続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2010年06月

イメージ 1

イメージ 2

 坊主頭のために白髪染め
が使えない さくら でございます。。。m((_ _))m 

 とにかく今月は忙しいですねぇ~、
何かと野暮用やら呑み会に参加していたせいか、
私めの懐は非常に淋しく、
疲れも溜まりっ放しといった状況。
おまけに、写真があっても文章を書くことも出来ず、
ホント、困ったモンでして。。。

 さて、話は古くなりますが、6月4日の話、
私めも仕事のリーダーの大役を終えて一安心、
ついでに深夜、お客サマからの注文もなく、
仕事明けながら私め、いたって元気。。。

 ちなみに子供たちは幼稚園、
女房サマは幼稚園の会合に出席という事で、
自宅で私め、一人ぼっち・・・
てなわけで私め、ある作戦を実行する事に。。。

男一人ぶらり途中下車の旅♪

 女房サマの外出を見計らって私めも
コソコソ外出
武蔵野線から常磐線を経由し北千住で東武線に乗り換え、
一路、東向島の駅を目指す事に。

 それにしても、最初に乗車した武蔵野線、
中間車のサハ205の台車直上に
乗車しておりましたが、
蛇行動がとにかく酷い!
そんな奇妙な揺れを味わいながら
常磐線、東武線を乗り継ぎ、無事に東向島駅に到着~♪

 嬉しい事に、入館料は大人
    200エン!
ホント、安いというのは
かけがいのない素晴らしさでして。。。m((_ _))m

 さて、この東武博物館、
平成元年5月に東武鉄道創立90周年記念事業として
東武鉄道伊勢崎線東向島駅高架下に開館、
実際に使われたSL・EL・ECのほか、
バスの展示をはじめ、電車やらバスの運転シミュレータ、
ジオラマなどが展示されているそうで。。。

 さて早速、館内を進んでお出迎えしてくれるのは
B1形5号蒸気機関車、
なにやら東武鉄道開業時の蒸気機関車ということで、
開業時の姿に復元され展示されているそうで。

 元々は明治30年代
ピーコック社で製造された蒸気機関車、
ゆうに製造後100年を経過しておりますが、
当時はどんな活躍をしていたんですかねぇ~?
おそらく、大変な注目を浴びて
活躍していたのだろうと思われますが。。。


 さて、まだ色々と車両の展示はされておりますが、
他の車両は後日という事で。。。

 それにしても6月に入ってからというもの、
公私共に忙しい日々が続いているせいか、
ブログ更新がままなりませんねぇ~、
ホント、10日近く更新できないというのも、
困ったものでして・・・
一応は私め、ブログ用のネタ写真は色々とあるものの、
文章を書く時間が取れないといった有様。。。(嘆)
 
 
 ホント、皆様のところに遊びに行けず、ゴメンナサイ!
といった具合でございまして。。。m((_ _))m
 
 
 さて6月13日から私めが待ちに待っていた
有休休暇に入ったにもかかわらず、
有休初日から3日間、呑み会が立て続けに開催され、
財布の中がグロッキー・・・
おかげで私めの財布の中は閑古鳥状態。(涙)
 
 
 そんな状況下、おかげでどこにも出かけることは出来ず、
自宅で大人しくしておりましたが、
さすがに本日は3年ぶりの運転免許証更新のために
 
イメージ 1
 
生憎の雨の中、運転免許証センターまで出陣!!
 
 
 そんな中、今回も免許証写真を記念写真にするべく、
1週間ほど前から計画していた事が・・・
前回は5日間ほどで断念した計画を今回は2日延ばして
7日間にしたもの・・・それは、
 
 
 
口ひげ!!
 
 
 
 そんな見事な口ひげになったところで、
今回は私め、他のいでたちにも気を遣い、
頭を綺麗に剃り上げスキンヘッド、
迷彩のTシャツにカーゴパンツ、編上靴で参上~♪
 
 
 ちなみに今回の私め、免許証更新の講習内容ではございますが、
1年チョット前に一時停止無視
いまいましい国家権力現認されてしまい、
ゴールド免許また遥か遠くに・・・
てなわけで、
       無事故・1検挙      
ということで、見事な違反講習2時間受講の憂き目に。。。(涙)
 
 
 憂鬱な講習を終えなければ
新しい免許証はもらえないという事で、
速やかに手続きをし、視力検査のコーナーに
並んでおりましたが、私め、大きな大きなミスを・・・
実は家を出発して数km走ったところで、
そのミスに気がついていた訳で。
 
 
 そのミスとは・・・
 
大事な大事なメガネを忘れるといった事態!!Σ(゚Д゚ノ)ノェェ
 
 ただ私め、そんな忘れモノ如きには動じず、
心臓をドキドキさせながらもある秘策が・・・
 
 
 
私めが運転中に必ず使用している
色付きメガネ(通称:度付きのサングラス)で視力検査 作戦♪
 
 
を敢行してみる事に。。。
 
 
 そんな私めの順番になり、
裸眼で視力検査を受けたところで、検査員に私め・・・
あの~、メガネ忘れちゃったんですけど・・・
 
検査員
え?忘れちゃったの??」
 
私め
色付きメガネでもいい?
 
検査員
あ、それでもいいですよ。
 
 なんとか視力検査は問題なかったものの、
如何せん色付きメガネ、深視力というものが・・・(嘆)
なんとかOKは出たものの、
色付きのメガネだと難しいですねぇ~。
 
 
 
イメージ 2
 
 上の写真のように3本の棒のうち、
真ん中の棒が前後に行ったり来たりするといった
シロモノですが、
ホントこれだったら、3本の棒ではなく、
サンバを踊っている3人の姉ちゃんだったら
深視力も分かり易いんですけどねぇ~、
真ん中のお姉ちゃんが踊りながら
前後に行ったり来たりと。。。(苦笑)
 
 
 さてその後、記念撮影と進み、
ツライ2時間講習を受けて新しい免許証を貰った訳ですが、
私めの場合は今回からICが入った免許証に。
 
 
 そして、気合を入れて撮影された免許証の写真、
どこからどう見ても指名手配中
前科持ちの殺人犯かのごとく、
アヤシイ免許証になってしまったわけで。。。(嘆)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 どうも仕事の時って緊張のせいか、
血圧上昇気味・・・
毎度、ゴト車の中で血圧測定
している さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて、先月末にホビセンカトーから
派手な205系がリリースされましたねぇ~、
   線区狙い撃ち
とでもいえばいいのか、KATOからリリースされている
JR東日本205系3100番台を元に
石森章太郎のマンガキャラクターを配した
仙石線用205系が発売され。。。

 現車は平成15年3月ラッピング電車として
JR仙石線に登場、
仙石線が走る石巻市は
石森章太郎出生の地ということで
地域活性化のためにJRと石巻市が協力して
初代マンガッタンライナーが登場!

 好評のうちに第2弾として平成20年9月には
全面フルラッピング電車にグレードアップのうえ、
マンガッタンライナーⅡがデビュー。

 今回模型化されたのは2代目の
マンガッタンライナーⅡということで、
4両編成それぞれに「サイボーグ009」、「時代劇」、
「コメディー」、「ヒーロー」ととジャンル分けをした
デザインが施されているようで。。。

 そんなラウンドハウスからの特長として・・・

・ JR東日本 仙台車両センター所属
 205系3100番台M2編成、
 マンガッタンライナーⅡをプロトタイプに設定。
・ それぞれの車両に施されたキャラクターを
 主体とした特徴的なデザインを美しく再現。
・ トイレが設けられたクハ205の塞がれた
 車端部側窓や、ベンチレーター撤去跡を的確に再現。
・ クハ204に取り付けられた仙石線車両に特有の
 「ATACS」アンテナを表現
・ ヘッドライト、テールライト、先頭部行先表示点灯。
・ パンタグラフはシングルアームのPS33Cを搭載。
・ 床下・台車のグレー塗装を再現。
・ 行先表示シール付属
・ ラウンドハウス オリジナル化粧箱入
・ 4両セット
  クハ204-3102(サイボーグ009)
  モハ204-3102M車(時代劇)
  モハ20-3102(コメディー)
  クハ205-3102(ヒーロー)

ということで。。。

 後は付属品となるアンテナやら避雷器などを
取り付ければOKですが、
先般導入したTOMIXの73系旧仙石線色に続いて
仙石線もホント、充実したもんですねぇ~♪

 最後に、マンガッタンライナーⅡの入線を記念して、
全車を並べてみましたが、
できれば個人的にアコモ改造車を
リリースして欲しいような・・・ 
チョイト、トミーテックに期待している
さくら でございまして。。。(苦笑)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 前回は乳部・・・イヤイヤ、秩父の話が白髪の鼻毛となり、
バ×アグラの話になるとは思わなかった さくら でございます。。。m((_ _))m


 さて前回は秩父鉄道1000系のリバイバル旧塗装のお話をいたしましたが、
今度は1000系置き換え車両の話を・・・。


 今回発売されたのは東急8500系を改造した7000系電車、
2本導入されたうちのデハ7001の編成がモデル。


 そんな東急の車両といえば以前、東急7000系が秩父に移籍し、
2000系という電車がございましたが、
この時は4両編成で非冷房、輸送力も過剰気味ということで、
10年も経たずに全廃、その約10年後に8500系が改造されて
秩父に移籍とは驚いたもんでして。。。


 そんな秩父7000系、両端に電動車、中間に付随車を組み込んだ3両編成、
パンタグラフの増設やらその他、もろもろの改造が施されての登場のようですが、
模型のほうの出来具合も中々のようでして。。。


 そんな東急時代と変わって、パンタグラフの増設を行ったデハ7201、
デハ7001の屋根上とは違い、クーラーが1台減、
パンタ増設は致し方ないにせよ、
熊谷あたりなんかは夏の酷暑時期に乗客は耐えられるのかなぁ~、と。


 とりあえず、我が家ではデハ7001かデハ7201のどちらかに
動力ユニットを組み込む事になりますが、
残る2両の車両についてはGMのTS台車に履き替え、
当然のことながらパンタグラフも交換予定。


 しかしながら我が家、在庫品のパンタグラフは無く、
台車の方も手持ち無しという事で、
後日、模型屋さんで確保してこようかと考えておりますが、
やっぱり、見た目も大事、走行性能も大事ですからねぇ~♪


 ちなみに私め、GMの8500系を所有しており、
リメイクして秩鉄7000系を登場させようかと一時期、考えておりましたが、
今回のモデル化によって、計画は屯坐、
逆に部品取りとして活用するのもいいかもしれませんねぇ~。


 色々と財政の逼迫している我が家、自動車税やら固定資産税の支払いやら、
軽自動車の車検のために、経費節減も考えねばならぬ時期というのも
頭を悩ませておりまして。。。(嘆)

↑このページのトップヘ