東京オリンピック・・・
まだ国のバカどもは実行する気満々の様ですが、
医療を司る側の方々からすれば
さて、今年はハチャメチャにハードな職場に左遷となり、
プライベートでも色々とやることが多く、
公私共に残念な日々が続いておりますが、
そろそろアレの準備を進めねければいけない時期が。。。
今年も本格的に畑作業を粛々と
進めていきたいと思いますが、
進めていきたいと思いますが、
ひとまず、ジャガイモ、サトイモに続いて
落花生 おおまさりの苗作り
を進めねばならぬ時期がやってきたということで、
を進めねばならぬ時期がやってきたということで、
さっそくタネ取り出し作業の準備を♪
車庫の横梁からぶら下げられたタネ落花生を下ろして、
殻に入ったタネ落花生を取り出す作業を始めますが、
昨年、タネ落花生用として計178個を確保。
![IMG_2660](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/f/c/fc69dc5b.jpg)
![IMG_2761](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/4/6/463d5531.jpg)
計算しておりましたが、
急遽、タネ落花生用にまわした落花生もおり、
400粒以上のタネ落花生
がいそうな気がしないでもなく。(滝汗;)
がいそうな気がしないでもなく。(滝汗;)
![IMG_2762](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/5/c/5c39056f.jpg)
![IMG_2763](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/f/2/f2c54849.jpg)
とにかく、たくさんあるのは分かっておりますが、
必死に殻からタネ落花生の取り出しを・・・
約30分以上かけて取り出したタネ落花生、
中にはタネとして不適合のモノあり、
除去しながら作業を進めますが、
なかなかの単調作業に私めも。。。(嘆)
![IMG_2760](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/4/d/4d64b96e.jpg)
![IMG_2764](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/a/7/a7a4a796.jpg)
とりあえず、殻から出し終えたタネ落花生、
時折、残念なモノもございますが、
今年の落花生の育成に自信を持てそうな
![IMG_2765](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/2/e/2ea9cd85.jpg)
タネ具合に昨年の悪夢が払拭できればいいような。
ひとまず、翌々日にはポッドでの生育に備え、
タネ落花生を一晩、水に漬けておきますが、
私めの泊まり勤務の朝、バケツに水を注いで
しっかりと水分を含んで
発芽スイッチがON!になることを祈り。
![IMG_2766](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/5/5/557c1e0b.jpg)
仕事明けでタネ植え作業を行いたいと思いますが、
昨年が不足だっただけに、
失敗した翌年は不安に駆られますが、
何とか大豊作になってくれればいいのですが。。。![IMG_2767](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/d/9/d99ce55b.jpg)
![IMG_2767](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/d/9/d99ce55b.jpg)