続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2020年10月

 私めの友人、
「誰も乗っていないようなクルマに乗りたい!」 
などと騒がしいので、
   ヒュンダイのクルマ
を勧めておいた さくら でございます・・・
まぁ、私めなら絶対に乗りませんが。。。m((_ _))m
8888
 さて、以前に購入した
大きな入れモノに入った漆喰・・・
IMG_9012
夏も終わり秋めいてきたこともあり、
そろそろ実家と納屋の漆喰カベの
修復を行いたい所存。。。

 ひとまず、実家の裏側から作業ということで、
容器に入った漆喰とこて返し、コテを準備、
こて返しに漆喰を盛って作業開始!
IMG_9013
IMG_9014
 実家裏手側の漆喰壁もヒビ割れやら剥がれがあり、
コテにて修復箇所に漆喰を盛っていくも、
慣れぬ作業ということもあり苦戦する。(滝汗;)
IMG_9015
IMG_9016
 ひとまず粗盛りから徐々に均していく作戦に変更、
ヒビ割れ部分にも漆喰を塗り込み、
全体を均して作業を強制終了する。(情)
IMG_9017
 一方、納屋の方は漆喰自体が剥がれ落ちてしまっており、
正直私めも漆喰を薄く塗ることが
出来るか不安なところ・・・
IMG_9019
そんな納屋の屋根に上ってみると、
またもやハクビシンのフンを。。。(嘆)
IMG_9018
 ひとまず気を取り直して、漆喰を壁に塗っていきますが、
部分的に漆喰が残っている箇所、
また完全に漆喰が剥離しているなど、
IMG_9020
漆喰が若干なりとも残っているところは
そのままにして周りに漆喰を塗っていく。
IMG_9022
 壁の下部は土壁がまとまって剥がれてしまっており、
コチラには厚盛で漆喰を詰め込んで均し調整していく。 
IMG_9021
 私め自身は綺麗に塗っているつもりでも、
なかなか綺麗に漆喰を均すことが出来ず、
直近で見てしまうと残念な様相を呈しておりますが、
下から眺める分には綺麗に漆喰が塗れたように
見えるというミラクルに助けられる♪(情)
IMG_9023
IMG_9024
 ひとまず、慣れぬ漆喰を壁に塗る作業は
終了ということで、
こういった作業はホント、
慣れが必要ということが
痛いほどわかり・・・
もう少し、漆喰塗りの作業も極めてみたいという、
変な欲が芽生え始めておりまして。。。(恥)

 カラメルソースの入ったプリン・・・
いつも、かき混ぜるタイミングを逸し、
最後に
カラメルを飲み干すハメ
になっている さくら でございます。。。m(_ _)m
611kAudi1bL._AC_SX679_
 さて、昨日のDD51と同様に
IMG_9973
我が家に来てから13年以上、
放置プレーになっていた機関車が今回の主役

我が家に導入後、MカプラーからK'sワークス製
カプラーポケットに装着したアダプター下部が支障して、
スノープロウが取付けできない状態。
IMG_9976
 実際にその状況からスノープロウを取付けると、
プロウの下部とレール面がギリギリ、
線路に段差があれば脱線確実かと。(--;)
IMG_9977
 とりあえず色々と無い知恵を絞りながら思案し、
カプラーポケットの下部を
ニッパーを用いて
丁度良い塩梅に切除、
IMG_9978
プロウの付け外しを繰り返しながら
嵌まり具合を確認して作業終了。
IMG_9979
IMG_9980
 逆サイド側も同様の作業を施すも、
切除時に破損を確認・・・
予備品を用いて再度加工し、
カプラーポケットを元の位置に戻し、
スノープロウを取付けて終了。
IMG_9981
IMG_9982
IMG_9983
 お次にナンバープレートの取付け作業を開始、
車体側面から取付けを行いますが、
今回は45号機を選定、側面プレートを取付けたあと、
メーカーズプレートを嵌め込み再度の作業は完了!
IMG_9984
IMG_9985
IMG_9986
 最後にフロントナンバープレートを取付けて
漢前化作業は終了・・・
やっと13年目にして漢前化されたEF62
凛々しいお姿になったような。
IMG_9987
IMG_9988
IMG_9989
 恐らく、漢前化作業を行っていない機関車
無いと思われますが
再度、確認を行っておきたいと思う所存で。。。(情)
IMG_9990

 電気屋サンのテレビ販売コーナーで画面に映った
      能面 増女・・・
その瞬間、
     「お!浅田 真央だ!」
と言っていた オジサンがおり、思い切り
吹いてしまった さくら でございます。。。m((_ _;))m
c30a110aa009042e55fe32a32591434a
 さて、たまたま道楽部屋で未整備の機関車がないかと
調査していた時の事・・・
大量の機関車が棚に整理されて並んでおりますが、
色々とディーゼル機関車群を見ていた時のこと、
1両のDD51の様子が。。。
IMG_9959
 よくよく見てみると、漢前化作業も行われておらず、
スッピンのままといった具合!
さっそく下界に召喚し、
もう1両見つけた機関車とともに
漢前化作業を行うことに!(汗;)
IMG_9960
 ところでこのDD51,いつごろ我が家に入線したのか
調べてみたところ、2007年10月・・・
まさに13年前に購入していたことが判明し。。。(汗;)
IMG_9962
IMG_9961
 なぜ、そのまま道楽部屋に
直行してしまったのかは分かりませんが、
さっそく漢前化作業を執り行うことに・・・
ひとまず車両をケースから出して検分すると、
既にナックルカプラーが取付けられており、
これに関しては元々の記事からわかるように
最初から取付けられていたようで。
IMG_9962
 今回の作業で一番の難関なのは
IMG_9963
ホイッスル取付作業!
IMG_9964
IMG_9965
IMG_9966
これがまた部品が小さくて脆く、また取付け辛く、
何度も失敗しているといった強敵!

    駄菓子菓子!

 今回は私めと相性の悪い純正の冶具は使用せず、
機関車の№プレート
103系信号炎管取付時に使用する
割り箸の先に両面テープを貼付したモノを使用、
案外とあっさりハマることが判明する♪
IMG_9967
IMG_9969
 最後に№プレートの取付けですが、
こちらもナンバーを切り出して切出し面を
ヤスリで研摩後、先の割り箸に両面テープを
巻きつけたものに貼り付け、タミヤセメント塗布後に
所定の位置へ。
IMG_9973
IMG_9970
IMG_9971
 今回は車両番号の方は851号機にしましたが、
まさか13年間、漢前化もせず私めの実家から
我が家の道楽部屋でそのままになっていたとは
夢にも思わずでして。。。(情)
IMG_9972

 マエベニノメイガ・・・
蛾の割には、なかなかお洒落な色具合
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
マエベニノメイガ
 さて、今年は苗の生育がイマイチという事もあり、
昨年の6割程度しか定植できなかった
              落花生 おおまさり
そろそろ収穫の時期がやってきたということで、
お仕事明けの午前中から一人収穫祭を♪
IMG_0155
 今年は落花生の苗が少なかったこともあり、
定植作業もソーシャルディスタンス状態・・・
生育状態もいま一つですが、そこそこ育って入るようで。

 実際に収穫を開始してみると、
今年は間隔をあけて植えたせいか、
充分に落花生が広がって生育することができて
モノによっては広範囲に広がって生育し、
たくさんの落花生が実った房もあり。
IMG_0157
IMG_0158
 セコセコと収穫を進めるも、畑からの収穫作業よりも 
落花生の実を取り外す作業に時間を取られ・・・
それに並行して今回は来年用のタネ落花生
選別も行いながら作業を。。。
IMG_0159
IMG_0162
IMG_0164
 また昨年と同様、
ネズミに食べられたと思われる
5cf3cdcc
落花生が多数あり、来年はネズミに対する対策も
何かしら考えねばと。。。(悩)
IMG_0160
IMG_0161
 途中、ショウリョウバッタをひっ捕まえて、
遊んだりしておりましたが、
IMG_0163
結局、本日中には収穫作業が終わらないと悟った私め、
畑から落花生を収穫して自宅車庫脇に全て移動。
IMG_0165
 そこから実の収穫作業を継続するも
初日はサスペンデッドということで、18時前に終了!
ただ、昨年に比べると明らかに収穫量は少ないようで、
いささか寂しさを感じる。。。
IMG_0166
 翌日、朝5時半から作業開始!
途中、朝食を挟みましたが、
昨年よりも
収穫量が少ないせいか、
午前9時過ぎには作業終了!
IMG_0167
 昨年の落花生に比べるとムシに食されたものも多く、
IMG_0168
サイズ的にも小さいような気がしますが、
収穫量自体は間隔を開けて育てたせいか、
畑に植えた苗の数は減ったものの、
収穫量自体は若干の減少で済んだような
気がしないでもなく。
IMG_0169
IMG_0170
 ただ、今年は苗の生育不良やらもあり、
今年は特に天候に左右された感じ・・・
自然を相手に野菜を育てる難しさ、
いくら商売でやっている訳ではないとはいえども、
効率的に野菜を育てる難しさをつくづく感じ。。。(悩)
IMG_0171

 葬式鉄の迷惑さもさることながら
小田急 座間駅に不法侵入した迷惑撮り鉄・・・
こんなヤカラのおかげで色々と
締め付けが厳しくなっていくことに
気が付けないバカさ加減
呆れている さくら でございます。。。m((_ _#))m
81oNIBXAI4L._AC_SX466_
 さて、オークションへの入札、落札も
下手な鉄砲、数打ちゃ当たる
https3A2F2Fimgix-proxy.n8s.jp2FDSXMZO6079164025062020AA1P01-3
ではありませんが、
今回も恐らく無理だろうなぁ、と思っていたら
ライバルも現れず、無事に落札していたようで。(汗;)
IMG_9780
 ということで、手続きを終えて我が家に到着したのは
日本国有鉄道 大宮工場
の銘板。
IMG_9800
 年式の方は昭和47年改造となっており、
IMG_9803
黒色に塗装されているため、
元々のカラーリングは分かりませんが、
どんな車両に取り付けられていたのか興味が湧きますよね♪
de784eed
IMG_9802
 ひとまず、定位置に銘板の方を取り付けたいと思いますが、
工場シリーズの列に合わせてエメグリに塗装された
JR東日本の銘板を外し、
その位置に今回到着した大宮工場の銘板を。
IMG_9804
 一方、取り外したJR東日本の銘板に関しては
向かって右端の列の日本国有鉄道の銘板と入れ替えて
JR東日本の銘板を取り付けて作業完了!

 日本国有鉄道の銘板を取付予定の場所は
ランクルの脇のOSB板ということで、
車庫から出したときにでも
銘板の取付作業を行いたいと。

 ひとまず、鉄道工場シリーズも
土崎・松任・郡山・大宮
4枚になりましたが、
興味のある銘板はなかなか落札できず、
悔し涙を飲んでおり・・・
この後もできれば、もう少し、
車両工場の銘板を入手しておきたいところ。。。
IMG_9805
 個人的希望をいえば、大井工場、
新小岩車両センターやら広島工場などを
ボチボチと揃いておきたいような。(悩)

 信号のない横断歩道・・・
人がいれば停止するのがルールということで、
道交法38条に謳われておりますが、
昨今の道路事情に即した道交法にしてほしい
と思う さくら でございます・・・
いきなりゾンビのように現れる横断者、
ヘタに止まると追突されかねぬと。。。m((_ _))m
Crosswalk_01
 さて、セブンパーク・アリオ柏に出陣し、
ポポンにて購入してきたKATO製の サロ165・・・
サロ165は我が家に多数存在しておりますが、
どうしても購入しておきたかった1両。。。
IMG_9888
 今回購入してきたサロ165、
車体側面には等級帯が巻かれており、
IMG_9889
屋根上の冷房装置はAU12
搭載されているといった具合。
IMG_9890
 下回りを見てみると、台車のTR69はピン式、
前回購入したときはビス式だったことを考えれば、
こちらの方が製造年代的にもいささか旧いようで。
IMG_9891
 車輪の方は色々と使用されてきた中古品らしく
車輪の踏面部分は適度な汚れがみられ、
115系から取り外した車輪を流用し交換。
IMG_9892
IMG_9893
IMG_9894
 最後に儀式のようですがトイレ窓の白色化作業、
一旦、屋根を取外す作業を・・・
IMG_9895
車体を微妙に捩じりながら隙間の空いた部分から
屋根を取外して車体と分離。
IMG_9896
 トイレ窓の白色化に使用するのはテプラの白色、
IMG_9897
こちらを切り出してトイレ窓に貼付し、
屋根を元に戻せば作業完了といった具合♪
IMG_9898
IMG_9900
 今回購入したサロ165ですが、
165系に組み込むために購入したのではなく、
房総急行に用いられた153系に組み込むために購入。
IMG_9901
IMG_9902
 従前はサロ152を組み込んでおりましたが、
実車に合わせて何れはサロ165に変更したいと・・・
今回は手頃なお値段で購入できたということで
あっさり車種変更ですが、捻出されたサロ152は。。。

 こちらは急行 伊豆に用いられた153系
予備車扱いに・・・
ただ、急行 伊豆に用いられた153系
グリーン車の使用車種はサロ165だったということで、
正直、サロ152の使い道は無きに等しい
感じもしているのですが。。。(淋)
IMG_9903

 カボチャを頂いたものの・・・
IMG_9636
多すぎて処遇に困っている さくら でございます・・・
電子レンジで蒸した調理だけでは
間に合わないと。。。m((_ _;))m
IMG_9637
 さて、我が家で八面六臂の活躍をする
スズキ アドレス V125G
IMG_9641
早12年を経過し、
そろそろ買い替えの時期を迎えた感が
あるような気しないでもなく。

 しかしながら、ここにきて買い換えを
意識させる事態が発生!

 いくらスタータボタンをPUSHしても
カチカチいうだけで
エンジン掛からず。。。(淋)

 私めもこのような状況になれば
 女房サマに胸を張って
    スクーターの
買い替えを宣言
することが出来る・・・
頭の中で駆け巡るのはバイクメーカー
ヤマハ・ホンダ・スズキ???

 ということで、女房サマに
アドレスの状態を話したところ、
あっさりと買い替えOK!




が出ると思いきや、
「前に話していたリレーとかいう場所が悪いんでしょ?」
「・・・」
「部品、買い換えれば?」
という、違った意味の買い替えOKが。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 傷心の中で部品を発注、届いた一品は・・・
スズキ純正 リレーアッシー スターティングモーター
ということで、さっそく作業の方を。
IMG_9642
IMG_9643
IMG_9644
 作業といっても足元のバッテリーが
入っている箇所の蓋を外し、
IMG_9645
IMG_9646
今回はしっかりとバッテリーの
マイナス端子を外して作業、
IMG_9647
IMG_9648
あとはリレーを入れ替えればいいだけの話、
モノの5分程度で作業は完了する。
IMG_9649
 本来であれば我が家のKei ワークスにしても、
今回のスズキ アドレスにしても
買い替えの足音は間際まで来ているにもかかわらず、
部品交換で延命するといった相反する行為。。。
IMG_9650
 ここしばらくは車両買い替えは夢のまた夢、
こういった部品交換で延命を図る
スタイルになっていきそうで。。。(悩)

 仕事中にコソコソ飲食に関する情報を収集する上司・・・
突然、イスから立ち上がり部下に向かって
「なぁ、Go to・・・」
とくれば、従前の収集行動を見て確実に
eat」と言ってくるだろうと思う我々、




ところが、
「なぁ、Go to Eastって
           使った事ある?」

ST!?EAST?EAST??EAST???
予想を覆す発言
さすがにズッコケた さくら でございます・・・
その後もEast連呼、連呼!連呼!!
西に向かってどうすんだべ?と。。。m((_ _;))m
large_47d35447-9b8b-42a6-9506-078210f52aeb
 さて先般、柏のポポンにて購入してきた
KATOの黒染め車輪・・・
IMG_9844
ネット情報を見ていると、
銀色車輪とは違い、黒染め車輪は車輪が腐食し易いだのと
色々と賞賛のお声を目に致しますが、
そんなお声に関係なく我が家では作業を♪

 ひとまず今回は8両分黒染め車輪を確保、
どの車両を交換しようかと悩むも、
動力車分はないこともあり、
たまには通勤形やら急行形ではなく、
近郊形車両をメインに探してみることに。

 ということで、両数的にぴったりな編成を発見!
115系1000番台の4両編成2本の
車輪交換作業を行うことに。
IMG_9864
 下界に召喚した115系8両・・・
IMG_9866
IMG_9867
AW-2ホイッスルカバー取付けや
黒Hゴム仕様の窓ガラス交換などを行ってますが、
後年発売されたモデルと比べてしまうと
若干なりとも見劣りしてしまうのも事実、
今回の黒染め車輪化でプチグレードアップを。。。
IMG_9865
 さっそくクハ115から作業を行いますが、
IMG_9868
ひとまず、車体から台車を取り外して作業を実施、
IMG_9869
作業自体は簡単な作業ということもあり、
IMG_9870
IMG_9871
あっさりと完了しますが、やはり黒染め車輪の方が
見た目的にも落ち着いて見えるような。
IMG_9873
IMG_9875
IMG_9876
IMG_9883
 一方のモハ114&115の履くDT21・・・
IMG_9879
IMG_9878
こちらは両抱き式踏面ブレーキということもあり、
外側のブレーキが車輪交換の際のネック、
まかり間違っても折れぬよう慎重に作業を。
IMG_9880
 やはりこちらもクハ115と同じように
黒染め車輪の方が下回りが落ち着いて見えますね、
IMG_9884
IMG_9885
ひとまず、ノンビリ作業を行い30分程度、
取り外した車輪については適宜、
IMG_9886
汚損した車輪交換に用いていきたいと。。。
IMG_9887

 横川鉄道文化むらに行った時のこと、
家族連れも見受けられ、ほのぼのした雰囲気・・・
そんな中、列車の垂れ流し式トイレに設置された
汚物流し管の出口に付けられたゴム製の導風具
触って喜びまくる子供の姿がシュール
に感じられた さくら でございます。。。m((_ _;))m
3e0bbf3f
 さて、昨日は仕事終わりに
セブンパーク・アリオ柏に初出陣・・・
一応、こちらにはポポンデッタがあるということで、
私め的に色々と必要なパーツを買い漁りたいと。。。

 ということで、仕事終わりに国道16号線に入り、
途中、渋滞にはまりながらセブンパーク・アリオ柏に到着、
まだオープン前ということで、駐車場で購入するモノを
頭の中で吟味しながら開店時間となり、そそくさと店内へ♪

 店を見つけて無事に入店、
店内を徘徊しながら目ぼしいパーツを物色し、
カゴの中に放り込む🎵
IMG_9839
 今回、購入してきたのは・・・

トミーテック
・動力ユニット TM-18
IMG_9840
・パンタグラフ 0230 PS16
IMG_9842
KATO
20-048 車止め線路
IMG_9841
11-703 KATOカプラー密連 Aタイプ
IMG_9843
11-606 中空軸車輪 ×4
IMG_9844
サロ165
IMG_9845
ポポンデッタ
・10両用PE収容フォーム(灰)
IMG_9846
といった数々を。。。

 動力ユニットとパンタグラフについては
今回到着した仙石線103系漢前化作業
使用するために購入。
IMG_9854
 一方、KATO製品についてはたまたま販売していた
黒染め車輪と足らなくなったKATOカプラー密連の補充、
サロ165に関しては後日として、
久々に購入した線路・・・
車止めということで、これに関しても
チョイとした計画を思案しており♪ 

 そして今回、ポポン製の収容フォーム、
従前はCASCO製のモノを使用しておりましたが、
今回は品切れということもあり、ポポン製のモノを。
IMG_9847
 さっそく、KATO製のモノに使用・・・
ウレタンフォームをKATOのケースに合わせて
カットしケース内に。
IMG_9849
IMG_9850
 あとは車両に合わせて中身を取り出していけば
キチンと10両が収まるといった具合・・・
今回は201系に使用しましたが、
捻出される増結用の4両用ケース、
こちらは仙石線103系用に用いたいと。
IMG_9851
IMG_9852
 今回は色々と部品中心の買物となりましたが、
暫くは目ぼしい車両もないこともあり、
こういった購入が増えそうな予感で。。。

 友人宅で夕飯に青椒肉絲を作ろうとした時の話、
奥さまから買い物を頼まれたご友人、
豚肉ピーマン、青椒肉絲の素を
購入したまでは良かったものの、
水煮タケノコではなく、誤って袋入りの
   味付きメンマ
を購入、奥さまから叱責された話を聞き、
    コーヒー
を吹き出した さくら でございます。。。m(_ _;)m
71OeqNouaqL._AC_SY606_
 さて、我が家の1階トイレに設置されている
パナソニック製のパイプファン、
ここ最近になり稼働時の作動音が顕著に目立ち始め、
ベアリングでもイカれてしまったのかと。(淋)
IMG_9070
 以前、2階のトイレパイプファンは購入から6年で
       ご昇天!
したことがあり、1階トイレのパイプファンは
既に使用から10年以上経過・・・
そろそろ退役を視野に入れないとイカンのかと。

 そんな今回、パイプファンから
スキール音のような不快な音が連続発生、
するようになり、
かなり耳障りな音ということで、
速やかに交換してしまった方が良さげ。

 メーカー等に依頼して
作業工賃や出張費用を支払うなら、
完全故障する前に私めが交換してしまおうと。

 今回、交換するパイプファンの方は、
   パナソニック製
       FY-08PFL9SD
IMG_9069
IMG_9071
というものを購入、
4年前、2階トイレに設置したパイプファンと同一品。
IMG_9072
IMG_9073
 作業自体は古いパイプファンを取り外し、
IMG_9074
IMG_9075
新たなパイプファンに電源コードの
IMG_9076
接続を行い、元の場所にファンを設置すれば完了。
IMG_9077
 最後にパイプファンの電源を入れて試運転を行い、
異状がない事を確認して交換作業が終わりますが、
今後もアチラコチラ壊れてくるのかと思うと。。。(嘆)
IMG_9078

 CMでハズキルーペの上に座るシーンがございますが、
どうせなら安藤 なつサンあたりに
座らせたい さくら でございます。。。m(_ _)m
DmzBRF6UUAApI_P
 さて先日、Y!のつくナラズモノオークション
で落札した
様々な部品類・・・
個人的目玉商品だったのは
レールショップなかむら謹製
・AU13クーラー(ネットタイプ)KATO製品対応10コ入
が私め的には欲しかった部品かと。
IMG_9556
 ひとまず、4袋40個のネットタイプAU13があり、
車両を厳選してクーラーの取付作業を行いたいところ、
そんな道楽部屋から下界に召喚したのは、
房総線にて急行 内房、急行 外房等で
活躍した153系5両と
急行 伊豆で活躍した153系4両の計9両を召喚!
IMG_9555
 さっそく、房総線のクハ153から
冷房装置交換の作業を開始!ということで、
IMG_9557
とりあえず、全冷房装置を鎧タイプからネットタイプに
全て交換しておく。
IMG_9558
IMG_9559
IMG_9560
 また中間車のモハ153も部分的に交換する車両と、
先のクハ153と同様に全冷房装置を交換する車両と、
2パターンの交換方法を用い。
IMG_9561
IMG_9562
 モハ153もすべてがネットタイプのAU13が
取り付けられているとまた少し印象が違い、
見た感じもイイ感じになりますねぇ~♪
IMG_9563
IMG_9564
 一方の急行 伊豆に用いられていた153系
コチラは部分的に冷房装置を交換・・・
こういった載せ替えのやり方も
編成中の屋根上の変化を楽しめるかと。
IMG_9565
IMG_9566
 今回、冷房装置の交換の際に屋根を取り外して
交換を行いましたが、屋根を取り外したついでに
トイレ窓部分の白色化作業も同時に実施、
コチラはテプラテープを用いてトイレ窓部分に貼付を。
IMG_9567
IMG_9568
IMG_9569
 あっという間の作業でしたが、153系に関しては
ネットタイプのAU13への交換は今回が最後・・・
IMG_9570
まだいくつか残っているネットタイプのAU13、
12系客車の冷房装置交換に用いろうかと。。。
IMG_9571

 今さらながらの冷房改造作業・・・
夏が終わってからの冷房確率アップは
現実なら
    ブーイングの嵐
だと思う さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_9635
 さて、KATOのEF65ユーロライナー塗装と共に
IMG_9522
我が家へやってきた
    TOMIX ポム1
1 (1)
チョイと放置気味になっていたこともあり、
すみやかに漢前化作業を執り行っておきたいと。
1 (9)
1 (8)
 そんなポム1・・・
小さい貨車ということで扱いは陶器車、
フリ―百科事典から形式名の半濁点使用についてみてみると、
「英語で陶器を意味する
     ポッテリー(Pottery)のポから採られた」
1 (6)
そうで、「国鉄の車輌形式記号に原則として
半濁点は使用しないが、
ホッパ車の「ホ」と区別するために
家禽車とともに
例外として半濁点の使用が認められた。」
といった歴史が。。。
1 (7)
 今の時代に見てしまうと非常に地味にも感じますが、
異教からの発表では・・・

ワム90000形の車内に棚を設け、
陶器輸送専用車になった車両です。
改造初年は昭和33年から192両が
改造もしくは製造された。
特徴
・ブレーキテコ、ステップ再現による細密感あふれる床下
1 (4)
・黒い外観に白い各種標記類を印刷済み
1 (5)
・車番印刷済み
・銀色車輪採用
・ミニカーブ通過可能
(ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)
・2010年08月発売
2 (1)
だそうで。。。

 ひとまず漢前化といってもカプラー交換のみということで、
用いるカプラーについては
KATO ナックルカプラー
を使用。
1 (3)
1 (2)
 以前、我が家に入線したエ205の作業を参考に
カプラーの取付を行い
2 (2)
2 (3)
2 (4)
速やかに漢前化作業が完了したしましたが、
小さい貨車ながら充分に存在感を発揮してほしいものと♪
2 (5)
2 (7)

 若手岩手
読んだ さくら でございます・・・
チョットした拍子に見間違い
を犯し。。。il||li ○| ̄|_ il||li
K10012661711_2010131830_2010131905_01_02
 さて、我が家の浴室に取り付けられた
    シャワーハンガー
IMG_8820
部品もTH95915Zと判明するも、
Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天
各ショッピングサイトで発見し、
発注を掛けるも翌日には
在庫切れの連絡が来る始末。。。(怒)

 ということで、我が家の浴室のメーカーである
TOTOに問い合わせたところ、
希望の品は既に欠品ということで、
欠品となったシャワーハンガーの後継品、
若しくは取付穴が同じ位置のモノがあるかと
尋ねたところ、取り付け可能な商品はあるようで♪

 そんな発注から約10日・・・
ようやくモノが到着ということで、
IMG_9029
製品番号はTHYC51Rといったもので、
さっそく作業の方を行いたいと。
IMG_9030
IMG_9031
IMG_9032
 壊れたシャワーハンガーを左右に振りながら外し、
IMG_9033
壁面固定板を固定するネジを外して撤去、
IMG_9034
IMG_9035
IMG_9038
今度は新たなパッキンと壁面固定板を
IMG_9039
取付けて下準備は完了!
IMG_9042
IMG_9044
 ネジ取付穴もある程度、
調節可能な構造となっており、
案外とあっさり取付できるものだったようで♪
最後に新しいシャワーハンガーを
壁面固定板に沿わせて嵌め込み取付作業は完了!
IMG_9045
IMG_9048
IMG_9049
 最後に取り外したシャワーハンガーを
車庫に持ち込み、
IMG_9051
取付れているネジを外して分解、
IMG_9052
IMG_9053
ハンガー部分も割れていたこともあり、
ネジを外した時点でハンガーの腕部分が
ポロリと。。。(淋)
IMG_9054
IMG_9055
 家を建ててから10年以上が経ち、
モノが壊れ、欠品する部品もあろうかと思いますが
作業費用やら出張費を節約できるのなら、
私めが修理できる範囲内であれば
今後も勤しみたいと考え。。。
IMG_9046

 浅田真央サンのCM・・・
言い方を聞いていると
    おせっかいバァさん
にしか感じられない さくら でございます。。。m((_ _))m
maxresdefault
 さて、最近はチョコチョコと覗いている
  ナラズモノ オークション
たまたま覗いていると、
色々とパーツ類がセットとなったものが
出品されており、
  性懲りもなくダメ元で入札
しておくことに。

 前回も同様な事例がございましたが、
今回も私めが入札した後、
入札してくる猛者が現れず、そのまま落札
になっていたようで。。。(汗;)
IMG_9301
 ということで、我が家に到着したのは・・・
IMG_9302
KATO
・028067 183/189系あずさ用シート11両分入り
IMG_9303
・4170E クハ183 一般色トレインマークセット
IMG_9305
・28078 EF65-1000 赤No,セット4両分入り
IMG_9304
レールショップなかむら
・AU13クーラー(ネットタイプ)KATO製品対応 10コ入 4袋
IMG_9306
といった具合。。。

 ひとまず、シート関連のパーツに関しては
特急カラーの183系には用いることが
出来ないということで、
シートパーツがあるから
グレードアップ編成を購入しました!
といった具合になりそう。(汗;)

 一方の183系クハ183用トレインマーク一式、
我が家にクハ183の遊休車がおり、
こちらに流用してもイイかな?と考えており・・・
一方のEF65用の赤ナンバーセット、
コチラに関しては暫し保留、
パーツがあるから車両を!と、
購入する流れにならないとも言い切れず。。。(悩)

 またレールショップなかむら製のAU13ネットタイプ、
この冷房装置に関しては、サロ110やらキハ58系、
12系ハザやら急行型電車を中心に取付ける車両を
探してみたいと♪
IMG_9307
 ひとまず、冷房装置に関しては
そそくさと袋から出して保管、
今後の冷房装置交換作業に備えておこうかと。
IMG_9308
IMG_9309
 いずれにせよ、今回のパーツ購入で
暫くは鉄道模型の作業に事欠かずに済みそうで♪

 私めのリフレッシュ休暇の時に食べに行った
竹岡式ラーメン・・・
無性に食べに行きたく
なっている さくら でございます・・・
正直、中毒性があるのかと。。。m((_ _;))m
DSC_1156
 さて、我が家のスズキ キャリイST41
IMG_9837
車検の時期を迎えて車屋サンに入場、
特に我が家は車検期間中に
代車を使用することはありませんが、
今回は車屋サンのスペースの関係で
クルマを授けられ。。。

 帰宅時に授けられたクルマのほうは、
ダイハツ  ミラ L700S
ということで、ノンターボ仕様の
EF-SEエンジンを搭載したモデル。
IMG_9821
 ミラといえば、私めも先代の
ミラTR-XXアバンツァート
925dae8e.jpg
乗っておりましたが、15年ぶりにグレードは違えども、
再びミラに乗ることになるとは。。。
IMG_9827
 私めの乗っていたミラに比べ、
新軽規格でサイズアップしたボディ、
車高の低さと相まって大きくなった分、
ドッシリした印象を受けますが、
特にヤンチャな走りを意識しなければ
パワーも可もなく不可もなく、
乗り味はいたってフツーといった具合。
IMG_9826
 足回りの方もタイヤは145/70R12ということで、
我が家のKei Warksと比べてしまうと
タイヤサイズの差を強く感じてしまい。
IMG_9825
 ホイールキャップを外した状態での
撮影はしませんでしたが、
この頃のミラになると、ホイールのP.C.Dも100に変更され、
私めの乗っていたミラ110といったサイズだったことを
考えれば、ホイールの選択枝は広がったのではないかと。

 ボンネットを開けてエンジンを覗いてみると、
EF-SE型エンジンが搭載されており、
IMG_9823
エンジンルーム内は助手席側にはトランスミッションが見え、
ノンターボエンジンのせいかスペース的には余裕が・・・
IMG_9824
エンジンのスペック的には直列3気筒OHC、
48馬力といった具合。
IMG_9822
 とりあえずキャリイの車検が終わり、
翌日には帰っていきましたが、
Kei Warks以外に乗る軽自動車ということで、
時にはこういったクルマに乗るのも楽しいような。。。
IMG_9828

 甥っ子に下の画像を見せたら
     アマビエ
と言われてしまい、
返答に窮した さくら でございます。。。m((_ _?))m
9d9320228861014b8e13c88c4ae9ffea (1)
 さて、早いもので前回の車検から次の車検の時期を
迎えてしまったということで、粛々と準備の方を・・・
IMG_9810
とりあえず、私めの実家から保管している
純正タイヤ4本を我が家に。。。

 毎回、汚いまま収納していた純正タイヤ、
今回は気合を磨いてみたところ、
見事に黒光りしたタイヤになり。(汗;)
IMG_9775
 また、タイヤを磨いた後に
履かせ替え前にエアーのチェックも同時に実施♪
IMG_9808
IMG_9809
 そんな準備を終えて、最初に行うのは
タイヤ交換作業ということで、
IMG_9811
フロントからジャッキアップを行い交換実施、
黒光りタイヤをはめてフロントは終了、
続いてリヤタイヤも速やかにタイヤ交換が完了♪
IMG_9812
IMG_9813
 お次の
作業はキャビン後ろの
鴨居取り外し作業を開始!
IMG_9814

作業灯の付いた鴨居の取り外しということで、
配線を外した後に鴨居を取り外して、
IMG_9815
IMG_9816
IMG_9817
こちらの準備は完了!
IMG_9818
 ひとまず私めが工場へキャリイを回送し、
帰宅後、外したキャリイのタイヤの黒光り化作業を実施!
IMG_9819
純正タイヤに比べて、こちらのタイヤの方が
黒光りしているような・・・
また、一部塗装の剥がれた鴨居の塗装作業を行い、
本日の作業は終了、あとはクルマが帰宅してから作業を。

 特にトラブルらしいトラブルもなく、
車検に預けて翌日に帰還!
排ガス検定の面でクルマの古さから
危うい場面はあったものの、
何とかクリアできたようですが、
リヤのウインカーの照度に関して、
器械を用いて測定されてしまいOUT!
透明球からオレンジ球に交換してクリアしたそうで。
IMG_9830
 さっそく、元の姿に戻しましょう!ということで、
IMG_9829
最初に鴨居の取付と配線作業を実施し、
ライト点灯の確認を行う。
IMG_9831
IMG_9832
 次にタイヤ交換ということで、
前回と同じ作業手順でタイヤ交換を行い、
IMG_9833
IMG_9834
フロントタイヤ交換後、マス締めを行ってから
再度ジャッキアップしナットの頭部分の黄色塗装、
IMG_9835
IMG_9836
リヤタイヤも同手順で作業を行い、
ナットの頭部分の黄色塗装を行えば作業は完了で。
IMG_9838
 ひとまず今回も目立った不具合はなく
車検の方は完了したようですが、
目標だったキャリイ40周年も
達成できそうな予感がしてきており。。。
IMG_9837

 最近、爽やかサワデーなのか、
本モノの金木精の匂いなのか違いが
分からない さくら でございます。。。m((_ _;))m
91fChFPFzoL._AC_SY679_

 さて、色々と覗く機会の多い
Y!の付くナラズモノオークション・・・
ちょくちょく覗きながら見ていると、
色々と逸品が出ており、コチラが損をしない程度の
適度な額で入札を。

 まさか、この金額では落札することは無理だろうと、
そのまま入札を忘れて気が付いたら落札、
今回もまさにその典型を。。。(滝汗;)

 ちなみに落札に気づいても反省もせず、
同じ轍を踏んで我が家に到着したのは
鉄道コレクション JR103系仙石線
     更新車(旧塗装)4両セット御一行様。
IMG_9853
 いまから6年ほど前にも仙石線103系セットは
我が家に入線しており、
仙石線の増備と相成りまして。(苦笑)
IMG_9854
 編成の方はクモハ103を先頭にした4両編成、
いずれも車体更新工事を受けて仙石線での使用に
対応する設備を備え。
IMG_9855
 後年、KATOから両端がクハ103となった
新塗装タイプのバージョンも発売され、
旧タイプで登場したクモハを組み込む実車の方も
新塗装に変更されてしまいましたが、
色合い的には私め、旧タイプの方が好みの様な。
IMG_9856
IMG_9857
 今後、漢前化作業灯を執り行いたいと思いますが、
足回りに関しては動力車以外は
KATOのDT33&TR201を用いて男前化。
IMG_9858
IMG_9859
 ウェイトについては私めが作成した
簡易ウェイトを使用しておりましたが、
今回は手持ちの純正ウェイトを使用予定。
IMG_9860
IMG_9861
 前回はクモハ103クハ103には
KATOから発売された配管付きダミーカプラーを
使用しましたが、今回は在庫切れにつき
そのままの純正のダミーカプラーを使用。
IMG_9862
 ヒマを見て動力ユニットやらパンタグラフの入手を
考えておきたいと思いますが、財政の厳しい折ですが、
動力化を予定するクモハ103以外の
漢前化もありそうで。。。(悩)
IMG_9863

 作曲家の筒美 京平氏が亡くなり、
歌手とともに過去の名曲がワイドショーで
取り上げられておりますが、
THE ALFEEのデビュー曲「夏しぐれ」
筒美氏が携わっていたことを
取り上げてほしいと思う さくらでございます・・・
ホント、一番最初のデビュー曲ですが。。。m((_ _))m
imge19f1935zik5zj
 さて、私め的にはしっかり漢前化作業が
完了していたと思っていたのですが、
道楽部屋で様々な車両を確認していると、
キハ30&キハ35 900番台、
キハ30久留里線復活国鉄色タイプ
の漢前化作業を行っていなかったようで。。。(汗;)
IMG_9529
 ひとまず、道楽部屋から下界にご招待し
漢前化作業を粛々と執り行いたいと思いますが、
作業を後回しにしていた理由・・・
老眼でパーツの取付が辛いから
作業を先延ばししていたような。。。(情)
IMG_9530
 そんな私めも老眼鏡と名のついた拡大鏡を入手し、
鬼に金棒状態で作業を開始!
IMG_9176
 ちなみにキハ30が3両キハ35が1両といった陣容、
いずれもジャンパー栓かジャンパー線を取り付け、
必要ならばホロもお取付けるといった具合。
IMG_9531
 最初にキハ35 900番台から作業を行いますが、
コチラはジャンパー線を取り付けることに・・・
IMG_9532
IMG_9533
拡大鏡を装着し作業を行うため、
しっかりと取付穴の方も凝視することができ、
速やかに取り付けが完了する。
IMG_9534
 お次に一般色のキハ30に作業を行いますが、
コチラは併結を想定しない側にはジャンパー線、
キハ35と連結する側にはジャンパー栓を取付けて作業終了!
IMG_9535
 復活国鉄色の方は説明書を確認して
IMG_9538
部品を取り付けていきますが、
1両のキハ30にはジャンパー栓とジャンパー線、
IMG_9536
ジャンパー線を取り付けた側にはホロを取り付け、
IMG_9537
もう1両の方はジャンパー栓のみを取付けて作業が終わり、
キハ30系列4両の漢前化完了!
IMG_9539
 まだまだ道楽部屋の方には漢前化が完了していない車両が
無数にいると思われ、
早急に確認して作業を終わらせたいですね、
いったい、どの位の非漢前化の車両がいるのか、
ある意味恐怖でして。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

  一応、白熱しているらしい
        アメリカ大統領選・・・
個人的に大統領
バイデン氏よりトランプ氏の方が良さげ
ではないかと思う さくら でございます・・・
どうもバイデン氏だと
パンダの国にナメられそうで。。。m((_ _))m
EG-p7E5UcAA3jTu
 さて、久々に訪れた地元模型店、
必要なパーツの他に棚から出された商品を
品定めしていると・・・
既に購入を諦めていた一品が。。。
IMG_9540
 モノの方は、
3017-4 EF65 ユーロライナーカラー
が、他の機関車たちと展示ボックス内で
重ねられており。
IMG_9541
 そんな我が家にはかなり昔に購入した
TOMIX製の14系ユーロライナーが在籍、
牽引機も草臥れ気味な状況を考えれば
新たな機関車を入手しておきたかったのが本音。
IMG_9542
 ただ、販売からかなりの時間が経過し、
入手は諦めていただけに
今回の発見は喜び一塩かと。

 そんなKATO製のEF65
さっそく漢前化作業の方を行いたいと思いますが、
ナンバープレート取付から開始!
IMG_9543
 選択したナンバーの方は112号機、
プレートを切り出した後、
棒ヤスリにて切り出した際に残ったバリを削り取り、
IMG_9546
一旦、プレートのハマり具合を確認してから
取付を行うといった具合。
IMG_9545
IMG_9547
 プレートを取り付けた後、
カプラーをKATOカプラーに交換して
IMG_9544
IMG_9548
IMG_9549
作業の方は完了・・・
IMG_9550
IMG_9552
今回は信号炎管、防護無線等は
既に取り付けられており作業は不要といった具合。
IMG_9551
 最後にTomix製のユーロライナー
実際に併結させてみましたが、
IMG_9553
カラーリング的には客車側の方が
色白といった印象ですが、
念願の機関車入線だけに
TOMIX製の機関車よりもこちらの機関車が
メインとして活躍しそうな予感で。。。
IMG_9554

 Go to eatに伴う錬金術、
正直、一般常識だけでは通用しない
         乞食なヤカラが増えた
と思う さくら でございます・・・
ホント、見苦しく感じ。。。m((_ _#))m
180201_pee-w1280
 さて、我が家にて強引に押し進めている
BM式カプラー装着車両の電連付きカプラーから
KATOカプラー密連#2への交換作業・・・
連結器下の電連表現も無くなり、
見た目がスッキリということで、
交換可能な車両を中心に取り換えを♪
IMG_9455
 交換するカプラーも残念ながら
残り少なくなってきたということもあり、
KATOカプラー密連#2を確保するために
昨日は日曜日ながら、
ご近所の模型店を
参拝することに。

 そんな模型店参拝前にしっかりとサウナで
汗を流して身を清めてから厳かな気分で参拝、
結局、お店に到着後も汗が垂れ流し状態となる。(滝汗;)

 ということで、今回の模型店参拝で
購入してきたのは・・・
IMG_9515
KATO
・11-731 KATOカプラー密連形#2
          新性能電車用・短×2
IMG_9516
・11-721 KATOカプラーNJP Aタイプ×2
IMG_9517
・3017-4 EF65 ユーロライナー
IMG_9519
Tomix
・2729 国鉄貨車 ポム1形
IMG_9518
といった面々をサルベージ。

 ポム1はさて置き、
IMG_9520
その中でも私め的に購入を諦めていた
KATO 製のEF65 ユーロライナーカラー
IMG_9521
機関車が残っていたのは驚きましたねぇ、
欲しかったものの、発売からの年月を考えれば
入手は不能と思っていただけに新品が残っていたとは。

 そんな機関車の発見もあり、慌てて購入してきたのですが、
ユーロ機に関しては後日、漢前化作業を行いたい所存。

 ひとまず、購入してきたカプラーをケースに入れ、
IMG_9523
IMG_9524
KATOカプラーNJPについては組み立ててから
IMG_9525
収納いたしましたが、
IMG_9526
とにかく諦めていた機関車の発見購入で、
一人興奮冷めやらず状態でして。。。(情)
IMG_9522

↑このページのトップヘ