続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2010年11月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 地元の駅で偶然、
同級生の女性に超久々に会ったら
「天道よしみ」状態になっていて
非常に驚いた さくら でございます・・・

ちなみに私め、
顔が全然変わっていないといわれ。。。il||li ○| ̄|_ il||li


 さて、時間はかなり経ってしまいましたが、
我が家に鉄コレ第12弾が既に到着しており・・・
道楽オヤジの模型部屋
で毎度の事ながら放置プレーになっていた訳でして、
やっと陽の目を見る事に。。。(苦笑)

 さて、今回の鉄コレ第12弾、
今回は小型車両がメインのようですが、
銚子のほかに近江、一畑、上田、叡山、伊予、
高松琴平などの車両がラインナップされており、
毎度ながら色々とリリースしてくるもんですねぇ~。

 ちなみに今回の鉄コレ第12弾、
私めの中での目玉商品は銚子電鉄シリーズが
2両入っているということで、私め、その2両が狙い~♪

 ちなみに今回狙っていた銚子電鉄、
車両のほうはデハ701とデハ801の2両、
実車は今年の9月23日に
さよなら運転を行って営業運転終了ということで、
すでに引退しておりますが、説明によると・・・

デハ701 元は近江鉄道モハ51、
昭和16年に自社の電動貨物車を鋼体化した
15m級の車両。
昭和53年に銚子電鉄に移籍しデハ701となった。

デハ801 昭和25年に伊予鉄道モハ106
として誕生、車体長は16m級。
昭和60年に銚子電鉄に移籍し、デハ801となる。

 てなわけで、中身を出して車両を見てみると、
デハ501に比べれば大きいですが、
小さい車体ですねぇ~。

 パンタグラフはいつも通り、
プラスチック製の稼動不可能なものが取り付けられ、
車輪も完全プラスティック製、
今後はN化パーツを用いてちゃんとした車両に
改造しなければならないという
お仕事が待っている訳で。。。

 これでほぼ主役が揃った銚子電鉄、
今後はN化作業は当然のことながら
足りない車両といえば
遊覧客車のユ101くらいですかねぇ~?
旧塗装になったデキ3とハフ1・2も
欲しいところですが。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 このご時世に我が家も財政難の さくら でございます。。。m((_ _))m


 さて我が家、パソコンに関しては10年落ち、
OSはXPの富士通のデスクトップPCと、
同じく富士通のOSはVISTAのデスクトップを2台並べて使用中。


 ブログをやっている時は主にXPを使用しておりますが、
ここ最近になってキーボードの調子が・・・
スペースキーを押してもいささか固い手応え、
他のキーに関してもイマイチの反応、
やはり、10年を迎えてホコリやら色々と原因がある様で。。。


 時折私めもキーボードの掃除と称して、
コンプレッサーを用いてホコリを吹き飛ばしておりますが、
その作業の方もそろそろ限界のようでして。


 てなわけで私め、そろそろ年賀状を作成する時期も近づいてきたという事で、
PCデポまでインクを買いに参上、
そのついでにキーボードも見ていくことに。


 それにしても色々と種類があるキーボード、
ワイヤレスのマウスのついたモデルやら、サイズも大小、
値段もピンきりと言った感じ。


 確かに高ければ高いなりに何かしらの
使いやすさというものがあるのかもしれませんが、
ここにきてかなり厳しい財政難の我が家、
1万円近いお金を出してキーボードを買うことも出来ず、
色々と悩みながら見ていたところ、とってもお安い一品が。。。


 ELECOM製のキーボード、

お値段は驚きの997エン!

一番お高い製品に比べてお値段10分の1♪


 てなわけで私め、値段に負けて購入してきた訳ですが、
この製品の特徴として、

・ 排水機能付
・ 深めのキーストローク
・ 標準的なキーピッチ
・ 挿すだけカンタン接続
・ 無塗装仕上げ

だそうで。。。


 確かにパソコンに接続して使用してみると、
今までのぎこちなくなっていたタッチ感と違い、しっかりとした感じが。


 しかしながらXPのデスクトップ、
今までにマウスのコードが断線して交換、
お次にモニターが壊れ、BUFFALOの21インチモニターに交換、
そして今度はELECOMのキーボードに交換と、
元から残っているのはタワーのみと、
多国籍軍的要素が濃くなってきてしまいましたが、
本体自体が壊れるまでは何とか安い部品を使用してでも延命させようと・・・
とにかく我が家、簡単には新しいモノを
購入できないといった背景もあるのですが。。。(涙)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 仕事で悩み、
心で悩みの さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて今回は前回の
マイクロ701系 赤電セットに引き続き、
同じく放置されていた鉄コレ 西武571系・・・
しかしながら私め、鉄コレシリーズの371系やら
451系を大量購入してしまったばっかりに、
今回は4両の入線で打ち止め。。。

 ちなみに実車の571系、
元をただせばモハ571形とサハ1571形、
2代目の411系が401系へと
華麗な変身を遂げてしまったばっかりに
旧性能車の2両編成が不足したために
昭和53年に改造されたそうでして。

 新設の前面も切妻形状、
前面左側窓上に埋込型の行先表示幕が装備され、
何気に401系を意識した雰囲気ですが、
今回到着した車両たちを見てみると
特徴も捉えられていて、
値段の割には出来具合も上々の様で。。。

 ちなみに今回は在庫していた部品で
クモハの1両だけ、ウエイト搭載とパンタ交換を実施♪
あとは時期とお財布と相談の上、
N化を実施したいものでして。

 そんな中、今回は目新しいものが
1つございまして、
初登場の台車となるFS40
はとってもいいですねぇ~♪
いままで、FS372台車で
誤魔化していたものがきちんと正規の台車で
拝めるというのは誠にありがたい話。

 ちなみにFS372とFS40を並べてみましたが、
FS372に比べ、FS40の方が
間延びしているような雰囲気・・・
実物の方でもFS40の方がFS372に比べ
200mm軸距が長いそうですが、
たった20cmの差が台車の見た目を
変えてしまうもので、
軸距が20cm違えば台車全体の大きさも
変わってしまうのは当然なんですが。。。

 とりあえず、N化後はどんな相手と
編成を組ませようかと悩んでいる最中ですが、 
改造時期が昭和53年となると、
併結相手が極端に減ってしまうような・・・
701系やら601系が併結相手と
ならないのであれば、571系同士を組ませて
4連の方が良いんですかねぇ~?
違った意味で悩みが増えてしまったような。。。(嘆)

 色々な意味で
金銭面の非常事態宣言
を発令したい さくら でございます。。。
 

 さてここ最近、散々悩ませていただいた車選び、
ランエボだのインプだの、はたまたディフェンダーなどと、
3種類の車が浮上し、更なる厳正なる審査を進めて参りましたが、
ランエボ、インプであればローン無しで新車を購入できる状況。
 

 一方のディフェンダー、平成21年度登録、
中古なるも走行距離1万5千キロ、
ヘッドライトはHID、他のランプ類はLEDで近代化され、
あとはナビゲーションでも付ければ問題なし!といったタマ。
 

 しかしながらディフェンダー、住宅ローンに加え、
今度は車の借金を背負わなければならず、
ただでさえ、子供たち2人が幼稚園に通い、
月々に支払う月謝やら習い事の費用に出費が嵩んでいる状況、
更なるローンの費用が
薄給の私めに
襲い掛かってくると思うと。。。(嘆)
 
 

 そんな中、私めが真剣に選んだ車ということで、
長きに渡って乗ることを考え、マイナーチェンジはあるも、
フルモデルチェンジまでの期間も長い、アイポイントが高くてMT車、
時にはトレーラーも牽引可能な
ディーゼルエンジンの憎いヤツという事で、下の車を・・・
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
イメージ 1
 
イヤイヤ・・・・↓
イメージ 2
 
 
 ゴメンナサイ。。。m((_ _))m
 

 正直、ブログを休んでまで真剣に車選びをしておりましたが、
若干の貯金を残して購入するにしても、
色々な面で金銭的に厳しい事が今更ながらにして発覚!!!!
 

 私め自身も見切り発車の出たトコ勝負!!と、考えてはみたものの、
いま一度、冷静になって考えてみると、更なるローンを抱えたにしろ、
抱えなかったにしても、購入した段階でパーツを購入してまで
車いじりする金銭的な余裕がまったくないわけで。。。
 

 そういう現実を知ってしまうと購入意欲は一気に萎えてしまい、
とりあえず、子供たち2人が小学校に入学する時期をみて
購入した方が金銭面でも楽なような。
 

 てなわけで私め、女房サマに言い放ったアリガタイ?お言葉・・・
「よくよく考えたけど、最低10~12年以上、
長く乗ることを考えて自分の乗りたい車を
選ばさせてもらう!」
ことを声高らかに宣言!
 
 

 ということで・・・
     
イメージ 3
 
 女房サマから軍用車だの、家族を考えない趣味の車だのと
揶揄された4駆、諦めるに諦め切れなかったディフェンダー
照準を絞ってお金を貯めていこうかと・・・
恐らく2年後であれば色々と現行エンジンの搭載されたタマも
ある程度は出揃ってくれる事を祈って。。。
 

 とりあえず、暫くは10年落ちのランクルとの
お付き合いが続きますが、何はともあれ、
車載のアナログテレビの交換しないとマズイよなぁ。。。(悩)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 久々に一家揃ってのお出かけ先が病院になってしまった
さくら一家 でございます。。。m((_ _))m


 さて11月中旬に入り、我が家で最近、気になり始めたこと・・・
寝る前に湿度を確認するんですが、寝室の湿度が60%を下回る日が多くなり。。。


 そんな時は濡れタオルを女房サマの顔に被せ・・・
イヤイヤ、濡れタオルをハンガーに掛けて
部屋の湿度アップに貢献していただくのですが、
ここのところ、濡れタオルにも限界のご様子が。。。


 実際に就寝中、子供たちは咳き込み、
道楽オヤジは寝起きにお喉がとっても痛い状態、
仕事に声がある意味、関わるお仕事、
ガラガラ声では商売にならないという事で、
5月から長期休業に入っていた兄弟が再び降臨♪


 その名も・・・

ナショナル加湿器1号


パナソニック加湿器2号・・・

メーカー銘は異なるも大元は一緒という、
いわば異母兄弟みたいなもんですかねぇ~?
兄弟じゃないようにみえて、実は兄弟みたいなもんで。。。


 てなわけで、大きい方はリビング、小さい方は寝室と
それぞれの場所に来年の5月くらいまでは1階と2階で離れ離れに。


 とりあえず加湿器、お肌やら喉に大切な潤いを与えるのはともかくとして、
これから厄介なインフルエンザの季節がやってくる、ということで、
お部屋の加湿は特に大事なような。。。


 元来、インフルエンザは湿気に弱いとかで
湿気が多いと空気中を漂えない、などといっておりましたが、
新型インフルエンザは空気の乾燥と関係ないときに流行ってましたからねぇ~、
効果のほどに疑問もありますが。


 さて、とうとう活躍の時期が来てしまった加湿器、
これから寒い冬がやってくると思うと、
チョット憂鬱ですよねぇ~。。。(嘆)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 見覚えのない鉄道模型を見つけては、悩んでいる さくら でございます。。。(-_-|||)


いつ入線させたか覚えていない機関車という事で、
EF65 500番台F形を。。。


 そもそもこの500番台昭和39年からEF60をベースに
高速性能を重視して製造され、ブルトレや高速貨物列車を牽引した
由緒正しき?機関車という事で、
客車用はP形、貨物用はF形として製造されて活躍。


 とりあえず、いつもながらの特長として、

・ 高速貨物列車牽引用のEF65 500番台F形(貨物用:Freight)
・ 国鉄時代・昭和50年頃の米原機関区に配備された車両をプロトタイプに模型化。
  ツララ切りや、復心装置カバーを備えた前面が特徴です。
・ 意外と短い車体長をリアルに再現
・ ヘッドライト点灯
・ フライホイール搭載動力ユニット採用により、
  パワフルかつスムースな走行性能を発揮。
・ PS17Cパンタグラフを採用し、屋根上ディテールと
  精悍な車体を的確に模型化。
・ 運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)
・ メーカーズプレートや車体表記を印刷でリアルに再現。
・ アーノルドカプラー(選択式KATOナックルカプラー付属)
・ 内ばめ式のテールライト、ワイパー部分が半円に空いた特徴あるツララ切り、
  ホイッスルカバー、中央部分が張り出した解放テコ、
  ジャンパ栓台座をボディに表現、ジャンパ栓はエンドによる位置の違いを表現、
  復心装置カバー、車上子保護板。
・ 選択式ナンバープレートを採用(519、520、521、526号機)
・ 選択式メーカーズプレートを採用(川崎、東芝、東洋電機/汽車会社)

だそうで・・・。


 とりあえず今後はナンバーやら色々と作業を進めたいとは思いますが、
レイアウト完成後、本来であればコキ50000系列あたりを
牽引させてあげたいような。。。


 もしくは京葉線あたりで牽引していたタンク貨車にするか、
牽引させる車両を選ぶのにチョット難儀しそうな予感。


 しかしながら我が家、コキ100系列は大量増備したものの、
今後は牽引車両の充実化のためにコキ50000系列やらタンク貨車の増備を
しないとマズイですかねぇ~。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 そろそろ年賀状を購入せねば!と、
かなり焦っている さくら でございます。。。m((_ _))m


 さて我が家の食卓、テーブルの上には天井から食卓を照らす
明かりが灯っておりますが、60Wの電球が3つ光るタイプ。
しかしながら日々の使用で1つが球切れに。。。


 先日のホームセンターにいった際に、
ついでに電球購入でコーナーを覗いて見ると、
チョット気になっていた商品が。


 モノは物騒な名前ですが、OHM ㈱オーム電機のLED電球、
60W相当で1580エンのパンダの国製・・・
しかしながらパンダの国で製造といいつつも、

・ つけた瞬間から明るい
光源がLEDのため、電気をつけた瞬間から明るい光が広がります。

・ 長寿命4万時間
  LED使用のため電球寿命がアップ、エコ&省エネに!

・ ACタイプのLED採用
  ACタイプLEDの採用でインバーター回路が不要になり、
  本体サイズのコンパクト化を実現しました。氷点下も使用可能です。

ということだそうで。。。


 なんとも、1日10時間使用で10年以上の長寿命で
消費電力はわずか7.5Wだそうですが、
こちらの期待にどこまで応えてくれるもんなんですかねぇ~?(苦笑)


 さっそく帰宅後に電球交換をいたしましたが、
あまりなじみのない商品、頼りないモノの雰囲気にいささか不安感が・・・。

 実際に取り付け後に点灯させてみましたが、
60W相当といっても若干暗いような・・・
しかしながら、以前の60W×3で180Wの使用量を考えれば
7.5W×3ということで、合計22.5Wとなりますが、
若干なりともエコに貢献できるのかな?と。


 それよりも何よりも、初期投資は高くとも、
若干なり光熱費の削減になれば、一番いいんですけどねぇ~♪
これに乗じて他の場所で球切れ発生の際にはLEDに交換していこうかと。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 仕事中、「丁寧語」を話しているつもりが「おねぇ言葉」になっている
さくら でございます。。。m((_ _))m


 さて今回は久々に113系を引っ張り出して男前化作業を・・・
そんな私めのお相手となるのは、113系湘南色、
しかも、TOMIXの旧113系クハ111の1両を立派にしてあげようと。。。


 とにかくシンプルな旧113系のクハ111、
シールドライトのレンズも入っておらず、スカートもステンレス、
車輪は後位側は金属製に交換してあるものの、
前位側はいまだプラ車輪を履いており、
信号炎管、防護無線もなく、実にモノ淋しいお姿。。。


 といった訳でこのクハ111が組んでいる編成、
マイクロ・KATO・TOMIXの

3社3様、混声合唱部隊編成

おまけに反対側に連結されるのはKATOの
クハ111-2000番台ということで、
出来具合の違いから、少しでもモノ淋しさを改善して男前にしてあげたいと。


 ひとまず最初にシールドライト部分にレンズを取付け、お次に信号炎管を・・・
とりあえず、画鋲ポンチで目印をつけ、0.4φのドリルで穴あけし、
KATOの信号炎管をねじ込んで作業完了♪
これだけでも随分と、まともな姿になったような。。。


 最後に我が家で何気に低い取付率を誇る防護無線の取付作業を!ということで、
取付車両は1000番台ということで、先頭正面に向かって左側にオフセットして
防護無線が取付けられており、しかも無線台座が浮いているタイプ・・・
2000番台も同様の取付け方をしているようで。。。


 今回はKATOの防護無線を用いず、GM製のモノを使用いたしましたが、
なかなか取付位置に関して、オフセットして取付けられているのは分かるものの、
正確な取付位置がわからず、あちらこちらから情報収集。


 何とか取付位置がわかり、1.3φのドリルを用いて穴あけし、
防護無線を設置してみましたが、なかなか良い雰囲気になりましたねぇ~、
ついでに偶数向きの相棒となるKATOのクハ111にも取付を。


 最後にJRマークを貼付して作業終了ですが、
TOMIXのクハ111に関しては床下も塗装しておきたいところですよねぇ~、
まぁ~、何両かある程度、まとまってから塗装作業を遂行しておきたいな、と。。。

 どこからか金が沸いて出てこないか
毎日、夢物語を見ている さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて、車買い替えは考えているものの、ヒマな時に色々と
金のやりくりを考えている昨今でございますが、
購入を考えているランエボX以外にも
チョット気になる車が2車種・・・
 
購入を考えている↓
 
イメージ 1

2台目、それが↓
 
イメージ 2

3台目が懲りずに↓
 
イメージ 3
 
 ちなみに2枚目の写真のインプレッサ、
5ドアハッチだったものに4ドアセダンが追加ということで、
インプに乗っていた私めにとっても、
ある意味懐かしい車でして・・・
一方のランエボ、
本来であればエボⅢが欲しかったにもかかわらず、
50万円高かったばかっりに購入を諦めたという
苦い思い出が。。。
 
 
 そんなスバルのHPを見ていたところ、気になる項目を発見!
比較結果表示ができるということで、さっそくお試しを・・・
すると、エンジンは直4と水平対向4気筒
ついでにディフェンダーも直列4気筒
馬力面ではランエボは
ツインターボ、マイベックで武装し300馬力
インプレッサはツインターボ308馬力
ディフェンダーは122馬力、この辺は同じターボ車でも
ガソリンとディーゼルの違いがでておりますが、
トルク面はランエボ、インプともに43kg
ディファンダーは約35~6kgといった具合。
 

 ただ、インプレッサのほうが高回転型エンジン、
ランエボのほうが低中速タイプのエンジンなんですかねぇ~?
車幅的には1cmチョットの違いでランエボが大きく、
全長の面では8.5cmインプのほうが長いといった具合、
ディフェンダーの方は全幅178cm、全長459cmといった感じ。
 

 ディフェンダーはともかくとして、ランエボ、インプともに
履いているタイヤは同サイズ、燃費面は3車ともに
同等の数字を示しているものの、
ミッションに関して大きな違いが・・・
ランエボXは5MT、インプは6MT、ディフェンダー6MT。。。
 

 さて、最後にディフェンダー、一度は完全に諦めた
車種ではございますが、
ここに来て最新エンジンであるPUMAを搭載した
最新モデルの中古車がいきなり姿を現し・・・
気になった私め、店頭に出たディフェンダーの
調査と試乗を実施!
 

 私め、6MTはトラックでしか経験がございませんが、
こういったタイプの6MTは未体験・・・
イメージ的にシフトチェンジが忙しそうな感じが。。。
 

 実際にお店に行き、試乗してきた訳ですが、
運転席は外側に寄っているせいか、
我が家の軽トラックに乗っている様な雰囲気・・・。
 

 ランクルから比べてしまえば当然、車内は狭いものの、
なかなかしっかりとしたシフトフィーリング、
ディーゼル特有の粘り強いエンジン、
試乗して損はなかったような。。。
 

 ちなみにディフェンダー、平成21年9月登録、
距離1万5千キロといった具合、
車内でタバコも吸っておらず、
程度は上々と言った感じでしたねぇ~。
 

 まわりからはランクルからの買い替えを聞き、
何を血迷ったんだ?
という声も聞かれますが、買い替えするのを惜しいと思う反面、
自動車税の面や今更ながらの燃費を考えると、
そろそろ買い替えも必要なのかな?と、
考え込む日々が続いておりまして。。。(悩)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 見切り発車の出たとこ勝負!
が座右の銘の さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて先日は、201系京葉線仕様の
パンタグラフ交換作業を行いましたが、
今回は先頭改造車で組成された
南武線205系1200番台の
パンタグラフ交換作業を。。。

 そもそも205系1200番台を名乗るも、
山手線で使用されていた使い古しの編成のうち、
サハ205から先頭車改造されたクハ205・204が
1200番台を名乗っているというだけの話。

 ちなみに我が家で在席する南武線仕様の205系は
0番台の編成が2本、1200番台が2本の計4本、
0番台の1本はスカートが取り付けられたセットモノ、
もう1本はASSYから組み立てたために
先頭車はスカートなし、
モハ205の1両はモハ204から
屋根などを流用しモハ205にしているという
ある意味、寄せ集め編成。

 てなわけで、スカート無しの0番台に
シンパを取り付ける訳にも行かず、
今回は2本ある1200番台の1本を
シンパに交換するということで、
主役のご登場。。。

 ちなみにKATOからも先日、
シングルアームパンタグラフを搭載したモデルが
発売されましたが、私めも新たに増備する余力はなく、
今回のパンタグラフ換装だけで充分のような。。。

 とりあえず、主役となるモハ205、
いかにも山手線から移籍してきましたといわんばかりに
ドアが小窓ですが、パンタグラフ交換でかなり
イメージが変わるんじゃないですかねぇ~♪

 前回と同じくモノの数秒で
今回も作業の方はあっけなく終了、
あえてもう1本の1200番代は並べておりませんが、
2本並べたら差異があって良いような。。。

 ひとまず、今回も簡単作業ではございましたが、
安易に増備せずにASSY品を利用して
新バージョンを登場させるのも
無駄な出費にならないでいいかも知れませんねぇ~、
特に財政の逼迫している
我が家には有効な手段なのかと。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 寒さに負けて布団から出るのが億劫な さくら でございます。。。m((_ _))m


 さて先日の話、うちの女房サマがお花を買いに行きたいという事で、
軽トラックにて近所のホームセンターに出陣♪


 色々とお花などの植物ともに野菜コーナーを徘徊・・・
私めが絶対に食べそうにないスナックエンドウなどが
販売されておりましたが、食べない野菜を植えても
仕方がないということで、早々にパス。


 そのほかにも玉ねぎの苗に一瞬、心動かされましたが、
それよりも私め、もっと気になるお野菜が・・・
といったわけで購入してきた苗、それはニンニク。。。


 このニンニク、ネギ科の多年草で、球根を香辛料として用い、
おろしニンニクで使用したり、餃子やらニンニク卵黄でおなじみの野菜。


 てなわけで私め、お徳用10株で398エンということで、
購入してまいりましたが、畑には植えずに
トマトで使用していたプランターで育ててみようかと。


 ちなみにこのニンニクの苗、意外と臭うんですよねぇ~、
手に苗の入れ物を持った時点でフワ~ンと、ニンニクのカオリが・・・
やっぱり、自家用車で行かなくてホント良かったと。。。(苦笑)


 とりあえず自宅にてプランターに植え替え作業という事で、
トマトで使用していたプランターに肥料などを入れて掻き混ぜ、
植え替え作業をしておりましたが、若干、人口密度が高いような。。。(苦笑)


 状況を見て幾株は植え替えを迫られるかもしれませんが、
育ち具合を見て実行しようかとおもいますが、どうですかねぇ~?


 とりあえずニンニクの収穫、来年の5月頃を予定しておりますが、
できたらニンニクの丸揚げのバクダンでも作ってみようかと・・・

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


 最近は
体重が安定している
さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて今回は久々の西武シリーズという事で、
普段は通販で利用しているお店に出向き、
半額で入手した車両たちを。。。

 時期は9月中旬の事、
通販利用でお得意サマということで、

お店から車両セットの半額券が・・・
てなわけで、前回も送られてきていたものの、
時期を逸し
せっかくのチャンスを
取り逃がすといった大失態。

 今回ばかりはチャンスを
逃す訳にはいかないという訳で、

東武野田線に揺られて目的地まで参上し、
西武鉄道 701系 赤電6両セットをお買い上げ。。。

 てなわけで購入後、お得意の放置プレーに
なっていた訳ですが、

道楽部屋も涼しくなり車両たちもやっと
陽の目を見たわけでして。

 ちなみに今回導入された赤電、
6両編成で走行することなく、

時代に逆行する非冷房化作業を行おうかと・・・
701系の4連と
鉄コレのクハ1650 2両を組合わせて

601系の4連を組成させたいな、
と考えておりますが、

非冷房化作業もかな~り面倒な予感。。。

 色々とネット上で701系の赤電時代の資料を
求め徘徊していると、

マイクロエースお得意の接着剤留めが
施されているようで、

グロベンやらクーラーに関して、
取り外しが難儀しそうでして。


 しかしながら私め、非冷房化作業の資料集めに
気をとられてすっかり忘れていた事が・・・
非冷房の編成を組成するのは良いとしても
ドアがステンレスドアではないという事。

 601系は当然のことながら、
701系は非冷房でも
ステンレスドアの時代は
なかったみたいですね、

どうも勘違いの原因となったのは
801系だったようで。(嘆)


 801系モドキにするにせよ、
雨樋の位置も違うし、
ドアの塗装まで考えねばならず、
今になって頭を抱えておりまして。。。(悩)

 鼻炎でお鼻がまったく利かない さくら でございます。。。
 

 さて先日、わが実家がトヨタのSAIを購入し、
私めの弟がトヨタ プリウスをご契約。。。
 

 一方、我が家のランクル、今年の8月で満10周年を迎え、
ガソリン垂れ流しのエコとは無縁の車両・・・
セカンドカーのスズキ Kei ワークスも早5年を迎え、
エコステッカーらしきものは貼付されているものの、
走りに精彩なく、私めいささか不満。。。
 

 ここ最近は25年落ちのスズキ キャリィに乗り、
MT車の悦びを噛みしめている始末。
 

 てなわけで私め、以前の女房サマとの家族会議の結果、
ランドローバー ディフェンダー・・・あっさり却下
 
イメージ 1
 
シボレーのアバランチ・・・問題外
 
イメージ 4
 
トヨタの逆輸入車 セコイア・・・ランクルと
        代わり映えしないから却下
 
イメージ 2

などと個人的に趣味のためとも思われない車を選択、
しかし私めが乗りたいのはアナログ的な車。。。
 

 てなわけで今回もわが女房サマにご相談したのが下の車・・・
 
イメージ 3
 
これまた意外や意外、あっさりOKが出てしまったわけで。。。
 

 おそらくOK理由として、
・ 4ドアである
・ 車高が高い4駆ではない
・ 乗り降りがし易い
これだけの理由であろうと。。。
 

 ちなみにこのお車、車名の方は
三菱 ランサーエボリューションX
5MTで300馬力、WRCで活躍した
ランエボシリーズの一応は最新モデル、
やっぱりこちらもエコとは無縁のニオイがしそうなお車。。。
 

 インプレッサ以来のMT車ではありますが、
新車では400万円を超えるランエボでも、
中古市場では200万円台半ばから300万円台そこそこで
購入できるとあって中古車を狙いたいな、と。
 

 とりあえず、この車を購入した場合、
自動車税の方が安くなるとあって、
セカンドーカーのKei ワークスの買い替えも目論んでおり・・・
とりあえず4駆魂を失ってはいけないということで、
トヨタのラッシュが欲しいような。。。
 

 まぁ、財政難の我が家に車の買い替えを企む私め、
いったい、どうなりますかねぇ~?

 勤務の関係で31時間勤務をしていた さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 今年5月の連休明けに植えたサツマイモがやっと収穫の時期を迎え、
ようやく私め、サツマイモさんたちとご対面する事に。。。
 

 ちなみに私めが勝手にイメージしていたサツマイモとは↓
 
イメージ 1
 
 てなわけで、サツマイモ収穫に向けて
先にやっておかなければならぬ事がひとつ・・・芋のツル伐採。。。
 

 鎌を片手に一人奮闘しておりましたが、
アマガエルが出てくるわ、ムカデは散歩している、
ナメクジ芋虫などがサツマイモ畑で
濶歩している有様・・・ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
そのうえ、さらに残念な事に土から顔を出していたサツマイモ、
どうやらナメクジさんに食されていた様で。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 

 とりあえず、伐採したツルは私めが掘った穴に捨て、
いざ収穫作業へ・・・
 
 
子供たちが中心になって芋掘りをしておりましたが、
どうもサツマイモの形が・・・スラッとしたサツマイモは数少なく、
ずんぐりとしたタロイモのようなモノが多数、おまけに不作。。。(嘆)
 
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

 とりあえず、30分ほどで収穫祭は終了となりましたが、
今回の収穫でと~っても役立ったもの・・・それが↓
 
イメージ 5
 
 私めが救急隊になる前の消防隊時代に使用していたアミ長。。。
 

 これがまた長靴部分からまた上にビロ~ンと伸びるシロモノで
靴内に土の進入完全シャットアウト♪
他にも洗車にも使えるといったスグレモノ
 

 やっぱり、家庭菜園はサツマイモよりも先に土塗れにならぬよう、
足元から固めないと!というのが今回の結論だったようで。。。(苦笑)

↑このページのトップヘ