小腹が空いたので空腹感を満たすため、
ホールコーン缶を開けたつもりが
クリームコーン缶 だった事に気が付き
誠に残念な気分
になった さくら でございます。。。m((_ _))m
になった さくら でございます。。。m((_ _))m
さて一昨日ですが、私めの大切な知恵袋、
ぽると出版 ワーキングビークルズ69号
が我が家にご到着♪
私め、創刊号からこの本を揃えているだけに
途中から愛読書になった
玄人本のCURIOUSと同様に思い入れは強く。。。
そんな最新号の内容ですが・・・
《試乗レポート》
●ホンダN-VAN ピラーレス&ダイブダウンシートで
軽バンに新たな提案
軽バンに新たな提案
●発進!スズキスーパーキャリイ
小さな車体に大きなキャビン
小さな車体に大きなキャビン
●スカニアからついに登場!
リジッド&メーカー完成ウィングバン
リジッド&メーカー完成ウィングバン
●オランダから日本へ1万3,000Km
トランスウェブのユーラシア横断
トランスウェブのユーラシア横断
●消防車の生まれるところ モリタ三田工場を訪れて
●モリタの最新の消防車から
●IAA 2018 の会場から トラクターも電動化!?
●IAA プレイベントツアーに見るダイムラー商用車の
イノベーション
イノベーション
●ドイツで出会った往年の商用車
●いすゞエルフ 先進装備を搭載しメジャーチェンジ
●東京モーターフェスにプロフィアCOOL Hybrid登場
●UDトラックスの2つの“チャレンジ”
●各社の技術コンテストから
三菱ふそう/住友ゴム/日野自動車
三菱ふそう/住友ゴム/日野自動車
●TTSのリビルドターボ生産工場
●タダノから100トン吊りラフテレーンクレーン登場
●DAFトラックの創業90周年記念モデル
●NEW MODEL 三菱ふそうファイター ほか
●はたらくくるまのスケッチブック
ダブルキャブのトラック
ダブルキャブのトラック
●僕らの消防車見聞録 沖縄県の消防車 ほか
ということで、内容の方は盛りだくさんのようで。。。
今年の6月、東京国際消防防災展にて
モリタのブースで展示されていた
小型オフロード消防車 Red Ladybug
が表紙、私めも正直、気になる1台という事で
注目していた車両。
私め的にはてっきり、この車両の原型はアメリカ製の
ポラリス・オフロードビークル
の車体が用いられているのかと思いきや、
カワサキMULE PRO-FX EPS
という日本製の製品が用いられていたようで。。。
大規模災害時、小型軽量の車両の方が
役立つかと思われますが如何せん海外向けのモデル、
大規模牧場などで使用されることがメイン、
役立つかと思われますが如何せん海外向けのモデル、
大規模牧場などで使用されることがメイン、
日本の公道を走らせるには莫大な費用が
必要となるのが残念なところで。
必要となるのが残念なところで。
ひとまず、色々と興味深い内容が盛りだくさんですが、
まだ熟読していない事もあり、
ノンビリ読み進めていきたいと♪
ノンビリ読み進めていきたいと♪