続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2023年08月

 やる事なす事、言う事が段々とハチャメチャ
になってきた日本のポンコツ総理・・・
ポンコツ議員も道連れに
                     ヒットマンの登場を期待
している さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年はサツマイモづくりの中止やら
落花生も苗から発芽が上手くいかず、
例年以上の大不作に見舞われておりますが、
来年に向けた準備を。

 ということで昨日は
キャリイさまをお供に印西にある
CIMG6533
ジョイフル本田まで出陣!
u (6)
 とりあえず、目的は有機肥料確保ということで、
・鶏ふん
9819f14f
・豚ぷん
555
・馬ふん
4194h
・牛ふん
d5ce472d
がございますが、
鶏ふんを撒くと餌に起因するものなのか
細かい雑草が生える傾向があり今回はパス。

 また馬ふんも私めの祖父が大昔、競馬場などから
入手しておりましたが人気のある肥料として
欲しい逸品ではございますが、
1袋あたりの単価が高く手が出せず。。。(涙)

 豚ぷんに関しては、雑食の豚サンの
お尻から出してくれる宝モノ、
窒素やリンなど栄養価が高いのが特徴で
肥料として使用するにはもってこいですが、
なんとなく今回は。(汗;)

 そんな訳でまとめ買いしてきたのは、
牛ふん 富士のみのり
DSC_2144
DSC_2142
豪華に10袋!
DSC_2143
 今年は不本意な結果だっただけに
来年こそはしっかりと畑に肥料を散布して
DSC_2145
立派な野菜に育ってくれればいいな、と。
DSC_2146

 例の処理水海洋放出を巡って
バカな支那人がわざわざ日本に
イタ電を掛けてきているようですが、
ご丁寧にもSNS上に動画をアップ・・・
「支那人は民度の低い大バカです。」
と言ってるようなもんだ
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、最近は特に行いたい作業もなく、
暑さも加わりボ~っとしている日々を送り・・・
ただ、せっかく時間があるのならと、
部品寄せ集めで車両を組立てようかと企み。。。

 ミカン箱(未完箱)の中身をガサゴソとひっくり返し、
中身を見ながらカナリアイエローを纏った
クハ103のボディーが目に入り。
CIMG7561
 以前、クハ103の床下セットを発見し
1両のクハ103として組立てましたが、
今回も余りモノパーツを用いて
飾りモノ限定仕様で1両のクハ103
組立てる事に。

 そんな訳でミカン箱から救出された4両分の車体、
CIMG7562
クハ103用の屋根、
CIMG7563
尾灯
CIMG7564
クハ204用の床下セット
CIMG7565
側面窓ガラス
CIMG7566
CIMG7567
以前に
飾りモノとして組立てたクハ103
CIMG7568
CIMG7569
をそれぞれ準備。

 目ぼしい車体を見つけて屋根を取付け、
側面窓ガラスを組み込んだ後、
尾灯などを組み込み、
CIMG7590
CIMG7592
CIMG7591
配管付きダミーカプラー
クハ204の床下セットに取付け、
CIMG7593
CIMG7594
車体に組み込むも屋根前位部分の浮き上がり
CIMG7595
 一方、足回りについてはKATO製の
増結用台車と振替えた際に捻出される
カプラーポケットなしのTR201を探すも見当たらず、
鉄コレから取外されたTR201を活用♪
CIMG7598
CIMG7596
 φ3.2のドリルにて孔のサイズを拡大、
孔拡大終了後に適当な車輪を取付けて
車体側と合体させれば作業終了!
CIMG7597
CIMG7599
 今回は信号炎管、防護無線の
取付は行いませんが、
時期を見て作業を考えたいと。
CIMG7601

 いつも行くサウナ内に設置されたテレビから流れる
DJ SODAの性被害に関するニュース、
ニュースを見ていた人生の諸先輩方は・・・
「あんな格好で観客に近づきゃぁ、触られて当然だよ!」
「男はバカなんだから、触られる覚悟でいないと。」
「俺だったら服の中に手を入れてるわ♪」
一番最後の意見が残念だった
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m

69
 さて、先般はスカ色のクハ111を引っ張り出して
漢前化作業を行っておりましたが、
作業し忘れている車両がいるのを思い出し(汗;)
CIMG7510
 ということで、下界にご招待したのは
KATO 113系0番台 湘南色 クハ111
の4両。
CIMG7511
 とりあえず、湘南色のクハ111については
ジャンパー栓、ジャンパー連結器の取付けは
既に完了しており、
作業をサボっていた胴受の取付をメインに
行っていきたいと。
CIMG7512
 胴受を取付けるのは増結編成の東京方先頭車と
基本編成の国府津方の先頭車に取付け、
また、基本編成の東京方先頭車には一応、幌を。

 先に胴受の取付作業ですが、
両端の先頭のカプラー下に胴受を慎重に嵌めこんで
作業は完了。
CIMG7513
CIMG7514
 一方の幌については車体と床下を切り離して
幌を取付け、床下周りを合体すれば
作業の方は完了といった具合。
CIMG7515
CIMG7517
CIMG7518
 今年は昨年以上に仕事が集中し、
模型作業の方が進んでおりませんが、
もう少し涼しくなってから作業を進めていきたいと。(汗;)
CIMG7516
P.S 幌については増結編成側の東京方先頭車と発覚!
  幌の付け替えを行っております。。。m((_ _))m

でえd
 
松川 るい辞職・・・
潔く辞めたな、と思いきや、
        自 民 党 女 性 局 長 辞 職
つくづく
ふざけたクソ議員💩
だと感じた さくら でございます・・・
まぁ、フツーは議員辞職
だと思いますが。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、わが家にやってきてから6月で
18年目を迎えてしまった
    スズキ Kei Works
距離もまだ43,000kmチョット。(汗;)
CIMG6806
 ただ、年数を経れば消耗品の類の交換は
必要となるということで、
今年の3月にはドラシャブーツの破損が発覚し、
工場にて新たなモノに交換を行い。
788cdf93
 一方、同じ足回りの部品ながら
さり気なく長持ちしているのは
ブレーキパッド
新車からのお付き合い品。(汗;)

 私めも次はどのメーカーのブレーキパッドに
してみようか?などと考えていたところ、
私めの友人からブレーキパッドの寄贈を受け・・・
同じ車に乗っていた知り合いが予備品として
保管していたモノ、
車両売却により無用の長物と化したそうで。

 そんな頂いたパッドの方は、
辰巳屋興業株式会社
   RG RACING GEAR
            SR BRAKE PAD
といったモノ。
CIMG7025
 フロントブレーキはスズキ アルトと共通(;゚ Д゚) …!?
CIMG7608
リヤの方はホンダ ビートと共通
CIMG7607
といった具合。

 メーカーのホームページには、
ちょっと効きの良い高性能な補修用ブレーキパッド 
一般品と比較して約10%アップ(摩擦係数0.42)した
制動力を体感出来ます。
ということだそうで。

 とりあえず、我が家のクルマの
パッド残量を確認するも
CIMG7026
CIMG7027
もう暫くは今のパッドで持ちそうな予感・・・
CIMG7028
CIMG7029
これも全てをフットブレーキには頼らず、
シフトダウンによる減速やら、
渋滞時、ブレーキを掛けながら前進するといった
パッドに負担のかかる運転をしないことも要因なのかと。
CIMG7030
 いずれにせよ、パッド交換の際には
今回いただいたモノを使用したいと思いますが、
パッド交換まであと、
どの位の月日がかかるものなのかと。。。(悩)

 昨日は所用で内房方面に出向いておりましたが、
館山道よ0km/hで走行車線を走行中、
後方からわが家のランクルに迫る1台のRV車・・・
現行のディフェンダー110、
ピッタリと後ろに付いて追走
クルマを自慢したいんだか、
クルマの品位を下げたい
んだか知りませんが、
あまりにバカ過ぎて殺人ブレーキ
でもお見舞いして差し上げようか
と思った さくら でございます・・・
ち・な・みに都内ナンバー、
ディフェンダー定番の110

家族連れだったことを申し添えまして。。。m((_ _#))m
lkk
  さて、昨日の話の続きとなりますが、
第22回 国際鉄道模型コンベンション
出陣!

  電車に揺られていくはずがそのままアドレスV125Gにて
現地へ出向き・・・
CIMG7527
道路も順調だったこともあり到着したのは
午前6時40分前・・・
50分かからず現地に弾着するも、
開場まで3時間20分。。。il||li _| ̄|○ il||li
DSC_2187
 鉄道模型コンベンション看板近くに
DSC_2197
ソコソコの人数の女性たちが陣取っており、
鉄道模型もやっと 
 女性に支持されるされるようになったのか?
と、喜ばしい事と思うも
     一瞬にして現実に打ちのめされる。

 そんな列に並ぼうとした際、右の方に目をやると・・・
    60人程度の野郎の集団、
どうやら私めが並ぼうとしていたのは
JAPANドラックストアショー
DSC_2197 - コピー
に並んでいた方々のようで。(滝汗;)
DSC_21
 とりあえず、野郎集団の列にはスグに並ばず
7時から開店するセブンイレブンにて飲み物を購入してから
群れを成すように座り込む野郎・・・
否、
勇者たちの元に合流、
昨日は同じ時間に250人は並んでいた
警備員サンからオハナシが。(汗;)

 8時過ぎに屋外からゴキブリホイホイに収容され、
fffd063b
ココにて入場料の支払いやら限定品の整理券を貰い、
CIMG7609
CIMG7610
更にゴキブリホイホイ内で2時間程、息をひそめる(ガサゴソ)
2770ea4a
  やっと10時になり開場!
DSC_2195
とりあえずは
目的のモノをそそくさと入手、
軽く会場内を周るも目ぼしいモノはなく現地を後に。
DSC_2193
DSC_2192
DSC_2188
 今回は特に目的とするモノが無かった
        &
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
という目標もあり、
1時間足らずで
会場を後にしましたが、
家族への
土産を買いつつ
CIMG7615
この後、有明西ふ頭を散策しつつ帰宅の途に。
DSC_2201
DSC_2203
DSC_2206
DSC_2204
 とりあえず今回、現地にてゲットしてきたのは
CIMG7611
MicroAce クハ115 上沼垂運転区 2両セット
CIMG7613
             
ステッカー、
CIMG7614
Tomix製のJAM限定 タンク貨車
CIMG7612
といったモノを。

 時間を見てゆっくりと入手してきた車両を
見ていきたいと思いますが、
暑い最中にやることが盛りだくさんの昨今、
いつ御開帳できるのかと。。。(悩)

 暑さのおかげで何もヤル気の起きず、
悶々としている さくら でございます。。。m((_ _))m
69
  さて、昨日の話ですが4年ぶりに
第22回 国際鉄道模型コンベンション
に出陣!
CIMG7609
 2020年と2021年は、
見る気もしなかった東京オリンピック・パラリンピック
開催の余波で東京ビッグサイトが使用出来ず、
オンライン開催。

 昨年は再びビックサイトで
国際鉄道模型コンベンションが
開催されるも
新型コロナの絡みで
私めの仕事が激務になってしまい、
身体を休めることに専念したこともあり出陣せず。(淋)

 そんな今年は有休という素晴らしい武器を使用して
第22回 国際鉄道模型コンベンション
に出陣することに♪

 出陣は19日ということで、
朝6時前にアドレスV125Gで駅に向かい、
武蔵野線に揺られて
f7605505
7時ころに
ビックサイトへ到着
といった計画を立て。
33dd336c
 朝5時に起床し時間通りに家を出発、
駅前の有料駐輪場に駐輪しようとするも
窓口が空いておらず無断駐輪と思われるのも癪なので
アドレスでそのまま現地に向かってしまうことに。(汗;)

 以前もアドレスでビックサイトには訪れていることもあり、
特に不安はありませんが、リフレッシュしたアドレスにて
国道357号線をすっ飛ばす。。。

  現地に到着したのは6時40分前・・・
50分かからず現地に到着、
アドレスを所定の位置に駐輪。
DSC_2186
DSC_2199
 階段を上ってみると鉄道模型コンベンション看板近くに
DSC_2197
ソコソコの人数の女性たち
が陣取っており、
鉄道模型もやっと
    女性に支持されるされるようになったのか?
と思うも残念なことに気が付いてしまい。。。(滝汗;)

 事故に繋がる「危険行為」として、
バス運転中の「挨拶」について
日本バス協会は行わないよう周知、
都営バスでも20年ほど前から「挨拶行為」を禁止
一方、我が職場・・・
同業とすれ違う際に未だ敬礼
しているのも危険行為か?
と感じている さくら でございます。。。m((_ _;))m
1
  さて、先般は
KATO 東急5050系4000番台 Shibuya Hikarie
CIMG7542
のカプラー交換を行いましたが、
今回も
KATOカプラー密連形#2 新性能電車用
CIMG7384
を用いて
5050系4000番台
カプラー交換を行うことに。。

 ということで今度は
下界にご招待した
オリジナルの5050系4000番台
さっそく作業の方を♪
CIMG7544
CIMG7545
 前回と同様に
手持ちのフック無しカプラーが取付けられた
BM式カプラーを準備し、
先頭車2両と動力車のカプラーをそれぞれ交換。
CIMG7546
CIMG7547
 3回目となれば作業も手慣れたもので、
先頭車に関しては車体から分離することなく
BM式カプラーを取外して、
新たなモノを取付けて作業完了♪
CIMG7551
 また、先頭車についてはダミーカプラーが
非常に外れやすいということで、
前々回から行っておりますが、
タミヤセメントを塗布してダミーカプラーを
しっかりと固定し。
CIMG7549
CIMG7550
 作業の方は順調に進み、
粛々とカプラー交換作業を
地道に進めていく。
CIMG7554
 今回も交換作業の方は30分程度で完了、
従前の姿に比べてフックのない方が
スッキリして宜しいような♪
CIMG7552
  今回の作業で東急5000/5050系に対する
カプラー交換作業の方は完了・・・
また鉄模に関する新たなる作業の方を探してみたいと。。。
CIMG7553

 ランクル70の再々販売が発表になった昨今、
クルマ屋サンでもないのに
仕事中にご意見やご質問が・・・
「動力・駆動系がプラドなんだよねぇ。」
「スパルタンさが無くなったけど買いかね?」
「乗り心地って良くなったと思う?」
といった事を聞かれても
答えようがないと思う さくら でございます。。。m((_ _?))m
6545
 さて、わが家がこの地に家を建て、
引っ越してから15年近い年月が過ぎようとしておりますが、
年数が経つと色々なモノが寿命を迎え交換時期が。(淋)

 意外と早めの年数で壊れてしまったのは
トイレの24時間稼働の換気扇・・・
最終的には稼働しなくなったり異音を立てたりと
1階と2階の換気扇を交換。
720d6a71
 その後は浴室のシャワースイッチの故障やら
a7e86450
シャワーホルダーの破損
など
その度に部品を取り寄せて私めが修理を。
f4b2f008
 そして今回壊れてしまったのは、
トイレットペーパーホルダーこと紙巻器、
どうやら組立部分の爪が折れてしまい
復活は不可能なようで。(淋)
CIMG7555
CIMG7556
CIMG7557
 とりあえず、壊れてしまった紙巻器を外し、
CIMG7559
製品番号を確認してみると、
             YH51R
ということで、Y!の付く買物
密林ショッピングで探してみることに。 
CIMG7560
 年数を経ていることもあり絶版品かと思いきや、
少なからずも同じモノが販売されており、
密林ショッピングにて同じものを発注♪
CIMG7575
わが家ではなく隣の弟宅に
配送されるといったハプニングはございましたが
モノは我が家にご到着!
CIMG7576
CIMG7577
 さっそく取付を行いたいと思いますが、
取付けられていた場所の清掃を行ってから
紙巻器の取付を開始!

 取付ネジについては附属のモノを使用せずに
CIMG7578
従前のネジを流用・・・
作業自体はネジ3本で取付けるだけとあって
速やかに完了!
CIMG7582
CIMG7584
CIMG7586
 今回もまた自前修理で作業の方は
終了となりますがこの程度の修理で
メーカーにて修理をお願いした場合、
どの位の費用が掛かるのか
非常に気になるところでして。。。(悩)
CIMG7588

 明後日9日は長崎原爆の日・・・
ポンコツ内閣党首のキシダ君
台風を理由に不参加になるそうですが
強行参加でもして漢気でも見せて欲しい
と思う さくら でございます・・・
成果の上がらない外遊には積極的、
国内の事については無関心、
安倍以上の最悪な首相で。。。m((_ _))m
66-0
  さて、KATOから発売された
113系1000番台 横須賀・総武快速線
CIMG7167
基本+増結の15両編成の他に
ASSYにて先頭車2両と増結編成を入手し、
従前編成の組替え等を行い。
CIMG7274
 先般は編成組み替えにともなって
マイクロ製のクハ111に対して
連結器の交換などを行いましたが、
CIMG7455
今回は手つかずだったKATO製の
クハ111の漢前化作業を進めておくことに。

 ということで、道楽部屋から下界にご招待したのは
8両のクハ111・・・
CIMG7494
それぞれ基本編成用の奇・偶数向きの先頭車4両と
増結編成側の奇・偶数向きの先頭車4両、
計8両といった具合。
CIMG7495
 作業的には基本編成の
奇数向き先頭車にはジャンパー連結器、
胴受、幌を取付け、基本偶数向き先頭車はそのまま、
CIMG7496
増結編成の奇数向き先頭車はジャンパー栓と幌を取付け、
偶数向き車には胴受を取付けていく作業を
地道に行っていくことに。(汗;)
CIMG7497
CIMG7498
CIMG7499
 作業的には細かい作業の連続ということで、
拡大鏡をつけて作業・・・
CIMG7501
私めのおめめの老朽化もあり、
拡大鏡を用いても難儀する。(嘆)
CIMG7502
 ジャンパー連結器、ジャンパー栓取付の際、
しっかりとピンセットにて
摘まんで取り付けていきますが、
CIMG7503
CIMG7504
ジャンパー連結器やら幌の取付で
姿もより実感的になっていく。
CIMG7505
 先頭車同士の連結を行わない
基本編成の奇数向き先頭車と
CIMG7506
増結編成の偶数向き先頭車の各々に
胴受を取付けて作業の方は終了!
CIMG7507
CIMG7508
 私めの学生時代、
大挙して
総武快速線を快走していた
113系1000番台・・・
CIMG7510
末永くレイアウト内で活躍させたいものと。
CIMG7509

 スズキ アドレスV125Gにて
CIMG7057
久々にゾロ目の距離数を撮影
したような気がする さくら でございます・・・
15年目で22,222.2㎞
ということで。。。m((_ _))m
DSC_2172
  さて、個人的に好評な
KATOカプラー密連形#2 新性能電車用
ということで、フック無しのカプラー。
CIMG7366
 これまでにもBM式カプラーを採用した
国鉄101系やら115系などの
フック付きカプラーから今回のカプラーに
交換といった経緯。

 先日も東急5000系の青ガエル仕様車
カプラー交換作業を行いましたが、
妻面の状態を見るとカプラー部分がスッキリし♪
CIMG7478
 ということで今度は
東急5050系4000番台 Shibuya Hikarie
のカプラー交換を行うため、
下界にご招待♪
CIMG7528
CIMG7529
 最初に手持ちのフック無しのカプラーが取付けられた
BM式カプラーを準備し、先頭車2両と
動力車のカプラーをそれぞれ交換。
CIMG7532
 先頭車については車体から分離することなく
BM式カプラーを取外すことができ、
今回作業はあっという間。
CIMG7536
 一方の動力車については車体と動力ユニットを
分離してBM式カプラーを交換、
動力ユニットと車体を戻せば交換完了といった具合。
CIMG7531
CIMG7534
 それぞれ取外したBM式カプラーは
一旦、分解して新たなフック無しカプラーを取付け、
次のカプラー交換する車両に用いていく流れで作業を。
CIMG7535
CIMG7537
 さり気なく単調な作業ということで、
途中、飽きも入りましたが黙々とカプラー交換作業を
地道に進めていく。
CIMG7538
CIMG7539
CIMG7540
 ひとまず、30分程度で作業の方は
無事に完了いたしましたが、
やっぱりフックのない方が
見た目もスッキリして好印象♪
CIMG7543
CIMG7541
 この流れに乗じて、
ノーマルの5050系4000番台の
作業も進めておきたいもので。
CIMG7542

 フランス視察と称してフランス旅行を楽しんだ
自民党女性局のオバサン連中御一行サマ
でえd
ドロ沼の言い訳小訳をしているようですが、
物価上昇で苦しむ国民をよそに
相変わらず議員の無神経さ
腹立たしい さくら でございます・・・
有意義なご旅行でホント羨ましく。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、以前はコレでもかッ!というぐらいに
増備を進めてきた103系通勤形電車・・・
ほぼ増備を終えて必要に応じて
忘れた頃に増備するといった具合。。。

 そんな今回、
Y!のつくナラズモノオークション
を覗いていると、手ごろなお値段で増備出来れば、
と思っていた車両がステキな開始価格で出品されており♪
CIMG7480
CIMG7481
CIMG7480
 てなわけで、手ごろなお値段で出品されていた
クハ103 オレンジ ATC車
ということで、送料よりも安いお値段で落札(汗;)
CIMG7482
CIMG7483
 近頃は残念な開始価格で出品されていることが多く、
103系の人気もなくなってしまったのか、
特にライバルなく終了。
CIMG7484
 というわけで、わが家にやってきた記念と称して
細部の観察と漢前化作業を進めていきたいと思いますが、
配管付きダミーカプラー、KATOカプラー密連、
信号炎管、
防護無線アンテナを準備して作業を開始!
CIMG7486
 最初に車体をひっくり返して、車輪の観察・・・
車輪の踏面部分は比較的綺麗な状態ということ
であえて手は加えず。
CIMG7485
 一方のダミーカプラーについては
後年発売された配管付きのダミーカプラーに交換、
付け替えただけでも凛々しい装いになる♪
CIMG7487
 妻面側のカプラーをKATOカプラー密連に交換後、
CIMG7488
屋根上の作業を開始・・・
最初に信号炎管をニッパーで切除後
彫刻刀で残り部分を削り取り、
ATCアンテナについても同様の作業を。。。
CIMG7490
 続いて信号炎管御取付け部分とアンテナ取付部分に
それぞれ孔開けを行い、
信号炎管とアンテナを取付ければ作業完了!
CIMG7491
CIMG7493
  クハ103の入手をもって車両増備は完了、
一応は103系の不足分は解消となりますが
103系の増備もこれで最後になると思われ?
CIMG7492

 新型ランドクルーザー70の発売が
発表になったようですが、
早くも周りから
「新型ランクル70は購入するの?」
と質問を受けている さくら でございます・・・
今のモデルで充分に満足しており。。。m((_ _))m
001_l
 さて、15年目のリフレッシュと称して
アドレスV125Gの部品交換作業を終えて
安心ぶっこいていた私め・・・ 
最近になって肝心な場所を
リフレッシュしていなかったことに気がつき。。。(滝汗;)
CIMG7527
 ということで購入したのは・・・
1PZ JP9-AD1
  イグニッションコイル プラグコード
社外品とはなりますが、
一応、スズキ アドレスV125G用のパーツ。
CIMG7519
CIMG7520
 モノの方はイグニッションコイルとプラグコードが
一緒になっているモノということで、
黒い小さな箱に入れられてわが家にご到着。
CIMG7521
 実際に箱から出してみると、
輪ゴムに束ねられた
プラグコードとイグニッションコイルが
こじんまりと束ねられており、
いささか拍子抜けする。。。
CIMG7523
CIMG7523
 社外品ということで、
このプラグコードとイグニッションコイルが
どの位の力を秘めているのかは知りませんが、
純正品よりもパワーが劣るのは勘弁といった具合。 
CIMG7524
CIMG7525
  また今回到着した部品が装着されている箇所も
CIMG7526
赤丸に示したあたりに納められており、
手際よく作業を行うには外装を外した方が
宜し気な予感。(汗;)
CIMG7526 - コピー
 災害級の暑さの中、
大汗を垂らして作業を行うか、
もう一つ欲しい部品を発注してから
作業を行うか悩ましい限りで。。。(悩)

 東京の足立区にある会社のようですが、
有限会社 西新井運送・・・
イスズ エルフ
足立 430 え ・・39
煽るやら車間を詰めるなどの
危険運転はお手のモノ、
社員を教育できぬ底辺の会社
なんだと思う さくら でございます・・・
今回ばかりは腹立たしいので
個人的私刑に。。。m((_ _#))m
DSC_2176
 さて、先般我が家に到着した
汽車會社(社は示に土)
の製造銘板・・・
CIMG7447
昨日も
災害級の暑さの中でしたが
車庫内のOSBボードに取付けを行うことに。
CIMG7448
 とりあえず、汽車會社の銘板は
今回のモノのほかに2枚あり、
それぞれ東京工場と宇都宮工場の銘板、
今回到着した銘板は東京工場ということで、
従前の銘板の上に取付けていくことに。
CIMG7449
  一旦、汽車會社 東京と宇都宮を外して
下方に移動・・・
とにかく災害級の暑さの中、
車庫内での作業ということもあり
大粒の汗がしたたり落ちる。。。(滝汗;)
CIMG7451
 2枚の銘板を移し終え、
今回の主役 汽車會社 東京工場の銘板を
川崎重工の下に取付けて作業の方は完了!
CIMG7452
 今回、OSBボードに取付けた汽車會社 東京工場
工場のの字に特徴があり、
CIMG7453
わが家にあるナニワ工機の
の字と同様の表記、
ナニワ工機から名称変更となったアルナ工機も
同様の標記だったような。
CIMG7454
 そろそろ貼付場所の確保が難しくなってきた
数々の銘板・・・
あと取付けられてもせいぜい3枚程度、
今後も場所を確保して取付けていくか、
残り3枚分、吟味して貴重な銘板を探すか
悩ましい限りでして。。。

↑このページのトップヘ