昭和を代表する消毒薬「赤チン」
製造が終了になったそうですねぇ、
私めが幼いころは随分と
お世話になった さくら でございます・・・
両ひざを赤チン塗れにした覚えが。。。m((_ _;))m
kuro_190415akachin04
 さて、この日は大根おろし器の解体作業のあと、
IMG_0018
子供たちというよりも
息子クンが使用していたオモチャの解体作業を。
IMG_0020
 解体するのはトミカ関連のオモチャやら
フリクションモーターの付いたダンプトラック、
マリオブラザースのオモチャなど。
IMG_0021
IMG_0022
 トミカ関連のオモチャから解体を始めるも
なかなか難儀な作業となってしまい、
私めも真剣に取り組むあまり画像撮影を忘れるミスを。(汗;)
IMG_0023
 頑丈に作られていることもあり、
なかなか分解作業が進まないだけではなく、
IMG_0024
隠しネジも多用されていることもあり、
なおさら作業が進まぬようで。(嘆)
IMG_0025
IMG_0026
 続いてフリクションモーターの付いた
ダンプトラックの解体ということで、
作業に取り掛かりますが、
こちらはダンプトラックからベッセル部分を
取り外して解体。
IMG_0027
 ベッセルが取外し、キャビンを取り外して
ヌードシャーシになったダンプトラック・・・
車輪やらフリクションモーター部分を外し、
作業の方は完了する。。。

 最後にマリオブラザースの
グランプリレース
というボードゲームの解体。
IMG_0028

 ボードをひっくり返してありとあらゆるネジを外し、
中身がムキ出しに・・・
IMG_0029
IMG_0030
こちらもネジが多用されているだけではなく、
配線等も散見され、これらを除去しながら解体。

 幾つかのオモチャは解体せずに車庫内で
保管しておりますが、
子供たちを楽しませてくれたオモチャを解体する・・・
毎回、色々な解体作業を行いますが、
作業を終えた後の虚しさが何とも。。。(悩)
IMG_0031