続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2017年12月

 本日は私め大晦日に当直勤務ということで、
久しぶりに職場にて年越し
当直明けは、そのまま一人で
   初 詣
に行こうかと思う さくら でございます・・・
地元の鎮守さまということで、速攻で行かないと
破魔矢と御守、売切れる恐れが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、早いもので平成29年も十数時間、
ここ数年、私め恒例となっておりますが、
1年を振り返ってみようと。。。

1月・・・息子クンが自転車購入、小さい自転車から卒業!
イメージ 2
2月・・・人間ドック…鼻から初めて胃カメラを入れる。(汗)
イメージ 3
3月・・・4年半在籍した本店から
             異動するハメに。。。(涙)
イメージ 4
4月・・・本店から支店へ異動し
          係長としてお仕事することに。。。(鬱)

5月・・・① 初めての落花生作り!失敗覚悟で種植えする。
イメージ 6
            ② 政界で活躍している方の父親と接触。
          ③ 5月中旬ごろから左下肢のしびれが出始める。
イメージ 7
6月・・・① 6月初旬 MRI検査の結果、椎間孔狭窄と判明!
      左下肢のしびれも酷くなり、
                                                         手術前提で3か月の病休。
イメージ 8
                      ② 手術に伴い、27年の愛煙生活と暫しの別れ?
イメージ 9
            ③ 約4時間に及ぶ手術を行う。
イメージ 10
7月・・・① 7月中旬まで入院生活を謳歌する♪
イメージ 11
              ② ジャガイモが害虫にやられ大失敗。
イメージ 12
8月・・・① リハビリを兼ね公園まで早朝散歩、キジに会う。
イメージ 13
         ② リハビリを兼ね東京ビックサイトに行く。(模型)
イメージ 14
           ③ リハビリを兼ね幕張メッセまで家族で行く。(恐竜展)
イメージ 15
             ④ リハビリを兼ねて南極観測船しらせを見に行く。
イメージ 16
         ⑤ リハビリを兼ねて御宿町の消防車博物館に行く。
イメージ 17
 ⑥ リハビリを兼ねてポッポの丘に行く。(箱根登山鉄道モハ1)
イメージ 18
9月・・・① 我が家に災害対策用として発電機を購入。
イメージ 19
                ② 3か月の病休を終え、軽業務にて勤務復帰。
イメージ 20
                ③ 支店から半年で異動するハメに。。。(汗)
イメージ 21
10月・・・① 12年ぶりに
            出張所に異動。
    ② 引き続き係長ながら今回もメンバーに恵まれる♪
     
         ③ 12年ぶりながら、職場で怪現象を味わう。
イメージ 24
                  ④ 落花生、豊作となる♪
イメージ 25
                  ⑤ 鉄道模型 総武流山電鉄にハマる。
イメージ 26
11月・・・① 初めて植えた
          シルクスイート 大豊作♪
イメージ 27
                  ② 5年ぶりの昇任試験に翻弄される。
イメージ 28
                  ③ 職場で入浴中、脱衣所に人影。。。(冷汗;)
12月・・・① 昇任試験、撃沈かと思いきや
            予選通過の訃報?(汗)
イメージ 29
                  ② 神奈川から来たサル、近所を通過・・・!
イメージ 30
                  ③ 禁煙から本日で半年経過♪
イメージ 31
 今年は職場異動2回、おまけに6月に背骨の手術などで
大荒れの1年・・・
おまけにプロレスも入院明けや勤務やらで
見に行くことが出来ず、
不覚の1年でもあり。。。(嘆)
イメージ 32
 来年は早々から昇任試験の第2弾が
1月23日に待ち構えており、
おまけに7月には背骨からの抜釘手術が控えてますが、
とにかく来年は平穏な1年を送りたいものですよねぇ、
ちなみに私め、本日が仕事納め・・・
仕事の方もなんとか平穏無事に終わりたいもので。。。 

 残り少ない平成29年ですが
よいお年をお迎えくださいませ!
1年間、ありがとうございました。。。m((_ _))m
イメージ 33

 職場から富士山よりもしっかり見える筑波山、
たまには訪れてみようかと思う さくら でございます・・
昔はずいぶんと走りに行った覚え
がございますが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて先日の聖地巡礼にて購入してきた
     オハニ36 10
恐らく、年内に導入される車両としてはラストを飾る車両
となると思われますが、
今回も見栄えに関してはイイ感じ♪
イメージ 2
 そもそも我が家にオハニ36の青と茶色の2両が既に
在籍しておりますが我が家にしてみれば、今回の車両は
記念すべき3両目ということで約10年ぶりのご入線。。。
イメージ 3
 車両の方は、かもめ編成後期のセットにでも
入っていた車両なのか、
後年販売された単品車両かは存じませんが、
ASSYで販売されていたモノを組み立てられた車両。
イメージ 4
 ちなみにオハニ36とは・・・ 

昭和30年に登場した鋼体化客車オハニ63形が母体。
車両構造上、ローカル線用に製造されたオハ61系に
属する車両、
ただ、優等列車に使用する目的で
設計されたため、
客室は急行列車用に準拠した造り
になっており、
当初、オハニ63装備していた
TR11が高速運転に向かないため、
昭和31年からTR52へ交換が行われ
オハニ36へ形式変更される。

といった経歴の持ち主のようで。。。
イメージ 5
イメージ 6
 ひとまず我が家も103系3000番台の男前化で
模型納めを終えているはずですが、
カプラー交換のみの作業、模型納めの延期ということで、
毎度の事ながらKATO カプラーN JPを取付けて
イメージ 7
作業の方は終了!
正式に模型納めということで。。。(滝汗)
イメージ 8
 カプラー交換作業の方も速やかに
終わってしまいましたが、
ひとまず来年は115系にホイッスルカバーの
取付け作業から
模型始めを行おうか、
悩んでいるところで。。。
イメージ 9
  今年も1年、色々とご訪問下さり
            ありがとうございました・・・
良いお年をお迎えくださいませ。。。m((_ _))m

※明日は裏更新で。。。

 昔、ハレーダビッドソン3輪車
が販売されていたそうですが、
一度は見て見たかった さくら でございます・・・
独特な排気音を響かせて活躍してたんですかねぇ、
それとも日本での改造車なのかと。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて先日26日昼過ぎから、
クリスマス・イブイブより実家に帰ってしまった
女房サマと子供たちを迎えに都内へ・・・
しかしながら、普段であれば東京外環道を使用して
向かうところ、
車線規制が掛っており、
渋滞も考慮して都心を抜けるルートに。。。
イメージ 2
 また平日ということもあり、首都高速は確実に渋滞・・・
下道で都心を抜けるルートを選択するも、
都内でしっかり渋滞にハマる。。。(汗)
イメージ 3
 ただ、下道で都心を抜けるルートを走るということは、
必然的にあの場所の近くを通るということで、
ここは敬虔な信者としての務め、
特に必要なモノはございませんが、
聖地に立寄っていくことに。
イメージ 4
 駐車スペースにランクルを駐車して店内にまっしぐら!
イメージ 12
イメージ 13
別段、早急に必要なものがあるといったわけ
ではないのですが、
8か月ぶりに訪れた聖地、やっぱりイイですねぇ。。。
イメージ 14
 ということで暫しの間、店舗内を徘徊しておりましたが、
やっぱり早急に必要なものは見当たらず・・・(汗)
そんな中、目ぼしいモノを発見!
ひとまずカゴの中へ。
イメージ 5
 また、ASSYを組立てたモノもラックから
ぶら下がっており、
こちらもチャッカリ入手することに♪
ということで、聖地にて入手してきたものは・・・
・Z04-5605 クモハE127
                                                    大糸ホイッスルカバ ×4
・ASSYパーツ1両分アソート オハニ36 10
といったモノを。。。
イメージ 6
イメージ 7
 とりあえず、ホイッスルカバーに関して、
以前、115系へ取付けを行いましたが、
私めも品切れだと思っていただけに
見つけることが出来てラッキーと・・・
イメージ 8
またオハニ36に関しては最後の1両が
淋しくぶら下がっており、
ついつい購入してしまいまして。。。(汗)
イメージ 9
 ホイッスルカバーの取付けは
年が明けてから作業になるかと思われますが、
イメージ 10
ひとまず年内にオハニ36の男前化作業だけは
完了させておきたいと。。。
イメージ 11

 どうもバッタイナゴ
区別が付かぬ さくら でございます・・
ちなみに私め、
イナゴの佃煮は食べられませぬ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて我が家に到着した
トミーテック 103系3000番台
                             川越線 3両セット
今年最後になるであろう男前化作業
年賀状作成をそっちのけで行うことに。(汗)
イメージ 2
 当初の予定では79系のアコモ改造車をタネ車に
デビュー当時の103系3000番台を
作ろうかと考えておりましたが、
8月に103系の販売を知り、計画を中止・・・
とりあえず確保していた部品の方は
今回の車両へ使用するということで速やかに作業を。。。
イメージ 3
イメージ 4
 ひとまず クモハ102から作業を行いますが、
流れは今までの男前化作業と同様、

自作ウェイトを積み込みの上、DT33の取り付け、
イメージ 5
イメージ 6

屋根周りのアンテナ部品を
取付けて終了♪

イメージ 7
 クハ103に関しても作業の流れはクモハ102と同様、
自作ウェイトを積み、KATOのDT21を取り付け、
一応は下回り完成・・・
こちらも屋根まわりにアンテナを取付け、
車体と床下を組併せて作業終了!
イメージ 8
 また今回、今年最後の作業ということで、
ダミーカプラーはKATO新103系に使用されている
配管付のダミーカプラーにグレードアップを・・・
なかなか具合の方もいいようで♪
イメージ 9
 最後に動力車化するモハ103の作業ということで、
イメージ 10
動力ユニットはTM-18、動力ユニットに台車枠と
床下機器を移植、
イメージ 11
イメージ 12
カプラーポケットとスペーサーを取付けて作業完了、
屋根上にパンタグラフを取付ければ作業終了で。。。
イメージ 13
 当初は79系アコモ車から103系の3000番台の
作成を考えていたものの、
ひとまず実際にリリースされたおかげで、
大幅変更を伴う床下部品の調達の必要もなくなり、
今回の発売は私めにとって渡りに船だったような♪
イメージ 14
 ひとまず今年の男前化作業を含め、
鉄道模型の作業は仕事納めとなりますが、
私めの手術等で慌ただしかった1年ながら、
充実した模型ライフを送れたような・・・?(汗)

 最近一人オカルトブームになっている私めの甥っ子、
どうも、ノストラダムスの事が気になっているようで、
私めに・・・
「ねぇ、知ってる?昔の預言者でノストラダムス!」
と、想定外の名前を言われ、
飲んでいたお茶を吹き出した さくら でございます・・・
ノストラダムスって、。。。(;゚ Д゚) …!?
イメージ 1
 さてこの年末の忙しい時期の我が家に四季島に続いて
異教からのクリスマスプレゼントが・・・
トミーテック 国鉄103系3000番台
                          非冷房車 川越線3両セット
ということで、
以前、分散クーラーを積んだ4両編成の川越線は
我が家に在籍しておりますが、
今回は非冷房の3両セットとこじんまりとした内容に。。。
イメージ 2
 異教からの説明では・・・
 103系3000番代は、昭和60年の川越線の
大宮~高麗川間の電化開業に伴い、仙石線で余剰となった
72系アコモ改善車を新性能化改造した車両です。
イメージ 3
 103系化にあたり、103系の予備部品の
見直しで捻出した
電動台車や、101系の廃車発生部品を
利用した付随台車などを
利用して改造を施されました。
イメージ 4
 川越線時代は3両編成で運行されており、ラッシュ時には
サハ103を増結した4両編成もみることができました。
 平成8年に八高線の八王子~高麗川間が電化されると
川越線と八高線は
直通運転を開始、この際にサハを連結した
4両編成が基本となり、
増発用に一般車から改造した
103系3500番代も登場しました。
 その後、209系と共に活躍を続けてきましたが
平成15年から
205系の投入が開始され
運用が縮小しました。
 さらに、りんかい線から転用改造された
209系3100番代の
投入に伴い、
平成17年10月に営業運転を終了しました。
製品は川越線電化開業時の姿を製品化します。
と、なかなか素敵に長いご説明で。。。(苦笑)
イメージ 5
 ひとまず我が家には動力ユニット、
KATO製のDT33並びにDT21、
総武流山電鉄の車両を男前化する際に余った
PS16パンタグラフもあり、すぐに男前化は可能。。。
イメージ 6
 とりあえず年内男前化が達成できればいいのですが、
あとは私めの年賀状の進捗状況にかかってきそうな予感。(汗)
イメージ 7

 発表された今年の漢字は
         
でしたが、ついつい私め、
        「ペー」
と読んでしまった さくら でございます・
特にマージャンの影響ではないのですが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が心の拠り所よりリリースされた車両が
発売から数日遅れで我が家にご到着・・・
イメージ 2
車両の方はJR東日本を代表する豪華クルーズトレイン、
TRAIN SUITE 四季島
    (トランスイート しきしま)
というクルーズトレイン専用車両。。。
イメージ 3
 聖地からの発表では・・・

 クルーズトレイン専用車両として用意されたE001形は、
電化区間では通常通り架線から集電を行い、
非電化区間では車両に搭載したディーゼル発電機の電力で
主電動機を駆動する「EDC方式」を採用。
 また直流1,500V、交流20,000V(50Hz/60Hz)、
交流25,000V(北海道新幹線共用区間)に対応しており、
電化・非電化を問わず広範囲で運転ができます。
イメージ 4
 シャンパンゴールドに塗装されたダイナミックな
デザインの車体に、
側面には大小様々な形の窓、
両先頭車に搭載された冷却ファンが並び、
屋根上はパンタグラフと特高機器が搭載され、
造形が賑やかな車両です。
 「スイート」「DXスイート」「四季島スイート」を
はじめとする
豪華な車内の造形を的確に再現し、
実車に負けない豪華な造りが特徴の製品です。
美しいクルーズトレインをお手元でお楽しみいただけます。

・迫力感あふれる車体に上品なシャンパンゴールドの塗装、
独特な形状の前頭部や、大小様々な形態の窓が並ぶ側面や、
変化に富んだ屋根上のディティールを実車さながらに再現。
イメージ 5
・窓から見える展望席やラウンジ等の室内を
 的確に模型化。
 ラウンジのピアノの表現のほか、ダイニングの
 テーブルライト、
ラウンジの暖炉・門柱灯は点灯式で
 落ち着いた雰囲気を再現。
イメージ 7
・先頭車展望席のカーペットや、7号車の
 「四季島スイート」に見られる
障子窓も障子を
 別パーツで再現。
イメージ 6
・クーラーや屋根上機器、ラジエーターなどで
 変化に富んだ屋根上を的確に再現。
 碍子類は白色のパーツで表現。
イメージ 8
イメージ 9
・車体側面の保安装置表記・エンブレム・
 車イスマーク印刷済。
・ヘッド/テールライト点灯。室内灯は導光板を
 全車搭載済、
別売りの室内灯ユニットを
 組み込むことで
全車両点灯可能。
・両先頭部はダミーカプラー、中間連結部は
 ボディマウントタイプの
フックの無い
 密連カプラーを採用。
イメージ 11
・パッケージは6両ブックケース×2の構成で、
 特製のスリーブケースを用意。
イメージ 10
普段よりも発表内容が多く、
色々と自信の表れ具合のようで。。。

 車両の方は美しいカラーリングを纏い、
私めも触っていいのか躊躇してしまいますが
さすが、JR東日本ご自慢の
クルーズトレイン専用車両ということで、
目立つ事この上ないような。(苦笑)
イメージ 12
 特に今回、私めが弄るところもなさそうですが、
JR東日本がリリースしたクルーズトレイン 四季島
レイアウトの中でも十分に存在感を
誇示するのではないかと。。。

 北日本で2台に1台が履いているという
ブリジストンブリザック
青森に単身赴任している友人に言わせると、
ダンロップや横浜タイヤばかりと・・・
案外と誇大広告ではないのか
と思う さくら でございます・・・
ブリジストン、お高いですからねぇ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、西武の601系仕様の屋根の加工の方も
塗装を終えて一段落ということで、
車体の塗装は行っておりませんが、
お次は床下周りの加工を行うことに。
イメージ 2
 今回、抵抗器の並んだ偶数車は
床下機器配置がKATOの701系の床下セットと見比べ、
そのままでも問題ないということで、あっさりパス! 

 一方の奇数車側の床下機器に関しては、
電動発電機の撤去、電動発電機の新設、
や空気圧縮機のAK-3を2台移植など、
色々とやることは盛りだくさんのようで。。。(嘆)
イメージ 3
イメージ 4
 ただ、そのまま床下セットごとを移植しても
面白みも何もないということで、
501系を製作したときと同様、
KATOの床下セットのパーツを剥ぎ取り
マイクロの床下の方へ移植を敢行する事に♪
イメージ 6
 出来ればマイクロ側の床下機器、
うまく削ぎ落としてストックにしたいものですが、
パーツが割れてしまったりでなかなか上手く行かず、
世の中甘くないと再認識する。(汗)
イメージ 5
イメージ 7
 ひとまず作業の方は30分程度で
完了いたしましたが、
床下交換を行えば一番ラクとはいえども、
何かそれではモノ足らず、
こういった方法を取りましたが、
完成したときの喜びは更に大きくなるかと。。。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
 一応、車体側の加工作業は
来年に持ち越しということで、
バラバラのまま年越しも何だかな、
ということで車体の方を組立・・・
イメージ 11
イメージ 12
ステンレス製のドアのままではありますが、
編成として仕立てあげると601系として
雰囲気は充分につかめるような感じで。。。
イメージ 13
 一応、601系に関しての年内作業は
これにて終了としますが、
季節が暖かくなってから塗装の方を考えてみたいと♪
イメージ 14

 昨年よりも寒さへの耐性が低下している
と思う さくら でございます・・・
そろそろ
     「もも引き」
でも購入しようかと。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、601系化作業を進めておりますが、
冷房装置撤去など屋根周りのある程度の平滑化作業が
終わったということで、最大の難関だった
グロベンの増設に伴う
孔開け作業の話を。。。
イメージ 2
 ホンネを語れば、取外した冷房装置の
取付け孔の位置が
そのままグロベン取付け位置だったら
手抜きが出来たものの、
肉眼で確認するも
孔の位置はしっかりズレており。。。(嘆)

 ひとまず目分量でやるか、改造中の車両の両脇に
KATO701系を並べて大凡の位置で増設するか
悩みどころではございますが、
ここは無難にマスキングテープを用いて作業することに♪
イメージ 3
イメージ 4
 とりあえず、西武701系中間車の
グロベンを全て取り除き、
10cmチョットに切ったマスキングテープを
701系の屋根にペタリンコ♪
イメージ 5
 一旦、グロベン取付け孔にピンセットで孔開けした後、
φ2.0で再度、孔を拡大・・・
イメージ 6
グロベン孔開け位置の準備の出来た
マスキングテープを剥がし、
目的の601系予定車の屋根にペタリンコ。。。
イメージ 7
 孔の開いたマスキングテープ部分に
φ2.0のドリルを当てて孔開け作業を・・・
新規に開ける孔は奇数車で2箇所、
偶数車で4箇所ということで慎重に孔開け作業。
イメージ 8
 残念ながら丸棒で孔埋めした箇所で
丸棒が抜けてしまったところや、
孔開け位置がズレてしまい、再度丸棒で孔埋めを行い、
再度、孔開けした箇所もございますが、
取り敢えずは何とか、孔開け作業の方は終了♪
イメージ 9
 このあとは車体側面・妻面・底部の
マスキングを行い塗装作業、
イメージ 10
時間を掛けて乾燥させて屋根上の作業は終了・・・
とりあえず、KATOのグロベンを使用する予定。
イメージ 11
イメージ 12
 あとはステンレス表現されたドアの塗装作業のみ
となる訳ですが、
車体側の塗装に関しては来年に持ち越し・・・
更なる難関となりそうな塗装、
悩むところでございまして。。。(悩)

 タマゴマーガリン・・
       高級人造バター
と言われても
    購入意欲が失せる
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、5年前に中古品として売り出されていた
TOMIXの165系
    モントレーカラーと三鷹色・・・
イメージ 3
イメージ 2
2セットで9000エンということもあり、欲張って購入!
その後は半ば放置プレー状態だったこともあり、
そろそろ手を入れておきたい所存。。。

 ということで、さっそく2セットを引っ張り出し、
男前化を行っておくことに♪
イメージ 4
 KATO信者が異教を褒め称えるのも何なんですが、
モントレーカラーにしても三鷹色にしても
カラーリングに関しては素晴らしく・・・
ただ唯一不満といえば、ともに増結使用であり自走不能、
おまけに全車がTNカプラー密連を
装備していることもあり、 
連結する側の加工が必要ということで。。。(汗)
イメージ 5
 さて、そんなパーツを取付け並びにナンバーの転写を
行いたいと思いますが、
車両を出したあとに箱の中を見てみると、
アンケート葉書とレタリングシートが入っているのみ!
イメージ 6
 どういった具合でパーツを取り付けるのか、
どの位置に車両番号を転写するかの説明書がおらず・・・
唯一、私めでも分かるといえば、
信号炎管を取り付ける位置くらいの話。。。(嘆)
イメージ 7
イメージ 8
 さすがに私めも半ば呆れ気味となり、
純正を用いずにKATO製の信号炎管を取り付けて、
作業のほうはさっさと終了。
イメージ 9
イメージ 10
 モントレーカラーの方は後日、KATOの車両を参考に
車両番号の転写を行いたいと思いますが、
問題は三鷹色・・・
ネット上から三鷹色でも捜そうかと。。。(嘆)

 アサリが原因で交通事故を起こし
危うく命を落としそうになった私め、
それ以来は基本、貝類が苦手・・・
しかし、ホンビノスガイだけは
大丈夫な さくら でございます。。。m(__)m
イメージ 1
 さて、見た目がイマイチなグロベンを
装備している車両で密かに進めている
KATO のグローブ式ベンチレーターへの交換作業・・・
残念ながらKATO製のグロベンが不足、
西武601系でも使用する予定があり、
今後の交換作業などを考えて
KATO製のモノを確保しておきたい所存。。。
イメージ 2
 そこで必要となってくるのは
KATO製のベンチレーターでも、
新103系に取付けられていた脚が短いモノではなく、
一般型103系に取付けられていた脚の長いタイプ。
イメージ 3
 ワッシャーをかましてマイクロ製の車両や
鉄コレシリーズに取付けるという事で、
新103系のグロベンを用いると、
脚の長さが足りず、あっさり外れてしまうと言った具合。
イメージ 4
 ひとまず、一般型103系に新103系の
グロベンを取り付けて、
所用数の確保と行きたいところですが、
手持ちのグロベンも従前のタイプと
現行の未塗装タイプのモノの2種類。
イメージ 5
 現行タイプのグロベンは60個余りあるということで、
編成内でグロベンがマダラというのも
見た目的になんだかなぁ、ということで、
10両で組んである編成と丸々交換、
一部の一般型103系にも使用する。
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 あとは一般型車両を見つけてはその都度交換し、
取付け具合の甘いモノはタミヤセメントを塗布して、
交換作業は終了!!
イメージ 9
イメージ 10
 結局、かなりの数のグロベンを
確保することが出来ましたが、
ノンビリと該当車両の交換作業を行いたいと。
イメージ 11

 思ったよりも収穫した落花生の消費が早く
冷凍していた ゆで落花生
在庫が無くなってしまった
さくら家 でござます・・・
また来年まで
食べられなくなると思うと。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、粛々と進めている
西武601系中間車非冷房化作業
ですが、冷房装置を撤去した取付け孔も、
孔埋め作業を行い、しっかり接着できたでしょ?
ということで、平滑化作業を軽く行っておくことに。
イメージ 2
 ひとまず、冷房装置取付け孔にぶち込んだ丸棒が
しっかりと固着していることを
確認してニッパーにて除去、
一気に切断してしまうと、
剥がれる事もあるということで、
ジワリジワリ切断していく。
イメージ 3
 私めもスッカリ作業途上の撮影を忘れておりましたが、
とりあえず奇数車の方から作業を開始・・・
丸棒を切断した部分の平滑化並びに
両サイドのランボード部分を彫刻刀にて削り取ってゆく。。。
イメージ 4
イメージ 5
 あとで耐水ペーパーを用いて
更なる平滑化を行うということで、
大方不要部分を削り取って終了♪
イメージ 6
 続いて面倒なのが配管やら色々と屋根上に
表現が施されている
偶数車の屋根加工作業・・・
ご丁寧にも私めが老眼ということで、
作業には削り過ぎぬよう慎重を期し。。。(汗)
イメージ 7
 ひとまず、大雑把に配管等を削り取り、
第2パンタ側のパンタ台等をパテにより孔埋めを行い、
乾燥後、耐水ペーパーにて更なる平滑化作業を進めたいと。
イメージ 8
 最後に601系中間車に使用する
KATO製の足の長いタイプのグロベンも
15個使用ということで準備するも
10個しかなく・・・(滝汗)
こちらは一般型103系から予備のグロベンと
振り替えて数を確保しようかと。。。(汗)
イメージ 9

 成吉思汗・・
セイキチシカン??
さすがに読めなかった さくら でございます・・・
ジンギスカンだそうで。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、手を出してはいけないモノに
手を出してしまった私め、
マイクロ701系6両セットに含まれている
ハイフン車こと601系から改造された中間車、
これを非冷房化して再び601系に戻しましょう♪
ということで、
イメージ 2
本日は屋根の作業を・・・
冷房車を非冷房車化するダウングレード作業。。。
イメージ 3
 ひとまず、手を入れる割合が少ない
と思われる奇数車から開始、
どの道、KATO製のグロベンに
交換してしまうということで
グロベン、
冷房装置を撤去・・・
イメージ 4
冷房装置の取り付け孔を見ながら、
もしやこの間隔のまま、グロベン設置OK?
かとを思うも、
KATO701系と並べて見ると、
淡い期待は一瞬にして砕け散る。(嘆)
イメージ 5
 ひとまず孔埋めということで、
取付け孔をφ3に広げた後、
タミヤのφ3の丸棒にて・・・
イメージ 6
同時進行でKATOのグロベン搭載に伴う
取付孔の拡大ということで、
こちらもφ2のドリルにて孔の拡大作業を。。。
イメージ 7
 丸棒にて孔埋めしたあとは、偶数車の作業・・・
イメージ 8
パンタグラフからランボード、グロベンに冷房装置と、
撤去できるモノは全て撤去していく。。。
イメージ 9
 奇数車と同様に丸棒にて孔埋めしたあと、
イメージ 11
不要となるパンタ台やら配線の除去を
軽く進めておきましたが、
孔埋め部分の平滑化やグロベン増設の際、
更に作業を進めたいと。。。
イメージ 10
 やっと今年完成した501系同様、
軽い気持ちで作業を進めた私め、
今となっては後戻りできないだけに、
手を出してしまったことに・・・(滝汗)

 また家から近い
   
の付くお店が撤退しまい再び
マックシェイク難民
になってしまった さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
  さて、年の瀬が押し迫っておりますが、
年賀状やら大掃除などやらねばならぬことが
色々あるのですが、
もう2両ほど改造待ちの車両が・・・
西武鉄道新性能化の始祖?
601系の製作作業に取り掛かろうかと。。。
イメージ 2
 先頭車は鉄コレで入手した
クハ1650ということで、
これに組み合わせるはマイクロ701系6連の赤塗装、
モハ701のハイフン車。
イメージ 3
 先頭車に関してはヘッドライトの
1灯化を行っておきたいものの、
私めの技術では太刀打ち出来そうにもないのでパス!
あとは無改造でOKと思われるものの、
難関となるのは中間車の非冷房化・・・
奇数中間車では冷房装置撤去の上、
両脇のランボードの除去、
グロベン2つを増設。
イメージ 4
 一方の偶数中間車は、2パンタから1パンタ、
冷房装置の撤去にランボード撤去、
グロベンを4つほど増設
しなければならぬという問題が。(汗)
イメージ 5
 床下回りに関しても、偶数中間車は機器の
撤去・新設の必要はなさげなものの、
奇数中間車の方は大型MGの撤去、
AK-3コンプレッサーの2基新設など、
色々と面倒な事態が待っておりそうで。。。(嘆)
イメージ 6
イメージ 7
 とりあえず、聖地巡礼で入手してきた
西武701系の床下セットを用いて501系同様に
床下機器のすげ替え作業を行いたいと思いますが、
順調に作業が進むかどうか。(悩)
イメージ 8
 また、ドア周囲の塗装作業も行うこともございますが、
年内中は屋根のみの改造として車体の塗装は来年・・・
屋根周りに面倒な作業がテンコ盛りの601系、
数年越しにならぬことを祈り。。。
イメージ 9

 手の込んだ年賀状も良いですが
時にはシンプルな年賀状も
いいかな?と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、秩鉄を話題にするのも久々の様な気も致しますが、
今から7年前に購入しながら、
道楽部屋にて大切に熟成させていた
秩父鉄道 7000系
私めも、すっかり仕舞い込んでいたのを忘れ、
棚の片づけで姿を現し。。。
イメージ 2
イメージ 3
 台車、パンタグラフ、動力ユニットは速やかに入手し、
さっそく本日は男前化作業を速やかに遂行したいと。
イメージ 4
 使用するパーツの方は・・・
・トミーテック 動力ユニットTM-08
・TOMIX パンタグラフ 0238 PG16
・TOMIX パンタグラフ 手持ち品
・GM TSタイプ×2
といった具合。。。

 とりあえず男前化に関しては我が家の自作ウェイトを用い、
台車もGM製ということで実際、
異教へのお布施阻止になっているかどうかは
微妙なところなんですが。。。(汗)

 最初にサハ7101・デハ7201の男前化、
車体から床下を取り外して自作ウェイトを積載、
イメージ 5
台車はGM製TSタイプということで、
元々、ほかの車両に使われていたこともあり、
既にKATOカプラー Nは取付け済み。
イメージ 6
 車体に留めるためのピンの入替を行い、
床下パーツに台車を取付けて、こちらの作業は終了。

 デハ7201の方は車体にアンテナ、
イメージ 7
パンタグラフを取付けて作業の方は終了となりますが、
ここで大問題が発生!!
イメージ 8
GMの台車を取付けて連結を試みたところ、
連結間隔が限りなく狭小。。。(滝汗)
イメージ 9
 ということで、GM製の台車の使用を諦めて、
純正の台車を使用・・・
イメージ 11
その際、連結間隔確保のためスペーサーを使用する。。。(淋)
イメージ 10
 最後にデハ7001に動力ユニットを積載ということで、
床下一式を外して動力ユニットに移植・・・
台車枠、カプラーポケットを取付け、
車体の方は屋根上に逆L字形アンテナ、
パンタグラフを取付けて終了。。。
イメージ 12
 7年越しの男前化・・・
他にも同じような車両がございましたが、
こういった残念な事態は極力、
避けたいものですねぇ。。。(恥)
イメージ 13

 東京五輪のマスコット、
息子クンに言われて気がついたのですが、
どうもジバニャンとダブり始めて
しまった さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今年は黒潮の大蛇行やら
ラニーニャ現象の発生
など、
災害級の大雪が降るとか降らない
とか騒いで
おりますが、
とりあえず私めも、雪に足元をすくわれぬよう、
今年はスタッドレスタイヤへ履き替えておくことに。
イメージ 2
 私めも10月に異動した場所は街場に比べて
気温が5℃程度低く、 
こちらではあまり味わえぬ路面凍結や降雪からの積雪が
当たり前のように起こりうる場所・・・
ということもあり、今年は私めも
念には念を入れておきたいと。。。(汗)
イメージ 3
 ついでに実家のJUKEも
スタッドレスタイヤに交換しましょう♪
ということで、軽トラックにKei ワークスと
JUKEのスタッドレスタイヤを2組、
また軽トラックの純正タイヤ2本を積載して我が家に。
イメージ 4
 ということで、Kei ワークスからタイヤ交換を行いますが、
イメージ 6
ランクル70のタイヤと違い、タイヤも軽く作業が捗る♪
イメージ 5
Kei ワークスの方も20分程度で作業が終わり、
イメージ 7
イメージ 8
エアコンプレッサーにてエア調整を行い作業終了。
イメージ 9
 続いて実家のJUKEを我が家に回送し、
こちらの交換作業を・・・
イメージ 10
Kei ワークスとは違って
丁度良いジャッキアップポイントが
ないということで、
フロントはノンビリ1輪づつ、
イメージ 11
リアは2輪を上げて交換作業。。。(疲)
イメージ 12
 最後にエア調整を行ってスタッドレスタイヤへの
交換作業は終了し、
JUKEを実家に戻してもう一つ作業を。
イメージ 13
 実家から持参した軽トラックのタイヤ、
こちらには後日になりますが
タイヤチェーンを装着予定・・・ 
イメージ 14
現在、軽トラックに履かせているタイヤ径は
元の純正サイズということで、
車検用に使用している純正ホイルに履かせたタイヤは
若干サイズが小さく、
タイヤチェーンを巻けば元の純正サイズと径がほぼ一緒、
4駆にした際、副変速機にも負担が掛らなる・・・
てなわけで、積雪時はチェーンを巻いたタイヤに
履き替えて
最悪、積雪時は軽トラックを利用しようと♪

 ひとまず、これで冬への対策は終了ですが、
積雪時、一番イイのはクルマを運転しないのが
安全への近道なんですよねぇ。。。(苦笑)
イメージ 15

 長年、私めが愛用していた調剤薬局
前触れなしの突然の閉店
              薬局難民
になってしまった
さくら でございます。。。m(_ _)m
イメージ 1
 さて先般、我が家に入線した流鉄5000形 流馬号、
ひとまず、部品も揃ったということで、
男前化作業を実施することに♪
イメージ 2
 使用する部品の方は・・・

・TM-08R動力ユニット
・パンタグラフは<0230>PS16P
・GM製 FS372

といった具合。
イメージ 3
 元々、パンタグラフは流鉄モハ105に
PS13パンタグラフを入手するまで
代替品に取り付けていたこともあり、既に入手済み。

 また本来であれば、走行用パーツセットは
TT-04R(グレー)を
用いるところではありますが、
N化に際して、
自作ウェイトと手持ちの
GM製 FS372台車を用いるため
純正の走行用パーツは不要、動力ユニットのみを購入。

 作業の方は前回の若葉号同様に、
馬橋方のクモハ5100形の男前化作業から・・・
イメージ 4
床下ユニットを外して自作ウェイトを3枚搭載、
ウルトラSUを塗布して固定。。。
イメージ 5
 台車の方は手持ちのGM製FS372を使用、
いつも通りの改造を施して床下ユニットに台車などを戻し、
先頭部分には西武101系の
マイクロスカート付ダミーカプラーを
加工したうえで前面下部に取付けて作業終了。

 車体側は逆L字アンテナを取付けた後に
作業完了している床下ユニットを
車体と合体させてクモハ5100形の完成!
イメージ 6
 一方の流山方のクモハ5000、
イメージ 7
こちらには動力ユニットに床下装置を移植・・・
ユニットにスペーサーM取付けた後に
KATOカプラー密連を取付けたカプラーポケットを
ユニット寄りの動力台車に取付け、
走り装置廻りの作業は終了。。。

 車体まわりはTOMIX製の
パンタグラフPS16に交換、
逆L字アンテナを取付けて車体側はあっさり完成、
イメージ 8
最後に動力ユニットと合体させ、
先頭部にはマイクロスカート付の
ダミーカプラーを電連切除や加工を行い取付けて作業終了!
イメージ 9
 2本目となった流鉄5000形も残るところはあと3本、
自分で改造するのもイイのですが
コンスタントにリリースしてくれるとうれしいですよねぇ、
5000形のフルコンプリートも
          夢ではない様な。。。(ニヤニヤ!)
イメージ 10

 東京五輪のマスコット選考が一応
話題になっておりますが、
イメージ 1
私め的には「おかあさんといっしょ」で活躍した
はいだ しょうこ画伯の描いたキャラクターを
選考作品の中に入れてほしかった
さくら でございます・・・
確実に選ばれていたのではないかと。。。m((_ _;))m
イメージ 2
 さて、久々の鉄道模型用サイズのミニカーということで、
F-toysから発売された
ニッポンの働く車 消防車両1
イメージ 3
ということで、そのままレイアウトの
消防署へ配置できそうな
13mブーム付多目的消防ポンプ車 MVF
という消防車両を。。。
イメージ 4
 そもそも、F-toysから販売された消防車両、
元となったのはモリタ製の空港用化学車と
多目的消防ポンプ自動車の2車種・・・
バリ展で各地域の空港用化学車3種類と
2種類の多目的消防ポンプ自動車の計5種類。。。
イメージ 5
 ちなみに我が家のレイアウトでは
空港を作る計画もないということで、
多目的消防ポンプ車のみの導入に留まりまして。(苦笑)

 実車の多目的消防ポンプ車 MVF、
このMVFとは、MORITA VARIOUS FIGHTERの略だそうで、
この1台で消火、救助、資機材収納という
様々な役割を・・・
ブーム長は13.7m、マイナス伸梯も可能ということで、
マイナス2.1mにも伸梯可能。
また900㍑の水槽と水を有効利用できるCAFSを装備と、
多目的に使用できる消防車両のようで。。。
イメージ 6
 そんな今回、車体の方は組立式ということで、
イメージ 7
自身で2台の消防車として作り上げなければならず、
イメージ 8
絶対に失敗を許されない状況下、
仕事以上に真剣に組立作業を・・・
イメージ 9
イメージ 10
組立自体は簡単、速やかに車両が完成する。。。
イメージ 11
イメージ 12
 完成した多目的消防ポンプ自動車をみてみると、
ベースの方は日野レンジャープロ、
車両後部には13mのブームが収容されており、
ブームの状況に合わせてアウトリガーの
伸長も再現できるようで。
イメージ 13
 なかなかスマートな姿の多目的消防ポンプ車 MVF、
一昔前まではNサイズの消防車の存在は
海外製を除いて入手が難しい雰囲気・・・
最近は至る所からリリースされるようになったこともあり、
手軽に消防署の再現も出来るようになったような感じで。。。
イメージ 14

 我が家の近所にある
中華レストランに行った時の事、
私めが餃子を頬張って食べていると、
隣席の年配男性が店員さんに注文を・・
男:「チャーシュー麺の
             チャーシュー抜きをひとつ・・・」
私めも頭に「?」を浮かべながら聞いていると、
店:「普通のバー×〇ンラーメンで宜しいですか?」
男:「いや、チャーシュー麺のチャーシュー抜き!」
店:「・・・」
最終的にはチャーハンを頼んでおりましたが、
一体、何を食べたかったのか
分からない さくら でございます・・・
おかげで鼻から餃子の餡を
吹き出しそう
になり。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、昨日は久々に時間が取れたということもあり、
鉄道模型店へGO!
このところ、お店に出向いていなかったこともあり、
必要な品モノの購入と気分転換には最適かと♪

 ということで現地に向かう事に致しますが、
道路渋滞を考慮してアドレス125にて現地に・・・
今回必要とするのは
トミーテックの動力ユニット TM-08Rを2個。。。
イメージ 2
 先般、我が家にやってきた流鉄5000形
イメージ 3
かな~り前に購入して半ば放置プレーになっていた
秩父鉄道7000系の男前化を行いたいと。(情)
イメージ 4
 ということで、久々に入店した鉄道模型店、
目的のモノを見に行くこともなく、
ほかの商品に目を奪われ、
関係ないモノを購入しそうになる。。。(汗) 

 ということで、何とか他の製品の呪縛に縛られることなく、
目的のモノを購入
イメージ 5
イメージ 6
して参りましたが、
なんとか今週中には男前化作業を
完了させておきたいものでして。。。
イメージ 7

 先般、殺虫剤という名が無くなるかも?
という話をいたしましたが、
コレも無くなってしまうのかな?
と思う さくら でございます・・・
あの有名なウジ殺しも。。。m((_ _?))m
イメージ 1
 さて12月に入りましたが、4か月に1度のお楽しみ、
ワーキングビークルズ 66号
が我が家に。。。
イメージ 2
 とりあえず今回の本も、
4駆の変態本であるCURIOUS並み
マニアックな本のようで・・・
イメージ 3
そんな今回の内容ですが、
●特集 最新世代の大型車に乗る!
・日野プロフィア&レンジャー
イメージ 4
イメージ 5
・三菱ふそう スーパーグレートトラクター
・スカニア ネクストジェネレーションS500&R450 
イメージ 6
●THE TAXI スペシャル トヨタ JPN TAXI いよいよ発進!
イメージ 7
・JPN TAXIを2020年に向けた新戦力に
●第45回東京モーターショーの会場から
・東京モーターショーを前に
                                 UD&ボルボのトラック達が大集合!
イメージ 11
・電気で動くeCanter、量産車がいよいよ発進
●消防自動車博物館 鈴木靖幸コレクションを訪ねて
イメージ 9
●ミシュランの広幅ワイドシングルタイヤ
                                                X One をワイドに体験
●新しい提案を盛り込んだ霊柩車
                      エンディング産業展2017の展示車両
イメージ 8
●NEW MODEL
●はたらくくるまのスケッチブック タクシーの形
●僕らの消防車見聞録 愛媛県と香川県の消防車 ほか
イメージ 10
といった内容で。。。

 今回、この本を読んでの一番の驚きだったのは
日産ヂーゼルのコンドル・・・
平成28年度の排ガス規制施工に伴い、
いすゞ フォワードのOEMに変わるそうで。。。
イメージ 12
 そして、私めが8月に訪れた千葉県御宿町にある
消防車博物館・・・
現地で充分に消防車を堪能してきた訳ですが、
今回はこの雑誌でも消防車博物館の車両が色々と。。。
イメージ 13
  ジープの消防車が撮影されていないところを見ると
撮影も恐らく9月以降に行ったんですかなぇ~?
私めが見に行った当時、9月以降はジープの消防車が
一時的に展示から外される旨が書かれていたので。
イメージ 14
 それにしても最近はこういった系統の本を
読むことが多くなったせいか、
仕事よりもこういった知識の方が。。。(ボソボソ...)

 首都圏5大タワーといえば・・
東京タワー
イメージ 1
東京スカイツリー
イメージ 2
スカイタワー西東京
イメージ 3
千葉ポートタワー
イメージ 4
                     と、
船堀タワー
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 5
 さて、E235系による置き換えが
徐々に進んでいく山手線、
まだまだ、E231系500番台が活躍しておりますが、
今年、山手線で走行したラッピング列車が
KATOから販売され。。。

 模型の方もこれまでにノーマルの
E231系500番台を始め、
みどりの山手線やらリラックマシリーズなど、
イメージ 6
イメージ 7

色々とリリースされておりますが、
イメージ 8
今回もそんなラッピング列車がリリースされ。

 車両の方は
    E231系500番台
(すみっコぐらし×やまのてせん)ラッピングトレイン
ということで、従前のラッピング列車とはチト様相が。。。
イメージ 9
イメージ 10
 わがココロの聖地からの発表では・・・

 人気キャラクター(すみっコぐらし)誕生5周年の
記念ラッピングをまとったE231系山手線を
製品化いたします。
 (すみっコぐらし×やまのてせん)は、
「ここがおちつくんです」を
キーワードにした
“居心地のいいすみっこに集まる”姿が
かわいいことで男女問わず人気になっています。
イメージ 11
イメージ 12
 2017年7月17日~8月1日の期間限定で、
山手線のE231系に<すみっコぐらし>の
まるっこいキャラクターを
ラッピングした車両が
運行される(すみっコぐらし×やまのてせん)
ラッピングトレインをKATOはいち早く製品化。
かわいらしいキャラクターの姿を色合い豊かに
再現いたします。
イメージ 17
・ プロトタイプは東京総合車両センター所属の546編成。
イメージ 13
・〈すみっコぐらし〉のキャラクターのラッピングを
 細部まで
的確に再現。
 車両に合わせて特製のスリーブも用意。
イメージ 14
・ 行先表示シールは編成番号を「546」に、
 また優先席表示は現行の仕様で再現。
・ 前面ガラスに青色グラデーションを表現。
・ 前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。
 また、同時に仕切り窓を通して室内を見ることができます。

といった具合だそうで。。。

 車体の方にはそれぞれキャラクターが
ラッピングされており、
みどりの山手線とは
また違う印象のような・・・
イメージ 16
最後に防護無線アンテナと信号炎管を
各々、取付けて作業は終了。
イメージ 15
 一方、7本に増殖してしまったE231系500番台、
来年は総武・中央緩行線に移籍した編成
登場するようですが、
これ以上のバリ展が
ない事を願いたく。。。(汗)

↑このページのトップヘ