプラー密連グレーの流用もいいのかと
考えており。。。(悩)

 サツマイモ地獄シリーズが
   佳 境
となりつつある さくら家 でございます。。。m((_ _))m
IMG_5394
 さて、サロ110の一件でテンションがダダ下がりですが、
IMG_5573
昨日の113系に引き続いて、我が家では久々の
走ルンですシリーズ E233系
がご入線。
IMG_5585
 我が家にはこのほか京葉線と京浜東北線仕様の
編成がございますが、E231系などに比べると、
ごく少数部類。
IMG_5586
 ただ今回はフツーの中央線仕様のE233系ではなく、
中央線開業130周年記念ラッピング編成といったことで、
ガラリと趣きが変わり・・・
聖地からの発表では

 2019年4月8日に登場した
「中央線開業130周年記念キャンペーン」
のE233系ラッピング編成を製品化。
 明治22年に甲武鉄道として新宿~立川間、
立川~八王子間開業から
130年を迎え2019年に
開催した上記キャンペーンの一環として、
同線用E233系のT24編成を、
「中央線=オレンジの電車」として
馴染み深い201系を
モチーフに車体全体をラッピング。
 2019年8月末まで運行される予定です。
IMG_5587
・実車同様に前頭部以外をフルラッピングで
 オレンジ色としたT24編成を再現
IMG_5588
・201系をモチーフに細部にこだわった表記類も
                    くまなく表現
IMG_5589
・運行当初、前面に掲出されたヘッドマークを
                 付属部品として設定
・戸袋部に配された中央線開業130周年記念のロゴマーク
 (ヘッドマークと同デザイン)を再現
IMG_5590
IMG_5591
・所属表記、定員表記、エンド表記、先頭車のJRマークは
 201系を模した国鉄書体の白色で再現。
 形式・車番表記は国鉄書体のグレーで表現
IMG_5592
・前面行先表示は「949T 快速 高尾」を取付済。
 交換用前面表示として「1433T 中央特快 大月」
 「1264T 青梅特快 東京」を付属部品として設定。
 側面表示は黒地を印刷済で、行先表示シール付属。
・前面に掲出されたヘッドマークをワンタッチで取付可能
・クーラーは5号車がトランスポーテック製、
 それ以外は三菱製で再現
・カプラーは先頭部ダミーカプラー、
 中間部はボディマウント密連形(フック無し)を設定
・フライホイール搭載動力ユニットを採用、
 各台車には サスペンション機構搭載。DCCフレンドリー
・前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。
 また同時に仕切り窓を通して室内を見ることが可能
・パッケージは6両用ブックケース×2で構成。
 一括スリーブに収納

と、特徴盛りだくさんの様で。。。
IMG_5593
 一風変わったE233系ということで、
我が家での活躍を祈りたいところですが、
実際に実車を見かけた時に感じたのは
無機質なステンレス製の電車ばかりが増殖してしまった昨今、
オレンジカラーは側面のみであっても
新鮮に感じたような。。。

 YAHOO!唐突なクソバカ英断
のおかげで
ブログ存続に関して騒ぎになっておりますが、
正直なところ、ブログ存続かブログ自体からの完全撤退
悩んでいる さくら でございます・・・
ただ、10年以上に渡っての証しは
         残しておきたい
ですが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今回もKATO E231系500番台の
バリ展シリーズ、
     リラックマごゆるり号
がご到着・・・
イメージ 2
イメージ 4
実車の方は置き換えが始まったとはいえども、
こういった装飾シリーズには
E231系がまだまだ主役のようで。。。
イメージ 3
 今回も545編成が使用されているようですが、
聖地からの発表では・・・

 人気キャラクター<リラックマ>誕生15周年を
記念して山手線の
E231系を使用して運行される
「リラックマごゆるり号」を製品化。
 2018年8月1日~8月15日の期間限定で、
山手線のE231系を
使用して
「リラックマと山手線ごゆるりさんぽ」をテーマにした
ラッピングトレインが運行されます。
 KATOは、<リラックマ>のラッピングトレインを
いち早く製品化。
 かわいらしい「リラックマ」「コリラックマ」
「キイロイトリ」
「チャイロイコグマ」のデザインを
そのままNゲージ化いたします。
イメージ 5
・プロトタイプは東京総合車両センター所属の
 E231系500番台。
編成番号は545編成。
イメージ 6
・<リラックマ>のキャラクターのラッピングを
 細部まで的確に再現。
 車両に合わせて特製のスリーブも用意。
イメージ 7
・行先表示シールは編成番号を該当の編成に、
 また優先席表示は現行の仕様で再現。
・前面ガラスに青色グラデーションを表現。
・フライホイール搭載動力ユニットを採用、
 各台車には サスペンション機構搭載。
イメージ 8
・前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。
 また同時に仕切り窓を通して室内を見ることができます。
・ヘッド/テールライト点灯(クハE231-500、クハE230-500)
・中間連結部にはKATOカプラー伸縮・密連形PAT.標準装備。

といった具合のようでして。。。

 我が家では9種類目となるE231系500番台・・・
イメージ 9
イメージ 10イメージ 12イメージ 11
リラックマ シリーズでは専属的に545編成が
用いられているような
気がしないでもないですが、
実際、我が家での545編成は今回で3本目といった具合。
イメージ 13
 恐らく、こういったバリ展シリーズも
これが最後になるのかとは思われますが、
正直、E231系500番台も
さり気なく我が家で増殖していたといった感じで。。。(嘆)

 わいせつ罪がどうのこうのと、ツベコベ言っている
      バカな財務大臣
が居りますが、言い訳じみた発言だらけで
惨めな人に見えてきた さくら でございます・・・
スッパリと政界から退任して頂いた方が。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて一昨日ですが、我が家に山手線で活躍する新系列、
       E235系電車
がKATOから発売され、我が家にご到着・・・
72系電車から数えて6代目あたりとなる同車、
今回は3つのセットになって我が家に。。。
イメージ 2
 さっそく聖地からの発表では・・・

 新たな東京の顔、そしてJR東日本の看板路線である
山手線の
最新車両E235系を製品化いたします。
前面の大きな窓や表示装置、特徴的な外観デザインを施した
新世代の通勤電車として活躍を始めたE235系は、
世間からも大きく注目されました。
東京オリンピックが開催される
平成32年春までに
既存のE231系500番台を全て置き換える予定で、
JR東日本の通勤電車の新たなスタンダードとして
今後の活躍も期待されています。
イメージ 3
・平成29年5月より運用を開始した
           トウ03編成がプロトタイプ。
・特徴的な先頭部、新規に搭載されたAU737クーラー、
 パンタグラフのほか、屋根上機器など量産先行車とは
 異なる形態を的確に再現。
イメージ 4
・前面と扉部に彩られたラインカラーの黄緑色の、
 繊細なグラデーションを的確に再現。
イメージ 6
・運転台シースルーで、よりリアルな前面を追求。
・E231系500番台より転用された
          
サハE235-4600番台を収録。
・転用にあたりアンテナ台座が増設され、
 クーラーが他のE235系と揃えられた姿を再現。
イメージ 7
・ヘッド/テールライト、前面表示、運番表示点灯。
 白色LEDを採用。
 ヘッドライトは消灯時にも白く見える状態を再現。
イメージ 5
・前面・側面表示は「0913G」「山手線」を印刷済。
 交換用前面表示「品川・東京方面」「池袋・上野方面」が付属。
・全車に車イスマーク、ベビーカーマーク、
 非常用ドアコック表記印刷済。
イメージ 8
・カプラーはボディマウント密連カプラー(新タイプ)を採用。

ということだそうで。。。

 私め的に気になったのは、E231系500番台から
転用された
サハE235-4600番台・・・
てっきり統一感のとれた編成での製品化かな?と思いきや、
しっかりとチグハグな編成を再現して頂いたようで。。。
イメージ 9
イメージ 10
 車両自体は美しく再現されて
色々と細かいところまで作り込まれており、
山手線の新たな顔となるE235系・・・
車体の作り、カラーリングと申し分のない出来具合ですが、
唯一残念といえば、私めが実車に乗る機会に
恵まれないのが何とも。。(淋)

 実家にミカンを食べに訪れるメジロ・・・
スマホのカメラでは限界がある
と感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて昨年、12月に導入した
KATO E231系500番台(すみっコぐらし×やまのてせん)
これでE231系500番台の導入は
最後かと思っていたのですが、
更なるバリ展シリーズで新たな導入を。。(汗)
イメージ 2
 今回、我が家にやってきたのは
 E231系500番台 中央・総武緩行線 
ということで線区は違えども、
E231系500番台バリ展シリーズ。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 3
イメージ 4
 いままで、黄緑色の帯だったモノが
黄色い帯に変わると違った印象をうけますが、
イメージ 5
わが聖地からの発表では・・・

 総武緩行線に登場した黄色い帯のE231系500番台を
製品化いたします。
 山手線にE235系が投入される際に入れ替わりで転属し、
E231系500番台は総武緩行線での運転を始めました。
 サハを1両減車した10両編成で、総武緩行線でお馴染みの
黄色いラインカラーをまといイメージを一新しました。
 また、山手線運用時には準備工事のみであった
車外スピーカーを装備し、
同時に制御機器更新と
ホーム位置検知装置が追加施行されました。
 中央・総武緩行線、総武快速線で活躍する他形式車両との
共演をお楽しみいただけます。

・ 平成29年6月より運用を開始した三鷹電車区所属の
 A507編成がプロトタイプ。
イメージ 6
・ 鮮やかなカナリア色の帯色を的確に再現。
 前面の帯の中にあるJRマークはグレーで再現。
・ 前面下部のホーム位置検知装置を再現。
・ 前面窓部の編成番号表記、車イスマーク脇の
 ベビーカーマークを再現。
・ 制御機器が更新されたモハE231の床板と
 動力車用の床下機器を新規パーツで再現。
イメージ 7
・ 車両によって異なるクーラーのキセを再現。
イメージ 8
・ 車外スピーカーを印刷で再現。
・ 付属のシールには行先表示、前面編成番号札、
 女性専用車表示、新タイプの優先席表示を収録。
・ 収録内容 前面表示:「1112C 中央・総武線」「2119B 立川」
 「1309C 三鷹」「1219C 中野」「706B 西船橋」
 「1526C 津田沼」「2024C 千葉」
・ 側面表示:「中央・総武線」「立川」「三鷹」「中野」
 「西船橋」「津田沼」「千葉」

ということだそうで。。。

 山手線で使用されていた車両ながら、
総武・中央緩行線に転籍するに当たり、
車外スピーカーの表現やら床下機器の違いなど、
色々と細かいところを見るとEVO化されているようで。
イメージ 9
 ひとまず作業らしい作業といえば、
信号炎管と防護無線タイプのアンテナを取付けて
イメージ 10
作業の方はあっという間に終了。。。
イメージ 11
 山手線時代の先頭車と並べてみると、
同じ車両ながら帯の違いでかなり印象に違いが・・・
イメージ 12
また、床下機器を始め台車などの色調も変更されており、
下回りに関しても違った印象を・・・
イメージ 13
恐らく、最後のバリ展になるかと思うE231系500番台、
我が家も、これが最後の導入になる事を祈りたく。。。
イメージ 14

 首都圏5大タワーといえば・・
東京タワー
イメージ 1
東京スカイツリー
イメージ 2
スカイタワー西東京
イメージ 3
千葉ポートタワー
イメージ 4
                     と、
船堀タワー
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 5
 さて、E235系による置き換えが
徐々に進んでいく山手線、
まだまだ、E231系500番台が活躍しておりますが、
今年、山手線で走行したラッピング列車が
KATOから販売され。。。

 模型の方もこれまでにノーマルの
E231系500番台を始め、
みどりの山手線やらリラックマシリーズなど、
イメージ 6
イメージ 7

色々とリリースされておりますが、
イメージ 8
今回もそんなラッピング列車がリリースされ。

 車両の方は
    E231系500番台
(すみっコぐらし×やまのてせん)ラッピングトレイン
ということで、従前のラッピング列車とはチト様相が。。。
イメージ 9
イメージ 10
 わがココロの聖地からの発表では・・・

 人気キャラクター(すみっコぐらし)誕生5周年の
記念ラッピングをまとったE231系山手線を
製品化いたします。
 (すみっコぐらし×やまのてせん)は、
「ここがおちつくんです」を
キーワードにした
“居心地のいいすみっこに集まる”姿が
かわいいことで男女問わず人気になっています。
イメージ 11
イメージ 12
 2017年7月17日~8月1日の期間限定で、
山手線のE231系に<すみっコぐらし>の
まるっこいキャラクターを
ラッピングした車両が
運行される(すみっコぐらし×やまのてせん)
ラッピングトレインをKATOはいち早く製品化。
かわいらしいキャラクターの姿を色合い豊かに
再現いたします。
イメージ 17
・ プロトタイプは東京総合車両センター所属の546編成。
イメージ 13
・〈すみっコぐらし〉のキャラクターのラッピングを
 細部まで
的確に再現。
 車両に合わせて特製のスリーブも用意。
イメージ 14
・ 行先表示シールは編成番号を「546」に、
 また優先席表示は現行の仕様で再現。
・ 前面ガラスに青色グラデーションを表現。
・ 前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。
 また、同時に仕切り窓を通して室内を見ることができます。

といった具合だそうで。。。

 車体の方にはそれぞれキャラクターが
ラッピングされており、
みどりの山手線とは
また違う印象のような・・・
イメージ 16
最後に防護無線アンテナと信号炎管を
各々、取付けて作業は終了。
イメージ 15
 一方、7本に増殖してしまったE231系500番台、
来年は総武・中央緩行線に移籍した編成
登場するようですが、
これ以上のバリ展が
ない事を願いたく。。。(汗)

 子供に嘘はつかないという教えをする割には
    年齢を誤魔化す女性が多い
と思う さくら でございます・・・
    サバを読むのも結構ですが、
15歳以上のサバ読みは反則
かと。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、当初の目的はKATO201系900番台の
中間に組込まれる先頭車に用いる
ボディマン式のTNカプラーを
取付けするため、
固定に用いるネジの確保をしていた訳ですが、
イメージ 5
順調に作業も進んだ終盤戦、
とんでもない事実が発覚!!(汗)
イメージ 2
 マイクロ製E231系の
カプラー交換が行われておらず、
   アーノルドカプラーのまま!!
といった呆れた事態に遭遇する。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 3
 この車両が販売されたのは平成16年の6月・・・
実家から新居への移動はあったものの、
カプラー交換に関しては何一つ行われぬまま、
今日まで。。。(汗)  
イメージ 4
 しかしながら、車両ケース内を見てみると、
先頭車に取り付けるアーノルドカプラーは
同梱されていたものの、
KATOカプラー Bタイプを取付けるための
アダプターは入っておらず、
説明書を見てみると、TNカプラーの取付け表記しか
なかったことを思い出す。
イメージ 6
イメージ 7
 当時、おいそれとはTNカプラーを
購入することは出来ず、
13年間に渡り後回しになっていたようで・・・
しかしながら今日では、アダプターも充分な数が揃い、
購入から長時間を経てカプラー交換を!((汗))
イメージ 8
 ひとまず20両分ということで、
グレーのアダプターを
ケースから数えながら
出してみると、
なんとか全車両分のグレーのアダプター確保!
イメージ 9
イメージ 10
 その後はセコセコとカプラー交換を行っていきますが、
イメージ 11
イメージ 12
やっぱりお姿はカプラー交換後の方がいいですよねぇ、
ひとまず、動力車からもマイクロネジ2本を調達して終了♪
イメージ 13
イメージ 14
 さすがの私めも約13年に渡り放置プレー、
そのままの姿になっているとは思いませんでしたが、
とりあえずはカプラー交換も終わり、
あとは201系900番台の作業を速やかに。。。

 現在、症状悪化防止のため自宅療養中の私め、
久々にヒゲを伸ばし、頭髪も伸ばしている
ところでありますが、
プロレス好きの友人が私めを見て一言・・・
「さくらさぁ、ヒゲと髪の毛生やしたら
           高岩 竜一みたいだわ!()」
非常に大きなお世話だ
と思う
さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、先般 みどりの山手線が道楽オヤジの模型部屋から
ひょっこり顔を出して部品取付け作業を行いましたが、
今度はバリ展シリーズ
E231系500番台「リラックマ みどりの山手線 ラッピングトレイン」
が、別の収納棚から出現し。。。(滝汗)
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 こちらも販売されて3年強、
そのまま収容棚で眠り続けていたようで、
聖地からの当時の発表では・・・

 8月2日から15日までの2週間、
山手線でたった1編成だけの
「みどりの山手線ラッピングトレイン」を、
車体の内外を人気キャラクター「リラックマ」で包み込んだ
「リラックマ みどりの山手線ラッピングトレイン」が走り、
大きな話題となりました。
OLを中心に癒し系キャラクターとして絶大な人気を誇る
「リラックマ」を車体にあしらい、車内広告もすべて
「リラックマ」で
埋め尽くされた車両は、
わずか2週間ほどの運行ながら人気をよび、
多くの人に親しまれました。
そんな人気車両を製品化いたします。
イメージ 5
・山手線で活躍するE231系500番台。
今話題の「みどりの山手線 ラッピングトレイン」の
なかでも人気の編成を再現。
・2013年夏に走った
「リラックマ みどりの山手線 ラッピングトレイン」
癒しのキャラクター「リラックマ」満載の楽しい電車。
イメージ 6
・乗れなかった方、見れなかった方も、Nゲージで、
手軽にお手元で人気の「リラックマ電車」が再現できます。
イメージ 7
・「みどりの山手線 ラッピングトレイン」の
鮮やかなウグイス色と、
「リラックマ」の
ラッピングを忠実に再現。
イメージ 8
・行先表示シール付属。前面・側面とともに
優先座席表示を含みます。
・中間連結器は、ボディーマウント式KATOカプラー
伸縮密連形を
標準装備。先頭部はダミーカプラー。
・動力は定評あるフライホイール付き動力ユニットを搭載。
安定した走行がお楽しみいただけます。
・パッケージは6両ブックケース×2、
“リラックマ”デザインの特製スリーブ入。

といったことだそうで。。。
イメージ 9
 当時、3両セットというものも後発で販売されたかと
思いますが、
リラックマが好き♪という訳でもないのに
何故か私めはフル編成で購入していまい。。。(汗)

 こちらも前回同様、ATCアンテナ、
信号炎管を取り付けて
作業の方は無事に終了・・・
イメージ 10
イメージ 11
道楽オヤジの模型部屋の片付けもあと少し、
変わった車両がまだありそうな予感。。。(悩)
イメージ 12
 そして本日はこれから、
今後の予定を決めるために病院受診・・・
ある程度、話を煮詰めてくる予定ですが、
色々と不安のタネが心の中で渦巻いており。。。(滝汗)

 日本に中国地方と呼ばれる場所がございますが、
私めがまだ幼い頃、
「なんで日本に中国があるの?」
と不思議に思っていた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 色々調べてみると、世界的百科事典では・・・
「中国」地方という呼び名の由来ははっきりしていないが、
一説には古代、畿内を中心に令制国を「近国」「中国」「遠国」に
区別した時、
この地方のほとんどが「中国」に
相当したからだとされている。

などと、色々諸説がある様で。。。

 さて、初っ端から教養の様な話になってしまいましたが、
話は元に戻してココ最近、道楽オヤジの模型部屋では
増えすぎてしまった鉄道車両の整理整頓と称して、
収納ケースの10両化など、
色々と効率化を計っている最中ですが、
昨日のペンギントレイン同様、
そのまま収容されていた車両がまた顔を出し。。。(情)

 そんな収容棚からひょっこり顔を出したのは・・・
ラウンドハウスから販売された
E231系500番台「みどりの山手線ラッピングトレイン」
というモノ、今から4年ほど前に発売されて購入、
そのまま収容されていたようで。(汗)
イメージ 2
イメージ 3
 我らが聖地からの発表では・・・

山手線のラインカラーとなった みどり色(ウグイス色)の
電車は
1963年に登場し、2013年で50周年を迎えます。
これを記念してJR東日本では、現在の山手線の
ラインカラーの
きっかけとなった103系通勤型電車を
イメージし、
みどり色(ウグイス色)を車体側面全体に
ラッピングした
E231系電車「みどりの山手線ラッピングトレイン」を1編成)、
約1年間にわたり運行します。
イメージ 4
・山手線103系投入50周年を記念した
           ラッピングトレインを製品化。
・103系をイメージした黄緑6号の
          フルラッピング車体を忠実に再現!
イメージ 5
・ロゴマークや国鉄書体の形式表記や
         特徴的な号車番号も的確に再現!
イメージ 6
・クーラーは実車同様にモハE231-633にはAU726B、
他の全車両にはAU726を搭載。
・パッケージは7両ブックケース×2を
          一つにまとめる化粧箱を採用。
・「みどりの山手線50周年記念号の旅」で表示された運行番号、
「団体」表示(橙色)シールを付属。
イメージ 11
だそうで。。。

 実際に車両のほうは1度だけ拝見しておりますが、
ステンレスボディーにラインカラーの電車が走る山手線に
車両側面がウグイス色で覆われた車両を見るのは、
懐かしさよりも違和感の方が強く。
イメージ 10
 そんな我が家のみどりの山手線、
とりあえず、取り付けられていないATCアンテナ、
信号炎管の取付けを行って作業の方はあっさり終了、
イメージ 7
イメージ 8
また収納棚の方に戻っておりますが、
コソコソ行われている整理整頓作業、
もう少しで終わりの気配は見えていますが、
腰のおかげで牛歩作業になりそうで。。。(淋)
イメージ 9

 本来であれば、お昼からMRI撮影だったはずが、
     大人の事情で明日に延期
となった さくら でございます・・・
不安解消はともかくですが、
どんな結果が
待ち受けるのか考えると。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
イメージ 1
 さて、牛歩ペースで進んでいた道楽オヤジの模型部屋の
片付けもある程度終わり一段落ついた訳ですが、
過去のブログ休止中に購入したものやら、
買った覚えのないものまで色々と発掘される始末。。。(汗)

 一応は収容棚のほうも、分かり易いように線区別にして
収容しているわけですが、今回の車両セットは
まったく違う箇所から・・・(?)
おまけに購入した記憶が
出てこないといった有様でして。。。(情)

 そんな収容棚から発掘されたのは・・・
山手線E231系500番台
    10周年記念「ペンギントレイン」
の4両セット。。。
イメージ 2
イメージ 3
 我が家にE127系のペンギントレインがございますが
イメージ 4

コンセプトは同じようですね~、
そんな発売に向けての発表が・・・

Suicaのラッピング車両 第2弾! 
山手線E231系500番台10周年記念
「ペンギントレイン」4両セット
「Suica」の
10周年記念として、山手線E231系500番台で
実際に運転されたSuicaのペンギンラッピング電車を、
JR東日本商事がNゲージとして企画販売しました。 
少数ですが、ホビーセンターカトーでも販売いたします。 
愛らしいペンギンキャラクターでラッピングされた
電車をお楽しみください。

とのこと。。。
イメージ 5
イメージ 6
 当時は実車同様に11両編成もあったようですが、
我が家にあるのは4両セット・・・
いつ、ドコで購入したかがでてこない訳で。。。(情)
イメージ 9
 とりあえず売却予定もなく、
我が家で使用するということで、
従前の車両同様、信号炎管とATCアンテナを
取り付けて作業終了!
イメージ 7
それにしても、いつ、我が家に来たのか・・・
思い出せないっちゅうのも、悲しいもんですネェ。。。
イメージ 8

 沖縄旅行の際、沖縄ワールドで見かけた
    ヘビ遣いのおネエさん、
見事な手さばきハブコブラ
手玉にとっておりましたが、
    私めも弟子入りしたい
と思った さくら でございます・・・
私め、出来てもアオダイショウが精一杯で・・・
自分のモノではなく、
ホンモノのアオダイショウ
ですが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、鉄道模型も防護無線アンテナ&
信号炎管取付ばかりで、
進歩のないブログ
になっておりますが、
今回も同じく防護無線アンテナと信号炎管取付・・・(汗)
ただ、何とか今回で最後になりそうな予感♪

 ちなみに今回は総武・中央緩行線の103系や201系、
少数民族だった205系などを廃車や他線転属で
駆逐に追いやった、走ルンですシリーズ
209系500番台。
イメージ 2
 JR東日本新世代の通勤形電車ということで、
平成10年に習志野電車区に新製配備され、
その後、電車区の統廃合で三鷹電車区に転属、
黙々と総武・中央緩行線で働いている編成もあれば、
あちらこちら流転している編成もあるようですが、
我が家の総武線仕様の209系は今から8年前に到着、
その後、何もやっていなかったようで。。。(汗)
イメージ 3
イメージ 5
 ということで、さっそくの男前化作業ですが、
従前の走ルンですシリーズの車両群と同様に、
信号炎管と防護無線をランナーから切り取り。
イメージ 4
イメージ 6
 E233系のようにアンテナが林立している訳でもなく、
先頭車に取り付けるのはアンテナと信号炎管のみ♪
てなわけで、防護無線アンテナと信号炎管を
各先頭車に取り付けて男前化作業終了!
恐らく、走ルンですシリーズの先頭車男前化は
コレですべて終わったのではないかと。。。
イメージ 7
イメージ 8
 目には見えるというものの、
細かい部品が多い男前化作業、
ここ数年、部品取付けが、
ホント、しんどいと感じることが多くなり。。。(嘆)

 昨年、我が家に届いた
国立競技場のマンホール
そろそろ、裏側の塗装
しておきたい さくら でございます・・・
とにかくサビが酷くて。。。m(_ _)m
イメージ 1
 さて、道楽オヤジの模型部屋で部分的な整理をしていると、
購入していたのも忘れかけていた車両群が幾つか。。。

 何気なしにフタを開けてみると、
防護無線アンテナ、信号炎管さえも、
取付られていないといったありさま、
てなわけで、部分的な整理を終わらせ、
昨日の日中は、プロレス観戦に行くまで、
部品の取付作業を実施することに。(嘆)

 そんな道楽部屋から発掘された車両、
常磐線仕様のE231系と、
あちらこちらを流転の末、
私めも実車の姿を数回しか拝んだことがないという、
武蔵野線仕様の209系500番台
103系を駆逐した走ルンですシリーズ。
イメージ 2
 とりあえず、アンテナと炎管の取付ということで、
さして、時間の掛かる作業でありませんが、
武蔵野線209系から作業を・・・
ランナーから部品を切り取り、
先頭車両に取り付けて作業完了♪
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 一方のE231系、10両編成、5両編成と、
フレキシブルな運用を行っておりますが、
電連付きの車両と電連無しの車両では、
スカートの形状が違うことに初めて気が付き。。。((汗)) 
イメージ 7
イメージ 6
 それにしても、こちらのセットに付属する
スイッチON/OFFやら、
愛称表示板を
回転させるために用いるドライバー、
ホント、マイナーチェンジを受けることもなく、
息の永い付属品だと。。。(苦笑)
イメージ 8
 こちらも車両本体に取り付けるのは、
防護無線アンテナと信号炎管のみということで、
男前化作業はあっという間に終了。
イメージ 9
イメージ 10
 部分整理を終わらせたといえども、
まだまだ色々と部品見取付け車両が出てきそうな予感、
もう少し、パンドラの模型部屋の
捜索作業をやってみたいと。。。

 子供たちに金銭感覚を身に付けさせるため、
おこづかい帳代わりに
     金銭出納帳をプレゼント
しようとしたら、女房サマに即却下
     された さくら でございます。。。m(_ _)m 
イメージ 1
  さて、色々とポイントを使用せねばならない時期
に来ている私め、
とりあえずオークションにて鉄道模型を物色・・・
とりたて、めぼしい車両もなく
ダラダラと見続けていると、
チョットしたヒラメキが。。。
(☆彡キラキラ!)
 
 一応、敬虔なKATO信者ではございますが、
新品でお安く出品されていた異教
TOMIX クハ209(京浜東北色)
に入札、数日経ち、無事に落札できたようで。。。(感涙!)
イメージ 2
イメージ 4
  我が家でTOMIX製の209系といえば、
南武線シリーズと八高線シリーズ計10両の小世帯、 
初代の走ルンですシリーズにしては淋しい陣容・・・
そんな今回、落札したクハ209ですが、
実は下の写真の様なことを目論んでおりまして。。。
 
 東京総合車両センターで保存されている姿でも♪
ということで鉄コレシリーズの線路を利用して、
ケースに入れて再現するか、
レイアウトで再現するか、悩みどころですが、
ひとまず、このままでは残念なので、キチンとした姿に。
イメージ 3
  最初にJRマークですが、前面のJRマークはTOMIX製、
側面の黒色JRマークはKATO製のモノをコラボレート、
信号炎管・ATCアンテナ取付後に前面の行先表示、
本来であれば、「京浜東北線」というモノが含まれていれば、
そちらを利用したかったものの、選択式の行先表示には、
エントリーされておらず、諦めて「試運転」に。。。(淋)
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
  天下の面倒臭がり屋の私め、
レタリングにて本来であれば、
「クハ901-1」としなければならぬところ、
極フツーにクハ209-4と。(汗)
イメージ 8
  最後に後位側のカプラーですが、
先頭で風を切って編成を組める車両もおらず、
連結する機会も無いことからダミーカプラーを
取付けすることに。
 
イメージ 9
イメージ 10
  取付けに関しては、手持ちのマイクロか
TOMIX製か不明ですが、
手持ちのダミーカプラーを取付けて作業終了・・・
後は展示スペース、レイアウトにするか、
ケース内に展示するかが、悩みどころでして。。。(悩)
イメージ 11

 私めの実家から頂いた植物、
        フウセントウワタ
という名の植物だそうですが、
どう見ても
    毛の生えたキン○マ袋(注1
にしか見えない さくら でございます。。。m((_ _))m
(注1:○の所はお好きな言葉をお入れください、
                例えば「タ」とか。。。
イメージ 1
イメージ 2
  さて、我が家に生息するKATO E217系、
走ルンです一派も地道に増殖していたせいか、
気がついたら45両に増えて・・・
それでも増結+基本の15両編成であれば
たった3本なんですが。。。
 
 ただ、このE217系、製造年次変化で
台車の留め具もネジ式からスナップ式になっていたりと、
見えないところで、細かなエボリューション
をしているようで。
 
 そんな中、我が家で所有するのは発売当初に購入した
台車がネジ式
の増結+基本編成2本の計30両
と、
台車がスナップ式
に変更された更新仕様増結+基本編成の15両

購入以来、部品取付を行っていなかったということで、
本日は晴れて作業をすることに♪

 ただ、部品取付といえども、
信号炎管と防護無線の取付ですが。。。(汗)
 
イメージ 3
イメージ 4
 各々ケースから取付を行う12両の先頭車両と、
袋に入った取付パーツを取り出して準備、
信号炎管と防護無線がそれぞれ一緒になった
パーツ群ですが、丁寧に切り出して
先頭車両の屋根にはめ込んで作業終了・・・
時間的にも10分掛からぬ作業だったわけで。。。
 
イメージ 5
イメージ 6
 部品取付を行うと、車両の姿もキリリと締まりますが、
残り10両分のパーツが・・・。
 
イメージ 7
イメージ 8
  とりあえず、ストックパーツとして、
パーツケースに保存といった形になりますが、
他の車両に流用できる
パーツが残るとありがたいもので、
某GMの「作る楽しみいっぱい!」ならぬ
「部品取付ける楽しみいっぱい!」
といった感じでして。。。
 
イメージ 9

 いま、やたらと耳にするTPP・・・
とってもプリティーなパンツ
頭文字にしか
思えない さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
  さて、首都圏で何気なく増えてしまったもの・・・
JR東日本が送り出した
走ルンですシリーズ最新版?
          E233系

中央快速線京浜東北線着々と増殖を続け
気が付いたら
京葉線でも増殖していたわけで。。。

 今回KATOから発売された
京葉線用E233系5000番台、
京葉線で使われていた201系、205系を
置き換えるため
平成22年3月に登場、
あれよあれよと増殖し、

201系と205系を
駆逐・・・。(嘆)  
イメージ 2
イメージ 3
そんな心の拠り所からの発表として・・・
 
・京葉線に投入された5000番台の特徴を
 余すところ無く再現し他線区との違いを表現。
 新津製の屋根特有のビートの違いも的確に再現します
・プロトタイプは、京葉車両センター所属の
 552編成(6両)とF52編成(4両)の分割編成を選定
・クハE232(1・7号車)の屋根上に装備された
 WiMAX用アンテナも再現
・1・6・10号車にはヘッドライト/テールライト標準装備。
 6号車は消灯スイッチ付で分割運転に対応
・KATOカプラー伸縮密連形標準装備。
 急曲線もスムーズに通過
・フライホイール・サスペンション機構搭載動力ユニット、
 スムーズな走行性を実現
・基本セットは6両タイプ、
 増結セットは4両タイプブックケース入
・フライホイール搭載動力ユニットを採用 
・サスペンション機構 
・前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。
 また、同時に仕切り窓を通して
 室内を見ることができます。
 
 
 
だそうで。。。

 確かに前回の中央線、京浜東北線同様出来具合の方は
素晴らしいモノ
ではございますが、
ここ最近、京葉線に乗車する機会のない私めにとって、
イマイチ、ピンとこない
のが正直なところ。
イメージ 4
イメージ 5
 最近まで201系やら205系、
開業した頃の103系が爆走していた時代や
総武線からの借入車が走っているころを
知っている私めからすれば、
車両の近代化はチト、さびしい限りでして。。。

↑このページのトップヘ