続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2019年09月

 マックシェイクが大好きな私め、
今更ながらマウントレーニア カフェラッテ味
味わってみるも・・・
    イマイチ
のような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_4212
 さて、先般のオイル交換で使い切ってしまった
トラクター用のエンジンオイル・・・
IMG_4245
独裁者アベクンが発案した増税も間近ということで、
que-12171304087
ディーゼルエンジンオイルを購入しに
我らがジョイフル本田に出陣!
Joyful_Honda-Utsunomiya
 実はもう一つ理由があるのは後日として、
軽トラックにてエッチラオッチラと
裏道を駆使して40分ほどかけてご到着!
目的のエンジンオイル、出来れば同じモノという事で、
農機具コーナーへ目的のモノを入手するためにまっしぐら!

 ということで、購入してきたエンジンオイルの方は
前回と同様
エスアイエナジー株式会社
ディーゼルエンジンオイル 農業機械用高級潤滑油
といったモノ♪
IMG_4223
モノ的には
4サイクルディーゼルエンジン用
API:CD
SAE:30
容量20リットル
てな記載が。
IMG_4227
IMG_4224
 ペール缶にはこのほかにも
・ヤンマー
・クボタ
・イセキ
・三菱
適用と記載されており、
早い話、農機具なら何でもOKヨ♪と、
いいたいような。(笑)
IMG_4226
 この他にも絵で
たい肥運搬車、トラクター、コンバイン、押しブル等
描かれており、
結局はオールマイティーに使用できるんでしょうねぇ。
IMG_4225
 ただ、昔は5000円で購入できたオイルも
現在では6000円弱・・・
今後は消費税の値上げで更なる値段の上昇を考えると
憂鬱な気分になりそうな。。。

 知り合いのクルマ屋サンに
10月から上がる消費税についてのお問合せ・・・
「お店で部品を取付けると消費税10%・・・
    部品を持ち帰ると消費税8%でしょ?」
と聞いてみたら、
一蹴されてしまった さくら でござます。。。m((_ _;))m
AdobeStock_248091438-660x440
 さて、我が家で行ったKei Worksとトラクターの
IMG_4188
IMG_4207
エンジンオイルの交換・・・
そして問題は廃エンジンオイルの処理。。。
IMG_4205
 従前は廃オイルをボロ布に充分、
染み込ませてから廃棄しておりましたが、
ボロ布の方も毎回充分な量が揃う訳でも無く、
今回は職場から調達したシュレッダー処理した紙屑に
最後の活躍をして頂き。
IMG_4196
IMG_4198
 本来であれば廃棄書類も再生紙へと
利用した方がベストだと思われますが、
今回ばかりはシュレッダーされた
紙屑の威力を試したく♪

 以前はスクーターのエンジンオイル交換の際に
シュレッダーされた紙屑を使用した事がございますが、
以前は廃油量も1㍑未満という事で、
充分な効果の程は未知数だった訳で。

 ひとまず職場でシュレッダーし、
大きなビニール袋に詰められた紙屑、
試しに用いたところ、なかなかの吸収力なのかな?と、
期待を寄せるも、
細かく裁断された紙屑が染み込む量は極僅か。
IMG_4199
IMG_4206
 いうことでかな~り大量の紙屑を用いることになってしまい、
今回の紙屑に関しては
充分な成果を得られなかったようで・・・(嘆)
ということで、紙屑を用いるよりも
ボロ布を用いる方が廃オイルの染み込みも良く、
今後はボロ布の方が良いかもしれませんね。。。
IMG_4201
 ただ紙をシュレッダーして廃棄するのではなく、
再利用したいのがホンネ、
しかしながら、廃オイルの処理には
あまり向いていなかった
という結果は残念極まりなく。。。(淋)

 やっと体重の方も84kg台に突入!
あっさり83kg台も夢ではない
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_4208
 さて、スズキKei Worksのオイル交換を終えてからの話、
この日は私めも気分が乗っていた事もあり、
畑を耕す前に
トラクターのエンジンオイル交換
もついでに行っておくことに♪
IMG_4202
 ちなみに前回、我が家でオイル交換を行ったのは
いつ交換したかは思い出せない、
おまけに最近、畑を耕していると
黒煙の噴出も多くなってきたというのも
エンジンオイルを交換する理由となっており。。。

 ということで、実家からトラクターを回送し、
エンジンオイル交換作業の準備!

 左右に1か所づつ、計2か所あるドレンプラグを緩めると
とにかく真っ黒なオイルが・・・
エンジンもしっかりと温まっている事もあり、
速やかにオイルも排出されるようで。。。
IMG_4203
 ただ今回は、廃油の様子を見てみると、
オイル交換のサイクルが前回より
短いせいもあるのかサラサラした感じというよりも、
若干・・・気休め程度の粘度は保っていそうな予感。

 トラクターからエンジンオイルが
排出されたことを確認して、
ドレンプラグに新たなドレンワッシャを取付けた後、
プラグをオイルパンに戻してから
5.7㍑のエンジンオイル注入!

 エンジンオイルの方は
    我らがジョイフル本田
で購入した
    農業機械用高級潤滑油
各社メーカーに対応出来るものを使用!
IMG_4245
IMG_4204
 オイル交換後、さっそく畑にて
畑を耕す作業に使用しておりましたが
やはりエンジンオイル交換直後という事もあって
黒煙の噴出は少ないような。
IMG_4207
 私め自身、ディーゼルエンジンを積んだクルマの
所有を夢見た事がありましたが、
機械面の保護やら走行距離などに応じた
マメなオイル交換やらを考えると
あまり距離の乗らぬ私めには
ディーゼルエンジン搭載のクルマは
必要なかったのかな?と感じ。。。(淋)

 クルマを運転中、道を譲っても手さえも挙げず
当たり前のツラをして
    入り込んでくるヤカラ
が多いですよねぇ、クルマを運転する前に
マナーを学んだ方が良いと思う さくら でございます・・・
煽られる原因の一つのような気がして。。。m((_ _))m
takeoka_07_07
 さて、14年オチながらも
我が家で八面六臂の活躍を見せる
スズキ Kei Works。
IMG_4187
 本来であれば3000km程度で
オイル交換を行っていますが、
今回は既に5000kmを超えてしまい。。。(汗)

 ということで、私めも時間が取れたという事で、
Kei Worksのオイル交換を・・・
実家からペール缶に入ったオイルを持参し、
オイル交換開始!
IMG_4190
 使用するオイルの方は、
WAKO'S PRO STAGE-S
ということで、ここ数年はこちらのオイルを愛用♪
IMG_4193
 オイル交換自体は毎度お馴染みの作業ではございますが、
ジャッキにてフロント部分を浮かせ、
ドレンを緩めてオイル排出・・・
ついでにオイルフィルターも交換、
元々ドレンにはマグネットが付いたモノを使用しており、
鉄粉らしきモノもしっかりと。(嘆)
IMG_4195
 PITWORK製のオイルフィルターを
指定の場所に取り付け、
IMG_4189
IMG_4192
マグネット付ドレンに新たなワッシャーを取付けたあと
オイルパンに取り付け、エンジンオイル注入!
IMG_4191
 エンジンオイル規定量の2.9㍑を入れた後に
暫しエンジンを掛けエンジンオイルの量を確認し、
オイル交換作業の方は終了!
IMG_4200
 今回の距離は32,143kmということで、
次回は速やかに3000kmを走行した時点で交換したいと。
IMG_4197
 

 カップアイスを食べている時に
木のスプーンが折れ
ココロ折れてる さくら でございます。。。m((_ _))m
51NrhUzp72L._SX466_
 さて、我が家で使用していた
アイロン台の方がお疲れ気味となり、
私めの実家から新しいアイロン台が・・・
ということで、従前に使用していたアイロン台の
解体作業を執り行う事に♪
IMG_4148
 アイロン台にかけられたカバーの方は破れ、
痛々しさは満点ではございますが、
ひとまず、布類と金属類、コード類を仕分けして
解体していく事に。
IMG_4149
IMG_4150
 しかしながらこのアイロン台、
コードなども備え付けられており、
色々な意味で重宝するアイロン台だったようで、
新たなアイロン台に従前のアイロン台のコードを
移植しようかとも考えましたが、
構造的に無理があって断念する。(淋)

 表面上の布を取り外していくと、
その下には断熱のための綿状の物が入っており、
この綿状の物もなかなかしっかりとしている感じで。
IMG_4151
IMG_4152
 そんな綿状の物を外してみると、
アイロン台のメッシュ部分がご登場・・・
しかし私め、ココであるアイデアを思いつく。
IMG_4153
 現在使用している作業台も元を正せばアイロン台、
今回解体を予定していたアイロン台に関して、
状態は思ったよりもいい状態を保っており、
従前の作業台よりも安定感が宜しゅうようで♪
IMG_4154
 ということで、今回はこのアイロン台の解体を中止し、
新たな作業台として活躍して頂くことに♪
IMG_4156
IMG_4155
 ただ今後、作業台として活用する際に
使用する面にバリなどが残っており、
この辺の処理も行っておきたいところ。
IMG_4157
 ちなみに従前に使用していた作業台については
お役御免とはならずに塗装時に使用する作業台として
新たな活用を図ろうかと。。。

 呑み会帰りに立ち寄ったラーメン屋サン、
インスタントではないお店のソースラーメンを初めて食し、
ホントの美味しさを知った
ような気がする さくら でございます・・・
サイドメニューのハムカツが最高でして。。。m((_ _))m
DSC_0271
 さて、どうもここ最近は夏の暑さも影を潜め、
やっと道楽部屋に長時間籠ることが
できるようになったという事で、
弄る車両のガサ入れを・・・
20141123133316
ということで、道楽部屋から引っ張り出してきたのは
総武・中央緩行線使仕様のクハ103が6両。
IMG_4158
 ただ、カナリア・イエローを纏った車両だけではなく、
総武・中央緩行線で混色編成として活躍した
ウグイス、オレンジ・バーミリオンを纏った先頭車群も。

 今回、執り行う作業の方は
信号炎管の交換!
ということで、
屋根上に一体化表現されたモノを取り去って、
KATO製の信号炎管に交換といった具合。
IMG_4159
IMG_4160
 元々、遠慮気味に表現されている信号炎管も
別体化するだけで屋根上のメリハリが付き、
以前にも何両かのクハ103には実施しており、
今回はその続きを兼ねておりまして。

 作業の方はニッパーにて一体化で表現された
信号炎管を切り去り、
IMG_4161
彫刻刀にて切取り部分の平滑化、
IMG_4163
IMG_4165
画鋲ポンチにて孔開け部分の印をつけた後、
IMG_4166
φ0.8のドリルにて孔開け作業を。
IMG_4167
IMG_4168
 また信号炎管はそのまま取付けたのでは足が長く、
そのまま取付けてしまっては肝心の信号炎管が
屋根から浮き気味になるという事で、
若干、信号炎管の脚部分を切り詰めてから使用。
IMG_4169
 駄菓子菓子!
ココで大問題が発生!!
孔を開けたまでは良かったものの、
いざ取付けの段階になってから
私め、老眼!!(滝汗)
ということで、
部品が孔に入っているか
どうか分からないといった具合。。。(情)

 ということで、私めも必死に考えた!
爪楊枝の先に両面テープを巻き付け、
信号炎管の先と接着・・・
あとはタミヤセメントを信号炎管の足に流布して
屋根上の孔にまっしぐら!
IMG_4170
IMG_4171
 あっさり6両の屋根上に信号炎管は無事に
取付けられて作業は終了!
今後も爪楊枝を使用して
信号炎管の別体化作業に取り組んでみたいと♪
IMG_4174
IMG_4172
 

 体重も目標の85kgにとどき始めるも、
食事会等の影響でなかなか体重が
落とし切れない さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_4108


 さて今回も興味深い車両たちが掲載された
4X4 MAGAZINE 1989・8月号
が我が家にご到着♪
今からちょうど30年前の出版物。(苦笑)
IMG_4110

 この頃、RV車が段々と世間に認知され、
オーバーフェンダーを纏わせて
太いタイヤを履かせるといった手法が
流行り始めた頃のようで。。。
IMG_4111
 ちょうど今回の4X4 MAGAZINEを見てみると、
三菱パジェロがオーバーフェンダーを纏って
IMG_4117
登場した姿を特集し
ているようで、
その他にもランクル60が同様の姿、
IMG_4118
 
タイヤ幅265ミリのモノを履き始めたのも
この頃からなんですねぇ。。。
IMG_4116
 ちなみに今回はオーバーフェンダーを纏った
パジェロの話ではなく、同じメーカーの
     三菱 キャンター
の話・・・ 
IMG_4122
IMG_4123
今回掲載されている三菱キャンター、
ダブルキャブに高床4駆ながらリアタイヤが
シングルタイヤという一風変わったお姿。
IMG_4125
 なにやら、特注で発注された1台らしく、
私め好みの変態的姿に私めも萌え萌え♪
IMG_4126
IMG_4127
 車高が高いだけでも充分に物々しさを感じるだけに
ダブルキャブの上、リアシングルタイヤ、
この個体はリアに箱を積んでおりますが、
それだけでも充分に玄人好みのお姿!
IMG_4128
IMG_4129
 当時のお値段で470万円・・・
このオーナーが見積もりを出したランクル60で
350~400万円だったという事を考えれば、
夢の1台に費やす金額とすれば安いのかと。
IMG_4130
IMG_4131

 恐らく、三菱キャンターのラインナップを考えても
現在の状況を考えれば、
ほぼ実現は不能なのかもしれませんが、
こういった夢の1台、私めも欲しいような。。。

 さりげなくズボンに紐を通す
作業が
得意な さくら でございます・・・
クルマの作業で行う配線通しと
似たり寄ったりでして。。。m((_ _))m
IMG_4083

 さて、前回は山本 小鉄氏が書いた
プロレス金曜8時の黄金伝説
IMG_4084
という事で、充分に本の内容を噛みしめ、
熟読させて頂きましたが、
今回は当時のライバル団体である
全日本プロレスに関する本を発見し♪

 本の方は・・・
読む 全日本プロレス
IMG_4092
ということで、
現在では全日本プロレスの名誉フェリーである
       和田 京平氏
が執筆したモノ。
110124Gaora-wada_2474

・序章 明るく楽しく激しい「全日本プロレス」
・1章 全日本黄金の歴史に外国人レスラーあり!
・2章 和田京平という男~全日本入団までの道のり~
・3章 いきなりレフェリー!~レフェリー京平誕生~
・4章 なにもかもがジャイアント!
          ~馬場さんの付き人として~
・5章 天才・ジャンボ鶴田最強伝説!
IMG_4096
・6章 秀才・天龍源一郎と全日本
IMG_4095
・7章 守護神・三沢光晴の決意~四天王の時代とノア結成~
・8章 ジャイアント馬場死す~1999年1月31日~
・9章 新生・武藤ゼンニッポン~生き残りをかけて~
・あとがきにかえて~我が友・三沢光晴~
IMG_4094
 私め自身もこの本の存在は知っていたものの、
いまから9年ほど前に出版された本だけに
探しあぐねていたのも事実で。。。
141105AJPW1214
 各選手のリングインしている時の顔、リングを降りた顔、
様々な話が満載されており、読み応えのある本・・・
ただ、私めからすれば意外な素顔だったのが
   ジャイアント馬場選手
色々と選手の話が凝縮された1冊ながら、
世界のジャイアント馬場の意外な一面を
伺い知ることが出来たような。。。
29bac723.jpg

 星座占いのワンポイント・アドバイス・・・
髪型を変えろと言われても
スキンヘッドの私めには無理がある
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
12seiza_
 さて、今年購入した
KATO EF58 35 長岡運転所仕様
先台車部分にはKATOナックルカプラーが
取付けられるようになっており、
せっかくであれば我が家のEF58にも
見た目向上を兼ねて装備しておきたいところ♪
IMG_3958
 ということで、我がなる聖地から到着した
IMG_3981
・3056D3 EF58 35 長岡運転所 先台車
IMG_3982
・Z03-1181 EF58 初期形大窓 ニギリ棒
IMG_3983
・Z01-0282 CSナックルカプラー
IMG_3984
といったパーツ群が。。。

 今回我が家で対象となるのは
つらら切の付いたEF58 89
今年1月に入線したブルーの後期型 大窓車
の2両に対して作業を。
IMG_3986
 到着した先台車にナックルカプラーと
ニギリ棒を取付けたあと、
IMG_3988
IMG_3989
今回、交換対象となる2両の機関車から
先台車を取り外し、
新たな先台車を取付けて作業終了といった具合。
IMG_3990
 正直、ブルーの後期型 大窓車の方には
スノープロウの付いた姿では相違点となってしまいますが、
元のKATO カプラーNより
ナックルカプラーの方が見た目的にも。。。
IMG_3991
IMG_3992
IMG_3993
 10分足らずの作業となりましたが、
今回は作業時間よりも車両を探す方に
手間と時間が掛りまして。。。(汗)
IMG_3994

 

 数日前からガス炊飯器にチェンジした我が家、
やっぱり炊飯は
      火力が命!
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
ガス炊飯のご飯は上手い
 さて、たまたま実家の納屋で片づけ作業をしていたところ、
非情に懐かしいおもちゃを発見し・・・
モノの方は
   トンカ ショベルローダ
ということで、私めの記憶が確かならば、
40年ほど前に両親が購入してくれたような。。。

 私めも撮影した画像を失念し、
作業途中の画像になってしまいますが
金属ボディーにしっかりした塗装という事で、
ある程度はサビが出てしまっているものの、
致命的な状況はでは無く、
サビ落とし後に再塗装を行えば
何とかなりそうなレベル。。。
IMG_1916
IMG_1915
IMG_1914
 という訳で、一旦ボディーをバラしてサビを落とし、
バケット部分はクルマ用のシャーシブラックにて塗装し、
ボディーの方は軽くアクリルスプレーにて塗装
IMG_1913
ただこの系統の塗装は色乗りが悪く、
軽く塗装を行った後は極フツーに筆塗りする事に。
IMG_1912
 購入してきたのはアサヒのカラーペンキ、
コチラを筆塗りにてボディーを塗装♪ 

 スプレーで塗装するよりも筆塗りで塗った方が
塗装乗りもよく、極力、負で跡が付かぬよう
丹念丁寧に塗ってゆく。
DSC_0263
DSC_0264
DSC_0265
 筆塗り厚塗り塗装になってしまったため、
乾燥には時間を要してしまいましたが、
乾燥後に車体を組立て、何とか完成。
DSC_0320
 本音を語れば、タイヤやら排気管などを捜して
新たに取付けたかったのですが、
さすがに私めも、どうすればいいのか分からずそのまま。

 ひとまず、一部がサビて残念な状態
であったことを考えれば、
今回の再塗装で見られる姿には
なったのではないかと。。。(悩)

 道楽部屋の空気の入れ替えをしていたところ、
1羽のカラスが電線に・・・
暫く様子を伺っていると 
カラスらしくない鳴き方
大笑いさせて頂いた さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて、たまには毛色の変わった気動車という事で、
修学旅行色を纏ったキハ28がご入線♪
IMG_4028
我が家には元々、元祖!修学旅行用電車の155系やら
田町色を纏った167系がおりますが、
今回のキハ28はカラーリングも登場時の姿を纏って
我が家へご入線♪
IMG_4029
 今回入線したキハ28、元を正せば
KATO 10-021 キハ58系800番台 修学旅行色2両セット
で販売されたキハ58 800番台の片割れの
キハ28 804
という車両。
IMG_4030
 カラーリングも特徴ながら、
我が家で所有するキハ58系列でも数少ない
非冷房車
というのも希少性の高さを。。。

 さっそく我が家の男前化作業という事で、
運転席側にはKATOカプラー N
中間寄りにはKATOカプラー NJP
各々取付けて簡単にカプラー交換は終了♪
IMG_4031
IMG_4032
 お次に車体から床下周りを外し、
IMG_4033
後位戸袋窓部分に白色のテプラテープを貼付し
IMG_4035
IMG_4037
IMG_4038
床下周りを車体に戻して車体側作業も終了!
IMG_4039
 我が家のキハ28と比べて見ても、
IMG_4040
この修学旅行用カラーを纏ったキハ28というのは
何とも言えぬ色合いですねぇ・・・
また屋根上の冷房装置の有無といった違いも
目立つような。。。
IMG_4042
IMG_4043
 今回、我が家に到着したキハ28 800番台、
色々な車両と組んで色々と楽しまさせてくれそうで♪

 今年は道の駅の切符を集めることが
マイブームになっている さくら でございます・・・
全駅制覇には先が非常に長いのですが。。。m((_ _;))m
IMG_4059
 さて、久々に我が家へ入線した
交直両用急行形電車 475系・・・
オリジナルの交直流急行色ではなく赤2号を車体に纏い、
クリーム10号の帯を巻いた旧北陸色。。。
IMG_4045
 カラーリング的には先般、我が家に入線した
身延色のクハ115と同じカラーリングを纏っておりますが、
前回の近郊型電車とは違い、
今回の車両はれっきとした交直両用急行形電車。
IMG_4026
 ただ、現車の方はこのカラーリングでの活躍はごく短期間、
当時、KATOからも模型化されて販売されたものの、
スグに新北陸色に切り替わってしまったようで。(淋)
IMG_4046
IMG_4047
 てなわけで、オークションにて落札し、 
我が家にやって来た3両編成の475系旧北陸色、
車体の方は痛みはなく良好なものの、
下廻りに関しては車輪の交換だけでも
実施しておいた方が宜しげな予感。。。
IMG_4050
IMG_4051
 とりあえず、我が家の標準化作業という事で、
各車ともKATO カプラー密連に交換し、
動力車以外の踏面部分の清掃作業。
IMG_4052
 一部車輪の踏面部分にはキズが確認されたため、
交換を行っておりますが、その1軸以外は
ユニクリーンで磨いてみたところ、
問題はなさそうで。

 一方の動力車に関しては
今後、車輪の交換を試みたいと思いますが、
今月の東京ディズニーランドへのインパークやら
DSC_0363
プロレス観戦によりフトコロ事情の厳しい折、
DSC_0357_SYMMETRY
交換はいま暫く先の事になりそうで。。。(淋)
IMG_4053
 我が家に入線となった475系旧北陸色、
新北陸色との共演も楽しめそうな予感で♪
IMG_4054
 

 某オークションサイト
三角自転車の落札に失敗
した さくら でございます・・・
色々とアレンジを考えていたのですが。。。m((_ _))m
DSC_1084
 さて、販売されてからすっかり開封する事を忘れていた
トミーテック
   トラックコレクション第12弾、
やっと私めも開封する気分となり拝見させて頂くことに♪
IMG_4097
 今回の車種構成は・・・

・日野 スーパードルフィン・プロフィア
 西濃運輸 コンテナ車 2種
IMG_4102
・日野 プロフィア
  船底ダンプ 2種
IMG_4104
・三菱ふそう スーパーグレート
  重機運搬車(アスファルトフィニッシャ)
 警視庁重機搬送車(油圧ショベル)
IMG_4103
・いすゞ ギガ
  消防庁 重機搬送車(油圧ショベル)
・いすゞ ニューパワー
  重機運搬車(クローラークレーン)
・UDトラックス クオン
  重機運搬車(油圧ショベル)
・日野 KS
  重機運搬車(ロードローラー)
IMG_4098
といった具合に今回も車種が充実しているようで♪
IMG_4101
 消防庁の重機搬送車も目玉ではございますが、
IMG_4107
いすゞのニューパワーと日野 KSの出来具合は
ホント素晴らしいような。
IMG_4106
IMG_4105
 私めの住む地域は排ガス規制が厳しく、
ドンドン規制対象のトラックが淘汰されてしまい
旧き良き時代の大型車があっという間に
姿を消してしまったようで。(淋)

 ひとまずは模型の中にはなってしまいますが、
末永く活躍してほしいものと。。。

 畑で草むしりをしていた私め、
たまたま友人が通りかかり
「何してるの?」
と・・・
「むかし流行った日勤教育だよ!」
と言っておいた さくら でございます・・・
意味が分かればいいのですが。。。m((_ _))m
1草刈前
 さて、1か月ほど前の8月16日のこと、
第20回 国際鉄道模型コンベンション
が東京ビックサイトにて開催されるという事で、
開催初日に同地を訪れて見る事に♪
DSC_0302
 今回のお目当てはマイクロから限定販売の
大宮総合車両センター東大宮操車場で活躍していた
103系訓練車
を入手しておきたい所存・・・
昨年は私めの腰に埋め込まれたボルトの抜釘手術のため、
マイクロ キヤ92型電気検測車
を買いそびれた事もあり、
今年はどうしても行っておきたいと。。。

 ということで開催初日、朝6時過ぎにバスと電車に揺られ、
東京ビックサイトには7時前に到着!
しか~しながら現地には既に4列で長蛇の列が出来ており、
限定品購入の整理券は貰えそうだと分かっていても
かなりの不安を覚える。(情)
maxresdefault
 午前10時、堅い床に座り続けて3時間、やっと開場!
配られた整理券を手に持ち目的のブースにまっしぐら・・・
という事で購入してきたのは、 

・マイクロエース 東大宮訓練車(元103系)
IMG_4004
・KATO キヤ28訓練車タイプ2両セット
・TOMIX JAM限定コンテナ貨車
IMG_4001
・同 私有 UV51A-35000形コンテナ
IMG_4002
・ポポンデッタ 20周年記念タンクコンテナ

といったモノを。。。
IMG_4000
 KATOのキヤ28訓練車に関しては
JAMの前に開催された鉄道模型コンテスト2019にて
販売されたモノであり、ある販売店ブースにて購入、
入手を諦めていただけに私め的に心躍ったような♪(苦笑)
IMG_4003
 この日は夕方からお盆の集まりもあり、
購入したい車両たちを入手後、
速やかに帰宅の途に・・・
とりあえずは今年の鉄道模型に関する催し事は
終わったような感じでして。。。

 なかなか85kgへの道程は
キビシイと思う さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_4082
 さて、活字中毒気味の私め、
とにかく本なら何でもイイということで、
時折、読んで楽しめる本を探しに古本屋サンに
出向くことがございますが今回も面白い一冊を見つけ♪

 そんな本の方はプロレス好きには堪えられない1冊!
山本 小鉄著 プロレス金曜夜8時の黄金時代
っちゅう本♪
IMG_4084
IMG_4085
 山本 小鉄氏といえば鬼軍曹と呼ばれる一方、
愛くるしいキャラクターといったイメージがあるのですが、
残念ながら9年ほど前にご逝去され。
IMG_4088
 そして金曜日の夜8時といえば・・・
A猪木、藤波、タイガーマスク、長州、小林、前田といった
といった面々が活躍し、
私めもテレビ画面に噛りついていた時代だったような。
IMG_4086
IMG_4087
 また今回、購入した本の存在は存じていたものの、
まさか古本屋サンで見つける事にはなるとも思わず。。。(笑)
03961f8b-242d-49fe-b36f-d831327517bb
 本の方は・・・ 
第一章 プロレスのすべては道場にあり
第二章 レスラーがレスラーたるために
第三章 リングには金が埋まっている
第四章 プロレス今昔物語
第五章 プロレスラー、そして格闘家に物申す!
といった内容で。。。
081218YamahaBrothers

 とにかくこの本に出てくる様々なプロレスラーの中で
やはりプロレスの父 力道山
の存在がいかに大きいものだったのか
改めて感じさせられたような。
IMG_4089

 とにかくプロレス好きであれば
読んで損はない1冊だと思いますが、
これから迎える秋の夜長にピッタリではないかと♪

 昨日はピアノの調律に伴い、
この時期にイタ~イ出費・・・
私めも
調律の技術
があれば良かったと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_3794
 さて、今年は新年早々にEF60やらEF58などの
機関車が入線いたしましたが、 
ブログを休んでいた最中に新たな機関車がご到着♪
58218b4f.jpg
 そんな機関車の方は・・・
KATO EF58 35 長岡運転所
ということで、ツララ切が装着された
物々しいスタイルの電気機関車、
しかも側面の小窓がご丁寧にも7枚も。。。
IMG_3945
IMG_3946

 聖地からのご説明では・・・

EF58 35号機は昭和27年3月東芝で製造され、
EF58としては最初に流線形車体で登場した機関車です。
旧車体に流線形の運転台を追加して製造されたため、
側面窓が小さな7つ窓であることや、
屋根上の大きなベンチレーター台座や小さなモニターなど、
他のEF58とは一味違う変形機として
昭和56年の廃車時まで
注目された車両です。
KATOは、35号機が牽引した幾多の名列車の中から、
上越線経由で運行された10系寝台急行「能登」を選び、
牽引当時の姿をプロトタイプに製品化いたします。

・長岡運転所所属の昭和53年頃をプロトタイプに再現
・35号機ならではの形態を専用車体により的確に再現
・側面7つ窓を再現。左右両端の各2枚の窓には
                  窓サッシを表現
IMG_3950
・取り付け角度が左右に開いた前面ツララ切りを再現
IMG_3947
・ナンバープレート、メーカーズプレートは車体一体表現
・東芝製EF58の特徴である緩やかな前面屋根Rを再現
IMG_3948

・エッジの利いた前面中央の鼻筋を再現
・白い誘導員手スリを再現
・乗務員扉の手スリ/カバン掛けや短い昇降手すり、
 天地の短い乗務員窓を表現
IMG_3951
・屋根上の大きなベンチレーター台座と小さなモニターを再現
・パイプ状のパンタシューをもつPS14パンタグラフを再現
IMG_3949
・運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)
・車体表記をリアルに再現
・フライホイール搭載動力ユニット採用
・ヘッドライト 点灯
・アーノルドカプラー標準装備(KATOナックルカプラー付属)

といった具合のようで。。。

 ひとまず、スマートなボディーに7枚の小窓という事で、
我が家のEF58に比べて車体が長いような錯覚を覚え・・・
とりあえず、そんな錯覚を感じながら連結器を
ナックルカプラーに交換し、
ニギリ棒、屋根上機器を
取付けて
我が家の男前化作業はすぐさま完了!
IMG_3953
IMG_3954
IMG_3956
 我が家には希少な優雅な車体を持つ電気機関車という事で、
主に急行 能登などに用いられていたようですが、
我が家でも編成の組み替えで急行 能登の再現は可能!
状況に応じて深夜急行の先頭で活躍してほしいと。。。
IMG_3958

 友人のクルマのナビゲーション、
音声認識で場所の指定をすると、
必ず斎場が有力候補
で出てくるのが
不思議で仕方ない さくら でございます・・・
発音が悪いのかナビが悪いのか。。。m((_ _?))m
large_U00028185796_2_001
 さて、昨日の明け方千葉県に上陸した
    台風15号
明け方3時くらいから風雨が急激に強まり、
あっという間に通り過ぎて行きましたが、
地味に被害を残して過ぎ去り。。。(汗)
WM_TY-ASIA-V2_20190909-030000
 台風やら大雨の際に水没する畑に関しては
前日、しっかりと大き目の溝を掘り、
キチンと道路側に排水できるよう治水作業を♪
DSC_0389
 やはり、その作戦が功を奏したのか、
今回は長時間、畑が水に浸かることもなく、
スムーズな排水が出来ていたようで。。。
DSC_0398
 一方、我が家を含めた被害状況を見てみると、
お隣の畑はしっかりと水没・・・
DSC_0386
その先のビニールハウスはビニールが
バタバタと風になびいて盛大な音を。。。(嘆)
DSC_0390
 そのほか、アンテナの倒壊やら
DSC_0391
畑に設置してあった簡易的な物置なども
強風でしっかりと潰されており、
今回の風の凄まじさを見せつけられたようで。
DSC_0387
 一方の我が家の方は、
背の高いタカサゴユリが根元から倒れかけており、
DSC_0394
しっかりと元の姿には戻してありますが、
今後はどうなるか微妙な感じ。。。(悩)
DSC_0393
 ひとまず今回はお仕事場からの出頭命令もなく、
何とか我が家で対応できる体制となりましたが、
特に目立った災害もなく幸いだったような。

 今回の台風において被害に遭われた方々の
       お見舞いを申し上げます。。。m((_ _))m

 とにかくハンパないですね~
台風15号・・・
ただ、職場からのお呼び出し回避
一安心している さくら でございます。。。m((_ _))m
WM_TY-ASIA-V2_20190909-030000
 さて、我が家でチョコチョコと増備していた
KATO タキ3000・・・
黒色の出光限定仕様やらシルバー、
img_2_m
はたまたグレーのモノなど。。。
img_1
 そんな折、前々から欲しかった
イエローカラーを纏ったタキ3000
憎きY!のつく入札制度にて落札し、
やっと我が家にご到着♪
IMG_4005
 黄色いタンク車といえば、
タキ5450などのイメージが強い私め、
Taki125461
そんなタキ3000も
イエローカラーを纏った車両はあったのか?と、
調べて見たらシルバー仕様、グレー仕様と同様、
架空の存在だったようで。。。(淋)
IMG_4006
 よくよく考えれば、我が家で所有する
KATO 201系試作車
と同じような扱いのようで。(苦笑)
img_3_m
 ひとまず、車両を出して色々とみていくと、
ケースの内側からステッカー類が参上!
共同石油・ゼネラル石油・出光・エッソなど、
一部懐かしいメーカーなどが描かれており。
IMG_4009
 最後に我が家の男前化作業という事で、
カプラーのKATOカプラーNに換装して作業終了!
IMG_4010
IMG_4011
 どのような形で活躍させるかは未定ではございますが、
我が家で所有する各色のタキ3000と組ませて、
カラフルなタンク車編成として
遊ぶのもイイのかもしれませんねぇ。。。
IMG_4012
 

 台風15号も困っちゃいましたねぇ、
先程、畑に大雨対策を施し、
あとは職場からのお呼ばれがない事を
祈りたい さくら でございます。。。m((_ _;))m
large
 さて、我が家にやって来た1両のクハ115・・・
身延色を纏い、後年発売された車両とは違い、
手掛けやら行先方向窓も塗り潰されてはいない
販売初期のモデルと思われ。。。
IMG_4013
IMG_4015
 たまたまオークションを覗いていると格安で出品され、
そのまま期間限定のポイントを使用すれば懐は痛まず
女房サマからの文句も無かろうかと♪(汗;)
IMG_4014
 という事で我が家に到着したクハ115、
多少なりとも修羅場を潜って我が家に到着したせいか、
若干、草臥れ感はあるものの、使用には問題ないようで。

 ひとまず我が家の標準化作業という事で、
最初に中間寄りのカプラーの交換作業、
KATOカプラー密連に交換して速やかに作業終了♪
IMG_4016
IMG_4017
IMG_4018
 お次に車体と床下周りを分離し、
車両後位にあるトイレ窓の白色化ということで、
今回も白色のテプラテープを使用、貼付して作業終了!
IMG_4019
IMG_4020
IMG_4022
 最後に屋根前頭部側に表現された
AW-2ホイッスルカバーの別体化という事で、
屋根上に表現された部分を削り落とした後に
平刃の彫刻刀にて平滑化。 
IMG_4023
IMG_4024
IMG_4025
 ピンバイスにて孔開け後、
AW-2ホイッスルカバーを取付け、
我が家の標準化作業の方はひとまず完了!
IMG_4027
 身延色のクハ115も短編成化のあおりを受け、
一部は新潟の方へ転属したようですが、
我が家の湘南色と組ませてもイイかな?と
安易な考えを持っていたものの、
衝撃的な事実が発覚!(滝汗)
IMG_4026
 クハ115も実際のところ、
転属後にはスグに塗装変更されて活躍していたようですが、
他線区で身延色のまま活躍していたのは・・・
クモユニ143がゴッチャになっていたようで。。。(情)
0252403e
 

 オニオンマンにしてもキムチの国にしても
毎日、毎日、テレビで見せられては
さすがに飽きてしまう さくら でございます。。。m((_ _))m
152524163795789591179
 さて、サウナに行った帰りの事、
アドレスに跨り走り始めるとメーター周りに違和感を・・・ 
よくよく注目してみると、スピードメーターはおろか、
オドメーターも不動状態。。。((((;゚Д゚))))))) 
IMG_4061
 叩こうが何しようがメーター部分は反応せず、
ケーブルが根元で外れたか、
それとも中でケーブルが破断したか
いずれかだろうと思いつつ、
作業不能であれば新車もイイな♪と思いながら自宅に到着!
IMG_4060
 ひとまず自宅に着いてから
メーター周りなどのカバー類を外し、
カバー自体の取り外しはすぐさま完了!
メーター側のケーブルにはひとまず異常はない模様♪
IMG_4062
IMG_4069
 一方のフロントタイヤ側に取り付けられたケーブルを
取り外してみてみると、一応はケーブルが入っており、
念のためにもう少し引き抜いてみると、あっさり原因判明!
やっぱりワイヤーが中で破断していたようで。。。(嘆)
IMG_4063
IMG_4064
IMG_4068
 このままではニッチモサッチモということで、
取り急ぎで部品注文し商品到着までの間、
数日ほど、パーツがバラされた姿で
アドレスは使用不能に。(淋)
IMG_4074
 到着したメーターケーブルは、 

ピーエフピー PFP スピードメーターケーブル
   スズキ用アドレスV125 CF46A

といったモノ、
お値段やら送料を入れても1000円チョットで入手♪
IMG_4075
 当初、旧ケーブルカバーを引き抜き、
ケーブルの入った新ケーブルカバーを
設置しようかと思いましたが、
根っからのメンドクサガリ屋の私め、
旧ケーブルカバーはそのままにケーブルを通して作業終了!
IMG_4076
IMG_4078
IMG_4080
 色々な場面で活躍するスズキ アドレスV125G、
ひとまず、これでスピードメーターケーブルに関して、
暫くは大丈夫だろうと願いたく。
IMG_4081
P.S. 久々にこちらの2輪車が大活躍しました。。。m((_ _))m
IMG_4071

↑このページのトップヘ