続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2023年12月

 さて、今年も早いもので大みそかを迎えましたが、
毎年恒例の1年を振り返ってみたいと。。。m((_ _))m

1月・・・
・年明けは職場、年越しソバは何故か塩焼きそば
1
・正月早々、アドレスのオイル交換
1
・軽トラ、ドレスアップ計画
1gatu

2月・・・
・今年も懲りずに銘板入手
2今年も銘板
・軽トラドレスアップ完了
2gatu
・プロ熱波師の第一人者 大森 熱狼氏の熱風を
 サウナで受ける。
2 プロ熱波師の第一人者 大森 熱狼氏
・ひょんなことからプレステ5入手
2月 プレステ5

3月・・・
・タイヤ花壇作成に伴い七転八倒
3月 タイヤ花壇
・Kei Worksドラシャブーツ破損
3月 Kei Worksドラシャ
・ジャガイモ収穫前に腐り、大不作(汗;)
3月 じゃがいも失敗
・アドレス リフレッシュ計画発動!
4 アドレス若返り
・シグナスグリファス パッシング&ハザードスイッチ取付
3gatu

4月・・・
・民族大移動の波にのまれ、酔っぱらいの多い仕事場に
4月 民族大移動
・アドレス若返り作戦開始!
4gatu  アドレス若返り作戦完了

5月・・・
・アドレスタイヤ交換
3月アドレス リフレッシュ計画
・自分の誕生日にトルクレンチをプレゼント!
5月 トルクレンチ
・50回目の誕生日

6月・・・
・落花生作り失敗
・銘板落札しまくる
6月1
7-2
・Kei Works成人式
6-4

7月・・・
・まだまだ銘板落札
6-3

8月・・・
・ランクル再販 心ときめかず
8-1 ランクル再販
・ペーパーホルダー壊れる
8-2 ペーパーホルダー
・第22回 国際鉄道模型コンベンション 出陣
8-3

9月・・・
・放置していた落花生培養土ようやく回収
9-1
・バターナッツスクワッシュなぜか収穫
9-3
 
10月・・・
・ニワトリのトサカの衝撃
10-1
・ランクル早くも9年目
10-2
・ALEGRIA 日本公演行かれずじまいで終了!(涙)
FxQwrnnakAABODg

11月・・・
・落花生不作
11-1 不作
・車庫のシャッター、家のシャッター破損
11-4
11-2 シャッタ城破損
・九州初上陸!大分別府へ
DSC_2321

12月・・・
・スマホ新調
・シグナス・グリファスのオイル初交換!
12-1

 今年も1年はあっという間に過ぎ、
まもなく新年を迎えますが、
良いお年をお迎えくださいませ、
1年ありがとうございました。。。m((_ _))m

 地上波に関してですが
年末年始のテレビが非常につまらない!
またYouTube三昧になる
かと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、オークションを時折、覗いてみると
面白いモノが出品されており、
場合によっては入札し落札を企み。。。

 今回もそんなパターンで覗いてみると、
是非入手しておきたいと思うようなモノが1両・・・
出品されていたのは
KATO 441 モハ201 スカイブルー
2パンタ仕様の201系。。。

 おまけに終了間際の発見ということもあり、
まだ2000円未満の入札額ということで、
私めも緊急参戦してみることに♪

 ということで、
法外な入札額へバカ上がりすることもなく
送料込みでも3000円未満で落札し、
モノの方がわが家に。
CIMG8226
CIMG8227
 旧い車両ということもあり、
幾分お疲れの感も感じられますが、
CIMG8228
CIMG8230
どの道、編成に組み込むのは
草臥れた車両群ということもあり問題はないかと。
CIMG8231
CIMG8232
CIMG8233
 元々、スカイブルーの201系試作車は
2両の動力車を組み込んだ
2M仕様となっており、
チャンスがあれば動力車の
1両化を考えていた訳。

 さっそく漢前化作業の方を行いたいと思いますが、
漢前化はカプラー交換と出来れば車輪交換は
行っておきたい所存。
CIMG8234
CIMG8235
 とりあえず、床下から台車を取外してカプラー交換、
ココまでは定例の漢前化作業ということで
速やかに作業完了!
CIMG8236
 続いて車輪交換を行いますが、
車輪の踏面は経年劣化もあり、
燻んでおり新たな車輪と交換、
CIMG8237
CIMG8238
その際に集電板も取付・・・
   駄菓子菓子!
同梱されていた集電板はTR47用、
ひとまずはピポット式の集電板を取付けておく。(嘆)
CIMG8239
CIMG8240
 作業完了となったモハ201・・・
CIMG8241
CIMG8243
さっそく編成の組み替えを行いましたが
わが家では未完のレイアウトで疾走するのは
いつのことやらでして。。。(汗;)
CIMG8242

 わが家で長年愛用してきたフライ返し
コストコのティラミスを切り分けようとして殉職・・・
享年:14歳 死因:ティラミス 合掌。。。m((_ _))m
CIMG8225
 さて昨日は私め、不眠不休のお仕事を終えて
ご自宅の方に帰宅したわけですが、
玄関を開けると見慣れぬ箱がひと箱。(汗;)
202307102869501
 到着していたのは
最近発売されたばかりの
                      鉄道模型
だと思われますが、
私めの留守中に到着するとは。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG8245
 とりあえず、女房サマには
「バイクの部品が到着した♪」
といった聞き苦しい言い訳を経て車庫に収容・・・
スキを見てわが家に持ち込むといった工作を。(淋)
CIMG8217
 そんな年の瀬に到着したのは
KATO E257系 5000番台
      と
E257系5500番台「草津・四万・あかぎ」
ということで、
細部は違いますが、E257系のバリ展シリーズ。
CIMG8246
 今回は前回の2000・2500番台
白に紺碧色のデザインとは違って
白い車体に緑色のストライプを纏っており、
私め的にはコチラの方が好印象で。
CIMG8247
CIMG8248
 E257系5000番台は、あずさ等で使用されていた
E257系0番台を
波動用として令和3年に改造され、
CIMG8249
現在、波動用特急車両として多方面で活躍。
CIMG8250
CIMG8252
CIMG8252
 一方のE253系5500番台は房総方面で活躍していた
特急車両の
E257系500番台を
タネ車として令和3年に改造、
上野口の定期特急や波動用でも活躍中といった具合。
CIMG8253
 細かい作業等については
年明けになろうかと思いますが、
年の瀬に到着する車両について
実はもう1両ございまして。。。(滝汗;)

 所用で久々に電車を利用、
用事を済ませて駅に行ってみると、
若い男性と私めより年上の熟しきった女性の間に
触った、触らないのトラブルがあったようで・・・
そんな男性が声を荒げて
「仮に触るにしたってコッチだって
    選ぶ権利があるだろ、ババァ!」
そんな声を聞いて危なく拍手
しそうになった さくら でございます。。。m((_ _;))m
66-0
 さて、作業机を色々と整理していた時のこと、
机の引き出しの奥から
KATO クハ103用の屋根を1枚発見!
CIMG8136
 ただ、車体と屋根を留めるためのツメが
1か所破損している状態ですが、
5か所のツメが残っており取付けには問題なさげ。
CIMG8137
 ということで、久々にミカン箱(未完箱)をガサゴソ、
前回、前々回同様、
惰眠を貪る
カナリアイエローのクハ103
程度の良いボディーを引っ張り出し、
色々とパーツをかき集めてまた
1両のクハ103を組立てることに。
CIMG8138
 とりあえず、ヘッドライト部分と側面窓ガラスは
ストックしていたモノを確保、
テールライト等もガラクタケース内から発見。
CIMG8139
 床下周りについては205系クハ204/205の床下セット
大量に保有・・・
スカート取付け対応の床下周りへ振り替えた際に
ストックしていたモノ、
クハ103とは床下配置がおおいに違いますが、
前回同様、目を瞑ることにする。
CIMG8140
 ダミーカプラーについては前位側と
後位側に取付けるため、
103系用の配管付きダミーカプラーを2ケ準備、
CIMG8141
後位側に取付けるカプラーについては
取付用のツメをカット。

 また台車は先日、増結用台車に振り替えたクハ111から
カプラーポケットの無いTR201を確保しており
コチラの台車を流用。
CIMG8135
  ヘッドライトを定位置に取付けたあと、
車体側に屋根を取付け、左右の側面窓ガラスを設置・・・
テールライトを取付け後に床下周りを。
CIMG8142
CIMG8143
 前/後位にダミーカプラーを取付けた後、
床下周りを車体に組込み、
台車を取り付ければクハ103の完成といった具合。
CIMG8144
CIMG8145
 鉄コレシリーズと同様に展示モデルとはなりますが、
自走出来ないとはいえども、
CIMG8147
バラバラの状態から1両の車両として組立てるのも
なかなか面白いものでして。。。
CIMG8146

 〇〇1年分プレゼント・・・
あくまで平均値だとは思われますが
何を基準に算定しているのか
知りたい さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、国鉄 浜松工場の銘板が今年最後の到着
終了だと思い込んでいたのですが、
CIMG8110
その後も
Y!の付くナラズモノオークションでの入手が順調、
ズルズルと入手が続いている状態。。。(滝汗;)
CIMG8102
 ということで、今回我が家に到着した銘板の方は、
CIMG8172
CIMG8173
・汽車會社
CIMG8174
・帝国車輌
CIMG8178
の2枚。

 2枚ともすでに入手してある銘板ですが、
今回入手した汽車會社の銘板、
製造年については前回の銘板と同様に
上部に記されており。
CIMG8175
 ただ、前回のモノは汽車會社の文字の下に
東京工場と記されておりましたが、
今回のモノは「鉄道車両」と。 
CIMG8176
  正直、どういった車両に
取付けられていたのかは不明ですが、
この頃に製造されていた車両といえば、
秩父鉄道のヲキ100&ヲキフ100やら国鉄貨車など
電車などを含めて色々と製造していたようですが
突き詰めていけば深みにハマりそうな。
CIMG8177
 一方の帝国車輌・・・
梅鉢鐵工所が前身、
その後は東急車両に合併されたようですが、
今回の銘板については昭和32年製といったモノ。
CIMG8180
 この系統のカラーリングは何ぞや?ということで
このカラーリングを纏った私鉄車両が見当たらず、
色的には国鉄101系かな?と思うも、
帝車製の101系は製造されておらず、
国鉄101系ではないことは間違いなく。
CIMG8179
 オレンジ系のカラーリングで考えればキハ20系なども
該当かと思うも、このキハ20も製造初年は昭和32年・・・
となるとそれ以前から製造されていたキハ10系などの
気動車なんかがあてはまるのかな?と。
CIMG8181
  とりあえず、OSBボードの取付を考えておりますが、
色々と忙しい年末を迎えてしまったこともあり
CIMG8182
作業は年明けかな?と弱気になっており。。。(情)
CIMG8183

 未だ仏教徒がこの時期だけキリスト教徒に変身し、
クリスマスを祝うのは
おかしいと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
  さて、11月終わりに販売された
タキ1000(後期形) 日本石油輸送 ENEOS
     エコレールマーク付 8両セット
を通販にて購入し商品の到着を待っている私め、
到着後は漢前化も予定しており、ひとつ懸案事項が。。。
taki1000
 漢前化作業の際に必要となるKATOカプラーNグレー
残数が少なくなってしまったこともあり、
補充を兼ねて仕事明けでポポンに出向いてみることに。

 仕事を終えたあと、必要書類関連の手続きを終えて
ポポンに出陣・・・
27時間営業の仕事を終えて
ナチュラルハイのまま店舗に到着!

 とりあえず、必要となるKATOカプラーNグレー
2つカゴに入れて店の中を徘徊・・・
特に目ぼしいものはなくそのままレジに。

 ただ、変なテンションのまま店に到着してしまったせいか、
カゴを預けた後に
「KATOの8081-3、タキ1000を2両下さい♪」
と訳の分からぬことを口走り。。。(滝汗;)

 ということで、今回購入してきたのは、
CIMG8148
KATO
・11-707 KATOカプラーN(グレー)×2
CIMG8149
・8081-3 タキ1000(後期形)日本石油輸送 ×2
CIMG8150
といったモノを。。。(情)

 とりあえず、ドサクサ紛れに購入してきた
2両のタキ1000については漢前化の際に
CIMG8151
まとめて話題にしたいと思いますが、
恒例のカプラー組立作業を。
CIMG8152
CIMG8153
 カプラー組立については
何度も行っている作業ということで、
10分弱で作業は完了・・・
最後にまとめて取外すのが快感でして♪
CIMG8154
CIMG8155
CIMG8156
 あとはセットのタキ1000が到着すれば完璧ね♪
と思っていた私め、
なかなか到着しないことに不審さを感じた私め、
よくよくネットで注文履歴を見たところ、
もう一つの商品とまとめて頼んでいたことが判明!

 ということで、3月に発売される商品と
一緒に到着することが判明してしまった現状に
ガックリと肩を落としているわけで。。。(嘆)

 サウナ内に設置されたテレビを見ながら
好き勝手なことを言っている
人生の諸先輩となる御仁たち
例の裏金問題でヤリ玉に挙げられている議員どもを見ながら
「問題のあるクソ議員は全員死刑だな!」
などと口走っておりましたが、
実際に実行したら国内の議員の9割は
    死  刑
になると思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
  さて、年末に近づいてきたこともあり
色々とやらねばならぬことが多い私め、
ただ、短時間でも趣味の時間を取りたい私め、
買物に借り出される前に鉄道模型と戯れることに。

 ということで、道楽部屋から下界にご招待したのは
KATO 113系の湘南スカ色のクハ111、
各1両ずつをご召喚のうえ、
さっそく作業を行いたいと。
CIMG8118
 そんな作業の内容は、
増結用台車への交換作業ということで、
CIMG8120
湘南色のクハ111は房総線用の4両編成
スカ色のクハ111は総武快速・横須賀線用の
東京方先頭車といった具合。
CIMG8119
 とりあえず増結用台車を引っ張り出して
作業準備をしたいと思いますが、
クハ111から外したスカートからダミーカプラーを外し
スカートとKATOカプラー密連、TR201長を準備。
CIMG8121
CIMG8123
 台車にスカートとカプラーを装着したところで
間違いに気がつく・・・il||li _| ̄|○ il||li
CIMG8122
取付けていた台車は103系一般形に使用されるDT33、
慌てててスカートとカプラーを取外し、
本来使用するTR201の増結用台車を探し出し、
そちらにカプラーとスカートを取付ける。(汗;)
CIMG8125
 今回は中間封じ込め車両ということで、
ジャンパー栓は切り取らずそのまま使用、
連結時もジャンパー線があった方が見た目も良いようで。
CIMG8126
 とりあえず、クハ111に対する
増結用台車交換の方は作業完了・・・
CIMG8127
ひとまず、湘南色のクハ111はブックケースの方に収納、
スカ色のクハ111にはもうひとつ作業を。。。
CIMG8128
 てっきり作業は終えていたモノと思っていたのですが、
トイレ窓の白色化が済んでおらず、
コチラの作業も合わせて行うことに。
CIMG8131
 使用するのはいつものテプラテープ、
CIMG8132
車体から床下周りを外して
テープを貼付すれば作業完了!
CIMG8133
CIMG8134
 10分足らずの作業ではありましたが、
今回取外した台車の去就は・・・
CIMG8135
とあることを画策しておりまして♪
CIMG8130

 私めの友人の父上さま・・・
最近、足腰が弱くなったと嘆いておられましたが、
トイレが和式から洋式がメインになったせいで
筋肉が鍛えられないのが原因だと
独自の理論を力説する姿に
                イグノーベル賞
を送りたかった さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_20150710_142017
 さて、KATO モハ103のボディASSYを発注するついで、
CIMG8083
ドサクサ紛れに注文した
                スエ78 15
すでに高崎運転所の旧形客車セットの中に
組込まれている車両。
CIMG8086
 ただ、購入できるチャンスがあれば
もう1両あってもイイかなぁ、
と思っていた次第。(汗;)

 ということで、さっそく組立てていきたいと思いますが、
モノを準備して作業開始・・・
今回は最初に台車への作業から開始!
CIMG8087
 最初にカプラー交換ということで、
片側にはKATOカプラーN、
もう片側にはKATOカプラーNJPを取付け。
CIMG8088
 KATOカプラーNJPを取付ける台車については
カプラー取付け時に不安定気味ということで、
カプラーバネを再利用して取付けておく。

 続いて床下周りと車体を合体させ
CIMG8089
台車を取付ければ
             スエ78 15
の完成といった具合。
CIMG8090
 現在の車両にはない重厚で
武骨な独特な目を引く車体、
活躍しないことがベストな車両。
CIMG8091
 以前、救援車代用のマニ50
仕立て上げましたが
bd995080
わが家では数少ない救援車、
CIMG8092
今回は正規の救援車ということで
レイアウトの片隅にでも置いておこうかと。
CIMG8093

 トヨタの子会社となるダイハツ
衝突試験不正等による全車種販売停止問題、
タフトの購入を予定した友人もその余波を受け・・・
他メーカーの車種にするようですが、
強くタフト購入を希望していただけに
    コチラのタフト
を勧めておいた さくら でございます。。。m((_ _))m
taft
 さて、昨年の1月初めに納車された
ヤマハ シグナス グリファス
97754eee
幾つかパーツを取付けるなどの
作業を行ってきましたが、
車庫内で惰眠を貪る機会が多く。(淋)
CIMG8217
 そんなシグナス グリファスですが、
すっかり怠っていたことがひとつ・・・
オイル交換を全く行っていなかった!
ということに気がつき、急いで作業を。。。

 ひとまず、グリファスを作業台に乗せてから
エンジンを暖気してオイルを温めてから
オイル抜き作業を実施!
CIMG8218
 オイル抜きを行ってみるとオイル自体は
まだまだ使用出来そうですが、
1年以上経過している事を考えれば
仕方ない事なのかと。
CIMG8220
 オイル抜きを行いながら
新たに注入するオイルの準備をはじめますが、
オイルの方は
YAMALUBE® SAE10W-40
ヤマハの純正オイルを使用。
CIMG8219
 ただ、グリファスのオイル注入口を見ると、
オイル缶からジャバラチューブを使用しての注入は
難しそうということで、オイルジョッキを使用する。
CIMG8221
CIMG8222
 オイルドレンを締めたあとオイルの注入、
注入後にエンジンを始動させて最後にオイルの量を確認、
廃オイル処理を行いオイル交換は完了となりますが、
CIMG8223
CIMG8224
出来れば
発動発電機のオイル交換
年内に出来ればいいのですが。。。(悩)
CIMG8192

 安倍派はダメでも2階派はOK?
やっていることがあまりにもアベコベ
ヘタレさ滲みまくり増税💩メガネ
だと思う さくら でございます。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、先般我が家に到着した
日本国有鉄道 浜松工場
の改造銘板。
CIMG8116
 本来であればコチラが今年最後の入手
あろうと思っていたのですが、
もう一枚入手してしまいまして。(汗;)
CIMG8100
CIMG8101
 わが家に到着したのは
鉄道車輌工業 昭和34年
の製造銘板。
CIMG8102
 Y!の付くナラズモノオークションにて
入手したものですが、
何度か落札し損ねていたモノ。
CIMG8103
CIMG8104
 そもそも鉄道車輌工業・・・
現在はTESSHA㈱に社名変更されているようですが、
昭和21年に会社設立、
鉄道車両部門では有蓋貨車、タンク貨車、
無蓋車等を製造。

 このほかにも
・産業機械部門
・自動車車体部門
・建築鉄骨部門
等があったようですが、
昭和45年に鉄道車両部門は廃止されたようで。
CIMG8107
CIMG8106
 今回到着した銘板、
どの車両に取付けられていたのかは分かりませんが、
貨車等にでも取付けられていたモノと思われ。
CIMG8117
 今後、浜松工場と共にOSBボードの方に
取付けていきたいと思いますが、
ボードの方は満員御礼・・・
取付け場所の確保を考えねばと。。。(悩)

 支持率が20%以下、不支持率も8割弱・・・
生き恥を晒すようなもん
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、あまり雪の積もることが少ない
千葉県・・・
i-1
ただ、万が一ということもあり
念には念を入れて毎年、冬用タイヤに履き替えを。。。

 ということで、タイヤを保管している実家まで
キャリイにて出陣!
JUKE、Kei Works、キャリイ用のスタッドレスタイヤ
積載しわが家に帰還!
CIMG8184
 最初にKei Worksから作業を開始しますが、
CIMG8185
フロント側からジャッキアップを行いタイヤ交換、
CIMG8186
今年入れ換えたドラシャブーツの方も
具合が宜しいようで♪
CIMG8187
CIMG8188
 フロントのタイヤ交換を終え、
CIMG8190
リヤタイヤの作業を済ませてから
トルクレンチにて規定値にて締め付け・・・
この時期流行りのタイヤ脱落だけは避けたいもので。。。
tire3
 ナットの締め付けをを行ったあとエア調整、
発動発電機とエアコンプレッサーを引っ張り出して
エア圧調整を行いKei Worksの作業は完了!
CIMG8192
CIMG8194
 続いて実家から日産JUKEを回送して作業開始、
CIMG8195
フロント側を持ち上げる際、SUVながらも
ジャッキがフロント下部に入らないということで、
スロープに載せてからジャッキアップ。
CIMG8196
 冬用タイヤを嵌めた
日産レパードJフェリーの純正ホイール、
確かアウトセットは+40、
しかし、JUKEのアウトセットは+47ということで、
レパードJフェリーの純正ホイールを履かせた際に
ブレーキキャリパーに当たるといった具合、
本意ではありませんが5mmのスペーサーを
嵌めてからホイール装着。
CIMG8197
CIMG8198
 フロント側の作業を終えてリヤ側の作業に移りますが、
コチラはリヤのブレーキはドラムブレーキ、
特に問題なく装着可能・・・
CIMG8199
それにしてもJUKEの足回り、サスの巻数の少なさに
見る度に驚愕する思いで。。。(淋)
CIMG8200
 コチラも各タイヤのエア調整、
トルクレンチにて既定の締め付けを終えて
JUKEの作業は完了となる。
CIMG8201
 最後にわが家の大御所、
キャリイの冬用タイヤ交換作業となりますが、
こちらはリヤタイヤのみの交換。
CIMG8202
 昨年は1月初めに積雪があり、
シグナス・グリファスの引取りにキャリイを使用、
リヤだけでも冬用タイヤに交換しておいて
よかったとつくづく。
97754eee
 こちらはリヤだけの交換ということで、
デフ玉にてジャッキアップを行い
両輪を外して冬用タイヤに交換。
CIMG8203
CIMG8204
 コチラもエア調整とトルクレンチにて
規定値に締め付けを終えれば
冬用タイヤ交換作業は完了といった具合!
CIMG8206
CIMG8205
 念のための交換作業にはなってしまいますが、
本来であれば降雪時、降雪後は自爆事故やら貰い事故から
逃れるためにもクルマでの不要な外出を控えるのがベスト、
私めもなるべく運転したくないのがホンネでして。。。

 平日の朝はTBS系列で放映されるTHE TIMEにて
早朝グルメに出演する篠原梨菜アナ・・・
毎朝、なかなかの喰いっぷりを見て
楽しんでいる さくら でございます。。。m((_ _))m
d28d29d
 さて今年の9月、わが家のアドレスV125Gに注入した
DSC_2454
KURE フュエルシステム ガストリートメント
が掛かり付けのホームセンターにて
お安く販売されており、まとめ買いを♪
CIMG8094
 今回は2本セットで1本より安いお値段
で販売されており、非常にお買い得♪ということで、
2本セットを3セットほど・・・
都合6本あれば、
ガソリンタンク130literのランクル70に2本、
Kei Worksとキャリイに1本づつ、
2輪車に各々に1/3づつ注入すれば良いかと。
CIMG8095
 ちなみに製品説明の方は・・・
製品概要と説明
・強力な清浄効果で燃料系統をクリーンアップし
エンジン性能を回復させるガソリン燃料添加剤
※二輪車、2ストローク車、ディーゼル車には
使用しないでください。(汗;)
CIMG8096
 用途
・四輪ガソリンエンジンの燃料系統全般の
 パフォーマンスアップ。
  説明
・ガソリンタンクやガソリンライン内の
 目詰まりを解消します。
・燃費改善、パワーアップ、ノッキング防止、
 排気ガスの清浄化にも効果があります。
・ガソリンタンクやガソリンライン内に
 たまった水分を除去し、サビの発生を防ぎます。

といった具合。。。
CIMG8097
CIMG8098
 とりあえずの添加剤注入式の方は
あっという間に完了してしまいましたが、
1年に1度はこういったモノを添加して
クルマ等の維持管理が図れればと。
CIMG8099
※本来であれば2輪車には使用できませんので
2輪車の使用については自己責任でお願いいします。。。

 以前から感じていたクルマ業界のこと
何でもかんでもSUVチックに仕立てれば
クルマが売れるモノと勘違いしていないかな?
と思う さくら でございます・・・
そんな我が家にもクロスオーバーSUVが在籍
しておりますが。。。m((_ _;))m
CIMG6806
 さて、先般の103系横浜線仕様のステッカー貼付作業、
CIMG8071
CIMG8072
車両を収容する際に
モハ103の屋根が砕け散る
といった最悪な出来事が。(嘆)

 一応はタミヤセメントを用いて
屋根を接着する作業は行いましたが、
チョット力を加えただけで割れそうという
屋根部分のプラが劣化が顕著なご様子。(汗;)
CIMG8073
 Y!のつくナラズモノオークションで屋根だけを探すか、
聖地からボディASSYがあればそちらを購入するか悩むも
ボディーの在庫があったため、聖地からモノを取り寄せ。
CIMG8074
CIMG8075
 さっそく作業を開始いたしますが
到着したボディーは最新のモノ、
パンタの取り付け方もBタイプのPS16を積載するよう
変更されているといった状態。
CIMG8077
 足回りを交換してから在庫のパンタグラフを取付けるも
CIMG8078
パートナーとなるモハ102と決定的な違いがもう一つ・・・
グロベンが従前のモノと別タイプのモノが使用されており、
CIMG8079
MM'ユニットでグロベンのカラーリングが違うのも
具合が悪いということで、
なんとかグロベンを確保し交換してしまうことに。

 ということで、道楽部屋を捜索し、
以前、車籍復活させたイエローのサハ103へ
新タイプのグロベンを載せたことを思い出し、
該当のサハ103を下界にご招待、
CIMG8080
新タイプのグロベンをサハ103から取外して
モハ102に積載する。
CIMG8082
 モハ102に積載されていたグロベンは
そのままイエローのサハ103へコンバート、
これにてMM'ユニットのグロベンの統一化が完了する。 
CIMG8083
  最後に今回交換対象になったモハ103の車体から
屋根を取外してみると、
車体側に固定されていたはずの爪もあっけなく割れて
車体と屋根が分離。
CIMG8084
 また屋根の方は力を入れずとも
粉々バラバラになるといった具合・・・
当初は屋根だけ探そうかと考えるも
今回の事態を考えれば車体交換でよかったのかな?
と、つくづく感じており。。。
CIMG8085

 いやぁ~、ホント日本も終わりましたねぇ、
増税クソメガネが政権を取ってからというもの
まともなカジ取りが出来ず、
ドンドンと進む日本の衰退劇、
挙句の果てにはトドメの裏金疑惑・・・
コレでもまだ自由民主党を支持するモノ
                  真の非国民
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さてここ数年、聖地巡礼をサボり、
通販で事を済ますことが多くなっておりますが、
1年4か月ぶりに通販で聖地巡礼を・・・(汗;)
CIMG8062
 今回は急遽、必要となったモノがあり、
オンラインショップにて確認したところ
在庫があり注文に至ったモノ。
CIMG8063
 ということで、我が聖地から到着したのは、
CIMG8064
・モハ103-470ブルー ボディ
CIMG8065
・スエ78 15高崎 ボディ
CIMG8066
・スエ78 床下セット
・スエ78 台車TR73
CIMG8068
・信号炎管 灰 (クモハ115)
CIMG8069
といったモノが。。。

 信号炎管については様々な車両に流用が出来る逸品、
色々と使い続けたこともあり在庫数の減少により
今回の購入と相成り。

 一方、今回車体のみの購入となった
モハ103のブルーボディですが、
わが家で所有するモハ103の屋根が割れていることが判明、
一旦、屋根の補修を試みたものの見た目がイマイチ、
プラの劣化が顕著ということで
足回り流用で車体のみ新しいモノに代えてしまうことに。
CIMG8070
 一方、ドサクサ紛れに購入した感の強いスエ78のASSY、
モノ珍しさとは非常に恐ろしいものでつい購入・・・
どの道、前回セットで購入したスエ78は
あくまで編成に組み込まれた救援車ということで、
今回は組立ててレイアウトの隅に留置して置ければと。
CIMG8067
 いずれの車両も後日にでも
組立作業を行いたいと思いますが、
人間ラクを覚えてしまうと聖地巡礼を行わずに
通販にて聖地巡礼を済ませてしまおうという
自堕落で不謹慎な信者になってしまったようで。。。(汗;)

 10年で1015億円契約・・・
正直私め、
いまさら身体を張ってカネを稼ぐことはムリ、
そう考えると
パーティー券を売ってカネを稼いだ方が効率的
かと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年に入って宇都宮車両を皮切りに
2b887488
盛岡工場
73264664
小倉工場
ab1c78ce
大船工場
7275cac6
輸送機工業
53035e55
三菱重工/舞鶴重工
3b501d68
汽車會社
bcb009ef
新小岩車両センター
5ceac3e0
といった8枚の銘板を入手(汗;)

 そして恐らく今年最後になるであろうと思われる
銘板がわが家にご到着・・・
CIMG8108
CIMG8109
そんな銘板の方は
日本国有鉄道 浜松工場 昭和37年
といったモノを入手。。。
CIMG8110
CIMG8111
 浜松工場といえば、
現在では東海旅客鉄道浜松工場として
2011年までは在来線、新幹線などの検査、
以後は同車の所有する新幹線を専門に検査などを担当。
CIMG8112
CIMG8113
 現在では様相が一変してしまったようですが、
今回到着した銘板の昭和37年は浜松工場が
新幹線車両検修工場に指定された年ながら
SLやら貨車など色々と作業が行われていたんでしょうねぇ。
CIMG8114
 銘板自体も黒色に塗装されていることから
黒貨車に取付けられていたモノかは定かではありませんが、
色々と興味深いところ。
CIMG8116
 いずれ車庫内に設置してあるOSBボードの方に
今回の銘板を飾っておきたいと思いますが、
来年はマイナーメーカーを中心に
銘板の方を探してみようかと思い。。。

 9月頃から右ひじに痛みと違和感があり、
11月終わりには、重いモノが持てなくなる
アクシデントがあり病院を受診・・・
   テ ニ ス 肘
DSC_2440
と診断された さくら でございます・・・
鎌は持ってもラケットは振ったことがなく。。。m((_ _;))m
DSC_2441
 さて、さり気なくわが家にて
通勤、通院、買物、事務連絡など
様々なシーンで活躍している
スズキ アドレスV125G
今年はリフレッシュ作業を行い
更なる活躍が約束されたわけですが
オイル交換の時期を迎え。
DSC_2442
DSC_2444
 今年の1月初めにオイル交換を行いましたが
約1年をかけて2000㎞を走破、
とりあえず今回もオイル交換に使用するのは、
CASTROL GO! 4T 20-40W 4T
といったモノ。
DSC_2445
 特徴と利点
・粘度と高温から最大限に保護する
・高い始動回転数の二輪車エンジンに、
 優れたエンジン摩耗防止と高い皮膜強度を提供
・特殊添加剤がリングの付着と有害堆積物の蓄積を防止
といった具合。。。
DSC_2446
 今回は友人のアドレスV125Gのオイル交換を終えた後、
作業台に乗せてオイル交換を開始、
ドレンを緩めてオイルを抜いていきますが、
たかが2000㎞といった走行距離でも
廃オイルは真っ黒サラサラ系・・・
潤滑油が過酷な状況に晒されていることを想像する。(汗;)
DSC_2447
DSC_2449
 ドレンボルトを締めて、
新たなオイルを注入していきますが、  
注入しエンジン始動後、
オイル量を確認して作業は終了。
DSC_2451
 今後はシグナス・グリファスのオイル交換も
考えておりますが、
時期を見て早急に行っておきたいと。
DSC_2454

 適度な値段であれば入札を考えていたのですが、
終盤、あまりにも馬鹿げた入札金額になりはじめ、
入札する気も失せた さくら でございます・・・
JR西日本も今後は廃車車両が出るでしょうから
安く入手できると思われ。。。m((_ _))m
IMG_8819 - コピー
 さて、最近は色々と忙しいこともあり、
鉄道模型との戯れる時間が
昨年よりも激減気味となっておりますが、
短時間ながらも時間が取れたので作業の方を。

 トンとご無沙汰になってしまいましたが、
久々にステッカーの貼付作業を・・・
ということで下界にお招きしたのは
KATO 103系横浜線仕様の御一行様。。。
CIMG8037
 そもそもY!の付くオークションにて入手し、
色々と修羅場をくぐってきた車両群ということで、
若干、屋根に汚れが残っているようで、
CIMG8038
エタノールにて汚れの除去を行っておく。
CIMG8039
 汚れの除去後、ココから苦行ということで、
拡大鏡を掛けて作業を開始・・・
最初にクハ103の前面方向幕から実施、
行先は色々と考えるのも面倒なので
残りモノの「磯子」行きとする。
CIMG8040
 慎重にステッカーを切り出し、
3両の前面方向幕にステッカーを貼付、
続いて側面方向幕に。
CIMG8041
 コチラも細かい作業ということで些か苦行、
何とか目を細めてステッカーを切り出して
各車両の側面方向幕に貼付して
行先方向幕関連の貼付作業は終了!
CIMG8042
 中間車をブックケースにしまい込み、
最後、先頭車にステッカー貼付作業を・・・
今度はGM製ステッカーを引っ張り出して
CIMG8043
横浜線の前面サボとシルバーシートステッカーを
それぞれの車両に貼付。
CIMG8044
CIMG8045
CIMG8046
 一時間足らずの作業でしたが、
車両収納時にとんでもない
アクシデントに
    見舞われてしまい。。。(滝汗;)

 さて、ランクル70が発売になったようですが、
5444
様々な対策により、私めが10年前に購入した
ランクル70よりも100万エン以上のアップ、
転売ヤー対策のためなのか、かな~り偏った販売方法、
商品価値を高めるのも結構ですが、
本来の70の魅力が薄れてしまった
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
69
 さて、忘れた頃に購入している103系電車・・・
今回もいずれ購入できれば入手しておきたいなぁ、
と思っていた車両が我が家へ。
CIMG8047
CIMG8048
 車両の方は
KATO 103系一般形
        サハ103-37 エメラルドグリーン
ということで、かな~り旧いロット、
元々、わが家の常磐線附属編成仕様の付随車1両が足りず、
今回の入線でやっと満願成就となった感じで(汗;)
CIMG8049
CIMG8050
 雰囲気的にはかなり草臥れた状態にも感じますが、
車体を見てみると妻面のキャンバス押さえの部分が
いささか残念な具合になっており、
元々、いじった様子がないところ見ると
製造時からのエラーですかねぇ。
CIMG8051
CIMG8052
CIMG8053
 ひとまず、さっそく漢前化作業の方を開始、
作業といってもカプラーの密連化ぐらいしか作業が・・・
CIMG8054
とりあえず、車輪の踏面を見てみると
車輪の方も見た目クタビレ気味ということで、
コチラの方も交換しておくことに。
CIMG8055
CIMG8056
CIMG8057
 さっそく台車を外して車輪の交換作業、
手持ちの清掃済みの車輪と交換、
車輪のリフレッシュだけでも気分と見た目が。
CIMG8058
 お次にカプラー交換ということで、
わが家定番のKATOカプラー密連を装着、
あっけなく漢前化作業の方は終了で。。。(淋)
CIMG8059
 いずれ編成を組むMM'ユニットの冷房化など、
行っておきたい作業は盛り沢山・・・
CIMG8061
地道にコツコツと作業を進めておきたいと。。。
CIMG8060

↑このページのトップヘ