続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2009年09月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 なんともまぁ~、異動も目前となると
鬱になりますねぇ~、
知っているメンバーが沢山いるとはいえども、
10月異動で新しい職場に
異動するのは各班に一人ずつ、
小心者の私めにとってプレッシャーに
押し潰されない事を祈るばかりなのですが。。。

 とりあえず、10月からは
     寡黙な人
になろうかと。。。

 さて、私めがブログ休養中の8月初めに購入、
そのまま
道楽オヤジの模型部屋にしまいこまれ、
先日の耐震作業の際に購入したのを思い出されたという
ある意味、不幸な車両たち
なわけで。。。

 別に115系が地味、
目立たないからというわけでもなく、
私め自身が完全に購入後にしまいこんだばっかりに、
忘れ去られていた・・・
といった感じ。

 さて、我が家に導入された115系、
クモハ115を先頭にした3両編成に、
2両のサハ115を加えた計5両。

 クモハ115となると千葉では
ことさら縁の無い車両ですが、
我が家にはとりあえず、
身延色やらスカ色のクモハ115を
先頭にする車両たちを所有はしているものの、
湘南色になると私め、印象薄いような・・・
車番やら細かい点はは違ってしまいますが、
とりあえずレイアウトでは横軽でロクサンに
身を任せていたシーンで用いたいと。。。

 ひとまずお詫びをこめて、早速カプラー交換を開始、
交換自体は5両ということで、
ものの数分で作業は終了。

 それにしても千葉県に住む私め、
今から早20年近い月日が流れてしまいましたが、
快速にせよ、房総方面は当時、
113系大国っちゅうこともあり、
勾配区間の少ない場所柄、
115系というと縁遠い感じですよねぇ~。

 過去に房総をスカ色のレンタル115系が疾走したり、
数年前には借り入れで湘南色の115系6両が
房総なんぞを疾走しておりましたが、
印象は今ひとつといった雰囲気。

 ただ、スカ色のレンタル115系、
運良く乗車する機会に恵まれましたが、
非冷房車ということもあり、
思い切り使い古された車両が小山電車区から
房総に貸し出されたといった雰囲気でしたねぇ~。

 おまけに先頭となるクハ115もクハ111と
同様の塗り分けパターンとなっており、
115系から上手く化けた
113系といった感じだったような。。。

 とりあえず、今回導入した115系、
印象が薄いからという訳ではありませんが、
今後のために極力、目立つ場所に保管しておこうかと。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 なんともまぁ~、ここ最近は鉄道模型が
おざなり気味になっていて芳しくないですねぇ~、
私めの異動やら他の話題が多すぎて模型に
手を出していない私めにも原因はありますが。。。(汗)

 さて本日は以前にオークションで入手した
KATOの西武N101系旧塗装 基本4両セットと
マイクロの西武701系 6両セットを組み合わせた
10両編成をまとめて1つのケースに収容することに。

 そもそも異系列で組成された10両編成、
KATO側は旧塗装のN101系を用いておりましたが、
オークションで程度の良いモノが入手でき、
そちらと編成をコンバートすることに・・・
ついでながらマイクロ 西武701系のケースに
10両編成用のウレタン仕切りを入れて
晴れて10両を1ケースにまとめようと。。。

 まずは放置プレーだった101系のカプラー交換、
密連カプラー取付と平行してKATOとマイクロの
動力車が編成中に各々あるのでは走行させた際に
       不協和音
を引き起こすのは間違いなしということで、
動力車の非動力化も今回の作業に。

 非動力化に関して、非動力の床下セットは
ストックがあるものの、
床下セットに履かせる台車が足らず、
手持ちの程度が悪いためにストックになっていた
クハ1101から調達、
701系と連結する側も増結用台車ということで、
こちらはこれまで701系とコンビを解消された
クハ1101との台車コンバートを。。。

 とりあえず今回、動力ユニットが外されたわけで、
こちらは予備用としてストックする予定ですが、
今後、メンテナンスはしておきたいですねぇ~。

 てなわけで、701系のケースに
10両用の間仕切りを入れて
やっと1編成としてケースに収まりましたが、
今回の入替で編成を外された旧編成は・・・
クハはそのまま予備、
MM’ユニットは101系のVVVF試験車であった
ユニットを作成しようかと。。。

 床下周りと屋根上の改造が
メインの作業になるとは思いますが、
あとはいつ頃から作業に取り掛かれるかが
一番の焦点でして。。。(情)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 なんともまぁ~、非常にショッキングな出来事が
今の新居に移ってから発覚!

 アパート時代、新居に移ってから車庫が出来るまでの間、
軽く水洗い、コーティーング剤を軽くかけておしまい!
といった状況だったため、
車庫完成の暁にまともに洗車を行い
タイヤワックスをかけていた時のこと。。。

 おもむろにタイヤワックスをかけていると、
タイヤのサイドウォールからトレッド面の境界面から
タイヤパターンの一列目あたりまで
見事なひび割れが。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 まぁ、4年半も紫外線を浴び続け、
昨年から私めも2輪車通勤になったことから
Kei ワークスの活動時間が激少し、
アパートの駐車場で昼寝していることが多かったような。

 そんな事実が発覚し、4輪全てをワックスをかけながら
タイヤをくまなく見てみるとクラックの度合いは
深刻ではないとは言えども、
全てのタイヤの全周にわたりクラックが入っている状態。

 軽トラであれば過積載により
バーストやパンクのリスクは大いにあるも、
これがあまりスピードを出す機会がないことを考えれば、
しばらくは様子を見るで終わらすのですが、
女房サマの実家に行ったり、
子供たちを乗せる機会の多い車となれば
多少、タイヤの溝があろうとも
交換しておいたほうが無難なのかと。

 一般道であればともかく、
高速道路上なんぞでバーストされた日にゃ、
ホントしゃれにならないですからねぇ~。

        安全は金で買う?

といった状況なのかもしれませんが、
後で後悔するなら先手を打ったほうが良いと考える私め、
早速、タイヤ購入の手段を講ずることに。

 タイヤ購入に関しては私めの剣道の仲間の父上サマが
営業しているお店を利用しておりますが、
やはり地元のお店&仲間のトコのお店ということで、
色々と融通が。。。

 そんなわけで、純正サイズの165/60 15から
走りの安定感を求め175/60 15サイズの
タイヤをチョイスしてみることに。

 タイヤ屋さんで色々伺ってみると、
このタイヤサイズって若干特殊、
ここ数年前まではあまり流通しないサイズ、
最近になり、このサイズのタイヤを履く車が
発売されたとかでサイズ選択肢に増えたそうな。

 ではメーカーやら種類は何にするかということで、
特にスポーツ走行をする訳でもなく、
家族を乗せて走る期会などを考えれば
エコタイヤで充分なのかな?と。

 そんな訳で今回選んだのは

ヨコハマタイヤ DNA ECOS

なる一品。

 先日のゴト車のタイヤ交換の際には
ステキな商用車タイヤっちゅうことで、
色々と驚かせていただきましたが、
まさかその私めがヨコハマタイヤを
選ぶことになるとは・・・(苦笑)

 さて、ホームページで製品紹介を見ると・・・

「合体ゴム」の採用が、スタンダードタイヤの
さらなる進化を実現した。
タイヤ寿命を犠牲にすることなく、
ウェットグリップ性能と優れた省燃費性能を獲得した
「DNA ECOS」。
経済性だけではものたりないドライバーのために。

だそうで。。。

 とりあえずお値段のほうも4人の福沢諭吉と
野口英世2人で済むと言う事で、
おまけして頂いたお礼に手伝いをしながら
作業をしておりましたが、
実際に交換して走ってみると・・・
正直、静かになったんだか転がり抵抗が
少なくなったんだか???

 ひとまずタイヤのひび割れの心配も
解消されたということで、
暫くタイヤの慣らし運転に励もうかと。。。(喜)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

 ちまたはシルバーウィークということで、
あちらこちら混んでいるみたいですねぇ~、
やっぱりこういう日は自宅で
大人しくしているのが一番いいような。。。

 さて、つい先日のこと、
道楽オヤジの模型部屋
で、コンテナ列車の積載コンテナの
調整を図っていたところ、色々と気になることが。。。

 KATO コキ106に積載されていた
19Dコンテナやら同じくKATOの
別売りの20Dコンテナ、
その他、TOMIXのコンテナなどを
4編成のコンテナ列車に積載中、
KATO コキ104に積載される
18Dコンテナの綺麗さがとても気になり始め。。。

 ネット上やら仕事中に時々通るカモレを見ていると、
18Dコンテナに関してかなりのクタビレ気味、
下手すると「JR」のマークも薄いどころか、
消えかかっているモノさえあるような状況。

 といった訳で、我が家が保有する18Dコンテナ、
オークションなどでも落札してしまったために、
かなりの在庫が・・・ 
ここまで在庫数があればチョットした加工で
失敗も怖くない!という事で、
私めなりに色々と試行錯誤してみることに。

 とりあえず、KATOのレールクリーナー、
タミヤの薄め液と綿棒を用意し、
道楽部屋にて人体での吸引実験・・・
いやいや、比較実験を開始!

 綿棒に各々の液を浸し、コンテナを擦ってみましたが、
レールクリーナーでは落ち具合がなかなか落ちず、
こういった場合は薄め液のほうが効果があるようで。。。

 薄め液を付け、まだ綿棒が汚れていないうちは
落ち具合はイマイチなものの、
綿棒が汚れてきたほうが
落ち具合はスムーズといった感じ。

 以前、ネット上でイソプロピルアルコールで
車体の塗装落としについての記事を
あちらこちらで目にしましたが、
未使用のイソプロピルアルコールに浸けて
塗装を落とすよりも、
複数回使用している液体のほうが落ち具合が良い、
などといったことが記載されていましたが、
今回の綿棒文字消し作業に関しても、
1個目よりも2個目、2個目よりも3個目といった風に、
落ち具合の度合いが進んでいくうちに
良くなっていたような。。。

 てなわけで、「JR」マークを薄消ししたモノや
完全消去バージョン、帯まで薄くしたものなどを
試してみましたが、
コンテナ積載時にも充分見た目の効果はありそうですね。

 ひとまず今回は15個程度で作業終了といたしましたが、
今後は各コンテナ列車に積載した18Dコンテナの
文字消し作業を行ってみようかと・・・
やっぱり今回の作業、見た目に関して
効果覿面だったようで。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 いやぁ~とうとう、シルバーウィークに突入ですねぇ~、
世間様は5連休でも私めは20日と23日は仕事、
ひとまず連休前に水族館見学は済ませたということで、
連休中は家でおとなしくしていようかと。。。


 本日は早朝から潮風いっぱい浴びたランクルの洗車作業を・・・
朝早くからの洗車作業、陽に当たることもなく、曇り空でも雨降ることなく、
ホント、絶好の洗車日和ということで、

家族に冷たい視線をたっぷり浴びながら2時間半

かかってしまった訳で。。。


 洗車後に我が家かかりつけのジェーソンに一家総出でお買い物ということで、
シルバーウィーク突入ということで、店内はガラガラ、
空いていると言うのは混雑嫌いの私めにとってありがたいことですが、
店内で飲料水コーナーを一人淋しく覗いていた時のこと・・・
相変わらず飲料水の安売りをしており、
好みの合う飲料水があればホント、お買い得といった感じで。。。


 そんななか、コーナーの中を徘徊していると、
見慣れぬ瓶入りの飲料水がラックケースの中に鎮座しており、
お値段も、デカデカとしっかりと

1本 19円!!

と書かれており、1箱24本購入しても

456円

ということで、

ワンコイン500円出してもオツリ

がくるというのはありがたいもので。。。


 とりあえずこの炭酸飲料、低濃度のアルコール分0.15%が入っているようで、
飲用後も注意書きがあるものの運転は可能みたいな表現、
飲酒運転がこれほど大騒ぎされている世の中でホントに大丈夫なのかと

販売元に小一時間・・・

まぁ、栄養ドリンクなんかも0.1%などといった
低濃度でアルコールが入っていることを考えれば
運転等にあまり影響を及ぼさないという解釈なんですかね。。。


 かといって私め、あえて試そうとは思いませんが、
試したところで国家権力に検挙された日にゃぁ、
職を失いかねないといった危険は冒したくないものでして。


 ところでこのジムノ、原産国は

MADE IN パンダの国

ということで、穀物酢やらりんご果汁が入っているようですが、

残留農薬は大丈夫なの?

といった感じでして。。。(苦笑)


 とはいえ、残留農薬を気にしてばかりでは呑む事が出来ないということで、
早速呑んでみることに・・・
お味のほうは、とりたてりんごの風味がするわけでもなく、
ほのかに甘いかな?といった感じでジュースとは違いサッパリ系、
多少、炭酸がキツイ様な気もいたしますが、後味スッキリといった感じ。


 お値段も19円ということで、お味的に気に入れば
もう一度購入してもいいかもしれませんねぇ~、
お店に残っていればのお話ですが。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 さて本日はシルバーウィーク目前ということで、
道路大渋滞、人で混雑する前に

家庭サービス

ということで、娘チャンの幼稚園を休ませて早朝5時起きで茨城県にある

アクアワールド 大洗水族館

へ朝6時に自宅を出発!


 とりあえず渋滞やら混雑の嫌いな私め、水族館の開館は9時ということもあり、
朝6時くらいに出発しておけばノンビリ走行しても渋滞やらに巻き込まれず
充分に間に合うだろう、という考えを。


 ちなみに自宅から出発であれば約130kmの距離、
高速道路もあえて常磐道は使わずに
東関東自動車道の終点の潮来から一般道をノンビリと・・・
燃料があまり入っていなかったということもありますが。。。(情)


 そして今回から今まで使用していた

ソニー サイバーショット が勇退

キャノン IXYデジタル にバトンタッチ!

ということで、新しいデジカメのデビュー戦でもあるわけで。。。


 ソニーのサイバーショットも10年近く使用し、
あちらこちらに老朽化の兆しが・・・
今後は鉄道模型等の撮影で使用する予定ですが、
画素数も当時はそこそこであった324万画素も
この10年の間で携帯電話のカメラにも画素数は追い越され、
今回購入したカメラが1210万画素ということも考えれば
ホント色々な面で進化していた様で。。。


 さて、水族館に入る前にでも、また子供たちに海を見せたいということもあり、
前回は子供たちに海ほたるから内房の海は見せたということで、今回は

雄大な太平洋を!

ということで、2時間40分ほどをかけて目的地周辺に到着、
水族館の開館まであと15分あるということで、
駐車場にとめて太平洋見学を。


 それにしても台風の余波なんですかねぇ~、

天気は曇天、風も吹き、波もそこそこ荒れ

私めの

日頃の行いを表すかのようで。。。(涙)



 そんななか、子供たちも広い海を堪能し、強制的に満足させていざ、水族館へ・・・
とりあえず、開館後間際ということで、人の姿もまばらで
水族館見学にはもってこいの条件、
てなわけで、ノンビリと管内の見学をしておりましたが、
長野県にある蓼科のアミューズメント水族館の展示内容とはチト違い、
海のお魚さんたちが主役。


 ちなみに娘チャンたちにどんな魚が見たいと尋ねてみると、

娘:「サメ!」

息子:「タコ!」

なんとも先行きが思いやられそうなお答えが。。。(涙)


 とりあえず見学を進めていくと、
出会いの海の大水槽のところで、実際に使用している水槽と同じ
アクリルガラスが展示されており、厚さも55cmあるそうで・・・確かに

1300tの海水を受け止める

にはこのくらいの厚さが必要なんでしょうねぇ~。


 子供たちには希望のサメとタコを見せたのち、
イルカとアシカのオーシャンライヴにてイルカとアシカのショーを見せ、
再度水族館内を散策あとに食事へ。


 昼食ということで、那珂湊で食事を取った後に
アウトレットに立ち寄ってから帰路につきましたが、
シルバーウィーク前の空いているタイミングで 
子供たちに太平洋と水族館で魚たちを見せられましたが、
もしかすると、

親の自己満足になっていそうな予感。。。(汗)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 車庫も無事に完成し、
チョコチョコと実家の車庫を片づけしている私め、
そんな片付け物の中から1つのダンボール箱が・・・
我が家で時折活躍しているランクル用に購入した
    オイルキャッチタンク
が発掘されたわけで。。。

 ちなみにメーカーは「フィールド35°」、
本来はランクルディーゼル用に
販売されていたもののようですが、
ガソリンV8エンジンの我が家のランクル、
シリンダーヘッドが2つあるということを考えれば
オイルキャッチタンクは2個必要だったと。(情)

 当時、1個は購入したものの、色々とネット上では
オイルキャッチタンクの必要性やら
不必要論が色々と書かれ、
どこまでが本当なのかが分からなくなる始末。

 とりあえず、基本的にはオイルキャッチタンクが
性能に影響する事はないようですが、
エンジンの圧縮と爆発の行程で
シリンダー壁とピストンやピストンリングとの隙間から
クランクケースに漏れるブローバイガス、
気化したオイル成分や燃焼ガスに含まれる
酸性の水蒸気成分を含んでいるようで、
キャッチタンクにブローバイガスを誘導し、
温度を下げて、もう一度水気分離などを行ってから
吸気に戻そうというのがそもそもの目的。

 ブローバイガスを昔のように
大気解放といった考えもあるかもしれませんが、
単純にホース外してもエンジンの設計上、
吸気負圧によって吸い出されヘッド内の
圧力を抜く目的もあるようで、
簡単にホースを外さないほうがよいみたいですね。

 ではせっかく発掘したオイルキャッチタンク、
今更ランクルに付ける気にもなれず、
かといってKei ワークスでは
ボンネット内が狭すぎて取り付け不能、
エンジン周りが荷台下にある我が家の最古参、
24年落ちキャリィに取り付けてみることに。

 そんな早朝からの所用を済まし、
午前中から早速作業を開始、
とりあえず、スズキ キャリィの場合、
ブローバイガスを誘導するホースが吸気側の
エアフィルターケースに接続されておりますが、
円筒形のエアフィルターにしっかりとオイルの
付着した跡がクッキリと付いていた覚えが。。。 

 かといって24年落ちキャリィ、
ターボが付いているわけでもなく、
ただ単に550ccのエンジンを搭載しておりますが、
状況によっては私め、
思い切りエンジンをぶん回すこともあり、
特に馬力アップするわけではありませんが、
付ける価値はありそうですねぇ~!

 作業開始前に荷台下のホーンの配線を手直ししてから
キャッチタンクの取り付け作業、
荷台のエンジン点検蓋を外し、
荷台から脇からとキャッチタンクを
取り付ける場所を思案することに。。。 

 色々と思考を重ねていくうちに荷台下の横梁に
何とか取り付けられそうな場所を発見、
とりあえず、タンク部分にホースを接続後、
ステーを横梁に取り付けてからご本尊のオイルタンクを
ステーと合体させることに。

 ひとまず、思考時間を入れて小一時間ほどで
作業は終了・・・
実際のところ、馬力アップするような
道具ではありませんが、
キャッチタンクを取り付けたことにより、
どれくらいのオイルなんかが溜まるのかチョイト、
楽しみにしているわけでして。。。

イメージ 1

イメージ 2

 いやぁ~本日は日中、暑かったですねぇ~、
私め、実家の畑に草が生え始めたということで、
耕すように言われトラクターの機関員として
畑に参上いたしましたが、
前夜、雨が降ったせいか畑の土が重いような・・・
ここ最近トラクターもオイル交換をしていなかったためか、
やたらと黒煙が。。。

 そんな畑も耕し終わり、
スピードが遅く迷惑とは分かっておりますが
くわえタバコで公道を走行中、
後方から1台のステップワゴンが
トラクターを強引に追い越し・・・。

 前方は信号で渋滞中ということで、
元の車線に入りきらない形で
強引に停車したステップワゴン、
心優しき私め、睨みを利かして
後ろからトラクターのエンジンをふかして
黒煙攻撃!
いやぁ~、排気管が綺麗になるんじゃないか?
と思うくらい
モクモクと黒煙が。。。

 さすがにステップワゴンの兄チャン、
黒煙攻撃を喰らって嫌な顔をしてましたねぇ、
まぁ、強引に追い越しをかけなければ
私めもこんな事をしないのですが。。。(苦笑)

 さて、先日、オークションを覗き見していると、
非常に興味のある一品が・・・
TOMIX 西武5000系用の
動力台車が2個1セットで。。。

 とりあえず我が家には
西武5000系レッドアローは2編成、
前にもご紹介した予備の動力車やら
同じくストックとして動力台車のASSYは確保済み。

 ただ、私め的には今後のTOMIXからの
部品供給は怪しいと見ている私め、
なんとか、部品確保だけは済ませておかねば、
という気持ちが。。。

 てなわけで早速落札し我が家にモノが到着~!
FS372 動力台車が到着した訳ですが、
やっぱり、台車が新品だと気分がいいですねぇ~。

 とりあえずこの台車、
西武鉄道がこよなく愛したシリーズの台車ですが、
派生としてFS067やら
見掛け倒しの吊駆式台車FS40など、
西武鉄道内のあちらこちらで愛用され、
未だに形を変えたものまで含め、
譲渡先までも愛用されているといった次第。

 とりあえず今回到着した台車、無論新品ですが、
私めの参拝する模型店などでは
私めが1セットを購入したのを最後に
既に姿を見ないような状況。

 そんなことを考えるとオークションなんかでも
TOMIXの西武用の動力台車は
あまり出てこない一品のようでして、
手に入れられたことは
ラッキーなことなのかもしれません。

 そういえば、西武用のFS372台車を発売する
GMなんぞはそこそこの流通量はあるものの、
KATOの新101・301系で使用している
FS372もTOMIXと同様に
なかなか手に入らないですねぇ~。

 とりあえず、TOMIXで使用する台車の方は
ストックも出来たということで、
KATOも動力用ユニットの確保は出来ているものの、
今度はKATOの付随車用FS372台車が
欲しい さくら でして。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 私め、あくまでも
敬虔なKATO信者でございます、ハイ!

 ここのところ、トミーテックの鉄コレシリーズやら
秩父鉄道の1000系、新・旧塗装お買い上げなど、
KATO信者に対する
背信行為をやっているようでして。。。

 てなわけで本日は仕事明け、
睡眠も充分に取れたおかげで午後からユザワヤにGO!
ということで到着と同時に模型コーナーに直行~、
といった具合。

 人間って不思議なもので仕事で
仮にいくら睡眠不足でも
目的があれば眠くなくなるというのはホント、
面白いですね、
仕事中もこれくらい気合が入れば・・・(-_-#)

 さて、今日の買い物目的ですが、
KATOのコキ104・106に積載するコンテナを
購入する為にやって参りましたが、
如何せんKATOのコンテナの種類って少ないですよね、
どうもカモレの編成を見ていると、
色々なコンテナが積載され色も派手やか、
我が家のコンテナ列車もこれでは
面白みに欠けるということで、
TOMIXのコンテナを数種類お買い上げ。。。 

 朗堂のコンテナなども我が家にございますが、
どうもKATO製やTOMIX製に比べてしまうと
若干重いような印象、
手ごろな値段で購入するのなら
TOMIX製のコンテナが
お手ごろと言う訳で13箱、10種類を購入。

・3104 UC-7形コンテナ 日本石油輸送
・3109 国鉄C95形冷蔵コンテナ
・3116 私有UR18A形冷蔵コンテナ
      日本石油輸送
・3114 UT1形タンクコンテナ
・3117 JR30A形コンテナ(青色)
・3122 JR C20形5t積簡易通風コンテナ
      JR貨物九州支社仕様
・3124 JR30A形コンテナ(ロゴ入り)
・3128 国鉄C31形コンテナ
・3129 JR19B形コンテナ(リニューアル)
・3133 私有COSCOコンテナ
      12フィート鉄道輸送用


といったモノをお買い上げ。。。

 今後、コキ104やらコキ106のコンテナの
積み替え作業を行い積載コンテナをバラエティーに
富む姿にしたいとは思いますが、
いったいどんな編成になるのやらでして。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 さて本日は本来であれば茨城にある大洗水族館まで
家族そろって出向!と考えておりましたが、
女房サマと娘チャンが風邪気味・・・
てなわけで、水族館ツアーは延期、というわけで道楽オヤジは
こっそり書庫にこもって鉄道模型と戯れることに。。。


 さて、やっといいますか、先日のKATOカプラー 密連の購入で
在庫切れが解消されたということで、
早速、私めの弟から譲渡された103系一般型 ウグイス色の4両と
モハ103の相棒がおらず、オークションにて我が家にやってきた
新103系 モハ102の計5両のカプラー交換をコソコソと作業を実施~!


 いつものことながらのカプラー交換とあって
特に目新しい作業をする訳ではございませんが、
毎度ながらの作業ということもあり、今回も手際よく。。。


 とりあえず、記念撮影をいたしましたが、
何とも一般型と新103系、窓ガラスがはめ込み式か否かで
隔世の感がありますよねぇ~、
我が家では当たり前のようにスタイルの違う両車両の
混結した編成がございますが、
はめ込み式の窓に比べてしまうと一般型は・・・
ホント、リニューアルでもしてほしいと思うこの頃で。


 さて、全車両の台車を取り外すことにしますが、
新103系のモハ102はビス式ということで、ドライバーで取り外し、
一般型のほうはピン式ということで、あっさりと・・・
動力車のほうは新103系と同じ動力台車ということで、
旧タイプの動力車と違って気も楽ですねぇ~。


 一気にカプラー交換作業を行いますが、
ものの3分かからず作業は完了、
何とも本日は簡単な作業でして。


 それにしても、弟から譲渡された一般型103系、
動力台車の車輪、踏面部分の汚れが気になりますねぇ~、
ハチャメチャ汚れている訳でもございませんが、
一度、時間があればクリーニングでもしてあげたいですねぇ~。


 一方の新103系のモハ102の車輪、ノーマルの車輪に比べてしまうと
黒染め車輪というの見た目の効果というものは大きいですね、
台車を見たときに黒染めか否かでかなり雰囲気が変わってくるような・・・
相棒となるモハ103はノーマル車輪ということで、
黒染め車輪に交換してもいいような。。。


 ひとまず、これで全103系のカプラー交換は終了したとは思いますが、

道楽オヤジの模型部屋

から他の新たなるカプラー未交換車両が
出てこない事を祈るばかりでして。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 さて先日はいままで散々行ったカプラー交換の結果、
我が家の在庫が1個になってしまった
KATOカプラー密連・・・
おまけに最近になって地元の模型店に
行っていないことに気づき、
カプラー購入を兼ねて地元へ巡礼する事に。。。

 色々と店内で目線を遊ばせていると
半端になった在庫品を置いた一角・・・
TOMIXやらKATO、カワイなどの
商品が置かれており、
あまり目新しい車両はないものの増備してもいいな、
と思う車両が複数あり♪

 KATO製のオハネ24-700が
   1両 500円!
ということで、これは間違いなく
神の思し召しと直感!
あえなく在庫品コーナーに置かれていた3両を
手に取りポケットに・・・
いやいや、お買い上げする事に。。。

 とりあえず、我が家にも24系25形の
寝台特急 ブルートレインは所有しておりますが、
私め自身が購入したものと、
私めの弟の所から転属してきたブルトレなどを合わせ、
1本はキチンと組成できるものの、
もう1本を組成するには車両不足といった状態。

 ただし、編成自体の組成は滅茶苦茶という事で、
今回の3両導入で編成の見直しを
図れればという淡い期待が。。。

 さてそんな我が家に導入した
オハネ24 700番台金帯の歴史という事で、
国鉄時代の昭和61年の春に今はなき「富士」用に
3両が改造された4人用B個室寝台「カルテット」の車両。

 同年11月には「あさかぜ」のデラックス化と
「富士」へのロビーカー連結に伴って、
金帯化の上、以降は「あさかぜ」に連結することに。

 JR化後も継承されるも平成6年に
オハネ24 700番台が組込まれていた
「あさかぜ」が廃止され用途停止のうえ休車となり、
平成12年に廃車されたそうで。

 なんとも華やかなブルトレとして活躍した一方で
不遇にもあえなく消滅してしまった
車両だったようで。。。

 そんな我が家も1編成はロビーカーを連結しており、
富士として組成されていることを考えれば、
ロビーカーを抜くか、もうひと編成をあさかぜとして
再編成させるか今後の課題になりそうですね。。。(悩)

 さて、とりあえず我が家に入線という事で、
KATO カプラーNへの交換を済ませましたが、
東海道筋から消滅してしまったブルートレイン、
我が家でレイアウトが完成した日には
新たに再出発させたいと。。。

イメージ 1

イメージ 2

 いささか話は8月中の話にはなりますが、
本来であれば食用にするはずのジャガイモが3個が
景気よく芽吹いてしまったことにより
我が家の家計救済計画で実家の畑に無断で植えられ育てられたジャガイモ。


 そのジャガイモも盛大に成長し、花が咲き実をつけるやらで
色々と楽しませていただきましたが、8月に入りそろそろ収穫の時期が・・・
ということで、子供2人にビニール袋を持った女房サマとスコップを持った私め、
発掘の準備はOKということで、早速お隣の畑に。。。


 ジャガイモの茎を取り除き、スコップを入れてみると、
そこそこの数のジャガイモが顔を出し、ビニール袋へ。


 てなわけで、今回の収穫数、

・ ジャガイモ大・・・3個
・ ジャガイモ中・・・9個
・ ジャガイモ小・・・適度な数

といった具合。


 如何せん、形が微妙なものもございますが、
調理してしまえば形は関係なしということで、
収穫もそこそこの成果かなと。


 子供たちも畑の土の中から発掘されるジャガイモに喜んではおりましたが、
ジャガイモも土の中で出来るものなんだよ、と、理解してくれれば
良いんですけどねぇ~。。。


 とりあえず、今後も続く我が家の救済案として、

実家の畑に無断で作付け

して行こうと思いますが、
豊作ならともかく、失敗したときにあまり痛手にならぬよう、
適度な数で植えようかと・・・。


 今年は時期を逸し、サツマイモを植えはぐってしまいましたが、
我が家で大量消費傾向の白菜あたりを冬に収穫したいんですけどねぇ~、
鳥やら虫やらがつき易いっちゅうことで、
それなりの覚悟も必要かと思いますが。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

 私めが結婚を期に実家を追放されて早5年近く、
3畳一間のアパートに移り住み、
それまで実家で行っていた車の作業も自由に出来なくなり
車庫内保管が青空駐車となり、私め自身も日々悶々としていた覚えが。。。


 その間にも娘チャンが誕生し、それまでの愛車であったミラターボも
2ドアということで、女房サマから4ドアの車に強制乗り換え命令が下り、
Kei ワークスを購入するも車庫内保管ではなく、
アパートの駐車場に4年半も雨曝しの憂き目に。(涙)


 そんな私めも家を建て、新しい場所に移り住むも私めの懐算様の都合で
なかなか車庫を建てられずといった具合でしたが、
ようやく7月から車庫作りに向けて作業が。。。


 自宅の庭先に雑草に覆われたの一角が・・・
ここに車庫を建てる予定として、あらかじめ区画を確保しておりましたが
如何せん、元は畑ということで、雨が降れば地面はぬかるみ、
間違って車を乗り入れようものならパリ・ダカラリーもビックリ!
自宅でスタックしかねないといった状況。


 まずはその一角に車庫の基礎ということで、
コ字形にブロック2段重ねを行った後に車庫本体の組み立て。 


 結局、車庫のほうはカクイチの製品を選んだのですが、値段面云々よりも

ランクルがキチンと入る

上モノが欲しかったわけで。。。


 車庫自体は2日もあれば完成ということで、
ユニッククレーンを活用し、プラモデルの如くあっという間に完成といった具合。


 とりあえず、車庫が完成してから土間コンを行うブロック屋さんが
下見ということで、予め、カクイチから紹介してもらうのではなく、
若干なりとも作業費用が節約できるよう、
私めの知り合いの建材屋サンから紹介してもらうことに。


 とりあえず下見後から作業まで数日あくということで、その間に私め、
作業には関係ない場所の砂利撒き作業を行い、
次のステップを待っておりましたが、
土間コン作業を行うにあたって重大な作業が待っていたわけでして・・・

土間コン敷設部分、10cm掘下げ作業!il||li ○| ̄|_ il||li



 といったわけで、作業する方の2人と私めの計3人で
作業開始にあたり、当日は見事は晴れ模様、

夏の暑い日ざしと熱気に祝福

されながら掘下げ作業を開始!


 おまけに残土は我が家の軽トラに積んで実家の裏庭に捨てるといった具合、
土砂を積むときは3人でも下ろすときは私め1人、おかげで

1日で土砂約7tと戯れる

といった事態に。。。(-_-#)


 その甲斐あってか作業のほうもスムーズに運び、砂利を敷き詰め、
外枠を組み立て、センター部分にはコンクリ割れ防止のために伸縮目地を用い、
翌日の生コン流し込みに備えることに。


 ただ私め、当直ということもあり作業の様子は見ることが出来ませんでしたが、
綺麗に生コンは流し込まれ、湿気抜き後に車両やら荷物搬入となりましたが、
実際に車両を入れてみると幅、奥行きに余裕を持った製品を選んだため、
ランクルとKeiの2台とスクーター1台では余裕、
ぎちぎちに詰めてさらに軽トラの3台まで入れられることを確認。


 暫くは残る荷物の搬入やら庭関係の作業もあり3台駐車の状況になりますが、
今まで雨曝しだったKei ワークスをやっと屋根の下に入れられることが
一番うれしかったような。。。


 因みに土間コンの費用、地元でお願いしたおかげで

7万円近くを節約

することが出来たことを申し添えさせていただきます。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

 なんとも久々に聖地巡礼ということで、本日は地元の模型店を参拝、
目的は我が家で枯渇してしまったKATOカプラー 密連の補充ということで、
参拝して来たわけですが、色々と私めも欲しいモノが。。。


 私めも大概、模型店に参拝すると
鉄道車両がもれなくお買い上げしてくるというのが
恒例ではございましたが、今回ばかりは何故か・・・
たまたま必要とする車両もないことから
今回はKATOカプラー 密連と、
マイクロエースの車両ケース 10両編成用、
KATO 鉄道模型総合カタログ 2009、
後日ご紹介する模型をお買い上げ。。。


 まぁ、KATO カタログのほうも
目新しい車両が特に記載されているわけでもなく、
チョットした情報収集のつもりで購入。


 パワーパックにしても昨年同様のモノしか記載されておらず、
新たな進展なしといった状況・・・
私め的に目が行ったといえば、巻末のほうに特集されていた

・ Nゲージ用カプラーの種類


くらいでしょうか?(苦笑)
ホント、来年こそは充実したカタログであって欲しいような。。。


 さて、今回購入したマイクロの10両編成用の車両ケースですが、
案外と10両編成用って我が家では使用頻度が高いような・・・
てなわけで、5箱を購入してきた訳で。。。


 前回のMM’ユニット大量発見の恩恵?から
その後、ATC車を先頭とする中央快速線を組成したり、
武蔵野線から追いやられたGM製のMM’ユニットやら余剰車を用いて
Mc車を先頭とする中央快速線の編成を組成したりと
10両編成用車両ケースが必要に。


 それにしてもマイクロ製の車両ケース、
中の青色スポンジ、独特な臭いですよねぇ~、
最近は随分と慣れましたが、初めの頃は
中毒にでもなるかと思ったくらいでして。。。(苦笑)


 さて最後に、在庫が枯渇して購入してきた
KATOカプラー 密連ですが、こちらも5袋を購入!


 とりあえず最低でも50両はカプラー交換が出来るということで、
今後のカプラー交換もあり、早速カプラーの組立作業を。


 所要20分もあれば組み立ては完了いたしますが、
ひとまずカプラー未交換の103系から取り掛かろうかと・・・
暫くはKATOカプラー 密連も在庫は間に合いそうですが、
なんとも購入具合によってはまたすぐに無くなりそうですよねぇ~、
大事に使わねばと思うこのごろで。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 なかなか本業ができず、
おまけに話は古くなりますが、
私めが
急性副鼻腔炎と診断されて
落ち込んでいた日曜日のこと、
わが女房さまは部屋の掃除が捗らず、
私めはそんな病と診断されてガックリと肩を落とし・・・
そんな中、我が家の子供たちは力を持て余して、
家の中を駆けずり回っているといった始末。。。

 てなわけで私め、子供たちを連れてドライブを兼ね、
牧場経由で印旛沼の散策コースを目指していざ出陣!

 ちなみに印旛沼周辺、
とある生き物が密かに生息中ということで、

ドサクサ紛れにカミツキガメを
                          捕まえよう!ツアー

も兼ねることに。。。(苦笑)

 基本的に土曜・日曜の外出は
嫌いな私め、日曜日に
自ら渋滞にはまるという
自殺行為も恐れずに、
そこそこの遠出をしようというのはホント、
1年に1度あるかないかの奇跡に近い出来事!

 そんな私めも
渋滞にはまりたくないという防衛本能が働き、
必死にウラ道を通っていたのも事実ですが、
道もそこそこスムーズに流れて
最初の目的地である牧場に到着!


 子供たちに水分補給をさせたのちに
牧場内を通る道路を横断するも
牛の姿も競走馬の姿も見えず、
不発に終わる。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 そんな私めもそこでへこたれる事なく、
お次の目的地
印旛沼へ。。。

 私め的にはそこで子供たちと散策し、
カミツキガメさんが居れば捕獲したいなぁ~、という
甘い考えを匂わせながら印旛沼のほとりに到着するも
牧場に引き続き、更なる悲劇が・・・ガ-(゜Д゜)-ン!

見事に子供たち、お昼寝中。。。il||li ○| ̄|_ il||li

私めの計画していた

カミツキガメとの出逢いは幻に。。。(涙)


 ここまできたら私めも半ば
              ヤケクソ気味!
チョイト場所は離れますが、同じく印旛沼近くにある
さくら家の田んぼを見て帰ることに。。。

 田んぼの近くに到着してみると、
のどかな田園風景だった様相は一変、
高架線が姿を現し、成田高速鉄道だったかの
工事がまさに佳境といった具合。

 とりあえずここを京成上野から北総線を経由して
成田空港まで新型スカイライナーが160kmの
高速走行で突き抜けて行くそうですが、
乗って見たいと思う反面、
運賃のメチャメチャ高い北総線を通過するとなると
お値段のほう、いくらになるんですかねぇ~??

↑このページのトップヘ