2024年05月
さっそく取り付けていきましょう! 新津車両所&高砂工場 改造銘板 取付作業 の巻
ここ数日、作り過ぎたカレーを
一昨日から食べ続けている私め、
さて、GW中にY!のつくナラズモノオークションで
お安く入手した日本国有鉄道 高砂工場の改造銘板と
JR東日本 新津車両所の改造銘板、
今回はこの2枚の銘板をOSBボードに取付けていくことに。
しか~しながら、銘板の取付け場所も
満員御礼に近づいており前回の新津車両管理所の
銘板を取り付ける際にも非常に難義し。
銘板を取り付ける際にも非常に難義し。
今回もランクルを車庫外に出してから
暫しの間、取付けられた銘板を眺めながら
取付け場所についてゆっくり考えることに。
とりあえず、新津車両所は新津車両管理所の下に
取付けていくということで、
新津車両管理所下部の名古屋工場を外して
新津車両所を取付け。
取外した名古屋工場は浜松工場の下に取付け、
取外した鷹取工場は高砂工場の合併先ということで、
コチラも取り付ける場所については考査したいと。
ひとまず、名古屋工場の下には後藤、松任、幡生の
3工場を取付け、鷹取と高砂の各工場は
隣の列に取付けることに。
隣の列に移るにしろ、2枚の銘板を移動させねばならず、
小倉工場と鹿児島車両管理所の2枚を移動し
跡地に鷹取工場と髙砂工場の銘板を取付。
取外した2枚の銘板、
コチラも車両メーカー側に取付けてあった
近畿車輌と東急車両、帝国車輌の銘板を取外して
九州の銘板2枚に鉄道車両工業の銘板を移設。
一方、取外した東急・近畿・帝国の各銘板ですが、
一番端の列に銘板を取付けていきますが、
帝国車両の銘板が2枚上下に並んで気が付いたこと・・・
帝国の帝の字に違いがあることに気がつき!
今回の銘板取付作業で取付位置の変更で
もう1枚分増やせそうですが、
全体的に見ればあと2~3枚が限度なのかと。(汗;)
メガネ修理のついでに最終増備? KATO タキ1000 ご入線♪ の巻
昨日は午後からサウナへ出陣!
サウナ内に設置されているテレビから
支那の国の電気自動車のCM・・・
私めよりも諸先輩になる御仁から
「まさか、このネェーちゃん、
中国に魂を売るとは思わなかったよ。」
さて、私め愛用のメガネが壊れてしまい、
メガネ屋サンへ修理に行った後のハナシ・・・
帰りの道中、ポポンがあるということで、
チョイと寄り道して帰ることに。
当初は寄り道をせず帰宅の途に
つこうかと考えておりましたが
とっても気になることを思い出してしまい。
そんな思い出したこと・・・
先般我が家に到着した
タキ1000(後期形) 日本石油輸送 ENEOS・
エコレールマーク付 8両セット
の車両ケース、
到着した8両のほかに、あと4両分収容可能、
とりあえず、手持ちの単品3両を入れたものの、
あと1両分余裕があることを思い出し。。。
ひとまず、思い出さなくて良い事を思い出して
購入してきた
KATO タキ1000(後期形)
日本石油輸送 ENEOSエコレールマーク付
こちらの漢前化作業をさっそく進めたく♪
使用するのはKATOカプラーN グレー、
スナップオン台車を外してアーノルドカプラーを外して
KATOカプラーN グレーを取付け、
台車を車体に戻せば作業完了!
あと1両分収容可能だったブックケースに
タキ1000を収容して日本石油輸送仕様の
タンク貨車の増備は完了!
色々と参考資料を見てみると、
タンカー貨車の方も20両編成程度が宜しゅう様で、
わが家の同様の状況で運用に用いりたいと。。。
今年も届きました支払い令状…納税しない奴らもいるのに自動車税? の巻
テレビ局のワイドショーやらニュースを見ても
例の通訳男性のハナシばかり・・・
視聴率を上げるためのクダラナイ話題よりも
視聴率を上げるためのクダラナイ話題よりも
アメリカの飼い犬
が色々と悪巧みをしていることを報道して欲しい
さて、今年も早いものでもう5月中旬・・・
裏金で私腹を肥やして納税もしないクソ議員がいる中、
4月の固定資産税支払い、
結婚式のご祝儀で財政難まっしぐらの
わが家には引き続いて
結婚式のご祝儀で財政難まっしぐらの
わが家には引き続いて
自動車税の支払い令状
が届いてしまい。(呆)
昨年同様、税金支払額の高い順に見ていくと・・・
ランドクルーザー70・・・1万6000エン
Kei Works・・・1万2900エン
キャリイ・・・6000エン
アドレスV125G・・・2400エン
シグナス・グリファス・・・2400エン
ホンダ シャリー・・・2000エン
合 計・・・4万1700エン
といった具合。。。
所有車両の方についてはラインナップは変わらず、
クルマ3台・2輪車3台と変更はなく、
昨年同様の体制。
ただ、ここにきて娘チャンの運転免許取得といった
大きなイベントが待ち構えており、
状況によっては色々と動きが出てきそうな予感。
AT車で運転免許取得を声高らかに宣言しており、
わが家の至宝、
Kei Works
が犠牲にならなければいいのですが。。。(悩)
あればあったで役に立つ? 費用は最低限で…廃材集めて台車づくり その2? の巻
いつものサウナでテレビを見ていると、
一向に復興が進まない能登について
色々と論議されておりましたが、
結局、政府がデレスケ
さて、ソファー入れ替えの際に入手した
ソファー折りたたみ部分の天板、
板の厚みもあり強度もソコソコありそうということで、
天板を使用して台車作りを行うことに。
とりあえずの目標、
費用は最低限!
廃材活用でお安く台車作り!
といったことをコンセプトに。
前回はウルトラFUを塗布した角材を
天板裏側に接着して一晩、
20liter入りの携行缶二つを
天板に載せて圧着接着。
一晩、携行缶を載せて置いた天板も
角材がしっかりと接着できたでしょう!
ということで、購入してきたキャスターを
角材部分に取付けることに。
購入してきたハンマーキャスター製の
購入してきたハンマーキャスター製の
65mmのナイロン車輪が取付けられたモノ・・・
これまで作成してきた台車等に使用しており、
こういったモノに使用するには信頼おけるメーカー。
とりあえず、キャスターを取付位置に置いて
大凡の判断をしていきますが、
取付位置が決まった時点で角材の割れ防止のため、
キリ代わりの工具を用いてガイド孔を開けて
キャスターを取付け作業を。
同じ作業を繰り返してキャスターの取り付けの方は完了、
実際に20literのガソリンが入った
携行缶を2本載せて転がしてみましたが、
今回は大きめの車輪を持つキャスターを用いたこともあり、
転がり具合も良好!
今後は状況に応じて使用していきたいと思いますが
時にはお金を掛けずにモノを作る簡単な工作作業、
実に楽しいものでして。。。
こちらもGW中で安価に? 日本国有鉄道 髙砂工場 改造銘板 ご到着♪ の巻
拾いモノではござますが・・・
まさに
基地外独裁💩メガネ
のことを言っている
さて、JR東日本 新津車両所の車体更新銘板の
落札に引き続き、
日本国有鉄道 髙砂工場 昭和28年改造
の銘板が我が家に♪
コチラについても
Y!のつくナラズモノオークションから落札、
旧字体の髙砂工場の銘板自体、
消滅した工場ということもあり、
落札の困難さを考えおりましたが、
GW真っ只中の入札終了だったことで
特にライバルが現れることなくあっさり終了♪
髙砂工場自体は私めも存じていたものの、
改めて調べてみたところ・・・
高砂工場は高砂線高砂駅に接続しており、
高砂線を介して車両の入出場を行っていた。
大阪鉄道管理局や天王寺鉄道管理局、
岡山鉄道管理局に所属する気動車や客車、
貨車の全般検査や要部検査などを担当した。
また、60系客車の鋼体化を含む車体の改造や修繕、
部品製作のほかに西日本地域一帯の
製材の主力工場でもあった。
製材の主力工場でもあった。
昭和59年に主要業務を終了させ、
昭和60年に鷹取工場に移転する形で廃止された。
といった歴史があるようで。。。
今回と到着した銘板の方は昭和28年改造の銘板、
この頃、高砂工場では国鉄客車鋼体化の真っ只中なるも、
銘板には鋼体化改造の標記がないことから
貨車等の改造に伴う銘板だったですかねぇ~?
今後は新津車両所の銘板と共に
OSBボードの方に取付けていきたいと思いますが、
ソコソコ銘板の方も揃ってしまったということで、
銘板2枚分のスペースを確保しておきたいと。。。(悩)
あればあったで役に立つ? 費用は最低限で…廃材集めて台車づくり の巻
いつものサウナでテレビに登場した
基地外増税💩メガネ・・・
人生の先輩となる御仁たちは、
「姿を見ていると殺意を抱くよな。」
「このバカ、世界のATM扱いだね。」
などと、
日本の首相がコチラでは半ばゴミ扱い
日本の首相がコチラでは半ばゴミ扱い
されていると感じた さくら でございます・・・
さて、わが家で使用していたソファー、
今から7年ほど前に義妹宅からわが家に搬送し、
使用して参りましたが、寄る年波には勝てず
4月に新たなソファーと入れ替え。(淋)
その際、背もたれが折り畳みになる部分があり、
天板部分がなかなかしっかりした造りということで、
ソファーを外に出した時点で天板部分を剥ぎ取り。
そんな剥ぎ取った天板部分を見てみると、
ボチボチの厚みがあり、
ある程度の耐荷重に対応できそうな予感、
ということで、
キャスターを取付けて台車にすることに決定!
キャスターを取付けて台車にすることに決定!
とりあえずの目標は
費用は最低限!
廃材活用でお安く台車作り!
ということで。。。(汗;)
そんな廃材の天板の裏に角材を使用して
キャスターを取付けていこうと思いますが、
ソファーに取付ける際に使用されていた余分な部分を
ノコギリにて切り落とす作業を実施。
お次に角材を取付けていきますが、
この角材については2tエアジャッキを購入した際に
ジャッキ搬送用に用いられていた枠組みをバラして使用。
枠組みをバラして天板の長さに合わせて切断、
キャスター取付用に先に切断した各坐位の端材を使用して
ある程度のサイズのキャスターが取り付けできるよう、
並べて取付けていくことに。
角材の取付については今回、
釘は使用せずに接着剤のウルトラ多用途SUを用い、
角材にたっぷり塗布して天板の裏に取付けていく。
ひとまず完全固着までに24時間程度、
しっかりと天板と角材を圧着させるために
ガソリンの入った携行缶を天板上に置いて
完全固着を目指すことに。
あとはキャスターを購入して
取付けていきたいと思いますが、
どの位のサイズのモノを使用しようか、
絶賛!お悩み中でして。。。(悩)
またもや新津関連を…JR東日本 新津車両所 車両更新銘板 ご到着♪ の巻
東京新宿のタワマン女性刺殺事件・・・
当初は変態ストーカーによる殺人事件と思いきや、
全容が明らかになるにつれ、
自 業 自 得
とも思われなくもない態度の女性だったと知り、
さて、GW中のハナシとなりますが、
つい先日、日本国有鉄道 新津車両管理所
の改造銘板の方がOSBボードの方に
取り付けが終わったばかりですが、
舌の先が乾かぬうちに新たな銘板の方が。(汗;)
今回到着したのは
JR東日本 新津車両所
ということで、
Y!のつくナラズモノオークションも
GW真っ只中だったこともあり、
特にお値段が上昇することもなく終了♪
また銘板の新津車両所とは、
日本国有鉄道 新津車両管理所
から名称変更されたもの。
当時の歴史をフリー百科事典から見てみると、
昭和48年9月 - 新津車両管理所に名称変更。
昭和60年3月 - 新津車両所に名称変更。
昭和62年4月1日 - 国鉄分割民営化、JR東日本が継承。
昭和63年6月27日 - 当所で製造された
107系が完成、記念式挙行。
107系が完成、記念式挙行。
平成2年12月 - JR東日本本社運輸車両部に
車両新造プロジェクトが発足。
車両新造プロジェクトが発足。
といった具合だそうで。。。
ちなみに首都圏なんぞでも新津車両所で
車体更新された車両はあるのかな?と、
調べて見ると、
地元を走る総武緩行線に該当車両が・・・
地元を走る総武緩行線に該当車両が・・・
まだ103系が201系と共に総武緩行線を闊歩していた時代、
新津車両所で車体更新を行われた車両が
習志野電車区に何両かいたようで。。。
習志野電車区に何両かいたようで。。。
そんな新津で行われた車体更新作業、
車体端部にRがあるとの特徴ということで、
私めの記憶を思い起こせば
該当車両の車体下端部に特長があった事を覚えており。
そんな数少なかったと思われる
新津車両所での車体更新の銘板、
また新津車両管理所の下にでも
今回の銘板を飾りたいと思い。。。
やっぱりコレは必要ね…マサダ 純正ゴムパット付きジャッキ用受け皿 ASJ-1 の巻
ニセ"覆面パト"で衝突事故・・・
つくづくアホ
だと思う さくら でございます・・・
緊走やって何が楽しいんですかねぇ、
仕事でやっている側にしてみれば
さて、3月中旬前に発注した
MASADA 低床型
エアージャッキ(2ton)ASJ-20ML
低床型の強みを生かして
私めの実家の日産FUGAやらJUKEの
タイヤ交換の際に大活躍といった具合。
ただ、ニッサルコ製の3tジャッキとは違い、
受け皿部分のゴムパッドを購入しておらず、
ジャッキアップポイントに受け皿を当てる際に
キズが付くのではないかと気が引けている具合。(汗;)
そんな悩みを解消するためにMASADAから発売されている
純正ゴムパッドの付いた受け皿を購入し、
更なる使い勝手をアップさせておきたいと♪
ということで、わが家に到着したのは
マサダ 純正ゴムパット付きジャッキ用受け皿 ASJ-1
といったモノ。
メーカーからの説明では・・・
純正の受け皿を本製品と差し替えるだけでOK。
硬質なゴムを採用していますので、
耐久性と安全性抜群です!
耐久性と安全性抜群です!
・メーカー:MASADA(マサダ製作所)
【サイズ】
受けゴム直径 :100mm
受け皿厚み :15mm
穴径 :30mm
全高 :45mm
【適合機種】
SJ-15H-3・SJ-20S-3・SJ-20L-2・SJ-20L-2・SJ-20LL-2
・SJ-30LL・SJ-30H・ASJ-20ML・ASJ-30ML・ASJ-30M
といった具合。
さっそく純正の受け皿から
ゴムパッドの付いた受け皿に交換、
純正品ということで見た目も宜しゅう感じで。
というわけで、ゴムパッドの受け皿を装着した
MASADAの低床型エアージャッキ、
今後は更なる活躍の場面が増えそうな感じで。。。
取付け場所に難儀しました? 国鉄改造銘板 新津車両管理所 やっとの思いで? の巻
支持率上昇・・・
いまの日本では考えられないこと
さて、何とか落札して我が家に到着した
日本国有鉄道 新津車両管理所
の改造銘板。
しか~しながら、
国鉄・JR系の銘板は目一杯、
国鉄・JR系の銘板は目一杯、
しばし、銘板を取付けたOSBボードの前で
取付方法を難儀する。。。(悩)
取り付けるとなると、長野工場の銘板が取付けられた
列を詰めて行くしか方法がなく、
長野工場を皮切りに上方に詰めていくことに。
長野工場を上方にズラしてその下の
後藤工場を取外して新津車両管理を取付けたあと、
下方から名古屋工場、浜松工場を移動。
あとは鷹取工場から皮切りに後藤工場、
松任工場やら幡生工場などを取付けて取付作業の方は完了!
本来であればこれにて
銘板の取付の終了と行きたいところですが、
前々から気になっていたメーカーズプレートの
位置修正も行っておくことに。
日本車輌の銘板を掲げた列・・・
大正9年製の銘板が大きいせいか、
ほかの銘板の取付がうまくいっておらず、
様々な思考錯誤を経て何とかもう1枚の銘板を
ねじ込んでおくことに。。。
とりあえず今回は空いたスペースに
日立製作所
の銘板を取付けて、銘板詰め込み作業の方は終了。
日立製作所の銘板を取外した分の銘板を
ズラして車輌製造関連の銘板位置修正は
終わりましたが、
今回の修正作業でまた一枚分、
取り付ける場所が増えたとか増えないとかで。。。(汗;)
久々のグリ完? 西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両) ご入線♪ の巻
大自然を破壊してソーラーパネル設置
火力発電のように二酸化炭素排出はなくても
森を切り開いてソーラーパネル設置では本末転倒
森を切り開いてソーラーパネル設置では本末転倒
さて、最近はあまり購入に関しては動きの無かった
西 武 鉄 道
ですが、チョイと面白いモノがリリースされたということで、
物珍しさに購入してみることに♪
わが家に到着したのは・・・
西武6000系
(西武有楽町線開通40周年記念車両)
(西武有楽町線開通40周年記念車両)
10両編成セット
ということで、イエローの帯をボディーに巻いた6000系。
メーカーからの説明では・・・
実車について
西武6000系は、西武池袋線と東京メトロ有楽町線との
相互直通運転に備えて、1992年に登場した車両です。
西武鉄道唯一のステンレス製車体を採用し、
初めての10両固定編成車両として登場しました。
くの字に曲がった先頭形状に地下鉄対応の
非常用貫通路の設置など、
非常用貫通路の設置など、
それまでの西武電車にはないスタイルが特徴です。
2014年からは走行機器の更新工事が行なわれ、
2019年までには全編成へ施されました。
2016年頃より屋根上に設置されたベンチレーターが
順次撤去されています。
「西武有楽町線開通40周年記念車両」は、6000系6017編成に
開通当時西武有楽町線を走っていた
営団地下鉄有楽町線7000系をイメージした
カラーをラッピングしています。
営団地下鉄有楽町線7000系をイメージした
カラーをラッピングしています。
池袋線・狭山線・西武有楽町線・相互直通路線で運行中です。
商品の特徴
・西武6000系6017編成
「西武有楽町線開通40周年記念車両」を製品化
「西武有楽町線開通40周年記念車両」を製品化
・6017号車に掲出されたヘッドマークを
付属ステッカーに収録
付属ステッカーに収録
・車両番号、新シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み
・ステッカー(新規製作)が付属し、
種別行先表示、運行番号、弱冷房車、優先席、
女性専用車、車椅子・ ベビーカーマーク、
種別行先表示、運行番号、弱冷房車、優先席、
女性専用車、車椅子・ ベビーカーマーク、
記念ヘッドマークを収録
・列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
・避雷器は一体彫刻表現
・ヘッドライト(白色)、テールライト、
前面種別行先表示・運行番号(白色)が点灯
・フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
・車端部付きロングシートパーツを実装
・特別外装パッケージを採用(ブック型車両ケース×2の構成)
と、かなりの力作のようで。。。
実車は2022年に引退してしまいましたが、
見た目の雰囲気も黄帯を纏っていた
営団地下鉄時代の7000系を彷彿させる姿、
色々と懐かしさを感じますねぇ。。。
今後、漢前化作業と称し、カプラー交換やら
無線アンテナ、ヒューズボックスの取付を
考えておりますが早急に作業をしておきたいものと。
無線アンテナ、ヒューズボックスの取付を
考えておりますが早急に作業をしておきたいものと。