続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2015年06月

イメージ 1
 
 都内を走行中に気がついた看板・・・
緊急交通路に関する看板ですが、
何故、ナマズの絵なんだろう?
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 2

 さて、色々と苗の植え付けの話などが先行し、
こちらも種まきも終わり、
芽もしっかりと出てしまっているのですが、
今年は子供たちからある以来が舞い込み・・・。
 

 実は娘チャンが小学校から
オクラのタネ
を持って帰ってきており、
そのタネを畑に植えたいという希望を。。。
 
イメージ 3

 ただ、持ち帰ったタネは3粒・・・
タネを撒いたところで芽が出なければ、
話にならないということで、
追加の種を購入することに。。。
 

 タネはカネコ種苗株式会社の
オクラ(ホリデー)
というタネをお安く購入♪
 
イメージ 4
イメージ 5

 タネの生産地は台湾ということで、
空路か海路かは分かりませんが、
はるばる千葉の地まで。
 

 とりあえずタネの方は発芽率70%と記載されており、
タネの撒布時期は今の時期が一番よさそうですねぇ。
 
イメージ 6
イメージ 7

 てなわけで、オクラを育てる場所を耕して、
オクラのタネを子供たちとともに散布・・・
その後、無事に発芽して成長はしておりますが、
どの位、実がなるのか楽しみなところでして。。。
 
イメージ 8

 ちなみに、オクラのタネを購入後、野菜の苗の販売コーナーを見ると、
しっかりと芽を出したオクラの苗が・・・
タネではなく、苗を購入しておけば良かったと、その時は後悔を。。。

 今年は思ったよりも梅雨時期に雨が降りませんね、
そろそろ畑の水撒き用に実家から
    農業用450㍑ポリタンク
に井戸水を入れて
過積載運搬を企む さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 さて、家族4人で行った
国立科学博物館 大アマゾン展、
とりあえず、入口には私め好みのものが展示されており、
じっくりとまでは行きませんが、
イヤらしく観察してみることに。。。
イメージ 2
イメージ 5

 そんな国立科学博物館の屋外に飾られているのは、
     D51 231号機
ということで、色々とネット上で調べてみると、
実車は、こちらでは珍しい北海道タイプの標準型D51、
スノープロウ、密閉キャブ、
北海道特有の円弧タイプのタブレットキャッチャー
など、
色々と装備されているようで。。。
イメージ 3
イメージ 4
 実車は昭和14年に長野工場で製造され、
各地で使用された後、昭和29年に重油併燃装置取付け、
昭和43年に渡道し、耐寒工事が施工され、
昭和51年に廃車。。。
 
イメージ 6
 しかし、本来であればこの機関車ではなく、
別の機関車が国立科学博物館に展示予定だったそうで、
北海道で蒸気最終列車を引いた
     D51 603号機
が本来の展示予定機。
 
 なにやら、保管してあった追分機関区での火災に巻き込まれ、
大きなダメージを負い、代わりとして
いま、展示されている231号機に変更されたそうで。。。
 
 何気なく展示されている蒸気機関車とはいえども、
複雑な歴史を秘めているもんなんですねぇ・・・
今回は数枚の写真しか撮影が出来ませんでしたが、
機会があれば、もう少し落ち着いて細部を確認しながら
撮影に挑みたいものでして。。。

 どうも最近は疲れが抜けにくいせいか、
アリナミンEXなどの
栄養剤に頼る日々
の さくら でございます・・・
寝て身体を休めたつもりでも、眠りが浅く、
疲れが抜けにくいようで。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、子供たちが満喫した
国立科学博物館で行われていた大アマゾン展、
大アマゾン展の見学も一通り終わり、
お次は常設展の見学に移ることに。。。
 
イメージ 5

 ただ、当直明けで現地に赴いたこともあり、
この時点でお時間は13時前・・・
17時過ぎから私め、所用があり、
それまでには帰宅せねばならぬといった状況。。。
 

 てなわけで、家族の冷たい視線をよそにして
念願の一服を済ませ、
地球館の見学を。。。
 

 その地球館、各階層で展示物が異なり、
 
・3階 [大地を駆ける生命 / たんけん広場-発見の森]
    -力強く生きる哺乳類と鳥類をみる-
・2階 [科学と技術の歩み]
    -私たちは考え、手を使い、創ってきた-
・1階 [地球の多様な生き物たち]
    -みんな、かかわりあって生きている-
・B1階 [地球環境の変動と生物の進化 -恐竜の謎を探る-]
    -恐竜の謎を探る-
・B2階 [地球環境の変動と生物の進化 -誕生と絶滅の不思議-]
    -誕生と絶滅の不思議-
・B3階 [宇宙・物質・法則]
    -自然“しくみ”を探る-
 
といったように。。。
 
イメージ 2
イメージ 3

 本来であれば一通り見学した後、
日本館のほうも見学したかったものの、
地球館の見学を終えて、時間は既に15時過ぎ・・・
軽い食事を済ませて売店にてお土産購入、
現地を引き上げといった具合。
 
イメージ 4

 そんな上野駅に向かう途上、まだ我が家が訪れていない
東京スカイツリーを目にしながら、帰宅の途に・・・
今度は常磐線快速・常磐線緩行・武蔵野線に揺さぶられて
帰って参りましたが、あともう一つ、
今回の科学博物館で見つけたモノを。。。

 選挙権が来年から18歳に、
240万人が新たに対象
となるそうですが、
ただ、今の政治模様を見ていると、
政党間のくだらぬ足の引っ張り合いや
非常識議員の数々・・・

いくら選挙権を得ようとも、
関心を持てぬ政治であれば、

呆気なくソッポ向かれる
気がする さくら でございます。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて久々に私めも、出だしからまじめな事を・・・(滝汗)
それはさて置き、こちらのブログに遊びに来てくださる
ランクル70日記+ のやまさんのブログにて、
非常に興味深い記事が。。。
 
 アシストグリップと題された記事、 
 興味深いことに、運転席側には取り付けされていない
天井脇直下のアシストグリップ・・・
コレを増量しましょう♪というステキな記事、
ということで、
お値段も1350円以内で済む
というスバラシイシロモノ♪ 
 
 そんなわけで、毎度おなじみの車屋サンに部品を発注!
私めの当直日に
    ブツが我が家に到着!
してしまうという大誤算。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 2
 そんな我が家に到着した部品たちを最近は
昼寝をしていることが多いランクルに
取付けたいと思いますが、
モノの方は・・・
 ・ 74610-12030-B4 アシストグリップ本体
・ 74617-16010-P4 アシストグリップ蓋 ×2
・ 90159-60367       ネジ ×2
 といった具合。。。
イメージ 3
 ひとまず、昨日は雨天ということで、
車庫内で作業を行っておりましたが、
金属製のクリップ外しにて運転席側天井脇直下の
クリップを外し、第1工程終了♪
 
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 第2工程にてアシストグリップ本体にネジを通し、
片側ずつ、ネジを留めていき、作業終了・・・
第3工程にてアシストグリップ用のフタをして、
全行程終了といった具合♪
 
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
 正直、写真などを撮影しなければ、
1分程度で終わる作業ということで、
短時間でグレードアップできるといった感じでして。。。
 
イメージ 10
イメージ 11
 ところで、何故運転席側に取っ手の増設を?などと、
思われるかもしれませんが、
ついつい興味本位で。。。(汗) 

 哀しいかな私め、腰痛を再発・・・
とにかく、一挙手一投足がぎこちなく、
ロボットのような動き
になっている さくら でございます。。。il||li _| ̄|○ il||li
 
イメージ 1

 さて、早いもので、今年は例年より早く、
ジャガイモ収穫の時期が到来・・・
よくよく考えれば、3月初めに種イモを植えたこともあり、
収穫時期が早くなって当然なんですが。。。(汗)
 
イメージ 2

 それにしても、種イモを地中に植えて3月、
ご丁寧にも雨が続き、種イモが腐ってしまったのではないか?と、
心配もしましたが、なんとか、この時期を迎えられたことは
大変な悦び、この上なく。。。(涙)
 

 ただ、メークインと一部の男爵は収穫までもう一歩、
今回は先に収穫時期が迎えたキタアカリと一部の男爵を収穫、
今年のジャガイモ、種イモは収穫量倍増計画を目指して、
種イモを半分に切り分けて地中に植え
ましたが、
どんな具合ですかねぇ~?
 

 そんな畑に植えたキタアカリと男爵の一部、
収穫の目安である茎と葉は枯れ果てているものも見受けられ、
期待に胸を膨らませながら、
一箇所、一箇所スコップにて掘り起こし、
子供たちが収穫といった具合。。。
 
イメージ 3

 半分に切って植えていたこともあり、
サイズや収穫量を心配しておりましたが、
小粒のものが多い感じもしますが、
大きさもソコソコのモノができているようでして。。。
 
イメージ 4

 ただ、収穫の途中で雨が降り出し、一時中断、
最終的には深底のネコグルマ、1台分の収穫量となり、
キタアカリに関してはボチボチの収穫量だったようでして♪
 
イメージ 5

 まだ、メークインと残りの男爵、
食べるはずだったのに芽が出てしまい、
急遽、畑に植えたデジマとアローワ、
最終的には収穫量、エライ事になりそうな予感。。。(汗;)
 
イメージ 6

 夜の一服、何気なく花壇を見ると、うごめく謎の生物の姿、
目を凝らしてみると・・・
大量のナメクジ
一晩で60匹以上を駆除
した さくら でございます。。。il||li _| ̄|○ il||li
※ 写真の方は都合により、割愛させていただきます。m((_ _))m
 

  さて、最近は園芸シリーズが主役気味なのか、
ポツポツと野菜の話題が入りますが、
時期が時期だけにホームセンターの広告に
気になるお野菜のお写真を発見♪
 
イメージ 1

  その気になるお野菜とは、
島とうがらし
小笠原諸島や沖縄方面では有名な存在なのかもしれませんが、
こちらでは名前は知っていても、
なかなか目にする機会は少ないのかと。。。
 

 以前、テレビなんぞで放映されておりましたが、
沖縄などでは島とうがらしを泡盛に漬け込んだ
コーレーグス
という調味料だったり、
小笠原諸島方面では、島トウガラシを使用した
唐辛子醤油
やら、ワサビの代わりに島とうがらしを潰して
醤油にまぜたりして、お刺身を頂くそうで。。。
 

 そんな私め、唐辛子醤油を作りたいということで、
毎度おなじみのホームセンターまで出陣・・・
島とうがらしを2株ほど。。。
 
イメージ 2
イメージ 6

 
 ところで、ドコに植えようか?ということで、
畑の方は色々と農作物を植えてしまったために満員御礼、
一方の花壇は・・・(ニヤリ!)
前回、ヒマワリとニッコウトウガラシを植えた花壇に余裕があり、
そこに仲間入りさせることに♪ 
 
イメージ 3
イメージ 4

 成長はまだまだこれからとなりますが、
どの位の収穫量になるのか、非常に楽しみですねぇ、
とにかく、唐辛子醤油でお刺身を楽しみたく。。。(苦笑)
 
イメージ 5

 今年の夏時期はスタッドレスタイヤの
履き潰しを行っている

リコール修理待ちのKei ワークス、
友人から
「まだスタッドレスタイヤ履いてんの?
           なんか貧乏臭いよ!」

      大きなお世話
だと思う
さくら でございます。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて前回、前々回と、
115系300番台、DD13淡緑色と共に
やってきた事業用車ということで、
クモユニ82 800番台
が一緒に到着しており。。。
イメージ 2
イメージ 3
 以前に発売されたクモニ83 800番台から
遅れての発売ですが、
クモニ83と同様、クモユニ82も低屋根構造が
再現されてますねぇ♪
イメージ 4
  心の拠り所からの発表では・・・
 
・郵便物や小荷物輸送で活躍した合造電車クモユニ82が
 新たに登場。
 中央本線や篠ノ井線で、近郊形電車115系とともに
 活躍した姿を再現。
・中央本線新宿口で115系やクモニ83と組んで
 活躍した800番台を再現。
 横須賀色と呼ばれるブルーとクリームの塗装を製品化。
・荷物車のクモニ83とはまた違う、郵便車独特の
 区分室の明り取り窓が並んだ特徴ある側面形態を再現。
・800番台独特の低屋根構造を再現。
 パンタグラフは、常用パンタグラフがPS13から
 PS16に換装された、前後で違う姿を再現。
・両側の運転台にはヘッド/テールライト標準装備。
 消灯スイッチ付。
 前面表示幕は点灯式で「新宿」を標準装備。
 交換用に「荷」と無地の2種が付属。
・旧形国電73系から改造された下回りを、
 スノープロウを装備した耐雪仕様のDT13台車共々、
 的確に再現。
・連結器は、両端共にボディーマウント式の
 KATOカプラー密連形標準装備。
 
といった、仕様だそうで。。。
イメージ 5
 今回は特に作業することもありませんが、
とりあえず非動力車ということで、
115系と主に編成を・・・
この先、異教から千葉県で活躍した事業用車の
発売が予定されておりますが、
今年は色々とスカ色の事業用車が充実と共に、
私めの懐から散財しそうでして。。。((涙))
 
イメージ 6

 未だに新京成電鉄のイメージカラーとなった
ジェントルピンク・・・
未だ馴染むことの出来ない さくら でございます・・・
やっぱり奇抜なカラーリングがなんとも。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、春先にチューリップで満開になった我が家の自宅脇花壇・・・
花も葉も枯れ、球根も無事に収穫できたということで、
ビックカボチャ用の肥料と共に購入してきた
園芸用培養土
も若干減ってしまった花壇に散布し、
付け足しも完了といった具合。。。
 
イメージ 2

 そんな花壇に植える植物・・・
真っ只中の梅雨時期を終えれば、夏を迎え、
できれば、暑さに強い植物を!と、いうことで、
長イモを植えた脇になぜか生え始めた

  ヒ マ ワ リ  
 
を去年と同様に畑から花壇へ移植することに。。。
 
イメージ 3

 ただ、残念ながら畑に生えたヒマワリは1本だけ、
まさか実家では得ているヒマワリをコソ~リ、
持ってくるわけにも行かず・・・
かといって、ヒマワリ1本だけでは、
淋しすぎるということで花壇に華やかさが欲しい私め。。。(悩)
 

 しかしながら、今から花壇で種を発芽させるよりも、
畑に生えている植物を植えた方が早かろうということで、
畑を見回しても、めぼしい植物は見当たらず。。。(涙)
  
 
 悩みながら、ふと足元を見てみると、
めぼしい植物を発見~ッ♪
 

 その植物、観賞用の植物ではなく、
ニッコウトウガラシの成れの果て、
畑に落ちていたモノが勝手に自生したようで、
ずいぶん前から生えていたような。。。(汗)

イメージ 4
 
 てなわけで、花壇にヒマワリと、
ニッコウトウガラシの集団を3つに分けて、
花壇に移植して作業終了♪
 
イメージ 5

 暫くは花壇に水遣りがキーポイントになると思いますが、
しっかり水遣り、しっかり成長して欲しいもので。。。(願!)

 梅雨の晴れ間にお買モノ、
久々にランクルを運転して興奮したのか、
肝心の買うモノを忘れた
さくら でございます・・・
ホント、殺虫剤を買い忘れるとは。。。(--;)
 
イメージ 1

 さて本日は私め当直明け、とりあえずの仮眠は充分とは言えども、
やはり疲れは・・・
しかしながら、我が家の業務予定は許してくれることはなく、
一家揃って、お江戸 東京へ。。。
 

 目的の場所は東京・上野にある
国立科学博物館・・・
まもなく終了とある
大アマゾン展
を観に行きたいという家族の希望。
 

 見学の計画は練っていたものの、展示も6月14日で終了(汗)
とりあえず、展示が終了する前日、観に行くことに・・・
バス・武蔵野線・京浜東北線に揺られて上野駅に到着!
私め、この駅を訪れるのは十数年ぶり。。。(涙)
 
イメージ 2
イメージ 3

 上野駅に到着して、久々に見る恩賜上野動物園の看板を遠目に
目的地の国立科学博物館に到着・・・
チケット購入後、さっそく大アマゾン展の会場に。。。
 
イメージ 4
イメージ 5

 
 今回の大アマゾン展の見所として・・・
 
「ついに、冒険の時が来た。」をキャッチフレーズに、大河アマゾンに
まるで冒険に出かけるような雰囲気の中、アマゾン地域が成立する以前に
この地域に生息していた翼竜、古代魚、昆虫や植物の化石から、
現世の巨大アナコンダやアルマジロ、ミツユビナマケモノの剥製、
アマゾン固有種であるアマゾンカワイルカの全身骨格、
水草やピラニアの生体展示、美しい鳥の羽がついた先住民の頭飾りなど
約400点もの貴重な資料を展示します。
 また、精細な映像と超高音質ハイレゾオーディオを駆使した
幅8m・高さ4.2mの大型4Kシアターでは皆様を
大迫力の“アマゾン”へとお連れします。
 
といった具合。。。

 また会場の方も、
 
第1章 太古の南米大陸からアマゾン誕生まで
第2章 大河アマゾン
第3章 アマゾンの先住民と装飾品
第4章 アマゾン体感4Kシアター
 
などと、会場内でパーテーションされ、
順々に会場を回ることに。。。
 

 そんな会場の方も、ソコソコの人混みがあり、
  牛 歩 状 態
で会場内巡り。。。
 
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

 様々なモノが所狭しと並べられ、見ごたえは充分、
私め的にはその時、アナコンダの剥製が印象に焼き付き・・・
昆虫展示コーナー、アマゾン川に生息する魚類の剥製などを目にし、
最後に行き着いた場所は。。。
 

 さかなクンがアマゾンで釣ってきた魚が
展示されているコーナーがあり、
そこのカベに描かれたさかなクンの自画像とお言葉。。。
 
イメージ 9

 
 正直、子供たちも大アマゾン展よりも、
さかなクンの絵に目を奪われていたとか、いないとか。。。(嘆)

 ヨコハマタイヤのシンボルマーク、
タイヤの中に笑顔が・・・
幼い頃から感じておりましたが、
やっぱり、いつ見ても
   不気味
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて本日は、家族揃って東京・上野の
国立科学博物館
に出陣!!
 
 
 久々に日時指定更新になってしまいますが、
その話題は後日としまして・・・
はてさて本題ですが、私めの女房サマの実家の
屋根付き駐輪場に停まる1台のバイク・・・
いつ行っても、同じ場所に停まっており、
私めの気になる1台に。。。
 

 たまたま、女房サマの実家から買物に出かけ、
お出かけついでにバイクをジロジロ見ながら、
パパラッチを敢行♪
 

 コレが困ったことに、メーカー名らしきものが、
全く見当たらず・・・
コンクリートのタタキには長年、
その場所に停められていた成果なのか、
サビ汁が垂れた痕が著明、
分かることといえば、ホイールはスポークホイールに
リアのブレーキはドラム式といった事くらい。。。
 
イメージ 2

 ただ、ハンドル廻りはシンプル、
古臭さ満点のシートにリアフェンダーアーチ、
ボディカラーがブラウン系ということで、
なおさら旧さを感じてしまうのかもしれませんが、
フロント付近に取り付けられているガードパイプも
独特でして。。。
 
イメージ 3

 所サンが乗るハーレー・ダヴィッドソンの事を考えれば、
このバイクもヴィンテージタイプの可能性もあるし。。。(悩)
 
イメージ 4

 私めもバイクに乗るとは言えども、所詮ビックスクーターのみ、
イマイチ、こういったバイクには疎い私め、
どなたか、このバイク名をご存知な方はいらっしゃいませんかねぇ~??

 なんだかんだココ最近、色々と忙しいですねぇ~、
叶うのであれば、
コピーロボット
が欲しい さくら でございます・・・
ただ、ロボットなだけに、大暴走が怖いですが。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて一昨日、頂いてきたビックカボチャの苗・・・
説明書きを読んでいるうちに、
一筋縄では育てられないものと認識。。。((滝汗;))
 
イメージ 3
イメージ 2

 今年はチャレンジということで、
説明とおりに事を進めていこうという事で、
苗を手土産に帰宅後、ホームセンターまで肥料を。。。
 

 とりあえず購入してきたのは、
        化成肥料
                                      と
         牛ふん♪
 
イメージ 4

 
 わが実家に、先日購入してきた鶏ふんが1袋残っておりますが、
あえてこちらは使用せず、追肥に用いようと。。。

 
 説明を見ると、苗植え1週間前に土作りをしておくということで、
畑に幅80cm、深さ30cmの穴を掘りましょう♪との指示、
てなわけで、幅80cm×80cm、深さ約30cmの穴を・・・
穴を掘った後に牛ふん約5kgと化成肥料800gを毎度の目分量、
牛ふんに関しては、よく醗酵しているのか、ニオイもなく。。。
 
イメージ 5
イメージ 6

 本来であれば肥料と、かき混ぜながら
土を入れて行くそうですが、
梅雨時期に入り、せっかくの養分も流れてしまいそうなので、
植える直前にでもかき混ぜようかと。
 
イメージ 7
イメージ 8

 
 後日、頃合を見て苗を植えたいと思いますが、
あくまで今年はチャレンジ!
上手く育たなくとも、
来年はリベンジでして。。。"(^_^;)" 

 ヘンタイを組む・・・
中学だか、高校のときにテスト問題として出題されたのですが、
素直だった私め、解答欄に
 
 

   変 態 を組む
 
と記述しバツではなく、何故か・・・
回答の脇には
「自分のことを書かないように!」
と書かれ、凹んだ さくら でございます。。。il||li _| ̄|○ il||li
 
イメージ 1

 さて、115系300番台とともに到着した車両、
ラウンドハウスから発売された
カスタムペイントシリーズ第3弾!DD13初期形 淡緑色
が我が家に・・・
先日の西武ワフ101と同様、こちらも実に地味な印象でして。。。
 
イメージ 2
イメージ 3

 聖地からの説明では、
 
 国鉄から譲り受け、淡緑色に塗り替えられて
地方で活躍していたDD13をイメージしています。
ナンバーは、前面は赤、側面は淡緑のカラーとなります。
※車番は、58、72、75、80が付属しますが、
実車ではこれらの車番の淡緑色は存在しませんのでご了承ください。
 
だそうで。。。
 
イメージ 4

 
 個人的には今までのカスタムペイントシリーズの中で
異彩を放つ存在、京葉臨海の2灯ライトのKD55並に
独特の雰囲気
ではございますが、はたして、初期形のDD13で
地方鉄道等で活躍した個体はあったのかしら?と。

 
 ネット上で検索してみると、新潟臨海鉄道や旭川通運などで、
譲渡された初期形のDD13が活躍していたようですが、
今回の車両は旭川通運で活躍した40号機が近いのかもしれませんね。
 
イメージ 5
イメージ 6

 
 ひとまず今回、カプラーも交換してから、
ナンバー取付、番号は58号機を選択、
プレートを取り付けて作業終了ですが、
京葉臨海のように非電化の単線で
貨車をノンビリ牽引する姿が似合いそうで。。。

 車庫裏で約3ヶ月に渡り鎮座していたランクル70用マフラー、
やっと鉄屑屋サンに持ち込みを・・・
結局、重量は20kgで320エン、昔よりも買い取り相場が上がり、
驚いている さくら でございます。。。m(_ _)m
 

 さて、本日は仕事明けで職場より、市役所のある部署まで直行!
昨年はある野菜を育てたかったものの、配布時期を逸し、
育てられずじまい。。。(嘆)
 

 今年はリベンジとばかりに、しっかりと配布時期を確認!
6月9日から4日間配布されるということで、本日、苗を頂きに♪
 
イメージ 1

 とりあえず、頂いてきた苗は上の写真の苗でございますが、
一応、1株は職場行き、自宅では3株の4株ほどを・・・
ちなみに苗の名前は
アトランティック・ジャイアント種
早く言えば、お化けカボチャ、ビックカボチャの苗・・・。
 
 
 私めは、直前までビックカボチャの種類を、
グリーン・ジャイアント
と、勘違いしておりまして。。。(汗)
 
イメージ 2

 
 アトランティック・ジャイアント種・・・
市役所で頂いた説明書を読んでみると、
日本ではココまでは大きくなることはなかろうかと思いますが、
世界大会で大きさは400kgを超えるモノが出展されたそうで。。。
 
イメージ 3
イメージ 4

 
 ただ、市役所で昨年の出展されたサイズを聞いてみると、
大体60kg位のサイズが最大、
素人の私めが作ってドコまで大きくなるのやらでして。
 
イメージ 6

 おまけに、苗を植えるまでには土作りも必要ということで、
下記の表のようなことが記載されており、
さっそく肥料を購入して土作りも行わなければなりませんが、
色々と手間も掛かり、一筋縄では育てられないビックカボチャ。。。
 
イメージ 5

 てなわけで、どこまで上手く育てられるか分かりませんが、
食べる事は出来ないビックカボチャ、
家族の冷たい視線をよそに立派に育て上げたいものでして。。。

 ここ最近、私用で色々と忙しいせいなのか、
GW中は女房サマの実家往復で距離を稼いだランクル、
車庫でまた春眠中?
でランクルを運転する機会に
恵まれない さくら でございます・・・

ホント、忙しいわけでもないですが。。。(-.-;)
イメージ 1
 さて、5月半ばに発注していた
JAOSのエアークリーナーがようやく我が家に・・・
このエアクリ、ランクル100時代にも
愛用しておりましたが悦びを噛み締め
さっそく取付作業を。。。
 
イメージ 2
 しかしながら、到着したモノの外箱を見てみると、
   ランドクルーザー100系
と記載され。。。(;゚ Д゚) …!?
イメージ 3
 ランクル100系用のほか、ランクルプラド120系、
ハイラックスサーフ125系などと、
ランクル70系の記載は全く無く。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
イメージ 4
  ハイパークロスフォームが使用された同製品、
なにやら、パリダカやWRC、ルマン24などのレースで
使用されているようですが、純正比300%吸入効率。
イメージ 6
イメージ 5
  一瞬、誇大広告じゃないの?と、
思えないことも無く。。。(苦笑)
イメージ 7
 開封してみると、赤いクロスフォームに反対面には
クロスネットにBATTLEZの白文字が・・・
とりあえず、鑑賞はこの辺にして交換作業ですが、
ボンネットを開けて、エアクリボックスを止める
クリップを外して交換といった具合。
 
イメージ 9
イメージ 8
 外した純正品と今回取り付けるエアクリを見比べると、
とりあえず構造の違いは充分に分かるかと・・・
ひとまず交換作業は時間にして、1分足らずの話。。。
 
イメージ 10
イメージ 12
  夕方からの作業ということで、
まだ試走は行っておりませんが、
コレにて吸排気系のコレにて完了♪

 純正の状況より吸い易い状況になったものの、
ターボ車の吸排気系と違い、
あくまでランクル70はNA車。
イメージ 11
  メーカーが謳うエアクリとマフラー交換で、
目立ったパワーアップや燃費向上は容易く、
得られないとは思っておりますが、
結局は自己満足ということで。。。(苦笑)

 よくテレビで見かける食レポ、
好き嫌いの多い私めが、食レポをやったら・・・
嫌いなモノが出て来た日には、
確実にマズイ!連呼する
だろうと思う さくら でございます。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
 
イメージ 1

 さて最近は、朝の4時過ぎには周囲が明るくなるせいか、
私めのお目覚め時間も自然と早くなり・・・
昨日は早朝から、ホンダ・シャリィにて、
あちらこちらを徘徊、ただ、今回は前回の高速向けコースとは違い、
極力、低・中速向きのルートを。。。
 
イメージ 2

 ホンダ・スーパーカブの50ccエンジンと同様に、
30km/h走行で燃費は115km/ℓ
を誇るシャリィのエンジン、
中途半端にしか開かなかった、
キャブ内のバタフライバルブの全開化を施してあるとは言えども、
所詮は50cc・・・
シルバーウイングやアドレス125とは違い、
道路の端を走行していた方が無難な2輪車。
 

 てなわけで今回は港湾地区、
市街地周辺を中心
にあちらこちらと・・・
面白いものでもあれば、撮影も兼ねておりまして♪
 

 とりあえず、最初に県道や裏道等を駆使して南下し、
市内の離れ小島になっている埋立地帯・・・
この地には市で運営するプールなどがありましたが、
先の東日本大震災で被災、施設は取り壊され、
現在では潮干狩りのみが有名なのかと。。。
 

 浜の北側区域は海外の貨物船などが停泊、荷の取り扱いを・・・
数年前に私め、海外から来た貨物船の乗員の一件で、
エライ目に遭った場所。。。
 
イメージ 3

 
 暫しバイクで走行した後、波止場に入って小休止、
日曜日の早朝ということもあるのか、
特に貨物船も停泊しておらず、静けさが漂う。。。
 
イメージ 4

 小休止したあとは、トコトコとシャリィを走らせ、
隣市の埋立地帯、40年以上前にはハス田として栄えた後、
全て埋め立てられ、現在は新興住宅地、
並びに商業施設でにぎわっている場所。 
 

 そんな住宅街の駐車場には1台の・・・?
駐車場に佇んでいたのは、我が家の軽トラックの先輩、
マイナーチェンジ前の
スズキ キャリィ ST30
確実に2サイクル、30年超の猛者。。。m((_ _))m
 
イメージ 5

 どう考えても、新興住宅街に似つかわしくない雰囲気ですが、
一方開きの2WD仕様、程度も良さげ、
ナンバーも3桁番号が振られており、
飼い主に大事にされているようで。。。  
 
イメージ 6

 あまり長時間、その場に留まって軽トラックを見ていると、
確実に不審者扱いされるのは間違いないということで、
速やかに退散して参りましたが、
嬉しさのあまり、どの道を通って帰ってきたか。。。(汗)

 戦中戦後に疲労防止と回復に
ヒロポン®
という、日本国民の一部が愛用した
ステキなおクスリがあったそうですが、
どんなモノか興味津々の さくら でございます・・・
ただ、覚醒剤取締法により現在は覚醒剤指定、
ダメ人間まっしぐらになる薬だと知り。。。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
 
イメージ 1

 さて、限定発売で東京駅をパニックに陥れた
東京駅開業100周年記念Suica
皆で祝おうということで、最初から青天井で発売していれば、
大混乱にはならなかったはずの記念Suicaが我が家に。。。
 
イメージ 2

 最終的には、
  499万枚
にも注文数が及び、
中には注文してもお金を払わない輩も居るとは思われますが、 
JR東日本もどれ位の儲けになるのかと思うと、
私めもホント、複雑な心中でして。。。(苦笑)
 

 そんなことはさて置き、さっそく到着した
東京駅の記念Suicaですが、
注文枚数は3枚。。。
 
イメージ 3

 購入を断られてしまった女房サマを除き、
私めと子供たちに1枚ずつ・・・
ただ、子供たちが中学生になったら
手渡そうと私め、企んでおりまして。。。
 
イメージ 4

 そんな手元に来たSuica、
封を開けると、厚紙に包まれた台紙と共に3枚のSuica、
台紙の方には東京駅の姿と東京駅100年の歴史が記載され、
いかにも、100周年を祝う雰囲気たっぷりといった状況でして。。。
 
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
 

 とりあえず、開業100周年記念Suica、
たった1枚のカードといってしまえば、それまでですが、
このカードのためにパニックになってしまった東京駅、
値段は下がったとは言えども、今も吊り上げお値段で
オークションで涼しい顔をして出品する転売ヤー、
あの時、販売枚数を限定しなければ・・・
見通しがホント、甘かったんですかねぇ、JR東日本サン。。。
 
イメージ 8

 6月から限定発売された
マックシェイク・ヨーグルト・・・
やっぱり味わいといい、舌触りといい、
神の飲みモノだと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 

 さて、暫く鉄道シリーズが続きますが、
我が家に久々の近郊型電車ということで、
KATOから発売された
115系300番台横須賀色
が我が家にご到着♪
 
イメージ 2
イメージ 3
 

 そんな115系スカ色といえば、つい先日まで活躍していた
豊田電車区の115系を思い起こしますが、
国鉄型の衰退、ホント残念ですよね。。。(淋)
 

 ところで、心の拠り所からのご説明では・・・
 
・  中央本線で活躍した山岳線向け近郊電車の115系。
 新製冷房車として登場した300番台を的確に製品化。
・ 昭和53年、当時の三鷹電車区所属の編成をプロトタイプに選定。
 Mc115が入る山線仕様の横須賀色で再現。

・ 300番台の車体・床下を新規金型にて製作。
 ユニットサッシとなった窓回りも含めて800番台や
 1000番台とも違う雰囲気を的確に再現。
・ 国鉄仕様で、Hゴムはグレー。側面方向幕は準備工事のみの形態。
 もちろん、列車無線アンテナは未取付。
・ 800番台の低屋根とは違う車体構造、狭小トンネルに対応した
 PS23パンタグラフを新規製作。
・ 先頭部にはスノープロウ装備。寒冷地仕様の半自動ドア取っ手など、
 耐寒耐雪仕様の115系300番台ならではの雰囲気を的確に再現。
・ 消灯スイッチ付で分割+併結運転にも対応。
・ 動力は定評あるフライホイール付動力ユニットを搭載。
・ 先頭車・中間車共にボディーマウント式の伸縮密連形カプラー採用。
・ 付属パーツ:ジャンパ栓/胴受/前面ホロ/行先表示シール/
 消灯スイッチ用ドライバー
 
と長々となりましたが、色々と力が入った車両の様で。。。
 
イメージ 5
イメージ 6
 

 我が家にて所有する113系1500・2000番台や
115系1000・2000番台のシートピッチ拡大車とは違い、
側面の戸袋窓が一部小さい仕様、
また、KATO の115系の電動車側面には必ず表現されていた
雪切室のルーバーもなく、スッキリとした印象で。。。
 
イメージ 4
イメージ 7

 また、ベンチレーターも115系800番台と同様、
別体の押し込み式通風器が屋根上に・・・
我が家に在籍する113・115系では異例の
取り外し可能なAU75Bが搭載。。。
 
イメージ 8
イメージ 9
 
 また今回、ユニットサッシ車では初めてとなる
トイレ垂れ流し管がそれぞれクハ115&サハ115に取り付けられ、
東北線で走行していたサハ115の流し管先に
取り付けられていたゴムのヒラヒラを
また思い出してしまった訳で。。。(苦笑)
 
イメージ 10
 

 ひとまず我が家に入線した115系300番台、
後日、部品の取り付けとチョットした作業を考えておりますが、
この115系300番台、今後はまだまだ、
バリーエンション展開ってあるんですかねぇ~???

 子供たちに金銭感覚を身に付けさせるため、
おこづかい帳代わりに
     金銭出納帳をプレゼント
しようとしたら、女房サマに即却下
     された さくら でございます。。。m(_ _)m 
イメージ 1
  さて、色々とポイントを使用せねばならない時期
に来ている私め、
とりあえずオークションにて鉄道模型を物色・・・
とりたて、めぼしい車両もなく
ダラダラと見続けていると、
チョットしたヒラメキが。。。
(☆彡キラキラ!)
 
 一応、敬虔なKATO信者ではございますが、
新品でお安く出品されていた異教
TOMIX クハ209(京浜東北色)
に入札、数日経ち、無事に落札できたようで。。。(感涙!)
イメージ 2
イメージ 4
  我が家でTOMIX製の209系といえば、
南武線シリーズと八高線シリーズ計10両の小世帯、 
初代の走ルンですシリーズにしては淋しい陣容・・・
そんな今回、落札したクハ209ですが、
実は下の写真の様なことを目論んでおりまして。。。
 
 東京総合車両センターで保存されている姿でも♪
ということで鉄コレシリーズの線路を利用して、
ケースに入れて再現するか、
レイアウトで再現するか、悩みどころですが、
ひとまず、このままでは残念なので、キチンとした姿に。
イメージ 3
  最初にJRマークですが、前面のJRマークはTOMIX製、
側面の黒色JRマークはKATO製のモノをコラボレート、
信号炎管・ATCアンテナ取付後に前面の行先表示、
本来であれば、「京浜東北線」というモノが含まれていれば、
そちらを利用したかったものの、選択式の行先表示には、
エントリーされておらず、諦めて「試運転」に。。。(淋)
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
  天下の面倒臭がり屋の私め、
レタリングにて本来であれば、
「クハ901-1」としなければならぬところ、
極フツーにクハ209-4と。(汗)
イメージ 8
  最後に後位側のカプラーですが、
先頭で風を切って編成を組める車両もおらず、
連結する機会も無いことからダミーカプラーを
取付けすることに。
 
イメージ 9
イメージ 10
  取付けに関しては、手持ちのマイクロか
TOMIX製か不明ですが、
手持ちのダミーカプラーを取付けて作業終了・・・
後は展示スペース、レイアウトにするか、
ケース内に展示するかが、悩みどころでして。。。(悩)
イメージ 11

 時折、燃費を意識してなのか、
制限速度40km/hの一般道を
30km/h程度でダラダラと走る
     某トヨタのハイブリットカー

を見かけますが、
30km/h程度では、あまり燃費には
効果が無いような気がする さくら でございます・・・
後ろで走る側にしてみれば、
        イライラの境地
でして。。。m((_ _#))m 
イメージ 1
  さて昨年の9月、我が家にやってきた
     KATO マニ50
その後、もう1両増えてしまい、
KATO製のマニ50に関しては、
オリエント急行の控車を含めて3両の布陣。
イメージ 2
  しか~しながら、このマニ50、以前にも書きましたが、
軸受が密封コロ軸になっていないだとか、
車軸発電機が台車装架になっていないといった、
あま~り気にする必要がないような不満が。。。(嘆)

 そんな気にする必要がない不満を抱え、
私めも悶々としておりましたが、
先日の
聖地巡礼の際、ステキな逸品を発見~!
イメージ 3
イメージ 4
 モノはオハ50 台車TR230、
マニ50が履いているコロ軸受の台車とは違い、
しっかりと、密封コロ軸が表現され、
車軸発電機も台車装荷といった具合♪
イメージ 5
 見た目もご覧のとおり、ココまで違えば、
悶々とした気分になりますよねぇ。。。(苦笑)

 とりあえず、マニ50の台車はスナップ式ということで、
今回購入してきた台車も当然、スナップ式。
 
イメージ 8
   ただ、車軸発電機も床下装架から
台車装荷に変わるということで、
床下装架の車軸発電機、配線は残した上で、
発電機のみを丁寧に除去し台車を取り付けて、
振替作業終了!!!
 
イメージ 6
イメージ 7
  切り離した発電機を見てみると、
床下装架で台車装荷になっていなくとも、
一応、発電機自体は台車装荷といった作りには、
なっていた様で。。。
イメージ 9
イメージ 10
  見た目的にはあま~り、
気にする事ではないのかもしれませんが、
気にしてしまえば、気になるところ、
やっぱり交換しておいて良かったのかな?と。(苦笑)

 誕生日の朝に左ふくらはぎを攣り、
未だ痛みの癒えぬ さくら でございます・・・
なんだか、筋肉痛より酷い痛みが。。。m((_ _;))m
 
 さて、私めの誕生日に家族の冷たい視線をよそに
KATO 101系初期形 分散冷房搭載編成
ともに到着した車両たちが。。。
イメージ 1
  車両の方は西武 ワフ101、
E851のガチンコ列車
のセットで既に4両ほど入手しておりますが、
車番違いということで、今回の導入となり。。。
イメージ 2
  車両自体は、そう目立つ車両たちではございませんが、
側線等に留置しておけば、違った意味で充分に
存在感を示せる車両たちなのではないかと。
 
 ところで、聖地からの発表では・・・
  
・西武秩父線で活躍した、セメント輸送列車を再現するのに
最適な車両のひとつ、緩急車ワフ101形を製品化。
・セメント輸送だけでなく、西武線内で見られた
ジェット燃料輸送のタンク列車など、各種貨物列車を
再現するには欠かせない車両。
・車体塗装は後年に見られた黒の標準塗装。車番は既発売の
セットとは違うワフ105とワフ106を設定。
西武鉄道の社紋や検査表記等も的確に印刷済。
・テールライト点灯(デッキ側のみ)。
アーノルドカプラー標準装備。ブレーキハンドルと、
交換用のダミーカプラーのパーツが付属。
  
という内容で。。。
イメージ 3
 とりあえずこの後、我が家の標準カプラーである
KATOカプラー Nに交換、
その後、手ブレーキを取り付ければ、
ワフ105・106に対する作業は完了!
イメージ 4
イメージ 5
 西武のワフ101も異教から発売されたように
ブルー塗装の時代もあったそうですが、
個人的にバリエーション展開で黒色以前の
ブルー塗装仕様も期待したいところでして。。。(苦笑)

↑このページのトップヘ