前もって連絡しているにもかかわらず、説明のなかった事前検査費用で
¥1050-を徴収され、1週間から10日で完了と言う話が
「センターが混雑している」、と言うことで延びに延びて仕方が無いかと思うも、
音沙汰まるで無しと言うことで9月22日再度連絡。
¥1050-を徴収され、1週間から10日で完了と言う話が
「センターが混雑している」、と言うことで延びに延びて仕方が無いかと思うも、
音沙汰まるで無しと言うことで9月22日再度連絡。
午前中、年配の女性に修理状況の確認の依頼、
後ほど連絡すると言うことで、午後2時を過ぎても連絡なし・・・
再度、連絡をすると今度は男性が出て対応の不手際を謝罪し、
9月28日か29日ごろ修理完了しお渡しできると。。。
後ほど連絡すると言うことで、午後2時を過ぎても連絡なし・・・
再度、連絡をすると今度は男性が出て対応の不手際を謝罪し、
9月28日か29日ごろ修理完了しお渡しできると。。。
昨日29日の当直明け、東芝サービスセンターに連絡し、
状況を聞くと炊飯器はいまだに戻ってきてないと・・・
だったら22日に言っていた修理完了予定日なんだったのか?と。。。
状況を聞くと炊飯器はいまだに戻ってきてないと・・・
だったら22日に言っていた修理完了予定日なんだったのか?と。。。
DVDプレーヤなどとは違い、生活していく上での必需品、
ガスコンロで炊飯できるとは言えども、女房、子供たちが帰ってきた現在、
20日近い日々、不便な状況を強いられた挙句、
私めも東芝のあまりにもだらしない対応と今までの経緯に怒り心頭!
まぁ、言ったところで、相手にどう響いているか知りませんが。。。
ガスコンロで炊飯できるとは言えども、女房、子供たちが帰ってきた現在、
20日近い日々、不便な状況を強いられた挙句、
私めも東芝のあまりにもだらしない対応と今までの経緯に怒り心頭!
まさに怒髪天を衝くかの如く
大文句言わさせて頂きました・・・まぁ、言ったところで、相手にどう響いているか知りませんが。。。
さて、我が家の誇る「過去の」最新鋭機といいますか、
コンテナー列車牽引に似合うEF200とEF210、
配置数もEF200 × 1両 とEF210 × 3両といった具合で
早速、作業を進めようかと。。。
コンテナー列車牽引に似合うEF200とEF210、
配置数もEF200 × 1両 とEF210 × 3両といった具合で
早速、作業を進めようかと。。。
そんなEF200、平成2年3月に試作機が日立製作所で完成し、
VVVFインバータ制御の採用など各種の新技術を盛り込み、
過去最強となる6000kWの出力で1600t牽引が可能、
平成4年から量産車が登場し、東海道・山陽本線で使用を開始するも、
計画の1600t牽引は変電所の電力供給能力問題がネックとなり、
出力を制限して運用と言う憂き目に。。。
VVVFインバータ制御の採用など各種の新技術を盛り込み、
過去最強となる6000kWの出力で1600t牽引が可能、
平成4年から量産車が登場し、東海道・山陽本線で使用を開始するも、
計画の1600t牽引は変電所の電力供給能力問題がネックとなり、
出力を制限して運用と言う憂き目に。。。
EF200の製作は21両で終了するもこの機関車、
随所に目新しい技術が目白押しといったようで、
VVVFインバータ制御で三相交流誘導電動機を駆動する方式や
ボルスタレス台車、シングルアームパンタグラフ、電気指令式自動空気ブレーキなどの
技術が採用されていますが、当時のKATO案内にも
随所に目新しい技術が目白押しといったようで、
VVVFインバータ制御で三相交流誘導電動機を駆動する方式や
ボルスタレス台車、シングルアームパンタグラフ、電気指令式自動空気ブレーキなどの
技術が採用されていますが、当時のKATO案内にも
・ 運転台を表現。運転士人形の搭載も可能。
・ ホワイトとブルーを基調にした美しいカラーリング、精悍な車体、
繊細なシングルアーム式パンタグラフ、重厚な台車まわりを的確に表現。
・ 車体側面に連続する窓や屋根上形状等、複雑かつ立体感あふれる
ディテールを的確に表現。
・ 車体表記、JRマーク、「INVERTER HI-TECH LOCO」のマークを印刷で美しく表現。
・ ホワイトとブルーを基調にした美しいカラーリング、精悍な車体、
繊細なシングルアーム式パンタグラフ、重厚な台車まわりを的確に表現。
・ 車体側面に連続する窓や屋根上形状等、複雑かつ立体感あふれる
ディテールを的確に表現。
・ 車体表記、JRマーク、「INVERTER HI-TECH LOCO」のマークを印刷で美しく表現。
といった具合でして、一方のEF210の方は我が家に3両、
0番台、100番台の2種類。
制御装置などの違いもありますが、0番代は助士席側窓下に「桃太郎」のロゴマークが
小さく描かれ、100番台の方は外観上は側面に
大きなエアフィルターの増設もありますが、
側面車体中央部に大きく「桃太郎」のロゴマークが描かれております。
0番台、100番台の2種類。
制御装置などの違いもありますが、0番代は助士席側窓下に「桃太郎」のロゴマークが
小さく描かれ、100番台の方は外観上は側面に
大きなエアフィルターの増設もありますが、
側面車体中央部に大きく「桃太郎」のロゴマークが描かれております。
さて、早速附属パーツの取り付けを行う前にカプラー交換を実施、
完了後に防護無線や避雷器、ホイッスルの取り付け作業を。。。
完了後に防護無線や避雷器、ホイッスルの取り付け作業を。。。
防護無線やら避雷器の取り付けは問題ないのですが、難点はホイッスルの取り付け作業、
部品が小さいやら、孔が小さいやらで取り付け作業が難航・・・
結局、ピンバイスにφ0.8のドリルを取り付け気持ち程度に孔を拡大し、
ホイッスル取り付け部分にタミヤセメントを流布して取り付けしております。。。
部品が小さいやら、孔が小さいやらで取り付け作業が難航・・・
結局、ピンバイスにφ0.8のドリルを取り付け気持ち程度に孔を拡大し、
ホイッスル取り付け部分にタミヤセメントを流布して取り付けしております。。。
附属パーツ取り付け後、ナンバープレートの取り付け作業を開始!
とにかく失敗だけは許されない!ということで、
慎重に作業を進め、取り付け終了~!
とにかく失敗だけは許されない!ということで、
慎重に作業を進め、取り付け終了~!
新鋭機が4両並ぶとなかなか壮観ですねぇ~、
この勢いに乗じてどんどん作業を進められれば良いんですけどねぇ~、
やっぱり趣味と子育ての両立は厳しいのか。。。(苦笑)
この勢いに乗じてどんどん作業を進められれば良いんですけどねぇ~、
やっぱり趣味と子育ての両立は厳しいのか。。。(苦笑)