続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2020年01月

IMG_5698
 空挺団の初降下が近いのか、
やたらと自宅界隈の上空を試験飛行する
       自衛隊機
IMG_5699
の姿を目にしている さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_5700
 さて昨年11月末、我が家で作り、
職場でも晦日に作成してみた
     モツ煮込み
今回も舌先が乾かぬうちにチャレンジすることに♪
IMG_5352
 今回も色々と所用があり、
ジョイフル本田に出向いて必要な買い物を済ませてから
118e8c38
食料品が販売されている店舗へ・・・
自宅で作成した前回は1.5kgの
国産豚小腸スライス
を購入いたしましたが、
今回は控えめに約1kgに抑え。(苦笑) 
IMG_5702

 このほかに

・ごぼう
・にんじん
・コンニャク
・赤みそ
・焼き豆腐
IMG_5689
ということで、焼き豆腐が加わりましたが、
大根と生姜、長ネギを購入し忘れる。。。il||li _| ̄|○ il||li

 とりあえず、大根は畑から人サマの育てた大根を拝借、
IMG_5690
生姜は自宅にあったチューブのモノを使用、
ニンニクは昨年、我が家で収穫したモノから 
IMG_5691
肝心の長ネギは冷蔵庫の中でひっそり隠れていたものを使用。

 今回は大人の事情もあり、
コンニャク、大根などの野菜を午前中から先に準備・・・
IMG_5692
IMG_5693
IMG_5694
IMG_5695
午後から下茹でという事で、
今回も米のとぎ汁と酒を用いてモツの茹で作業を開始!
IMG_5701
IMG_5703
 下茹でも終わったという事で、野菜ともつの融合!
鍋で煮込み作業開始・・・
IMG_5704
酒、みりん等の調味料のほかニンニク、ショウガ等を入れ、
数時間、ジックリと煮込み。

 沸騰してじっくり煮込みながら砂糖、本だし、味の素やら、
醤油、めんツユ、赤みそ等を入れて味を調えつつ、
焼き豆腐の投入!
IMG_5705
 汁の味見をしつつ、やっと完成いたしましたが、
今回は女房サマの実家にモツ煮込みを持参予定、
どんな評価を頂くのやら。。。(悩)
IMG_5706

 恥の上塗り・・・
まさにこの人の事をいう
のかと思う さくら でございます・・・
ホント、バカにも程があるのかと。。。m((_ _))m
ef776081152d5e48cad0bc780cf9633f

 さて昨年末、我が家に到着していた
113系 湘南色
待望の商品ながらも、とんだ落とし穴が!(滝汗;)
IMG_5570
 驚いたことに
サロ110-56の側窓ガラス
が入っていないといった事態!!!
IMG_5572
IMG_5573
 ひとまずメーカーに事情を説明し、
送料全額メーカー負担で生まれ故郷に逆戻り・・・
一方、販売元にも状況を説明し、
回答を求めたところ、
    「一切検品はしていない」
という模範的な回答♪
   「デジタミン ダメだこりゃ!」
といった感じ。。。(呆)

 といったわけで新年を迎え、私めのお仕事の日に
修理に出した車両セットが戻ってくるといった状況下、
IMG_5635
仕事を終えて帰宅し、そそくさとモノを
道楽部屋に運ぶ際に女房サマから訝しげな眼で見られながら
箱をオープンすることに。
IMG_5636
IMG_5637
 私めが発送した時以上に厳重梱包され、
私めが送った購入関係書類とメーカーからの
      詫び状
これに+@ステッカーでも付いていればと。。。(苦笑)
IMG_5638
IMG_5639
IMG_5640
 ひとまず、サロ110-56に関しては新しいモノに
なったようですが、不足していた窓ガラスを入れられて
返されても何だかなぁ、という事を考えれば
新しいモノに取り換えられても、といった気分で。
IMG_5641
IMG_5642
 やっとこれでキチンとした車両のお姿を
眺めることができますが、
結局、このサロ110に関して一番気になったのは
トイレの垂れ流し管に一番魅力を感じ。。。(情)
IMG_5643

 ホント、今更ながらの話ですが・・・
以前作製したスイートポテト、
   シナモン
使用を忘れていた さくら でございます・・・
再リベンジでもしようかと。。。m((_ _;))m
IMG_5237
 さて、信号炎管取付け部に孔を開ける作業の
効率化を目指して作成を行った取付け孔用冶具、
やはり、有ると無いでは大違いという事で、
時短作業で作業効率が上がり♪
IMG_5280
 そんな本日は、常磐線用の車両たちと
仙石線仕様に改造前の車両、
12両の対しての作業を。
IMG_5281
IMG_5282
 さっそく作業開始ですが、
車両最前部のグロベンを外して
孔開け用の冶具を定位置に設置し、
φ0.8のドリルにて孔を開ければ、
第1段階の作業は完了!
IMG_5283
IMG_5284
 実際、孔開け作業の方も1両辺り、
10秒前後で完了する事もあり、
あっという間に12両の孔開け作業が完了する!
IMG_5285
 お次にKATO製の信号炎管を準備という事で、
目を凝らして使用する信号炎管を集め、
爪楊枝の先に両面テープを貼付したモノに
信号炎管を付け、タミヤセメントを塗布したうえで
信号炎管用の孔にまっしぐらといった具合。
IMG_5286
IMG_5287
 ピンセットで摘んで作業するよりも
爪楊枝方式で行った方が確実に
スムースイン♪出来るという事で、
老眼の私めでも楽勝なワケで。。。
IMG_5289
 作業時間も20分掛らず、
軽い鉄分補給程度の作業となってしまいましたが、
まだまだ作業待ちの車両がたくさんあり、
終わりが見えないのも事実でして。。。(嘆)
IMG_5288

 東京五輪まで200日を切ったそうですが、
マラソンを始めとした騒動のおかげで
東京オリンピックの意味もなくなり、
全く興味が無い さくら でございます・・・
盛り上がっているのは
     アホな都知事
くらいのものかと。。。m((_ _))m
yjimage (1)
 さて、我が家に新年早々の鉄道模型という事で、
72系 グリーンマックス 完成品
ということで、1977年頃にリリースされた一品。
IMG_5606
 よくよく見てみると、色々と
ツッコむ要素が満載な同車、
動力車の台車の相違やら床下機器の相違など、
チョットした違いにはおおらかな時代だったですかね。(苦笑)
IMG_5607
 そんなクハ79から・・・
新・鉄道模型考古学Nを参照に見ていくと、
ベンチレーター、雨樋の配置が実車と違うとのこと。
IMG_5608
 また、我が家に来たクハ79は足回りには
DT13が履かされており、後期に発売されたモデルには
TR48が履かされているそうで。
IMG_5609
 サハ78に関しても、モハ72をベースに
屋根と妻面が変更された程度、コチラもサハ78タイプ
といった車両みたいですねぇ。
IMG_5614
IMG_5615
 一方、先頭に立つクモハ73に関しては
近代化改造車がモデルながらも乗務員扉が木製、
IMG_5616
台車はDT13ながらも床下機器は新性能電車用の
モノが取付けられ、このチグハグさが何とも。
IMG_5619
IMG_5617
 また屋根上の避雷器に関しても
独特なスタイルを醸し出しており、
避雷器というよりも信号炎管を見ているようで。

 モハ72に関しても避雷器は同様で、
信号炎管の雰囲気が漂う避雷器・・・
また動力ユニットも当時は間に合わなかったのか
動力台車はDT21、床下機器も新性能国電用といった具合。
IMG_5612
IMG_5613
 たまたまはジャンク品として一緒に送られてきた
モハ72に関しては台車枠にDT13が取り付けられており、
軸距も見事に違い残念なお姿に。
IMG_5610
IMG_5611
 私め的には5両編成で動力車が2両という事で、
間違いなく過剰なスペック・・・
状況に応じて動力車の非動力化並びに
余剰の床下を用いてキチンとした姿に
変えてしまうのもひとつの手なのかと
考え始めており。(悩)

 ひとまず、103系、111系、
今回の72系と3種類が揃ったグリ完シリーズ、
末永く大切にしたいものでして♪
IMG_5618

 日々の食卓に並ぶサツマイモ料理・・・
プチサツマイモ地獄に陥っている
と思う さくら でございます・・・
なかなかアレンジする料理が見つからないのも
事実なんですが。。。m((_ _))m
yjimage
 さて、見た目があっさりしている
KATO 103系 一般形・・・
少しでも見た目の変化とディティールアップを
図りましょう♪という事で、
信号炎管の取付け作業を急ピッチで進め。

 今回は信号炎管取付け第2弾という事で、
横浜線シリーズの残り3両と
オレンジバーミリオンを纏った車両たちを中心に
信号炎管の取付け作業を行っていく事に。
IMG_5270
IMG_5271
 速やかに作業開始という事で、
今回準備した車両は16両・・・
前回と同様に最前列のグロベンを外した後、
冶具を当てて一気に孔開け作業を。。。
IMG_5280
IMG_5272
 やはり冶具というものは非常に便利なもので、
いままで、チマチマと画鋲ポンチで位置決めし、
ドリルで孔開けを行っていた事を考えると
正直いって雲泥の差、
5分もしないうちに孔開け作業が完了する。(感涙♪)
IMG_5273
IMG_5274
 お次に信号炎管の取付作業ということで、
信号炎管を16個準備・・・
信号炎管にタミヤセメントを塗布して取付け。
IMG_5275
IMG_5276
IMG_5277
 また、取付けと並行して先頭車で
ジャンパケーブルがそのままになっている
車両についてはジャンパケーブル部分の切断も実施。
IMG_5278
IMG_5279
 作業的にも10分チョットの作業でしたが、
途中で飽きることもなく集中して行える作業ということで、
1月中には作業を終わらせておきたいもので。。。

 最近、ケーキのラッピングシートの
切れ目がなかなか見つからず、
難儀している さくら でございます。。。m((_ _;))m
yjimage
 さて前回、作成した信号炎管取付け用冶具、
主に103系一般形の先頭車屋根上に
信号煙管を取り付けるために作製!
IMG_5259
 冶具の完成を祝うついでに103系の先頭車群に
信号炎管を取付けする作業を行う事に。
IMG_5258
 準備した車両の方は横浜線仕様をメインとした
ウグイス色とブルーの9両の先頭車。

 さっそく冶具を用いて作業を開始しますが、
最初に最前列のグロベンを一つ外し、
冶具を当てて孔開け作業。
IMG_5260
IMG_5261
 従前は画鋲ポンチで位置決めを行ってから
孔開け作業を行っていた事もあり、
作業の簡略化は作業工程の大幅時間短縮に♪
IMG_5262
 9両の先頭車の屋根上に
信号炎管の取付け孔を開けましたが、
1か所の孔を開けるのも
15秒もかからずといった具合。
IMG_5263
 お次に取り付ける信号炎管を準備し、
先般同様、両面テープを取付けた爪楊枝に
信号炎管をくっ付けて取付け作業を。
IMG_5264
IMG_5265
IMG_5266
 このやり方が一番早く作業が行え、
老眼で目が見えなくとも、
速やかに信号炎管が設置できるといった具合。
IMG_5267
IMG_5268
 作業時間的にも15分もかからず作業終了!
見た目の向上も図れることから、
ほかの103系一般形にも信号炎管の
取付けを速やかに行っておきたいところで。。。
IMG_5269

 車庫の蛍光灯・・・
そろそろ交換時期が来ており、
新年から蛍光灯の交換になりそう
な予感の さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_5063
 さて、新年の初仕事という事で、
103系一般形への
信号炎管取付け作業・・・
見た目&ディティールの向上ということで、
時折、作業を行っておりますが、
これがまた非効果的な作業かと。。。
IMG_5238
 ただ、作業するたびに思うのは
画鋲ポンチで位置決めを行い、
そこからドリルにて孔開け作業、
そろそろ効率的に行っておきたいと考える
お年頃なわけで。(汗)
IMG_5239
 とういうことで以前、KATO製のASSYとして
大量在庫する防護無線を効率的に取付けましょう!
ということで、冶具を作った覚えがございますが、
今回も信号炎管をラクに取付けましょうという事で、
冶具を作成することに!

 という事で冶具作成に用いるのはクモハ103・・・
しかし編成を見てみると、サハ103とクハ103は
カプラー未交換という事で、こちらの交換も。。。(汗)
IMG_5240
IMG_5241
IMG_5242
IMG_5243
 カプラー交換後に準備するは
IMG_5244
台車の入っていたケースのフタ、
ニッパーにてフタをある程度の大きさにした後、
クモハ103の屋根上に信号炎管用の取付け孔を
φ0.8のドリルにて孔開け。
IMG_5245
IMG_5246
IMG_5247
 このあと、動力ユニットを外して、
最前列のグロベンを1つ外した後、
冶具となるフタを屋根に当て、
屋根の裏から孔明けした場所からドリルを突っ込み、
冶具となるプラケースに孔開けすれば
手軽に冶具が完成といった具合♪
IMG_5249
IMG_5250
 さっそく、パートナーとなるクハ103に
冶具を当てて信号炎管の取付け作業を行ってみましたが、
確かにラク・・・
IMG_5251
IMG_5252
信号炎管の取付自体は爪楊枝に両面テープを貼付、
両面テープ部分に信号炎管をくっ付けて
タミヤセメントを塗布すれば楽に。。。
IMG_5253
IMG_5254
IMG_5255
 冶具完成ということで、
速やかに信号炎管を取付けて行きたいと思いますが、
問題は信号炎管の在庫が持つかどうかと。。。(悩)

 年末年始は食事会が多く、
食べ物の誘惑に負けそう
になっている さくら でございます・・・
正直、ココで負ける訳にも。。。m((_ _;))m
20190827_obihiro_04-670x443
 さて、昨年5月には
体重が105kg
pfines135130240
にまで増量してしまった私め、
恐らくタバコをやめたことによる
41BngjfdD+L._AC_SX466_
味覚の変化があったことも要因かと。
b19a72d0
 このままでは残念な姿&病気に向かってまっしぐら
になり兼ねぬと感じた私め、
腰の手術も行った事で様々な負担を減らし
健康を取り戻そう♪という事で、
一念発起して大減量を開始することに・・・
ひとまずの目標は85kg!
5e2f9cdb
 一番手っ取り早い減量法といえば、
    食事と運動
autumn-1
ということで職場にて階段のぼりを開始するも
50階相当の階段登りが出来ぬといった有様。(情)
magw191121_Joker-thumb-720xauto-175162
 それでもなかなか効果が表れぬ減量作戦、
夕飯にコメを食べることを辞め、
おかずのみで様子を見てみるも、
それでも効果がイマイチ。(汗)
125699fb798075594416c4a59e73d7ac
 という事で、一番やってはいけない減量法開始!という事で、
ご飯はどうしても食べたい私め、
自宅での朝食はご飯と好きなモノを食し、
昼食と夕食は食べないといった作戦を敢行!
r4jtNl9E_400x400
 仕事の日だけは朝食と昼食をとる形になりますが、
職場での極端な甘いモノ制限は行わず、
午前中から午後にかけては甘いモノも適度に摂取し、
夕飯は食べず。
1115Dandelion3_666
 また私めの場合、面白い事に朝食でコメを食すよりも
パンを食べた方が体重の減少に効果的というのも
バターなどを使用しているパンの方が
体重の減少が良いというのも新たな発見だった訳で。
05071159_5aefc0f8bd574
 また、新陳代謝の活性化を図るためにサウナで汗をかき、
畑での作業やら職場での階段登りの階数も徐々に増やし
体重の減少も上々・・・
IMG_5053
目標の85kgを下回るも
体重を落とす面白さを感じてしまった私め、
そのまま継続を図る事に♪
バランスボール腕立て00
 最近は畑作業の終了やら冬の寒さも手伝い、
サウナに行く回数自体が減っている事もあり、
体重減少も停滞気味・・・
階段登りも130階相当、
途中、階段登りのやり方も1段飛ばしを行うなどして
何とか体重も74kg台に突入!
IMG_5537
 一応、年末年始の食べモノの誘惑にも負けず
large
上手に飲食のタイミングを考えて
ひとまず現在は75kg台をキープ。
IMG_5534
 このままの調子で新たな目標である
      73kg
を目指したいと思い。。。

 年末年始のテレビ番組が
  ホント面白くない
と思う さくら でございます・・・
腹を抱えて笑える番組がなく。。。m((_ _))m
ce653f395de43c102edb5a4003483c8f_s
 さて、昨年末に到着した車両となりますが、
KATO 205系横浜線8両 Bセット
が我が家にご到着♪
IMG_5538
IMG_5540
 ほぼ新品扱いの車両という事らしいのですが、
別に出品されていたAセットの落札も考えましたが、
チョイト、目的もありオークションにて格安入手♪
IMG_5539
 初期タイプの横浜線仕様の205系、
カプラーの方もKATOカプラー N Bタイプ、
スカート未装着、その他の避雷器、防護無線、
信号炎管なども装着されていないという事で
それらの取付けも並行して行いたいと。
IMG_5541
 手始めにサハ204-100を眺めつつ
IMG_5542
IMG_5543
カプラー交換を開始!
IMG_5544
台車を取り外す事もなく速やかに作業が完了する♪
IMG_5545
IMG_5548
 一方、先頭車のクハ204については
増結用カプラーの取付けとスカートも
取付けておきたいという事で、
IMG_5549
元々、京阪神仕様の205系だったクハ204から
インチキ京浜東北線仕様にしてあったこともあり、
スカート取り付けする事もないという事で、
床下セットを入れ替えてしまう事に。
IMG_5550
IMG_5551
IMG_5552
 とりあえずスカート取付けを行い、
ダミーカプラーを外して増結台車を・・・
IMG_5556
IMG_5557
IMG_5558
ただ、カプラーポケットとスカートが干渉することもあり、
スカートの裏面をデザインナイフで肉薄化を行い、
干渉の無い事を確認して作業終了!
IMG_5560
IMG_5561
 今回の横浜線仕様の205系は、
先頭車両の連結可能化に伴い、
甲種回送やら廃回などといったシーンに
用いることが可能かと。
IMG_5562
IMG_5563
 最後にモハ205に避雷器、
IMG_5564
IMG_5566
IMG_5567
クハ204に信号炎管とアンテナを取付けて
IMG_5568
男前化は完了となりますが、
ココまで来るときちんとした8両編成で
廃回仕様にしたいという野望も出てくるわけで。。。(汗)
IMG_5569

 大晦日の天候が大荒れだっただけに洗車にとどめ、
初詣も深夜に済ませた事もあり、元旦から特にやることもなく
    WAX掛け
をしてしまった さくら でございます・・・
おかげで Kei Worksもキレイに。。。m((_ _))m
IMG_5446
 さて、そんなWAX掛け作業を終えて
車庫から2輪車を移動させていると、
チョイと気が付いてしまった事がひとつ。

 年末に携行缶から燃料補給を行った
    ホンダ シャリー
の燃料計が半分辺りを指しており、
満タンにガソリンを補給したはずなのに
そんなはずは。。。(汗) 
IMG_5595
 恐らく、メーター云々よりも
燃料タンク内の燃料フロートの不具合を疑った私め、
ひとまず確認作業を行うことに。
IMG_5596
 シートを上げて燃料キャップを外してみると、
間違いなく燃料は満タン、
IMG_5597
お次に燃料キャップ横のセンターゲージ部分を
マイナスドライバーとプラハンマーでずらして外し、
フロートの確認を!
IMG_5598
IMG_5599
 タンク内から引き出してみると、
黒色のフロートが姿を現し、
モノ自体の異常はこの時点ではなさげの予感、
この時点で電源を入れてフロートの動きを見てみると、
画像はありませんが、正常に作動をしているようで。(悩)
IMG_5601
IMG_5602
IMG_5603
 最後に接続部の確認を行って原因未解決のまま
IMG_5604
フロートをガソリンタンク内に収めて全てを元に戻し、
再度、電源をON!
何故か正常に作動しているというメイクミラクル発生!
IMG_5605
 ひとまず修理は行っておりませんが、
令和の年明け早々、
正直、キツネにつままれた気分のような。。。


 新年、明けましておめでとうございます!

 私めの方はこれから近所の

鎮守さまへ初詣を・・・

ひとまず、昨年と同様に

本年も宜しく
   お願い申し上げます。。。m((_ _))m
20100526_1895953
 今年はクルマ関連の
       趣味道を極めようかと。。。

↑このページのトップヘ