続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2014年06月

 なんですかねぇ~、アベノミクスって、
消費税のアップもあり、光熱費やら色々と値上げのおかげで
一向に裕福にならない さくら でございます・・・
ホント、国をダメにするコイツには天誅を。。。Ψ(`∀´)Ψ
 
イメージ 1

 さて冬に植えたチューリップも春には花を咲かせ、
現在はタネを持ったチューリップ以外は球根を収穫し、
我が家の花壇はごらんの状態。。。
 
イメージ 2

 とりあえず残っているチューリップは
タネを取り終えたら、球根を収穫し、
そのあとの花壇は閑古鳥になってしまうということで、
お次に植える植物を物色することに♪
 
イメージ 3

 ということで、わが実家の畑を見てみると、
3箇所から単独でひまわりが・・・ 
雨などで畑にタネが流れ出し発芽、いわゆる自然発生。。。
 
イメージ 4
イメージ 5

 ただ畑では強風にやられて、茎が折れてしまうパターン
ということで、わが実家の植物アドバイザー
「ひまわりの植え替えは可能か?」
という問いに
「植え替えは可能!ただ植え替え後は数日間、
しっかり水をあげればOK!」
というお言葉をいただき、さっそく植え替え作業をすることに。
 

 本日からは雨が数日間続く予報、
恐らく入梅するだろう、ということも考え、
水遣りのことを考えれば、なおさら好都合♪
 

 ひとまず、花壇にあるチューリップの位置を確認し、
邪魔にならない位置に穴あけ作業、
まずはサツマイモとジャガイモを植えた間から
芽を出しているひまわりを花壇に移植。
 

 その次に実家寄りでそれぞれ芽を出したひまわりを
気をつけて掘り出して花壇に移植、たっぷり水をやって作業は終了♪ 
 
イメージ 6
 

 夏ごろまでにはどのくらい成長してくれますかねぇ~、
今から大きく成長することを祈るばかりでして。。。

 苦節10年、そろそろ完成させないと、化石になりかけてしまう
ということで、あわてて2両の車両を竣工させた さくら でございます・・・
なんとも、牛歩というか、なんというか、
ようやく
GM製のクモヤ143が。。。\(T T)/
イメージ 1
 
 さて紹介が遅くなってしまいましたが、
我が家に先般の
お召し仕様のEF64 77に引き続き、
特別車両がご到着♪
 
イメージ 2

 もともと、E655系「和 -なごみ-」は所有しておりましたが、
今回の特別車両導入で正規のお召し列車が運用できるわけで。。。
 
イメージ 3

 なんとも、E655系に引き続き今回の特別車両、
菊の御紋ともども、なんともイイ艶光りしてますねぇ~、
付属品として日章旗やらE655系前面に取り付けられる
パーツが封入されておりますが、
果たして我が家で日の目を見るかどうか。。。(苦笑)
 
イメージ 4
イメージ 8

 ところで私め、昨年の8月に行われた
鉄道模型コンテスト
にて限定発売された「特別車両 回送仕様」
と並べてみましたが、いくつかの相違点が。
 
イメージ 5

 今回の特別車両には豪華にも妻面表記、反対側妻面には車両形式が・・・
KATOにしては珍しく芸が細かいと思いつつも、
一方の回送仕様車にはそういった表記は無く、
一種の差別化なんですかねぇ~?(笑)
 
イメージ 6
イメージ 7

 また特別車両&特別車両 回送仕様ともども、色合いもなかなか、
今回到着した特別車両は、お召し列車として組み込めますが、
回送車両のほうは試験列車で実際に編成を組んだ
E257系辺りに組み込んでもいいですね。

 
 ちなみに特別車両 回送仕様、
先述のとおり鉄道模型コンテストにて購入してきたものですが、
早朝の5時にアドレスでビックサイトに向けて自宅を出発!
国道357号線をひた走り、
午前6時半から現地で大勢の人込みの中を並び、
やっとの思いで購入してきた事を思い出し。。。(涙)

 再来年から8月に「山の日」という休日が制定されるそうですが、
何でまた8月なんですかねぇ?
子供たちは夏休み喜ぶのは大人だけ・・・
難しい大人の事情なのかと思う、 さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて先日、双頭連結器を装備したDE10・・・
その他、寒冷地仕様ともう1両の暖地型仕様、
ほか計4両のDE10がございますが、
どうしてもやっておきたい事が。。。
 
イメージ 2

 ナンバープレートなども既に装着しており、
線路上を走らせるには問題ない状態にせよ、
物足らない点がひとつ・・・
防護無線アンテナの装着。。。
 

 ということで、ネット上のDE10を見てみると、
車両によっては薄型の台座の上にアンテナがそそり立つ車両や、
何かしらの台座が見られるものの、
ほぼ屋根にアンテナが直付けされているような車両まで様々。
 
イメージ 3

 とりあえず、直付けタイプは再現が難しそうということで、
薄型の台座の上にアンテナがそそり立つ仕様を再現することに。

 
 ひとまず、装着するアンテナは礼のKATO製の防護無線アンテナ、
そのまま孔を開けて取り付けるのでは無く、
アンテナの台座を耐水ペーパー上で削ってから装着。
 
イメージ 4

 
 ピンセットでアンテナ部分を挟み、
400番の耐水ペーパー上でひたすら削る作業

納得できる薄さになってから屋根上に取り付けしましたが、
私め的にはもう少し、薄く台座を削っておきたかったのが本音。
 
イメージ 5

 
 ただ、これ以上削ってしまうと、台座崩壊で
残念な状況になりかねないということで、今回の薄さで諦め・・・。
 
イメージ 6
イメージ 7

 ここ最近、私めも忘れかけておりましたが、
とりあえず、モノが無ければ自分で加工して作り上げるのも、
模型作りの原点、本来の姿なのかも知れませんねぇ。。。

 ホント、今日は暑かったですねぇ~、
あちらこちらで6月始めから30℃超えが続出したようで・・・
ちなみに冬が大好きな さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて先日発覚したトラクターオイル漏れ事件
修理を依頼していた工場のほうにも部品が届いたということで、
わが実家のトラクター、工場に。。。
 
イメージ 3

 届いていたのは
デフ用ガスケット  

ハブのオイルシール
の2点。
 
イメージ 2

 オイルシールはともかく、
デフ用ガスケットの大きさにビックリする。。。
 
 
 とりあえずこの2点でオイル漏れが止まるなら、
これほど喜ばしいことはございませんが、問題が発覚!!
 
イメージ 4

 
 この部品を交換するには車屋サンでは交換できず、
メーカーではないと交換できない・・・
てなわけで工場直行という事実が。。。
 
イメージ 5

 現在も微量ながら、オイル漏れはしているものの、
なんとか畑の耕す作業も終了しており、
暫くはトラクターを使わない状況ですが、
あとは
どのくらいの工賃が掛かるのか、
修理費によっては中古のトラクターに買い替えか、
それとも、騙し騙し使用するか、悩みどころになりそうで。
 
イメージ 6

↑このページのトップヘ