インスタ映えという言葉も
段々、聞き飽きてきた
さくら でございます。。。m((_ _))m
さくら でございます。。。m((_ _))m
さて、先日行った
エンドウ製 103系オレンジ
アーノルドカプラー復元作業
今回も、オレンジカラーを纏った
もう1編成がまだ残っており、
もう1編成がまだ残っており、
本日はこちらの車両に対して作業を。。。
作業自体は先日行った作業と同様の作業という事で、
速やかに進めていきますが、
よくよくエンドウ103系を眺めてみると案外とツヤが・・・
恐らく、何らかの作業を行って
こういったツヤが出ているのかと思いますが、
40年近い前に販売された商品でも
こういったツヤが残っている事に改めて驚く。。。
さっそく作業に入りますが、今回は両端のクハ103から
各々台車を取り出して速やかに作業を・・・
カプラーの方はここ最近、意識的に溜めておいた
KATO製のアーノルドカプラーを使用、
カプラー取付け時にバネの組込みも難なく終わり、
両端のクハ103の作業が完了する♪
続いてモハ102ですが、こちらも前回同様に
GM製のDT33が履かされており、
私めが勝手にディティールを考えて
コチラの台車に交換してしまったような。。。(汗)
ということで、前回と同様にTR62の台車枠に
DT33から取り外した金属車輪と台車ピンを移植し、
モハ102に取付けて作業終了♪
大トリには動力車のモハ103ですが、
コチラは車体から動力ユニットを取り外し、
ネジにて動力ユニット本体を緩めて動力台車を外して
アーノルドカプラーに交換。
作業方法によっては動力ユニット自体から
動力台車を取り外さず作業できる方も
いるかもしれませんが確実性を求めるのであれば、
いるかもしれませんが確実性を求めるのであれば、
動力ユニットから台車を取り外して作業した方が、
速やかに作業が出来るかと。。。
新年を迎えて作業しておきたかった懸案事項という事で、
エンドウ製103系2編成のカプラー交換が
終わりましたが、
終わりましたが、
道楽部屋に今回の編成を収納しに行った際、
新たなカプラー交換対象の車両を
発見してしまい。。。(滝汗)
発見してしまい。。。(滝汗)