11月に入って、1週間が過ぎようとしておりますが、
そろそろ年賀状の図案
を考えたい さくら でございます・・・
を考えたい さくら でございます・・・
昨年は子供たちとキャラクターシリーズ、
レゴブロックで作られたC-3POの背後から
心霊写真のように私めが姿を現し、
そのまま、写真年賀状の一部として
出したら女房サマに怒られ。。。m((_ _;))m

さて、先月の東京国際基督大学の
大学祭に出陣した時の話、
大学祭に出陣した時の話、
おもむろに目的地をセットするために、
久々にリモコンを使用して行き先設定を。。。
正直、使うか?といえば、使わない、
本体の方でセットしてしまうことが多いということで、
我が家では無用の長物に近い存在のナビのリモコン、
しかしながらこの時は、無念の電池切れで
使いモノにならず。。。(汗)
この時は本体にて行き先をセットし、
目的地へGO!
目的地へGO!
ただ、本体で充分に操作可能とは言えども、
リモコンが使えないのは歯がゆい感じがする私め、
東京国際基督大学内にあるコンビニ内で電池をお買い上げ♪
その後は買って満足で、電池交換を怠っており。。。(滝汗)


てなわけで、さっそく電池の交換ですが、
電池はボタン電池のCR2032というモノ、
リモコンの裏ブタを開けて、電池交換してハイ終了!


電池交換後はリモコンもキチンと
作動する事を確認した後、
センターボックスに収納・・・
またリモコンが日の目を見るのは
いつのことやらでして。。。(苦笑)
いつのことやらでして。。。(苦笑)
一方、Kei ワークスのキーレスリモコン、
我が家に来てから10年、
1度も電池交換をした覚えが無く・・・
1度も電池交換をした覚えが無く・・・
ただ、ココ最近に来て、不安定動作が顕著、
鍵が閉まって欲しいときには動かず、
如何でもいい時にカギが閉まるという、
残念な有様。。。(嘆)
残念な有様。。。(嘆)


ということで、こちらもボタン電池交換ということで、
CR1220というサイズが該当・・・
精密ドライバーにてネジを外し、
ボタン電池を交換して作業終了。
ボタン電池を交換して作業終了。

ひとまず、動作チェックを行ったところ、
素直に動作し、ココ数ヶ月に渡って懸案事項だった
カギ閉めも安心してできるようで♪
とにかく電池が無ければ無用の長物となるリモコン類、
こまめな電池交換もしくは
電池のストックを心がけたいものでして。。。
電池のストックを心がけたいものでして。。。