続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2022年04月

 顔が汚れて交換されたアンパンマンの顔・・・
ちゃんと放置されずに廃棄処分がなされているのか
気になっている さくら でございます・・・
間違っても不法投棄
されていないことを祈りたく。。。m((_ _))m
000
 さて、先日我が家に到着した
   JR北海道
の銘板。
CIMG3993
 銘板自体はサビておりますが、
サビ自体は塗装してしまえば問題なく、
手持ちの塗料を用いて塗装を行いたいところ。

     駄菓子菓子!

 銘板のJR北海道の文字が表現された下部に
鋳造した際に上手く流れ切らなかったのか
凹みというか、残念な部分が見受けられ。。。(淋)
CIMG3994
 仮にそのまま塗装して飾ったとしても
残念な部分は塗装だけでは隠し切れないということで、
パテを使用して埋めておくことに。

 てなわけで使用するのは、模型で使用する
タミヤパテ
コチラを用いて孔埋め作業を・・・
CIMG3995
パテを指に盛ってパテを持っていきますが、
作業自体は1分、2分のハナシ。
CIMG3996
 パテ盛りを行い、数日置いて乾燥、
再度、パテやせ部分にパテをもって乾燥させ、
CIMG4037
CIMG4038
CIMG4039
紙やすり等を用いてパテ研ぎを実施、
CIMG4041
クルマにやら模型に盛った状態から削るのとは違い
ある程度、綺麗になればいいのかしら?といった具合。
CIMG4043
CIMG4044
CIMG4045
 パテ研ぎを終えて今後は塗装に入りますが、
悩むのはどんなカラーのするか?ということ、
ひとまず、手元にあるモノを用いて
出費の抑制を図りたいとは思いますが、
ホント、カラーリングについては
悩みどころなような。(悩)
CIMG4046

CIMG4036
 
正露丸といえば・・・
ラッパのマークの正露丸
     大幸薬品
だと思う さくら でございます・・・
明治薬品は誇大広告のニオイ
がプンプン
と。。。m((_ _))m
66
 さて、久々に出向いたコストコ・・・
昨日はゴールデンウィーク前とはいえども、
メチャ込みといった状況ではなく、
ソコソコの込み具合といったところ。
u (5)
 大概、コストコに出向くと、
2回に分けて買物を実施!
1回目はトイレットペーパーや
キッチンペーパーなどの日用品を購入、
一旦、購入ブツをクルマに置いた後、
昼食を食べてから2回目で食品類を購入といった具合。

 私めの実家、我が家、弟宅の
3軒分まとめて購入するため、
このような購入スタイルになり。

 そんな2回目の店内徘徊、
食品類のある1階で
いつもの豆乳をカートに入れて
待機していた時のこと。

 箱に入れられた大袋を見つけ、
手に取ってみると・・・
CIMG4047
MINI PANCAKES 
    MADE IN FRANCE
と記載され。。。
CIMG4049
CIMG4048
 小さいパンケーキが2枚入った袋が25袋、
計1kgのパンケーキが大袋の中に詰まっており、
イメージ的にはどら焼きの生地が
いっぱい小袋に入っているようなイメージ。
CIMG4050
CIMG4051
 そんなパンケーキの方ですが、
ほんのりした甘みがあり、
このまま食べてもOK・・・
CIMG4054
ハチミツやメープルシロップを
パンケーキに垂らして食べても良さげな予感♪
CIMG4055
 私めの場合は仕事時の非常食代わりに
数袋を持参して食したいと思いますが、
パンケーキの間にスプレー式のホイップクリームを
挟んで食べてもいいのかなと、
チョイと悩んでおりまして。。。
 CIMG4056

 山手線車内にラクガキをしでかした
03f29_1726_494a2e0b_6aef050b
自称 ラッパーの男性・・・
連行シーンが映し出されていましたが、
            ラッパーというよりも
            カッパが出てきたことに
hqdefault
驚いた さくら でございます・・・
人の容姿をバカにするのは
いけないことなのですが。。。m((_ _;))m
66
 さて、女房サマのお買いモノに付き合い
100円ショップに出陣!
正直、取り急ぎほしいモノが
あるわけではないのですが、
色々と商品を見つつ店内を徘徊。

 とりあえず、定番商品やら色々と店頭に
面白いモノが並んでおりますが、
そんな中で個人的に惹かれるモノが♪
CIMG3956
 見つけてしまったのは、
海コンのONE・・・
OCEAN NETWORK EXPRESS
のピンクに白文字のコンテナと
CIMG3957
CIMG3965
グレーにピンク文字のコンテナ。
CIMG3958
CIMG3966
 そして、もう一方のコンテナは
JR貨物の30Dコンテナ
CIMG3959
CIMG3967
デカデカとJR貨物と記載された
30Aコンテナといった具合で
CIMG3960
CIMG3968
それぞれ缶ケースになっており、
小物収納にはもってこいといった逸品。
CIMG3969
 また、コンテナだけでは芸がないということで、
しっかりとコンテナトレーラーも2台購入♪
CIMG3961
ホントはコンテナ分だけのトレーラー購入を考えるも
女房サマに怒られそうなので断念する。。。(恥)
CIMG3962
 とりあえず、単軸トレーラーへ
コンテナを搭載してみると
雰囲気が出て非常に宜しゅうような様子♪
CIMG3963
CIMG3964
 今後、コンテナに収容する小物類の
選定を行いたいと思いますが、
私め的にはトレーラーに+@で
トレーラーヘッドが欲しいような
気がしないでもなく。。。(悩)
CIMG3970

 最近の記者会見を見ていると
相手から何を聞き出したいのか、
どんな本質を言わせたいのか
質問能力が著しく低下したマスゴミが多くなった
と思う さくら でございます・・・
記者会見も時間の無駄
に感じられることが多く。。。m((_ _))m
66
 さて、なかなか先の見えぬ185系の
トイレ窓白色化作業
本日も道楽部屋から下界への方へ
車両をご招待♪
CIMG3851
 今回、作業を執り行うのは
KATO 185系 踊り子号 基本編成
の新塗装を纏った編成。
CIMG3860
 クハ185については前回の車両と同様、
CIMG3861
先頭車上部のAW-2ホイッスルカバーを別体化済み、
また信号炎管や防護無線もすでに取付は完了。
CIMG3862
 さっそくトイレ窓の白色化を行いますが、
今回もテプラテープを適度なサイズに切り分けて
作業がスムーズに進むよう事前準備。
CIMG3864
 準備が整ったところで、
先頭車から作業を開始しますが、
CIMG3863
今回は基本編成の10両編成ということで、
施工車両については7両・・・
クハ185×2両、モハ184×3両
サロ185×2両といった具合。
CIMG3865
 とりあえず車体から床下周りを外し、
CIMG3866
CIMG3867
内側から切り分けたテプラテープを
トイレ窓部分に内側から貼付し、
床下周りを元に戻せば作業完了!
CIMG3868
CIMG3869
 同様の作業をモハ184とサロ185にも
実施していきますが、
サロ185についてはトイレ窓上部に
行先表示幕が表現されており、
テプラテープのハミ出しに注意する。。。

 粛々と作業を行い、最後に先頭車の
クハ185のトイレ窓の白色化を行い
作業の方は無事に終了・・・
CIMG3870
CIMG3871
CIMG3872
まだまだ終わりは見えてきませんが、
速やかに作業を進めていきたいと。
CIMG3873

 安倍にはめっきり弱腰岸田クンは、
何やら本日
チョンの代表団と会談
をしてあげるようですねぇ、
とりあえず数々の非礼に対する謝罪
をさせるべきだと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、数日前のハナシ・・・
鉄道関連の雑誌を購入しに21日は
本屋さんに出向いていたのですが、
クルマコーナーを見てみると
気になる本が一冊。。。

 本の方は、
モーターファン別冊
         日産 新型キャラバンのすべて
ということで、
何やらマイナーチェンジをしていたようで。
CIMG4020
 今回のマイナーチェンジによって、
7速ATと新型ディーゼルエンジン搭載、
CIMG4021
GRANDプレミアムGXなる車種が設定されたそうで。
CIMG4027
CIMG4022
 私めも昔、ゆく先々の事を考えて後釜選びを
考えておりましたが、
ココロから乗りたいクルマも見つからず、
車種選定に苦慮。
CIMG4023
CIMG4024
 この時に考えていたのが
日産キャラバンとトヨタハイエースだったわけ、
ただ、私め的にはワイドボディーが欲しいということで、
トヨタであればGLのワゴン辺りがベスト。
CIMG4028
CIMG4029
CIMG4025
 一方、日産キャラバンとなると、
ワイドボディーの車種が限られており、
マイクロバスを購入して乗車人員を減らして
ワゴン車登録をかけようかと真面目に悩み。
CIMG4030
 そんなキャラバンですが今回のマイナーチェンジで
7速ATと三菱デリカ由来の4Nシリーズの
ディーゼルエンジンがストローク量を伸ばして
新たにキャラバン向けに搭載されたようですが、
私め的にも興味深いところ。
CIMG4032
CIMG4033
 また、新たな車種設定ということで、
GRANDプレミアムGXという
バン最上級グレード・・・
ジャガード織物/合皮のシートが採用され、
LEDのヘッド&フォグランプが採用されているそうで。

 今回も興味深いマイナーチェンジながら、
個人的にはハイエースと被ってしまいますが、
ロングボディ・ワイド幅・ミドルルーフの設定でもあれば
違った意味で人気が出そうな気がしなくもないのですが、
この辺は難しいところなんですかねぇ。
CIMG4035

 気になるクルマながら、
ココロからグッとくる設定があると嬉しいキャラバン、
設定がハイエースと被っても先のようなモデルが出てくると
ありがたいような。。。

 佐々木朗希投手に詰め寄った白井球審・・・
昨日の一件で全国に名が知れ渡りましたねぇ、
私めもそのシーンはVTRで拝見しましたが、
            誠に大人げない
と感じた さくら でございます・・・
試合に水を差す
      超一流のダメ審判って
感じですかね。。。m((_ _))m
66
 さて、コソ~リ覗いては入札して、
コソ~リ落札している
Y!の付くナラズモノオークション、
今回も個人的目玉出品モノを発見し入札、
何とか落札の運びとなり。(涙)
CIMG3978
CIMG3979
 モノの方は・・・
   JR北海道
の銘板。。。
CIMG3980
 何度か入札はしたものの、
とんでもない入札額になり、
その度に断念・・・(涙)
今回は何とか
    新渡戸サン
1枚弱の金額で収まり。(嬉‼)
5000
 恐らく、銘板自体が深刻とまではいかない程度の
サビに覆われていたということもあり、
入札額の大幅アップは免れたのかもしれませんねぇ。
CIMG3981
CIMG3982
 てなわけで、モノの方は元の塗装は既に消え去り
サビが浮いている状態・・・
CIMG3983
CIMG3985
また一部には表面上に欠損部分があり、
出来れば補修は行っておきたい所存。。。
CIMG3984
CIMG3988
 ひとまず、このまま飾るのでは銘板サマに
失礼極まりないということもあり、
サビ落とし後に塗装を考えておりますが、
何色にしようかは悩むところ。
CIMG3986
CIMG3987
 カラーリングに関しては
ゆくゆく考えていきたいと思いますが、
日本国有鉄道・JR東日本・東海旅客鉄道・
JR九州・JR貨物に引き続いての
JR北海道の銘板。
bc76115c
 残すところは西日本旅客鉄道と四国旅客鉄道の
銘板が揃えば国鉄+JR各社の
フルコンプリートが完成いたしますが、
何とか年内には揃えられれば恩の字かと。。。

 ひとまず今回の銘板については
塗装してから飾りたいと思いますが、
ホント、何色に塗装するか悩みどころの様な。

 千葉の有料道路であおり運転をやっていた
大バカモノ・・・
FQ2hPAwakAAuJBs
一応、あおられた側の運転も拝見
させて頂きましたが、
リヤカメラの映像を見ていると
車線変更の際に一瞬、ブレーキ踏んでいる
みたいですねぇ、
あおる側も言語道断ですが、
あおられた側の要因もしっかりと
明らかにして原因追及をしてほしい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、大量に所有するKATO 185系・・・
前回の踊り子号に引き続いて今回は
CIMG3839
新特急色新塗装車のトイレ窓白色化
執り行うことに。。。

 私めも最近は色々と野暮用に
追われていることもあり、
作業を行うのは1編成となりますが、
道楽部屋から下界にご招待して作業の方を。
CIMG3840
 ちなみにクハ185については従前に
屋根上に一体化表現されていた
AW-2ホイッスルカバーを削り取って
別体化作業済みといった具合。
CIMG3841
CIMG3842
 また今回、トイレ窓の作業を行うのは・・・
クハ185×2、モハ184×2,サロ185×1の
計5両が対象。

 少しでも作業効率を高めるために
作業前に白色のテプラテープを
切り分けて準備してから作業開始!
CIMG3843
 最初にクハ185から
トイレ窓白色化作業を行いますが、
車体から床下周りを外し、
CIMG3844
CIMG3845
裏からトイレ窓部分にテプラテープを貼付、
また床下周りを車体と合体させれば、
あっけなく作業の方は終了。
CIMG3846
CIMG3847
 続いてモハ184に関しても
クハ185と同様の作業工程で
車体から床下周りを外し、
トイレ窓部分にテプラテープを貼付して
床下周りを戻して作業終了。。。
CIMG3848
CIMG3849
 実際の作業の方は準備から
作業終了まで20分足らず・・・
CIMG3850
作業もモノ足らないような
気がしないでもないですが、
いま、色々と所用の入っている私めには
ちょうどよい作業時間なのかと。。。
CIMG3851

 昨日は4月22日・・・
今月3回目の4駆の日だったことを
すっかり忘れていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
d13c3949
 さて、先日お話した我が家の車庫の話・・・
10年を過ぎ、既に11年半を経過し、
シャッター部分にはところどころ、
サビやら塗装剥がれが目立ち始めており。。。(淋)
CIMG3973
CIMG3975
 といったことで昨日は庭の草むしりを終えたあと、
むかし頂いたシャッター用の塗料を探して
塗装をしておきたいと。

 そんな車庫でスプレー缶探しを行ったところ、
しっかりとシャッター用のカラースプレーを発見!
CIMG3989
スプレーの方はNATOCO製のサンプライマーグレー
もう一缶の方も
NATOCO製のJ234サンドと書かれたラッカースプレー、
CIMG3990
スプレー缶下部には三和シャッター工業株式会社
と印刷れているところを見ると、
メーカー指定品のようで。。。
CIMG3991
 とりあえずは目立ってしまっているサビ部分、
CIMG3992
ブレーキクリーナーにてしっかりと脱脂してから
塗装作業開始!
CIMG3998
 昨日は日中の気温もソコソコ高く、
塗装にはもってこいといった具合、
2度塗り、3度塗りの時間もあまりかからず
時間短縮にはもってこいで♪
CIMG3999
CIMG4000
 15分おきに塗装を行い都合3度塗り・・・ 
一部がサビて草臥れ気味だったシャッターも
塗装を行ったこともあり
少しはまともになり。。。
CIMG4017
 私め的には時間の余裕を見つけて
シャッター全体的に塗装を行いたいと思いますが、
塗料の乾燥が早い夏時期に
行おうか悩んでおりまして。。。
CIMG4018

DSC_1712
 ここ最近の陽気と適度なお湿りがあるせいか、
ジャガイモが芽吹いて
ご機嫌な さくら でございます・・・
発芽率的には100%なようで。。。m((_ _))m
66
 さて、最近は身もココロもお疲れ気味ということで、
作業と並行して道楽部屋でお片づけをしておりますが、
道楽部屋から色々と面白いモノが発掘され。

 ということで、道楽部屋から出てきたのは、
2001年未来都市発進‼
                  高架開通記念乗車券
    昭和60年12月1日 遠州鉄道
といったモノ。
CIMG3796
CIMG3798
 この記念切符自体は私めがいまから33年前の
15歳の時に知り合いの方から頂いたもの・・・
CIMG3799
CIMG3797
発売自体は昭和60年ということで、
我が家で使用しているキャリイが
我が実家にやってきた頃のモノ、
CIMG3517
 当時、高架線になったのは
八幡駅から新浜松駅の間ということで、
CIMG3803
CIMG3808
発売された記念切符には当時の最新鋭である
1000形が撮影された姿と
CIMG3804
主要諸元が記載された記念切符。
CIMG3806
 また高架化された第一通り駅と
CIMG3805
遠州鉄道鉄道線の高架区間の
詳細が記されたモノと、
CIMG3809
CIMG3810
上空から撮影された新浜松駅と
遠州鉄道鉄道線の位置図が記されたもの。

 その記念切符とは別に高架線の開通とともに
廃止となる地上線とともに廃駅になった馬込駅に関する
'85さようなら馬込駅スイッチバック記念乗車券
が一緒に入っており。
CIMG3800
CIMG3801
CIMG3802
 こちらにはスイッチバック駅であった馬込駅の俯瞰図と
裏面には馬込駅の歴史等が記載されており、
私めも今さらになって遠州鉄道に
スイッチバックの駅があったと知った次第で。。。(恥)

 とりあえず、先般の
武蔵野線 新松戸駅~西船橋駅間の開業記念切符や
京葉線開業記念切符とともに
今回の遠州鉄道の記念切符も大事にしていきたいものと。
CIMG3811

 この時期は実家の竹林から
タケノコがニョキニョキと・・・
おかげで暫くは
タケノコのてんぷら地獄
になっている さくら家 でございます。。。m((_ _))m
DSC_1711
 さて、粛々と進めている
トイレ窓白色化作業
今回は以前に作業を進めていながら
最近は中座気味になっていた
185系を引っ張り出して作業を進めることに。

 そんな185系への作業も
昨年あたりには行先表示幕への
ステッカー貼付作業を行っておりますが、
トイレ窓の白色化については
サボり気味にっていたようで。。。
CIMG3833
 ということで、今回は踊り子号オリジナル
グリーンの3本ストライプを纏った
7両編成の185系を。
CIMG3834
 さっそくトイレ窓の白色化作業を
開始したいと思いますが、
7両編成中の5両に作業を行いますが、
作業前にテプラテープを切って準備・・・
今回もテプラ―テープの方も準備は最小限に。。。

 最初にクハ185から作業を行いたいと思いますが、
車体から床下周りを外して座席部分も外してから
トイレ窓部分に白色のテプラテープを。
CIMG3835
 185系はトイレ窓部分が細長く小さいこともあり、
テプラテープを貼付した印象は
目立たないのかもしれませんが、
小さくてもトイレ窓が白色化されている効果は
充分に感じられるようで。
CIMG3836
CIMG3837
 この後も作業の方を進めていきますが、
残りの車両の中で面倒なのはサロ185・・・
トイレ窓の上部に行先表示幕が
設置されているということで、
細心の注意を払ってトイレ窓の白色化を。。。
CIMG3838
 今回も対応不能になるような不測の事態もなく
無事にトイレ窓の白色化作業が完了しましたが、
ひとまず、もう少し未施工185系が存在することもあり、
速やかに作業の方を完了させておきたいと!
CIMG3839

 数年越しで花を咲かせたチューリップ、
なかなかお洒落な姿に
                ひとり感動
している さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG3976
 さて、11年半前に建てた
カクイチ製のガレージ・・・
74e5232c
最近になって色々と草臥れ具合が
目立つようになり。。。(淋)
ac807a38
 2年ほど前に車庫内天井の筋交い
ブレース部分のサビを発見して
7983bae1
塗装補修を行っておりますが、
8b7071d8
色々とアチラコチラが
痛んでくるお年頃のようで。(悩)

 今回痛みが目立ち始めたのはシャッター部分、 
スクーターやらKei Works、自転車の出入りがあり、
日に何度となく開け閉めが行われるわけで。
CIMG3971
CIMG3972
 そんなシャッター部分に一部ですが
シャッターの継ぎ目部分にサビが出始めており、
また、金属同士が接触する場所には
塗装の剥がれが目立ち始め。
CIMG3974
 サビている箇所は数個所ということで、
穴の開くようなサビではないとはいえども
早急に対処を行っておきたいわけで。
CIMG3973
 また、塗装剥がれについても、
塗装が剥がれて地金が出てしまっており、
サビつく前にコチラも早急に対処を。

 車庫を建てた際にシャッターと同じカラーの
スプレーを頂いており、
年月も経てしまっていることから
塗料の状態は期待はできなそう。。。
CIMG3975
 仮に塗料が使えるのであれば
刷毛塗りで塗装を考えておりますが
梅雨を迎える前には作業を
終わらせておきたいもので。

555
 昔、
飛脚のマークをトレードマークに
使用していた某配送会社、
我が家の周りを走る1台がマナー最悪、
道を譲っても当たり前のツラをして走り去り・・・
名前も判明したので本社に刺してやろう
と思う さくら でございます・・・
公道を使用して営業するなら挨拶など
最低限のマナーは守れと。。。m((_ _#))m
5 (2)
 さて、色々と必要となるお買い物の影響で
金欠状態の私め・・・
おいそれと模型を購入することも出来ず、
粛々と手持ちの車両に対しての
加工作業を行うことに。。。

 前回は165系湘南色の5両に対して
トイレ窓の白色化作業を行いましたが、
CIMG3812
今回から185系に対しての
トイレ白色化作業を行うことに。
CIMG3822
 そんな185系に対して行うトイレ窓白色化作業、
前回行ったのは約4年ほど前・・・
先頭車へのAW-2ホイッスルカバーを取り付ける
作業とともに次いで作業で
トイレ窓の白色化を行った様な。

 ということで、今回道楽部屋から
下界にご招待したのは
KATO 185系 踊り子新塗装車 5両セット
ということで、修善寺方面に乗り入れる側の車両。
CIMG3823
 景気良く5両の185系1編成を出してしまいましたが、
トイレ窓がある車両の方は
クハ185とモハ184の3両のみときたもので。。。(汗;)
CIMG3824
CIMG3826
 ひとまず、テプラテープを切り分けてから
CIMG3827
作業の方を開始したいと思いますが、
最初はクハ185から作業を。

 車体から床下周り、座席部分を外し、
車体の内側からトイレ窓部分に
CIMG3828
白色のテプラテープを貼付すれば
作業の方はあっさり完了!
CIMG3829
 引き続きモハ184とクハ185にも作業を行いますが、
いずれも床下周りを車体から外してから、
トイレ窓部分にテプラテープを貼付し、
床下周りを元に戻せば、本日の作業終了。
CIMG3830
CIMG3831
 私めも所用がある関係で
今回はライトな作業となりましたが、
明日以降も暫くは185系との
御戯れが多くなりそうで。。。(汗;)
CIMG3832

 前にも書いておりますが、
さり気なく鉄道車両の保安装置の文字
に見えてしまう さくら でございます・・・
PsやらDnはともかくとして、
ほかにもありそうで。。。m((_ _))m
CIMG3781
 さて、最近はどうも忙しく、
身体を休めたい気持ちが先行し、
のんびりと模型をいじる気が
なかなか起きないといった具合。
be8e57bb5ed052241f630318584dad2b
 ただ、簡単な作業だけは進めておきましょう!
ということで、従前に購入した
グリーンマックス製のランボード
切り分けておくことに。
CIMG3782
 以前は同じグリーンマックスから発売していた
103系改造用パーツセット
ab581753
を用いて冷房改造を行っておりましたが、
このパーツセットに同梱されている
AU75集中冷房装置とランボードを用いて
さまざまな車両の冷房化を行っておりましたが、
ランボードの方も在庫が少なくなり。。。(淋)

 そんな冷房改造の悩みを抱えていた際に発見した
グリーンマックス製のランボード、
CIMG3783
今回もコチラを購入して手持ちのランボードの
在庫数に余裕を持たせておきたいと。
CIMG3784
 さっそく作業を行いますが、
ランボードの切出しにはニッパーを使用しますが、
切り分け作業にはニッパーは使用せず、
デザインナイフを用いて切り分け作業。
CIMG3792
CIMG3785
CIMG3786
 正確な切り分けを実現するために
定規を置いてマスキングテープで固定、
ここにランボードを併せて切断することに。
CIMG3788
CIMG3787
 このやり方の方が正確に切り分けられる点と、
ニッパー使用時とは違い切断面の修正も必要なく、
万事良好といった具合。
CIMG3790
CIMG3793
 作業的には10分足らずの作業でしたが、
ランボードの在庫も余裕ができ、
安心して冷房改造作業を・・・
CIMG3794
と言っている割にはまだ、
冷房改造を行っていないのですが。。。(汗;)
CIMG3795

 胡散臭すぎて相手にされないのか、
それとも気を遣ってなのか知りませんが、
試験にズッコケた事実
はしっかりと伝えないといけない
と思う さくら でございます・・・
マスゴミって余計なニュースは流す割には
肝心な事を伝えぬゴミ奴らだな、と。。。m((_ _))m
66
 さて、ひょんなことから
7年半ほど前に入手してしまった
国立競技場のマンホール
当時の国立競技場建て替えに伴い
放出された逸品?
CIMG3942
 そんな国立競技場マンホールの裏側は
見事なサビサビ状態ということで、
3年ほど前に裏面だけは
黒色に塗装を行い。
CIMG3933
 そんなマンホールの方も静かに車庫内にて
絶賛保管中ではありますが、
たまたま私めの友人から電話があり、
国立競技場のマンホール
Y!のつくナラズモノオークション
出品されているというハナシ。
CIMG3935
 オークションを覗いてみると、
確かにステキなお値段では出ているものの、
入札開始価格が高すぎて入札する人はいないのでは?
といった感じで。
CIMG3938
CIMG3939
 そんな我が家の国立競技場マンホール、
裏面はサビを落として黒色にて
スプレーしておいただけにまだまだキレイ♪
CIMG3934
 今さらながらではございますが、
マンホール下部に表現されている
HASEGAWA FOUNDRY CO
とは何ぞや?ということで、
8年目にして調べてみることに。
CIMG3936
 このHASEGAWA FOUNDRY CO、
正式名は長谷川鋳工所
場所は
埼玉県川口市にあるそうで、
この国立競技場のマンホール
ココの製造されたものらしく、
今になってその事実を知りまして。。。(汗;)
CIMG3940
CIMG3941
 とりあえず、我が家にやってから
7年半という月日が流れましたが 
限定の20枚で販売された
国立競技場のマンホール、
実際の現存数が知りたいような。
CIMG3937

imgrc0080873909
 数人の友人と
のステッカーの話で盛り上がり・・・
結局、運転がヘタなヤツほど貼っている
という友人たちのご意見、
私めもそう思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、最近は全く作業を行っていなかったのですが、
最近は私めも色々な出費のおかげで金欠気味・・・
だからといって模型購入のために無い袖も触れず、
できることからコツコツと
鉄道模型をいじっていくことに。。。

 ということで、基本となることは何だろう?と、
胸に手を当てて考えていると、
最近、トイレ窓の白色化作業が
疎かになっていると気がつき。(汗;)
IMG_1251
 てなわけで道楽部屋に潜り込み、
該当車両を探してみると、
165系湘南色
がひょっこりと。。。
CIMG3812
 車両の方を確認してみると、
Mc+M"+Tc×2
の6両編成。

 クハ165の1両は既に
トイレ窓白色化が既に済んでおり、
残りの5両に白色化作業を施工することに。

 手順はいつも通りということで、
白色のテプラテープを使用して
トイレ窓の白色化を行ってい行きますが、
先に張り付けるテープを切り分けてから作業を開始。
CIMG3814
 クハ165から作業を行いますが、
ボディーを歪めて屋根を取り外し、
CIMG3815
トイレ窓部分にテプラテープを貼付すれば
作業は完了・・・
CIMG3816
同じ作業を他の車両にも行い、
速やかに作業は終了したわけで。。。
CIMG3817
CIMG3818
CIMG3819
 久々の作業でしたが、
手軽な作業で見た目の違いを表現できる
トイレ窓の白色化作業、
CIMG3820
暫くはこの作業で時間を費やしたいと。。。
CIMG3821

 他人の不幸は蜜の味・・・
皇室を半ば喰いモノにしていただけに
メシウマの結果にご満悦
の さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、今年は青大将編成の組成に
全力を注いでいるわけではないのですが、
今回も青大将カラーを纏った客車が
我が家にご到着♪
CIMG3721
CIMG3722
 車両の方は
KATO スロ60 青大将
ということで、
我が家では初登場の形式。
CIMG3723
CIMG3724
 初期の青大将カラーということで、
手持ちのスハニ35やマシ35と同様に
後年発売された車両よりもカラーが
薄い感じがしますが気にせず漢前化作業を開始!
CIMG3725
CIMG3726
 とりあえず台車を外して
CIMG3729
KATOカプラーNJPの交換作業、
CIMG3728
いささか、車輪の方も踏面が汚れているようで、
車輪交換も併せて行うことに。
CIMG3730
CIMG3731

 さっそくカプラー交換ですが、
従前はカプラーバネを用いていたものの、
今回のカプラーポケットは現行のモノよりも
かっちりハマるタイプということで、バネは使用せず。
CIMG3730
 また、台車へ集電板の取付作業も行いますが、
CIMG3727
CIMG3731
現行の鉄道模型に用いられている集電板よりも
孔の開いた集電板は走行抵抗が大きいようで
転がり具合もイマイチ。

 ひとまずは集電板の取付を行うのに併せて
今回も手持ちの車輪を流用し集電板を嵌めた台車枠に
車輪を嵌めて作業は完了といった次第。
CIMG3732
CIMG3733
 ひとまずスロ60漢前化の方は完了しましたが、
実際のところ、青大将カラーのスロ60
存在しなかったみたいですねぇ・・・
色々とネット上から検索してみると、
色々と面白い情報が。。。

 確かにスロ60が使用されていた事実は
ネット上に散見されますが、
あくまで茶色塗装のスロ60が使用され、
青大将カラーのスロ60はなかったようで。
CIMG3734
 最後に先日、漢前化作業を行った
青大将カラーを纏うEF58と連結してみましたが、
CIMG3757
色合いの差異が目立ちますねぇ~、
山手線で使用された103系同様、
塗装時期の違いにより色合いの差があったように
青大将カラーの客車列車も同様でいいのかと。。。
CIMG3756

 自国民にまでウソを教えて情報操作を行い
戦争の正当性を主張する
                       キチガイプーチン
早急に暗殺者の出現を期待
している さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて先般、激落ちくんを用いて試しに行ってみた
アドレスの樹脂カバー部分の清掃作業・・・
前回は自宅内で使用する激落ちくん
コソ~リと持ち出して作業したため、
清掃箇所も限定的。。。
CIMG3639
 今回は車庫で使用するにあたって
新たに激落ちくんを購入し、
CIMG3852
堂々とアドレスの清掃作業を行うことに♪
CIMG3853
 ちなみに激落ちくんのおさらいをしてみると・・・

 激落ちくんで用いられるメラミンスポンジとは、
「メラミンフォーム」と呼ばれる材質で
この「メラミンフォーム」は原料となる「メラミン樹脂」を
ミクロン単位で発泡させることで生まれる高い硬度かつ
きめ細かい網目状の骨格構造を特長とした素材。

硬い無数の網目を持っているため水に
濡らしてこするだけで、
しつこい汚れを簡単に削り落とすことが可能。
つまりメラミンスポンジは研磨することで
汚れを落とすスポンジ。

ということ。。。

 ひとまず、前回も樹脂カバー部分は磨いており、
今回は改めて磨き残し部分を中心に激落ちくんにて
樹脂カバーをこすりまくる♪
CIMG3854
 粗方磨き終えた時点でシリコンスプレーにて
艶出しを行いたいところですが、
CIMG3856
CIMG3855
残念ながら私め、歯医者にて歯の治療を・・・
中座後に作業再開といった具合。
CIMG3857
 一応、タオルにシリコンスプレーを吹き付け、
樹脂カバーを磨いていきますが、
一応は綺麗になっていくのは分かるものの、
この時点で時間は18時半過ぎ・・・
磨くには遅かったような気がしないでもなく。。。(滝汗;)
CIMG3858
 一応、本日は朝から雨模様、
そんな雨の中を出勤ということもあり、
樹脂カバー部分だけはシリコンスプレーにて
保護しておきたかったわけで。
CIMG3859
 ひとまず今回は急ぎ作業での
樹脂カバー磨きになってしまいましたが、
大量に在庫する激落ちくんを用いて後日、
樹脂カバー磨きを行いたいと思い。。。

 メタボリズム・・・
どうもタボリックシンドローム
ゴッチャになってしまう さくら でございます・・・
取り壊されてしまう
中銀カプセルタワービル
なんかは近未来的でイメージで
好きだったのですが。。。m((_ _))m
CIMG3720
 さて、職場の先輩が自宅内を片付けていたところ、
面白い記念乗車券が出てきたからあげるよ~!
ということで、頂いた記念乗車券。
CIMG3655
 モノの方は
武蔵野線(新松戸~西船橋)開業記念乗車券
昭和53年10月2日
ということで、私めが5歳ぐらいの時のモノ。
CIMG3656
 当時の主役は101系1000番台、
CIMG3657
CIMG3658
草臥れ気味の車両が武蔵野線内を濶歩、
日中帯は1時間に2本しか電車が
走っていなかったような。(淋)

 そんな記念乗車券の方は新たに開業する
新八柱・市川大野・船橋法典の各駅と
CIMG3659
新たに起点となる西船橋駅
当時の終点の駅となっていた新松戸駅
乗車券がそれぞれ入っており。
CIMG3660
 とりあえずこの区間に関しては
工事着工が昭和43年2月、総工費は343億円
新松戸駅からの延長区間は14.3㎞、
列車管理は複線CTC方式を採用、
また一部の駅の改札には自動改札が用いられており、
船橋法典駅の切符には当時の自動改札の姿が。
CIMG3661
 また記念乗車券の裏には各駅の解説があり、
CIMG3662
CIMG3663
・西船橋駅
CIMG3668
CIMG3669
・船橋法典駅
CIMG3667
CIMG3670
・市川大野駅
CIMG3666
CIMG3671
・新八柱駅
CIMG3665
CIMG3672
・新松戸駅
CIMG3664
CIMG3673
といった具合。 

 頂きモノとはいえ、ひょんなことから入手した
武蔵野線開業記念乗車券
大切に取り扱いたいものでして。

 ここ数日、ホントに暑いですよねぇ、
本来であれば春を迎えたばかりのはずなのに
初夏の様な陽気に身体が追い付いていない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、混色編成ながら一応は編成として
形が整った青大将編成・・・
一応は混色編成解消用として
青大将カラーを纏った客車が1両到着。。。
CIMG3644
 しかも・・・
立派な箱に入れられて、
箱の上蓋部分を開放してみると御覧の状況、
クッション材に包まれて
真ん中にポツンとテープ止め、
ここまで無駄の多い発送方法は
久々だったわけで。。。(苦笑)
CIMG3645
 よくよく考えれば私めも、
販売店の不誠実な対応に
大箱に単4電池2本を入れて
送り返してやった事を思い出し。(汗;)

 ところで到着した車両の方は
スハ44 22
CIMG3646
CIMG3647
ということで、
従前のスハ44つばめ編成用、
今回到着したスハ44の方は
はと編成に用いられた車両。
CIMG3648
CIMG3649
 今回の車両もカプラー交換は不要、
既にKATOカプラーNJPが取付けられており、
特にやることはなく、漢前化作業はなし。
CIMG3650
CIMG3652
 てなわけで、今回はスハ44
ジロジロと眺めて入線を祝いたいと思いますが、
さり気なくハマってしまった青大将編成・・・
旧き良き時代の姿を模型で再現出来ればと。。。
CIMG3653
CIMG3654

 安倍クン睨まれる委縮してしまう岸田クン
エネルギー価格の高騰
「国民にも協力をお願いしたい」
と、バカな事をほざいているようですが、
何とかするのが岸田クンの役目
だと思う さくら でございます・・・
他力本願で危機を乗り切るつもりですかね。。。m((_ _))m
66
 さて、色々とネットサーフィンをしていると、
時には参考になる記事や残念に思えることなど、
色々と見ることがございますが、
チョイト、気になる記事を見つけてしまい。

 記事の方には、激落ちくんを使って
樹脂バンパーの白化部分
綺麗にしてみましょう!というハナシ。
CIMG3639
 ちなみに激落ちくんについて調べてみると・・・

 激落ちくんこと、メラミンスポンジとは、
「メラミンフォーム」と呼ばれる材質で
出来ているスポンジのこと。

 この「メラミンフォーム」は原料となる「メラミン樹脂」を
ミクロン単位で発泡させることで生まれる高い硬度かつ
きめ細かい網目状の骨格構造を特長とした素材です。

硬い無数の網目を持っているため水に濡らしてこするだけで、
しつこい汚れを簡単に削り落とすことが可能。
つまりメラミンスポンジは研磨することで
汚れを落とすスポンジです。

ということだそうで。。。

 とりあえず、実験台となるのは
スズキ アドレスV125G
CIMG3638
ということで、素地部分はシリコンスプレーを
使用して磨いていたものの、
最近は仕事の忙しさにかまけて放置気味に。(汗;)
CIMG3640
 若干、白ぽっくなった部分を激落ちくんでこすってみると、
確かに綺麗にはなる・・・
CIMG3641
ただ、私めも所用の入っていた関係で、
短時間しかできず、現在進行形で作業を行いたいと。
CIMG3642
 一応、磨き終えた時点で
シリコンスプレーで艶出しを行いたいと思いますが、
どのくらい綺麗になるのかは未知数、
早急に結果を見てみたいもので。。。
CIMG3643

↑このページのトップヘ