続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2021年07月

 新型コロナウイルス陽性者の急増・・・
結局、オリンピックを開催したことによって
ドサクサ紛れに出歩くバカなヤカラが急増して
感染者が増えていると思う さくら でございます・・・
まぁ、オリンピック自体が
     疫 病 神
であることには違いないのですが。。。m((_ _))m
555
 さて、KATO 205系の行先表示幕貼付漢前化作業、
1線区集中漢前化で行うのではなく
埼京線・京葉線仕様の205系に作業を行ってきましたが、
CIMG0326
今回はまた別の編成にお相手して頂くことに。

 ということで、道楽部屋から下界に来て頂いたのは
KATO 205系 横浜線仕様 シンパ編成・・・
シングルアームパンタグラフが搭載されておりますが、
後年発売されたものではなく、
ちょうど10年前に私めがASSYを購入して
パンタグラフを載せ替えたもの。
CIMG0388
CIMG0389
 さっそく作業に移りたいと思いますが、
今回も取説と行先表示幕ステッカー、
CIMG0391
CIMG0392
CIMG0394
CIMG0393
いつもの5点セットを準備。
CIMG0390
 最初に両端の先頭車から作業を開始しますが、
先頭車は毎度の如く、床下周りと車体をバラして
作業を開始!
CIMG0396
CIMG0397
 ここ暫く205系の作業が続いていることもあり、
作業の方は順調に進みますが、行先表示については
快速 逗子 ゆき
に設定!
CIMG0398
 このあと、車端寄りの両窓ガラスに
優先席ステッカーを貼付し、
CIMG0395
CIMG0399
床下周りを車体に戻した後に
側面行先表示ステッカーと号車番号を貼付、
CIMG0400
同様の作業をクハ205にも行って、先頭車への作業は終了!
CIMG0401
CIMG0402
 続いて中間車への作業に入っていきますが、
サハ204については号車ステッカーと
車椅子ステッカーのみとお手軽に完了。
CIMG0403
CIMG0404
 他の車両については優先席ステッカー貼付の都合で
先頭車と同様に車体と床下周りを分離し、
優先席ステッカーを貼付。
CIMG0405
CIMG0406
 行先表示ステッカーと号車ステッカーを貼付、
サハ205については弱冷房車ステッカーの貼付が
必要ということで、ドア直上に弱冷房車のステッカーを
貼付していく。
CIMG0407
 サハ205への作業終了後、MM'ユニットへの
ステッカーを貼り終えて作業は終了・・・
CIMG0409
まだまだステッカー未貼付の205系がおりますが、
今度はどの線区を攻めようか非常に悩んでおりまして。。。(悩)
CIMG0408

 「安全で安心の・・・」と言っていたヤツは
どうしたんですかねぇ、
安全安心どころか、
一気に危険地帯の日本になってしまった
気がする さくら でございます。。。m((_ _#))m
555
 さて、ホームセンターの駐車場に駐車中、
当て逃げを食らい、
踏んだり蹴ったりの目にあった
我が家のスズキ Kei Works・・・
CIMG0243
DSC_1505
やっと板金修理の方が完了して我が家にご帰還!
CIMG0517
 どんな車種のクルマが当て逃げしたのかは知りませんが、
フェンダーアーチモール、バンパー、フェンダー
にキズが付き、
私め的には見るも耐えられぬ状況、
保険屋の塩対応にも腹立たしさが加わり、
血圧上昇といった具合に。()

 ひとまず、傷つけられた部分は綺麗に修復されて
我が家に帰ってきたわけですが、
CIMG0514
フェンダーは板金修理、バンパーはパテ修正、
CIMG0515
フェンダーアーチモールは交換といった具合。
CIMG0516
 いちばん難儀したのは大方の予想の通り、
フェンダーの修理が・・・
隅の固い部分のイヤラシイ位置が凹み、
引っ張り出すにも残念な位置。
CIMG0518
 今回の修理で綺麗に修復されて帰ってきたわけですが、
タイヤ交換を終えて存分に楽しみたかった時期に
当て逃げを食らい、腹立たしさ満点!
CIMG0519
 以前、ランエボXにイタズラなんだかスーパーのカートを
ぶつけられたのかは分かりませんが、
腹立たしい事があっただけに
今回のクズにも劣るヤカラの行為に関して、
見つけ次第、ボコってもOK!という法律を
制定してほしいくらいで。
ee09cf7e
 16年大切に扱ってきた愛車だけに
今回の1件は非常に残念でなりませんが、
Kei Worksが入庫中、
さり気なく活躍していたスズキ キャリイに感謝を♪
CIMG0513

 千葉も緊急事態宣言発令
で動き出しているようですが、
国民に様々な自粛ばかりを求めたって無理な話、
ボッタクリ男爵イモに対して、
もてなしをやったのが運の尽き、
国民だっていうことを
                   聞かなくなるのは当然!
だと思う さくら でございます。。。​m((_ _#))m
f_14305927
 さて、このところは205系の漢前化作業
                           マイブーム
CIMG0305
になっているような気がしないでもないですが、
今回は編成単位ではなく、
予備車というか、余剰車の漢前化作業を。

 以前、編成から外されてしまった
京葉線仕様のクハ204・205
漢前化作業を行いましたが、
CIMG0336
今回は埼京線と武蔵野線仕様の
サハ205に対して漢前化を行いたいと。
CIMG0370
 最初に武蔵野線仕様のサハ205から
作業を行いたいと思いますが、
従前は3両あった武蔵野線仕様のサハ205・・・
CIMG0368
1両は横浜線仕様に床下周りをコンバートしたため、
2両が余剰車扱い。。。
CIMG0371
 さっそく漢前化作業ですが、
行先表示ステッカーは 東京 行きを使用、
CIMG0372
CIMG0376
CIMG0377
ただ、205系用の武蔵野線用ステッカーを
使用してしまうと不足する可能性もあり、
201系 中央線仕様のステッカーを用いり、
速やかに貼付して作業完了!
CIMG0378
 一方、埼京線仕様のサハ205ですが、
コチラも京葉線仕様のクハ204・205と同じく、
6扉車のサハ204へ置き換えに伴う玉突き余剰車・・・
一応、いつ編成に戻してもよいように漢前化作業を♪
CIMG0379
CIMG0373
CIMG0382
 コチラには優先席ステッカーの貼付を行うため、
車体と床下周りをバラしてから
優先席ステッカーを窓ガラスに貼付、
そのまま 快速 川越 行きの行先表示ステッカーも貼付。
CIMG0380
CIMG0383
 最後に4号車と7号車の号車ステッカーを貼付し、
床下周りと車体を組立て作業の方は終了・・・
CIMG0384
CIMG0385
今回は4両といった小世帯ということもあり、
あっという間に作業の方は終了しましたが、
CIMG0386
今しばらくは大量保有する205系の漢前化作業も
速やかに遂行していきたいと。。。
CIMG0387

 マヂ、新型コロナ感染者数の増大
が止まらないですね、
オリンピックのおかげで安全安心はそっちのけ、
おまけに五輪組織委員会超老害!失言の森
「名誉最高顧問」就任案を検討していると聞き、
バカなんじゃないかと思う さくら でございます・・・
バカさ加減にも程がある
とはこのことかと。。。​m((_ _#))m
9
 さて、こちらも京葉線205系の前に漢前化作業を行った
KATO 205系 埼京線仕様
CIMG0305
のステッカー貼付作業・・・
コチラは優先席ステッカーの貼付が
両サイドだったこともあり、
細々とした貼付作業に1時間半程を要し。。。(嘆)
CIMG0298
 京葉線の車両よりも長丁場の作業だっただけに
貼付作業を終えた時は爽やかな解放感に包まれ、
速やかに車両ケースに車両を収容していたような。

 その後の京葉線仕様の205系の
ステッカー貼付後に気がついてしまった
    「弱冷房車」
ステッカーの貼付し忘れ事件!il||li ○| ̄|_ il||li
CIMG0348
 先般は京葉線仕様のサハ205に
ステッカー貼付作業を行いましたが、
今回は埼京線仕様のサハ205
弱冷房車のステッカーを貼付することに。
CIMG0360
 ということで、道楽部屋から再登場いただいた
埼京線仕様のサハ205・・・
CIMG0359
いつもの拡大鏡・ピンセット・デザインナイフ
クッションマットを準備し貼付作業を開始!
CIMG0361
 今回のステッカー貼付位置は
武蔵野線仕様のサハ205同様
ドアの直上ということで、
CIMG0362
一枚一枚、丁寧に切り出してドア直上に貼付していく。
CIMG0363
 とりあえずは10分もかからず作業の方は完了しましたが、
弱冷房車ステッカーが貼付されただけでも
雰囲気が幾分変わりますねぇ♪
CIMG0364
CIMG0365
CIMG0366
 一応、ステッカー貼付し忘れの作業は完了しましたが、
塗装まで終えた103系の作成作業も
速やかに終わらせなければいけないのですが。。。(汗;)
CIMG0367

 毎朝、運動後に豆乳を嗜んでいる私め、
コストコの豆乳が一番おいしい
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG0015
 さて、久々に我が家でお昼にマクドを食べましょう!
ということで、マクドナルドに出陣・・・
定番メニューを見ながら、
期間限定のマックシェイクがあることに気がつき。。。(焦;)
yy
 モノの方は
マックシェイク® マスカット アレキサンドリア
          (マスカット・オブ・アレキサンドリア果汁1%使用)
ということで、16年ぶりに発売されたそうで。
ty
 そんなマクドからの説明では、

人気商品が16年ぶりの復活!!?過去発売して
人気だったマスカット味のマックシェイク®が
「マックシェイク® マスカット アレキサンドリア」として、
味も見た目も新たに期間限定で登場!

 夏にぴったりの飲むひんやりスイーツを
ぜひ、お楽しみください。
y
 50周年を記念して生まれ変わって期間限定で新登場です。
 マスカット・オブ・アレキサンドリア果汁を使用した、
ジューシーですっきりとした甘さのマスカットの味わいと
クリーミーな舌触りの絶妙なハーモニーが特長の
夏にぴったりの飲むひんやりスイーツです。

ということだそうでして。
CIMG0429
 実際にカップの蓋を開けてみると、
薄黄緑色に染まったシェイクが目に入り、
CIMG0430
一口飲んでみると、
確かに強いマスカットのお味と
鼻から抜けるマスカット臭が。
ytr
 個人的にはヨーグルトやらバナナが好きな私めには
チョイとマスカットのニオイが強すぎるかな?と、
感じながらもしっかりと完飲!!
CIMG0432
 16年ぶりの復活劇だったそうですが、
当時の私め、発売されて飲んだ記憶がなく初見、
怖いモノ見たさではありませんが、
1度味わっておけば充分なのかな?と。。。 

 着々と増えてますねぇ、新型コロナ感染者・・・
安全安心などと口走っていたバカモノ
日本にリスク持ち込むことは絶対ないといいながら、
感染者続発でも対応できないKYなバカ会長・・・
散々、国民には自粛を求めながら
歓迎会を開く有様の某オリパラの会長
全て打ち首で良い
と思う さくら でございます。。。m((_ _#))m
thmb.001
 さて、手負いのつばめサン状態から
CIMG0274
塗装を終えて一応は綺麗になった
国鉄バス つばめマーク。
CIMG0349
 塗装も完全に乾いたことから、
そろそろ車庫内で飾る場所でも探して
飾り付けたいと思い。

 とりあえず、ランクルを外に出して、
飾る場所を考察・・・
車両用の製造銘板湯を飾る場所は満員御礼。。。(嘆)
CIMG0350
 お隣の小さいヤンマーの看板やら
小さい琺瑯看板を飾る場所も色々と飾り付けてあり、
飾る場所の移動を考えると手間がかかるということでパス。
CIMG0351
 一方、大きめのヤンマー看板を飾った場所は
幾分、飾るには余裕があり、
実際に空いているスペースにつばめマークを
手に持って確認してみると申し分なしといった具合♪
CIMG0352
CIMG0353
 既に飾るための木ネジは準備しており、
+ドライバーを用いてマークを固定していく・・・
ただ、一気に締め上げてしまうと
マークが変形しかねぬということで、
3か所のネジを徐々に締め上げて留めていく。。。
CIMG0354
 当初はこの国鉄 つばめマーク
大きいモノかと思っていたのですが、
ヤンマーの看板と並べてしまうと
遠慮気味のサイズの様な。
CIMG0358
 一応、定位置に収まった
国鉄バス つばめマーク
なんだか1枚だけでは・・・
という気持ちがあり、余裕があれば反対側のマークも
コソ~リ入手しようかと悩み。。。(汗;)
CIMG0355

 首都高速1000エン上乗せ騒動・・・
我が家のランクル70は1ナンバーということで、
除外されていることを知り、
疎外感を感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_2959
 さて先日、漢前化作業として行った
KATO 205系 京葉線仕様
のステッカー貼付作業・・・
CIMG0326
実車を模して細かいステッカー類が増えてしまったばっかりに
貼付作業に1時間を要し。。。(嘆)

 1時間もかけてステッカー貼付を行っていると、
貼付作業を終えた時の解放感と安ど感に包まれ、
速やかに車両ケースに車両を収容して
ノンビリしたくなるのがホンネ。

 駄菓子菓子!!

 さり気なく貼付し終えたステッカーを見ていると、
貼付した覚えのないステッカーがしっかりと残っており、
拡大鏡を通し目を凝らしてみてみると
                「弱冷房車」
の文字が。。。(・_・)エッ......?
CIMG0338
 ということで、行先表示やら号車表示、
優先席ステッカー貼付作業に気を取られて
弱冷房車ステッカーの貼付を見逃していた訳で。(情)

 ということで、再登場いただいた
京葉線仕様のサハ205、
速やかにステッカー貼付作業を開始!
CIMG0339
CIMG0340
 貼付場所を確認してみると、
CIMG0341
武蔵野線仕様サハ205のドア直上に貼付するのとは違い、
CIMG0346
京葉線仕様のサハ205はドア向かって
右側に貼付するように指定されており。

 とにかく細かいステッカーということで、
拡大鏡を用いてデザインナイフで切出し、
セコセコと貼付していく。
CIMG0342
CIMG0343
CIMG0344
CIMG0345
 ひとまず片側4か所、両サイドで8か所の貼付を終えて
作業完了となりますが、
CIMG0347
埼京線のサハ205も弱冷房車のステッカー貼付を
行っていなかったことが判明し。。。(滝汗;)
CIMG0348

 当て逃げをされてから工場入場中の
スズキ Kei Works・・・
CIMG0242
おかげでスズキ キャリーの出番が大幅増
になっている さくら家 でございます。。。​m((_ _))m
CIMG0425
 さて、必要物資を買い込みに出かけるコストコ・・・
行く度に気になっていたモノがあり、
いつかは購入しておきたいと思っていたモノが。。。

 モノの方は
A&W ルートビアー
ということで、
豪華12本セット
といった具合。
CIMG0016
 そんなA&Wのルートビアー、
独特な風味から
「飲むサロンパス」
などと言われているようですが、
確かに以前に飲んだ時、
顔をしかめて飲み干したような。(汗;)
CIMG0018
 ちなみにルートビアの歴史を調べてみると、
19世紀にアメリカで生まれ、
root(ルート)=根,beer(ビア)=ビールで
熱帯に生育しているサルサパリラという
つる植物の根や根茎が原料。

 日本では沖縄にあるアメリカの
ファストフードチェーンA&Wで販売、
国内でA&Wが出店しているのは
唯一、沖縄のみということで、
一昔前は貴重な飲料だったようで。
CIMG0017
 ちなみにA&Wから発表されている原材料の方は・・・

・タチアオイ
・カンゾウ
・サッサフラス油
・サルサの根のエキス
・カランボラ - スターフルーツの別名
・バニリン
・ブドウ糖
・カバの木のエキス
・桜の木のエキス
・蔗糖

これがおいしい飲みモノに
結びつく材料とは思えず。。。(嘆)
CIMG0239
 さっそく恐怖の試飲と行きたいと思いますが、
氷の入った容器にルートビアを入れて薄めるのは
本来の味が損なわれるので勿体ないということで、
しっかりと冷蔵庫で冷やして飲用したいと。
CIMG0240
 てなわけでしっかりと冷えたルートビア、
同じく飲んだ際にクセのあるドクターペッパーとは違い、
鼻から抜けるサロンパス臭に慣れるには
まだまだ時間が掛かりそうで。。。(嘆)
CIMG0241

 危険で不安なオリンピック開幕・・・
ホント、使えない人間模様の縮図を
改めて見せつけられた
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _#))m
E3BjhivVgAUfLM9
 さて、埼京線、
CIMG0305
次に京葉線
CIMG0326
と作業を行った
KATO205系のステッカー貼付漢前化作業、
今回は編成単位の行先表示ステッカーの貼付ではなく、
先頭車2両への作業を。

 車両の方はメルヘン顔の
クハ205クハ204の2両・・・
CIMG0328
そもそもは10両編成の奇・偶数向きの先頭車として
セットの中に組込まれておりましたが、
後年、ホビセン KATOから発売された
K28079 205系
    京葉線色 先頭車ボディーセット
先頭車とコンバートしたため、
メルヘン顔の先頭車は空しくも余剰車に。。。

 ちなみにメルヘン顔から入れ換えた先頭車は
総武・中央緩行線で活躍していた205系が
京葉線に移籍した際に実車を模して
先頭車の2両組で販売されたものだったような。

 今回はそんな余剰先頭車にも漢前化作業を
ということで、道楽部屋から下界に召還、
先般の京葉線仕様205系のステッカーを用いて
漢前化作業を行っておくことに。
CIMG0330
 今回もいつもの5点セットを準備して作業開始!
CIMG0329
最初にクハ205の車体と床下周りをバラし、
前面窓も綿棒にて押し出して取外して準備ヨシ!
CIMG0331

 お次に前面に貼付するステッカーを切出ししますが、
今回は 東京 行きを選択・・・
慎重に切り出して前面部分に貼付。。。
CIMG0332
CIMG0333
 お次に床下周りと車体を組立て、
車端寄り山側の窓ガラスに優先席ステッカーを貼付し、
CIMG0335
東京行きの側面行先表示ステッカーを貼付。
CIMG0334
CIMG0337
 これで
漢前化作業の方は完了となりますが
編成毎に購入することが多い205系、
編成に組み込まれない車両も少ないことから、
バラの車両の漢前化も速やかに進めておきたいと。
CIMG0336

 トノサマ系のバッタ・・・
ここまで立派なサイズを見たのは久々
だと思う さくら でございます。。。​m((_ _))m
CIMG0356
 さて、前回行った205系 埼京線仕様の漢前化作業、
CIMG0305
とにかく細かい作業で時間が掛かり、
暫くは漢前化作業を見送ろうかとも思ったのですが、
やっておかねば先に進まぬということで、
今回も205系の漢前化作業を。(汗;)

 そんな道楽部屋から下界にご招待したるは
KATO 205系 京葉線仕様 メルヘン顔
の10両編成・・・
CIMG0308
今回も取扱説明書と一旦、にらめっこした後作業を開始!
CIMG0307
 作業前に道具の準備ということで、
拡大鏡とデザインナイフ、クッションマットにピンセット、
そして今回から1点、綿棒が増えて5点セットに♪
CIMG0311
 また今回から優先席表示ステッカーの貼付が
前回の埼京線のように、
海側・山側に貼付していたものが山側の窓ガラスのみとなり、
少しは作業時間の短縮が図れるかと。
CIMG0310
 また先頭車から作業を開始しますが、
CIMG0309
前回同様、車体と床下周りを分離し、
フロントガラスを綿棒で押し出して離脱。
CIMG0312
CIMG0314
 前面行先表示幕貼付ということで、
今回は
マリンドリーム 蘇我 行きを選択、
CIMG0315
慎重に切り出して前面部に貼付♪
CIMG0316
CIMG0317
 お次に車端寄りの窓ガラス両側に優先席ステッカーを貼付、
車体組み立て後に側面行先表示ステッカーと
CIMG0318
CIMG0319
号車表示のステッカー貼付、
クハ204にも同様の作業を行い、
両先頭車への貼付作業は完了。
CIMG0320
 続いて中間車への作業ですが、
コチラも優先席ステッカー貼付に伴い、
CIMG0321
車体と床下をバラして指定場所にステッカーを貼付、
CIMG0322
床下を車体に戻して側面行先表示と号車ステッカーを貼付。
CIMG0323
CIMG0324
CIMG0325
 とりあえず、残りの中間車にステッカー貼付作業を施し、
今回は1時間程度で作業完了し・・・
CIMG0327
103系と同様にまだまだ205系も
ステッカー貼付が未施工の車両が多く、
コチラも速やかに作業を進めねばならぬという
プレッシャーを感じており。。。(悩)
CIMG0326

 オリンピック開催に関してゴタゴタが続き、
人間のクズっぷりを充分に知ることも出来
様々な縮図が見れた気がする さくらでございます・・・
おかげで東京オリンピックには
全く興味わかないのですが。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、つい先日のハナシ・・・
知り合いのクルマ屋サンと一緒に
チョイと遠方にある工具屋サンに遠征!

 元々、痒い所に手が届く工具
imgrc0094529692
色々と置いてある面白い工具屋サンがあると
話を聞いており、たまたま私めとのタイミングがあり
遠征してお店を訪れることに。

 確かに小さい店内には所狭しと
様々な工具やらパーツ、数少ないながらもスプレー類や
ノックスドールなども置かれており、
舐め回すようにじっくり眺めていれば、
半日でも居座れそうな勢い。。。(汗;)

 そんな様々な工具類を見ながら、
ひとまず、我が家にあれば便利だぁ、と思う
工具関連を購入・・・♪
CIMG0246
 購入してきたのは、
・ボールピンハンマー
CIMG0251
・いじり止め付きトルクスビットソケット
CIMG0249
といったモノを。

 いずれも株式会社ストレート ブランドの工具ということで、
昔であれば私めも、工具は高ければ性能が良いと
思い込んでおりましたが、実際はエーモンやらベッセルなどの
工具の方がはるかに使い易かったと分かり。。。(汗;)

 ちなみにボールピンハンマーについては
金属加工の際に用いるハンマーということで、
今まで所有したことがなく、適度な価格のモノがあれば
入手しておきたかったわけで。
CIMG0252
CIMG0253
 一方、いじり止め付きトルクスビットソケットの
セットの方は
元々、
我が家にてセットは所有しておりますが、
なかなか手ごろな値段のモノが無く、
やっと入手できたかな?といった具合。
CIMG0248
 モノもクロームパナジウム鋼製、
インパクトでの使用は当然できませんが、
耐久性に関しては期待できそう・・・
セット内容の方も、
T10/T15/T20/T25/T27/T30/T40/T45/T50/T55/T60
と、なかなか充実しており。
CIMG0247
CIMG0250
 これから我が家にていろいろと活躍させたい工具類、
とりあえずは高い工具も時と場合によっては
必要にはなるのかもしれませんが、
こういった手ごろな値段で入手できる工具も
昔に比べて精度や耐久性が上がったことにより、
購入するのもありなのかと。。。

 首都高速道路の通行料1000エン上乗せ
渋滞も解消されて、効果あるようですねぇ~
上級国民のお金がある方に
   ドンドン
首都高を利用して頂き、
下級国民の我々、
   ビンボー人は下道で生活
していけば充分
かと思う さくら でございます・・・
ダレの発案かは知りませんが
ホント、
クソかと。。。m((_ _#))m
4444
 さて、今までは103系やら201系
行先表示幕ステッカー貼付作業を行ってきましたが、
たまには気分転換を兼ねて違った形式にでも
手を出してみることに。

 今回、道楽部屋から下界にご招待し、
私めのお相手をしてくださるのは
KATO 205系 埼京線仕様
ということで、6扉車を含まない10両編成。
CIMG0286
 一応、説明書の確認と行先表示幕ステッカーを準備、
CIMG0287
CIMG0288
CIMG0289
そして、いつもの4点セットということで、
拡大鏡・デザインナイフ・ピンセット・
クッションマットを準備。
CIMG0290
 最初にクハ204・205から作業を開始しますが、
CIMG0291
ステッカー貼付前に車体と床下周りを切り離し、
フロントガラス部分を綿棒で
内側から押し出してフロントガラスを取外して準備完了!
CIMG0293
 前面に表示する行先表示幕ステッカーは
快速 川越 行きを選択・・・
CIMG0292
CIMG0294
デザインナイフで丁寧に切り取って、
前面部分に貼付して作業完了!
CIMG0296
 お次に車内側から優先席表示のステッカーを
窓ガラス部分に貼付し車体を組立てた後、
CIMG0297
CIMG0298
側面行先表示幕ステッカーと号車表示のステッカーを
貼付してクハ205への貼付作業を終える・・・
ここまで作業時間、慎重に行い過ぎて7~8分。。。(汗;)
CIMG0299
CIMG0300
 お次にクハ204も同様の作業を行い、
ステッカーを貼付していきますが、
細かいステッカーが多いこともあり、
貼付作業に時間を要す。(嘆)
CIMG0301
CIMG0302
 ひとまずは先頭車の作業を終えて中間車に入りますが、
コチラも車体と床下周りをバラし、
CIMG0303
CIMG0304
優先席表示のステッカーを窓ガラスに貼付、
車体組み立て後に側面行先表示幕、
号車ステッカーの順に貼付していく。
CIMG0306
 とにかく細かいステッカー貼付作業が続くせいか、
途中、休憩も致しましたが作業に時間が掛かり、
今回ばかりは作業に1時間半程度・・・
何とか全車のステッカー貼付を終えて、
暫くは細かい作業を行いたくない様な。。。(悩)
CIMG0305

 国民に自粛や我慢を強いながら
上級国民のヤカラはKY外人に忖度歓迎会・・・
もう我慢する必要はない
と思う さくら でございます。。。m((_ _#))m
0-noPad
 さて我が家では珍しく、久々にバスの話となりますが、
鉄道模型でも数少ない所有数の東急電鉄・・・
今回は東急バスが我が家に♪

 モノの方は・・・
ザ・バスコレクション 東急バスオリジナルセット
              「惜別 富士重工業7Eセット」
ということで、今から5年ほど前に発売されたもの。
CIMG0260
CIMG0261
CIMG0262
 メーカーからの説明見てみると・・・

 東急バスでは2014年3月と2014年12月に
ザ・バスコレクション
東急バスオリジナルセットを
発売しご好評をいただいたことから、
その第3弾としてザ・バスコレクション
 東急バスオリジナルセット「惜別富士重工業7Eセット」を
数量限定で発売いたします。詳細は以下の通りです。

l KA1512号車(富士重工業7E短尺車:KC-UA460HSN)
CIMG0264
CIMG0267
 東急バスでは、かつて多くの車種に富士重工業製車体を
指定してきましたが、1960年以降は貸切バス等一部を除き
日産ディーゼル社の乗合バスのみの架装となりました。
1512号車は富士重工業17E(略称:7E)型車体を架装した
日産ディーゼル車です。
 7Eのツーステップ車は1988年から1999年の間に
160台以上導入され、東急バスの主力車両のひとつとして
多くの営業所で活躍しました。
 1512号車は1996年から2008年まで、
今はなき川崎営業所に所属、
他営業所に転属することなく、
主に川崎駅や武蔵小杉駅を
拠点とする路線で活躍していました。

l NI309号車(富士重工業新7E:KL-UA452KAN改)
CIMG0263
CIMG0266
 富士重工業17E型は改良され
新17E型(略称:新7E)となり、
東急バスではノンステップバスとして
2001年から2003年にかけて35台が導入されました。
309号車は新7Eのノンステップバスで、
2002年に川崎営業所にKA309号車として新製配置、
のちに新羽営業所に移籍、NI309号車として活躍しました。
 東急バスでは長年にわたり富士重工業製の車体を
愛用してきましたが、
NI309号車が東急バスに
在籍する最後の富士重工業製となりました。
2015年3月16日、綱45系統・江田駅=綱島駅間の
運行を最後に引退しました。

ということで。。。
CIMG0265
 実際に2台のバスを見比べると
短尺車仕様とノンステップ車ではホイールベースの違いが
CIMG0268
CIMG0270
分かるだけではなく、製造年代の違いにより
ノンステップタイプとなった17Eの方は車高の低さが
際立って目立っているような。
CIMG0271
CIMG0269
 今回は7Eシリーズのバスコレでしたが、
道楽部屋の方にはもう1セット、
東急バスのセットがいたはず・・・
ということで、時間を見つけて
発掘作業を行おうかと画策しており。。。(苦笑)

 能天気・・・
まさにコイツに似合う言葉
だと思う さくら でございます・・・
こんなヤツのために歓迎会を開くヤカラも
同じ穴のムジナの能天気かと
。。。​m((_ _#))m
20210709-00000183-dal-000-3-view
 さて、たまたま買いモノに行った近所のスーパー、
たまたま即席めんのコーナーをのぞいてみると、
在庫処分セールなのか、
チョイと変わった一品が棚に鎮座しており。

 そんな変わった一品、
日清 汁なしどん兵衛 濃い濃い濃厚ソース焼うどん
ということで、発売45周年を記念して
「日清焼そばU.F.O. 」と使用するタレを交換したそうで。
DSC_1432
 メーカーからは
日清の汁なしどん兵衛 濃い濃い濃厚ソース焼うどん
発売45周年を記念した特別コラボ! "
DSC_1433
 1976年に発売した
「日清のどん兵衛」と「日清焼そばU.F.O.」は、
"和風カップ麺" と "カップ焼そば" のカテゴリーで
No.1*の売上を誇るロングセラーブランドです。
今回、この2つのブランドの発売45周年を記念して、
それぞれのおいしさを
"入れ替えて作ってみた商品" を発売します。
DSC_1434
「日清の汁なしどん兵衛 濃い濃い濃厚ソース焼うどん」は、
「どん兵衛」ならではのもっちりとした麺に「U.F.O.」の 
"濃い濃い濃厚ソース" が絡む、
濃厚でやみつきになる味わいの
「どん兵衛」です。青のりと紅しょうがに七味を合わせた 
"U.F.O.ふりかけ" を加えて仕上げれば、
ピリリと辛味のある "和の味わい" をお楽しみいただけます。

ということで。。。
DSC_1435
 とりあえず、職場で今回の一品を食した私め・・・
どん兵衛の乾うどんの中にキャベツやらチャーシューが
入っており、ぺヤングでも見ているようで。。。
DSC_1436
 お湯を注いで5分、ソースを入れて食してみると、
確かに持っちりしたうどんにソースがしっかり絡み、
これはこれでおいしいかもといった印象、
ただ、私め的にはもう少しうどんの量が
多いと嬉しかったような。
DSC_1437
 なかなか目新しいモノだったこともあり、
おいしく頂きましたが、
次回は残りモノがあればコラボ商品の
日清焼そばU.F.O. だし醤油きつね焼そば
にもチャレンジしてみたいと・・・
既にないかな。。。(淋)

 日常生活に支障しか及ぼさず、
一部の人間しか盛り上がらないオリンピック・・・
やっぱりオリンピックは
     疫 病 神
だと思う さくら でございます。。。​m((_ _))m
7
 さて、最近は寝台特急で用いられた
20系寝台特急形客車
CIMG0165
のお相手をすることがやたらと多いような気がいたしますが、
今回も何気なく客車の整理を行っていたら
ブックケースに入った車輌セットを発見!
CIMG0200
 ケースに記載通り、20系寝台客車の入ったケースの方ですが、 
正直私め、購入した覚えのないオシナモノ・・・
CIMG0201
恐る恐るケースを開けて電源車のカニ21を見てみると、
KATOカプラーNにはすでに交換が済んでいるようですが、
車輪も一つ紛失していることに
気がついてしまう。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG0202
 とりあえず、車輪の外れてしまっている台車に
予備の車輪を取付けて車輪不足の事態は解消!
CIMG0203
CIMG0204
続いて真の漢前化作業ということで、
KATOカプラーNJP化も済ませておくことに。
CIMG0207
 準備するものは
・KATOカプラーNJP
・カプラーバネ
CIMG0208
・拡大鏡&ピンセット&クッションシート
CIMG0209
といったモノを。
CIMG0205
CIMG0206
 作業自体は今まで行ってきた作業ということで、
カニ21から作業開始!
中間位寄りの台車を外してKATOカプラーNを離脱、
CIMG0211
カプラーバネをカプラーポケットに仕込んで
KATOカプラーNJPを取付ければ作業完了といった具合♪
CIMG0212
 作業の方は順調に進み20分程度で作業の方は完了・・・
CIMG0214
気動車やら客車を中心に
KATOカプラーNJP化を
進めて参りましたが、
そろそろ終焉の見えてきたKATOカプラーNJP化作業、
貨車の方にも車両を選別して手を加えるのも良いのかと、
悩み始めており。。。(悩)
CIMG0213

 スナップオンのラチェット・・・
一応は旧モデル新モデルを所有しておりますが、
新しいモデルでも10年以上前に購入、
未だ高い販売価格を維持していると知り、
正直、驚いた さくら でございます。。。​m((_ _;))m
IMG_3105
 さて、ひょんなことから落札できてしまった
    国鉄バス つばめマーク
CIMG0256
ところどころ、塗装がはがれており、
   傷付いたつばめサン状態
ということで、私めなりに補修作業を行っておきたいと。
CIMG0274
 マークの方を見てみると、
つばめ本体も黒色の塗装が剥がれておりますが、
つばめを囲む周囲の動輪部分も
シルバーの塗装がところどころ剥がれているようで。(淋)

 更にマークを見てみると、
以前にも補修で筆塗りが行われているようで、
ならば私めも筆塗りで補修を敢行することに。

 とりあえず準備したのは
GMカラーの9番 シルバー
10番 黒色
を準備し、
最初はつばめ部分から補修開始!
CIMG0275
 スプレーから受け皿に黒色塗料を放出し、
筆にてシコシコと塗装していく・・・
CIMG0276
一度塗りではなく、2~3回重ね塗りを行い、
時間をかけて塗装していくことに♪
CIMG0277
CIMG0278
 とりあえず、つばめ部分の重ね塗りを行い、
充分に乾燥させて補修が完了!
CIMG0279
続いて、つばめ周囲の動輪部分の補修を開始!
CIMG0280
 コチラはGMカラー9番のシルバーを受け皿に放出後、
塗装作業を開始・・・
CIMG0281
マークの周囲の動輪部分を塗装していきますが、
コチラも重ね塗りを行いを実施していく。
CIMG0282
CIMG0283
 とりあえず、動輪部分の塗装が終わり、
気になっていた部分の補修が完了!
本来ならネジ止め部分の塗装剥がれも
修繕したかったのですが、
コチラは見合う塗料がなかったため、
塗料を見つけ次第、補修を行いたいと。
CIMG0284
 ひとまずは大まかな補修が終わった
国鉄バス つばめマーク・・・
あとは飾る場所の算段をつけねばと。。。(悩)
CIMG0285

 さり気なく
    キュウリ地獄
陥り始めている さくら家 でございます。。。m((_ _;))m
CIMG0273
 さて、3年半ほど前に震災対策用として購入した
新ダイワ インバーター発電機
           IEG2800M
IMG_3106
普段は試運転を兼ねてエアコンプレッサーの使用時、
グラインダーなどの電動工具を使った作業時に
発電機を使用。
eed15d55
 案外と使用する機会も多く、
いつでもスタンバイOK!といった具合ですが、
先般の2輪車のオイル交換時にフトした疑問が。
IMG_2895
オイル交換って購入してからやったっけ????

ということで、この3年半の間に
オイル交換をやった記憶がなく。。。(情)
IMG_3089
 といったわけで、購入後初めてのオイル交換となりますが、
ひとまず、梁からブラ下げたホイストを使用・・・
IMG_3091
発電機のエンジンをかけコードを継ぎ、
発電機で作った電気でホイストを動かし
発電機を持ち上げるといった具合。。。
IMG_3092
 暫しエンジンを掛けてエンジンオイルを温め、
その間にエンジン部分にアプローチする蓋を外し、
オイル抜き用のメクラ蓋並びにドレンを緩める
メクラ蓋をそれぞれ外して準備完了。
IMG_3093
IMG_3094
IMG_3095
 お次の準備として、A4用紙を折りたたんでV字形を作り、
ドレン口にセット、ここからオイル抜き用の穴に
V字形に折った紙を通してオイル抜きを行い、
下部にぶら下げたビニール袋でキャッチするといった具合、
これでエンジン内にオイルがこぼれることもなく、
ストレスなくオイル抜きができるといった寸法♪
IMG_3096
IMG_3097
 そんなドレンを緩めてオイルを抜くも目立った汚れはなく、
まっくろくろすけ
ではない模様・・・
IMG_3098
IMG_3100
オイル抜きが完了後、
IMG_3101
ドレンを締めて新しいオイルの注入ですが、
エンジンオイルは先般の2輪車に入れたオイルと同様、
カストロールのオイルを。 
IMG_3102
 オイル量は600ccということで、
オイルジョッキにオイルを注いで発電機のエンジンに注入! 
エンジンを掛けてオイルを温め、
オイル量を確認して作業終了!
IMG_3104
IMG_3103
 とりあえずは気がかりだったオイル交換を終え、
また元気よく活躍してほしいものでして♪

 いやぁ~ホント、コイツはクソですねぇ~、
日本を見下した発言だけでも充分腹立たしいのに
「チャイニーズピープル」と・・・
ドコの国のヤカラか忘れましたが、
コイツに石ぐらい投げても
                                バチは当たらない
と思う さくら でございます。。。​m((_ _))m
tko2105110002-p1
 さて、今回は珍しくバスのマークがご到着、
以前にも都営バスのマーク
CIMG0272
Y!
の付くナラズモノオークションにて
落札したことがございますが、
それに引き続いて2回目の御落札になり。。。

 正直、私めの予想では1万円前後の落札額になり、
どのみち手には入らぬだろうと思っていた私め、
私めが入力した最高金額から
ドンドン値上がって終了・・・
かと思いきや、無事に落札できていたようで。。。
CIMG0254
 当初からボッタクリ価格で出品さえているモノなどは
入札なく淋しく終了となるのが半ばセオリー化
している感がありますが
今回の出品ブツは3000エンからスタート、
それでも倍価以上の金額にはならず、
ちょうど2倍の額で終了。
jnr-hiway-bus_05
 といったことで、無事に落札して我が家に到着したのは
      国鉄バスつばめマーク
ということで、過去にも何度か入札しては
落札しそこない、涙を呑んでいた一品。

CIMG0255
 では何故、今回は無事落札し、
ほかの民々からの入札が進まなかったのか?

 黒色部分の塗装がはがれているのは仕方ないにせよ、
出品名が・・・
国鉄バス カモメ プレート エンブレム右向き
jnr-hiway-bus_05 - コピー - コピー
だったからですかねぇ。。。 

 そんなつばめマークのエンブレムですが、
バスのサイドに飾られたものだけあって、
実際に手に取ってみると大きいもんですねぇ。
CIMG0256
 大きさに感動しながら色々と本体の様子を見てみると、
つばめサン本体の黒色部分の塗装剥がれが散見され、
傷付いたつばめサン状態。
CIMG0257
CIMG0258
 コチラに関しては今後、
ホームセンターにて塗料を購入し、
塗装のはがれた部分を補修してから
飾りたいと思いますが、
丁寧に筆塗りすれば何とかなりそうな予感。
CIMG0259
 ちなみに我が家のKei Works、
例の事件でまもなく工場入場予定、
CIMG0242
車庫のスペースが開いてから作業の方を
進めようかと思いますが、下の画像のように
綺麗に仕上げてみたいものと。。。
JNR-Bus-Tsubame

 人を殺して自分も死のうと思った
というヤツに限って
死ぬ気がないヤツがほとんど
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
10055-880
 さて、20系寝台特急と一緒に購入してきた
同じく寝台特急として活躍した24系25形の
オハネフ25 0番台 前期形。
CIMG0181
 オハネフ25 100番台の切妻タイプとは違い、
車掌室側が折妻タイプとなっており、
従前の我が家では北斗星用の車両として1両が在籍するのみ。
CIMG0182
 そんな中での増備となりますが、
この車両も客用扉が折戸から引戸となっており、
用途的には北斗星用でいいのかと。
CIMG0183
CIMG0184
 車両自体はヘッドマークやら尾灯は
ライトユニット非搭載ということで点灯せず、
運用に用いるのであれば
中間に組み込んでしまった方がベスト。
CIMG0186
CIMG0185
 ただ客用扉が引戸となると、
我が家で編成を組み込むには
北斗星の編成しか・・・(悩)

 この北斗星編成の中間位に組み込むとなると
カプラーを新タイプのBM式カプラーに交換するしかなく、
以前、北斗星用の電源車として組み込めるよう、
Tomix製のマニ24のカプラーをBM式に変更した覚えがあり、
今回は前後のカプラーをBM式に!と考えつくも、
使えないBM式カプラーは見つかったものの、
要り様となるモノの在庫が。。。il||li ○| ̄|_ il||li
CIMG0193
 ひとまず、上野から出発だった
北斗星の編成向きを考えれば、
オハネフ25は機関車の次位に組込まれ、
ヘッドマークの点灯などの必要もないことから
大がかりなカプラー交換作業は行わず、
今回は中間位寄りのカプラーをKATOカプラーNJPに
交換する作業で留めておくことに。(淋)
CIMG0187
 カプラー交換前に車輪の
掃除もしておきましょうということで、
台車を外して車輪清掃・・・
CIMG0188
CIMG0189
CIMG0190
続いてKATOカプラーNを外して
カプラーバネを仕込み、KATOカプラーNJPを
取付ければ作業終了!
CIMG0191
 最後に我が家で唯一だったオハネフ25 0番台を
引っ張り出してみましたが、車掌室側のホロ枠に対して
色入れやらアンテナの有無の差がありますが、
編成と組ませるには問題はなさそうで。
CIMG0194
CIMG0195
CIMG0196
 我が家では稀少部類のオハネフ25 0番台・・・
CIMG0197
編成の変化を持たせるために購入したわけですが、
余裕があればBM式カプラーを購入の上、
中間に組み込む作業は行っておきたいような。。。
CIMG0199

 新型コロナワクチン接種・・・
2回予防接種を受ければ、
新型コロナウイルスに感染しない
と思っている人がいて
非常に驚いた さくら でございます。。。m((_ _))m
58
 さて、4月から通勤のために再活躍し始めた
スズキ アドレスV125G
IMG_2877
一気に走行距離が伸びたせいか、
17000kmを越え、オイル交換を行う時期になり。
IMG_2878
 ということで、オイル交換の準備を始めますが、
スタンド下に枕木をかまして
IMG_2880
オイル交換を行うスペースを稼ぎ、
廃オイルを受ける洗面器にビニールを被せて
オイルを浸みこませるために履き古した靴下を。
IMG_2879
 オイル交換の準備が整ったということで、
アドレスのオイルパン部分のドレンを緩めて
オイルを排出・・・
IMG_2881
見事な汚れ具合に閉口する。。。
IMG_2882
 ついでながらになりますがホンダシャリーの方も
そろそろオイル交換を行った方が良さげということで、
IMG_2883
IMG_2884
コチラもアドレスと同様の準備を行いオイルの排出作業、
だた、コチラは走行距離が少なかったせいか
まだオイルの方はキレイといった具合で。(悩)
IMG_2885
IMG_2886
IMG_2887
 オイル排出を待つ間に新しいオイルの準備ですが、
まだ在庫として我が家に残っていた
カストロール EDGE RS 10W-50
といったモノを使用。
IMG_2888
 アドレス、シャリーともにドレンを締めて、
新しいオイルを準備ということで、
ポッドに新しいオイルを注入、
アドレスは950㏄、シャリーは700ccといった具合。
IMG_2889
 速やかにエンジンオイルを注入しエンジン始動!
暫くエンジンを暖めた後、
再度オイル量の確認を実施!
IMG_2890
 とりあえず、久々に2輪車の
オイル交換作業となりましたが、
そろそろ発電機の方もオイル交換を
行っておきたいものでして。。。(悩)
IMG_2895

↑このページのトップヘ