続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2015年05月

 久々にクレジットカードにてお買物、
レジには私め好みのカワイイ女性・・・
「お支払い回数はどうされますか?」
と聞かれ、素直に
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

      「一発でッ!!」
心のホンネが出てしまった
さくら でございます。。。il||li _| ̄|○ il||li 
イメージ 1
  さて、昨日は夜8時半すぎに
子供たちと寝てしまった
私め、
真夜中の地震に揺さぶられながら、
本日は朝4時半にはお目覚め♪
 
 てなわけで、昨夜の大雨も嘘のように晴れ、
路面も乾いているということで、
午前5時前にはシルバーウイングにて
一人早朝ツーリングに出発!!
イメージ 2
  出発時間も早いせいか、道路もいたって順調、
今回の目的地、佐倉の草ぶえの丘にて折り返し、
田園地帯で小休止・・・
農免道路では、
トビが死んだトビの屍を貪り喰う、
      シュールな光景
を目撃しながら帰路へ。。。
イメージ 3
  ただ、そのまま帰るのでは勿体ないということで、
成田スカイアクセス脇のスーパー一般道を抜け、脇道に。
 
 そんな脇道を走っていると、
ダルマさんになった貨車の廃車体、
こちらではよく見かける
ワムハチワキ5000ではなく、
白いボディーに青いライン・・・
私めも車両が現役時代には見たことがない、
      レム5000
の廃車体が4両。。。(驚!)
イメージ 4
  更に奥には黒貨車も置かれており、
有蓋貨車、計6両の廃車体が置かれているようで。
 
 道路に面して置かれている冷蔵貨車は
レム5499レム5130
両車両ともツタに覆われかけておりますが、
レム5130の方は外表面が
錆付いてしまっているせいか
細かい確認はできず・・・(無念!)
レム5499の方は土崎工場にて
昭和55年4月検査を。。。
 
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
 そんなレム5000昭和39年から1461両
製造されたそうですが、
この地に道路に面して置かれている
車両は1次形みたいですね~。
イメージ 8
  朝から貨車をマジマジと見て、
         不審人物
と間違えられても困るということで、
早々に撮影を切り上げて現地を後に。
 
 模型の冷蔵貨車は散々見ていても、
自身の目で初めて見た実車の冷蔵貨車、
ダルマさん状態とはいえ、
全国には、どの位の冷蔵貨車が残っているんですかねぇ~?

 本来であれば、車庫常備の番線カッター、
最近は鉄道模型で使用する期会が増え、
工作机の引き出しにて常備する期会が増え、
車庫に戻す期会を失っている
さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 

 さて、このところ食事会やら呑み会などで、
夕方から家を空けていることが多かった
のですが、
一連の行事も終わり、ようやくブログ更新を。。。
 

 先月、我が家の同じ型のスズキキャリイが
公売に出されているのを発見し、
茨城まで下見に・・・
ただのモノ好きに近いような気もいたしますが、
とりあえず、下見は大事ということで、
実車を見る限りは良好物件♪
 
イメージ 2
イメージ 3
 
 

 その後入札を終えて、発表待ちだった5月21日、
すっかり、締め切り時間を忘れて気がついたのは夕方・・・(汗)
いよいよドキドキの結果発表!(パチパチパチ!)
 
イメージ 4
 

 ということで結果は見事
   落 選
ということで。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 

 正直、私めの予想がかなり甘かったというのが
最たる原因ですが、見た感じ、あそこまで草臥れていれば、
入札も少ないのだろうと。。。(汗)
 
イメージ 5
 

 てなわけで、私めも限られた予算ということで、
恐らく、5万円しないだろうと、
楽観的な予測を立てて入札・・・
いざ蓋を開けてみると、
10万超。。。il||li _| ̄|○ il||li
 
イメージ 6
 

 正直、ビックリ!これまたビックリ!!といった具合ですが、
まさか10万円を超える入札があったのは、
ホント、驚きましたねぇ~。
 

 残念ながら、我が家の軽トラック、
リフレッシュ作戦!
は幻となってしまったわけですが、
限られた中でリフレッシュでもして行こうと。。。(淋)

 6月には、私めと同じ「後厄」を先に迎える友人・・・
彼の母親、息子の後厄を心配してお守りを購入してくるも、
袋の中に入っていたのは
安産祈願のお守り・・・Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
ちなみに彼の妹サンは現在妊娠中とはいえ、
誠に残念に思う さくら でござます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 

 さて以前に行ったランクル70の
ナンバー灯&ブレーキランプLED化作業、
昨年12月納車で、電球をそのまま外して
廃棄処分というわけではなく、新たな転用先に。。。
 
イメージ 5

 転用先はスズキ キャリイのバックランプとブレーキランプ、
バックランプの方は現在、球切れ?
ということで、
夜、使用する機会はほぼ無いとはいえども、
球切れのまま、というわけには行かず、
ランクルのナンバー灯で使用していた電球を♪
 
イメージ 2
イメージ 4
 

 このクルマもプラスドライバーがあれば、
作業は可能
ということでネジを外して、
電球を交換、外した球はフィラメントは切れていないものの、
若干、黒ずんでいる位で、接触不良なのかは不明。。。
 
イメージ 3
イメージ 8
イメージ 9
 

 一方、ブレーキランプのほうは、私めが知る限り、
20年近く電球は球切れすることなく無交換・・・  
ランクルから外した中古の電球といえども、
20年近く取付けられ、使用されたモノに比べれば、
使用4ヶ月の方が気分的には。(苦笑)
 
イメージ 6
イメージ 7
 こちらもドライバー1本で簡単に作業可能ということで、
レンズカバーを外して電球交換、
ものの5分もしないうちの両方とも交換完了!
イメージ 10

 さすがに20年近く取付けられていたこともあり、
電球自体は草臥れ気味といった印象がありますが、
とりあえずは、電球もリフレッシュされ、
気分的にはイイですねぇ~♪
 

 ただ、球切れをしたらLED化を考えていた軽トラック、
これでこの計画も暫くはお預けになりそうで。。。(淋)

 さきほど、迎えてしまいましたぁ~、
 
イメージ 1
4 2 歳・・・il||li ○| ̄|_ il||li
後厄まっしぐらに!
 
 
以前、誕生日の深夜に
ムカデに噛まれた事も
ありますが・・・
 
今朝は寝起き前に
 
左足ふくらはぎが攣って
 
痛みでお目覚め。。。
 
なんとも幸先悪い
 
スタートでして。。。
 

 先日、私めの友人からスクーターのオイル交換依頼、
オイルを購入して我が家にやってきたご友人、
4stオイルかと思いきや何故か2stオイル・・・
誠に残念に思う さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 

 さて、本日は子供たちの運動会・・・
残念ながら、私めは当直明けということで、
現地には遅れて小学校に行くといった次第。。。
 

 それにしても本日は運動会日和を飛び越え、
ただ単に暑いといった状況、
私め大事な帽子を忘れるといった失態を。。。(嘆)
 
イメージ 2

 それにしても昨年は、運動会に
残念なふなっしー
                              と
残念なチーバくん
が現れてしまいましたが、
今年は・・・
クレームが来たのか?出現せず。。。(淋)
 
イメージ 3
 

 数々の種目の中、娘チャン、息子クンの競技を観戦するも、
保護者などが多すぎて、満足して観戦できないといった具合、
おまけにスマホから子供たちを撮影するも
全く知らない子供が写っている
という有様。。。(嘆)

 
 そんなこんなで、時間はお昼となり、
これまた飲食できる場所が少ないということで、
体育館が開放されるというものの、大行列を見てあっさり諦める。。。

 
 結局、体育館脇での昼食になるも、
折からの日差しと気温のおかげで体育館は
天然サウナ状態
で、食事どころではないといった状況、
おまけにかさ雲まで。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 4
 
 ひとまず午後の競技も見ておりましたが、
昨年と違い、当直明けでの運動会・・・
慌しく時間が過ぎ去ってしまったような。。。

 
 子供たちもへロヘロになって帰って参りましたが、
帽子を忘れ、もろに直射日光を浴びた私め坊主頭、
コンガリ日焼けし、数日間は痛みに苛まれそうで。。。(涙)

 女房サマに連れられて近所のスーパーに・・・
色々と面白いモノが陳列されておりますが、
このシナモノ、国産豚背脂ばかりは
どうやって利用するのかと悩む さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 

 さて、先日のEF81 81お召塗装機(JR仕様)
一緒に到着した車両、
ホビセン カトーから発売された
DD13 初期型(茶)
が我が家にご到着♪
 
イメージ 2
イメージ 3

 ホビセンから以前に発売された、
保線仕様のブルー塗装のDD13に引き続き、
今回は茶ガマが登場したわけですが、
前回の保線ガマ同様、DD13 初期形を使用して
カスタムペイントが施され・・・。
 
イメージ 4
 

 そんな茶色のDD13ですが、
前面デッキ部分の綺麗なゼブラマークが再現されており、
当時のヤード等にて茶色で活躍する姿・・・
そんな姿といえば、大宮の聖地で1号機がこのカラーリングで
展示されていましたが、
私め自身も茶ガマで実働していた姿なんぞは見たこともなく、
展示された姿でしか。。。(苦笑)
 
イメージ 5
 

 今回の車両ナンバー、前回と同じく選択式で
車番は一般色の製品と同様に58・72・75・80号機といた具合、
前回のDD13では80号機をチョイスしているということで、
とりあえず今回は75号機に・・・。
 
イメージ 6
 

 車両ナンバー取付後、カプラー交換を実施し、
車両側に関する作業は完了ですが、
車両を牽引するにしろ、貨物ヤードや客車区などで
働く姿を再現するには、
それなりの当時の車両が必要になりそうな。。。
 
イメージ 7
 
 最後にTOMIX香港製のDD13と並べてみましたが、
KATOと比べ大きさが・・・(驚!)
 
イメージ 8
イメージ 9
 

 当時にしてみれば、数少ない模型のディーゼル機関車、
それにしても、現在のものと比べてしまうと、
私めもココまで大きさが違うとは、
ただ、ただ驚きまして。。。(苦笑)

 さて本日は、珍しく平日休みのご友人と共に
昼間からラーメンを食した後の話・・・。
 

 鉄道高架下の南北を結ぶコンコースを歩いて、
市営の大型地下駐車場に向かっていると、
最近では珍しい、いかにも
 宗 教 勧 誘
で~す♪
といった雰囲気を醸し出している輩が複数人、屯しており。。。
 

 キケンなモノに目を合わせてはいけない!ということで、
目を背けて歩いていると、前を強引に遮られ、
不運にも声を掛けられてしまい。。。(滝汗)
 
勧:「あの~、もし宜しければ、現世のために、
  あなたの前世の浄化とご先祖様の供養を・・・云々。。。」
 
私・友:「ハァ~?」
 
勧:「私があなたの額に手をかざして、あなたの前世を・・・」
 
イメージ 1
 
 
 ココで友人、強引な宗教勧誘に逆襲?の悪企みを始める・・・
 
 
友:「偉そうにアンタさぁ、ダレにモノ言ってんのッ?」
 
勧:「・・・はい?」
 
友:「今日は休みだから、こんな格好しているけど、
  オレの隣りにいるのはエツラク院ゼツリン寺の徳を積んだ坊さんダヨ!
  オマエたちのインチキ手かざしは全てお見通しだよ、ネッ、住職!」
 
イメージ 2
 
 
 ハァ~?プロレス関連のTシャツにカーゴパンツ、
スグにでもプロレスが出来そうな格好なんですが・・・
それに私めが住職・・・? Σ(゚Д゚ノ)ノェェ
 
 言われてしまったものは仕方がないということで、
とりあえず住職に祭り上げられた私め、
念仏を唱え、合掌しながら、
 
 
私め:「うむ、あなた様たちは、何か邪悪なものに
   操られているようですね、
   南を向き、その場で目を瞑って30分、
   静かに合掌していれば、邪悪なモノは・・・
   とにかく、30分間、堅く目を閉じ、
  絶対に目をあけてはなりませぬ。」
 
イメージ 3
 
 
 坊主頭を見て信じたのか、何を見て信じたのかは知りませんが、
ホントに合掌を始める宗教勧誘の者。。。
 

 一方の私めと友人、その隙に足早にその場を離れ駐車場に・・・
駐車場に向かいながら、
「エツラク院ゼツリン寺」とは何ぞや?と問いただしてみると、
漢字的には
「悦楽院 絶倫寺」という字句を聞き、
友人にケリを入れた
のは言うまでもなく。。。

イメージ 1
 
 最近の学校給食、ご飯類の回数も増え、
ご飯好きの私めからすれば、うらやましい限り
ですが、
グリンピースごはん
                            と
     ブドウパン
だけは勘弁して欲しい さくら でございます。。。il||li _| ̄|○ il||li
 
イメージ 2
イメージ 3
 

 さて、我が家のアドレス125も2000kmを走行し、
そろそろオイル交換の時期を迎え・・・
前回、オイル交換をしたのはいつなのか?と、
ブログで確認してみると、どうやら、3年前の様で。。。Σ(゚Д゚ノ)ノェェ
 
イメージ 4
 

 今年の4月で7年目を迎えたアドレスも、
前回の9000km交換時から約3年・・・
一応は2000kmを走行したということで、
交換といった具合ですが、本来であれば、
距離ではなく、時間経過でオイル交換を
やらないといけないんですけどねぇ~ (汗)
 
イメージ 5
 

 現在、私めの通う職場までは距離にして3km、往復でも6km、
通勤には月に約60km+@といった感じで、
年間走行距離の伸びも落ちてしまった様で。。。
 

 さて、今回準備したオイルも前回同様、
モービル Supre 4T 10W-30、
また、廃オイルを吸わせるために、
職場からオフィースゴミ減量作戦♪
と称して、シュレッダーにかけた紙屑を♪
 
 エンジンを温めてからオイル交換、
オイル色もソコソコ、お汚れのようで。。。
 
イメージ 6
イメージ 7
 

 充分にオイルが滴り落ちたのを確認し、
ボルトを締めて、オイル注入式・・・
特にエンジン始動でエンジン音が軽くなったという印象は
特に感じませんが、
ホント、オイル交換の儀式のような様相で。。。(苦笑)
 
イメージ 8
イメージ 9
 

 ひとまず動力系はオイル交換にて対応はしているものの、
アドレスも7年目、1万kmを超え、駆動系のリフレッシュも
そろそろ考えてもいいような。。。
 
イメージ 10

 たまには海を見てボ~~~~ッとするのも、イイですよねぇ、
そのまま、海に見とれて
  ドボンッ!
としたい さくら でございます。。。Σ(゚Д゚ノ)ノェェ
 
イメージ 1

 さて、色々と自転車で出かけることが多い女房サマ、
しかしながら、ご近所には難攻不落の坂道が多く、
私めなんぞは動力付きの乗り物に頼ってしまう次第。。。(汗)
 

 そんなこともあり、電動アシスト自転車の
購入を迫られていたわけですが、
ようやく重い腰を上げて自転車屋サンに。。。
 

 電動アシスト自転車もパナソニックやYAMAHA、
無名のメーカーまで様々ございますが、
正直、色々な自転車に目移りする。
 

 結局、購入したのは
YAMAHA  PAS ナチュラL
という2015年モデル。
お値段も10万を切り。。。(涙)
 
イメージ 2
イメージ 3
 

 ブルーや色々なカラーが揃えられている中、
何故か女房サマは
キャンディ・グリーン
という、バッタみたいな色を選択。(;゚ Д゚) …!?
 

 何やら15年モデル、一充電での走行距離は
・標準モード       38km
・強モード         32km
・オートエコモードプラス 54km
走破できるそうで。。。
 
イメージ 4
 

 使用するBT、電圧は25.2V、容量は8.7Ah、
BTは消耗品ということで、
サイズは今後、お好みによりサイズの大きいモノ、
小さいモノに選択可能、
モーターは240WのDCモーターだそうで。
 
イメージ 5
イメージ 8

 てなわけで、電気と人間のパワーの融合、
私め的にはひとつ、やっておきたいことが・・・
ということで、女房サマの目を盗み、
チェーンカバーにエンブレムを。。。(ニヤリ!)
 

 ということで、貼付されたエンブレム、
某トヨタ 初代プリウスの
Hybrid
エンブレムを。。。
 
イメージ 6
イメージ 7
 

 ひとまず今のところバレておりませんが、
いつ気がつかれてしまうのやらでして。。。(苦笑)

 ペットとして飼われているブタさんもおりますが、
ここまでくると、さすがに可愛さの微塵も
感じられない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 

 さて今回入線した車両、実は13年ほど前、
同様の車両を所有しておりますが、
今回はその後の変遷を経て、復活した姿にて我が家にご登場♪
 

 車両はKATOから発売された
EF81 81 お召塗装機(JR仕様)。
 
イメージ 2
イメージ 3
 

 13年前に第2回鉄道模型コンベンションにて
限定販売されて以来の登場、
今回は昨年8月の北斗ガマからのお召し仕様復活のお姿ということで、
窓部分は黒Hゴム化されていたりと、色々と変更点がある様で。。。
 
イメージ 4
 

 聖地からの発表を抜粋すると・・・
 
・ 平成26年に蘇ったEF81 81号機お召塗装JR仕様を
  プロトタイプに製品化。
・ 電暖表示灯の形状などEF81オリジナルの車体を新規に製作。
・ お召機塗色の再現・・・光沢のある下回りと車体塗装、
  側面の銀帯、各所に施された銀塗装。
・ 黒Hゴム、緑碍子、JR無線アンテナ装備の、
  田端運転所所属の現在の姿を再現。
・ 前面誘導員手すり、解放てこは銀色成型で別パーツ化、取付済み。
・ 前面窓下、乗務員扉両脇の手すり及び区名札差しなど、
  各所銀塗装を再現。 ※台車周りの銀塗装は再現しません。
 
などといったことが記され。。。
 

 ひとまず、ナンバー取り付けと、カプラー交換を実施いたしましたが、
スカートに口が開き、非常に交換が面倒な仕様・・・
今回もこのタイプのカプラー交換に難儀する。。。(嘆)
 

 
イメージ 5
イメージ 7
イメージ 6
 カプラー交換後、今回の81号機と
13年前、我が家にやってきた81号機を見比べてみると、
車体の艶こそは互いに遜色ないものの、
黒Hゴム化された前面、側面窓、
開放テコ、手摺りの別体化、屋根上配線の塗装化など、
見た目の印象もかな~り違ったものに見えますよね。
 

 
イメージ 8
イメージ 9
 おまけに今回のお召し仕様、
しっかりと常磐線アンテナ撤去後まで再現されており。。。(涙)
 

 
イメージ 10
 
 とりあえず、我が家ではお召し列車の先頭に立つ機会は
あろうかと思いますが、実車でのお召し列車の走行シーン、
実現は不可能とはいえども、見てみたかったような。。。

 公共などの駐車場に掲げてある
時速8km/h
の制限速度・・・
なかなか守るのは難しいと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 
イメージ 1
 
 
 さて、最近は園芸の話題が多く、
超~久々の鉄道模型の話となりますが、
先日、聖地で購入してきたパーツを用いて
車両を組み立てることに。。。
 
 
イメージ 2

 先日、聖地にて購入してきた
・クハ103-281 山A準備ボディ ×1
・クハ103中央色 台車 ×1
のASSYにてクハ103の組立作業を♪
 

 そもそも103系もある程度、我が家では編成も固定化され、
増備もされず、所有車両の中で編成の組み直しをしている状況。
特に不足することも無いといった状況。
 

 てなわけで、数年ぶりの増備となるわけですが、
増備となったわけが・・・
我が家のパーツボックスを覗いてみると、
昔、購入したクハ103 床下セットを
1SET、発掘!
その床下セットを有効利用するために。。。
 

 
イメージ 3
 
 
 さっそく車両の組立ですが、床下セット前位側のダミーカプラー、
シンプルなモノから、配管付きのダミーカプラーへ換装。
 

 
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 その後、KATOカプラー密連 Bが取り付けられた台車を
床下セットに取付け、下回りは完成!
手持ちのライトユニット装着も考えましたが、
状況によっては横浜線仕様の中間組み込み先頭車
になる可能性も考えて取付けは見送りまして。。。(苦笑)
 

 
イメージ 7
イメージ 8
 
 
 ひとまずボディーを被せて、車両の完成となりますが、
状況に応じて、ATCアンテナの増設を
考えてもいいかもしれませんねぇ~。
 
イメージ 9
イメージ 10
 

 車両サイドのシルバーシートマークも既に印刷されており、
あとは行先表示ステッカーを貼ればOKですが、
組み込まれる編成を吟味してから貼付しようと。。。
 
イメージ 11
イメージ 12

 久々の増備となった103系・・・
1000両を超える大所帯ですが、
はたして、総数はどの位になったのか気になるところで。。。

 器の小さい、使えぬ直属の上司を
どうやって早期異動に持ち込むか、
後輩と共に作戦を練る
さくら でございます・・・
ホント私め、後輩共々、
腸(はらわた)煮えくりまくり
でして。。。m((_ _#))m
 

 さて、記事的には遅くなりましたが、
キュウリ・ヘチマを花壇に植える際、
場所確保のためにお役ゴメンとなった名前不明の植物、
1種類は繁殖力も異常なほどに旺盛
と言うことで、
車路末端にて砕石の上において放置・・・
繁殖は運を天に任せるといった感じで。。。(苦笑)

 
イメージ 1
 
 
 また、もう一方の植物は、私めが徐々に増やしたものですが、
元々、車庫裏のお宅から我が家側にはみ出して落下、
砕石の上で勝手に自生していた植物を花壇に移して、
やっと増やし、更に分裂し、増やしていたもの

今回のお役ゴメンを機に新たな移転先にて繁殖して頂こうと。。。

イメージ 2
 
 
 ちなみに植える場所については、
車路脇に植えた玉龍の延長線上に移植してみることに♪
 
イメージ 3

 とりあえず、移植作業を前に砕石の撤去、
幅は狭いものの、3mほどに渡り砕石を取り除き、
ヒノキのスノコの余り板を用いて砕石留め代わりに♪
 
イメージ 4
 

 しかしながらこの砕石、長き渡り、風で飛んできた畑の土が
程よくブレンドされているため、砕石撤去に時間を要す・・・(-_-#)
そんな砕石撤去後に顔を出した地面を均し、
不要な土を除去後に園芸培養土を撒布。。。
 
イメージ 5

 撒布後に名も無き植物を植えていくわけですが、
案外と多いかな?と思っていた名も無き植物、
まばらに植えてみると、そんなに量はなかった様で。。。(汗)
 
イメージ 6
イメージ 7
 

 最後に水を遣って作業は終了ですが、
まだ間隔も開き、心許ない感じですが、
この夏で繁殖して、車路脇を緑で
充実させていただきたいもので・・・
あとはこの植物の名前が分ければ、
私め的に、これ幸いなんですが。。。(苦笑)

 先日の1人朝ツーリング・・・
解体屋サンに置かれたコンテナの上に自衛隊を退役した
  高 機 動 車
がポツンと置かれ、
シャーシ入替えで1台欲しい さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 2
 
 
 さて、最終的に購入希望者が
   499万枚
に達した
東京駅開業100周年記念Suica
モノが届くまでに最長1年、
時間を要す方も居るとか。。。
 
イメージ 1

 それにしても、東京駅で入手することが出来た
不心得な輩は転売ヤーに変身!
オークションでもアホか?と思うような、お値段が。。。(呆)

 
イメージ 3
 そんな中、先日の自動車税振込用紙の封書と共に
1枚の封書・・・
封書の表書きには

「東京駅開業100周年記念Suica」
専用払込票 在中
と記載され。。。
 
イメージ 4

 女房サマには記念Suica購入を断られるという、
憂き目をよそに、私めと子供たちの分、
計3枚を発注、
どうやら抽選で選ばれた様で。。。(涙)

 
イメージ 5
 ひとまず支払期限は、
今月の5月30日まで・・・
自動車税の支払いに金銭のやりくりに難儀する中、
更なるSu
icaで6千円の出費。。。(苦笑)
 

 例の軽トラックの公売の件もあり、
今月は金運に難アリのような・・・
何とか給料日後にでも、
まとめて支払いを済ませたいものでして。。。(滝汗;)

 アロマの薫りで心が安らぐとか、
気分リフレッシュと言うお話を聞きますが、アロマの薫りより
焦がしバターの薫りの方が心安らぐ さくら でございます・・・
最近は焦がしバター風味のマーガリンもあるようで。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、この時期に恒例となる自動車税通知が我が家に・・・
とりあえず、支払い命令用紙の枚数は6枚。。。
 
イメージ 2
 
 
 ただ、ランエボXからランクル70にチェンジしたこともあり、
支払い総額も減りそうな予感・・・
ただ、我が家の30年落ち軽トラは、
今年は据え置きなるも、来年からは2000エンの増税。

 ところで、支払いの内訳ですが・・・
 
・ ランクル70・・・16000エン
・ Keiワークス・・ 7200エン
・ 軽トラック・・・・ 4000エン
・ シルバーウイング・ 4000エン
・ アドレス125・・ 1600エン
・ ホンダシャリィ・・ 1200エン
・   総 額            34000エン

 とりあえず、クルマの入替えがあったとはいえども、
今年から昨年の57,500エンより2万3千円ほど安い、
34000エン也♪
 
イメージ 3

 1500ccクラスの乗用車1台分以下のお値段で
支払いが済みまして。。。(涙)
 
イメージ 4
イメージ 5
 

 ただ、Kei ワークスに関しては、あと3年もすると、
13年超え、5700エン増税の12900エン、
来年からは軽トラックも2000エン増税の6000エン、
4万円超えは確実となり。。。(嘆)
 

 ひとまず、昨年よりは納税額が減ったものの、
ホント、取り易いところから増税していく
国の姿勢にはホント、幻滅でして・・・
支払い金額は安くなろうとも、
3台所有していれば、そのうちの1台は
自動車税を無料にするなどの、
国の懐の深さでも見たいもので。。。

 4月の終わりには花壇で満開だったチューリップ、
今は見る影も無く・・・
私めの頭髪も
スキンヘッド
で見る影も無い さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 2
 さて、すっかり5月に入ってだいぶ日数が経ちますが、
私め、気掛かりにしていた事がひとつ・・・
実家の日産 JUKE、ノーマルタイヤへの交換作業を
スッカリ、サボっており。。。(汗)
 
 いつもであれば、実家からタイヤを搬送し、
自宅でタイヤ交換を行うものの、
今回は自宅からジャッキを積載して
実家でタイヤ交換を実施することに。。。
イメージ 1
  ひとまずジャッキを軽トラに積載して実家に参上!
ひとまず倉庫内でそのままタイヤ交換を実施♪
イメージ 3
 ある程度、スペースもあり、
クルマ本体はその場から動かすことも無く、
そそくさと後輪からタイヤ交換を・・・
作業自体は順調に進み、
両輪を持ち上げられる後輪は10分弱で作業終了。。。
 
イメージ 4
 一方の前輪は左右、片輪ずつ作業を行い、
30分弱で履き替え作業終了~♪
空気圧の確認はスタンドに行った際に
やって頂くことにして、
ひとつ遣り残していたことが
ようやく終わった感じでして。(苦笑)
 
イメージ 5
  ちなみに我が家のKei ワークス、
スタッドレスタイヤとしてのおいしい部分は既に削れ去り、
今後はノーマルタイヤ代わりの段階に。
イメージ 6
イメージ 7
  今夏はそのままスタッドレスタイヤを使用して、
秋頃にでも新たなスタッドレスタイヤに
交換したいと思いますが、
ただスタッドレスタイヤ、走行中の腰砕け感が強く、
早々に使い終わらせたいのですが。。。(苦笑)

 道路標識・・・
時折見辛いものもあり、

走行中に難儀することがございますが、
標識もココまで大きければ、
ありがたい さくら でございます・・・

コレだけ目立てば逆走なしかと。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
  さて昨日は、朝一番から神聖な場所へ・・・
神聖な場所とはいえども、
先日行った聖地と呼ばれる神聖な場所ではなく

訪れた先は市川市にある法華経寺境内にある鬼子母神、
私めもまもなく42歳の誕生日、
後厄ということでお払いを。。。
 
イメージ 2
イメージ 3
 そもそも、鬼子母神のある法華経寺、
ネット辞典で調べてみると・・・
 
法華経寺は、千葉県市川市中山二丁目にある
日蓮宗大本山の寺院である。
鎌倉時代の文応元年(1260年)創立。
中山法華経寺とも呼ばれる。
山号は正中山。日蓮の説法と安息の地であり、
境内の鬼子母神も広く信仰を集めている。
いわゆる中山三法類(親師法縁、達師法縁、堺法縁)
の縁頭寺である。
 
だそうで。。。
 
 てなわけで、朝早く鬼子母神に到着後、
受付を済ませて鬼子母神堂の奥にて、
しっかりと正座をして1度目のお払い・・・
手前に降りて、またしっかりと正座の上、
2回のお払いを受けて終了。。。
 
イメージ 4
イメージ 5
  都合、併せて30分程度の正座ではございましたが、
足はしびれ、身動きできず・・・
一緒にお払いを受けていた女房サマも
同様の有様。。。(涙)
 
イメージ 6
  足のしびれも落ち着き、あちらこちら境内を周って、
帰宅の途に着きましたが、
何とか仏様のご加護を受けたいものですねぇ~。

 私めも24歳の時に原付で事故って、
両下腿開放骨折の重傷・・・
緊急OP後、翌日の心肺停止・・・
25歳の誕生日は病院のベッドの上・・・
その後、左下腿の骨が癒合せず偽関節となり、骨移植。
 
 前回の厄の時はしっかりとお払いもせず、
ボロボロの時間を過ごした訳ですが、
何とか今回は厄払いをして、
しっかりと乗り切りたいものですね、
ただ、仕事面で前厄~本厄~後厄と長期にわたり、
使えぬ上司と組まされること自体も
厄みたいなもの
ですが。。。(嘆)

 朝、子供を小学校に送りがてら、信号待ちをしていると、
歴史を語呂合わせで覚えた成果を言葉に出している小学生、
途中、耳を疑う一言を・・・
「子作りしよう鎌倉幕府!」
時代も変わったもんだ!と思った さくら でございます。。。Σ(゚Д゚ノ)ノェェ

 
イメージ 1
 さて、4月の終わりに花壇に植えた
キュウリ と ヘチマ
今回は案外と成長も早く、既に蔓(つる)も姿を見せ始め・・・
そもそもこの苗たち、お値段の方は68エン、
値段は安くとも侮る無かれ、
立派
に成長してくれているようでして。。。(嬉涙)
イメージ 2
イメージ 3

 そんな成長の悦びと共に、
そろそろネットの準備も考えなければいけませんが、
ネットの方は昨年同様、使い回しのネット、
モノ自体はしっかりしているので、まだまだ大丈夫そうな予感。。。

 
イメージ 4
 おまけに13日辺りには、台風6号が、
関東地方を通り抜けていく予報もあり、
確実に強風もやってくる予感ということで、
早々にネットの設置を!

 とりあえず、午前中の所用を済ませた午後から、
軽トラの荷台に洗車脚立を載せて、
車庫脇に止め、人力で移動
しながらネットを・・・
ただ、途中でネットが絡まり、悪戦苦闘する。il||li _| ̄|○ il||li

 
イメージ 5
 ひとまず、上からネットを垂らし終えた後に
ネット下側を止めて作業終了・・・
あとはキュウリとヘチマがネットに絡んでくれれば、
万事良好ですが、苗自体が強風に耐えられるかどうか??
イメージ 6
イメージ 7

 てなわけで、最後にアイボルトと園芸用の添え木を
それぞれ立てて、本日の任務は終了・・・
台風の雨と強風に耐えてほしいものでして。。。

 日中、暑さ対策のためにシャッターを開けておくと・・・
車庫内のクルマの屋根に何故か
バードミサイル!
まさか、スズメの恩返しならぬ
スズメの糞返し
ではないことを祈りたい さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて、昨日は夕方から子供たちを引き連れて、
毎度おなじみのホームセンターまで出陣♪
 

 ちなみに子供たちのお目当ては
妖怪ウォッチの妖怪メダル
お1人様3袋までのところ、
何故か、運悪く9袋残っており、
私めが購入するハメになる。。。(嘆)

 
イメージ 1
 
 そんな残念なハプニングはさて置き、
私めの目的は・・・
毎年恒例! サツマイモの苗を購入しましょう!
ということで、サツマイモの苗のコーナーに行ってみると、
紅あずまになると金時、紫イモなどが。。。

 
 そんななか、昨年の苗を植えた後に発売に気がついた
  安 納 芋
も今回は一緒に発売されており、
他の苗のお値段とはチョット違う
25本1280円
で発売されており。。。il||li _| ̄|○ il||li

 
 しか~しながら、30%オフ商品を発見してしまい、
何かに導かれるかのごとく、安い苗を購入♪

 
イメージ 3
イメージ 2
 とりあえず、畑の方は先般、耕したばかりということで、
帰宅後、さっそく苗を畑に定植することに・・・
一応、苗の間隔は40cm、通路を挟んで2列といった具合。

 
イメージ 4
 定植後、たっぷりと水をあげて作業は終了ですが、
蒸かして食べても充分に甘さを感じることができる安納芋、
今年の秋も大量に収穫できる事を祈るばかりで。。。
 
イメージ 5

 野菜ジュースを買いにホームセンターまで出向♪
何故か店内には販売休止となった レモンジーナ が・・・
買えないと騒ぎ立てる輩に対しての戦利品
とばかりに購入してしまった さくら でございます。。。m((_ _;))m

 
イメージ 1
 さて、ダラダラと続いてしまった
江戸東京博物館
の探訪記、今回で完全終了ということで、
博物館内に展示されていた江戸の埋立地の遺構と地層を。。。

 そもそも江戸時代、海だった場所は広範囲に埋め立てられたそうですが、
江戸時代のレベルで海を埋め立てる・・・
大変な作業ではなかったのではないかと。。。

 
イメージ 2
イメージ 3
 展示されていたものは東京・汐留遺跡で発掘されたそうですが、
沖方向に杭を斜めに差し込み、埋立ての際の土砂流出を防ぐために
杭に竹を絡ませる方法で埋立て
が行われていたようですが、
この時代、既にこういった工法で作業が行われていたとは。。。

 現在のように頑強な資材、重機のない時代の埋立ては
さぞかし重労働だったのではないかと。

 一方、復元された日本橋の袂(たもと)付近で鎮座するのは、
実際の東京の地層の展示。

 
イメージ 4
イメージ 6
 現在の地表から辿っていくと、
・昭和30年代のゴミ穴
・第2次戦時空襲の焼土
・関東大震災時の焼土
・江戸後期の下水道
・明暦の火事(振り袖火事の焼土)
・穴蔵
・早桶(子供用のそまつな棺桶)
 
などといった地層と歴史が積み重なっており、
地層の中から、様々なことが分かるのって
興味深いですよねぇ。

 
イメージ 5
イメージ 7
 
 それにしても、江戸時代の下水溝から、
現在の地表まで1m以上、様々な地層が積み重なっており、
恐らく、江戸時代の富士山の火山灰なども
入っているのではないかと思われますが、
火山灰、関東大震災と第2次大戦の焼土などを
除いたとしても、残りの部分は
人工的に盛られたものなんですかねぇ~?
 
 ひとまずこれで、江戸東京博物館の見学は終了!
両国駅から国技館やらスカイツリーを眺め、帰宅の途に。。。
イメージ 8
イメージ 9

 掘り返してみれば興味深いモノが
色々と積み重なっている、お江戸東京の地面、
昨日だかも、浜松町の建設現場、
江戸時代の地層付近から人骨などが出てきたという話が
ニュースになっていましたが、
私めも実家の畑でも、深く掘り返してみようかと。。。(苦笑)

イメージ 2
 カレーライスは飲み物!
と、子供たちに教えていたら、
女房サマに怒られた さくら でございます・・・
やはり、カレーライスの早飲みは日本の伝統芸能
として永遠に受け継がねばならぬと。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 

 さて先日、キュウリとハチマの植え付け作業も終わり、
残りの苗を畑に・・・
今回、畑に植えるのは
 
・ ナス
・ トマト
・  日光トウガラシ
 
の3点、一方、チューリップに花壇を占領されているため、
球根収穫までの間、バジルについては発泡スチロールの箱にて
成長していただくことに。。。
 
イメージ 3

 畑に植える前、下準備と言うことで前日、
米ぬか等を撒いて準備をしておりましたが、
更に土を元気にするための最終兵器として、
鶏ふん(農協産のニオイ付き)
を撒いて、畑を耕しておくことに♪
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 ただ、今年は長イモを植えたこともあり、
植えられる場所が限られ
てしまい、
例年に比べると、こじんまりしている感じもしますが、
スコップにて鶏ふんをよく混ぜ終わったところで、
主役のご登場。。。
 
イメージ 6

 とりあえず、ナス・トマト・日光とうがらしを
それぞれ2列に並べて植え、水を撒いて作業終了♪
 
イメージ 7

 一方、発泡スチロールケースに植える、
スイートバジルご一行様ですが、
こちらもケース内の土を手箕に開けた後、
鶏ふんとよく混ぜて、ケースに土を戻し、
バジルを植えて作業終了♪
 
イメージ 9
イメージ 8
イメージ 10

 ひとまず、苗関連の植え付け作業は終了ということで、
昨年は何れも、ソコソコの収穫が楽しめましたが、
今年はどれくらいの収穫が期待できますかねぇ~?

↑このページのトップヘ