続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2014年05月

 腹痛を訴える息子クン、腹痛に耐えながら一言・・・
「オレから赤チャンが生まれるのかなぁ~。」
息子よ、立派に育ってほしい さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 先日作成した防護無線アンテナ取り付け用の冶具、
見た目は残念なお姿ではございますが、
使ってみれば絶対にラクが出来るシロモノ。。。
 
イメージ 2

 ということで、さっそく冶具を用いて、
防護無線アンテナの取り付け作業を行ってみることに♪
対象とするのはKATO103系 クハ103 非ATC車、
総武中央緩行線と武蔵野線仕様などの先頭車をかき集めて作業を。
 
イメージ 3

 作業する車両たちには1両を除いて、
GM製の防護無線アンテナが取り付けられており、
取付け位置も違い、
残念な状態。。。(-.-|||)

 
 作業は1両づつ進めていきますが、
取り付けられたGM製アンテナを取り外し、
平刃の彫刻刀にて屋根面を整え、
冶具の登場!!
 
イメージ 4

 冶具製作時より、更なる使い易さを求めて、
形の変更を行いましたが、車両先端に冶具を当て、
φ0.6で2箇所孔あけ。
 
イメージ 5

 
 孔明けが完了したところにKATO製の防護無線アンテナを
取り付けていきますが、
やっぱりラクに取り付けできて、イイですねぇ~♪
 
イメージ 6
イメージ 7

 
 予定車両にあっさり無線の取り付け完了しましたが、
冶具というのは素晴らしいもんですねぇ・・・
改めて威力を感じさせられたわけで。。。

 最近のおもちゃの充実度って凄いですよねぇ~、
まさかのダイハツ ハイゼットトラックのフリクション・カーには
驚いた さくら でございます・・・
次回は スズキ キャリィに期待でして。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、5月始めの話ではございますが模型屋サンより、
EF64 77 タイプ お召仕様
がご到着♪
 
イメージ 2

 我が家のお召し機といえば・・・
EF58 60・61号機
EF81 81
DD51 842

などの機関車が5両ほど在籍。。。
 

 そんな我が家で6両目となる同機は
昭和61年に国鉄最後のお召し列車を牽引、
その後はJR貨物の所属となり、更新施工後は貨物色となり引退。
貨物色から愛知機関区の有志により、仕事後の時間を使い、
お召牽引当時の姿に復元されたそうで。。。
 
イメージ 3
イメージ 4

 今回の機関車もお召し機らしく、光沢のあるボディー、
当時の特徴ある姿が再現されたようで、
様々な箇所に特徴が。。。
 

 さっそく、ナンバー等の取り付け作業を行いますが、
今回付属する銀色ナックルカプラー、
一体型かと思いきや2分割されて袋に封入されており、
組み立てたことのない私め、いささか不安が。。。
 
イメージ 5

 とりあえず、仕事では見せない真剣な顔で
パーツ取り付けを済ませていきますが、
取り付けが終わった姿を見ると、なかなか凛々しいお姿ですね。
 
イメージ 6
イメージ 7

 車両を収納してから気がついてしまいましたが、
できれば、我が家のお召し機と揃い踏みさせれば良かったと。。。(涙)

 我が職場にカ×ラ(※1)を被った方が1名・・・
当直明けの朝、どうもズレが気になる
さくら でございます。。。m((_ _))m
(※1  ×印の所はお好きな一文字を・・・例えば「ツ」とか。)
 
イメージ 1
 
 ところで、我が家に大量在庫するもの・・・それは、
列車用防護無線アンテナ。。。
 
イメージ 2

 心の拠り所、KATOの列車セットなどに附属する
パーツを溜めるに溜めていたわけですが、
ついつい簡単に済まそうと、103系などは
塗装して保管していたGM製防護無線アンテナを
取り付けるといった状況。
 

 とりあえず、大量に在庫するKATOの防護無線アンテナを
手軽に取り付ける方法はないのか?ということで、
職場での仮眠時間、布団の中で色々と瞑想を・・・(-.-)zzZ

 
 ということで、何かモノを用いて冶具を作り、
それを利用すれば簡単に防護無線は取り付けられるという結論に達する♪

 
 では、何を利用するかということで、
万年緊縮財政の私め、何か廃品を利用して製作できないか?
ということで、
目をつけたのがコレ↓
イメージ 3
 
KATOの台車ケースのフタ♪
 

 そして、防護無線の取付け位置を定めるために使用するのが
KATO クハ201の廃ボディー

イメージ 4
イメージ 5

 
 さっそく作業をということで、ボディーに引っ掛かるよう、
適当に切り出したフタ、ひとまず屋根に当てて、
ピンバイスのφ0.6で屋根裏から
孔開け作業を行い、しっかりと防護無線アンテナが冶具に
嵌ることを確認して、モノは完成♪
 
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 
 見た目は、ただのゴミのようですが、
コレがあれば防護無線の取り付けにはかな~り楽が出来そうな予感♪
 
イメージ 9

 
 103系を中心に取り付けを進めてみたいと思いますが、
まだ、実際には取付け作業を・・・
ブッツケ本番なろうかと思いますが。。。(苦笑)

イメージ 1
 
 朝5時出発でツーリング、今頃、日光やら戦場ヶ原、足尾銅山など、
栃木の名所に向かっていたはず
の さくら でございます・・・
なんとも本日は確実に悪天候に移行するということで延期、
如何せん、ウェット路面を気持ちよく
ツーリングする技術に乏しい
といった現実もございますが。。。m((_ _))m
 
イメージ 2

 さて、我が家のシルバーウイングGTも車検の時期を
迎えてしまったということで、
今回は変則的な方法を・・・
とりあえず車検を受ける準備を車屋サンに依頼し、
ユーザー車検を受けた後に車屋サンに再入庫し、
ブレーキフルード交換などの細かい作業を行ってもらう方法。
 

 実際のところ、車検を受けに行く人件費程度の削減にしかなりませんが、
私めの場合、2年に1度、車検場の雰囲気を楽しみにいく
遠足みたいなもので。(汗)
 

 ユーザー車検が終わり、2回目の入庫で細かいところの整備が完了し、
私めが当直の土曜日に帰って来たわけですが、
車検後の大事な儀式を。。。
 
イメージ 3
イメージ 4

 それは・・・
車検証シールの張替え♪
ということで、さっそくシールを剥がしにかかるも、
数字の青い部分が残ってしまうといった事態に。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 5
 
 手持ちのスクレーパーとシリコンオフスーパーを用い、
残った部分をコソゲ落とし、
貼付する部分を充分、きれいにしてから
車検証シールを貼り付けて完了!
 
イメージ 6
イメージ 7

 とりあえず、6月上旬に今日行くはずだった日光方面にツーリング予定、
ひとまず、肩慣らしでもしておこうかと。。。

イメージ 1
 
 いやぁ~、とうとうなってしまいました、
 
4 1 歳
 
本厄まっしぐら!
 
 
おまけに仕事・・・
 
 
漢に囲まれ誕生日、
 
 
残念な1年になりそうな予感。。。

 私めの有休中の恒例行事、
三沢 光晴 風のアゴ髭を伸ばす
伸ばしては見たものの、白髪ばかりが目立ち、
意気消沈
している さくら でございます・・・
クロ髭だともう少し迫力が出るのですが。。。m((_ _))m
 イメージ 1
 さて、KATOワキ5000が履く台車のTR63、
コンテナ専用貨車のチキ5000形式用の台車として開発、
両抱き式のブレーキが装備されておりますが、
実車はその後、台車も改造が行われ、
晩年のワキ5000も片押し式ブレーキに。
 
イメージ 2
 KATOやらTOMIXから発売されている
ワキ5000も両抱き式ブレーキの台車が採用され、
晩年の姿を考えると、両抱き式のブレーキは
見た目からしてチョット、精神衛生上的にも。。。
イメージ 3
  てなわけで、オリジナルのTR63を履いた
8両のワキ5000の台車に
手を加え、
TR63からTR63Fに改造してみることに♪

 予備品はあるとはいえども、
失敗は許されないということで、
あらかじめネットから引っ張り出したTR63F台車の

写真と図面を印刷し準備万端、
印刷物と睨めっこしながら作業開始!
 
イメージ 4
イメージ 5
 両抱き式ブレーキをニッパーにて丁寧に切断し、
ブレーキ引棒なども切断、台枠の一部も目分量で
各々切断して作業は完了・・・
大よそ1つの台車につき、3分程度の作業ですが、
両抱き式の重苦しい姿の台車から
若干なりとも、スッキリした雰囲気になった様で。。。 
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 オリジナルの台車を履いたワキ5000は
我が家から消滅してしまいましたが晩年の姿を考えると、
まったく形状の違う台車を履いているより、
今回のこういった加工もアリなのかな?と。。。
イメージ 9

イメージ 1
 
 野菜コロッケ・・・
具の増量のために、私めの嫌いな
 グ リ ー ン ピ ー ス
が散りばめられた悪夢の食べ物だと思う
さくら でございます。。。m((_ _))m 
 
イメージ 2

 早いものでもう2年、我が家の
ホンダ シルバーウイングGT 400
 の車検の時期が・・・
てなわけで、ユーザー車検に持ち込む前に
軽い整備をお願いしに、顔馴染みの車屋サンに出陣。。。
 

 工場に到着してみると、アノお車が
べべちゃんこしているじゃないのぉ~♪
前回は
約1年半前にバイクの任意保険更新の時のこと、
今回は点検と修理で入場中だったようで。。。
 
イメージ 4

 バイクをテキトーに置いて、ひとり車の撮影会を開始♪
それにしても、いつみてもイヤラシー形をしていますねぇ~、
ホント、ヨダレを垂らしながらスリスリ。。。
 
イメージ 3

 ちなみにこのスバル360、
私めより5歳年上の昭和43年製
45歳・・・
それを考えたら我が家の軽トラックなんぞ、
ひよっこみたいなもので。。。(苦笑)
 
イメージ 5

 とりあえず、リアには小さいエンジンが鎮座しておりましたが、
よくよく考えると、車検に持っていた400ccのバイクよりも
スバル360って排気量って小さいんですよね、
当時は充分なスペックだったのでしょうけど。。。 
 
イメージ 6

 このスバル360、修理は既に終わっており、
本日中にはオーナーが引き取りに来るというお話でしたが、
旧い車を大事に扱う・・・私めも見習いたいものでして。。。

 娘チャンと息子クンの通う小学校で運動会、応援合戦に参上した
 
 

 ニ セ ふ な っ し ー
 
 
いくら地元でも、本家からクレームが来るのでは?
と思った さくら でございます・・・
ちなみにチーバくんも残念なお姿だったことを申し添えて。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 ここ数年、心の拠り所から電車等回送用に双頭連結器を装備した
EF64やらEF81が発売されておりましたが、
私め、ディーゼル機関車で作成しておきたかった車両が・・・
大宮工場で働くDE10 1099号機。。。
 
イメージ 2

 上記写真はネットで過去に拾った借りモノ画像ではございますが、
双頭連結器が装備され、電車を牽引・・・
これをなんとかNゲージで再現できぬか?という訳で、
双頭連結器を装備したDE10を作ってみることに♪
 

 今回導入したのは、KATOのDE10 暖地型、
ナンバープレート取り付けなどはいつもどおりの作業ですが、
ポイントとなるのは双頭連結器。
 
イメージ 3
イメージ 4

 コレを自作するとなると至難の技、
一生完成することは間違いなく ない と思われ・・・(苦笑)
てなわけで、4月に新装オープンした聖地巡礼の際に購入してきた、
EF63用双頭カプラー 
を用いて、作業を開始。。。
 
イメージ 5

 ということで、1エンド側、2エンド側のカプラーを
双頭連結器に交換して作業終了ですが、
とりあえず、自連ナックル、密連、KATOカプラーNを装備した車両と
それぞれ連結させて見ましたが、連結器の高さはOK のようで。
 
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

 TOMIXのEF63やら南武・八高線仕様209系など、
一部TNカプラーを装着したものや、
秩父鉄道の貨車のようにエンドウナックルカプラーを
装備したものもございますが、我が家のメインカプラーの9割方は
KATOカプラーがメイン
、使用するに当たっては問題は無いかと。 
 
イメージ 9

 ひとまず完成した双頭連結器仕様のDE10、
個人的には満足いく車両の完成になった訳で・・・
ホント、自己満足ですが。。。(苦笑)

 本日、買い物先で撮影した写真ですが、
太陽の周りにかさが・・・
天気が下り坂のときに現れることが多いそうですが、
たまには自然に目を向けることも大事だと思う
さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて憂鬱な出勤前の一仕事・・・
私めの通勤号 スズキアドレス125のアイドリング作業、
タバコをふかしながら、リアを何気なく見ていると、
何か物足らない。。。
 

 よくよく見ていると、スモールランプ球切れ?
試しにブレーキを掛け、車に反射させて見てみると、
ブレーキランプは点灯、ブレーキ側は生きている様で。(唖然!)
 

 スモールランプ切れ位なら、
しらばっくれて通勤に使いたいところですが、
そんな私め、今年3月末から念願の・・・
無事故・無検挙、一応5年達成!
幻のゴールド免許保持者♪
といった具合。。。
 

 くだらない事で、
拳銃を持ったオジサン
に呼び止められたくないということで、
ホンダ シャリーでご出勤、

通勤には向かないシロモノと悟る。。。
 
イメージ 3

 ところで、球切れを起こしたスズキアドレス、
とりあえず、せっかく球切れを起こしたのであれば、
夢のLED化
ということで、アドレスの球切れついでに
シャリーのブレーキランプも外し、バイク屋サンにLet's Go!
 
イメージ 2
 

 てなわけで購入してきたバルブは
メーカー イマイチ分からず、
セラミックLEDやら高輝度タイプと記載されたモノをお買い上げ♪
 
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 7
 
 交換作業自体はすんなり速やかに完了しましたが、
ブレーキランプ用としては我が家で初のLED灯ということで、
点灯消灯にメリハリがついた感じで。。。
 
イメージ 6

 こうやって見ると、車の方にも装着したいところですが、
まずは軽トラックで実験ですかねぇ~?(笑)

 我が家で唯一、故障もなく働き続けてきた
三洋電機製の乾燥機、
ここに来て全国で数件、
火を噴いてリコール、使用厳禁、
乾燥機も梅雨時期まで使用不能だったら困ってしまう
さくら家 でございます・・・
ただ、某東芝より電話対応の感じは
良好ですが。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて本日、私めは当直明け、子供たちは本日、運動会の代休、
というわけで、遠足や学校休みの混雑をも恐れず
無謀にもタマゴ祭り真っ只中の東京ディズニーランド
に赴くことに・・・
ただ、交替20分前にお仕事のご注文、
おかげで帰宅は9時半過ぎに。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 

 今回は出発時間を考慮し、いつもの車ではなく、
電車とバスを利用して現地に・・・
バスと電車のコラボが功を奏し、
自宅から40分強で夢の国へ。。。
 
イメージ 2

 
 今回は到着も昼前ということもあり、
パレードは諦めて乗り物に極力集中、
混雑している割には乗り物も10のアトラクションに乗車でき・・・
そんな中、色々なお店も見て回っておりましたが、
まず食べ物でイチオシだったのは、
スキッパーズ・ギャレー(ウエスタンリバー鉄道、ジャングルクルーズの近く)の
てりやきチキンレッグ

がおいしかったですねぇ、
スモークターキーレッグも好みではございますが、
鶏ももに甘いタレ、食べるとやわらかくてジューシーといった感じで。。。
 
イメージ 3

 ショップではアドベンチャーランドにある
サファリ・トレーディング・カンパニー
で販売されていた木彫りの置物、
なかなかステキな置物ではございますが、お値段が・・・
13万8千円だか、14万8千円。。。Σ(゚Д゚ノ)ノェェ
 
イメージ 4

 
 お値段に驚き、慌てて戻してしまったため、正確なお値段が・・・
とにかくお高い一品であることは間違いなく。。。(苦笑) 

 
 夢の国から21時前に帰宅し、現実に引き戻された訳ですが、
ひとつ残念な点は、シッカリとした鉄観察が出来ず・・・
そんな私め、ただ今、夢の国と現実のギャップに苛まれ。。。(淋)
 
イメージ 5
イメージ 6

 プロレス界で知っている人は知っている
バ ラ モ ン 兄 弟・・・
将来、私めも髪を伸ばしたら、同じような髪形になりそうな予感
がする さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 それにしても困ったものですねぇ~、
屋根の平滑化を終え、後は屋根の塗装のみといった段階になりましたが、
ここで私め、チョット気になったことが。。。
 

 各々のクハ103-188に搭載する
AU712 分散冷房装置
のこと。
 
イメージ 2

 とりあえず、この分散型クーラーがなければ
お話にならないということで、昨夜一人コソコソ
オヤジの道楽部屋
にあがり、モノを捜索して見ることに。。。
 

 私めの記憶が確かなら、インバータクーラーセットが一箱あったはず
ということで、キット類が収納されたケースを
弄って見ると、出てくるのはGMの103系化キットばかりが4箱
インバータクーラーのセットは見当たらず。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 
 もしやと思い、作業部屋に戻り、
パーツを入れた収納ケースを覗いてみると、
出てきたのは1組のAU712のみ・・・
慌ててネット上にて探しまくるも、2年前に再販され、
時間が経ち過ぎてしまったのか在庫切れの嵐、
生産終了品という話も聞きましたが、
入手困難ということを改めて思い知らされる。。。(涙)
 
イメージ 3

 今更、冷房装置を削り取った屋根に
再度、AU75集中式冷房装置を載せるのでは本末転倒
かといって、常磐線仕様のクハ103-188を
非冷房仕様で落成する妙案を思いつくも、
側面には行先表示幕が表現されており、
埋め込む作業というのも。(嘆)
 
イメージ 4
イメージ 5

 ひとまず今回は、屋根の作業のみを継続し、
総武・中央緩行線用の車両を先行落成させ、
残りの2両はなんとか部品確保出来るか分かりませんが、
ここにきて作業の屯坐、ホント、困りましたねぇ、
おかげで昨夜はなかなか眠りに付くことが出来ず。。。((涙))

 私めのご友人、バイクでツーリング中に口を開けて走っていたら、
カメムシさんが彼の口の中に特攻したそうで・・・
かな~り悲惨な状況が目に浮かびますが、
バイクに跨るときは
口を閉じておきたい さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、何年も何年も前のこと、
心の拠り所 ホビセンKATOから発売されていた
183系グレー屋根セットを購入し、0番台の屋根を交換・・・
しか~しながら、屋根は183系1000番台用の
屋根であることが判明!!
 
イメージ 2
 
イメージ 3

 とりあえず、いつかは交換しておきたいな~、と思いながら、
月日は流れ、8年が経過していた訳で。(苦笑)
 

 0番台の屋根は数年前に元の屋根に交換済み、
あとは本来取り付けるべき1000番台の屋根を交換すれば
万事終了といった具合♪
 
イメージ 4

 一部はパンタ削減ということで、既に取り外してありますが、
床下、窓ガラスを外し、屋根を取り外すといった手順で作業を進め、
0番台と同様、1000番台の屋根の取り外し作業、
ツメが固くて難儀する。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
イメージ 6
イメージ 5

 有り余る力を全集中させて作業すると、
関係ないボディーまで破壊しそうな感じ・・・
ということで丁寧且つ、力加減は適度に作業を。。。
 
イメージ 7
イメージ 8

 といった具合に作業の方は30分程度で終了いたしましたが、
8年越しでの片パン化作業、やっと正規の姿になり、
胸の痞えが取れたような。。。(苦笑)

 スノコ棚・・・スノコを用いた棚作りの依頼が来ているものの、
なかなか気分が乗らない さくら でございます・・・
流行の5月病なんですかねぇ~、私め。。。(汗)
 
イメージ 1

 冗談はさて置き、我が家の車路に敷いてある再生ブロック、
一度、敷き直し作業を行いましたが、その後も車の往来のおかげか、
不等沈下している箇所がチラホラ。。。
 
イメージ 2

 本下水の工事も控えているという事も考え、
砂場の撤去を兼ねて、子供たちが遊ばなくなった砂を用い、
午前中から敷きブロックの歪み矯正作業を行うことに♪

 
 ちなみに・・・砂場の砂ケース、蓋が壊れて残念な状態、
おまけに雨水が入って水田状態。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 
イメージ 3
 
 とりあえず、ブロックは全て敷き直しするのではなく、
沈下している箇所を集中的に手直しするということで、
一旦ブロックを外し、砂場の砂を敷き詰めていく作業の繰り返し。
 
イメージ 4
イメージ 5

 それにしても、本日も5月にしては気温が高かったせいか、
作業途中で中だるみ・・・
作業を放り出して、自宅で横になりくつろぎたい気分になる。。。(苦笑)
 
イメージ 6

 昼頃までには作業は概ね終わり、
午後からは、砂が入っていた砂場ケースの解体作業、
ゴミ袋につめて作業終了、砂場も片付きましたが、
今年中には下水の工事、まだまだ色々と
難作業が色々と待ち構えていると思うと。。。(鬱)

 東京の3大タワーといえば・・・
東京タワー東京スカイツリー
 
 
 
 
 
 
 
 
田 無 タ ワ ー
だと思うさくらでございます・・・
正式名はスカイタワー西東京と名称だそうで。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて先般、一体成型の冷房装置を撤去、
屋根のはめ込みまで終えたクハ103-188用の屋根、
流し込んだ瞬間接着剤も充分に乾燥したということで、
日曜の深夜にコソコソとはめ込んだ屋根周りの平滑化作業を。。。
 
イメージ 2

 とりあえず、耐水ペーパーと平刃の彫刻刀
屋根の平滑化を進めて参りますが、
単体のままでは作業もやり辛いということで、
屋根を供出したクハ103に再度取り付け、作業を行うことに。
 
イメージ 4
イメージ 3

 彫刻刀にて余分な瞬間接着剤を削り落とし、
ひたすら粗めの耐水ペーパーで更に削っていく作業を・・・
途中、削り具合を確認しながら作業を進めて参りますが、
とにかく作業は面倒!の一言。。。(嘆)
 
イメージ 6
 

 粗めの耐水ペーパーを使用しているせいか、
作業のほうも面倒ながらも、速やかに進んでいきますが、
彫刻刀での削り作業を交えて、指で屋根の段差を確認しながら
大よそ15分程度で屋根の平滑化が完了。
 
イメージ 5

 もう1両分の屋根も同様に作業を進め、
なんとか本日のノルマを達成といった具合。

 
 ただ、冷房装置撤去の際にニッパーと彫刻刀で削りすぎてしまったのか、一部、凹みが発生していることを確認。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
イメージ 7

 パテによる修正も考えましたが、凹み度合いも極わずかということで、
瞬間接着剤を盛り、作業は終了♪
 
イメージ 8

 今度は瞬着を盛った部分の削り作業のみとなりますが、
後日、平滑化作業を進め、梅雨前までには
屋根の塗装作業まで終わらせておきたいもので。。。

イメージ 1
 
 またこの時期が来てしまいましたねぇ~、
不幸の手紙が配達される時期・・・
我が家に3通の廃棄したい手紙がある さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 2

 さて昨年の2014年度税制改善大網で、
自動車を買う人や持っている人が支払う税金が
大幅に見直されるといった事態。(怒)
 

 自動車税制では、軽自動車税が1.5倍・・・
無能な議員・役人やらのおかげで、金を毟り取るが如く、
平成26年4月以降に購入した車両に適用、
不公平感が漂う増税
が決定し、新車として購入されてから13年を経過した軽自動車にも、
約20%増税
我が家にも間違いなくその余波が。(怒)
 

 ちなみに3年前まで我が家にあったランクル100の
¥88.000エン!
が無くなった分、支払いが楽にはなりましたが、
増税って言葉、ホント、イヤな響きですよね。。。
 
イメージ 3

 
 ちなみにランサーやらKei ワークスの増税はなく、
30年を迎えてしまったキャリィに関しては
既に購入後13年を大幅に過ぎており、
今まで恩恵を受けていた¥4.000エンの自動車税
から
どれだけアップするかが見モノ!
さっそく軽トラック分を見てみると・・・
 
ん?アレ?4000エンのまま??
 
何ででしょ?
 
イメージ 4

ちなみに・・・
 
・ ランサーエボX・・・39.500エン
・ Keiワークス・・・  7.200エン
・ キャリィ(13年超)・  4.000エン
・ シルバーウイング・・ 4.000エン
・ アドレス125・・・ 1.600エン
・ ホンダシャリー・・・ 1.200エン
  合    計  ・・・57.500エン也
 
 
 とりあえず私め、軽トラック分の増税がなかった喜びを噛み締め、
来週中にでも、コンビニで支払ってこようかと・・・
ただ、税金の支払いほど、腹立たしいものはございませんが。。。

  友人宅にて新車を購入したという、お電話、
野次馬根性丸出しで友人宅に到着してみると・・・
果樹園農作散布用のスピードスプレーヤー
だった訳で。。。(-.-|||)
 
イメージ 1

 フェラーリもビックリの真っ赤なボディーに、
4WDと4WS、なかなかステキな機能が備わった、
車両系農業機械だと思う
さくら でございます。。。m((_ _))m 
 

 さて先般、冷房装置の撤去を終えたクハ103-188用の屋根、
前回は荒削りで作業終了ということで、
切り残した部分の削り作業と屋根のはめ込み作業を。。。
 
イメージ 2

 作業に用いるのは平刃の彫刻刀1本のみ・・・
本当であれば、伝家の宝刀 リューターでも使用して
削り作業を行いたいところでございますが、 
電気代節約のために人力で。。。(^_^;)
 
イメージ 3

 削り作業はとりあえず、いつも以上にゆっくり且つ、
小刻みに刃を進めてまいりますが、
大体の作業も1両で10分弱程度、
表現されている信号煙管も切り取り、作業完了♪
 
イメージ 4
イメージ 5

 
 続いて、はめ込む屋根の切り出し作業を行いますが、
用いる屋根は新103系の余った屋根、
片側3列に並ぶグロベンの真ん中部分を切り出して
切除した部分にはめ込むといった次第。
 
イメージ 6

 
 大よそのサイズに切り出して、
ニッパーとヤスリやら彫刻刀で形を整えて、
サイズが合うまで調整を繰り返し行うといった具合。。。
 
イメージ 7
イメージ 8

 
 こちらも屋根1枚につき10分程度の作業ということで、
屋根をはめ込み、瞬間接着剤で屋根を接着して作業完了♪
 
イメージ 9

 
 今後は接着剤の完全乾燥後に屋根の修正を行い、塗装を行う予定ですが、
今回の屋根は一部、パテ盛りをしなければいけない箇所もあり、
まだまだ、時間がかかりそうな予感でして。。。

 本日で終わりですね~、ゴールデンウィーク、
後半4連休のうち、3日と6日は当直の さくら でございます・・・
あまり連休の恩恵には授かれなかった感じでして。。。m((_ _))m
 
イメージ 7

 さて実家に帰ってしまった女房サマと子供たちを迎え都内某所へ・・・
ただ迎えに行くのではつまらないということで、
チョイト、寄り道をしてから女房サマの実家に出向くことに。。。
 

 向かったのは西東京市東久留米市に跨る、
ひばりが丘パークヒルズ・・・
老朽化の進んだひばりが丘団地からの立替えで現行名になったそうで。。。
 

 そんなひばりが丘団地も昭和34年に
中島航空金属田無製造所の跡地に造成され、
当時は日本住宅公団最大の公団住宅、マンモス団地の走り、
様々な施設等を擁して、後の団地建設の見本となったそうで。。。

 
 完成したひばりが丘団地に昭和35年、当時の皇太子・皇太子妃が
当団地を視察、2人が視察した部屋のベランダは、
切り取られて53号棟の横に保存されているとのこと。

 
 そんな53号棟前に行ってみると、
新しい建物群のなかに53号棟のスターハウスがひっそりと佇んでおり、
建物も改修・保存され、現在は1階部分が
ひばりが丘パークヒルズ管理サービス事務所として活用されたそうで。
 
イメージ 1

 
 そんな53棟前を通ると、小高くなった場所にベランダが姿を現し、
当時の皇太子・皇太子妃の立ったベランダ、
説明書きにも旧74号棟208号室のベランダと書き記されており、
平成22年に現在の地に保存。
 
イメージ 2
イメージ 3

 当時は2階にあったベランダですが、
どういった光景が広がっていたんですかねぇ~?
 
イメージ 4
 とりあえず、目的のベランダを見学し、
女房サマの実家に向いましたが、
このひばりが丘パークヒルズ内には小さい池で泳ぐ子連れの鴨やら、
昔ながらの丸型郵便ポストも多数残存しており、
ベランダも併せて、一件の価値はあるのではないかと。。。
 
イメージ 5
イメージ 6

 朝から揺れましたねぇ、関東地方・・・
伊豆大島近海が震源のようですが、
あの3.11以来、
揺れに敏感になっている さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて、これまでトミーテックから鉄コレシリーズと称し、
様々なシリーズがリリースされて参りましたが、
意外と使い道がないのが
展示用線路。。。
 

 とにかく我が家にも鉄コレ用の展示用線路は
大量に保有しており、まさに不良在庫に等しき状態・・・
幾つかの展示用線路は車両の仮置きの際に使用していたものの、
数は少数で使用は限定的。。。
 
イメージ 2
イメージ 1

 
 線路をそのまま捨ててしまうのも芸が無いということで、
なんとか活用法を見出すことに
では、何か使い道はあるのか?ということになると、
走行させるとなるとプラスチック製のレールで通電する訳でもなく、
やはり使い道はかな~り限定的なものに。(涙)
 
イメージ 3

 
 ということで私め、大量に溜まった展示用線路を見つめながら
考えているとあるアイデアが・・・(☆彡キラキラッ!)
一応は車両が走行できるということを考えれば、
終端式の貨物駅用線路に使用すれば、と。。。

 
 機関車の停車位置まで普通のレールを用い、
コンテナ貨車なりを推進運転で入線させれば、
とりあえず通電している必要はない訳
で・・・
初期の製品を除いてレールに表現されている車止めを
削り取らなければなりませんが、
レール購入代金の節約と思えば頑張れるかと。。。
 
イメージ 4
イメージ 5

 
 頭の中では勝手に進む我が家のレイアウト計画、
緊縮財政と豪華に作りたい、という葛藤の中で、
頭の中の妄想とレイアウト実現への行動力が
一致していないのが難点なんですが。。。(嘆)

 私め、ケーブルテレビでハマっている放送番組が・・・
名車再生クラシックカー・ディーラーズ。。。
 
イメージ 1

 なんとも交渉上手なマイク旧い名車を安く買い叩き
優秀なメカニックのエド壊れた部分をレストアなり、
付加価値のある部品を取り付け修理
し、
またマイクが買い手に高値で売りつけるといった、
まことに単純明快でヒジョーに分かりやすい番組、
私めも交渉術と修理技術のウデがあるならば、
生業
にしたい さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて前置きが長くなりましたが、
3色のクハ103-188製作計画
プロトで製作した屋根の加工が無事に終わり、
引き続き、新たな屋根加工作業に突入!
 
イメージ 2

 とりあえず試作品の屋根とはいえ
使わずに放置プレーにするには勿体ない、
ということで、1両にプロト屋根を流用し、残り2つの屋根を加工。。。

 
 ちなみに屋根の方は、製作する車両の屋根から
加工を考えておりましたが、新しいモノを使うのも・・・
ということで、我が家で余剰となっているクハ103から、
嵌め込む屋根の方も余剰になっている中間車のモノから流用することに♪
 
イメージ 3
イメージ 6

 ひそかに宣言とおり、作業の方は牛歩作業ということで、
今回は屋根上の冷房装置の撤去を・・・
一体形成された冷房装置を除去するにも、
色々と方法があるかと思われますが、
私めの場合、ゴク普通にニッパーでジョキジョキと。。。
 
イメージ 4

 
 大まかに切り過ぎると、屋根にヒビ割れを起こす危険もあり、
チョコチョコと一体成型された冷房装置を切り離して
1両当たり、4~5分程度で終了!
 
イメージ 5

 とりあえず、予定通り2両分の冷房装置を撤去し作業終了ですが、
とにかく急いで失敗する事態を避け、
今回は慌てずノンビリと作業を進めていければと。。。

イメージ 1
 
 メルセデスからGクラスの6輪駆動が発表されたそうですが、
日本への割り当ては5台お値段もビックリ8000万円・・・
私めなら下の車を
選びたいと思う さくら でございます、
8000万円で充分におつりが。。。m((_ _))m
 
イメージ 2

 さて先日お話した茨城県ひたちなか市にある
安全運転研修所
での話。。。

 さすが、安全運転研修所だけあって様々な車両が鎮座しておりましたが、
とりあえず、私めが研修で使用した車両が、
下のいすゞ フォワード シングルキャブとWキャブ、
また緊急走行時における補助要領では
ハイエースのスーパーロングを。。。
 
イメージ 3
イメージ 4

 また、バスも種類豊富で日野 ブルーリボンといすゞ エルガミオ
仲良くレインボーカラーの如しに並び、観光バス車両もチラホラ、
大型車両も日野プロフィアのハイキャブとノーマルキャブが鎮座。。。
 
イメージ 5

 その他、屋外駐車場にはトヨタ コンフォート、マークX、
車庫のほうには様々な2輪車がおりましたが、
まだまだ隠し玉として
               あちらこちらに車両が居そうな予感。。。
 
イメージ 6

 そんな当施設、警察官も利用するだけあって、
警察車両のパトカーやら白バイも豊富・・・
ドサクサ紛れに白バイに跨り、記念撮影を実行する。。。(汗)
 
イメージ 7
イメージ 8

 パトカーのほうはトヨタや日産の極フツーのパトカーもあれば、
交機仕様やら事故処理班などで使用するワンボックスタイプの車両もあり、
研修所と警察の癒着を感じさせるほど、充実している様で。。。(苦笑)
 
イメージ 9
イメージ 10

 とりあえず消防車も1台配置されており、野次馬根性丸出しで
消防車の詳細観察を・・・♪
 
イメージ 11

 車種は赤い塗装も草臥れ気味の日野 スペースレンジャー、
一応は消防車の形をしているも、よくよく見てみると、
放水するための放水口もなければ、中継口もなし、
ダミーの吸水口と一応は本物の吸水ホースが設置
されているのみ・・・
そんな消防車を舐める様に見学した研修生たちから

あまりのシンプルさに盛大なタメ息が漏れ。。。(苦笑)

↑このページのトップヘ