続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2023年10月

 サウナ内のテレビで流れる
所得・住民税減税・・・
人生の先輩となる御仁たちは
「住民税非課税世帯には7万円?
     働かねぇヤツらの方が
       勝ち組じゃねぇか!!(怒)」
ごもっともだと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、最近は増税💩メガネが全く対応しない
物価高ということもあり、
クルマの燃料代を差し引いても
少しでも安く購入できるお店を色々と探検、
店が変われば売っているモノも変わるということで、
チョイと面白いモノを発見!

 発見したものは
    国産鶏トサカ 
といった一品。
CIMG7913
 隣にモミジといわれる鶏の足もございましたが、
ついでに購入を試みるもコチラはあまりにも
グロすぎて
女房サマから購入却下を喰らい。(汗;)
555
 ということで、購入してきたニワトリのトサカ、
約300ℊの内容量ながら288エン
とリーズナブルなお値段、
さっそく解凍して調理することに。
CIMG7914
CIMG7915
 解凍後に下茹でしていきますが、
本来であればニオイ消しに青ネギが欲しいところ、
わが家の冷蔵庫内では欠品だったこともあり、
生姜のみで対応する。(情)
CIMG7916
CIMG7917
 この後、料理酒なども入れて下茹でを行ったところ、
1時間ほどでトサカのサイズが1.5倍・・・
さすがの私めも予想外の展開にフリーズする。
CIMG7919
 下茹での終わったトサカ、
CIMG7920
煮込んでみるか、ハーブソルと等で炒めるか、
どんな風に料理をしようか悩む。
CIMG7921
 結局、クセの無い食べモノみたいということで、
CIMG7922
中華ダシベースで煮込むことに・・・
CIMG7923
ゴマ油で炒め、麺つゆに中華だし、ニンニクといった
鉄壁の布陣でトサカを煮込んでいく。
CIMG7924
CIMG7925
 20分煮込んだところ、
トサカもちょうど良い色合いになり試しにひとつ、
ツマミ食い・・・
調味料によって味付けされ、
特にニオイやクセのあるモノではなく。。。
CIMG7926
 ただ、てっきり柔らかい食感なのかと思いきや
ミミガーよりもしっかりし過ぎた歯ごたえ、
飲み込むタイミングが分からなかった
のが正直なところで。(汗;)
CIMG7927

 人生の中で一番輝いて居た瞬間は?
という質問を受けたので
「鼠園で働いていたころ・・・
  後の人生、鳴かず飛ばずで。。。」
と、答えておいた さくら でございます。。。m((_ _;))m
67
 さて、話は前後しますが、
先般のポポン出陣において
仙石線用103系のMM'ユニットを購入しに出向いた際、
ドサクサ紛れに購入してきたスユニ60のASSY。
CIMG7875
 モノの方は今年の9月30日に発売された
旧形客車 4両セット(茶)にセットとして
入っている車両。

 スユニ61は所有しているものの、
スユニ60自体は未知の存在・・・
いずれ旧型客車セットで購入を考えていただけに
ASSYで購入できればセットで購入する必要はなく節約に♪
そんなASSY発見で迷うことなくカゴに放り込み(汗;)

 とりあえず、聖地からの発表では・・・

・扉配置が独特なスユニ60と客車3両を
 アソートしたお手軽な茶色の旧形客車セット
・スユニ60/オハフ45はテールライト点灯(消灯スイッチ付)

至極簡単なもので。。。(汗;)

 さっそく車体の方を組立てていきたいと思いますが、
最初に台車を出してカプラーの交換作業、
CIMG7876
CIMG7877
テールライト点灯側はKATOカプラーNを
テールライト非点灯側はKATOカプラーNJPを
CIMG7878
それぞれ取付けていきますが、
今回は両方のカプラーポケット共に
カプラーバネを組み込んで取付け。
CIMG7879
 お次に床下周りと車体を組み合わせ、
CIMG7880
CIMG7881
最後にTR11を取付ければ
CIMG7882
スユニ60
の完成と相成り♪
CIMG7883
CIMG7886
 今回登場となったスユニ60・・・
スユニ61との違いを調べてみましたが、
木造客車からの改造で67両が誕生、側面窓は全て小窓、
郵便室の荷重4t、荷物室の荷重6t。
CIMG7885
 一方のスユニ61は全て他の鋼体化客車からの再改造車、
郵便室の荷重5t、荷物室の荷重5tといった
細かい違いがあったようで。

 とういうわけで、わが家には初登場となったスユニ60
わが家のニモレの一員として、
また一般客車と組込んで活躍させたいと。
CIMG7884

 増税💩メガネによる所信表明演説・・・
頻回にやっているようですが、
散々、デタラメをやっている姿しか見ていないおかげで
ココロに全く響いてこない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、早いもので気が付いたらもう10月・・・
例のおクルマの車検の時期が到来ということで
今回は早めですが車検の準備を。
CIMG7928
 とりあえず、タイヤ交換とバンパー上に取付けられた
ライトユニットの取外しとなりますが
最初にタイヤ交換から。

 交換する純正ホイールの方は
既に実家から自宅に輸送済み、
CIMG7929
実際のところ、ブラッドレーVのままでも
車検は通るようですが、
様々なタイプの車検官がいる車検場、
タイヤがハミ出ているなどの因縁をつけられ、
落とされても癪に障る&知り合いのクルマ屋サンにも
迷惑が掛かるということで、無難な純正モノに交換を。

 フロントから作業を開始したしますが、
デフ玉にジャッキを掛けて車体をアップさせますが、
CIMG7930
CIMG7931
運転席側にデフ玉がオフセットしている関係で
右前輪はデフ玉、左前輪はホーシング部分に
ジャッキを掛けてタイヤ交換。
 
CIMG7932
 最後にトルクレンチにて締め付け作業を行い、
フロントタイヤの交換作業の方は速やかに終わり
続いて後輪側のタイヤ交換。

 リヤもフロント同様に作業を進めていきますが、
コチラもデフ玉がオフセットしているため、
デフ玉で両輪の交換作業を行おうとすると
車体がかなり傾きキケンな状態、
ジャッキをずらして一輪ずつ作業を実施。
CIMG7933
 タイヤ交換後、空気圧の調整を行っていきますが、
CIMG7934
今回の車検後に履かせる予定の
鉄チン&スノータイヤの方も
コチラへ回送済みということで、
ついでに空気圧調整を♪
CIMG7935
 空気圧の調整を終えてライトポッドの
取外しを行っていきますが、
CIMG7936
コチラも5分かからずモノは外れて車検準備の方は終了、
あとは知り合いのクルマ屋さんに回送するだけ・・・
今回は奇数年ということで基本整備のみで
車検を通すといった具合。
CIMG7937
 来月は野暮用で色々と予定が入っていることもあり、
片せる用事をどんどん進めている最中・・・
一番の難関は落花生の収穫になるかと。。。(悩)

 急激な物価の上昇・・・
買物様式の変化
をひしひしと感じている さくら でございます・・・
舵取りが出来ない無能なヤツがリーダーだと
国民にとっては悲惨ですよねぇ。。。m((_ _#))m
67
  さて先般、クハ111の4両とクハ103の2両、
計6両から取り外した運転席寄りの台車、
CIMG7871
このカプラーポケットのない取外した台車を用いて
Y!の付くナラズモノオークションで落札した
仙石線仕様のクハ103の漢前化作業を計画し。
CIMG7846
 当初、ナラズモノオークションにて落札したクハ103へ
クハ111等から取外した台車を取付け、
カプラーに関してもBM式にしてみようかと考えるも
チョットした考えが思いつき。。。

 元々、仙石線仕様の103系、
我が家にはMc103を先頭にした
仙石線用の更新車が2編成あり、
そのうちの1本をBM式カプラー化と
台車の履かせ替えを行うことに。

 ということで、下界にご招待した
仙石線用の103系御一行様と余り部品で組み立て、
鉄コレシリーズのTR201をとりあえず履かせていた
カナリアイエローのクハ103を準備。
CIMG7887
CIMG7888
CIMG7889
 最初にカナリアイエローのクハ103から実施したしますが、
CIMG7890
CIMG7891
ネジを外して仮に取付けられていた
鉄コレ用TR201を取外して
KATO製のTR201を取付ければ
CIMG7892
作業の方はあっさり完了!
CIMG7893
CIMG7894
 続いて、仙石線用のサハ103の作業を行っていきますが、
CIMG7895
台車を取外して床下周りを外し
両端にTNカプラー密連を取付け、
CIMG7897
CIMG7899
CIMG7900
カプラーポケットの無いTR201を準備、
集電板の一部を切除して取付けて作業は完了♪
CIMG7902
CIMG7903
 一方のクハ103についても台車を取外した後、
CIMG7904
床下周りを取外して運転席寄りには
配管付きのTNカプラー密連、
CIMG7896
CIMG7905
妻面寄りにはTNカプラー密連をそれぞれ取付け、 
床下周りを車体側に戻し、
サハ103と同様にカプラーポケット無しの台車を
取付ければ漢前化作業から一歩進んだ
グレードアップになったようで。
CIMG7906
CIMG7907

 最後にサハ103と連結するモハ102・・・
サハ103と連結する側のDT33、
元々、取付けられていたKATOカプラー密連を外し、
CIMG7908
コチラもカプラーポケットに取付けるタイプの
TNカプラー密連を
カプラーバネを組み込んだうえで
取付ければ作業完了といった具合。
CIMG7910
 とりあえず、手持ちの無くなっていたKATO製のTR201、
あの手この手を尽くしての
台車確保作業となってしまいましたが
今後も鉄コレにてTR201が必要になった際は
今回の手段を使って台車の確保を行いたいと。。。
CIMG7911

 増税クソメガネやら増税クソレーシックなど、
的確なアダ名をつけられている増税基地外メガネ
次なるあだ名は「銭ゲバメガネ」
トコトン人として終わっている
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、先般のポポン参拝にて購入してきた
11-030 TR201 カプラー長 増結用台車
CIMG7851
手持ちの増結用台車も含めて
今回は交換する先頭車を探し出して、
速やかに作業を終了させる所存。

 ということで、道楽部屋に潜入し
カプラー交換に該当しそうな車両を・・・
当初、青梅線・五日市線等で用いられた103系、
クハ103の先頭車へ増結用台車にでも
交換しようかと思いましたが、
スカ色113系1500番台のケースが目に入り♪

 サロ110の2両が組み込まれた基本セットですが、
当時、塗分け部分の乱れがあったとかで
お店でしっかりと塗装の状態を確認して購入した覚えが。

 そんなケースの中身を確認してみると基本、増結ともに
先頭車同士の連結に用いられるクハ111の台車交換は
行われていないようで、今回の目的を遂行することに。

 また、せっかくなので常磐線で用いられていた
103系クハ103の2両も増結用カプラー取付け作業も
一緒に実施したいと♪

  下界にご招待したクハ111-15000&クハ111-1600の各2両と
エメグリのクハ103が2両・・・
CIMG7856
CIMG7857
CIMG7858
最初に取り付ける増結用台車のカプラー交換、
KATOカプラー密連を取付けて準備OK♪
CIMG7860
 最初にエメグリ色のクハ103から作業を開始しますが、
ダミーカプラーを取外し、
CIMG7861
CIMG7862
CIMG7863
台車を増結用台車と入れ換えれば速やかに作業終了、
CIMG7864
取外したダミーカプラーは
仙石線用のクハ103へ流用。
CIMG7865
 一方のクハ111・・・
CIMG7867
スカート付きのダミーカプラーを外し、
スカートからダミーカプラーを分離、
増結用台車にスカートを取付ければ準備完了!
CIMG7868
CIMG7866
 お次に1両ずつ運転席側の台車を外し、
増結用台車を取付ければ作業の方は完了、
これにて作業は完了し。
CIMG7870
  計6両の先頭車の台車交換を行い、
先頭車同士の連結可能化作業が終わりましたが、
CIMG7871
CIMG7873
取外した台車の方は・・・
例の車両の交換用台車として用いりたいと。。。
CIMG7874

 支持率26.3%・・・
ココまで国民から嫌われても
国民イジメを辞めない増税クソメガネ、
ホント、鋼のメンタル
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年は
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった目標を立ててはおりますが、
今回はどうしても早急に入手しておきたい車両があり、
ポポンに出陣!

 ということで、ポポンにて
散財購入してきたものは・・・
CIMG7848

KATO
・11-030 TR201カプラー長 ビス止
CIMG7851
・新103系 仙石線タイプ MM'ユニット
・5285-2A スユニ60-35(茶)ボディ
・5285-2C スユニ60 床下セット(SW付)
・5220D マニ60台車TR11 (アーノルド)
CIMG7849
CIMG7850
TOMIX
・JC6392 密連形TNカプラー
CIMG7852
幾つか余計なモノまでお買い上げ。。。(汗;)

 今回、Y!の付くナラズモノオークションにて
鉄コレ 仙石線仕様 クハ103を2両入手しましたが、
CIMG7841
ポポンの中古品コーナーに
仙石線仕様の
MM'ユニット
売りに出されていたのを確認しており、
この中間車を購入し4両編成組成を計画、
売れ残っていることを期待しつつ
CIMG7853
CIMG7854
早急に入手しておきたかったわけで。

 その他、仙石線クハ103の漢前化に伴うパーツ各種と
不必要な車両のASSYを購入して参りましたが、
ニモレ列車の充実化のためについ。。。(滝汗;)
CIMG7855
 とりあえず、時間を見つつ車両の組立、
仙石線103系の漢前化作業を進めておきたいと思いますが
ランクルの車検も控え、色々と時間の制約の中での
作業になるかと思われ。(悩)

 まぁ~それにしてもズル賢く汚い男ですよね、
      鈴木 宗男・・・
維新を除名される前に離党届、
相変わらずズル賢さは天下一品のムネヲ
にしてやられたと思う さくら でございます・・・
過去の犯罪歴をも踏まえ、
人選はしっかり吟味しないと。。。m((_ _))m
66-0
 さて、基本的に103系の増備は終了しているわが家、
にも関らず103系がご到着・・・
しかも2両。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG7835
 そんな今回、わが家に到着したのは
10月3日から発売された
鉄道コレクション エキナカオリジナル 第2弾
にて発売された
JR旅客6社 コラボver.JR東日本 103系 クハ103-124 仙石線
の2両。
CIMG7836
CIMG7837
CIMG7838
 以前、KATOのラウンドハウスブランドにて
10-911 新103系仙石線色タイプ
を購入しておりますが、
この時にモデルとなったのは高運転台仕様の制御車。

たまたまネットでエキナカオリジナル第2弾の発売を知り、
車両のラインナップを見ていると、
今回は仙石線用のクハ103がリリースされており、
低運転台タイプの制御車が主役。
CIMG7839
CIMG7840
CIMG7841
 発売を知ってしまった以上、
購入については躊躇しておりましたが、
とあることを思い出し今回の購入に至ったわけで。

 Y!の付くナラズモノオークション
にて落札し、到着した仙石新仕様のクハ103、
クハ103-123とクハ103-124として編成を組成予定。
CIMG7842
CIMG7843
 クハ103のカラーリングに関しては
しっかりと再現されており、
恐らくKATOの車両と並べても遜色はないような。
CIMG7844
CIMG7845
 今後、漢前化作業の方を進めていきたいと思いますが、
問題は漢前化に伴い使用する台車・・・
CIMG7847
従前、余っていたKATO製のTR201については
ASSYにて購入したクハ103を組立てる際に使用してしまい、
在庫はゼロ。。。(滝汗;)
CIMG7847
 いずれにせよ、手持ちの台車がなければ作業も出来ず、
肝心の漢前化が行えない仙石線用のクハ103,
無い知恵を絞って漢前化作業を遂行したいと思い。(悩)

 ロシアに肩入れし半ば無断訪露した
元犯罪者のムネヲクン・・・
聞き苦しい訪露の正当性を主張
しているようですが
胡散臭い前科モノの言い訳を聞いても
有権者のココロには全く響かない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて時折、徘徊老人の如く、
Y!の付くナラズモノオークションを
眺めている私め・・・
クルマ・バイクの部品やら鉄道銘板、
鉄道模型など様々ではございますが、
たまたまNゲージの客車ブースを眺めていた時のこと。

 以前にも落札したことのある
KATO のNゲージ発売20周年記念の際に発売された
     オハニ30
が寂しげに出品されており。。。

 昭和60年ごろに記念発売され、
本来であればC50とセットでリリース、
機関車があれば万々歳といったところですが、
単品ながらもダメ元で入札しておくことに。

 このシリーズは正直、不人気なのか
邪魔するモノも現れずあっけなく落札、
数日前、わが家にご到着したわけで♪
CIMG7820
CIMG7821
 そんな到着した車両の方は
オハ31系
オハニ30
CIMG7822
ケースにもN20と印字されおりますが、
CIMG7823
車番の方はオハニ30 35と記載されており、
オハニ30 20となっていれば
気分的に盛り上がれたのではないのかと。
CIMG7824
CIMG7825
 また車体側面にはKATO N 20周年と印刷され、
CIMG7826
CIMG7827
発売から時間経過した割には車両の状態は
すこぶる良好なようで。
CIMG7828
 今回のオハニ30についても特にカプラー交換は行わず
オリジナルのアーノルドカプラーのまま、
CIMG7829
CIMG7830
CIMG7831
先に到着したオハニ30とともに
C50 KATO Nゲージ50周年記念製品
と組ませてみたいと思いますが、
CIMG7832
CIMG7833
またもや我が家に到着した20周年記念のオハニ30
大切に取り扱っていきたいものと。。。
CIMG7834

 自宅でカレーを作る際に甘口と辛口を購入
するというご友人、
最初から中辛を買えば万事解決
だと思う さくら でございます・・・
ただ、友人は中辛だけのカレー
辛口&甘口を、混ぜたカレーでは味が違う
言い張るのですが。。。m((_ _;))m
67
 さて、マニ36とともに久々の無駄遣いで購入してきた
CIMG7813
             KATO ホキ2200 ×3             
さっそくコチラの漢前化作業を行いたいと思い。
CIMG7782
CIMG7783
 既にわが家には21両のホキ2200が在籍しており、
本来であれば所要数は満たしている状態、
ただ、モノを目の前にしてしまい、
数秒後には注文していた次第。。。(汗;)
CIMG7784
 ただ、私め的にホキ2200といえば、
私めが高校生の時・・・
今は無き千葉貨物ターミナル駅の脇を通過、
側線には大量に留置されたホキ2200
こちらの再現にも用いろうかと。

 また、千葉貨物ターミナルでは
甲種回送された新京成8800形を
鎌ヶ谷市のくぬぎ山車庫に向け、
道路走行のために仮台車からトレーラーへの積替え準備
行われていたりと色々眺める側からは楽しかったような。

 とりあえず、聖地からの説明を見てみると・・・

・形態が複雑で立体感に富んだホッパー車。
CIMG7790
 ホキ2200形の形態を忠実に再現。
CIMG7786
CIMG7787
・台車まわりが引き締まる黒色車輪を採用。
CIMG7788
・アーノルドカプラー標準装備。 

と、簡単なもので。。。il||li _| ̄|○ il||li

 ひとまず、わが家の標準化作業ということで、
漢前化作業を行いたいと思いますが、
準備したるはKATOカプラーNを6ケ。
CIMG7789
 台車を外していきますが、
ここにきて残念なアクシデント発生!
センターピンのツメが折れ。。。il||li ○| ̄|_ il||li
CIMG7791
 手持ちの部品を使用して対応しましたが、
時折、取外しの際に折れてしまうセンターピン、
これだけは予備品の確保は必要なモノだと。
CIMG7792
CIMG7793
CIMG7794
 とりあえずは漢前化作業の完了したホキ2200、
CIMG7795
ひとまず増備の方は終了となりますが、
次の狙いとしてレサ5000に照準を定めようかと。。。
CIMG7796

 2年連続のBクラスが決定となった
東京讀賣ジャイアンツ・・・
カネにモノをいわせてアチラコチラの球団から
強豪選手を集めている印象が強く、
それでもAクラス入りできない滑稽さに
メシウマの さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて先般、ポポンにて購入してきた
KATO マニ36(スロネ30改造)
のニモレ用の客車。
CIMG7797
CIMG7798
 以前にもマニ36は購入しておりますが、
前回購入したマニ36はスハ32から改造された車両、 
今回の車両はスロネ30から改造された車両。
CIMG7799
CIMG7800
 マニ36へ改造された形式も様々、
車体形状も様々だったようですが、
改造時に車内設備の一切を取り払い、
室内の作りをほぼ統一したことにより
マニ36を名乗っていたようで。
CIMG7801
 そんなマニ36,わが心の聖地からの発表では・・・

・優等客車などを荷物輸送用に改造して生まれました。
 マニ36は総数230両余りが製造され、
 増加する小荷物輸送を支えました。
 車体色は茶色。

と簡単なもの。。。il||li _| ̄|○ il||li

 とりあえず、恒例の漢前化作業
行っておきたいと思いますが、
テールライト点灯側はKATOカプラーN、
テールライト非点灯側はKATOカプラーNJPを取付け、
CIMG7802
CIMG7803
KATOカプラーNJP取付時はカプラーバネを再利用。
CIMG7804
CIMG7805
CIMG7806
 最後に前回購入した
スハ32改造のマニ36と並べてみましたが、
CIMG7809
今回のスロネ30改造のマニ36の車体形状は切妻タイプ、
一方のスハ32改造のマニ36は丸屋根、折妻タイプ。
CIMG7808
CIMG7811
 車体形状は違えども、車体側面を見てみると、
側面形状はほぼ同一形態・・・
CIMG7810
CIMG7812
これで雑多な形式から改造された割には
同じ形式を名乗る理由も納得できた訳。
CIMG7813
 そしてもう一つ、さり気なく変わっていた事といえば、
車両用ケースのKATOの文字が青色のモノから
昔ながらの無塗装になったことぐらいですかねぇ。。。
CIMG7814
 

 メジャーリーグで日本人初の本塁打王になった
大谷選手・・・
最後は不本意な結果になってしまいましたが
まさに進化を続ける漢!
そしてこちらも不名誉な進化を続けるオトコ
だと思う さくら でございます・・・
増税メガネ→増税クソメガネ💩
→増税クソレーシック💩
まさに岸田💩エボリューション。。。m((_ _))m
66-0
 さて、一か月以上前に購入しながら、
なかなか話題に載せることが出来なかった
国際鉄道模型コンベンションの限定車両。
DSC_2197
 例年では会場で無駄遣いして帰宅するのが半ば恒例行事、
しかしながら今年は私めも少しは大人になって、
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった目標を打ち立てたこともあり、
無駄遣いせずに帰宅。

 そんなコンベンションで購入してきた車両と共に
ご満悦になるはずが、コンベンション自体も
コロナ禍やらくだらぬオリンピックのおかげで数年流れ、
昨年開催するも仕事が忙しすぎてパス。

 そんな久々のコンベンションで購入してきた
JAMオリジナル貨車
従前はコンテナ貨車だったのですが、
昨年からタンク貨車に変わり。
CIMG7666
 貨車自体はTomixのタキ1000ということで、
下半分はホワイト、上半分はイエロー
なかなか目立つカラーリングで。
CIMG7667
CIMG7668
 車体表記について遠目には実車に似た表記なるも
さり気なく「第22回 国際模型コンベンション開催記念」 
とやら、
August 18-20 2023、JAMと表記されており。
CIMG7669
CIMG7670
 毎年、色々と思考を凝らして発売されるJAM限定貨車、
CIMG7671
過去に購入したコンテナ貨車たちと記念撮影、
CIMG7672
個人的にはコンテナ貨車シリーズの方が・・・
と思うものの、
CIMG7673
CIMG7674
CIMG7675
今後はコチラが主流になるんでしょうねぇ。。。
CIMG7676

↑このページのトップヘ