続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2015年01月

 またもやドアシリーズになってしまいますが、
ドアのに鍵を掛けると飛び出てくる部分を
デッドボルトというそうで・・・
更にお利口サンになったような気がする
さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 5
 

 さて、先日のクモル145・クル144に引き続き、
アドレス清掃終了の午後から、
今回はニモ電から旅客用電車改造の始祖、
クモハ123-1をN化することに♪
 
イメージ 6
イメージ 7
 そもそもこの電車、元を正せばクモニ143-1、
昭和61年の国鉄時代に
   魔改造
され、その後もワンマン化や冷房改造が施され、
平成25年まで活躍することに。。。
 

 そんなトミーテックから販売された同車、
狭窓がズラリと並んだ姿には驚きましたが、
旅客用電車が事業用車に改造される例はあっても
事業用車が旅客用車両に格上げされる例は。。。
 
イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 そんなN化改造ですが、作業はいつものとおりの手順で・・・
ウエイト積載後、屋根を外して防護無線、信号炎管取付け。。。
 

イメージ 10
 
 
 今回、用いる台車はクモユニ143と同様に
DT21片押し式ブレーキ仕様に形態が近似する
KATOのDT33を流用、
KATOカプラー密連を取付け後、
スカートの方は手持ちのクモニ143用のスカートを流用し、
DT33に取り付け。
 
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 本来であれば、動力化でもして単行運転を楽しみたいところですが、
とりあえず、単行列車を走らせるような状況が作れれば
動力化を検討しようかと。。。
 
イメージ 3
イメージ 4

 朝からメッチャ寒いですねぇ~、しかも早朝からの
雪模様
ということで、うっすらと雪化粧しておりましたが、
こんな時は布団の中で丸くなりたい さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて最近、掃除をサボっていた
スズキ アドレス125G
ここ数ヶ月、雨やら職場の改修工事での外壁研磨などで埃が多く、
冬季の北風と砂埃のおかげで前面は汚れ、カバーケースなどの
プラスティック部分も白っちゃけて、残念な汚れまくり状態。。。(涙)
 
イメージ 1
イメージ 2
 
イメージ 4
 

 ということで、こちらでは9時過ぎから雨に変わりましたが、
車庫内で寒さに凍えながら、アドレスのお掃除を行うことに♪
 

 アドレスも我が家に来て早6年・・・
ここまでくると掃除もいい加減ということで、
さすがに白く塗装されている部分は濡れ拭きにて対処いたしますが、
黒いプラスチック部分は。。。
 

 特に濡れ拭きをすることもなく、
シリコンスプレー
を雑巾にたっぷり吹き付け、
汚れを一気に拭き取ると同時に
油ッ気の切れたプラスチック部分に潤いを。。。(苦笑)
 
イメージ 3
 

 プラスチック部分から、フロントフォーク、
ついでながら、前後ホイールも拭きあげてしまいましたが、
ひとまずはピカピカになったようで。。。
 
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 それにしても我が家のアドレス、チョット気になった点がひとつ、
フロントタイヤの偏磨耗・・・
以前に履いていたダンロップの純正タイヤもそうですが、
何故かこのアドレス、他のアドレスを見ていても、
偏磨耗している感じでして。。。
イメージ 7
 

 早急に交換する必要は無いかと思いますが、
何が原因でこうなるんですかねぇ~、
急加速はしていないにしても、
原因は急減速の様な気がしないでもなく。。。(悩)

 私めの職場でのはなし・・・
「さくらチャンって、地元民だよね?
       ソウルフードってある?」
ッちゅう質問に
     「チキンラーメン」
と即座に答えた さくら でございます・・・
一方、訳の分からぬまま話を聞いていた定年間際の先輩、
     「キムチのこと??」
誠に残念な職場の会話でして。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 1
 さて、ランクルのマフラー取り付けも終わり、
中断していた鉄コレ20弾のN化作業ですが、
とりあえず、ヤル気と部品が揃ったということで、
さっそく、仕事明けで模型と戯れることに♪
イメージ 4
 今回はクモル145+クル144、
2両編成の配給電車を・・・

ちなみのこの配給電車、
当時の山手線や京浜東北線に導入計画されていた
ATC対応の車両ということで、
101系から16編成が改造され活躍、
JR東日本では既に消滅し、
JR西日本に1本残っているようで。。。
イメージ 2
イメージ 3
 てなわけで、作業工程はいままでと同様、
床下周りと車体を分離しウエイト積載、
屋根廻りもネットを参考に見てみると、
西日本仕様の配給電車は国鉄型車両と同様に
防護無線アンテナをつけておりますが、
首都圏の車両たちはATCアンテナ。。。
 
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
 ただ、ATCアンテナの取り付け位置がイマイチ分からず、
なんとか手持ちの資料で位置を確認後、
KATOのATCアンテナと信号炎管を屋根前部に取付けて完了!
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
 台車の方はGMのDT21に小改造を施し、
カプラーもKATOカプラー密連に取り替え、
両先頭部はダミーカプラーも考えましたが、
非動力仕様という事で、連結可能といった状態に。。。
 
イメージ 11
イメージ 12
 本来であれば、レイアウト内を2両編成で
走らせるのがベストなのかもしれませんが、
非動力仕様という事で、マイクロの牽引車
クモヤ143と併結して走らせようかと。。。
イメージ 13

 ダメノミクス総理の国内外の評判、
色々とあるようですが、

給料も目立って上がらず、
消費税でお金を持っていかれ、

国民を苦しめる総理を代えるのも一案かな?
と思う さくら でございます・・・
せっかくであれば下の方を。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて昨日は、あえて作業は特に何も行わず、骨休めを・・・
しかしながら、必要なモノの買い物だけは行きまして。。。

 掛かり付けのホームセンターにて、
オカモトグローブ ニトリル極薄手袋
をお買い上げ♪ 
イメージ 2
イメージ 3
 オカモトといえば、
コン○ームなんかが有名ではございますが、
今回はそちらのゴムではなく手袋を・・・
昨年初め辺りからは車の作業、
モノ塗装やら先般の砕石撒きの作業にしても、
このニトリル手袋を着用、
重作業の際は、この上に作業用グローブを
着用といった具合。
イメージ 4
 ヘビーに使えば、当然破けてしまいますが、
手に汚れが付着することもなく、
私めの手に合わない工業用石ケンで
洗う機会が減ったせいか
手荒れも避けられまして。。。(苦笑)
 
 そもそもニトリルの由来ですが、
世界的辞書で見てみると・・・
 
 ニトリルゴム (nitrile rubber) は
主要な合成ゴムの1つであり、
アクリロニトリルと 1,3-ブタジエンとの
共重合体であり、
NBRとも呼ばれる。
耐油性、耐摩耗性、引き裂き強度に比較的優れるが、
耐オゾン性や耐寒性が他のゴムより劣る。
Oリングやガスケット等のシール材、
また手袋の材料として良く用いられる。
 
だそうで。。。

 そもそも、仕事で医療用のモノは
使用はしておりましたが、
こういった作業で用いるようになった理由、
軍手やら作業用グローブでは
指先の感覚が得られにくく、
ニトリル手袋であれば、
細かい作業のときに必要となる
指先の感覚がつかみ易いといった簡単な理由。
 
イメージ 5
イメージ 6
 極薄とはいえども、ソコソコは強度もあり、
重宝しておりますが、色が青のみ・・・
何種類かカラフルなニトリル手袋を販売してくれると、
私めも、嬉しいような。。。

 昨日のマフラー取付作業・・・
普段取らない体勢で作業を行ったせいか、
全身筋肉痛の さくら でございます。。。
il||li ○| ̄|_ il||li
 
 さて昨日、我が家に到着した
    ガナドールマフラー
オールステン製ということで、なんとも美しい輝きを♪
ひとまず、我が家ではアルミ交換と
マフラー交換は
新車購入後の儀式でございますが、
お店にお願いせず毎度、私めが交換作業、
Kei ワークスのマフラー交換以来、実に9年ぶり・・・
ランエボXは気に入ったマフラーがなく、
パスした経緯が。。。
 
イメージ 1
 ただ昨日は午前中にお勉強会に行っていた関係で、
時間も既におやつタイムの15時、
夜から雨模様ということで、
作業しようか、悩みどころでございますが、
暫くお天気の具合も宜しくない様子もあり、
速攻で作業を・・・
とりあえず、後輪をスロープに乗せて作業開始!
 
イメージ 2
 数週間前メーカーに、
このマフラーについて問い合わせた際に、
純正マフラーを取り外すのに2人で1時間強、時間を要した
という話を聞いており、
私めも仕事以上に気合を入れまして。(苦笑)
 
イメージ 3
イメージ 4
 下に潜って、マフラーのボルトとナットを外し始めるも、
初めて見る形のナットに一瞬、躊躇する・・・(汗)
おまけにボルトとナットを外して
配管同士の接合部分を若干、離した途端、
マフラー内に溜まった水が顔面直撃
というハプニング
まで。。。(涙)
イメージ 5
イメージ 6
 今回のマフラーは緩衝ゴムがハンガーで
留められているものではなく、
ラバーマウントから出るボルトをネジで留める方式
ということで、
ネジを外したところで本体の取り外しを。

 また、純正のマフラーは2分割、
マフラーのタイコ部分からマフラーエンド部分までと、
マフラーのタイコ部分先から片バンクごとの
パイプが集合する配管が。。。
 
イメージ 7
 本来なら、すんなり外れると思った
フロント側の集合配管、
知恵の輪を外すかのごとく、
配管をアッチに動かし、
コッチに動かし30分近く難儀
するも、
外すことが出来ずに後側の配管を外すことにする。

 こちらは難易度は高くないものの、
知恵の輪の如く、長い配管を左右に振りながら
取り外しにかかるも、
タイコ部分から先の配管が地面で閊えて、
取り外し不能に。。。
 
 元々、車高が高いとはいえども、
後輪をスロープに乗せた状態では作業困難
ということを悟り、
最大抑揚量600mmの
3tガレージジャッキにて更に持ち上げ、

やっと、マフラーの後側の取り外し完了♪
イメージ 8
 残る問題はフロント側の配管、結局は遮熱板を外し、
空間が出来たところで、やっと車体から降ろすことが。。。
 
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 14
  純正マフラーが外れたところで、ご本尊の登場!
マフラーは3分割ということで、
純正のラバーマウントを取り付け、
右バンク側配管、マフラーリア部分、
タイコ部分の順で取り付けていきますが、
時間も16時半、辺りは暗くなり始め、
この頃には時間に追われ始めて写真が少なくなる。(苦笑)
 
イメージ 11
イメージ 12
 マフラーが定位置に来てしまえば、
後はネジ留めということで、
シコシコと作業を進め、途中休憩を挟んだとはいえ、
実質作業時間のほうは2時間半程度・・・
時間も時間ということで、試運転はしませんでしたが、
排気音はアイドリングでもソコソコ音は宜しいようで♪
 
イメージ 13
イメージ 15
 後日、音を楽しみながら、走行してみたいと思いますが、
久々のマフラー交換、工具を総動員!
メーカーの言うとおり、ココまで難儀するとは。。。(涙) 
イメージ 16
追伸:今回のランクル70のマフラー交換に関して、
   あくまで自己責任のうえ、作業を行っております。

 仕事には身が入らず、元気なく・・・
趣味になると、途端に元気になる
さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて、昨日の勤務中のはなし、
私めのスマホに1通のメールが・・・
知り合いの車屋サンからということで、内容を見ると、
「本日は勤務ですか?」
という問いに
「まじめに勤務中です」
という回答を。。。
 
 すると、更にメールが届き、
「マフラーが到着しました、ウール100%」
という内容。。。
イメージ 1
 てなわけで仕事明け、お仕事のお勉強会に参加後、
マフラーを車屋サンに引取りに・・・
マフラーのほうは
ランクル70用 ガナドールマフラー
GDE-146(4WD Vertex P.B.S ダウンテール)

というモノ。。。
イメージ 3
イメージ 2
 そもそも、ガナドールのマフラーは
パジェロ・ランクル100・実家の2代目キューブなど、
色々と取付けて参りましたが、
低音のマフラーサラウンドと溶接部分がキレイ
ということで、私めはお気に入りでして。
 
イメージ 4
 さて、今回到着したマフラーは、
メインパイプは60φ、テール径は80φダウンテール、
ランクル100時代にはなかった、
P.B.Sなどというものが。
 
イメージ 5
 P.B.Sの詳細はガナドールのホームページ
でご覧頂くとして、
このあと、9年ぶりのマフラー交換に突入し、
とんでもない事態に。。。(嘆)

 コーンフレークは牛乳を入れてスグに食べるより、
フレークに充分、牛乳を浸して、
フニャフニャ状態で食べるのが好きな さくら でございます・・・
あの歯応えのなさ
がたまらなく。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、ようやく終わった下水工事に伴う
砕石の撒き戻し作業・・・
とにかく1月中には終わらせたいと思いながらも、
強い北風にやられ、作業は難航しましたが、
時間的にはトータルでみても6時間程度の作業だったようで。。。
 
イメージ 2

 そんな今回の作業、深底のネコクルマ、
角スコは従前からあったモノ
ですが、
今回は秘密兵器を投入!!
 

 そんな秘密兵器とは・・・
穴あき剣先スコップ
なるモノを。。。
 
イメージ 3

 見た目はかな~り、くたびれておりますが、
どこぞやの作業現場から、かっぱらってきたものではなく、
先般の下水道工事の際、作業員サンと色々と話をしていて、
角度が狂ってしまい、使わなくなったということで、
チャッカリ頂いてしまったモノ。
 
イメージ 4

 角スコと比べてしまうと、小振り、
重さのほうも3分の2くらいということで、
取り回しもかな~りラクで。。。
 
イメージ 5

 ただ、穴を掘る際には使い辛いものの、
今回のような狭い場所でネコに砕石を積むシーンでは
力をあまり使わずに積むことができ、
ラクをさせていただきまして。。。
 
イメージ 6

 今回はこの3種の神器で作業を乗り切りましたが、
スコップはともかくとして、
下水工事での役目を終えた
緑色の深底のネコグルマの処遇・・・
今後も農作業で活用させていただきます。。。(苦笑)  

 本日は全国的な土曜日ながら、
やることが山積みで休めない さくら でございます・・・
過労のおかげで体力とヤル気が伴っておりませんが。。。(^_^;)
 

 さて、昨日は強い北風にやられ、低体温状態、
早々に作業を中止にした砕石の撒き戻し作業ですが、
本日は昨日のような強い北風もなく午前中から静穏♪
 

   とりあえず、
ぶ・ら・り途中下車の旅
を視てから・・・
今週は埼京線ということで、
旅人 太川 陽介
作り笑いに感心しながら視聴する。
 
イメージ 1

 ひとまず外に出てみると、昨日の暴力的な北風もなく、
これ幸いと午前中に防草シートを残り部分に敷き詰め、
午後から本格的に作業開始!
 
イメージ 2
イメージ 4

 
 昨日は雨でぬれていた砕石も乾いたようで、
ネコに砕石を積む作業のほうも順調に進む。
 
イメージ 3

 
 途中で砕石を止めていた板を外して、
敷き直す砕石と合流させ、高さを合わせながら
砕石を撒いていきますが、
作業のほうも2時間程度で作業終了。  
 
イメージ 5
イメージ 6

 車庫の裏に一時保管していた砕石のほうも
きれいに片付き、サッパリしたような。。。
 
イメージ 7

 
 昨年から始まった下水道工事も年末で終わり、
懸案事項だった砕石の撒き戻しもおわり、
やっと安心して模型の作業に専念できる感じでして。。。

 イスラム国で人質とされた邦人男性2人、
タイムリミットは過ぎてしまいましたが、
この男性2人はどうなってしまうんですかね?
 

 今回の1件、イスラム国に人質として日本人がいるにもかかわらず、
かなり軽率な行動と発言をしたダメノミクス総理、
配慮のなさに呆れている さくら でございます。。。(-_-#)
 
イメージ 1

 さて、砕石撒き戻し作業は2日目ということで、
本日も最初に防草シートの敷き戻し作業を・・・
しかしながら、本日は北風が非常に強く、
シートは風に煽られ、埃が目に入り、私めヤル気喪失する。
 
イメージ 2

 そんな状況下ということで、
その後は作業の進み具合に応じて敷き直しておりましたが、
ホントこの北風、どうにかならないもんですかねぇ。。。(嘆)
 
イメージ 4

 そんなこんなで、砕石をネコに積んで、
防草シートの上に戻していく訳ですが、
約5年間に渡り、強風で畑の土が砕石に混入しているせいか、
なんとも残念な砕石・・・。
 
イメージ 3

 ただ、ある程度の一定期間、降雨があれば
砕石に付着した土が取れ、土が下に沈下する形になりますが、
よくよく考えれば、この砕石を廃止となる浄化槽に入れて、
新たな砕石を購入したほうが良かったのかな?と。。。(汗)
 

 作業のほうは難航し、撒き戻し作業はあまり進捗せず、
3日目に突入するハメに。(嘆)
 
イメージ 5
 

 そんなこんなで砕石撒き戻し作業、3日目に突入ですが、
移動していた砕石の量も少なくなり、
あと、もう一息、気合を入れて望みたいと。。。

 You tubeで偉そうに大口を叩き、
先日、逮捕された
  爪楊枝ヤロー
そもそも携帯を持っている時点で位置情報がバレバレ・・・
捜査員も位置情報見ながら「超余裕~♪」と、
ニコニコしてたと思う さくら でございます。。。ー( ̄ー ̄)ニコリ 
 
イメージ 1

 さて、我が家に久々の秩父鉄道こと、
約3年ぶりの秩鉄の話題、マイクロから発売された
パレオ仕様のデキ201
が我が家にご到着♪
 
イメージ 2
イメージ 3

 同時にデキ500のほうも発売されておりますが、
我が家にはワールド工芸製デキ506が既におり、
今後の鉄道模型の出費に備えて、
デキ500の方はあっさりと諦め。。。(苦笑)
 
イメージ 4

 とりあえず、グリーンに塗られた車体、
C58が牽引するパレオエクスプレス用補助機関車として、
現在も活躍しておりますが、同車の特徴的な台車L型軸梁式も
しっかりと今回も再現
され、車体色と相まって独特な雰囲気を。。。
 
イメージ 6
イメージ 5

 またもや連結器は車体デッキの下部分に
アーノルドカプラーがマウントされており、
この連結器がネックに・・・
他の車両との混結は一切、考えられていないせいか、
この部分に関しては独創的な感じで。。。(嘆)
 
イメージ 7
イメージ 8

 このデキ201、客貨兼用であれば、
片エンドにはエンドウナックルでも取付けることになりますが、
実車同様に我が家での貨車牽引はなく、
あくまでパレオエクスプレスに関連する車両ということで、
両端の連結器に関してはKATO カプラーN を装着予定。
 
イメージ 9

 また、見た目も見事に太いアンテナも
KATOのATCアンテナに換装を予定。
後日、アンテナ交換と久々の手間の掛かる
カプラー交換を行いたいと思いますが、
カプラーの高さあわせで難儀しそうな予感。。。(汗)

 12月20日、東京駅で発売パニックになった

ネットと郵送で1月30日から2月9日まで申し込み受付するそうですが、
最初から青天井で記念Suicaを
販売してれば良かったのに!
と思う さくら でございます・・・
ちなみに私めは・・・?
私めと子供用に計3枚、
女房サマに購入を問うも、あっさり拒絶され。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
イメージ 1

 さて、年末に終了している我が家の下水工事、
そろそろ、砕石の撒き戻しも本腰を入れねば!ということで、
本日は作業初日を。。。
 
イメージ 2

 ただ本日は午後3時頃から雨予報・・・
作業も途中までしかできないとは思いますが、
とにかく時間の許す限り作業を進めておきたいと。。。
 

 おまけに本日は私めの知識の泉、
鉄道雑誌を購入する日とあって、
更に作業時間は限られてしまいそうということで、
朝、7時過ぎより、小さい霰の降る中、凍えながら作業開始!
 
イメージ 7

 ひとまず、砕石を手前側から撒いていくということで、
防草シートを敷き巡らしていきますが、
先日、購入したシートは新しいから埃も飛ばず良いものの、
今まで使用していたシートは
風に煽られ埃が舞い、エライ目にあう。。。(-.-|||)
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

 とりあえず、車庫裏に安置した砕石を
一輪車(ネコ)に積み込み、砕石撒きを開始するも、
途中、強くなったり弱くなったりの霰で休憩を行いながら、
本屋さんに行く午前9時半まで黙々と砕石を自宅裏に。。。  
 
イメージ 6

 霰のやんだ午後から、ノンビリ作業を行っておりましたが、
作業を開始してから一時間ほどで大粒の雨が・・・
ひとまず作業も強制終了ということで、作業工程の約半分が終わり。。。
 
イメージ 8
イメージ 9

 
 とりあえず、あと1日くらいで作業が完了できそうですが、
寒さの中での作業だけに早めに終わらせたいもので。。。

 前にも書いたのですが、丁寧語を話そうにも、
やっぱりオネェ言葉になっている
さくら でございます・・・
特に仕事中にそうなってしまうと、
漢のオネェサンが来たと勘違いされそうで。。。m((_ _))m
 

 さて、私めが乗っていた過去の愛車から外されたホイール、
タイヤは外されて、実家の倉庫にて保管されておりますが、
案外と場所をとるということで、
そろそろお片付けを考えねばならぬ、今日この頃・・・
ということで、第二の活躍の場を求めていただくためにも、
残念ながら所有しているホイールの売却を考え。。。(淋)
 

 結局、たくさん売却できるわけでもなく、
ランドクルーザー100で使用していた
OZクロノ
 
イメージ 1
 
ランサーエボリューションXで使用していた
スーパーツーリズモGTエボ

イメージ 2
 
の2種。
 

 我が家で脈々と受け継がれてきた
OZレーシング
のホイールですが、
今回のランクル70に関しては、
OZからリリースされているホイールには
該当商品などはなく、泣く泣く、
4×4エンジニアリングのブラッドレーVに。
 
イメージ 3

 さて、昨日は模型屋サンから帰宅した午後から
倉庫の片隅に置かれているホイールをゴソゴソと・・・
今回はあくまでホイールを片隅から引っ張り出すのがメイン。
 
イメージ 4
イメージ 5

 後日、軽トラックで引き取りに行き、
各々ホイールを掃除してから売却を考えておりますが、
ドコのお店が高く買ってくれるますかねぇ・・・?
 
イメージ 6

 腐った鶏肉ナゲットやら、歯が入っていただの、
色々と不祥事的話題を提供してくれるマク○ナルド、
マックシェイクだけは不祥事がないことを祈る さくら でございます・・・
ホント、マックシェイクだけは奇跡の飲みモノです。。。m((_ _;))m
 
イメージ 1

 さて、ここ数日作業の滞っていた鉄コレ20弾のN化作業、
実はパーツが底を付きまして、色々と部品購入のため、
本日は午前中、子供を連れて模型屋サンに。。。
 

 とりあえず購入してきたものは・・・
 
TOMIX:JR19D形コンテナ
TOMIX:PS16R形(PS21型)×2
TOMYTEC:鉄コレ走行用パーツ×3
GM:台車 DT21×1
GM:台車 DT50×1
 
といった具合。。。
 
イメージ 2

 ひとまずパーツがなければN化ができないということで、
緊急購入してきた訳ですが、
こういったパーツ群やらを購入してきて
約5千円が吹っ飛び。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
イメージ 3
イメージ 4

 それにしても、N化パーツはホント高いですよネェ~、
正直なところ、台車はGMかKATO製の台車を用いるため、
N化パーツでウエイトくらいしか用のない私め、無駄な出費、
ホント、釣りなどの錘の流用を真剣に考えていいのかもしれませんね。。。
 
イメージ 5

 ところで、鉄コレ第20弾のほかに、
本来であればとっくにN化しなければいけない車両が複数・・・
とにかくN化待ちの車両がポツポツと、
     隠れキャラ
の様に現れ。。。(嘆)
 

 とりあえず、鉄コレ20弾のN化が最優先ということで、
こちらのN化が終了次第、取り残した車両達のN化を
気長にやっていきたいと。。。

 新年を迎えてから、過労働が続き、
疲れMAXの さくら でございます・・・
やっぱり、寄る年波で疲れが抜けないような。。。m((_ _))m
 

 さて、我が家が今の地に越してきてから、
対応に苦慮していること・・・
ノラネコのフン害。。。
 

 ただ、フン害だけではなく、コンクリのタタキには
   足 跡
を残され、
挙句の果てには花壇にフンを・・・(怒)
お隣の弟宅では芝生にフンをされ、
何度か踏んでしまったとか、しまわなかったとか。。。(哀)
 

 特に私め、動物は好きでも愛猫家というわけではなく、
過去には飼っていた小鳥を殺されてしまった悔しい過去もあり、
そろそろ本腰を入れてネコ撃退法を考えることに。
 

 まさか毒入りウインナー置くわけにもいかず、
殺生だけは絶対に避けたい
私め、手っ取り早くトゲの突起物が
無数に並んだシートをネコが出入りしていると思われる箇所に
設置することに。
 

 購入してきたのは
第一ビニール株式会社 製 ここダメシート
豪華に10枚入りで珍しくも日本製♪
 
 
イメージ 1
イメージ 2

 どうやら、裏の通用口から出入りしていると思われ、
扉にはネコと思しき足跡・・・
本来であれば、近寄って欲しくないモノの周りに置くのが
妥当な姿なのかもしれませんが、
あえて、ナマ優しい設置をせずにネコが飛び降りてくる箇所に設置!
 
イメージ 3
イメージ 4

 これで積年の恨みを晴らすわけではありませんが、
これだけ、こっちはコレだけ迷惑を受けたんだよ!という思いとともに
ノラネコの学習能力に期待をしたいわけで・・・
だけど、効果がなかった日には、なんとも。。。(汗)
 
イメージ 5

 
 日テレ系列で放映されている
キューピー 3分クッキング
未だ3分キッチリで作られた料理
を見たことがない さくら でございます・・・
3分といえば、カップラーメンくらいしか思い浮かばず。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、牛歩先述で作業を進めつつある砕石撒き戻し作業の下準備、
砕石の下に敷く防草シートは再利用するつもりでございますが、
一部は砕石撤去時に破れてしまった箇所もあり、
そういった箇所は他の防草シートから切り取ってカバーしようと。。。
 

 ただ、一部は防草シートを敷き直しを考えたい箇所があり、
防草シートを購入しに昨日は雨の中、ホームセンターまで出陣♪
 

 しかしながら、前回購入した
日本語が間違いだらけの防草シート
は既になく、新しいタイプのものが。
 
イメージ 2

 てなわけで購入してきたものは、
D2オリジナルの防草シート、
サイズは幅1m×長さ5mのモノ。
 
イメージ 3
イメージ 4

 前回の紙とビニールの混成商品ではなく、
ポリプロピレン製ということで、
見た目の雰囲気はブルーシートのような感じ。
 
イメージ 5

 この防草シート、水の浸透性はあるものの、
地面に敷いてから馴染むまで時間がかかるそうで、
とりあえず、このシートを用いるのは一部分ということで、
とりあえずの問題はないかと。。。
 

 とにかく作業は強い北風が吹いていない日にでも
作業を行いたいと思いますが、
春先に延期してもイイかな?と考えてしまう今日この頃でして。。。(苦笑)

 
イメージ 1
 
 両開きドアの片側の鍵の掛かったドア、
上の写真部分のことを
フランス落とし
という名前だそうで・・・
またひとつ、お利口さんになった さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて昨日、私めの仕事明けで帰宅後、
女房サマから労いの一言・・・
と思いきや、何やら我が家の掃き出し窓のクレセント錠が
残念な事になっていると。。。
 

 とりあえず確認してみると、クレセント錠の
レバー部分を動かしてみると、
見事にクタクタ状態。。。(-.-|||)
 
イメージ 2
イメージ 3

 施錠はしっかりとできるものの、
一家の主にしてみれば、このレバーの状態は
見逃せるはずもなく。。。
 

 ということで、家を建ててから5年を過ぎ、
こういった部品の保証は確か2年・・・だったような。。。
 

 ただ、このままでは誠に残念なクレセント錠ということで、
試しにクレセント錠を外して内部を確認してみることに♪
 
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

 クレセント錠を外してみると、内部から金属がポロリ・・・
どうやら、レバーの動きに一定の抵抗を与えるため、
バネを固定するはずの金属が破断し、
レバーがクタクタ担ってしまった様で。。。(嘆)
 

 嘆いていても仕方ないということで、
さっそく住宅メーカーにお電話して、
状況を話して部品を取り寄せることに。
 

 とりあえずクレセント錠、
1ケ700エン
送料が600エン・・・Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
 

 てなわけで、クレセント錠は何ケ注文しても
送料は変わらないということで、
今後の事も考えて3ケ注文。。。
 
イメージ 7
イメージ 8
 
 本日、部品が届き、さっそく取り付けましたが、
そろそろ、さくら屋敷も壊れてくる所が
色々と出てくるのかと思うと。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
イメージ 9
イメージ 10

 強風の吹き荒れる中で仕事中、
お客サマを出すためにドアハッチを開けるも、
知らぬ間に強風で押し戻されるドアハッチ・・・
そんなことも梅雨知らず、
ドアハッチが私めの被るヘルメットの後頭部側を直撃!
ひとり延髄斬りを喰らってしまった
 さくらでございます。。。m((_ _#))m
 
イメージ 1

 さて、昨年末に下水道工事も完了したということで、
そろそろ砕石の撒き戻し作業を考えている私め・・・
ただ、場所は家の北側、この時期は北風も吹き付けるということもあり、
なかなか作業を行う勇気とヤル気が。。。
 
イメージ 2

 しかしながら明日は雨予報、砕石も戻さねばいけない事情もあり、
本日は撒き戻し作業に向け、撤去していたブロックなどを
定位置に戻すことに♪
 
イメージ 3

 そんなブロックを戻す箇所は、裏通用口のたたき部分の周りに
敷いていた箇所に戻すわけですが、一度掘り返してしまったせいか、
土が柔らかく、なんとか踏み固め、ブロック高さを合わせるのに難儀する。

イメージ 4
 
 
 本来であれば、今後掘り返すことのない場所ということで、
ブロック下に川砂でも敷いてから置いた方が良いのは
理解しておりますが、ついつい手抜きをしまして。。。(汗)
 
イメージ 5

 また、浄化槽のブロワーを置いていた平ブロックも、
用済みになったということで、今回新たなお役目を・・・
畑に行く際に、クツを畑用のモノに履き替えておりますが、
どうも砕石の上に置いておくのもしっくりこない・・・
てなわけで、畑に行く際、戻った際の履物置き場に。。。
 
イメージ 6

 夏時期であれば砕石の上に畑クツを置いておいても問題はないものの、
霜が解けた後や雨が降った後、畑に出ようものなら、
靴の裏にはしっかり畑の土が付着し、
砕石の上は残念な状態になりまして。(涙)

イメージ 8
イメージ 7
 
 
 とりあえず、本日は軽作業で終了・・・
後日ノンビリと防草シートを敷き直し、
数日掛けて砕石を撒き戻していきたいと思いますが、
どのくらい時間を要しますかネェ~???

 そろそろ、下水工事が終わって一ヶ月弱、
砕石の敷き戻し作業を行いたい さくら でございます・・・
ただこの時期、北風をモロに浴び、
寒さで気力が湧かない
というのもあるんですが。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 さて、年末に到着した
西武9000系 幸運の赤い電車
         (RED LUCKY TRAIN)

鉄コレ第20弾のN化作業の方はまだ完了しておりませんが、
手持ちのパンタグラフが在庫切れということで、
本日は西武車両の部品取付け、カプラー交換を行うことに♪
イメージ 2
 とりあえず、10両を並べて一気に行うのも・・・
ということで、
基本セットと増結セットに分けて作業を。。。
 
イメージ 3
イメージ 4
 先に先頭車の要、L形アンテナを取付け後、
中間車にヒューズボックスを設置し、
付帯部品の取り付けが完了。
 
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
 お次にメインとなるカプラー交換ですが、
固定編成という事で、本来であれば、
TOMIXのTNカプラー密連を
奢りたいところではありますが、
先立つものが全くない私め、
手持ちのKATO カプラー密連 グレーの取付けを。。。
イメージ 8
イメージ 10
 カプラー交換の際、カプラーバネを組み込まず、
カプラーを取付けたところ、
残念ながらKATOカプラーはデレスケ状態・・・
これでは車両走行時に編成が
ギクシャクしかねないということで、
カプラーバネを組み込んだ状態で
カプラーを取付けることに。
 
イメージ 9
  この後、増結セットのほうも、
同じ手順で作業を行いましたが、
車両同士の間隔も狭まり、
カプラーバネのおかげで弾性もあるせいか、
車両発進時、先頭車両が押し出される際に
ギクシャクせず済みそうでして♪
 
イメージ 11
イメージ 13
 小一時間ほどの作業になってしまいましたが、
新年の模型道、
一番のヤマ場は越えた感じでして。。。(苦笑)
イメージ 12

 最近、見なくなりましたね~、ギザギザの付いた10円玉、
通称:キザ10
つい、おつりなどで入手すると、
使わずに貯金箱に入れてしまう
さくら でございます・・・
使い古されたキザ10、特に価値は無いのでしょうけど。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、我が家に昨年末に到着した
鉄道コレクション第20弾・・・
附属してきたレールを見てみると、チョイト様子が。。。
 
イメージ 2

 従前のレールと比べてしまうと、
展示用レールがスマートになり、
私めも非常に羨ましく。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
 
イメージ 3

 従前のレールはバラスト脇に余分な部分と、
レール部分に車両ストッパーモドキなものが形成されておりましたが、
今回のレールは周囲がカットされてレールとバラスト部分のみ、
一見すると、昔のTOMIXのレールのような雰囲気ですよね。。。 
 
イメージ 4

 また、接続部分もいままでの引っ掛け式のモノと違い、
お互いのツメをお互いの接続部分に挿入するタイプ、
まさにTOMIXの昔のレールのようで。
 
イメージ 5

 一方、レール上に無くなってしまった車輪止めですが、
こちらは取り外し式の車輪止めが2つ附属し、
とりあえず20個を確保♪
 
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

 ひとまず、コンテナ貨車のコンテナターミナル用の
敷設レールとして用いたいと思いますが、
如何せん、従前のものとは互換性も無く。。。(涙)
 
イメージ 9

 そんな新しいレールの数は10本ということで、
今後も興味深い鉄コレシリーズが販売されれば、
レールはおのずと増える訳ですが、
どれだけ新しいタイプのレールが増えるものですかねぇ~
? 

 昨日はお仕事の都合で早出出勤・・・
散々たる状況で帰宅した さくら でございます。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 

 さて、本日は一家揃って映画鑑賞に出陣・・・
このような仕事明けの状況では鑑賞中に私めが
寝てしまう
という危険もありますが、カラ元気を装って映画館に。。。
 

 久々の映画鑑賞ということで、最後の映画鑑賞といえば、
3年ほど前に息子クンと一緒に行った
海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE
以来、約3年ぶり。。。
 
イメージ 1

 ということで、家族総出で鑑賞に行った映画・・・
妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!
ということで、アニメ映画を。。。(汗)
 
イメージ 2

 色々と前売り券で妖怪メダルが付き、
映画公開後も500万枚限定で妖怪メダルが配られ、
公開後の妖怪メダルに関しては公開時期からして時間も経ち、
品切れではないか?と思いながらも、しっかりと配布され。
 
イメージ 3

 映画の詳しい内容は省きますが、
色々と子供とともに笑いあり?涙あり?の映画かと・・・
私めも時折、DVDでアニメ映画は観ておりましたが、
映画館で見るアニメ映画は超~~~~久々、
下手をしたら20年振りくらいではないか?と思うほどでして。。。(苦笑)
 

 そんな妖怪ウォッチの映画鑑賞後、
子供たちから、しっかりとパンフレットとキーホルダーを・・・(涙)
時には家族でアニメ映画もイイもんですねぇ、
とりあえず、上映中は私めも居眠りすることなく、
無事に全編観る事ができまして。。。(苦笑)
 
イメージ 4
イメージ 5

 3連休の中日、幕張メッセでは、本日まで
オートサロン2015が開催されていた余波なのか、
いたる所で道路が混んでおりましたが、
明日はどうですかネェ~、家で大人しくしていた方が良いような。。。

↑このページのトップヘ