続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2011年05月

 プチ断食終了を記念して寿司を食べ過ぎた さくら でございます・・・
寿司といってもかっぱ寿司ですが。。。m(u_u)m
 
イメージ 1

 さて2日間にわたり実行したプチ断食
ちょうど私め、有休中ということで、
1度チャレンジしてみたかったものでして。。。
 
 
そんなプチ断食を始める前に体重を計測したところ、
       83.7kg
ということで、ここ最近は増えもせず、減りもせずといった具合
 
 
イメージ 2

 ところでプチ断食、私めは2日間行いましたが、
別段、難しいものではなく本来は1日間だけ飲み物だけを飲み、
食事を我慢するという断食方法、
ルールは、水分はOKだけど固形物はNGということで、
プチ断食中に内臓を休ませるという事が最大の狙い
だそうで。
 

 私めの場合、食事時間には野菜ジュースと
後輩から貰った酵素液、
水分補給ではありませんがブラックコーヒーを・・・
しかしながら、時間の経過とともに手を振ってやってくるのが
    空 腹 感
コレが実に忌々しい訳でして。。。
 

 特にイライラしながらプチ断食をやっていた訳ではございませんが、
この空腹感だけはなんともいえない辛さですねぇ~、
ホント、悟りの境地を開けるかと。(苦笑)
 

 おまけにこんな時に限ってわが家族、
やたらと料理番組を・・・
コレがまた料理番組に出てくるシナモノ、
いつも以上に美味しそうなモノときたもんで。。。(嘆)
 

 とりあえず、予定していた2日間のプチ断食が終わり、
肝心の成果の方は・・・
ということで2.3kg減。。。
 
イメージ 3

 コレであれば6月下旬あたりにもう一度、
プチ断食をして健康診断までに80kg切れそうな予感、
ただ、ムリは禁物なんですが。。。(苦笑)

 昨日の昼からプチ断食を決行している さくら でございます・・・
ちなみにイスラム教でもラマダンではございません、
私めは仏教徒です♪
痩せて綺麗になってやろうと。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 本来であればリア中心に
欧州純正パーツの取付を行いたいところですが、
梅雨入りに加えて台風、ここ暫く雨が続ということで、
何一つ作業が進んでいない状況。。。
 

 ひとまず出来るところからということで、
先日の当直明けで眠さをこらえてホイール交換を・・・
ひとまず、パジェロ、ランクルと守り続けたOZの系図は
なんとか今回も守れたような。。。(苦笑)
 

 ただ、ホイール交換は最初から予定していたものの、
契約後の大震災の影響でクルマの納車延期、
先に知り合いのタイヤ屋サンで購入したOZのアルミホイール、
3月終わりには到着して自宅保管の憂き目に。
 

 てなわけで、軽トラで自宅に保管していたホイール4箱を
お店にお届けしたあと、今度はランエボでお店に再出陣♪
 

 さっそく作業という事で、リフトで車体が持ち上げられるランエボ、
私めも工具を借りて純正ホイールを外してエアーを抜き、
タイヤ交換作業のお手伝いを。。。
 
イメージ 2

 ホイールサイズは18インチの9J、PCD114.3の5穴
純正ホイールから外され付け替えられるタイヤは245/40の18

 
イメージ 3
  
 
 ちなみに私め、今までに18インチを履いたことはなく、
16インチが最大先日実家のSAIの
スタッドレスタイヤ交換時に純正サイズが
18インチ(一部16インチ)と知った時はショックも大きく。。。(苦笑)
 
イメージ 4

 見た感じタイヤが若干、引っ張られ気味のような気もいたしますが、
タイヤ交換作業も2時間ほどで完了、
次回タイヤを履き替えるならば255サイズの方が
良いかもしれませんね。
 
イメージ 5

 今回は制動系やコンピューター、足回りなど、
特段、イジルつもりはございませんが、
あとやりたいといえばマフラーぐらいでしょうか?
ただ、付けられるマフラーがないのが難点ですねぇ~。。。(嘆)

 ホント見事ですねぇ~、この髪型・・・
よっぽど優秀なヘアメイクさんがいるんでしょうねぇ~、と
チョイト羨ましいと感じる さくら でございます。。。m(u_u)m
 
イメージ 6

ちなみに横から見るとこういった具合。。。(藁)

 
イメージ 7
 
 さて、我が家に来てから放置プレーとなっていた
KATOの機関車たち・・・
たまには鉄道模型にお相手していただきまして。。。
 

 今回、手を入れる機関車という事で、
 
・ EF62
・ EF65 500番台
・ EF80
・ DE10 暖地形
 
の4車種。。。
 
イメージ 1

 今回の車両たち、前回行ったEF510 北斗星、カシガマと同様に
ナンバープレートは嵌め込み式となったタイプ。
 
イメージ 3

 EF80からカプラー交換も合わせて作業を行って行きますが、
いちいち、タミヤセメントを塗布しながら
作業しないで済むというのは誠にラクでございます。。。
 
イメージ 2
 

 今回の電気機関車、取り付けに面倒な手摺り類は
既に取付けられており、作業の手間が省ける訳ですが、
EF62・65の作業の段階になって
とても面倒な事態が・・・
カプラー交換に難儀する。。。(-_-#)
 
イメージ 4

 従前のタイプはスノープロウやステップ部分を取り外せば
カプラー交換も速やかに完了しますが、
今回のロクニ、ロクゴはスカート部分に穴が開いており、
スノープロウ・ステップ部分を下へ引き抜き、
取り外すと同時にカプラーはその穴から取り外すといった具合。  
 

 これがまた非常に面倒な作業という事で、
今まで私めもメガネを付けて作業をしたことがないというのに
今回ばかりはさすがにメガネを付けて作業を。。。(嘆)
 
イメージ 5

 
 何とか4両、作業の方は終了いたしましたが、
ロクニ・ロクゴのカプラー交換は誠に面倒ですねぇ~、
我が心の拠り所から見ればリアリティーさを追求して
この形になったのかもしれませんが、 
気軽にカプラーを交換して楽しめる状況ではないと。

 
 まぁ、EF63などの時のように転写式の
ナンバープレートの時のことを考えれば
まだいいのですが。。。

 半魚人人魚、似ているようで
似ていない事に気がついた
さくらでございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 まぁ~、人魚サンであれば泳ぎが速そうですが、
半魚人は・・・なんとも、ヒトの形で
全身ウロコの気色悪い姿ですよねぇ。。。
イメージ 2
 ただ、私め的にはコレが本来の姿ではないかと
              ↓ 
イメージ 3
上半身は魚でも下半身は人間・・・
泳ぐ時はバタ足ですかねぇ~?(爆)
 
 さて先日、知り合いのクルマ屋サンに
未払いの部品代を支払いに行った時の事、
色々な話題から軽トラックの話に・・・
たまたまお店にあったダイハツ ハイゼットの
カタログを見ながらあれやこれやと討論
。。。
 イメージ 4
 翌日私め、職場に軽トラのカタログを持参し、
夜中、仕事が一段落してからカタログを
じっくり拝見していると
色々なグレードがあるもんですねぇ~♪
 
イメージ 5
 メッキパーツがついたものやら、ハイルーフ、
キャビン拡大型やら車種によってはエアコン、
パワステ、パワーウインドウーは当たり前、
下手すりゃ、増しリーフも可能といった状況。
 
イメージ 6
イメージ 7
 そんな中、私めが熱心にカタログを見ていると、 
セカンドカーに軽トラックが欲しいという
意見が多数寄せられ・・・
純正用品のカタログを見ていると
電動クレーンまでが。。。
 
イメージ 8
 後輩:「あ、このクレーンを
         付けるのもアリですよねぇ~」
 
私め:「だけどさぁ、吊り上げ能力40kgだよ。。。」

後輩:「ありゃ、意外と吊り上げ能力低いんですねぇ~、
   これだったら吊り上げられるものも
   限られちゃうか。。。」

 
私め:「おぅ、それだったらクレーンで
   イイモンがあるよ!」
後輩:「え?なんですか???」
 
私め:「吊り上げ3tくらいのユニックを
   付けちゃえばいいんだよ!!」
後輩:「さくらサン、ユニックだけで
   あっさり積載オーバーです。。。」
 
私め:「やっぱり・・・(爆)」

 軽トラックの最大積載量は350kg、
小型移動クレーンを架装したら重量オーバー
荷物も積み込めない軽トラとなりそうで・・・
軽トラックのクレーン車だと言い張ってしまえば。。。(苦笑)
イメージ 9
 ちなみに軽トラックのセカンドカー計画を企む方々、
いずれも
奥サマ方からは大不評を得ているとか。。。(笑)

 明日からの生活資金が底を尽き、
途方にくれている さくら一家でございます。。。(-_-|||)
 

 それにしても契約から納車まで長かったですねぇ~、
約11年乗っていたランクル100に別れを告げ、
契約当日の午後には東日本大震災・・・
その後、我が家のファーストカーは軽トラックになり、
女房サマの帰郷のために実家からY34 グロリアを借用。
 

 てなわけで、お日柄の兼ね合いもあり、
本来であれば誕生日納車と考えておりましたが、
ここ最近、定時に仕事上がり出来るか微妙、
おまけに雨の日に納車というのも芸がないということで、
本日を納車日に。。。

 
 ディーラーからのお迎えの車に乗り、三菱へ・・・
駐車場に止められたブラックのランエボX、
とりあえず店内に入り、残りの代金を支払い、
新たな愛車の元に。。。
 
イメージ 1
 
 正直、MTのセダンを愛車として運転するのは
インプレッサ以来の10数年ぶり
、とにかく緊張しますねぇ~。(苦笑)

 
 最終確認ということで地に足がついていない状況で
クルマ廻りをグルリと一周し、車載のナビの説明や
クルマ本体の説明を受けてさっそく運転席に。
 

 とりあえず担当サンに頭を下げ、ギヤを1速に入れて緊張のスタート
エボ9で思い切りエンストした私め、
何がトラウマって、とにかくエンストが。。。(苦笑)
 
イメージ 3

 まだ慣らし運転ということで、大人しく運転しておりましたが、
緊張のまま自宅に到着してしまった、という感じですねぇ~、
色々とボンネットを開けてエンジンルームを眺めておりましたが、
なかなかギッシリと詰まってますねぇ~。
 
イメージ 2

 
 今後は徐々にパーツ取付やらホイール交換を行いたいと思いますが、
色々と予定が詰まっている私め、順調に事が進むかどうか。。。(嘆) 
 

 ちなみにディーラーから自宅まで
エンスト1回で帰って着ましたとさ、
めでたし、めでたし。。。(情)

 第38回お誕生日を迎えてしまった さくら でございます。。。m(u_u)m
正直なところ、精神年齢は10代ですが何か・・・?
 
イメージ 2

 さて2人の子供たちが幼稚園に入り、
女房サマに要望されていたもの・・・
カメラ用スタンド。。。
 

 我が家に小さいものはございますが、
お遊戯会で使用するには低すぎ、
運動会で使用するにも低すぎるということで、
私め同様、正直言って役立たずの一品♪
のようでして。。。(涙)
 

 そんなわけで私め、子供たちをつれて電器屋サンにGO!
店内を徘徊してモノを探して見ることに・・・
何気なく人目に触れぬところに鎮座していたスタンドたち、
とりあえず、あまり高いモノは必要なく、
そこそこのモノを。
 
イメージ 1

 てなわけでお買い上げした商品、
オーディオテクニカ製の
ATV-474 ビデオカメラスタンド
ということで、諸元性能は・・・
 
最小高・・・600mm
最大高・・・1505mm
重量・・・・1360g
 
だそうで。。。

 お値段は4980円っちゅうことでしたが、
意外とお高いものなんですねぇ~、
しかしながら箱に書かれた正規のお値段、
10000円と箱に印刷されており。(驚)
 

 さてそんなカメラスタンド、収納用袋がつき、
スタンド本体には水準器がついているという親切設計?
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

 とりあえず活躍の場は10月の運動会からだと思いますが、
運動会の際、本部席やら手伝いにまわされる私め、
カメラスタンドを使用する機会は皆無、
恐らく女房サマが最初に使用することになると思われ。。。(淋)

 カチューシャ・・・
中学生時代の私め、

てっきり日本脳炎の予防接種だと
思っていた さくら でございます。。。m((_ _))m
蚊注射と。。。(嘆)
 
イメージ 1
 さてここ最近はKATOやらトミーテックなどから
JR東日本では風前の灯になってしまった
201系がリリースされておりますが、
そんな我が家にも色々な201系が多数。。。
 
 そんな中、今から約4年前に
冷やかし半分に入店した○ード・オフにて
KATO201系の試作車3両組を3000円という
何ともリーズナブルなお値段にて購入♪

 その後、欠損していたダミーカプラーを取り付け、
引越しに際してそのまま道楽部屋にて放置プレー状態に。。。
 

 先日の東日本大震災の折、
パーテンション内で崩れてしまっていた
車両ケースを整理していたところ、
201系試作車3両組が久々にお姿を現したわけで。
 
イメージ 2
 そんな201系試作車、KATOから発売当初は
オレンジ、カナリア、スカイブルー、
エメラルドグリーン、ウグイス
と、
オレンジ色しかなかった状況で
先走り過ぎて各色をリリース
 
 その後の量産車はWパンタから片パンタ、
戸袋窓は小さくなりと色々な変更を受けて登場、
昔のカタログには製品化予定の
201系量産車のイラストと発売されていた
201系試作車の両方が乗っていましたが、

当時小学生だった私め、201系試作車はお金もなく、
手も足も出なかった覚えが。。。(涙)
 
イメージ 3
 それにしても201系試作車タイプ、
いつ見てもイイもんですねぇ~、
当時の製品してはしっかりした出来具合かと。
 
イメージ 4
 改めてみてみると、屋根上もしっかり表現されており、
クーラー脇のランボードもしっかり大型のものが・・・
これであればKATOの
113系1500・2000番台、
185系も大型ランボードで
販売して欲しかったような気も。。。
 
イメージ 5
 なんとも取り留めない内容になってしまいましたが、
JR東日本では201系が京葉線にて
最後の活躍をしておりますが、
103系のように更新してまで使用していた国鉄型車両、
201系はあっさりと廃車され、今では残り2編成、
鳴り物入りで登場した省エネ車両も淋しい感じでして。。。

 マムちゃんこと、毒蝮 三太夫
わが心の師の さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 私め、現場でやったら間違いなくクレームの嵐でしょうねぇ~、
「このクソババァ~・・・」
と。。。(^^;)
 

 さて今年も早いものでもう5月、
こちらの方の田んぼには稲の苗が植えられておりますが、
わが実家の畑にもそろそろ野菜の苗を・・・
というわけで、今年も懲りずに昨年同様に無断作付けを。。。(苦笑)
 

 とりあえず今年の家庭菜園にチョイスしたのは・・・
 
・ テラストマト (プランター)
・ ナス
・ キュウリ
・ 日光トウガラシ
・ サツマイモ(ベニアズマ)
 
といった具合。。。
 
イメージ 3

 とりあえず、苗を植える前に畑に肥料撒布という事で、
ノリなどに入っている生石灰にコーヒーカスを混ぜた特製肥料を・・・
肥料というよりも酸性土壌を中性に近づける
土壌改良
のようなモンですが。。。
 
イメージ 2

 
さて、トマトは今年もプランターにて栽培、
ただ、プランターには先客の昨年植えたニンニク・・・
しかし、残念ながら1株しか残っておりませんが。。。(苦笑)
 
イメージ 4

 他の野菜に関してはまた無断で畑に植えたわけですが、
サツマイモに関しては昨年、
調子に乗って50株を植えて痛い目を・・・
ということで、今年は減反政策を命ぜられ、
イモの苗は10株にて終了。。。(-_-|||)
 
イメージ 5

 サツマイモに関しては昨年とは違い、あえて高畝は作らず、
そのまま植えてありますが育ちに関してどうなりますかねぇ~? 

 
 昨年に比べれば幾分、規模は縮小気味ですが、
我が家の食の援助になればいいんですが。。。(苦笑)

 ここ最近、テレビでよくお姿を見かける 某H野首相補佐官
エラそうに喋る姿を見て
誠にムカツキまくりの さくら でございます。。。(-_-#)
 
イメージ 1
 
 
 

 それにしてもこの輩、なんとなく誰かに似ていると・・・
色々と私めの思考回路をフル回転させたところ、
結論としてこの方の姿が・・・・・・・・・・・・・↓
                        
 
イメージ 2
 
アントキの猪木だったわけで。。。(爆)
 

 それにしても先月から今月の頭にかけての数日、
南風がホント強かったですねぇ~、
おかげで女房サマが実家に里帰り中に行おうとした自宅の大掃除、
リビングは行ったものの、そのほかの場所は強風のためにキャンセル。
 

 しかしながら強風の弱まった日にはホコリ塗れになった車庫も
工具ボックスやらガレージジャッキなどを外に出して
床に水を撒いて徹底洗浄!
 
 

 わざわざ実家より農業用ポリタンクを軽トラックに積み、
450リッター積載し、洗い流したおかげでスッキリ爽やか~♪
 

 しかしながら翌日には再び、南からの強い風が・・・
恐る恐る車庫を開けてみると、
シャッターの内側にはまたホコリがたまり始め。。。(-_-#)
 
イメージ 3

 てなわけで私め、何か対処を考えねば!ということで、
近所のホームセンターに出向いて店内を徘徊することに。
 

 あれやこれやと関係ないものをカゴに入れながら
徘徊しているとチト、興味深いものを発見!!
 

 モノはニトムズ 毛付きすきまテープ 10×30
ウレタンフォームとアクリル繊維毛のW効果ということで、
これは効果が期待出来そうでして。。。
 
イメージ 4

 てなわけで車庫シャッターの貼り付け部分の清掃をおこない、
きれいにした部分に貼付作業を・・・
2枚のシャッターに各々、貼付いたしましたが、
元々貼り付けていたクッションよりも3mmほど
出っ張った形になり、何とかホコリをシャットアウトできそうですね。。。
 
イメージ 5
イメージ 6

 さて本日、待望の強い南風という事で、
効果のほどを確認してみましたが、
何とか畑からのホコリはシャットアウトしているようで・・・
コレだったらもっと早く対処できていたような。。。(嘆)

 子供たちを寝かし付けたあと、リビングで読書をする女房サマ・・・
 
私め:「何の本、読んでんの?」
女房:「IQ84だよ・・・」
私め:「IQ・・・?ん??もしや。。。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1

てなわけで、「1Q84」
「IQ84」と言った女房サマ、
いくらなんでも残念だった さくら でございます。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 

 さてこの時期になると市のほうからプレゼントの如く到着する
残念な封筒・・・
封を開けると半強制的に支払い求める内容の紙切れが。。。
 
 
毎年恒例の自動車税納税通知書
いやぁ~、今年も来てしまいました。。。(嘆)
 
イメージ 3

 なんとも、味気ない封筒に金を要求される残念な内容の紙
なんともイヤな時期ですよね、
GW前には固定資産税まで請求されるといった有様。
 ホント税金如きで我が家の家計は火の車、
    大炎上中!!!

 ところで今年のお支払いの明細は・・・
 
・ Kei ワークス 7200円
・ 軽トラ キャリィ 4000円
・ アドレス     1600円
 
計12800円ナリ。。。(涙)
 
イメージ 4
イメージ 2

 今年はランドクルーザー分の
88000円が無くなったのは大きいところですねぇ~♪

 まだ納車されておりませんが、
排気量2000ccのランエボXの自動車税も
39500円ということで、支払いもランクルの半分以下
。。。
 

 とりあえず、仕事前にコンビニに寄って納税いたしますが、
27年目に突入したスズキ キャリィ、
ホント自動車税が4000円でいいのかと。。。(苦笑)

 俳優 神田 正輝・・・地毛なのかカツラなのかを考えると、
夜も眠れない さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 「太陽にほえろ!」での ドック役、
ホント、カッコ良かったんですけどねぇ~。。。
 
イメージ 2

 さて納車日もやっと決まり、あとは首を長くして
乗るのを待つだけではございますが、
ホイール、付けたい小物は既に購入するも、
未だ購入できないものが・・・
新車購入時に必須となる社外マフラー。。。
 
 

 しかしながら平成22年4月以降に発売される車両に限って
適用されてしまった規制・・・
   加 速 騒 音 規 制
なんとも社外マフラーに適用される規制ということで、
社外マフラーでも試験をクリアし政府の認証マーク受ければ
取り付け可能になるそうですが、試験に至らないケースが多々。。。(嘆)
 

 それにしても平成22年3月31日以前製造の車両は
今まで通り法適合マフラーなら、取り付け可能
というのも
私めからみれば不公平な感が否めませんねぇ~、
新しい車両だけ規制するのはおかしな話で。。。
 

 私め、今まで愛用していたガナドールマフラーの発売元、
マツショウに伺ってみたところ、ランエボXに関して

平成22年4月以降に製造されたクルマの発売は未定
やはり、加速騒音規制がネック。

 
イメージ 3
 
 
私めも色々とマフラーメーカーをみておりますが、
ガナドール以外にも
 
・ HKS(今まで縁なし)
・ 5次元(火の玉マフラー?)
・ フジツボ(Kei ワークスで使用中)
・ ラリーアート(ひとまず無難?)  
・ マフラーカッター(これだけは避けたい。。。)
 
と、色々と思案しておりますが、
どうなりますかねぇ~?
 

 正直、震災で納車に時間が掛かるもやっと納車が決まり、
今度はマフラー選びでここまで問題なるとは、
私めも想像しておらず。。。(嘆)

 ホント困ったもんですね、福島第一原発の1号機・・・
原子炉圧力容器からダダ漏している
みたいなことを言っておりますが、
これで間に合えば原発に
コレを送ってやりたい さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 そんな圧力といえば、コイツ・・・↓
 
イメージ 2
 
東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して
「速やかにやらなければ処分する」
という上から目線フザケタ発言を・・・
正直この件についてはどうなったんですかねぇ~?
テレビの画面に出てくるたびに不愉快になり
。。。
 
 
イメージ 3
 
 こんな輩がいるから、
議員連中って大嫌いなんですけどねぇ~。。。
 

 さて今まで我が家にありそうで無かったモノ・・・
ラ・ジ・オ
アパート時代にはCD・MDラジオ、昔で言えばラジカセが
あったため、それを使用しておりましたが、
子供たちに破壊され、新居引越し前に処分。。。
 

 ラジオが無い事に不便に感じておりませんでしたが、
先般の大震災での影響で行われた計画停電、
やはり緊急地震速報などのことを考えると、
ラジオは必需品だったようで。
 

 先日の扇風機を購入しに行った際、
一緒に購入してきたモノですが、
野口センセーを2枚出すとオツリが
返ってくるお値段で購入
できたわけでして。
 
 

 てなわけで、 
AM/FM手回し発電ラジオ
製造元はオーム電機・・・
どこかで聞き覚えのあるメーカー。。。
 
イメージ 4

 よくよく考えてみたら以前購入したLEDの電球の製造元、
なかなか手広く商売をしているようで♪

 そんな発電ラジオ、3電源方式ということで、
 
・ 乾電池
・ 手回し発電
・ コンセント(別売り)??
 
コンセントの存在、すっかり見落としていたわけで。。。(苦笑)
 
イメージ 5

 とりあえずこの発電ラジオ、分速120回で発電ハンドルを3分まわすと
内蔵されたニッケル水素充電池に充電され、
ラジオが約15分ほど視聴可能
のようですが、
案外と3分間、回し続けるのは疲れますねぇ~。(苦笑)
 
イメージ 6

 何はともあれこの手回し発電ラジオ、
大活躍する日が来ないよう私め、祈るばかりでして。。。

 某東京都独裁知事が節電のために
「自販機、パチンコやめちまえ!」などと
言っていたそうですが、パチンコをやらない私めにとっては
賛成だなと思う さくら でございます。。。m(u_u)m
 

 ちなみにこういった自販機も対象なんですかねぇ~?
                                    
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 さて先般の東日本大震災、震災当日の午前中にクルマの契約するも、
1ヶ月ほどで納車のはずが約2ヶ月待ち・・・
状況が状況だけに仕方ない事ではございますが、
チョイト、困ったことが。。。
 

 女房サマ、子供たちの郷帰りに用いるアシなく・・・
我が家にKei ワークスはあるものの、
4名乗車すると大量の荷物は乗せられず、
大量の荷物といえども軽トラという訳にもいかず。。。(悩)
 

 てなわけで、いまさら三菱から代車を借りる気にもなれず、
実家で遊休状態、毎日ヒマしているクルマを暫く借用する事に。
ちなみにクルマは
 平成12年式 日産 Y34 グロリア
先日まで我が家にあったランドクルーザー100と
同じ時期に実家が購入したクルマでして。。。
 
イメージ 3

 年に数回、借りる事もございましたが、
私めも長期間借用したことはなく4駆生活がメインだった私め、
久々の乗用車視点での慣らしにも丁度良いのかと
 

 我が家の前を通過する友人たち、
我が家に止まっているグロリアをみて、
「ランクルからグロリアに買い換えたの?」
などというお電話を頂きましたが、私めも素直に
「そうだよ!ランクルからの買換え♪」
とお答えし。。。(苦笑)
 

 ちなみにこのグロリア、基本的なスタイリングは
ポルシェデザインが担当、搭載するエンジンは
直噴方式のNEO Diシステムを採用したV6のVQ30DD、240馬力。
 
イメージ 4

 エンジン音も直噴という事で、音も小さいディーゼル音
といった感じではございますが、
加速性能はセダンだけになかなかの発進加速を・・・
ちなみに私め、アクセルを踏み込んでからヨッコイショ!
加速するランクルとは違い、
チョイト踏み込んだだけでグワンッ!と発進するグロリア、
何度か怖い思いも。。。
 

 高速道路ではあまり横風の影響を受ける事も無く、
路面に吸い付いて走り、即座に加速、取り回しの面でも非常にラク♪
ここまで気を使わずに乗れるとは
私めの4駆生活18年は何だったのかと。。。(嘆)

 すっかり兜のお飾りを片し忘れていた さくら でございます・・・m(u_u)m
それにしても、時期が過ぎたら兜も雛人形みたいに反対向き
にしなくていいんですかねぇ~。。。
 
イメージ 1

 さて今年の夏は節電だのなんだのと東日本では大騒ぎ
なっておりますが、一般家庭ではエアコンの温度設定をあげろとか
使いすぎると停電する
などといった事が囁かれるも、
夏に向けての具体的なモノが全く見えてこないような。。。
 

 これも一重に東京電力に巣喰う背広組のバ幹部たちが
危機管理を疎かにした結果ということで、
何としても電力供給していただきたい・・・
今年は熱中症の方が増えそうな気がしますね。。。
 

 さて昨年、リビング用の貴重な扇風機を
女房サマが倒して破壊!!
女房サマは笑いながら犯行を否定
しておりましたが、大事な羽が折れてしまい、
扇風機1台が使用不能に・・・
結局、どうやっても使用不能ということで、
バラバラにして廃棄処分に。。。
 

 現在我が家には2台の扇風機がございますが、
1台は寝室、もう一台は道楽オヤジの模型部屋にて使用。
リビングにてクーラーの冷風を効率的に冷やすには
やはり扇風機が必要
なわけで。
 

 そんな訳で、女房サマたちが実家に帰っている最中、
私め一人でホームセンターにGO!
扇風機を購入しに行っていた訳でして。
 

 今回購入したのはYAMAZEN製の
35cmハイリビング扇風機
しかもワイヤレスリモコン付きという素晴らしいモノ。
 
イメージ 2

 2台を購入して帰宅、さっそく恒例の組立作業を・・・
箱の中には部品がバラバラで同梱されており、
説明書無しでも簡単組み立て可能♪
 
イメージ 3

 組み立て途中でカバーなし状態で組みつけてみましたが、
このスタイルだと飛んでいけそでして。。。(苦笑)
 
イメージ 4

 リモコン用電池にはワケの分からん電池が入っているわで、
不安感を誘いますが、10分程度で2台組み立て完了♪
 
イメージ 5
イメージ 6

 
 今年の夏はリビング2台体制で行こうと考えておりますが、
停電しちゃえば扇風機買った意味を成さないんですよねぇ~、
やっぱり次は発電機???(苦笑)

 職場の同僚との会話中
「さくらサン、トンスラって知ってる?」と聞かれ、
「豚足の仲間?」と思い込んでいた
 残念なさくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて、トンスラとはなんぞや?ということで、
世界のマルチ辞書、Wikipediaより・・・
 
トンスラ(tōnsūra、古典ラテン語発音:[toːnˈsuː.ra] トーンスーラ。
英: tonsure、米語発音:/ˈtɑnʃər/ タンシャ)とは、髪の毛を剃ること。
剃髪とも訳される。キリスト教・仏教・ヒンズー教などで見られる。
日本語では、カトリックの剃髪の髪型のみを指すことも多い。
 
イメージ 2
 
トンスラのマルティン・ルター日本語では「トンスラ」あるいは
「トンスーラ」と呼ばれる。
カトリック教会の修道士の髪型として知られ、
鉢巻をしたような形に頭髪を残し、
それ以外の頭頂部および側頭部から後頭部にかけてを剃る。
この髪型の由来は不明だが、磔刑となったイエス・キリストが
十字架上で頭にかぶせられていたとされる
いばらの冠を模しているとも言われる。
 
という由緒正しい?言葉らしく・・・
私め、トンスラは知らなかったものの、
トンズラーは知ってる
んですが。。。(苦笑)
 
イメージ 3

 どうも最近私め、ホームセンターに行くと、
店内をあちらこちら徘徊し、鉄道模型のレイアウトに
使用できそうなモノをついつい、探しておりまして。。。
 

 てなわけで、コンパネのコーナー隅に陳列されていた一品、
スタイロフォーム
と書かれた商品が。
 

 本来であれば建築資材ですが、
最近は他の方が作製しているホームページやブログなんかの
レイアウト製作において、度々目にするようになって来ましたねぇ~♪
 

 そもそも、このスタイロフォーム、加工も簡単という事で、
重ねて山にして見たり地面にしてみたりと、
色々と使い道はありそうですが、
20×910×1820サイズが878エン、
30×910×1820サイズが1480エン。
 
イメージ 1

 お値段もソコソコですが、ベニヤの上に直接線路を敷設よりも
スタイロフォームを介して敷けば配線などを上手く隠せるような。。。
 

 しばらく、色々な方のレイアウト製作風景を見てみたいと思いますが、
使用するのであれば厚さ20mmのものがベストかもしれませんね~、
ただ、敷設に当たってかなりの枚数を要するとともに、
枚数によって出費が嵩みそうですが。。。(嘆)

 やっとクルマの納車が決まり
ホッとしている さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 契約から納車までの予定が本来であれば1ヶ月、
未曾有の大災害になってしまった東日本大震災の影響で
納車まで2ヶ月かかってしまいましたが、
どうやら納車日が私めの誕生日になりそうでして・・・
まさに自分から自分への誕生日プレゼントに。。。(爆)
 
イメージ 1

 さてさて本日の主役・・・私めが5年前に購入した
カシオ Gショック GW1500J
近所でかかりつけのホームセンターで購入したものでございますが、
ソーラー充電で電波時計タイプということで、
電池の交換代金等やら耐用年数を考え、
5千円ばかり高くても電池交換代などのトータルコストを
見越して購入。。。
 

 しかしながら、毎日ではなく3日に1度使用し、
早くも5年目に突入しましたが、
1年ほど前から気になっていたことが・・・
バンド部分に無数の亀裂。。。
 

 まぁ、使用していくうちに劣化していくのは仕方ない事ですが、
気がつかぬうちに段々と亀裂の数は増え、
ここに来て突然千切れた訳でして。。。(涙)
 
イメージ 2
イメージ 3

 腕に巻いて使えなくなってしまったGショック、
修理に出してお高いお値段をむしり取られるのは
腹立たしいということで、
お得意のオークションでバンド部分を探してみる事に。
 

 てなわけでお目当てのバンドが出品されており、
無事に落札してバンドが我が家に。
 
イメージ 4

 さっそく交換作業に入りますが、
精密ドライバーにてネジを外しベッセル部分を緩め、
バンド根元にあるピンを外すためにバンドを細かく裁断しながら外し、
新しいバンドに付け替えて作業終了♪
 
イメージ 6
イメージ 5
イメージ 7

 時間にしてみれば10分かからずの話
これがお店に出すと、とんでもない時間がかかる事が多く、
以前、2週間ほど待たされた覚えが・・・
これでまた一線復帰ということで、
さっそく明日から使用いたしますが、
今度はどの位持ちますかねぇ~?
予備品でも購入しておこうかと。。。

 強い南風の後には色々なモノが飛ばされ、
掃除した車庫まで
ホコリまみれで肩を落としてる
さくら でございます。。。m((_ _))m
 
 ホント強風が吹き荒れた日には線路にも
色々なモノが落ちているようで・・・
風で飛ばされちゃったんですかねぇ~、
カ・ツ・ラ。。。
イメージ 1
 さて昨年の12月、
25年目にして初めてアルミを履いたスズキ キャリィ
アルミは取付けたものの、ナットに関しては
鉄チンホイールに使用していたものをそのまま流用。
 イメージ 2
 しかしながら私め、
そろそろナットもきちんとしたものに
交換したいという野望のもと、
オークションでナットを捜してみることに。。。
 
 ちなみにスズキのネジピッチは
M12×P1.25ということで、
スズキのほか、日産、スバルが共通。
 
 とりあえず今回購入したショップの説明では・・・
 プロユース向けのスチール製レーシングナット!
テーパー傘部は別稼動するので、ドリフト走行やレース等、
過酷な走行下でも緩むことがありません。
(RSワタナベのレーシングナットと同様の作りです)
またナット全長が35mm低いため、
「軽カーでレーシングナットを装着すると、
車体からナットがはみ出る」と
お悩みの方にもオススメ!
頻繁に走行会やサーキットを走られる
ドリフトユーザーにはおすすめの、
本格レーシングナットです。
 
■ナットスペック
ナット全長:35mm
有効ボルト全長:33mm
テーパー外径:24mm
テーパー角度:60°
重さ:約50g
レンチサイズ:17HEX
ネジピッチ:M12M×P1.25
カラー:クロムメッキ
適応車種:ニッサン、スバル、スズキ
ということで、
さっそく取り付け作業をすることに。 
イメージ 3
 作業自体はナットの付け替えということで、
15分程度で作業完了いたしましたが、
従前のナットよりも見た感じが
イイですねぇ~♪
 
イメージ 4
イメージ 5
 それにしても、ナット交換だけでも
アルミホイールの印象がかなり変わった様で・・・
日々進化?を合言葉に部品取付やら交換を行っておりますが、

私め自身は日々退化の様相を呈しているような。。。(嘆)

 たまには一人暮らしもいいもんだなぁ~と、
つくづく感じる さくら でございます・・・
まぁ、普段から冷戦状態?ですからねぇ~。。。m((_ _))m
 

 それにしてもここ最近、連日のようにニュースに出てきていた
原子力保安委員会 N山審議官
お姿を拝見していないような・・・
どこまでホントのことを言っているのか疑問に感じる事がございますが、
それよりもN山審議官自身の偽装
なんとやらでして。。。
 
イメージ 1

 さて久々のミニカー、色々と充実してきた消防車ということで、
これもトミーテックのトラコレ、カーコレのおかげなのかと・・・
ちなみに私め、KATO信者です。。。
 

 そんな先日、ポポで購入してきたミニカーといえば、
ジオコレ カーコレ 基本セット G1と
開封販売されていたトラックコレクション第6弾 大型水槽車。
 

 カーコレに入っているのは
スバル サンバー 資機材搬送車
トラコレ第6弾には日野 プロフィアの大型水槽車といった具合。
 
イメージ 2

 
 スバルサンバーの資機材搬送車、
付属品として幌がついており、
幌付きの状態と幌無しの状態が再現でき、
ユーザーが好きな状態を選べるといった次第。

 
 一方の日野 プロフィアの大型水槽車、
キャビン後部とタンク後部の各々に
ボックスが設置されており、
おそらく、車体後部側のボックスに
小型動力ポンプが設置されているのかと。
 

 本来であれば「水槽車」ではなく「大型水槽車
とでも表記して欲しいところですが、
消防車を色々とリリースしていただいている手前、
文句は言えずといったところでして。。。(苦笑)
 
イメージ 3

 てなわけで、2台を並べてみましたが、
さすがに大型トラックのボディーと軽トラックでは
サイズの違いが痛いほどよく分かり・・・。
 
イメージ 4
  
 レイアウト完成の暁には消防署も設置予定ではございますが、
あとリリースして欲しいといえば救助工作車ですかねぇ~?
トミーテックに期待しているわけでして。。。(苦笑)

 早いもので、もう5月になってしまいましたねぇ~、
私めの誕生月ということで、
また1歳年をとる訳で・・・(嘆)
  
 つい先日、色々なブログを拝見していた時のこと、
一言メッセージのトコにこんな記載が・・・
「みなさまのコメントがはげになります。。。」
ん?はげ???
恐らく「はげみになります。。。」
とでも書きたかった
んでしょうねぇ~と、
一人で勝手に妄想
していた さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 2
 さて今回到着した車両陣、ロクニ、走ルンですと続いて、
今回はトミーテック 101系鶴見線仕様を・・・
前面は2灯シールドビームに改造された
ブタ鼻ヘッドライト、
編成の方は非冷房の3両編成ということで、
小レイアウトにもピッタリの編成のようでして。
イメージ 1
  ちなみに昨年4月に導入した中央線色は
10両編成の一部置き換えに用いたため、
先頭には立つことなくヒッソリと中間封じ込め・・・
鉄コレ101系が先頭に立つことはなく。。。(淋)

 そんな今回の鶴見線仕様の方、
当然のことながら秩鉄1000系と同じ3両編成でも
秩鉄1000系の国鉄時代の編成表記で言う
クハ101+モハ101+クモハ100
の組み合わせをそのまま流用ではなく、
クモハ101+モハ100+クハ100
になっている訳で。
 
 とりあえず車両を見てみると、
お値段を考えれば称賛の出来ではございますが、
運良く塗装の乱れはないものの、
屋根の隙間が若干、目立つかなぁ~?といった具合。
イメージ 3
 今後、N化作業を進めるわけですが、
秩父鉄道と同様の方法で進めようと・・・
中間車は鉄コレシリーズの動力ユニットを用いますが、
両先頭車の台車にはGMのDT21を用いてN化、
このほうが台車の見栄えもイイ予感。。。
イメージ 4
イメージ 5
 それにしてもこの鉄コレシリーズ、
お値段はソコソコで入手できるのはありがたい話ですが、
N化するにもお金が掛かるというところが難点でしょうか?

↑このページのトップヘ