続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2016年02月

 さてここ数日、更新とコメレスが滞っておりますが、
どうしても実現させたいことがあり、色々と資料集めを・・・
ただ、汚々しき排ガス規制NOx・PM法
関連した適合を狙うための
資料集めということで、いかにして安く済ませられるのか、
色々と難儀しております。。。

イメージ 1


                          を装着すれば万事解決ですが、
如何せん、お値段も高く・・・
あと数日ほど、仕事以上に難儀しようと考えておりますが、
肝心のモノがないと排ガス規制以前に何も話が進まないということで、
正直、色々と悩んでおりまして。。。(嘆)

 私め、ダブル用布団を娘チャンと一緒に掛けて寝ておりますが、
昨年よりも寝相が悪くなった娘チャン・・・
気がついたら布団を剥ぎ取られ、空気布団で寒くなり、
明け方、目を覚ましている さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


  さて先日の話、久々にオタクの聖地?オタクの知恵袋?
神田神保町に出陣・・・
裏通りも建て替えなどが進んでしまったようで、
いま一つ盛り上がりがなくなってしまったような雰囲気ですが、
とりあえず今回の目的地、
書泉グランデ
に向かってLet's go!!

イメージ 2


 しかしながら、数年ぶりの巡礼ということで、
本別の配置が変わってしまった様で、
6階が鉄道関連・・・
5階がクルマ関連といった具合に。。。


 今回、鉄道関連の本がメインということで、
購入してきたモノは・・・

・ 旅してみたい 日本の鉄道遺産
・ 205の軌跡SC

というものを。。。

イメージ 3


 旅してみたい 日本の鉄道遺産・・・
6年ほど前に山川出版社から発売された本のようですが、

イメージ 4


コンクリートのアーチ橋 を旅する 
煉瓦造りのアーチ橋 を旅する 
蒸気時代のモニュメント、給水塔・転車台 を旅する 
絶景の立役者、橋梁 を旅する 
多彩に動く可動橋 を旅する etc...

イメージ 5
イメージ 6


などといった項目が写真など共に詳細に記され。。。


 一方の205の軌跡SC、同人誌ということで、
武蔵野運輸区などと、本に記載され・・・
イメージ 10

こちらも色々と興味深く記されており、
鉄ピク等とはまた違った印象。。。

イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


 まだ私めのほうも、本を読み終えていないのですが、
時間を見つけて熟読してみようかと。。。 

 ココ最近は身体の疲れが抜けにくいということもあり、
グロンサン内服液
を服用している さくら でございます・・・
大体、午後5時ごろから元気になっておりますが。。。\(゚◇゚)/

イメージ 1


 さて我が家、昨年から電化製品など、
色々と不調に見舞われて・・・
1年の振り返りでも文面にしておりますが、
年末になり、重大トラブル発生!
突然の固定電話が不通、音信不通状態。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 2


 私めも対応策として、ブースター等が集約されている箇所の
コンセントを抜き、暫くして電源を入れる作業を行っても
意味を成さず、一先ずは様子を見ることに。  

イメージ 3


 翌朝、電話の方は普段通りに通話可能になるも、
夕方には再度、音信不通・・・
諦めて業者サンにお願いすることに。。。

イメージ 4


 とりあえず、業者サンの方もブースターが怪しいということで、
様々なテストを実施!
結果、ブースターの不具合が発覚し、微調整を施し、
何とか固定電話も使用できるレベル・・・
ネットの方も青息吐息状態でいつ不調になるかは分からない様で。。。


 そんな我が家、固定電話に関してはケーブル電話、
今回不調となったブースターを経由、
そろそろ、交換も考えてほしいということで、業者サンの方も、
「我々から購入するよりも個人で購入して頂いた方が割安で♪」
ということで、また、交換は無料でという話を聞き、
モノは私めが捜すことに。。。


 そんな現在、我が家で使用しているブースター、
DXアンテナ(株) 共同受信用広帯域ブースター LWS-801
という製品、モノの試しにネット上で捜してみるも廃番。(嘆)

イメージ 5


 ココでめげていても仕方がないということで、
更に検索をかけてみると、LWS-801は廃番になっているものの、
新たにCW30L1という新たな商品名で発売されていることが判明!


 てなわけで、様々な店舗で捜してみると、
2万円中盤・・・il||li /|_|○ il||li
一縷の望みを託して、南米のジャングル名の通信販売を見ると、
1万円ほどお安く販売されていることが分かり、さっそく購入♪

イメージ 6
イメージ 7


 そんな商品もここで到着し、
後日、業者サンに交換を依頼する予定ですが、
何とか通信の不安定な状況から抜け出したいものですよねぇ。。。

息:「パパ、雪が沢山降ったらどうやって雪かきするの?」
私め:「雪かき用のスコップで除雪するよ!」
息:「だったら面倒だからさぁ、除雪車買おうよ!

将来、大モノになりそうな予感がする さくら でございます・・・
まさか、除雪車という言葉が出てくるとは。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!

イメージ 1


 さて、実家から色々と面白いモノが発見されるもので、
実家の倉庫からこんなものが・・・。

イメージ 2
イメージ 3


 私めの記憶が確かならば、
職場の後輩クンから貰ったような気がするものの、
如何せん記憶があいまい。。。(嘆)

イメージ 8

 モノは合図灯と呼ばれるモノながら、
イマイチこの品物の役目がイマイチ分からず、
世界的民間辞書から知恵を拝借・・・

 合図燈(あいずとう、合図灯)は鉄道において使用される
鉄道信号機の一つで、作業灯や懐中電灯としても使用できるように
携帯性に優れて繰り返し充電が可能な構造で設計されている。
光源に油灯を用いていた時代にはカンテラとも呼ばれていた。
(冬季に分岐器凍結を防ぐため要所で焚かれるものとは別)。
現代では多くの鉄道事業者が「小型合図灯」または
「携帯用合図灯」と称している。

 一般的には夜間(日中は手旗)や地下などで使用される。
駅や操車場等では、主に駅長や駅員等の地上職員が
運転士、車掌等乗務員へ手信号または各種合図を現示する為に用いる。
 電源スイッチを入れて発光し、レバーの切り換えで
赤・白・緑の光色を切換える。
列車に対して現示する手信号、出発合図、車両入換を行う場合の入換合図は
国土交通省令 鉄道運転規則に色灯による「合図の方式」が定められており、
これに従わなくてはならない。

色々とお約束事などもあるようでして。。。


 そんな我が家の合図灯、
白光電器工業K.K 製造年月日はS49.12と、
私めより1歳年下。
実際に単1電池を2本入れてみると、見事に点灯♪ 

イメージ 4
イメージ 9
イメージ 5


 実際に赤・白・青の光色を切換える事もでき、
裏側には非常燈・主燈の切り替えスイッチがあるも、
電球の球切れということで、点灯せず。。。(淋)

イメージ 6
イメージ 7


 日常生活において特段、
役に立つことは滅多になさそうではございますが、  
車庫の懐中電灯代わりにおいておこうかと。。。(苦笑)

イメージ 1
     ↑
 千葉県鎌ヶ谷市のゆるキャラ「かまたん」、
なかなかよく出来たキャラクターだと思いますが、
先般、駅で「かまたん」のステッカーだかを見た主婦のグループ、

イメージ 2

「あ!ねぇねぇ、このキャラ知ってる~?
  おかまたん
って言うんだよ!」

それはあんまりだと思った さくら でございます・・・
あまり、丁寧に名前を呼ばなくても。。。m((_ _))m


 さて昨日は、鎌スタこと、鎌ヶ谷スタジアム前の駐車場で
昨日から開かれている
全国大陶器市
に3度目の出陣!

イメージ 3
イメージ 4


 私め、大陶器市に関しては、過去にてっきり記事にしていたと
思っていたのですが、陶器市の記事はなく、
5年前のこの記事が最後だったようで・・・
ということで、鎌スタまでひとっ走りして、
全国大陶器市のほうに出向いておりましたが、
開催初日ということもあり、ソコソコの混雑、
第一駐車場への入場を諦め、あっさり第2駐車場へ。。。


 球場を半周しながら目的地に辿り着くと、
催し物が開催されているテント、
昨年よりも規模が大きくなったようで。。。

イメージ 5


 また、正面入り口にはどう見ても、
ゴルフカートを改造したとしか思えない
リリーフカーが展示されており、記念撮影!

イメージ 8
イメージ 6


また上部には海外で活躍する
未成年時代に喫煙がバレちゃったダルビッシュ有投手や、
鎌ヶ谷の藻屑にならなくて済んだ中田 翔選手
の写真横断幕が。。。

イメージ 7


 そんな会場内、散策しながら品物を物色するも、
今回は取り立て急いで購入するモノもなく、
大陶器市の散策になってしまいまして。。。(汗)

イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11


 結局、購入したのは娘チャンのお箸、1膳購入にて終了!
陶器市に行ってお箸を購入する暴挙、
主催者の方、陶器購入じゃなくて許してね、といった気分でして。。。

 これからの私めのファッションとして、
右手にストロー、Tシャツにハーフパンツ姿で濶歩
しようかと考えている さくら でございます・・・
確実に職務質問されそうですが。。。m((_ _;))m

イメージ 1


 さて年式も旧くなり、そろそろ供給部品も
危くなっているであろう我が家の
スズキ キャリイ ST41T、
ストック出来そうなものは、ボチボチ溜め込んでおりますが、
たまたまオークションにてバックランプを見つけ。。。

イメージ 2
イメージ 3


 モノは2サイクル仕様のキャリイトラックのモノですが、
電球の取り付け向きの違いはあるものの、
使用するには問題なく・・・
ただランプが到着してから、ストックとして保管するより、
後退時に薄暗いバックランプの増設の方が気になりだし始め。。。(汗)

イメージ 4
イメージ 5


 現在、バックランプの取付け位置に相当する反対側の箇所には、
バックランプ取付けをお待ちしておりますと言わんばかりの
空きスペースがあり、こちらに増設すれば、
私めの思いは遂げられるといった状況♪


 ということで、様々な道具を駆使して位置を測り、
イメージ 6

大凡の取り付け位置の決定並びに、取り付け箇所に
LEDランプスイッチ取付け時に活躍したホールソーにて
本体取付け部分の孔開け作業とネジ取付け部分の孔開けを行い、
試しにランプの土台を取付けてみましたがイイ雰囲気で。。。

イメージ 7
イメージ 8

 ココから先はサンダーでの作業ということで、
鉄粉が飛び散る事もあり、他のクルマなどを退避させ、
車庫の中でジャッキアップした軽トラック相手に黙々と作業を・・・
イメージ 9
イメージ 11

大体の作業が終わりランプ本体を取付け、
ガラス面とボディーの接触していないか確認すると、
上面部分がボディーと接触、再度、サンダーにて削り作業を。。。

イメージ 10
イメージ 12


 今度こそはきちんとした形になったということで、
あおりを外した後にマスキングを施し、塗装作業、
有機溶剤の薫りを思う存分に楽しむ。。。

イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16


 最後に配線作業を行いバックランプの点灯式、
イメージ 17
イメージ 18

しっかり点灯する姿を確認!
気分よく、アオリなどを戻し、子供たちが学校から帰宅。

イメージ 19


 娘チャンから、
「パパ、何やってるの?」
と聞かれ、
「ん?せっかくだから、車が下がるときに
点けるランプを増やしてたんだよ。」
と答えると・・・
「パパ、下がる時に作業灯を点ければ
明るいじゃん!」
と言われてしまい。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 20

 「自分から見て、ママのことを生みの親っていうけど・・・」
随分シビアな話をしている息子クンのご学友、
「パパって何になるの????」
という素朴な疑問に
「パパ?生みの親に対抗して、タネ親でいいんじゃない?」
と教えておいた さくら でございます。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!

イメージ 1


 さて昨日の明け方から娘チャンが複数回の嘔吐・・・
私めも、嘔吐する娘チャンの髪の毛がビニール袋内に入ってしまい、
吐物がつかぬよう、袋内から引き上げ。。。


 娘チャンの方は朝方までには落ち着くも、
今度は私めが昨日のブログ更新後から私めもお腹を下し、
1日中、雪隠詰め・・・
とりあえず、瞑想しながら感染原因を考えるも
感染経路は不明。。。(嘆)

イメージ 2


 一応私めの場合、過去の感染後の状況をみてみると、
嘔吐はなく、トイレでの瞑想のみで、
おおよそ半日で症状は落ちつくといった状況といったことで、
夜には症状も落ち着き、腸内を活性化させるために
ビオフェルミンを大量摂取する。

イメージ 3


 一方で娘チャンの方は夜になり39度台の発熱があり、
イメージ 6

一瞬、インフルエンザB型??
さっそくリレンザの使用を考えるも、
本日朝には熱も下がり、インフルエンザではなさげな予感。

イメージ 4
イメージ 5


 私めの方は本日朝には復調したものの、
娘チャンの方は先ほどからお腹が下し気味・・・
とりあえず女房サマ、息子クンは感染していないものの、
私めの親族、ほか5名が感染していることを考えると、
暫く感染性胃腸炎の猛威が続きそうな雰囲気で。。。(嘆)

 コレだけはホント頂けませんねぇ、
子供たちや女性のアイドルのはずの・・・
   誠に残念に感じる
さくら でございます。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
イメージ 1
 さて昨日は、どうしてもやっておきたかった
ランクル70 テールライト4灯化作業、
元々、私めが乗っていたパジェロ、
バンパーテールライトを組み込んだりして、
クルマいじりを楽しんでおりましたが、
今回は全く逆の手法となりまして。。。
イメージ 2
イメージ 3
 どうしても、バンパーライトだけでは頼りなく、
ダミーのテールライトが鎮座しているのであれば、
その部分を点灯化しておきたいと思うものの、
問題はランクル車検のときの話・・・
勝手に増設しても良いものなのかということで、
この辺について、クルマ屋サンに車検場で
確認してもらったところ、
特にお咎めはなさそうでして。。。

 ひとまず、点灯させる作業に
不安もなくなったということで、
おおよそ3時間程度で完了する点灯化作業を開始!

 最初に車内左右の内張りを外したのち、
電源を取るための配線とカプラーを確認!
今回は13極カプラーの緑と白い配線が主役♪
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 9
 配線確認後、新規の配線と元の配線に
それぞれ端子を取付け、 
助手席側の作業に向けて配線を回す・・・
ただ、2mチョットある配線をそのまま這わすのでは、
私めも許せるものでなく、コルゲートチューブにて被覆後、
カーペットの下を這わせて、目的の場所に配線を。。。
イメージ 7
イメージ 8
 ただ、このときにコルゲートチューブに
配線を組み込んでいく訳ですが、
コレがまた難敵!この作業に
20分近くを要するハメに。(嘆)
イメージ 10
イメージ 11
 ボディーからマイナスアースを取ると共に、
配線をテールレンズ側車外に通し、
そのまま配線がバラバラに出ているのでは惨め
ということで、
バックランプ配線と共に
コルゲートチューブにて一纏めに。
イメージ 12
イメージ 13
 ひとまず、左右への配線作業も完了したということで、
お次にソケットを取り付ける
テールレンズの孔あけ作業・・・
今回は充電ドリル用自在錐を用いて行いますが、
ぶっつけ本番もチョイト心配な私め、
LEDが入っていた箱を用いて孔あけの練習を♪
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
 お次に孔あけ作業本番!
孔を開ける位置の確認と共にセンターポンチにて目印、
極力、切り屑がレンズ内に入らぬよう、
細心の注意を払い、孔あけ作業・・・
孔あけ後は鉄道模型で使用しているデザインナイフにて、
ソケット取り付け位置への切り込み作業を。。。
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
 孔のサイズも適度な大きさということで、
切り込み作業なども終わり、
ソケットの端子取り付けを行ってから
テールレンズと合体、
また車体側の配線も端子の取り付けを行い
すべての準備が整い・・・
ただ慌てて作業すると、ロクなことがないということで、
いったん、ソケットと車体側配線をつなぎ点灯テスト、
問題ないようで。。。(涙)
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
 点灯を確認した後、レンズにソケットを戻し、
テールレンズを車体側に取り付け、
もう片側の作業も同様に行い、
テールの4灯化作業は終了!!!!
イメージ 25
 最後にスモール点灯時、ブレーキ時の点灯の状態を
確認しましたが、イイ感じですね♪
イメージ 26
 気持ち的にはウインカーなんぞも4灯化を悩んだものの、
新規にレンズや配線の引き回しなどを考慮すると、
この程度で留めておくのが無難なのかと。

 ネット上でソコソコ見かける
ランクルの4灯化作業・・・ 
今回はこの作業に関して、
ようやく自身が求める姿にはなりましたが、
作業を慎重に行い過ぎて、
まさかの4時間掛かってしまいまして。。。(恥)

↑このページのトップヘ