今年もサツマイモ収穫後の
料理を何種類か
考えておきたい さくら でございます・・・
考えておきたい さくら でございます・・・
蒸かしイモ・大学イモ・
サツマイモご飯・スイートポテト
・焼き芋以外の料理が
サツマイモご飯・スイートポテト
・焼き芋以外の料理が
さて、KATO ヨ8000、115系のMM'ユニットに引き続き、
鉄コレ 大井川鐵道 1000系
ということで、
元を正せば伊豆箱根鉄道1000系、
製造元も西武所沢工場製の車両。
たまたま今回は伊豆箱根から移籍し、
大井川鐵道にて活躍した
本車両が陳列棚から淋しくブラ下がっており、
私めもつい手に取りカゴの中に。
伊豆箱根鉄道でデビューした1000系、
3両編成から2両編成に短縮されて
大井川鐵道に移籍、
その後、土砂崩れが発生した箇所に乗り上げ被災、
残念ながら復旧されることなく廃車となり。
模型の方も2両編成、目立つ点といえば・・・
モハ1001の足廻りにはDT17が履かされており、
一方のクハ2000の方には元Mc車だった証として
パンタ台が存置されている具合。
とりあえずは漢前化作業ということで、
Tc車から作業開始!
いつもの通りに車体と床下回りを分離、
床下回りには簡易ウェイトを積載、
台車の方は手持ちのKATO製TR11を使用。
連結器については大井川時代は自連を
使用していたようですが全て密連に換装・・・
そんなKATO製のTR11には元々、
KATOカプラー 密連グレーが取り付けられており、
黒色のモノに変更・・・
運転席よりはダミーカプラーを撤去し、
他車と連結できるようにしており。。。
続いてMc車の漢前化作業を行いますが、
簡易ウェイトを積載するまではTc車と同様の作業、
台車についてはオリジナルのモノを使用。
車輪の金属化並びに連結器の取付作業を実施、
中間寄りとなる台車にKATOカプラー密連を取り付けた
カプラーポケットと延長ステーを介して取付。
ダミーカプラーも密連に交換を行っておりますが、
手持ち品にグレーのモノしかなく
現在は仮設置になっておりますが、
いずれは黒色のモノに交換しておきたいと。
ひとまず、非常に簡単な作業になってしまいましたが、
古の西武所沢工場にて製造された本車輌・・・
西武の赤電シリーズと工場を模した場所に留置でもしておけば
当時の光景が再現できるのではないかと。。。