続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2016年10月

 いままで色々と私めの好きなクルマに
乗らさせて頂きましたが、
ランクル70を最終的な相棒として、
最後にもう1台買って乗るなら
ピンツガウアー
に乗りたい さくら でございます・・・
高床4駆のトラックという手もありますが、
絶対に家族から
大ブーイングの嵐になりそうな予感で。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、うちの職場の後輩クンが九州方面にご旅行・・・
旅行から関東に戻ってきて以来、一時期やたらと台風が
上陸するようになった様な気がしなくもないのですが、
私めにお土産を買って来てくれまして。。。

 そんなお土産・・・
降灰体感缶詰 ハイ!どうぞ!!
というものだそうで、
缶の中には桜島の降灰と
垂水市民の苦悩が詰まっている
とか。。。
イメージ 2
イメージ 3
 原材料として、垂水市産桜島降灰100%ということで、
火山灰が100g・・・
缶を振ると中でサラサラと音がしますが、
缶を開けてみたい衝動にかられるものの、
開けてしまったあとの後悔を恐れ、
このままにしておくのもいいのかと。。。(苦笑)
イメージ 4
 このユーモアタップリの缶、
障害者支援施設 城山学園
の方々が灰を詰めて商品化されているようですが、
こういった桜島の灰を利用したアイデア、
素晴らしいものですネェ~♪
イメージ 6
 ちなみに桜島周辺の気象情報の中で、
ごく普通に天気予報が流れたあとに
      降灰予報
というものが流れるそうで、
これもその土地ならではの
気象情報なんでしょうねぇ~。
イメージ 5
 なにはともあれ、この灰の缶詰、
こういったものもお土産になるんだなぁ、
と感心しつつも、
我が家に
富士山の空気の缶詰があることを思い出し。。。(汗)
イメージ 7

 長年、私めの通勤のお供の
スズキ アドレスV125
イメージ 1

我が家に来てから早8年半・・・
ここにきてやっと、
12345.6km
を達成!
悦びのあまり記念撮影をしていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 2


 さて、ここ1~2年、どうも鉄道模型の
ステッカー貼付などの細かい作業やら
お仕事中にゴト車の中で書類を作成する際、
どうも見え辛くなるシーンが多くなりまして。。。
イメージ 9


 元々、乱視気味の私め、クルマの運転中などには
眼鏡を使用しておりましたが、
新聞や本を読んだりする際、眼鏡は特に使用せず。


 しかしながら、ここ最近は特に細かいものが見え辛くなり、
諦めて現実を受け入れ、老眼鏡を・・・?((悩))
ひとまず従前のメガネがヒンジ部分の破損で修理ということもあり、
イメージ 3

修理待ちの間に色々と目の状況を店員サンに話してみると、
確実に老眼が進んだことを私め、認識する。。。(汗)


 ついでに色々と視力検査もやって頂いたのですが、
色々と結果を聞くうちに先々のことを考えて
遠近両用のメガネを作ることを決心することに。(淋)
イメージ 4
イメージ 5


 ということで、メーカーはイワキで発売されるのアイメトリクス、
私めがココでメガネを作っていただいた際は
フレームもヒンジ部分もウルテム樹脂というものでしたが、
現在はヒンジ・ブリッジ部分にアルミニウムが使用されているそうで、
ヒンジ破損の度合いも極端に減ったそうで。。。
イメージ 6
イメージ 7


 ひとまず恥じらいを捨て、
私めが初めて使用することになった遠近両用メガネ、
確かに今まで見え辛くなっていた場面でもしっかりと見ることができ、
使い勝手は良さげな感じでございますが・・・
ちなみに私め、現在の視力は裸眼で左右0.2、
従前のような極端な乱視ではなくなったものの、
両眼で測定をしてみても視力は0.6。。。
イメージ 8


 遠近両用メガネを作った事で、
随分と見るものに関して、改善されそうですが、
私めを年寄り扱いしかねない女房サマには
今回の遠近両用メガネを作ったことは
内緒にしておりまして。。。(滝汗)

 就寝前、ついつい水分を取ってしまう私め、
必ず夜中に尿意を催し、
トイレに目が覚める さくら でございます・・・
まぁ、おねしょするよりは良いのですが。。。m((_ _;))m
イメージ 1


 さて先日、知り合いのクルマ屋サンへ車検入庫した我が家の
ST41 スズキ キャリイ
ひとまず、2年間の公道走行許可はおりたという事で、
車検整備後の昨日夕方、我が家に帰宅。。。


 ひとまず今回の車検、特に主だった異常もなく、
ブレーキフルードの交換、ブレーキシューの調整など、
普段の車検メニューはお願いいたしましたが、
31年目選手にしてはボチボチ優等生だった様で。。。(苦笑)


 とりあえず昨日は私め、講習会で夕方帰宅したところ、
整備も終わって庭に佇む我が家のキャリイ、
月曜日は天気も宜しゅうないという事で、
さっそく従前の姿に戻す作業を♪


 ひとまず、Kei ワークスを車庫外に追い出し、
車庫内で作業を開始!!
イメージ 2


 最初に取外して塗装のリフレッシュを行った
作業灯付きの鴨居を元に戻す作業、
今回からボルトは手持ちの新しいものに一部交換・・・

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

速やかに作業を終え、お次はタイヤ交換。。。
イメージ 6


 車検用に振り替えてあったタイヤを外し、
従前のタイヤは前後でタイヤローテーションを行い、
タイヤ交換の儀式は速やかに終了・・・。
イメージ 7
イメージ 8


 後日、車検用タイヤを実家に戻して作業は終了となりますが、
今回、前回、前々回と
各2年間の走行距離が500km程度だった我が家の軽トラック、
次回は2年後の走行距離、
何kmくらいになりますかねぇ。。。(悩)
イメージ 9


 11月初旬にはランクル70の車検も待っており、
まだまだクルマ関連での出費が色々と。。。ヽ(*´∀`)ノイヤァ~ン♪
イメージ 10

 今年は、なかなかプロレスを観に行く期会に恵まれませんが、
11月28日、プロレスの聖地!後楽園ホールまで
ミル・マスカラスを観に行く さくら でございます・・・
ただ、あとは誰が出場するのかまだ、
把握できていませんが。。。m((_ _;))m
イメージ 1


 さて、キャリイを車検に出して早1週間近く・・・
まだ暫くは戻ってこないということもあり、
取外しておいた鴨居部分の塗装を行っておきたいと♪
また、車庫の棚を捜してみると、
しっかりブルーのメタリックパールマイカスプレー
があり、こちらを用いることに。。。
イメージ 2
イメージ 3


 ただ、サツマイモの収穫祭と同時進行で作業を進めますが、
とりあえず、鴨居も塗装を行って20年近く・・・
塗装が剥がれてしまっている所が散見され、
ひとまず本格的な塗装ではなく、塗り重ねで誤魔化す事に。(汗)
イメージ 4


 両サイドの取り付けられている作業灯を外して、
作業灯土台と鴨居の保護用のゴムをマスキング・・・ 
マスキング後に塗装に入りますが、
若干北風が強めということで、
仕上がりよりもそそくさと塗装。(汗)
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


 色合い的には若干濃いような気もいたしますが、
塗り始めてしまったら後に戻れないということで、
Go for broke!!精神で塗装を行う。。。
イメージ 8


 ひとまず塗装を終えて暫し乾燥・・・
乾燥といっても、サツマイモ収穫祭を行っていた為、
マスキングを剥がしたのは午後4時前といった有様。。。(嘆)
イメージ 9
イメージ 10


 一応は鴨居もキレイになり、左右の作業灯を取り付けて、
鴨居のリフレッシュは完了・・・
ただ、将来的にはこの鴨居、
ブラック一色にするのもいいかなぁ、と考えておりまして。。。
イメージ 11

 サツマイモ収穫祭のおかげで
身体が強張っている さくら でございます・・・
「ハゲヅラ・フェイタスさん」
に鎮痛して頂こうかと。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、4月後半に鳴門金時、5月前半に植えた安納イモ、
そろそろ収穫してもいいでしょ?ということで、
昨日は秋の収穫祭を一人で淋しく。。。(嘆)


 なぜか今年はハスモンヨトウという名の蛾の幼虫が大量発生・・・
イメージ 3

葉っぱの食害のみの害虫ですが、9月頃に幼虫の発生を認め、
私め的には無農薬を貫きたいということで、
人力に手の駆除を行ってきましたが、
無常にも葉っぱは残念なお姿に。。。(嘆)
イメージ 2


 ということで、10月に入った&葉っぱも残念ということで、
昨日は午前中から収穫作業・・・
とにかく虫が苦手な私め、
へっぴり腰になりながらサツマイモのツルの除去、
午前中から始めたにもかかわらず、午後まで時間を要す。。。(呆)
イメージ 4


 ツルは除去したものの、ハスモンヨトウの幼虫は
畑を駆けずり回っており、一部はエタノールにて
アルコール漬けにして昇天させ、
また一部は畑に放り投げて鳥サンたちの餌に。。。 
イメージ 5


 ひとまず、今年は9月に日照不足に見舞われましたが、
大きさに不安の残る安納イモから収穫を・・・
イメージ 6

昨年は畑の中で寝かせ続けすぎたせいか、
芋が割れて散々な姿でしたが、
今年は形もよく、大きさも手頃ということで、
やっと納得行く姿に。。。(涙)
イメージ 7


 いっぽう、収穫安定型の鳴門金時・・・
今年も特に肥料は与えていないにもかかわらず、
目を疑うほど肥大化しすぎており、
鳴門金時の成長力の強さを改めて思い知らされる。
イメージ 8
イメージ 9


 収穫の終わったサツマイモ、それぞれネコに一杯になり、
実家から勝手に持ってきた30kg詰めのコメ袋に詰めてみましたが、
安納イモ2袋、鳴門金時も2袋、
何とか今年も豊作だった様で。。。(涙)
イメージ 10

 にわかプロレス好きの友人、
昭和のプロレス、
ザ・グレート・カブキ選手の話題になり・・・
イメージ 1
「ほら、
 カブキが口から出してたやつ、
  え~っと・・・
あ!エクトプラズム!!」
イメージ 2
素で間違っているのか、ふざけて言っているのか・・・
恐らく前者であろう
と思う
さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて先日、我が家に到着した
中古のKei ワークスのハンドル・・・
軽トラックの車検準備前のハプニング等もあり、
話は前後しますがKei ワークスのハンドル交換を。。。
イメージ 3
イメージ 5
 ひとまず、エアバックが炸裂しても困るということで、
バッテリーからマイナス端子を外して20分ほど待機・・・
本来は10分程度で良いそうですが、
待ち時間でバイク掃除を
始めたら終わりませんで。。。(苦笑)
イメージ 4
 ハンドル本体の両サイドにあるネジ穴から覗く
サイズ10mmのネジを緩め、
イメージ 6
ハンドル本体からSRSエアバック本体を取り出し、
コネクターを外して気分的に8割方、取外し作業終了♪
どうもエアバックの誤爆が怖くて。。。(苦笑) 
イメージ 7
イメージ 8
 ひとまず、ご本尊の撤去ということで、
イメージ 9
力の入り易いスピンナハンドルと
17mmソケットを用いてナットを緩め、
イメージ 10
ナットを適度な位置で残したまま取り外しを・・・
ハンドルの取り外しまでの工程は
基本通りに行えば問題ない話ですが
左右に動かしながら、
ものの数秒であっさり取外し終了。。。

 今回はSRSの付いた表側は従前品を再利用、
あとは逆の工程でハンドル取り付けて、ナットを締め、
SRSエアバック配線と本体取り付けなどを行い、
作業の方はすんなりと終了♪
イメージ 11
イメージ 12
 今までが残念な状態のハンドルだっただけに、
中古とはいえども、新しくなると気分もイイものですねぇ、
ハンドルも気分一新ということで、
これで暫く、我が家の軽自動車の買替え計画は
また遠のいてしまったような。。。(苦笑)

 私めの花粉アレルギーとは別に
数日前から我が家、風邪が蔓延しており・・・
一家共倒れにならぬことを祈りたい
さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、4~5日前のブログアクセスを
何気なく見ていると、
かな~り昔、記載した記事が根強い人気を・・・(汗)
イメージ 2
その記事の内容といえば・・・
Kangaroo Scrotum
イメージ 4
和訳して
カンガルーの陰嚢
イメージ 5
噛み砕いて言えば
  カンガルーのキンタマ袋  
の話。。。(滝汗)
イメージ 3
 普段からキンタマ袋ネタとして
10名前後のアクセスを頂いているところではありますが、
この日はなぜか88名を記録しまして・・・(謎?)
一先ず、あの記事を記載してから早7年、
ついでにお土産を渡した6名に
お土産の素性はあえて明かさず、
その後のタマ袋の行方も追ってみまして。。。(ニヤニヤ!)
イメージ 6
 そんな、カンガルーのタマ袋、
私めたちが新婚旅行で訪れたオーストラリアにて
友人たちへのお土産モノを物色していたときの事・・・
お店にてKangaroo Scrotum
と記載された小さな巾着袋を発見!!
イメージ 7
 私めも特に言葉は気にせず、カンガルーの革製品と認識、
お値段も15A$、当時の日本円で1200エン程度、
革もある程度の分厚さもあり、
小さな貴重品などを入れて持ち歩くには、
ベストなサイズ♪
イメージ 8
 ネットを見ていると、お土産モノによっては
タマタマ様が各々は入っていたと
リアルに分かる形状のモノまであるようで。
イメージ 9
 そんなカンガルーのタマタマ袋を
プレゼントした友人たちに
その後はどうなったかを聞いてみることに・・・
対象者6名のうち5名回答、
1人は音信不通・・・Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!

問1 いまも使ってますか?
・はい 4名
・いいえ 1名 
・音信不通 1名

問2 使用目的は?
・小銭入れ 1名
・小物入 1名
・実印などの印鑑入れ 2名
・娘が口紅などの小さな
 化粧袋として 1名
ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪
・音信不通 1名

問3 カンガルーのどの部分が
        材料だと思いますか?
・カンガルーの膀胱  2名
・カンガルーのタマ袋 1名
・どこか分からない  1名
・音信不通            1名

というステキな回答を頂きまして。。。m((_ _))m

 未だ興味の尽きないオーストラリアの土産モノとして、
ソコソコの人気があるようですが、
我が家に未だ使用されずに保管される
カンガルーのキンタマ袋、
そろそろこちらも活路を見出したほうがいいのかと。。。
イメージ 10

 どうも最近、体調不良気味の さくら でございます・・・
花粉アレルギーなのか、鼻詰まりに鼻水、
思考能力までもが今まで以上に鈍っているようで。。。m((_ _;))m
イメージ 1


 さて一昨日は、娘チャンの合奏コンクールが行われる
千葉県文化会館大ホール
まで出陣!!
イメージ 2


 ちなみに千葉県文化会館・・・
私めがまだ高校生の平成3年、
THE ALFEE
のコンサートを観に行って以来、
25年ぶりのご訪問。。。(懐)
イメージ 3


 とりあえず、名前だけはお洒落な東武アーバンパークラインの
60000系に揺られ、
イメージ 4

総武快速線のE217系に千葉駅まで揺さぶられ、
イメージ 5

千葉から先、最寄りの本千葉駅までは
京浜東北線のお古、209系に乗って現地に。。。
イメージ 6


 当時は電車からしっかり見えた千葉城
イメージ 7

色々なビル群に阻まれ、見え具合もイマイチ・・・
特に千葉県警察本部の建物がジャマなような。。。
イメージ 9


 千葉県立中央図書館の脇を通り、
イメージ 8

久々に訪れた千葉県文化会館、
記憶の糸を手繰り寄せるも、なかなか当時の記憶は。(汗)
イメージ 10


 そんな今回の合奏コンクール、 
千葉県内から参加する29の小学校の中から
10月22日、福島県・郡山で行われる
全国大会への参加する6校を決める大会、
金賞・銀賞・銅賞の中から、
金賞を受賞しても、全国には行かれないこともあり、
ぜひとも、金賞並びに会長賞も奪取して欲しいところ。
イメージ 11


 発表順となり、娘チャンたちの演奏を聞いておりましたが、
数ヶ月前の不安定な雰囲気もなく、立派に演奏を・・・
ほか数校の演奏を聴きましたが、
こういった大会に参加するだけあって、
演奏のレベルも非常に高いような。。。
イメージ 12


 そんな結果の方は・・・
見事に金賞と会長賞を奪取する事ができ
全国大会への切符を!!
イメージ 13


 ただ私め、10月22日はお仕事・・・(嘆)
我が家からは全国大会に女房サマだけが
現地に行くことになりそうで。。。(淋)

 野生の動物を甘く見ると
エライ目に遭うと思う さくら でございます・・・
私めは幼少児、
野良犬に追い掛け回された
ことが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、我が家に到着したナンカンタイヤ・・・
とりあえず、年甲斐もなくKei ワークスに
履かせようといった
トチ狂った考えを。。。(汗)
イメージ 2
 とりあえず、我が家のハフリンガー、
イメージ 3
別名:軽トラック
にタイヤを積み込み、
知り合いのタイヤ屋サンまで出陣!するはずが、
無念のバッテリー上がり・・・il||li _| ̄|○ il||li
急遽、実家から軽トラックを借用するハメに。。。(嘆)

 今回交換するタイヤ、予めスグに作業が出来るようにと、
前日、自宅でエアーを全て抜き、
タイヤもキャリィに積み込んであったのですが、
哀しき積み替え作業を。。。(涙)
イメージ 4
 とりあえず、私めも作業のお手伝いをしながら、
ホワイトレターが施されている方を表側に組んで頂き、
バランスを取って40分程度で作業の方は終了・・・
イメージ 5
大きな期待で・・・を膨らませながら帰宅し、
さっそくタイヤ交換を。。。
イメージ 6
 ひとまず、タイヤ交換ということで、
フロント側をジャッキで持ち上げて両輪交換、
お次に後輪も交換を行い、履き替え作業は終了。
イメージ 7
 軽トラックであればともかく、
Kei ワークスにマッド系タイヤを履かせよう!という 
おバカで無謀な試みを行ってみましたが、
元々、中途半端な・・・
クロスオーバーSUVとなるジャンルの
軽自動車
として開発されたKei。

 一応はこういったタイヤを履かせても
おかしくは無い雰囲気ではございますが、
オフロードでの走行は、
ほぼ皆無に等しいような気がしないでもなく。。。(苦笑)

 ちなみにキャリィのバッテリー購入を兼ねて試運転、
走行しての感想ですが・・・
ロードノイズ的に、このタイヤパターンの割に
大人しいレベル、
私めがパジェロに乗っていた時に履かせた
TOYOタイヤのMTタイヤ、こちらもノードノイズは
あまり気にならなかったのですが、
こちらに似た感じでして。。。
イメージ 8
 逆にタイヤのロードノイズといえば、
実家に在籍した三菱ミニキャブ・・・
速度40km/hで会話が出来なくなる
ラリータイヤ
のロードノイズはホント、ピカイチだったと。。。(苦笑)
イメージ 9

 我が家で使用する
  エコウィル
早くも運転時間が2万時間に近付き、
今後の行く末を心配している さくら でございます・・・
メーカー側はエコキュートなどに買い替えを勧めたいようですが、
我が家のエコウィルのエンジンが使用できるうちは、
メンテナンスをお願いして、本体の交換は粘ろうと。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、一昨日は我が家のスズキ キャリイがめでたく?
車検の時期を迎えたということで、
車検準備前にKei ワークスのタイヤ嵌め替えなどの
行事を済ませてから行うはずが、無念のバッテリー上がり・・・
どうやら充電しても復活の兆しが無いことから、
急遽バッテリー交換を終えてから車検準備を。。。(慌)
イメージ 2


 ちなみにST41キャリィ、前回の車検からの走行距離を見てみると、

平成24年・・・ 46000km
平成26年・・・ 46500km
平成28年・・・ 47047km

と、約2年で500km程度しか走行しておらず・・・(汗)
ただ、500kmしか走行をしておりませんが、
この2年間を見てみると、鉄パイプ購入やら、
再生砕石500kgを積載して
実家の畑と建材屋サン5往復するなど、
使用時は過負荷が掛かる運用ばかりでして。。。(苦笑)


 車検準備と言ってもタイヤ交換やら付属品の撤去・・・
とりあえず予め、私めの実家に行って
車検のために必要となるタイヤの準備はできており、
さっそく作業を開始!
イメージ 3
イメージ 4


 ひとまず、タイヤ交換ということで、
いつもの調子で作業開始・・・
それぞれ前後で両輪を持ち上げて作業できると言うのは
ラクでイイですねぇ♪
イメージ 5


 一応は車検用タイヤという扱いではございますが、
現在、履いているタイヤに比べれば若干小径、
小径なりに加速は良くなるといった具合でして。。。


 このあと、作業灯が取り付けられた
イメージ 6

鴨居を取り外し、車検準備は完了・・・ 
イメージ 7

とりあえず、クルマ屋サンに入庫となりましたが、
特に不具合なく車検が終わればと。。。(願!)
イメージ 8

 日野のウイングマーク、
磨き出しに色々と
苦労している さくら でございます・・・
天下のピカールも歯が立たぬ状況でして。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、本来であれば我が家のスズキ キャリイ、
色々と所用を済ませてから車検のために
昨日はクルマ屋サンに入庫予定・・・
Kei ワークスに履かせる
ナンカン タイヤの組み込みのため、
キャリイを準備するもエンジン始動せず。。。(慌!!)
イメージ 2
 ひとまず、充電器にてエンジン始動するも、
エンジンを切れば元の木阿弥、
エンジンはウンともスンとも・・・(嘆)
どうやら、バッテリー(以下BT)が昇天しまったようで、
イメージ 3
実家からキャリイを借用し、全ての用事を済ませ、
タイヤを履き替えた
Kei ワークスにてホームセンターへGO!

 新たにキャリイのBTを購入してきた訳ですが、
ここでどうしても行っておきたかったことが一つ・・・
現在、キャリイに使用しているBTは
元々、A端子ということで、
イメージ 4
新たに搭載するBTはB端子に変更しておきたいと。。。

 またB端子ホルダーは購入済みということで、
イメージ 6
端子の変更と共にBTの性能も
アップしたモノに
変更したいということで、
従前の30A19Rから性能アップの
HITACHI Vspec 40B19Rを購入。
イメージ 5
イメージ 7
 さっそく作業ということで、
A端子からホルダーを用いてB端子に・・・
ただ、配線を切って新たに継げるのではなく、
配線固定用の2本のボルトを用いて、
各々の配線を固定して
エンジン始動を確認する♪
イメージ 8
 ここで困るのがBTの固定法・・・
上方向にサイズアップしたBT、
いままで使用していた固定具は使用できず、
ある方法を思いつく♪(☆彡キラキラ!)      

 タイラップをクサリ状にし、それらをつなぎ合わせ、
両サイドで各々固定すれば、万事OKのハズ!
イメージ 9
ということで、実際にやってみると、
BTもしっかりと固定できたのでこの方法でヨシ!とする。
イメージ 10
 BT固定も完了し、カバーを取り付け作業は終了、
このあと、本来の目的の作業を・・・
やっと車検準備に入る訳で。。。(苦笑)

 土俵の真ん中で関取達に囲まれる夢
を見た
さくら でございます・・・
ホント、目覚めの悪い一日
と言うか、なんというか。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、先般N化作業を行った
銚子電鉄3000形に引き続いて
今回は
秩父鉄道 300系 新塗装3両セット
のN化を行うことに・・・。
イメージ 2
 ということで、銚子電鉄用のパーツと共に
購入してきた部品、
・ Nゲージ動力ユニット TM-08R
・ Nゲージ走行パーツ TT-04R
・ パンタグラフ PG16(0238)
ということで、パンタグラフは銚子の車両と
今回の秩父の車両にて仲良く1ケずつ使用する事に。
イメージ 3
 今回は動力化するパンタグラフを搭載した
デハ301から作業、
最初にパンタグラフ載せ替えと
L型アンテナの取り付け後、
動力ユニットの台車部分に秩鉄用の台車枠を接着、
ちなみにカプラーは私めだけに好評であった
エンドウナックルカプラー長を使用し、
動力ユニットを車体に収めてN化完了・・・
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 一方のサハ351は従前通りに台車の金属化と
車内側にウェイトを積載し、
カプラーの位置調節を行った上で
作業の方はあっさり終了。。。
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
 一方のデハ302、屋根上にL型アンテナ取り付け並びに
ウェイトの積載などを行い、
最後に台車の金属化と連結器取付けで作業完了ですが、
全車両とも連結器のところに一番小さなスペーサーを介して
連結器を取り付けておりまして。。。
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
 とりあえず完了した男前化作業、
残すは問題のピンクカラーの旧塗装車・・・
作業を施すにせよ、
何かの対策は講じておきたい訳でして。。。(悩)
イメージ 13

 ソースは中濃ソースよりも
ウスターソースが好き
な さくら でございます・・・
特に理由は無いのですが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、我が家で活躍するスズキのKei ワークス、
今年6月には11年目に突入・・・
そろそろ子供たちも大きくなり、
もう少し車内が広いクルマがいいなどといった
戯言も聞かれる昨今ですが、
景気よくクルマを買い替えする余裕が無い
のも事実で。。。(滝汗)
イメージ 2
 ただ、アチラコチラに
草臥れた箇所が出ているのも事実、
その都度、細かい補修を行ってきたものの、
必ず使用する箇所ながら、
そのままにしていた箇所・・・
11年目で、ここまでボロボロになるの?というのが
             革製のハンドル
元々、ATシフトレバーに左手を置き、
右手でハンドルを持って運転していることが多い私め。。。

 気がついたらハンドルの右側部分が擦れて、
深刻化する草臥れ具合が最近、気になっていたものの、
最終的には革に穴が開いてしまうという始末・・・
ランクル100も同じ革ハンドルながら、
こういった症状は見られなかったもので。。。(嘆)
イメージ 3
 さすがにハンドルカバーは使用する気にもならず、
ハンドル交換を考えるも、純正新品であれば、
3万円以上するようで・・・(嘆)
今後の模型購入を考えれば、
出費も抑えたいという欲張りな私め、
某入札制度を利用してハンドルをゲットすることに♪ 
イメージ 4
 たまたま出品されていたものは、
Kei ワークスの純正革ステアリング
ひとまず、中古品ではございますが、
革の破れたハンドルを使用するよりは気分的にも・・・
本来であれば、ジムニーの新車外しの
ハンドルもございましたが
発送費を加えると、
新品購入とあまり代わらぬ値段に
なってしまうこともありパス、
気分的には新車外しのほうがイイのですが。。。(淋)
イメージ 5
 本日はお仕事明けということもあり、
寝ぼけて怪我をしても困るということで
後日、時間を見て作業したいと思いますが、
ようやくこのクルマで気になっていた部分の
不具合が解消出来そうで。。。

 10月に入り、
早朝ツーリングの時期を逸してしまった
ような気がする さくら でございます・・・
最近、土・日曜日の雨続きもさることながら、
早朝5時の時点で、
お外は暗く走る気分には
。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 1
 さて、我が家に福岡から
                    新品タイヤ
が4本ご到着・・・
イメージ 2
イメージ 6
タイヤのほうは、
ナンカン FT-9 165/65R14
見事なマッドテレーンタイヤ。。。

イメージ 7
イメージ 8
 台湾のメーカーということで、
イメージ 10
様々な国に輸出はしているようですが、
このタイヤメーカー、私めにしてみれば
耐久性や乗り心地は未知数・・・
ただ、台湾製といえば、我が家のアドレスに使用している
DUROタイヤが同じく台湾製品といった具合。
イメージ 3
 そんなNANKANG(ナンカン)タイヤ、
メーカーからは・・・

・ショルダー部の交差パターンにより、
 オフロード走行時に
小石、泥を噛み込んで排除し
 悪路での操縦性能をアシスト!
・パターンブロックがショルダーまで伸びていることで、
 トレッドが路面を捉えることができないとき、
 小石に接触したショルダーブロック部分が牽引力を提供。
・小石、泥を噛み込んでタイヤのトラクションを
 向上させるフック型パターンブロック。 
・溝底のバーが小石のはさみ込みを防ぎ、
 走行しながらセルフクリーニング性を発揮。
・Zの字の溝が泥を噛み込んで砕くので、
  さまざまなオフロードに対応可能。

といった感じ。。。

 そして今回、もちろんタイヤを履かせるクルマは
ランクル70ではなく、
スズキ Kei ワークス・・・
ホンネを語れば15インチサイズの
タイヤを履きたかったものの、
7年前に履き替えたタイヤは、
まだまだ充分に使用できる状態。。。
イメージ 4
 しか~しながら、気分転換にKei ワークスに
オフロードタイヤを履かせてみたい私め・・・
私めの実家に用途不要になったタイヤが1セット、
元々、日産初代キューブ、2代目キュービック、
Kei ワークスに
履かせていた
スタッドレスタイヤのセット。
イメージ 5
 スタッドレスとしての美味しい時期はとうに過ぎ、
ノーマルタイヤとして使用するにも雨天時は滑る状態。
だったら、このホイールセットに
オフロードタイヤを履かせてしまおうと♪
残念ながらタイヤの直径が9mmほど
小さくなりますが。。。
イメージ 9
 それにしても、タイヤを見てみると、
軽自動車のサイズながら
見事にマッド系のタイヤ・・・
一昔前まではこういったサイズでこういったパターンの
タイヤはほぼ皆無、
とにかく興味が湧きますネェ~♪
後日、知り合いのタイヤ屋サンまで出陣、
我が家のKei ワークス、
どんな感じになるかが非常に楽しみで。。。

 この先、前途多難なような気がする さくら でございます・・・
ここまで見事に倒れると、苦笑いしか出てこないかと。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて活字中毒気味の私め、
色々と本屋さんに出向く機会が多いのですが、
チョイト気になる本を見つけてお買い上げ・・・

誠文堂新光社 プロレス語辞典

というもの。。。
イメージ 2


 なにやら題目の上には説明書があり、

プロレスにまつわる言葉をイラストと豆知識で元気に読み解く

と書かれており、著者は榎本 タイキ、
監修は DTTの大社長 高木 三四郎!
イメージ 3


 ボチボチ祖父とプロレス中継は色々と見てはおりましたが、
私めの遊んでいる傍らでプロレス中継といった具合、
ただ、国際プロレスの頃のラッシャー木村の金網デスマッチやら、
生肉を喰らいながら入場する オックスベーカーなどの印象が。
イメージ 4
イメージ 5


 そもそも、本格的なプロレスの出会いは私めが
小学校2年生
の頃の話・・・
四次元殺法で有名な初代 タイガーマスク
からプロレスにのめり込み始め。。。
イメージ 6


 その間に覚えたプロレス語はたくさんございますが、
ハッキリしないまま、曖昧に覚えている言葉もあり、
本来であれば、仕事の勉強が優先ですが、
改めてプロレス語の勉強をしなおそうと・・・
とにかく様々な言葉があいうえお順に羅列されており、
私め、新たに知る言葉もいくつか。。。
イメージ 7
イメージ 8


 これからの秋の夜長に向け、
色々と購入したままの本も多々あり、
読書の秋を楽しめればと。。。
イメージ 9
イメージ 10


 豊洲新市場もホント、困ってしまいましたねぇ~、
老害石原も都合悪いとしらばっくれ・・・
イメージ 1

こうなったら、下の方から
知恵を拝借すればいいと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 2


 さてGW中、女房サマと子供たちを迎えに行く途中で立ち寄った
我らが聖地、心の拠り所ことホビセンKATO
イメージ 3

こちらにて、色々とASSYを買い込み、
ノンビリと組立作業を行っておりましたが、
車両の組立てを既に終わったものの、
そのままになっていた部品が。。。(汗)


 モノは・・・
4153ZD1 モハ210動力台車DT50 ×2
オークションで購入した211系3000番台の
動力台車交換用として購入。
イメージ 4


 とりあえず台車を取外したあとは清掃してストックとしておき、
他のDT50を履いたモハ204などの
動力台車と交換してもよろしいかなと。。。


 ということで、今回の該当車両となる
211系3000番台のモハ210・・・
車両状態はまずまずながらも、
全車、車輪の踏面部分が非常に汚れた状態で我が家に到着。
イメージ 5
イメージ 6



 一旦、爪楊枝にて全車両の車輪清掃を実施、
ただ、動力車用台車も同様に爪楊枝にて清掃を行うも、
完全にはキレイになったとは言えず
交換できるのならば、交換しておきたいところ・・・
とりあえず、1両は新たな動力台車を
新たな取り付け先となるモハ210から動力台車を外して、
新しいものを取り付ければ作業は終了。。。
イメージ 7
 
 もう1両の方は、ストックしていた
新品のギア付き車輪を取り付けることに♪
ただ、動力台車から車輪がなかなか取外せず、
久々に難義する・・・
なんとか動力台車をばらして車輪を付け替えて作業終了。。。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


 今回の動力車の台車と車輪の交換、
編成内の車輪と違い黒染め車輪・・・
車輪の黒染め化を今回の車両群に
進めればいいのか悩みどころでして。。

 前から思っていたのですが・・・
剛力 彩芽 嬢漫画「うしろの百太郎」の主人公 後 一太郎、
やっぱり似ていると思う さくら でございます・・・
ただ、中山競馬場のクリスマスイベントで
拝見した剛力 彩芽 嬢、かわいかったですが。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、先月9月後半の話・・・
私めのオヤジさまが誕生日を迎え、
誕生日プレゼントで悩んでいたところ、
母上サマから自転車を欲しがっていたと言う情報をゲット!


 ただ、安い自転車を購入してプレゼントというのも
「なんだかな~」
ということで、私めが使用していた自転車に白羽の矢が立ち。。。
イメージ 3


 私めがアパートにまだ住んでいた平成16年頃に購入、
その後、新居に移ってからは女房サマが愛用、
昨年、電動自転車「バッタ号」を購入するまで使用していた逸品?
イメージ 2


 その後は軽トラックの荷台の上で、
雨風はしのげるものの不遇な日々を送り、
ココに来て第2の活路を見出し・・・
ということで、オヤジさまに譲渡する前に
簡単な清掃&軽整備ということで、
車庫で午前中、ゴソゴソと。。。
イメージ 4


 てなわけで、埃を被ってしまった車体の徹底清掃と
チェーンのグリスアップなどと軽い整備を開始!
イメージ 6

 清掃後、私めが自転車を漕ぐ度に気になっていた
クランク部分の異音に関しての検証を・・・
クランク部分に自転車カバーのステーを押さえる為に
ネジ式のリングがあり、こちらの緩みが判明する。。。(嘆)
イメージ 5


 一旦カバーを外し、ステーの位置を正しながら
ネジ式リングを締め直し、カバーを取り付けて手直し完了!


 その後、チェーンのグリスアップやら、
バルブのムシ交換などを行い、
イメージ 7

試運転を行いながら私めの実家に・・・
お古のプレゼントになってしまいましたが、
10年オチとはいえども、
内蔵3段ギア、アルミ車体の自転車、
末永く実家にて活躍してくれそうで。。。
イメージ 8

↑このページのトップヘ