なんとも・・・
そろそろ、
GoTo トラベルキャンペーンの効果
が出始めてるんですかね、新型コロナ感染者数、
お盆帰省を自粛やらOKするなら、
GoTo~を延期なり中止するのがフツー
だと思う さくら でございます・・・
国と自治体で意見が異なりメチャクチャ、
この国、ホント終わっているなと。。。m((_ _))m
ZOw91GaU
 さて、野暮用で本屋サンに出向いた私め、
店内を徘徊しクルマコーナーに出向いてみると、
モーターファンから発刊された
   ダイハツ タフト のすべて
が棚に置かれており。
IMG_8878
 ダイハツ タフトといえば、
今回の新型が登場する以前に販売されていた
初代 タフトの方がしっくりとくるのですが、
Daihatsu_taft_1st_f
私め的に当時のランクルやらジープサイズより
一回り小さい4輪駆動車のイメージが強く、
今回登場したタフトは全くのベツモノ、
軽クロスオーバーSUVに変化しての登場。
IMG_8879
 そんな我が家もクルマ事情を鑑み、
将来のためにもタフトの素性を知るために
本を購入して熟読してみることに。
IMG_8880
 凌ぎを削りあう軽自動車・・・
車格サイズも決まっており、車種カテゴリーの中には
軽トラックからワゴン車、RV車やらスポーツカーまで
ありとあらゆる車種が詰め込まれ、
形が似たり寄ったりになってしまうのも
仕方のないことなのかもしれませんが、
どうもS社のHの名の付く車に形状が。。。
236d9d3a
 クルマも後から出るモデルほど、
色々と新しい技術や目新しい装備が目を引き、
ユーザーのココロを引き付けると思うのですが、
フルモデルチェンジした件の車種にしても
今回のタフトも様々な技術と装備が。
IMG_8882
IMG_8883
 ダイハツ タフトに関して本を読み進めて行くと
装備面やら走行性能面において楽しそうなクルマかな?と、
思えるも唯一、ライバル車も採用しているなら
タフトも備えてほしかった機構・・・
リヤシートのスライド機構。。。
IMG_8888
 居住面に関して、前後席間距離は900㎜と、
ダイハツ ラガーと同サイズのスペースが確保され、
後部座席に乗車する人にも優しい構造になっているものの、
仮に若干、多めの買いモノ等で人荷共用で使用する場合、
貨物スペースの拡大が出来ないのが気になるところ。
IMG_8887
 荷室サイズを気にするのであれば、
シートスライドのできるハスラーを選べばいい話、
ただ、ハスラーが街中に溢れているだけに
チョッピリ残念だったかな、と。

 いずれにせよ、我が家では遅々として進まぬ
クルマ入れ替え計画・・・
このままでいくと、購入に至るまでに
まだまだ新しい興味わく車種が
出てきそうな予感で。。。(汗;)
IMG_8886