クレベリンは私めもよく存じた商品ですが、
てっきりスベンソンも
除菌剤
だと思っていた さくら でございます・・・

さて、本年初の聖地巡礼にて入手してきた
201系MM'ユニットのASSY、
本日は時間も取れたので車両の方を組立てていきたいと♪

とりあえず、聖地にて購入してきたのは
・モハ201 床下セット
・モハ201-98中央T編成ボディ
・モハ201中央線台車
・モハ200-98中央T編成ボディ
・PS16パンタグラフBタイプ
ということで。。。

モハ200のASSYが足りないような気もしますが、
京葉線用201系4両編成のM化を行った際に、
モハ200の床下周りをストックしており、
今回はその部品の活用を図っておきたいと。

ひとまず最初にモハ201から作業を開始しますが、

ステンレス表現の質感が
よりリアルになっているのに気がつく・・・

このユニットだけ屋根上の冷房装置が
目立つ様子になるのではないかと。。。

とりあえず、床下周りに台車を組込み、




あとは車体と床下周りを合体させれば
モハ201の完成と相成り。



一方のモハ200ですが、こちらには



あっさりモハ200が完成!


モハ201とモハ200をひっくり返して観察すると、
チョットした形状の違いが・・・
時代の変遷で製造工程に
違いがあるのかもしれませんねぇ。。。
違いがあるのかもしれませんねぇ。。。

ひとまず、余剰部品の活用で誕生した
201系中央線のMM'ユニット、
これから活用先を検討して組込んでいきたいと。。。(悩)


