続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2012年03月

 私めの
御学友、昨年に3人目ご懐妊のうわさ
を聞いておりましたが、今年の年賀状に小さく一言・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「発射事故が起きてしまいました。。。」
 
 
 
 
飲んでたウーロン茶を鼻から噴き出し
そうになった さくら でございます。。。m((_ _))m
 
 さて、ここで銚子電鉄の話題を取り上げるのは
1年チョット振り、
前回、デハ701・デハ801を導入するも、
手つかず状態でして。。。(嘆)
 
 そんな手つかず状態で昨年の
クリスマス・イヴに到着したのは
トミーテックから発売された鉄コレシリーズ、
銚子電気鉄道 デハ1002 (鉄子カラー)
がご到着♪
 
イメージ 1
イメージ 2
 そもそも銚子電鉄のデハ1000、
本来であれば日立電鉄に譲渡される予定だった車両が
銚子電鉄にやってきた訳ですが、
デハ1001の様に桃太郎電鉄仕様になってみたりと
色々なカラーリングが。。。
 
イメージ 3
イメージ 4
 そんなデハ1002の方ですが、
小学館の支援を受けて漫画「鉄子の旅」の
原作者である菊池直恵サン考案の塗装に変更され
活躍するも平成23年9月で終了し、
現在は赤い車体に白帯の丸ノ内線カラー

塗装変更されているそうで。。。(淋)
 
 車両本体の製造は
日本の国旗を平気で燃やす民々の国製
下回りは前回と同様ながら、
車体の方は綺麗に仕上がっており、
なかなかの好感度♪
 
イメージ 5
 とりたてて、急いでN化作業は行いませんが、
いずれはN化作業は実施しておきたいと。。。

 
 色々な意味で充実してきた銚子電鉄、
出来れば新たに導入された2000形の
発売をあとは期待するところですかねぇ~?

 いやぁ~、本日、娘チャンは幼稚園の卒園式
息子クン、5回目の誕生日ということで、
ダブルのおめでたい日・・・
しかしながら空模様は雨
私めの日ごろの行いですかねぇ~。。。(嘆)
 

 それにしても、卒園式で挨拶をする私め、
なかなか良い文が思いつかず、
おまけに園児たちに話すんだから文は短めに!
などと外野からの注文もあり、文章が出来上がったのは
卒園式前日といった具合。il||li _| ̄|○ il||li
 

 とりあえず、朝から車庫にて文章を声に出して暗記、
時間もないということで、とにかく必死!
おまけに雨天だけに
「お日柄もよく、足元の悪い中・・・」
などという、残念な文章まで思い浮かぶ始末。。。
 

 昨年の卒園挨拶の時はカンペを見ながらという
醜態を晒していただけに、
今回は娘チャンの卒園だけにカンペを見ながらの
挨拶は避けたいところ。
 
イメージ 1

 そんなこんなで時間はあっという間に過ぎ、
娘チャン幼稚園生活最後の登園・・・

 
イメージ 3
 
 暗記もままならぬまま、卒園式は無情にも始まり、
あっという間に卒業証書授与まで終了、
保護者のすすり泣きが聞こえる中、
私め、壇上に
。。。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
 

 それにしても、先日終わった
お仕事の昇任試験よりも緊張
しますねぇ~。。。
 

 園児たち、保護者の視線が集中する中、私めの第一声・・・
「みなさん、ご卒園、おめでとうございます~♪」
ここで私め、大きな大きな大失敗をしでかす・・・
マイクの電源スイッチがOFF!

 
イメージ 2
 
 ここでスイッチを入れては保護者の方々より
「あ、アイツ、マイクの電源、
          今、入れてやがんの!」
と失笑を買われるのも、しゃくということで、
このまま
地声で挨拶強行することに・・・
とりあえず、何とかカンペ無しの地声で挨拶終了、
しかしながら、
マイクの電源が。。。(涙)
 

 その後、園長挨拶や在園児のお祝いの言葉、
卒業生からのお別れの歌で締めくくられましたが、
その後の謝恩会では挨拶で気が抜けたのか、
開式の言葉でセリフか噛みくりとなり。。。(嘆)
 

 ひとまず、息子クンは5歳となり、
娘チャンは幼稚園を卒園しましたが、
長い月日の様で、ホントあっという間だった様な。。。(涙)

 年甲斐もなくソフトクリームが大好きな さくら でございます・・・
イメージ 1
 
やっぱりソフトクリームはシンプルなバニラ味が一番かと。。。m((_ _))m
 

 さて昨年のクリスマス・イヴに
東京メトロの車両と一緒に到着した秩鉄車両
この車両たちも久々の増備ということで、
前回購入したのが4年も前・・・
私めも短い首を長く伸ばし。。。
 
イメージ 2

 再生産まで時間があったためか、
オークションでも素敵な値段が付けられ、
一時期はまさに高嶺の花!

私めも指を咥えて見守ることしか出来ずで。。。(涙)
 
イメージ 3

 ちなみにヲキ・ヲキフの増車理由・・・
車掌常務の廃止により、編成中の組み替えがあったようで、
必ずしも中間にヲキフ100が挟まっていないこともあるようで。
 
イメージ 4

 そんな実車のほうは昭和31年から
汽車会社と川崎重工業で製造され、
初期に製造された車両はリベットで組立て、
後期の車両は溶接によって組立てということで、
前回同様、模型はリベット組にて製造され、
車輪もスポーク車輪を履いているモデル。
 
イメージ 5

 実車の編成も特に車掌乗務の廃止後、
ヲキフの廃車が進んでいるそうで、
ヲキフ100が三峰口側に連結した10両編成を
2組使用しているということで、
編成によっては中間にヲキフ100を挟んで運用しているそうで。
 
イメージ 6

 とりあえず基本編成から外すヲキフ100の2両は
石灰石積載状態となりますが、他の留置となる8両については
積載する石灰を外して留置しようかと。
 
イメージ 7

 状況によっては積載していないヲキ・ヲキフの8両編成、
デキ200やらデキ300あたりに牽引させれば
工場出場の姿も再現できるといった具合で。。。
 

 なにはともあれ久々に増備のヲキ100・ヲキフ100、
これから難題のカプラー交換が待っておりますが。。。(涙)

  間もなく娘チャンの卒園式・・・
未だ卒園式&謝恩会のあいさつが
思い浮かばない
さくら でございます。。。m((_ _))m
 

ホントに困っております。。。(-o-;)
 

 さて前回は12月の終わりに行った
カブトムシさんの幼虫のお住まい快適化作戦ですが、
そろそろ、寝床&エサ場&住まいである
メガマットのフン掻き出し作業を。。。
 
イメージ 1

 てなわけで今回は女房サマの勅命により、
飼育係長の息子クンも強制参加することに。(苦笑)

 
 手箕の中にプラケースをひっくり返すと、
今回も丸々太った幼虫サンたちが現れ、
手箕の中でモゴモゴ
と。。。
 
イメージ 2

 一旦、幼虫サンたちにはプラケースの中で待機してもらい、
その間に振るいを用いてフンとの分離作業を・・・
今回も分離された
フンは女房サマにはまた内緒で
ゼラニウムの植えてあるプランターに
不法投棄♪
 
イメージ 3

 今回も不法投棄のおかげでゼラニウム、
元気が出てきたような。。。(爆)

 
 作業も終盤を迎え、私めの脇では傍観者と化している
娘チャンと息子クン、今回も私め息子クンに幼虫を近づけてみると、 
自称 昆虫好きの息子クンは顔をしかめて、逃げ出す。。。(苦笑)

 
 最後に手箕の中に残ったメガマットと
新しいメガマットを水分を加えて混ぜ、
プラケースの中に入れて終了ですが、
虫嫌いの私めも、ここまで来ると愛着を持って作業できるような。。。(笑)
 
イメージ 4

 ところで、ゼラニウムにバラ撒かれた幼虫のフン、
女房サマ、フンが更に増えた事に気が付き、
怒られたのは言うまでもなく。。。(^_^;)

 はいだ しょうこ画伯の描いた ドラえもん・・・
どうやっても
          奇 怪 な 生 物
にしか見えない さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
イメージ 2

 まぁ、私めも図画工作は苦手分野でございますが、
必ず人には優れた点と乏しい点があるからこそ、
人間らしく生きられるのかと。。。
 

 さて先年、低運 量産冷房の総武線仕様 クハ103製作のために
入手した103系 京阪神仕様の7両セット。
 

 しかしながら中間車5両が余剰になってしまうということで、
色々と編成表とにらめっこしながら考察した結果、
残念な編成になっている京葉線へコンバートすることに。。。
 
イメージ 3

 とりあえず、京葉線の残念編成
分散冷房を搭載したクモハ+モハ+サハ+クハを
両端クハ+モハ+モハの間にサンドイッチした変則編成。
 

 実際に京葉線の付属編成、更新入場の際に見られた編成で
京浜東北線からコンバートされたATS-Pを持たないクモハ103、
あえて改造も行わず編成に組み込まれ、
10両固定編成で活躍
していた姿を再現したものの、
模型の編成は動力車が偏り、
走行させるにはチト厳しい編成だったような。
 
イメージ 4

 その編成ををいったん解き、今回到着した5両の中間車、
余剰のサハ103と合わせ、元編成の4両と組み合わせれば、
めでたく10両編成が出来上がるといった具合。
 

 ちなみにこの編成、TOMIXとKATOの
コラボ編成ということで、編成内にKATO カプラーと
TN カプラーが混在する事態。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
 
イメージ 5
イメージ 6

 今回、カプラー交換なども合わせて行いましたが、
10両編成にするにあたり組み込んだサハ103、
私めの作成したGMのサハ103を組み込みましたが、
ゴッタ煮編成になってしまったような。。。(嘆)

 何とも微妙な表現だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、話は昨年の11月前半のお話・・・
幼稚園の行事で
「おとうさんと遊ぼう!」という会が催され、
この時期の遊ぼう会は主に11月下旬に行われる
「アート展」の下準備も兼ねて行われる催し事。。。
 

 この時、娘チャンと息子クンのクラスでは
出店を作るということで、休憩所に用いられるテーブルやらイス、
教室内の通路を作成するということで、道路や電柱などを担当。
 

 とりあえず息子クンは道路作成係を希望し、
手を灰色に染めて広げられた段ボールに色を塗っておりましたが、
一方の私め、
他のお父さん3名と娘チャンを含む園児4名にて
テーブルとイス作り
を。。。
 

 とりあえずイス作り担当になった私め、
牛乳パックを元にイス作りを開始いたしますが、
牛乳パックに新聞紙を詰める園児たちにどんどん作業してもらい、
詰め終わった牛乳パックを見つめながら
行き当たりばったりで作業を進めることに。。。(苦笑)
 
イメージ 2

 某一級建築士の様に手抜き設計では
ケガ人続出になってしまう
ということで、
強固なイスを作りたいと考える私め、園児たちと頭を捻りながら、
ひとまず牛乳パック16本を用い、4列×4列の土台を作成、
背もたれ部分に4本の牛乳パックを用い、
更に牛乳パックがバラバラにならぬよう、
ガムテープにてガチガチに固める♪
 

 イス完成後にピンクの化粧紙を貼付し完成ですが、
イスの耐久保証は5分・・・
娘チャンを筆頭に代わる代わるイスに座る園児、
耐久性に不安が募るも、アート展の際には
まだ原形を保っており、私めも一安心といった具合で。。。(苦笑)
 
イメージ 3
イメージ 4

 
 年が明けて2月になり、今度は園児たちによる
表現発表会・・・
その際にもこのイスが小道具として用いられており、
クタビレた感は否めませんが、壊れてはいないようで。(苦笑)
 
イメージ 5

 
 すべての催し物が終わり、イスの役目も終了ということで、
娘チャンの強い希望によりイスが我が家に・・・
恐らく沢山の園児たちが座ったであろうピンクのイスも
化粧紙もヘロヘロとなり、
座面部分にはその痕跡が残っておりますが、
目立ったガタつきもなく、娘チャンと息子クンが座っても
問題はないみたいですね~♪
 
イメージ 6

 
 とりあえず私め、セロハンテープとガムテープにて
補修&補強を施しましたが、今年いっぱいはこのイス、
壊れずに子供たちのおもちゃになりそうで。。。(笑)

 それにしても素晴らしいフォルムのバイクですねぇ~、
エンジン前にプロペラ付ければ、
空にでも飛んでいくのではないかと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて昨日は、女房サマが幼稚園の親睦会ということで、
日中、自宅待機だった私め、
残念なことに、お昼に食す白米の残りも少なく、
何を食べるか悩んでいた訳で。。。
 

 食品庫の中にあるモノがある事を思い出し、
それを昼食にすることに・・・モノは
メーカー不明 グリーンカレーヌードル チキン風味♪
確かディスカウントショップで5個入り198円で買った覚えが。。。
 
イメージ 2
イメージ 5

 
 見るからにアヤシイ色の袋に入り、
乾麺のサイズも些か小さいようで、
2袋を調理することに。
 
イメージ 3
イメージ 4

 
 袋を開けてみると、乾麺とスープ、調味油が入っておりますが、
何故か調味油、中で固形化・・・一瞬、入れて大丈夫なのか?と。
 
イメージ 6

 とりあえずこのインスタントヌードル、
鍋で茹でてもヨシ、ドンぶりに入れてお湯を注ぐのもヨシ
という事でしたが、私めは無難に片手ナベで茹でることに。
 

 麺を茹でながら、スープの素、調味油を入れると、
食欲をそそる香りどころか、眉をひそめるニオイ・・・
スープの色も妙に緑がかった微妙な色。。。
 
イメージ 7

 スパイスが効いているのは重々分かりますが、
微妙なニオイに微妙な色合い、
勇気を出して一口、食してみると・・・
スパイスの中にカレーの香りが主張し、
食べ進めていくうちに辛さで汗が。。。
 

 とりあえず私め、頑張って食しましたが、
親睦会が終わって帰宅した女房サマ、
自宅内に漂う不思議なニオイ
怪訝な顔をしてファブリーズ
していたのは言うまでもなく。。。(苦笑)
 
イメージ 8

イメージ 1
 
 幼いころはミッキーよりも
ピーナッツのスヌーピー☟
イメージ 2
 
の方が好きだった さくら でございます・・・
ホント、
  裏切って鼠園で
   働いていたのが嘘のよう
               で。。。m((_ _))m
 
 先日お話した仙石線72系アコモ改造車、
とりあえず私め、
スカイブルー仕様
ウグイス警戒帯を巻いた仕様の2種類をお買い上げ、
実はそのほかにも、ある目的のために、

ウグイスに警戒帯の仕様を
もう1編成、購入
していた訳で。。。
イメージ 3
 もう1編成の仙石線仕様車、川越線で使用されていた
103系3000番台の種車に用いるためにご購入、
以前にGMのキットを用いて車両製作をしておりますが、
性懲りもなく新たなタネ車を利用して作製したいと。。。
 
 103系化するにあたっては奇数向き先頭車の前面に
表現されているジャンパ栓受の一部撤去と
屋根上の冷房装置取付け、中間車両の塗装はそのまま生かし、
先頭車両に表現されている警戒帯を消すため塗装作業が必要。
 
イメージ 4
 床下機器並びに走り装置に関して、
動力ユニットやら台車の方は
KATO製のDT21・DT33
を使用するつもりでおりますが、
床下機器に関して一部配置替えや
GM製の床下機器を加工してそれらしく配置したいと。
イメージ 5

 時間が取れれば、改造着手に入りたいと
考えておりましたが、無情にもトミーテックからは

103系3000番台 4両編成発売
のリリースが。。。(嘆)
 
 しかしながら、ここで落胆していても
話は始まらないということで、

こうなったら川越線投入時の非冷房3両編成と、
もう1両はオレンジ色に塗り替えて
青梅・五日市線時代のサハ103-3000番台
製作しようかと。。。
 
 これで、屋根上の改造は行わなくて済みますが、
あまり改造しない、楽な方に
流れが進むようでして。。。(苦笑)

 ネットにてプロレスを見ていると
ディック東郷 選手が・・・
イメージ 1

その姿を見て娘チャンに
「あ!パパが出てる!!」
と言われ、意気消沈の さくら でございます。。。m((_ _))m

 私め、ここまでコワイ顔ではないんですが。。。(苦笑)
 

 さて、我が家に来て早12年が経過する三菱 ミニキャブ・・・
野菜運搬やら畑の中を駆けずり回るために購入した軽トラ。。。
 

 しかしながら、私めのハチャメチャな改造により
マッドフラップを取り付け、アルミにラリータイヤを履き、
外装もごらんのような、残念な仕様に。。。
 
イメージ 2

 それにしても畑を走るために履いたラリータイヤ、
本来の使用目的とはかけ離れているとはいえ、
ぬかるんだ畑ではスタックするわ、
まことに本末転倒といった具合。(苦笑)
 

 このタイヤを履いて舗装路での走行音はなかなかのもので、
速度も40km位を超え始めると、
車内は会話しても聞き取りにくい状況。。。
 

 そんな色々とマイナス面も見え隠れするラリータイヤ、
現在で2セット目ではございますが、
野暮用で実家に行って何気なく見てみると、
ラリータイヤもヒビ割れと磨耗が目立ち始め、
そろそろ交換してもよさげな予感。
 
イメージ 3
イメージ 4

 それにしてもこのラリータイヤ、
ここ最近はサイズ的にも限られてきたというか、
売れ筋モデル以外は段々と淘汰されているようで。
 

 そんな実家のミニキャブに履かせているのは
155/65/13というサイズ、
以前はブリジストン、ヨコハマ、ダンロップなどから
販売されておりましたが、現在はヨコハマとダンロップの2社に。。。
 
イメージ 5

 しかしながら、お値段がお高いラリータイヤ、
おいそれとは実家もタイヤ交換を渋っておりますが、
あえてラリータイヤとは言わずに
キャリィに履かせたダンロップ グラントレックTG-4
あたりでもいいかもしれませんね。
 

 あと問題は実家の大蔵省判断になりますが。。。

イメージ 1
 
 そういえば、ここ最近、
で ん こ ち ゃ ん
のお姿を拝見しないような・・・
やっぱり、ウソつき過ぎちゃったのが原因なんですかねぇ~?
出来れば、でんこちゃんを起用せず、
昔のキャラクターに戻して頂きたい さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 2

 さて本日は私め、1年振りの全般検査ということで、
  人間ドックへGO!

 
 そんな昨年は3月11日、東日本大震災当日に人間ドック
その後は
ランエボの契約
帰宅後に大地震発生!
そのまま職場に参集・・・
誠に慌ただしい1日だった訳で。。。(涙)
 

 さて、今回は自宅を午前7時前に出発し、
8時チョット前に到着、
昨年はポールポジションをゲットしましたが、
今回の順位は7番手。。。
 

 身長、体重、血圧、採血、視力と順調に進み、
昨年は胆石のほかに胆のうポリープまで見つかってしまった
エコー検査。。。
 
イメージ 3

 今年は検査技師のオネェちゃん、実に愛想も良く、
私め、さっそくベッドの上に横たわり、
まな板の上のコイ状態になる。。。
 

 腹部にゼリーを塗りたくり、さっそく検査開始!
検査を進めていくと、胆石は相変わらずも一方の胆のうポリープは?
 

 熱心に腹部に機械を当てて、
食い入る様に画面を見る検査技師、
挙句の果てには部屋から出て、
別の検査技師を呼んで相談している・・・(嘆)
こうなると私めの不安は最高潮♪
私め、一気に情緒不安定になる。。。(苦笑) 
 

 とりあえず結果分からぬまま、
お次の胃のバリウム検査ということで、
今年もまたあの苦しみが・・・
台の上に立たされ、罰ゲームかの如く、
発泡剤と水を飲むように促される。
 
イメージ 5

 例の如く顆粒を口に入れた途端、
口の中ではシュワシュワッとした感覚がするとともに
急いでそれを水で胃に流しこむ。。。

 発泡剤を胃に流し込んだ後に病院特製
下剤入りバリウム登場♪
数回に分けて飲み込むように言われ、指示に従う。。。(涙)
 
イメージ 4

 おまけに女性検査技師からは
「ゲップは絶対にしないでくださいね♪」
という励ましのお言葉。(嘆)
 

 そこから検査台の上の私め、
身体を右に左に・・・台の上で2回転だの1回転だのと、
私め、女王サマに仕える奴隷状態。。。
 
イメージ 6

 発泡剤のおかげで胃膨満、アッチに動け!こっちに動け!と
身体を動かせば自然上昇してくるモノ・・・それはゲップ!
私め、女王サマからのお言葉に逆らい、鼻からゲップを放出。。。(^_^;)
 

 ゲップ放出を気がつかれぬまま、無事検査は終了し、
昼食後に帰宅となりましたが、
とりあえず、10日後くらいで届く検査結果、
ホント、恐怖の通知表にならない事を祈るばかりで。。。

 シンガポールのマーライオンから吐き出される水、
淡水とは知らなかった さくら でございます・・・
ちなみに人間サマの
   マーライオン
・・以下自粛。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、私めの心を知ってか知らずか、
女房サマの眼を盗んで続々と到着してしまう鉄道模型、
いつか重い一撃を喰らわされるのではないかと、
ビクビクしておりまして。。。(苦笑)
 
 そんな中、今回も我が家に待望の車両がご到着~♪
トミーテックから発売された

国鉄72系仙石線アコモ改造車
 ウグイス+ 警戒色  スカイブルーの2種類。
イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
 そもそもこの72系アコモ改造車とは・・・
世界的辞書からの参照となりますが、
 
 昭和49年に、仙石線用のアコモデーション改良車として
4両編成のモハ72形970番台・クハ79形600番台が、
72系新製車グループの改造で製作された。
 
 モハ72970同様に103系と
ほぼそのままの車体を与えられ、高運転台の前頭形状も
当時の山手線用103系増備車そっくりであった。
寒冷地向けのため、半自動ドアが特徴である。
 そのためドアエンジンは115系同様、
半自動扱い時に扱い方を容易にした
TK8形を使用している。
クハ・モハ各10両の4両編成5本、
合計20両が改造されている。
 
といった車両。。。 
イメージ 5
イメージ 6
 ちなみに、スカイブルーの編成、
ウグイス + 警戒色ともにN化を考えておりますが、
クハ79のN化に際してはGMのTR48台車を
履かせるのもありなのかと。。。
イメージ 7
 身延線用クハ66・モハ62 アコモ改造車が
リリースされた後、
アコモ改造車シリーズ第2弾として
今回の仙石線シリーズが販売されましたが、
トミーテック、かゆい所に手が届く・・・

KATO信者が言うのもおかしな話
ではございますが。。。(苦笑)

↑このページのトップヘ