続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2021年01月

 人を惑わせる広告
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_0910
 さて、我が家に到着した1冊の本・・・
たまたま、本の広告で発見し、
色々と詳しいことが書かれていそうという事で、
速やかにネット注文し、我が家にご到着!
IMG_1275
 本の方は・・・ 
鉄道車輌ガイドvol.33 西武の黄色い3扉車
ということで、
ネコ パブリッシング
からの発売。。。
IMG_1276
IMG_1277
 一応、ネットからの情報を見てみると、

 関東の私鉄の多くが国鉄に倣い20m級4扉の
通勤電車を導入する中、
長い間20m級3扉の通勤電車を作り続けた西武鉄道。
 近年他社との直通運転や、混雑の緩和の問題から、
この伝統のスタイルは解消され、
過去のものとなってしまいました。
 この本はその3扉車の歴史と1970年代から2000年代までの
3扉電車の終盤までをとらえ、紹介していきます。
IMG_1278
【主なコンテンツ】
・カラーグラフ 西武新宿線、池袋線、
 各支線の各支線の黄色の3扉電車。
・掲載形式
 西武701系、401系、501系、101系、
IMG_1282
 新101系、301系、3000系
IMG_1279
・西武3扉通勤電車の歴史
・各型式車歴表
・地方で活躍する譲渡車両(カラーぺージ)
IMG_1280
ということだそうで。。。
IMG_1281
 我が家にて大量所有する西武鉄道、
以前、赤電に関する1冊を購入いたしましたが、
今回は黄電シリーズということで、
色々と参考の1冊になりそうで♪

 緊急事態宣言の解除の話・・・
容易く解除すれば
バカモノ共がここぞとばかりに動き出し、
    感染の再拡大確実
だと思う さくら でございます。。。m((_ _#))m
10net_887-61
 さて、急行形電車を中心に進めている
トイレ窓白色化作業・・・
ムーンライトカラーの165系が終わり、
IMG_1142
再びモントレーカラーの165系を。。。
IMG_1217
 そんなモントレーカラーの165系
道楽部屋にて物色していると、
漢前化作業が全く行われていないセットを発見、
そのまま下界に召喚することに。(汗;)
IMG_1218
 一時期、集中増備を行ったこともあり、
当時、実家に到着後、そのまま収納庫にしまい込まれ、
漢前化作業も施されずに時が流れてしまったようで。

 ただ、防護無線やら信号炎管の取付けは
しっかりと行われており、もしかすると、
KATOカプラー密連の在庫がなく、作業見送りで
そのままになっていた可能性も否めずで。(悩)

 とりあえず、トイレ窓に貼付するテプラテープ
IMG_1219
IMG_1220
KATOカプラー密連を準備して作業開始・・・
IMG_1221
ひとまずクハ165から作業を行いますが、
IMG_1222
いつも通りに屋根を外してトイレ窓の白色化作業
IMG_1224
IMG_1225
IMG_1227
こちらの作業は速やかに終わり、
IMG_1228
IMG_1229
続いて、カプラーの換装作業を行いクハ165の作業終了。
IMG_1230
IMG_1231
IMG_1232
 続いて、動力車のモハ164の作業を行いますが、
こちらは動力ユニットと車体を切り離して作業を実施、
IMG_1233
IMG_1234
トイレ窓の白色化を行った後、
動力台車を取外してカプラーを交換
IMG_1235
IMG_1236
あとは元に戻して作業終了といった具合。
IMG_1237
 このあとも、トイレ窓の白色化作業
カプラー交換を粛々と続けていきますが、
IMG_1238
増結カプラーが取付けられたクモハ165
妻面側のカプラーポケットの破損を確認・・・
IMG_1239
予備品があればそちらを用いたいところですが、
ウルトラSUにて補修し、
IMG_1240
IMG_1241
作業の方は終了する。。。
IMG_1242
IMG_1243
IMG_1244
 ひとまず、漢前化作業を伴ったトイレ窓白色化作業は完了
IMG_1246
あと数本あるモントレーカラーの165系
速やかに作業を完了させておきたいものでして。。。。
IMG_1245

 微妙な突起ブツの付いた大根
収穫してしまった さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_1207
IMG_1204
 さて、全てのヒノキスノコバラして
IMG_0959 - コピー
それぞれのパーツに仕立てる作業の方は終了し、
今回は組立て移動本棚を作り上げるのが最終目標♪

 そもそもは「こち亀」全巻を収納できる
移動式本棚を作成したい!
IMG_0883
という事で、無謀なプロジェクトを
思いついてしまった訳ですが、
綿密に考えた作成図があるわけではなく、
行き当たりばったりの頭の中で考えていた本棚を。(汗;)

 さっそく組立作業に移っていきますが、
当初は3段の本棚で考えておりましたが、
2枚で組んだ板が1組余ることが分かり、
3段から4段の本棚へ作成変更。

 ベースとなる4枚板の脇に柱を・・・
IMG_0960
IMG_0961
IMG_0962
各々、柱となる部分の下部にクギを打ち込み、
4本の柱を立上げる作業を。。。

 柱を立て終えた後に一旦、
3段目部分の板を乗せて具合を確認。
IMG_0963
 その後、2段、3段目、4段目
ベース部分と同じように作業を繰り返し、
接合部分に釘を打ち込んでいく。
IMG_0964
IMG_0965
 ひとまず、本棚本体の完成後、
棚の奥部分にストッパーを設置、
IMG_0966
こちらは
パイン材両面テープを貼付し、
所定の場所にそれぞれ取付け、
ストッパー取付作業完了。
IMG_0967
IMG_0968
IMG_0969
 最後に本棚をひっくり返して
6個の車輪を取り付けるものの、
若干不安定気味・・・
IMG_0970
IMG_0971
近日中に本棚奥側にあたる部分に
車輪を増強しておきたいと。。。

 一応、移動式の本棚は完成という事で、
2階に持ち込み、単行本を入れてみましたが、
設計図無しながらも形にはなったようで♪
IMG_0972
 とりあえずは徐々に「こち亀」シリーズ
揃えていきたいとは思いますが、
どのくらいの時間がかかるのかと。。。(悩)
IMG_0973

 オーブントースター
    焼きイモ作り
        が
    マイブーム
になっている さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_1216
 さて、ボチボチと入手を進めている
JR7社の銘板シリーズ・・・
そもそも、JR7社といえば、
日本国有鉄道(旧国鉄)から分割民営化した

・北海道旅客鉄道(JR北海道)
・東日本旅客鉄道(JR東日本)
・東海旅客鉄道(JR東海)
・西日本旅客鉄道(JR西日本)
・四国旅客鉄道(JR四国)
・九州旅客鉄道(JR九州)
・日本貨物鉄道(JR貨物)

銘板をコソコソと揃えていきたいと。。。

 とりあえず、手持ちで揃えてあるのは、

・日本国有鉄道
IMG_1198
・東日本旅客鉄道(JR東日本)
IMG_1199
・東海旅客鉄道(JR東海)
IMG_1201
・九州旅客鉄道(JR九州)
IMG_1200

といった具合。

 てなわけで、今年第一弾
                        の鉄道会社銘板ということで、
IMG_1208
IMG_1209
我が家に
北海道から遠路はるばる到着した
       JR貨物
の銘板。。。
IMG_1210
IMG_1211
 カラーリング的に
コンテナブルーかと思われますが、
そうであれば、コキ100系列のモノの銘板かと思われ。

 モノ自体はソコソコ綺麗な状況という事で、
特に清掃はせず、さっそく他の銘板と飾りたいと・・・
IMG_1212
今回、
エメラルドグリーンに塗装した
JR東日本の銘板を移動させ、
IMG_1213
跡地に
JR貨物の銘板を飾り♪
IMG_1215
 これで残りはJR西日本、JR四国、JR北海道
銘板をそろえればフルコンプリートということで、
こまめに探していければと。。。(悩)
IMG_1214

  久々に発見した
大容量の味付メンマ・・・
つい2袋を購入
してしまった さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_0826
 さて、先般のKATO 165系ムーンライト
新標準色&茶編成に引き続いて
今回はグリーンレッド編成の
トイレ窓白色化を行うことに♪
IMG_1128
 元々はこのムーンライト各編成、
私めの弟が購入、
2編成ともに過度な走行に
                      動力車が壊れて木っ端微塵。

 我が家に譲渡された時点では・・・

・各編成の先頭車
・中間車のボディー一式
・各編成動力車の床下カバー

のみといった具合。。。(淋)

 ということで、残念な具合になってしまった
ムーンライトを復活させるために聖地に出向き、
動力ユニット、動力台車等を購入して
2編成を復活させた覚えが。

 そんな思い入れのある編成の作業を行いたいと思いますが、
今回も貼付するテプラテープを準備してから作業開始・・・
IMG_1129
IMG_1130
最初に
レッド編成のクハ165から作業を開始!
IMG_1131
 ちなみに今回のムーンライト各編成、
昨日のムーンライト新標準色と同様、
前期に発売されたタイプという事で、
防護無線、信号炎管が搭載されておらずスッキリした印象。
IMG_1132
 いつも通りボディーを歪ませて屋根を取外し、
IMG_1135
トイレ窓部分にテプラテープ
を貼付して作業完了・・・
IMG_1133
IMG_1134
IMG_1136
一方、動力車のモハ164は屋根を取外した際に
ボディー崩壊する。。。il||li ○| ̄|_ il||li
IMG_1137
 苦難を乗り越えてレッド編成のトイレ窓白色化が完了し、
IMG_1138
続いて
グリーン編成を実施、
後年、ミカン箱で放置されていた同色のムーンライト
様々な部品流用で組立てましたが、
この時の先頭車には防護無線と信号炎管が取付け可能な仕様、
時代によってこういった違いがあるのも面白いモノで。
IMG_1139
 そんなグリーン編成は速やかに作業も終わり、
IMG_1140
ーンライトの各編成はこれにて
トイレ窓白色化作業は完了・・・
IMG_1141
また次に行う急行形電車の物色を行いたいと。。。(悩)
IMG_1142

 我が家の食品庫から出土した
   ルイボスティー
大容量パックを購入したことをスッカリ忘れ、
賞味期限の関係から飲み急ぐハメ
になった さくら でございます・・・
根っからのカフェイン中毒の私め、
最近はコーヒーが飲めず、悶々としており。。。m((_ _))m
IMG_1288
 さて、実家からサルベージしてきた
    「こちら亀有公園前派出所」
IMG_0883
古本屋サンで入手してきたものの、
全ては集め切れてはおらず、
数年かけて全巻揃えたいと。。。

 ただ、現在の我が家の本棚で「こち亀」
全巻並べる余力はなく、
揃えるためには事前準備という事で、
家族の迷惑を顧みず移動式の本棚を作ることに。

 本棚の材料となるのは・・・
毎度 お得意のヒノキ製のスノコ、
今回は6枚板のモノを3枚、
自在キャスター6個と取付けネジ
といった具合。
IMG_0947
 イメージ的には3段の本棚という事で、
一番下の段は4枚板、2・3段目は3枚板といった具合に
再組立てし、両サイドに2柱、後方は2~3柱を立てて
本棚に仕立てていく算段。

 各段に50巻づつ×2列=100冊にすれば、
1段目、2段目で全巻収容可能!といった具合、
余った3段目は本棚の方で入り切れていない本を
収容すれば万事OK!かと。

 クギ等は自宅にあるものを活用という事で、
出費の抑制を図り、作業を行いたいと思いますが、
本棚作成に先立ち、ヒノキスノコ
いったんバラす作業を・・・
今回は再組立てする際に極力元の位置に戻すため、
番号割り振りから開始。
IMG_0948
IMG_0949
 番号の割り振りが終わったところでバラシ作業を・・・
板は脚となる部分とスクリュークギで留められており、
今回は私めの実家から木製の台を持参し使用、
スノコを裏返して乗せて、
裏から板部分を叩いて外していく
。。。
IMG_0950
IMG_0951
 正直、今までの苦労が嘘のように板はアッサリ外れていき、
なぜ今までこの方法を思いつかなかったのか
自分自身に小一時間。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 今回は極力、外さなくて済む板は外さず、
4枚板仕様を1枚、
IMG_0952
IMG_0953
IMG_0954
3枚板仕様を2枚、
IMG_0957
2枚板仕様を1枚
IMG_0958
IMG_0956
IMG_0958
といった具合に組み直し、
柱として使用する6枚も切り分けていく。IMG_0955
 ひとまず、全てのヒノキスノコをバラして
それぞれのパーツに仕立てる作業の方は終了、
IMG_0959 - コピー
今回はココまでで終了しますが、
次回は本棚完成までの道程を。。。

 私めが友人と会話中、
感染確率の話で
    数パーセント
と言ったにも関わらず、友人は
    スーパー銭湯
だと思っていたと聞き、
残念に感じた さくら でござます。。。m((_ _))m
1200px-Gokurakuyu_Natori
 さて、KATOのさまざまな165系の
トイレ窓の白色化作業を行って参りましたが、
IMG_1099
時には目先を変えて小規模グループの165系に対して
作業を行う事に。

 ということで今回、道楽部屋から
    下界に召喚
したのは・・・
KATO ムーンライト 新標準色
IMG_1103
茶編成
IMG_1102
6両。。。
IMG_1101
 両者の違いといえば新標準色のムーンライトの
モハ1640番台のパンタ部は普通屋根、
一方の茶編成のモハ164のパンタ部は低屋根構造
という事で、目立った差異かと。
IMG_1105
 また、両編成の先頭車を見てみると、
茶編成は防護無線と信号炎管が取付けられているものの、
新標準色の方は何も取付けられておらず、
実にさっぱりした様子。。。(淋)

 そんな違いを噛みしめて作業を行いたいと思いますが、
IMG_1106
IMG_1107
作業に先立って貼付するテプラテープを小分けに切断後、
必要枚数を準備してから作業開始!
IMG_1108
 最初に新標準色から作業を行いますが、
こちらは室内灯が取り付けられており、
屋根を取り外した後に一旦、室内灯を外してから
IMG_1109
IMG_1110
IMG_1111
テプラテープをトイレ窓部分に貼付、
IMG_1112
IMG_1113
IMG_1114
その後、室内灯、屋根の順に戻し作業完了といった具合。
IMG_1115
IMG_1116
IMG_1117
 また、モハ164に関しては
トイレ窓にテプラテープを貼付後、
IMG_1118
IMG_1119
IMG_1121
室内等の取付具合が残念な具合
という事で、
修正してから車体を組立作業完了♪
IMG_1120
 一方の茶編成のムーンライトですが、
IMG_1123
こちらはスムーズに作業が進み、
滞りなく、あっという間に作業が完了する。
IMG_1122
IMG_1124
IMG_1125
 ひとまず今回は2編成のムーンライト
作業を施しましたが、残るもう2編成の方も
IMG_1126
トイレ窓の白色化
を速やかに
行っておきたいところでして。。。
IMG_1127

 アクシデント
               オデコ
怪我した さくら でございます・・・
ゴト車のサイドミラーとケンカしまして。。。m((_ _;))m
IMG_1100
 さて、粛々と作業を進めている
急行形電車 トイレ窓白色化作業・・・
本日も作業を進めていきたいと思いますが、
前回の湘南色を纏った165系から
IMG_1089
モントレーカラーを纏った165系に。
IMG_1090
 車両の方はモントレーカラーを纏ったセットの6両
増結用カプラーを取付けたクハ165計7両、
IMG_1091
目新しいカラーリングと我が家には数少なかった
シールドビームの165系という事で、
調子に乗って増備してしまい、
気が付いたら50両越えといった有様。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 ちなみに増結用カプラーを取り付けたクハ165に関しては
Tomixから発売されたモントレーカラーを纏う
大目玉仕様の
165系と連結するために購入、
増結用カプラーにはTNカプラー密連を取付け、
適宜、車両入換えを行いTomix製
165系と仲良く手を結べるようにした次第で。
IMG_1092
 ひとまず、作業の方を開始いたしますが、
最初にトイレ窓に貼付するテプラテープを準備、
使用する分を切り分けてから作業開始。
IMG_1093
 作業の方はいつも通りの手順で
車両を歪ませて屋根を取外し、
両サイドトイレ窓テプラテープを貼付し白色化。
IMG_1094
IMG_1095
IMG_1096
 曇りガラスの雰囲気も良さげな感じですが、
私め的にはしっかりと白色されている方が
メリハリがついていてイイ様な。。。
IMG_1097
 とりあえず、今後もモントレーカラーを纏った
165系のトイレ窓の白色化は進めていきたいと思いますが、
IMG_1099
かなりの両数がある急行形電車、
まだまだ作業完了には時間がかかりそうで。。。(涙)
IMG_1098

 そういえば、昨年の目標だった
    燻製作り・・・
  中国ウィルス騒動
のおかげで
すっかり忘れていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
ST-126web11-695x404
 さて、昨年は私めのリフレッシュ休暇という事もあり、
銚子電鉄を見に行ったり、
204a3d65
よこかわ鉄道文化むら、
0dfc7b85
南房総の方へラーメンを食しに行ったりと、
DSC_1156
八面六臂の大活躍を見せた我が家のKei Works
IMG_1170
 今年で16年目を迎えるものの、
私めがココロの底から代替したいと思える車両もなく、
様々な財政難も加わって、
暫し、我が家で活躍していただく予定。

 そんなKei Worksも昨年の遠足ツアーのおかげで
オイル交換から3000kmを経過
したという事で、恒例のオイル交換を実施することに。

 ただ今回は北東の風が強く、
車庫から出してオイル交換せずに
車庫内に留置したままオイル交換を・・・
IMG_1171
ひとまず、バンパーカバーを外してジャッキアップし、
ドレンを緩めて下抜きにてオイル抜き。
IMG_1173
IMG_1174
 廃油とはいえどもまだ粘度は保っていそう
5000km交換でもよかったのかな?と・・・
オイル抜きを行いながら
次に入れるオイルオイルジョッキに準備。
IMG_1175
      駄菓子菓子!

 ペール缶に入っていたオイルの量は2.2㍑・・・
IMG_1176
オイル・オイルフィルター交換での必要量は2.9㍑
速やかに私めの実家から
新たなペール缶を運搬することに。(汗;)
IMG_1177
 オイルパンドレンを締めた後、
IMG_1172
オイルフィルターを取外し、
オイルが抜けたことを確認して
新たなオイルフィルターを・・・
今回はピットワークのモノではなく、
ホームセンターにて入手したデンソー製と思われる
IMG_1178
IMG_1179
IMG_1180
オイルフィルター
を取付。 
IMG_1182
IMG_1183
IMG_1184
 新たなペール缶からオイルジョッキに追加し、
Kei Worksオイル注入!
IMG_1195
IMG_1196
暫しエンジンを掛けて暖気運転
を行い、
オイル量を確認して今回のオイル交換完了!

 正直、不満な点が見つからないこともあり、
欲しいクルマが見つからない昨今、
もうしばらくは我が家で活躍することになると思われる
   スズキ Kei Works
こういった簡単なメンテナンスに関しては
怠らないようにしたいもので。
IMG_1197

 ご友人父上サマアクシデント
オデコを負傷したという話を聞き・・・
たまたま友人宅にお邪魔すると父上サマがお出迎え、
   駄菓子菓子!
負傷箇所はオデコではなく頭頂部!
いくらハゲているとはいえ、
頭頂部をオデコというのはやめてほしい
と思った さくら でございます。。。m((_ _;))m
daf
 さて、前回に引き続いて、
今回もJR東海仕様、165系湘南色
トイレ窓白色化作業を執り行いたいと。
IMG_1075
 今回の対象車両数8両編成中の6両
先般行ったMc+M'ユニット
コンビを組むクハ165を加えた7両。
IMG_1076
 今回は中間車が多めという事で、
さっそく作業を行っていきたいと思いますが、
作業に先立ってテプラーテープ
トイレ窓サイズカットしてから作業開始!
IMG_1086
IMG_1087
IMG_1079
 いつもながらクハ165から作業を・・・
ボディーを若干歪ませて屋根を
浮き上がらせて屋根を取外し
IMG_1080
両サイドのトイレ窓に切り分けたテプラテープを貼付し、
IMG_1081
屋根を元に戻せば出来上がりといった具合。
IMG_1082
 中間車への作業もいつもながらの作業手順を行いますが、
今回はサロ165にも実施・・・
2両組込まれるサロ165、
回送運転台
が設置されておりますが、
そのうち1両には妻面側にも
黄かん色が施されているタイプ。
IMG_1077
IMG_1078
 また、サロ165トイレ窓に関しては
大きいサイズのモノ
IMG_1083
IMG_1084
設置されており、テプラテープの貼付は
視覚的にも効果的かと♪
IMG_1085
 とりあえず30分ほどの作業でしたが、
まだまだ先の見えぬトイレ窓白色化作業・・・
IMG_1089
夏までに作業が終わればいいかな?
と感じ始めておりまして。。。
IMG_1088

 不覚にもドコモロ 座
IMG_0911
と読んでしまった さくら でございます・・・
一瞬、新しい映画館なのかと。。。m((_ _;))m
1592180191_photo
 さて、今年になってからもコソコソダラダラ性懲りもなく増備
続いているKATO 新103系・・・
IMG_1012
先日、時間があったので作業机に置かれた
小物入れの片づけをしていると
モハ103のモノと思われる
台車付きの床下周りが出土!
IMG_1145
IMG_1146
 恐らく、モハ103動力ユニットを移植した際に
取外されたモノと思慮されますが、
車輪の踏面状態も非常に綺麗ということで、
勿体ないような。。。
IMG_1147
 ということで、
Y!の付くナラズモノオークションにて、
KATO製モハ103ボディーでも出品されていれば、
入手して1両の車両として仕上げたいと。

 たまたま今回の出品ブツには窓ガラスがないものの、
屋根パンタグラフが付いたカナリア色のモハ103を発見!
手持ちに窓ガラスはあるはずという事で、
ボディーのみモハ103パートナーとなるモハ102
それぞれ入札し落札。
IMG_1148
 そんな我が家に到着したパートナーのモハ102
モハ103のボディー東京埼玉からそれぞれご到着♪
IMG_1149
IMG_1150
IMG_1151
 さっそくモハ103から組立てていきたいと思いますが、
ホント、屋根とパンタ、車体のみの構成という事で、
我が家で準備するのは台車付きの床下周りと窓ガラス。

 通称:ミカン箱から新103系用の窓ガラスを探し、
IMG_1143
IMG_1144
発見した窓ガラスモハ103に組付けたあと、
IMG_1152
IMG_1153
IMG_1154
床下周りを取付ければモハ103の完成!
IMG_1155
IMG_1156
 一方のモハ102ですが、
IMG_1157
こちらはカプラー交換のみという事で、
KATOカプラー密連換装・・・
IMG_1158
IMG_1159
車輪の方も予備品があるという事で、
未使用の車輪と交換して作業完了!
IMG_1160
IMG_1161
 今後の使用予定ですが、先般落札したクハ103の2両
手持ちの余剰MM’ユニットが1組あり、
それらと編成を組んで南武線仕様にしても良いかな?と。
IMG_1162
 もしくはサハ103を2両を組み込んで
赤羽線仕様にするといった方法もありますが。。。(悩)
IMG_1163

 中国ウィルスの影響
飲み会等もなかなか行えず、
乾杯という言葉が死語にならないか
心配している さくら でございます。。。m((_ _))m
0c530082f134cec1ed1aef1697ad6aa8
 さて、年末になりクレセント錠内部のバネ破損が判明、
誠に残念な具合になってしまった我が家の
1階2階掃き出し掃き出し窓。
IMG_0821
 バネ自体ホームセンター販売されているものと
予想はできるものの、中国ウェルス蔓延下、
年末の混雑したホームセンター
出陣するのも何だかなぁ、ということで、
ひとまず、同じようなモノはあるかとネット検索♪

 す・る・と、三協アルミのパーツショップにて
同じ様な部品が販売されている事を確認、
壊れたバネのサイズを計測後、
合致することを確認し部品を発注することに。

 数日で我が家に到着した部品、
引きバネ5個入りで880エン、
そこに送料等が加わり1500エン弱、
1個300エン、自ら修理をすれば安いモノで。
IMG_0827
IMG_0828
 ということで、浴室のシャワーバルブに続き、
IMG_1026
部品取付け作業という事で、
到着したバネクレセント錠内部
IMG_0829
IMG_0830
取付けて行きたいと思いますが、
IMG_0831
IMG_0832
バネ端末をそれぞれの突起部分に引っ掛けて
あっさり作業の方は完了! 
IMG_0833
IMG_0834
IMG_0835
 ひとまず、予備部品の確保が出来ましたが、
ネット上クレセント錠内部のバネ破損に関して
検索をかけてみると、
バネの引っ掛ける頭部分が
破断
している画像が多数見受けられることから、
この部分はこの引きバネの
ウイークポイントなのかもしれませんね。
IMG_0837
 ひとまず、バネの方は残数3つという事で、
IMG_0840
今後も錠内部のバネのみの破損であれば修理可能、
クレセント錠自体発注して交換するのもイイですが、
こういったチョットした小さい部品の交換
モノ自体が使用可能になるのであれば、
部品の再活用と費用の節約になるのかと。。。
IMG_0839

 なんですかねぇ、政界の大バカ三太郎の1人、
河野 太郎ワクチン担当にしたようですが、
    操り人形内閣
      段々と
    付け焼刃内閣
にも見えてきた さくら でございます・・・
演説もグデグデだし。。。m((_ _#))m
Vaccine
 さて、今回も地味な作業が続きますが、
そもそもは中国ウィルスがここまで蔓延しなければ
私めも立て続けにこういった作業は行わず、
おまけに2Fに睨まれつつ、ガースー総理が発表した
何を目的としたか分からない緊急事態宣言
のおかげで、引きこもり気味になっており。
9b48c0c0
 ひとまず、今回も急行形電車 KATO165系湘南色
    トイレ窓白色化作業
を進めたいと思いますが、
今回はJR東海で活躍していた
両端をクハ165、中間にモハ165が組込まれた編成を
引っ張り出してトイレ窓白色化を。
IMG_1068
 確認してみると8両編成中4両+たまたま目についた
Mc+M'ユニット計6両に対して作業を・・・
IMG_1067
とりあえず、貼付するテプラテープを準備、
今回はあらかじめ、トイレ窓サイズ
テープを切り分けて準備。
IMG_1069
 最初にクハ165から作業を行いますが、
毎度の如く、車体を若干歪ませて屋根を取外し、
車体内側からトイレ窓部分テプラテープを貼付し、
屋根車体に戻せば作業終了♪
IMG_1073
 続いて、モハ165164中間車に作業を行いますが、
こちらも先頭車と同様車体を歪ませて屋根を取り外し、
トイレ窓部分テプラテープを貼付、
屋根を元の位置に戻して作業は終了。。。
IMG_1070
IMG_1071
 比較的、先頭車の多い165系ですが、
今回はモハ165が組込まれた編成という事もあり、
中間車への作業量もソコソコ、
作業も15分程度の作業。
IMG_1074
 まだまだ大量に所有する急行形電車ということで、
地味に作業を進めていきたいと思いますが、
全ての急行形電車トイレ窓の白色化
どれほどの時間を要すのか
私めも手探り状態なわけで。。。(悩)

 クラフトファールツォイク
      トゥルンケンポルツ
        マッティクホーフェン
何のヨコ文字?かと思っていたら、
海外の2輪車メーカー KTM
正式名と知った さくら でございます。。。m((_ _))m
f28559ab16fce0fd2059866d3587542bcc52e18d
 さて、緊急事態宣言が発出されてから、
無謀に出かけて感染だけは避けておきたい私め、
一応は大人しく暮らしておりますが、
今回も急行形電車トイレ窓白色化作業
粛々と執り行うことに。

 前回はKATO新快速色153系でしたが、
IMG_1036
今回はグレーの台車を履いた
KATO165系JR東海仕様4両
私めのお相手を♪
IMG_1056
 いずれの先頭車シールドビーム化仕様
床下周りはグレーということで、
我が家にて所有する165系とは違った雰囲気を醸し出し、
また屋根上には防護無線と滑り止め塗装が施されており、
Tc車とMc車の塗装の差異も面白いところで。
IMG_1057
IMG_1058
 さっそくトイレ窓の白色化作業を行いたいと思いますが、
毎度のことながら貼付するテプラテープを準備後、
IMG_1061
クハ165から作業を開始・・・
IMG_1059
車体を抑えながらボディーを歪ませ、
ボディー本体と屋根の間に隙間を作って屋根を取外し。。。
IMG_1060
 その後、テプラテープボディーの内側から
両サイドのトイレ窓部分に貼付すれば作業は完了♪ 
IMG_1062
1両辺り屋根取外しからテープ貼付、
屋根再取付で約2分程度。
IMG_1063
 黒Hゴムトイレ窓の白色化
見た目の雰囲気もメリハリも付きイイ感じですねぇ~、
その後、モハ164のトイレ窓、
IMG_1064
クモハ165のトイレ窓の白色化
を実施。
IMG_1065
 ひとまず、本日の目的車両の作業は終了!
中間車への作業よりも先頭車への作業の方が
屋根の取り外しもし易く作業も捗りますが、
これに乗じてトイレ窓の白色化作業
次回も進めていきたいと。。。
IMG_1066

 それにしても
緊迫感の無い緊急事態宣言発出
から時間が経ちましたが、
外出自粛という割には人手の多さ・・・
危機管理意識の低さに呆れて閉口
している さくら でございます・・・
結局、国の見通しが甘く更なる締め付けをしなければ、
感染者は減らないでしょうねぇ。。。m((_ _))m
imasia_6562973_M
 さて、ドコかのヨコ文字大好きオババ
Stay Homeなどと、ほざいていたので、
cde73fef
緊急事態宣言発出されて以降は極力、
自宅敷地内で大人しくしておりますが、
最近は私めもやりたいことが一段落つき、
久々に急行形電車のトイレ窓白色化作業
再開することに♪

 ということで、今回私めのお相手をしてくださるのは、
KATO 153系新快速色&湘南色MM'ユニット
といった具合・・・
IMG_1036
先般、MM'ユニットを入換えたばかりという事もあり、
道楽部屋から素早く取り出せた訳でもございませんが。。。

 そんな153系の方は新快速色、
高運転台仕様クハ153が両端に来る6両編成
低運転台仕様クハ153
IMG_1037
混色編成から外された湘南色のMM'ユニット。
IMG_1038
 トイレ窓部分貼付するテプラテープを準備して
作業を開始したいと思いますが、
IMG_1040
スタートは湘南色のMM'ユニットモハ153から・・・
IMG_1039
若干、車体を歪ませながら屋根を取外し、
IMG_1041
トイレ窓部分
切出したテプラテープを貼付、
IMG_1042
IMG_1043
IMG_1044
屋根を戻せば作業完了
といった具合。。。
IMG_1045
 モハ152の方も速やかに作業が終わってしまい、
IMG_1046
IMG_1048
続いて新快速色の153系の作業を開始、
こちらはクハ153から順に作業を進めていきますが、
こちらも作業の方は順調に進み。
IMG_1049
IMG_1051
 時折、屋根の外れ辛い車両もございますが、
車体を破損させぬよう微妙な力具合にて
屋根の取り外しを。
IMG_1052
IMG_1053
 結局、15分足らずの作業となってしまいましたが、
曇りガラス状態トイレ窓でもイイ様な気がしますが、
6両編成、全てのトイレ窓が白色化されていた方が
統一感があって見た目、精神衛生的にも宜しいような。
IMG_1054
IMG_1055
 ここ数日は急行形車両を中心
作業を進めていきたいと思いますが、
私めが飽きぬうちにドンドンと作業を進めていきたいと。

 auの三太郎といえば、 
ausantaro_-660x350-1
     浦島太郎・桃太郎・金太郎ですが、
政界大バカ三太郎といえば・・・
b7c7591b9aee8e9ebd1e17dbf5a08c2d20190914153537210
    河野太郎・麻生太郎・山本太郎
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて新年早々、我が家に到着した
KATO 新103系 クハ103 ATC仕様
先頭車2両。
IMG_0940
 いまのところ、組込み先は見つかっておりませんが、
漢前化作業だけはしっかり行っておきたいと存じ・・・
ついでにカプラー交換だけですがモハ201に対しても、
作業を実施。
IMG_0988
IMG_0990
 最初に速やかに作業可能なモハ201DT46X
カプラー交換を実施、毎度のごとくKATOカプラー密連
交換してこちらの作業は完了・・・
IMG_0991
ちなみにパンタグラフの手持ちがないため、
パンタ搭載は見送りといった具合。。。(淋)
IMG_0992
 一方、本日のメインの作業となるクハ103、
IMG_0993
最初に足回りの作業という事でカプラー交換は当然のこと、
今回は車輪に関しても踏面部分に汚れがあり、
せっかくなので未使用に近い
手持ちの車輪を用いて交換をしておくことに。
IMG_0994
IMG_0995
IMG_0996
IMG_1002
 ひとまず、取り外した車輪に関しては踏面部分清掃後
鉄コレシリーズの交換品として用いたいと思いますが、
1両のクハ103妻面側の台車
カプラーポケットが
破損しており、通常使用するには困難、
こちらは手持ちの新品と交換。
IMG_0942
IMG_0943
IMG_0999
 一方、屋根周りに関する作業については従前に行っていた
作業と同様に信号炎管、ATCアンテナ別体化を行い、
見た目のグレードアップを実施。 
IMG_1003
 いずれも信号炎管ATCアンテナを削り取った部分を
平刃の彫刻刀にて平滑化、ドリルにて孔開け作業を行い、
IMG_1004
IMG_1005
各々に部品を取り付けて作業完了といった具合。
IMG_1006
IMG_1007
IMG_1008
 今回、グレーのJRマークがないという事もあり、
貼付しておりませんが、いずれかはJRマークの貼付は
行っておきたいですねぇ。
IMG_1009
IMG_1010
IMG_1011
 また、組込み先によっては
Hゴムの黒色化を行いたいと思いますが、
今回は標準的な漢前化作業にとどめ、
追々、状況に応じて作業を行いたいと。
IMG_1012

 いまの与党はバカばっか・・・
野党は重箱の隅をつつくような
 ワンパターンの揚げ足取りばかり・・・
ハッキリ言って、日本の政治は死んでいる
と思う さくら でございます。。。m((_ _#))m
article_art002354_2
 さて、今年は年末から
  ナラズモノオークション
での落札が続き、
新年早々、落札した車両が届いておりますが、
IMG_0935
 今回はイマイチ我が家で存在感が希薄な急行形、
その中でひときわ153系に関しては存在感が・・・
冷房装置の積替え等はチョコチョコ行っておりましたが、
目立った増備等はなく、オークションではありますが、
IMG_0974
 そんな我が家に到着したのは
ブルーライナーの中間車という事で、
IMG_0975
IMG_0976
モハ153モハ152MM'ユニット♪
IMG_0978
 元々、我が家にて所有する
新快速用153系2編成中、
1編成は元々、新快速色の4両編成
販売されていたモノを購入。

 その後、低運転台仕様の新快速色
編成組成両数を合わせるために6連化、
ただ、おいそれと新快速色
153系を揃えることが出来ず、
湘南色のMM'ユニットを組入れる事となり。
IMG_0979
 そんな長い間、混色編成の新快速色の153系、
せっかくであれば混色解消のため、
ナラズモノ オークション格安出品されていれば
MM'ユニットを入手しておきたい所存だったわけで。

 そんな到着した新快速色のMM’ユニットですが、
車輪の踏面部分は良好ということで交換は致しませんが、
何故か連結器はKATOカプラーNJPに交換されており、
IMG_0977
こちらを交換しておかねばならぬといった具合。(汗;)

 今回、唯一手を出せる作業という事で、
カプラー交換を開始・・・
MM’ユニットから台車を外し連結器交換。。。
IMG_0980
IMG_0981
IMG_0982
 速やかに作業を終えて、
新たな組成先となる車両と入換えを行い、
本日の作業は終了!
IMG_0983
IMG_0984
IMG_0985
IMG_0986
 組成を解除された湘南色のMM'ユニット
こちらに関しては暫くは遊休車扱いになりますが、
そのうちに活用先でも見つけてあげたいと。。。(悩)
IMG_0987

 実家に植えてある複数の梅の木・・・
1本は老木ですが、今年は例年になく
              梅の花の開花
DSC_1306
が早いような気がする さくら でございます・・・
正直、天変地異
が起きなければいいのですが。。。m((_ _;))m
DSC_1305
 さて、昨年は納屋、倉庫のペンキ塗り、
edb60205
納屋やら実家母屋裏手側の剥がれた
漆喰の塗り直し作業
ab94b20d
を行ってきましたが、
今年からは母屋にて錆びてしまったトタン屋根の修理、
大規模に剥がれ落ちてしまった土壁の補修、
割れてしまった屋根瓦の補修作業を。
IMG_0257
 土壁の方は画像撮影したものの、
誤って消去するという憂き目にあい、
若干数の画像しかありませんが、
DSC_1208
一昨年の台風が原因で剥がれ落ちてしまい
約1年以上に渡り作業方法がまとまらず放置プレーに。

 ただ、私めが土壁を塗り直すには技術不足、
下地にセメントを塗りたくり、
塗り付けたセメントが乾燥後、
漆喰を塗り付けて作業は終わり・・・
素人施工の割には見た目は何とかまとまったようで。。。(情)
IMG_0256
 一方、母屋の屋根瓦に関し、
以前に屋根に上って屋根瓦の具合を確認したところ、
2枚ほど割れを確認したため、ガムテープにて応急補修、
IMG_0315
今回はゴリラテープを片手に屋根に上るも、
IMG_0309
ハクビシンの糞を発見し。。。(悩)
IMG_0314
 そんな糞を片づけつつ、割れた屋根瓦の補修を行い
IMG_0317
作業の方はあっさり終了・・・
IMG_0318
続いて、色々と残念な具合になっているトタンの補修を。
IMG_0258
 こちらはトタンが錆びて穴が開いた部分にはアルミ板を貼り、
IMG_0304
IMG_0305
IMG_0307
IMG_0308
同じく錆びて残念な姿になってしまった縁部分には
IMG_0311
IMG_0312
プラ製のL字アングル材ウルトラSUを塗布し、
縁部分に接着し養生テープにて固定。
IMG_0321
 固定完了後、アングル材トタンの隙間には
雨水侵入防止のため、
シリコンシーラントを用いようとするも、
IMG_0324
モノが古すぎて筒の中で固体化しており・・・il||li ○| ̄|_ il||li
IMG_0326
気を取り直して別のシーラント材を用いて作業は完了! 
IMG_0325
 あとは錆びてしまった屋根へのペンキ塗り作業を行うのみ、
色々と年度末に向けて忙しいところではありますが、
何とか私め的には夏前には作業を
完了させておきたいというのが本音でして。。。(悩)
IMG_0327

 バカにつけるクスリはないといいますが、
結局、クスリをつけてもバカは治らない
という事だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
83e2f35a
 さて、年末にオークションにて落札し、
新年になってから落札車両
が続々と我が家に・・・(汗;)
IMG_0933
今回は、ほぼ増備を終えたはずの103系、
試作車仕様のモハ201
再び我が家にご到着、
遠路はるばる九州地方から。。。(滝汗;)
IMG_0934
 到着した車両の方は
KATO
4001-4 クハ103 ATC車 カナリア
       と
441 モハ201 カナリア
といった面々。。。
IMG_0935
 そもそもはY!のつくナラズモノオークションからですが、
予備車代わりにモハ201のストックが欲しい
と考えていた私め、 
IMG_0936
たまたま、
クハ103と抱き合わせで出品
されているのを発見。

 モハ201に関し、車体状態は良好そうなるも、
Wパンタのパンタグラフは無く、いささか残念なお姿、
IMG_0937
私め的には一方のクハ103は付録のような。。。(汗;)
IMG_0939
IMG_0940
 正直、お値段的に幾らまで吊り上がるか心配
しておりましたが、
送料込み2000エン弱で我が家に。

 ひとまず、モハ201から見ていきたいと思いますが、
車両の車体状態は思ったよりも良好、
あくまでパンタグラフが欠損した状態ではありますが、
ほぼフルノーマルといった具合。
IMG_0938
 状況によっては我が家で編成を組んでいる
201系の車両群、モハ201と見比べて
入れ替えしてしまうのもアリなのかと。

 一方のカナリア色クハ103 ATC仕様車、
こちらもフルノーマル車、
連結器もアーノルド式、信号炎管、ATCアンテナも
IMG_0944
屋根一体で形成
されているといった具合。
IMG_0941
 ひとまず時間を見て連結器の交換やら、
IMG_0942
漢前化作業を行いたいと思いますが、
モハ201はともかくとして、
クハ103はドコに組み込むか悩みどころで。。。(悩)

 東京オリンピックを見据えた
超ユルユルな緊急事態宣言・・
この場に及んで、未だオリンピックを実現
させようとしているバカがいるみたいですが、
そのバカ面を見たい さくら でございます。。。m((_ _#))m
DVu3m49NOZ6S8M6_15106
 さて、正月早々に壊れてしまった我が家の
タッチ式シャワースイッチの開閉バルブ
IMG_0930
新品のバルブが到着するまでの間、
応急処置としてシャワー部分とカラン部分の
開閉バルブを入れ替えて対応といった具合。
IMG_0927
 そんな新品バルブも到着したので、
さっそくモノを新品に入替える作業を行うことに。
IMG_1020
 到着した部品の方は
TOTO  開閉バルブ THF12
IMG_1021
ということで、1コ5000円以上のオシナモノ・・・
今回はこの機会に2つ交換する事にいたしましたが、
これを業者サンにお願いすると、
全てコミコミで2万円近い出費
なることは確実なようで。。。
IMG_1023
 さっそく作業を開始いたしますが、
下部のカバーは既に取外し済みという事で、
お次にスイッチの取付けられた前面カバーを。
IMG_1014
 最初に温度調整ハンドルから取外し、
IMG_1015
IMG_1016
お次に下回りから留められている六角ネジを外すと
前面カバーが外れ。。。
IMG_1017
 カバー下に隠れていたシャワーとカランのバルブ
顔を出し、
今回はモンキーレンチではなく、
ウォーターポンププライヤーにて
バルブを留めるナットを緩め
マイナスドライバーにて
バルブをコシッて取外し。
IMG_1018
 さっそく、新品のバルブを箱から取り出してみると、
従前のバルブよりも形状が違い、若干なりとも
   エボリューション
しているようで。
IMG_1024
IMG_1025
IMG_1026
 両サイドバルブを取付けてナットで留め、
IMG_1027
一旦、
水流と水漏れするか否かを確認した後、
IMG_1028
先とは逆の手順元の姿に戻していき、
これにて新年早々のシャワー開閉バルブの故障は解消!
IMG_1029
IMG_1030
 正直、家を建ててから10年を経過し、
今後は色々と不具合が出てくるのは
仕方ない事なのかもしれませんが、
私めの方針として、
とにかく自分自身で修繕できることは
人に任せず自ら修繕する
という事をモットーに頑張りたいと。。。
IMG_1031

↑このページのトップヘ