冬季中は運休気味のアドレスV125・・・
そろそろタイヤ交換をやってもいいかな?と思いつつも、
寒さで未だ実践に至らぬ
さくら でございます。。。m((_ _))m
さくら でございます。。。m((_ _))m
さて、病院受診を終えて帰宅後、
色々とネット上で鉄道車両を見ていると、
房総などで走っていた183系にも
AW-2ホイッスルカバーが取り付けられていたことを知り、
我が家にて保有する3本の183系0・1000番台に
パーツを取付けることに♪
道楽部屋にて該当する183系を引っ張り出し、
ブックケースを開けてみると、
なぜか避雷器等のパーツ類が
なぜか避雷器等のパーツ類が
取り付けられていないことが判明!!(汗)
ということで、AW-2ホイッスルカバーを
取り付ける前に、男前化作業も同時進行で
行おうかと思いましたが、
取り付ける前に、男前化作業も同時進行で
行おうかと思いましたが、
避雷器と防護無線のみという事で、
先に取り付けてしまうことに。
作業は簡単ながら、手を抜いての作業は
失敗を引き起こすという事で、避雷器取付けに関しては
しっかりパンタグラフを外してからモノを取付け、
あっさりと作業終了する。
続いて先頭車に取り付けるAW-2ホイッスルカバー、
車体と床下周りを分離して作業を・・・
この方が一体で表現されている突起部分を削る際、
ある程度、力を入れて平滑化する事ができ、
確実に作業できる方法を。。。
作業工程はいつもながらの作業ですが、
ホイッスルカバー取付けついでに
分離した車体の窓ガラスを外し、
トイレ窓部分に白いシールを貼付し、
トイレが覗き見出来ぬように♪
しっかりとトイレ窓部分は白っぽくなったものの、
トイレ窓の表現にしては
控えめなような感じがしないでもなく。。。(嘆)
ひとまず完了した183系の男前化作業と
ホイッスルカバー取付け作業・・・
これでカバーの方も在庫が切れたという事で、
作業の方は終了ですが、
気が向いたらホイッスルカバー追加を
購入しようか悩みどころでして。。。(苦笑)