ゲゲゲの鬼太郎に出てくる
    ぬらりひょん
      と、
ジブリ映画の音楽を担当する方の姿が
どうしてもダブって見えて
仕方がない さくら でございます・・・
ホント、失礼な話なのですが。。。m((_ _))m
EFUJeTUUYAA11Dn
 さて、ふら~っと参拝に立ち寄った
模型店で購入してきた
   KATO マニ50
IMG_8108
今回は毎度お馴染みの漢前化作業
使用目的の変更作業を行うことに。
IMG_8109
IMG_8110
 漢前化と言いつつ行うのは台車交換のみということで、
IMG_8111
手持ちの台車ASSY、
オハ50用台車TR230
と交換して作業完了といった具合。
IMG_8112
 そもそもはマニ50が履いている台車、
実車の履くTR230に近似なるも、
実際とは異なる台車が履かされており、
姿にも拘るのであれば、台車交換は当然の儀式と。
IMG_8115
 ということで、袋から取り出したTR230、
しっかりと密封コロ軸が表現されており、
鉄道雑誌等で確認しても、このタイプの台車で間違いなく。
IMG_8113
IMG_8114
 車体に台車を取り付ける前にカプラー交換を実施、
テールランプ点灯側はKATOカプラーN、
IMG_8116
テールランプ非点灯側については
KATOカプラーNJPをそれぞれ取り付けて準備完了♪
IMG_8117
 また、本来であれば台車枠に
取り付けられているはずの
車軸発電機
床下側からニョッキリ生えており、
IMG_8118
発電機部分を除去後、
台車を取り付けて作業終了・・・
IMG_8119
IMG_8120
IMG_8123
発電機に関して本来であれば2つの台車のうち、
片側の台車に発電機が取り付けられていればOKですが、
あえて撤去せずにそのままにしており。。。
IMG_8121
IMG_8122
 今回のマニ50は救援車仕様にしましょう♪
を旗印に車体側面へ救援車のインレタ貼付し、
ワムハチをお伴にすれば完璧ね♪
と思い、
肝心のインレタを捜索するため、
ステッカーBOXを捜索!
IMG_8124
 すると発見できたのは「救援車」のインレタではなく、
「訓練車」のインレタが・・・il||li ○| ̄|_ il||li
ひとまず今回は、インレタ貼付作業は見送りに。。。
IMG_8135
 いずれ、お店等でインレタを発見次第、
購入し貼付したいと思いますが、
レイアウト完成の暁には
客車区等の片隅にワムハチと伴に
留置しておこうかと。