続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2024年02月

 本日は久々の飲み会・・・
飲酒後の不祥事が発生しないこと
を祈りたい さくら でございます。。。m((_ _))m
69
 さて、仕事明けで本日帰宅したわけですが、
帰宅後、入浴していると来訪者が・・・
イヤな予感がしながら入浴を続けていると、
女房サマが対応、今回の車両が到着してしまい。。。(滝汗;)
CIMG8513
CIMG8514
 一昨日KATOから発売された
E259系「成田エクスプレス」(リニューアルカラー)
ということで、さっそく聖地からの発表を見てみると・・・

 E259系「成田エクスプレス」(リニューアルカラー)
CIMG8515
主な特長
・鎌倉車両センター所属のNe005編成を製品化
CIMG8517
・特徴的な「E259 SERIES」のロゴタイプも含め、
CIMG8521
 シルバー基調の先頭車新デザインを美しく再現
CIMG8518
・信号炎管、列車電話アンテナ、防護無線アンテナを
 別パーツで表現
CIMG8530
・ヘッドライトは実車に合わせて、上部が白色のHID灯、
 中部が電球色のシールドビームを再現。
 さらに下部は赤色のテールライトが点灯します
 (消灯スイッチ付)
CIMG8519
・スロットレスモーターを採用
・中間連結部は、BM式KATOカプラー密連形
 (フックあり)標準装備。
 車体間・ダンパーを表現
CIMG8525
・先頭車運転台側はKATOカプラー密連形
 (フックなし)に電連付属。
CIMG8529
 また2編成併結の再現が可能な前面扉(開)パーツが付属
CIMG8528
・側面行先表示は黒地で、付属の行先表示シールを貼付
CIMG8526
CIMG8527
・基本セットはお求めやすいベストセレクション仕様。
CIMG8520
・増結セット(3両)は6両ブックケースを採用、
 基本セット(3両)の内容を貫通扉を
 取り付けた状態で収納可能
CIMG8522
・基本セット(3両):
 クハE258-5、モハE259-5(M)、クロE259-5
・付属品・・・電連(2両分)、前面扉(開)パーツ(1両分)、
 行先表示シール、消灯スイッチ用ドライバー
・増結セット(3両):
 モハE258-5、モハE258-505、モハE259-505
CIMG8527
といった具合。。。

  車両の車体自体は従前のカラーを纏ったE259系と
相違はなさそうですが、
リニューアルカラーを身にまとったE259系、
従前の手を組んでも見た目の違いは見ていても楽しいような。
CIMG8531
 ただ、今回の塗装リニューアル化によって
カプラーの相違などで手を組めない状態、
何かしらの方法を考えねばと。。。(悩)

 世界の料理ショー
私めが幼少期に見ていた番組ですが、
          YouTube
久々に見ることができ・・・
当時、料理を作りながら軽妙なトーク
に惹かれていた さくら でございます。。。m((_ _))m
llo8
 さて最近は、E257系の漢前化作業
色々な意味で難儀している
電連取付作業・・・
CIMG8385
先日はE257系2500番台の先頭車に電連を取付ける際、
電連の爪の片側を折ってしまい
取り付け不能になるといったアクシデントを。
CIMG8386
  とりあえず、聖地から電連を調達して
CIMG8392
作業の再開と行きたいと思いますが、
再度、E257系の先頭車に再登場いただき。
CIMG8395
CIMG8396
 そして今回は少し手間でも車両から
カプラーを取外して
電連を取付けていく手順で作業を・・・
CIMG8397
最初からこの方法で作業を行っておけば
取り付ける電連の爪を折ってしまうような
アクシデントはなかったようで。。。(汗;)

  ひとまず、電連の取り付けられたカプラーを
車両の方に戻してカプラーへの
電連取付作業の方は完了!
CIMG8398
CIMG8399
 今年は色々とカプラー絡みの
作業を考えておりますが、
CIMG8400
今後、わが家に到着した車両たちに関しても
電連の取付作業を含め色々と
グレードアップを図っていきたいと・・・
ボチボチ頭の中でリストアップの方は
出来上がりつつありまして。。。
CIMG8401

「日本人の国なので、日本の文化・しきたりを
        理解できない外国の方は母国にお帰りください。」
私めの大キライなクソ自民党議員の発言ながら
至極真っ当なことを言っている
と思う さくら でございます・・・
マスゴミの偏向報道で色々とこの方、
叩かれているようですが。。。m((_ _))m
66-0
 さて、さり気なくわが家で
250両チョットとボチボチの勢力を誇る201系・・・
その中でもオレンジバーミリオンの201系
90両ほどを所有しておりますが、
いまひとつ愛着心が足りないような。。。(汗;)

 先般、武蔵野線仕様の201系
前面サボの取付作業を行いましたが
CIMG8455
中央線仕様
で中間に封じ込められる
クハ200/201の前面部分にもサボを取付けておきたいと。

 ということで下界にご招待した
201系の先頭車6両・・・
CIMG8460
本来であれば従前の101系や103系等で使用されていた
大型の前面サボの方が見栄えが良かったのですが、
101系が淘汰され、側面方向幕の設置された車両に
なったこと影響したのか
大型の前面サボが廃止されてしまい。(淋)
CIMG8464
 さっそく作業を進めていきたいと思いますが、
4両のクハには特快仕様の行先表示を取付け、
もう2両の先頭車の方は未貼付といった具合に。

 ひとまず、中間封じ込め先頭車に取付ける前面サボと、
取付の際に必要となる両面テープのナイスタック
中央線201系用の行先表示幕を準備。
CIMG8461
CIMG8462
 最初に前面サボをランナーから切り取った後、
ヤスリで切断部分の平滑化を行い、
CIMG8465
行先表示ステッカーから
「特を切出して
CIMG8466
CIMG8467
前面サボに貼付し第1段階終了!
CIMG8468
 続いてナイスタックから前面サボに貼付する幅の
両面テープを切出してサボ裏にテープを貼付、
あとは各々の先頭車に取付けていけば完了といった具合。
CIMG8469
CIMG8471
CIMG8472
 あっさりしていた前面部分も
今回の前面サボが付いただけでも
雰囲気が若干なりとも賑やかになってイイ感じですねぇ、
201系中央快速線も行先表示未貼付を発見したことから
行先表示ステッカーの貼付作業を
今年も再開させようかと。。。(悩)
CIMG8470

 友人の勤める会社の先輩・・・
Z世代の意味を勘違いしていると聞き、
あっさり想像のついた さくら でございます・・・
恐らくこの先輩、かなりのクルマ好きということで、
    フェアレディ―Z
にでも憧れてでもいたんですかねぇ。。。m((_ _))m
9510383A30220128W00101
 さて、今年は色々と弄る機会が多い
ランドクルーザー70
CIMG8475
1月にリヤ牽引フックを取付け、
CIMG8329
先般は///IPFのドアハンドルプロテクター
が到着し。
CIMG8438
 そんなドアハンドルプロテクター
到着の確認作業の際に取付の注意事項として、
CIMG8477
※低温時は本製品が固くなりキレイに貼り付けられません。
 必ず日中、太陽の光が当たる場所にて
 作業を行ってください。
 (夏場以外日陰での作業では十分な柔軟性が
 得られない可能性があります。) 
ea69a05f
などいった心強い言葉が記載されており。
CIMG8478
 そんな先日の日曜日は気温もソコソコ高く
このあと数日間の雨模様を考えれば速やかに
作業を終了させておきたいのがホンネ。

  本来であればもう少し作業を早めに
行っておきたかったものの、
例の魔女の一撃で作業が出来なかった
といった忌まわしい出来事もあり。(嘆)
line_oa_chat_210210_230757
 さっそく作業を進めていきますが、
最初にドアハンドルプロテクター
貼付する場所の脱脂作業ということで、
CIMG8476
シリコンオフを用いりたいところですが生憎の在庫切れ、
エタノールで代用することに。(汗;)
CIMG8480
CIMG8481
 脱脂後の貼付作業自体は簡単な作業ということで、
慎重に貼付位置を決めて取付けていく・・・
CIMG8479
CIMG8482
結局、10分足らずの作業ということで、
あっという間に終わってしまいましたが、
CIMG8483
CIMG8484
バックドア部分にもドアハンドルプロテクター
取付けてもいいのではないかと気がついてしまい。。。(悩)
CIMG8485

 別 府 鉄 道・・・
てっきり大分県別府市を走っていた鉄道と思いきや
     兵庫県南西部
を走っていた鉄道と知り、
恥ずかしい気分になった さくら でございます・・・
この会社の読みも
    べ ふ て つ ど う
と読むそうで。。。m((_ _))m
dd4
 さて、数日前に行った作業のハナシ、
かな~り昔、中央快速線仕様の増結セットを2セット購入、
単品でM車を含むMM'ユニットを各2両購入し
武蔵野線仕様の6両編成を2本組成。

 そのうちの1本はスカートを取り付けた晩年の姿、
もう1本は前面サボを取付けた仕様を再現しようと
心に決めるもそのままの残念な状況で作業が停滞し。(汗;)

 そんな状況の201系を道楽部屋からご招待し
今さらながらの漢前化作業を・・・
CIMG8442
そんな中途半端な状況を見てみると、
1本の編成はスカートを取付け、
一部には「西船橋」の行先表示、
屋根上のクーラーも鋼製カバ―のAU75に変更済み。

 もう1本の方はスカートは取外され
前面サボは未取り付け、
コチラの行先表示は「東京」行き、
鋼製クーラーのAU75が取付けられているも
CIMG8443
一部、グレーが濃い目の冷房装置が
取付けられている車両が4両ほどあり、
最初に冷房装置の入れ替え作業を行い。
CIMG8444
CIMG8448
CIMG8449
 続いて、前面サボの取付作業を行いますが、
私めも武蔵野線で201系が活躍していた晩年期、
スカートを取付けた201系と
前面サボが取付けられて活躍していた201系は
目にしていることもありここにきて
こういった作業を行うとは。。。(汗;)
CIMG8450
 ひとまず、前面サボをランナーから切出して
切断面をヤスリにて平滑化・・・
CIMG8451
CIMG8453
サボの裏面にナイスタックから切出した
CIMG8454
両面テープを貼付、
クハ201/200の前面に貼付すれば完了!
CIMG8455
CIMG8456
 最後に貼付が行われていない車両に
西船橋」行きの
行先表示ステッカーを貼付して
武蔵野線仕様201系漢前化作業は完了・・・
CIMG8457
CIMG8458
ちなみに前面サボを取付けていて思い出したこと、
中央線仕様の201系中間封じ込め先頭車に
前面サボは全く取り付けていなかった様な。。。(汗;)
CIMG8459

 私めが魔女の一撃を喰らう前のハナシ・・・
line_oa_chat_210210_230757
クルマで出かけたショッピングセンター、
買物を終えて駐車場内を移動していると
私めの行く手を阻むオッサン、
いぶかし気に立ち止まってみると、
オ:「あの~、クルマのバッテリーが・・・」
スグに状況を察した私め・・・
私め:「ジャンプケーブルはある?」
オ:「ジャ、ジャンプ・・・?」
私め:「あ、だったらJAFを頼んでね!」
何でもかんでも人任せな態度に塩対応
した さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_5830
 さて、E257系2500番台漢前化作業の際、
CIMG8380
取付けステーを折ってしまい、
CIMG8386
急遽、聖地から部品を取り寄せする事態に。(情)

 本来であれば、敬虔な信者として
現地に赴くのが本来の姿ではありますが、
またラクをして通販にて部品の取り寄せを。(汗;)
CIMG8387
 ということで、聖地から取り寄せた部品は・・・
CIMG8388
CIMG8389
・電連 1段 青灰(クハE353)×2
・モハ102国電 床下セット   ×2
CIMG8390
・信号炎管 灰 (クモハ115)

といった必要最低限のモノを。。。

 電連に関しては1袋を注文したつもりが
何故か2袋に増えるといったイリュージョン!  
とりあえず、予備品にするということで、
誤発注ながらもヨシとする。(汗;)
CIMG8392
 一方のモハ102の床下セット・・・
新たな車両増備が目的ではなく、
動力車のモハ103の非動力化のために使用といった具合、
状況に応じての改造作業ということもあり、
今後の非動力化の車両については未定ですが。。。
CIMG8391
  また信号炎管についてはクハ103の
信号炎管別体化の際に随分と使用しましたが、
103系以外にも使用できる部品ということで、
今回の購入に至り。
CIMG8393
 とりあえず、信号炎管をASSY BOXに収容して
作業を終えたいと思いますが、
肝心の電連も到着したということで、
速やかに作業の方を勧めておきたいと・・・
CIMG8394
今回も通販での
聖地巡礼
そろそろ現地に赴いて巡礼
敢行しておきたいような。。。(淋)

 春 一 番・・・
どうしてもこちらの
    春  一 番
しか出てこない さくら でございます・・・
春 一番氏に合掌。。。m((_ _))m
545
 さて、今回はスマホからの投稿となりますが、
本来なら鉄道模型の話をしたいところながら、
CIMG8413
チョットしたアクシデントに見舞われ・・・。

 つい先日の仕事中のハナシ、

何の前触れもなくチョットした動作から
     魔女の一撃!
を喰らうといった事態。
line_oa_chat_210210_230757
 一撃後は体動可能だったものの、
時間経過とともに腰部の痛み増悪、
左臀部から左大腿裏側にわたっての張りなどで
脊柱管狭窄症でお世話になっている病院を受診。

  受診の結果、
    急 性 腰 痛 症
早いハナシ、ギックリ腰ということで、
数日間、寝たきり老人状態、
本日から少しづつ動き出したいと思いますが、
正直どうなる事やら。。。(悩)

 いつものサウナに設置されたテレビから流れるCM、
_prw_PI20lg_p0InsD7G
そんなCMを見ながら
人生の諸先輩となる御仁は・・・
「ホント、最近この子はCM出てるよなぁ、
 コンドウ ハルナ・・・」(;゚ Д゚) …!?
確実に川口 春奈と間違っている
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
5551
 さて今年に入り、昨年わが家に到着した
E257系シリーズの漢前化作業
遂行しているところでありますが、
とりあえず、5000/5500番台の漢前化が完了!
CIMG8379
 引き続いて、踊り子号の附属編成となる
E257系2500番台漢前化作業
速やかに進めておくことに。

 ということで、下界にご招待した
E257系2500番台先頭車 御一行様、
CIMG8380
一応な屋根上機器は既に取付けられており、
主役となるのは先頭車2両といった具合。
CIMG8381
 ケースから電連部品を取り出して
作業を行いたいと思いますが、
今回も両面テープを貼付したピンセットを用いて
電連の取付作業!
CIMG8382
 1両目は苦難しながらも電連の取付は
何とか完了・・・
CIMG8383
正直なところ、電連部分がランナーに取付けられていれば
取付けも楽なのになぁ、と秘かに思う。。。(悩)
CIMG8385
 とにかく、もう1両の先頭車にも
連結器に電連を取付けていきたいと思いますが、
ここにきてアクシデントが発生!

 電連をピンセットにくっ付け、
微妙な力加減で取り付けを行っていたのですが、
CIMG8384
チカラ加減を間違ったばっかりに
電連のツメが折れるといったアクシデントが。(嘆)
CIMG8386
 てなわけで、E257系の電連取付作業は
これにて終了・・・
電連予備部品もないということで、
これ以上、作業の方は進められず
E257系の漢前化作業は路頭に迷うことに。。。

 先般の大雪でクルマを使用していたご友人、
帰宅途上、ヘッドライトに雪が付着し
役に立たなくなったなどとボヤいておりましたが、
ヘッドライトをLED球に変更した弊害
かと思う さくら でございます・・・
熱源のある前照灯も必要かと。。。m((_ _))m
66253a6b
 さて、ここ数年は車検の時くらいにしか
話題に上らなくなったわが家の
ランドクルーザー70。
CIMG8316
 正直なところ、現状の姿で満足していることもあり、
取り付けを行いたいような部品もあるわけでもなく
最近ではリヤ牽引フックを取付けをしたぐらい。。。
CIMG8330
 そんな昨年からランクル70の再々販売を受け、
色々なパーツの販売が期待されるところですが、
今回はライト関係で色々と購入している
///IPFからドアハンドルプロテクター
販売されていることを知り、
さっそく購入してみることに♪
CIMG8433
 さっそく袋を開けてみると、
ドアハンドルプロテクターがコンニチハ、
モノの取り扱いを見てみると・・・
CIMG8434
・EXLC-01 ドアハンドルプロテクターfor
 ランドクルーザー70 BK
4枚入り (4ドア分)
CIMG8435
CIMG8436
 ドア開閉時の爪などによるひっかき傷や汚れを防止
キズ防止だけでなくレザー調のデザインにより
ドアハンドル回りのドレスアップとしても最適。(意匠登録済)
素材は自動車メーカーの純正採用部品と
同等の高品質PVC材を採用。
CIMG8437
CIMG8440
優れた耐候性や耐スクラッチ性を有します。
※装着はドアのくぼみ形状に合わせ、
 強力な両面テープによる圧着固定となります 
※低温時は本製品が固くなりキレイに貼り付けられません。
 必ず日中、太陽の光が当たる場所にて
 作業を行ってください。
 (夏場以外日陰での作業では十分な柔軟性が
 得られない可能性があります。) 
CIMG8441
なんとも心強いお言葉がいくつか。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG8439
 私め的には速やかに作業を行おうかと思いましたが、
気候が温暖な状況下にならないと
接着がうまくいかないことを知ってしまうと、
正直、作業を躊躇してしまうわけで。。。(悩)
CIMG8438

 晒しモノ・・・
画像は借りモノですが、
雪降る箱根を夏タイヤデート、
挙句の果てには
雪道スタック、
インタビューされたことにより
一生の恥晒し
になってしまった
と思う さくら でございます・・・
まさか、FF車ながら後輪に
スノーソックスを履かせるといった暴挙!
生涯にわたり語り草間違いなしかと。。。m((_ _))m
GFlJfrLacAAlvFD
 さて、前回のKATO E257系5000番台と同様、
CIMG8366
到着の方は昨年の車両となりますが、
新年を迎えてコチラもジックリ眺めていきたいと。
CIMG8368
 そんな車両の方ですが、5000番台と違い5両編成、
小回りの利きそうな編成となりますが、
聖地からのありがたいお言葉は・・・

 波動用として登場し、上野口の定期特急や
波動用でも活躍する
E257系5500番台は、
房総方面用特急車両のE257系500番台を
令和3年に改造した波動用車両です。
CIMG8369
 前面形状は2500番台に準じていますが、
内装は荷物スペース設置など
最低限の改造にとどまっています。
 デザインは白い車体に緑色のストライプをまとい、
2500番台とは異なる印象となっています。
波動用として登場後、令和5年3月のダイヤ改正より、
それまで651系によって運転されていた
高崎線系統の特急列車の運用を置き換え、
定期列車の「草津・四万(しま)/あかぎ」などで
活躍しています。

主な特長
・大宮総合車両センター東大宮センター所属
 OM-53編成を製品化
・側面の濃淡の緑帯で表現されるデザインを再現
CIMG8371
・機器更新が行われた床下機器、LED化されたライト類、
 先頭部のスノープロウ、荷物室設置に伴い
 一部窓が埋められた外観を的確に再現
CIMG8374
・車体と段差の少ない側面ガラスの形状をリアルに再現
・中間連結部はボディマウント密連カプラー
 (フックなし)を採用。
先頭部用に電連(1段)が付属
・定評ある動力ユニット(フライホイールなし)採用で、
 安定した走行が可能。トラクションタイヤなし
・ヘッドライト/テールライト、前面ヘッドマーク点灯
・交換可能な前面ヘッドマークは「草津・四万」を取付済。
 「あかぎ」「富士回遊」「特急」ヘッドマークを収録
CIMG8373
・付属品・・・電連×2、ヘッドマーク×4種
 (「あかぎ」「富士回遊」「特急」「(無地)」)、
 行先表示シール×1、ドライバー×1

といった具合。。。

 コチラに関しては5000番台とは違い、
屋根上部品は既に取付け済み♪
CIMG8371
残すは各先頭車に電連を取付ければ
作業完了といった具合。
CIMG8370
CIMG8375
CIMG8376
 ピンセットの片側に両面テープを貼付し、
電連をくっ付けた状態で連結器に近づけて
取り付けるといった具合。
CIMG8378
 なんとか電連の取付作業の方は完了しましたが、
CIMG8377
前回わが家に到着した2000/2500番台漢前化作業
終わっていない様な気がしてきて。。。(悩)
CIMG8379

 昨日は思ったよりも雪が積もりましたねぇ、
そんな状況下でも
ノーマルタイヤで走っているバカども・・・
  自分だけは大丈夫!だとでもと思っている
のかと感じる さくら でございます・・・
ただ、スタッドレスタイヤを履いたからといっても
過信はいけないのですが。。。m((_ _))m
e88cc51c
 さて、わが家に到着した
マイトラムClassic
 ブルー
CIMG8423
 グリーン
CIMG8420
 レッド
CIMG8422
 イエロー
CIMG8421
の各色。

 色々とマイトラムを見ていくと、
チョイと気になっていたことがひとつ・・・
現車が到着してから確認してみたかったのですが、
元々、我が家で所有する車両にソックリ。

 ということで、道楽部屋からご招待したのは
KATO 広島電鉄200形(ハノーバー電車)
ということで、さっそく並べてみることに。
CIMG8424
 実際に並べて屋根や前面部分を見てみると、
ベースは広島電鉄200形で間違いなさそうですが、
200形には立派なバンパーが備わっているものの、
マイトラムの方は簡素な感じ、
前面部分のヘッドライドの数など多少の違いが見られ。

 側面部分に関しても車輌両端の窓ガラスに
サイズに違いはあるものの、
CIMG8425
一枚窓かサッシになっているかの違い、
CIMG8427
またマイトラムの方には床下回りの取付孔が設けられ。
CIMG8426
 またチビ電と並べてみましたが、
マイトラムに比べサイズ的には
チビ電の方が若干大きく、
マイトラムは華奢な雰囲気。
CIMG8428
 実際にマイトラムとチビ電を連結させてみると、
チビ電の方が最新車両に見えてしまうといった
チグハグ感が何とも。
CIMG8429
 またマイトラム同士、
同色編成だけではなく色違いで連結させてみるのも
楽しいかと思いますが
CIMG8431
色々とバリエーションが増えた
チビ電&マイトラムシリーズ、
今後も楽しめるリリースを期待したく。
CIMG8430

 正常進化というより
lool
 過 剰 進 化
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
lool5
 さて今年も、
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった
基本目標を昨年から継続?しているところですが、
中古品ながらも1月早々から301系を購入、
CIMG8352
そして新たな車両が私めの留守中、わが家に。。。(滝汗;)
CIMG8413
CIMG8414
 ということで我が家に到着したのは、
マイトラムClassic
    ブルー、
グリーンレッド、イエロー
フルバリエーション♪
CIMG8415
 そんな聖地からの発表では・・・

 爽やかなレトロスタイルのマイトラムが登場!
 地域や時代を問わずに楽しめるユニバーサルデザインの
路面電車「マイトラム」に、レトロスタイルの
ラインナップが登場です。
特定の都市や時代設定がないため日本や、
海外各地で見られる路面電車の情景の再現が可能です。
シンプルな外観なので、お好みのイメージに合わせて
カスタマイズしてもお楽しみいただけます。
 コンパクトな車体が特徴のマイトラムClassic(クラシック)は
TVシリーズなどの路面電車線路セットでの走行のほか、
ジオラマくんやユニトラックコンパクトなどの
小半径(R90mm)レイアウトも通過が可能なので、
場所を問わず幅広くお楽しみいただけます。

 主な特長
・海外で見られる路面電車をイメージした
 ユニバーサルデザインのトラム
・車体上部は白、下部はそれぞれ
 
ブルー、グリーンレッド、イエロー
 施した車番・ロゴ類の無いシンプルな外観
CIMG8418
・各製品とも前面ガラス・側面ガラスの窓枠の色は茶色
・小形コアレスモーターを使用した動力ユニットを採用。
 低速からスムーズな駆動で安定した走行を実現
・パンタグラフは黒色を採用
・車体に取付可能な看板×2両分(無地)とシールが付属。
 お好みのスタイルへカスタマイズ可能
CIMG8416
・付属品・・・看板×2両分、シール
CIMG8417
といった具合。。。

 ひとまず今回は取り急ぎといった形になりますが、
興味深い車両たちが到着したということで、
じっくりと時間を掛けて見ていこうかと♪
CIMG8419

↑このページのトップヘ